Skip to content

Readingagilesamuraiinhde20130820

Akira Kusumoto edited this page Aug 20, 2013 · 1 revision

範囲:P.73-98

第5章 具現化させる

失敗そうなあらゆることを書き出す(P.78)

  • 問題の整理・再認識につながる
  • 解決策が自分で見つからなかった時に、人に説明することによって何か見つかることもある
  • 「書きだしたものを破り捨てる」 ** 課題が解決したことがわかりやすい(倒した!)
  • 「その理屈はおかしい」と話せる場は大事

時間・予算・品質を固定する (P.87)

  • 理屈はわかるが、現実的には難しいことが多い
  • 現実的にはスコープはからわず他が変化することが多い ** 予算が増えるならいいのに・・・
  • 時間がかかるような場合は、細かく分割して、それぞれは時間固定 ** Phase を分けて個別にリリース ** 各Phase で使えるものができるならいいのでは?

お客様の人事異動 (P.79)

  • 避けられないリスクだが、実際にはよくありそうだ
  • 取り組む値打ちがない!と切り捨ててしまうのはひどい!
  • 回避できるものではないが、起きた時の対策を考えておくのは有用
  • 「低スペックのPC」は確かにリスク→変えてもらって進めた

6ヶ月以内・・・

  • 仕様書を作ること?
  • ドキュメントの代わりになるものを数日でさっくりざっくり作る
  • アジャイルサムライの日本グループがテンプレを公開している

開発サイクルは6ヶ月を超えない

  • 規模は大きくても小さくても関係ないのでは? ** どんなプロジェクトでもこの期間に当てはめたほうがよい? ** 経験則? ** 7章で納期の決め方について記載している(乞うご期待!)

何を諦めるのかをはっきりさせる (P.84)

  • 人によって意識が違うので、可視化することによって、方向性が揃えられるのではと思った
  • 何を最も優先するかをチームで意識を揃える
  • 全部MAXにはするな!

「とらえどころのないもの」を忘れるな (P.91)

  • 「こういったところが楽しい」などの部分も大事

顧客の役割が文化として根付いていない (P.93)

  • もとはアメリカの話だが、日本では?

解決案を描く (P.74)

  • どういうこと? ** アーキテクチャを図に書くこと? ** 新しくシステムを作る場合はアーキテクチャの図 ** Webサイトの場合はその遷移図、などのように場合により色々ある

プロジェクトへの長さへの期待をマネジメントする (P.83)

  • 計画はあてずっぽうであることを、顧客に理解してもらう
  • 信頼性のある計画は検証などして決める
  • 期日を固定する、との整合性は? ** 最初は固定せずに、後で固定する?

開発チームに語りかける声はひとつにしたい (P.94)

  • 営業とマネージャーからの指示が違って困った事があった!(←ふざけるな!) ** 解決しなかった・・・orz
  • 最終判断を下す人を決めておくのは重要
Clone this wiki locally