From e19732c9f8df5832200746da19af54a2ecd3cf19 Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: kp54 Date: Wed, 19 Nov 2025 01:01:34 +0900 Subject: [PATCH] =?UTF-8?q?=E3=82=BB=E3=83=83=E3=82=B7=E3=83=A7=E3=83=B3?= =?UTF-8?q?=E3=83=9A=E3=83=BC=E3=82=B8=E3=81=AB=E3=82=A2=E3=83=BC=E3=82=AB?= =?UTF-8?q?=E3=82=A4=E3=83=96=E5=8B=95=E7=94=BB=E3=82=92=E8=BF=BD=E5=8A=A0?= MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=UTF-8 Content-Transfer-Encoding: 8bit --- _posts/2025-08-28-keynote1.md | 12 ++++++++++++ _posts/2025-09-20-session1.md | 14 ++++++++++++++ _posts/2025-09-20-session2.md | 14 ++++++++++++++ _posts/2025-10-17-session4.md | 12 ++++++++++++ _posts/2025-10-18-session5.md | 12 ++++++++++++ 5 files changed, 64 insertions(+) diff --git a/_posts/2025-08-28-keynote1.md b/_posts/2025-08-28-keynote1.md index 59216578..c74465fd 100644 --- a/_posts/2025-08-28-keynote1.md +++ b/_posts/2025-08-28-keynote1.md @@ -22,3 +22,15 @@ CoderDojo Japan 理事
生成AIの急速な進展により、「プログラミングを学ぶこと」の意味や価値そのものが、根本から問い直される時代がきています。
だからこそ今、子どもたちが〈つくる〉ことを楽しみ、世代を超えた仲間と学び合う CoderDojo コミュニティのような学びの場が、これまで以上に重要な意味を持ってきます。
本講演では、「教育・学びとは何か」を根底から問い直す視点から、プログラミング教育の脱構築を提案し、これからの CoderDojo のあり方も皆さんと考えていきたいと思います。 + +
+ +
diff --git a/_posts/2025-09-20-session1.md b/_posts/2025-09-20-session1.md index 545faa46..ebb6071e 100644 --- a/_posts/2025-09-20-session1.md +++ b/_posts/2025-09-20-session1.md @@ -9,6 +9,7 @@ thumbnail: /img/sessions/thumbnails/session1.webp # エンジニアではない私がCoderDojoを立ち上げた ## 吉田彩(よしだ あや) CoderDojo早良 チャンピオン +
吉田彩
@@ -18,6 +19,19 @@ CoderDojo早良 チャンピオン ## 概要 プログラミングも出来ない、PCのことも詳しくない、8歳と4歳の子どものママでしかなかった私が、CoderDojo久留米と出会い、息子と通い、そこで出会った人達に憧れ、自分も新しい事にチャレンジしたい、そしてその姿を子どもに見せたいと思いCoderDojo 早良を立ち上げました。しかし知識がない私は立ち上げと運営に苦戦する日々、そんな時に息子がメンターとして助けてくれるように。初回から参加応募30人を超え、チャンピオンに知識がなくとも、みんなで探求する唯一無二のCoderDojo早良です。 +
+ +
+ +
diff --git a/_posts/2025-09-20-session2.md b/_posts/2025-09-20-session2.md index 47189fd6..44a1e368 100644 --- a/_posts/2025-09-20-session2.md +++ b/_posts/2025-09-20-session2.md @@ -10,6 +10,7 @@ thumbnail: /img/sessions/thumbnails/session2.webp ## とり子・memetan とり子:CoderDojo香椎 CoderDojoさが メンター
memetan:CoderDojo香椎 CoderDojoさが ユースメンター +
とり子・memetan
@@ -25,6 +26,19 @@ memetan(息子):コンテスト受賞歴多数、13歳で未踏Jr採択、 好奇心が強すぎる子への関わりについて、母親の立場から自身の経験をお話します。 偉そうに言える立場ではないですが経験談として参考程度に聞いていただければ幸いです。
息子本人からも開発の楽しさについて語ります。 +
CoderDojoに救われて現在親子でメンターをやっている話
+ +
+ +
diff --git a/_posts/2025-10-17-session4.md b/_posts/2025-10-17-session4.md index 69966437..996678e0 100644 --- a/_posts/2025-10-17-session4.md +++ b/_posts/2025-10-17-session4.md @@ -15,3 +15,15 @@ DojoConの場を使って、九州Dojoの特徴や雰囲気などを語り合い
九州Dojo座談会
+ +
+ +
diff --git a/_posts/2025-10-18-session5.md b/_posts/2025-10-18-session5.md index 771617bf..c55d987c 100644 --- a/_posts/2025-10-18-session5.md +++ b/_posts/2025-10-18-session5.md @@ -41,3 +41,15 @@ CoderDojo Japan 代表理事

本セッションではこの1年で行った活動実績をお伝えすると共に、これまで通り、これからも、CoderDojo が今後も楽しく活動できるよう進めていることについて皆さんと共有したいと考えています。

+ +
+ +