-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 0
Home
2023年9月25日から29日にかけて、白浜(和歌山県)にて国内のライフサイエンスデータベースの構築者と利用者向けの技術勉強会として、第14回 国内版バイオハッカソン BH23.9 を開催いたします。
- 主催:ライフサイエンス統合データベースセンター (DBCLS)
- 開催期間:2023年9月25日(月)〜9月29日(金)
- 開催場所:ホテルシーモア SHIRAHAMA KEY TERRACE(和歌山県西牟婁郡白浜町) 6Fコンベンションホール
-
南紀白浜空港バス時刻表 空港 -> 新湯崎(ホテル最寄り停留所) 10分 / 320円 現金のみ
- 上記、飛行機に連絡する便以外にも、1時間に1本程度あり
- タクシー: 空港 -> ホテル 1600円程度
-
JR白浜駅バス時刻表 白浜駅 -> 新湯崎(ホテル最寄り停留所) 20-25分 / 410円 現金のみ
- ルートが複数ありますので運行系統図もご確認ください。三段壁、千畳口を通る経路をご利用ください
- 高速バス 大阪 -> 新湯崎 3.5時間
-
南紀白浜空港バス時刻表 空港 -> 新湯崎(ホテル最寄り停留所) 10分 / 320円 現金のみ
DBCLS では、ライフサイエンスのデータベース統合についての技術開発を支援・最新技術の情報共有・実務者間での交流を促進するため、これまで13回の国際版 BioHackathon と13回の国内版バイオハッカソン BH10.10, BH11.11, BH12.12, BH13.13, BH14.14, BH15.15, BH16.12, BH17.11, BH18.7, BH19.7, BH20.9, BH21.8, BH22.9を開催してまいりました。
バイオインフォマティクスにおけるデータベースの利活用は目的も手法も多岐にわたります。このため、国内版バイオハッカソンのテーマについては DBCLS や NBDC の統合化推進プログラムで進められている知識グラフによるデータベース統合に限らず、国内の生命情報学系の研究者間で共にディスカッションやソフトウェア開発が促進できるものであれば全てスコープに入ると考えます。また、民間の方からもぜひ、公共データの社内での活用や情報統合の課題、産学連携で開発・利用できそうな研究課題やソフトウェア技術など、バイオ寄りからインフォ寄りまで議論・開発のネタを自由に持ち込んで頂ければと思います。
国内版バイオハッカソンは、これからのライフサイエンスを支える技術開発に興味のある方々に自由にご参加いただき、活発な議論と開発を進めて頂くインキュベーションの場となればと考えています。
ハッカソンの参加費は無料ですが、会場準備の都合上、下記のページから参加登録をお願いいたします。質問事項等ありましたら、オーガナイザー bh23.9@biohackathon.org 宛にご相談下さい。
- BH23.9 参加登録フォーム → https://tinyurl.com/bh23-9-regist
- 参加登録開始: 7/24(月)
- 参加登録締切: 8/25(金)
- お申込み確認通知のメールが届かない場合は、上記のオーガナイザー宛に連絡下さい。
宿泊費は現地精算ではなく事前振込になります。お振込の確認をもって参加登録完了となります (シングル利用を希望の方は、参加登録締切後、利用の可否と振込額についてお知らせしますので、その後こちらが指定する期限までにお振込をお願いいたします)。
- 振込先
- 金融機関:ゆうちょ銀行(金融機関番号:9900)
- 他機関からの振込用
- 店名:〇五八(ゼロゴハチ)(店番:058)
- 口座番号:7083237(普通)
- ゆうちょ銀行からの振込用
- 記号:10540
- 番号:70832371
- 口座名:BioHackathon運営団体 (バイオハッカソンウンエイダンタイ)
- 振込期間:7/24(月)~ 8/25 (金)
- 大変恐縮ではありますが、振込手数料は各自ご負担ください。
注意事項:
- ハッカソンは開催趣旨から、原則的に全日程のご参加をお願いしておりますが、難しい場合は参加可能な日程をご登録下さい。
- 航空券や現地までの交通手段などは各自で手配してください。
- ソフトウェア開発用機材の貸出はありませんので、各自無線LANが利用可能なノートPCなどをご持参ください。
ブリーフィングやラップアップなどを中心に、いくつかのセッションは Zoom 中継予定です。
-
9/24 (日) 現地入り
- 15:00-19:00 受付 (本館1Fロビー専用受付)
- 19時以降はホテルのフロントの方へお越しください。(ご到着が19時以降を予定されている場合、事前にご連絡を頂くとスムーズです。)
- 18:00-19:00 会場設営(オーガナイザーのみ)
- 17:30-21:00 夕食 (21:30 食事会場閉場)1Fビュッフェレストラン
- 受け付け時にチケットをお渡ししますので、時間内に各自で自由にご利用下さい。
- 早めに現地入りをされて、ホテルに荷物を預けたい場合には、クロークが本館にございますので、バイオハッカソンの宿泊者である旨をお伝えの上、お預けが可能です。
- 15:00-19:00 受付 (本館1Fロビー専用受付)
-
9/25 (月) ハッカソン
- 8:00-9:00 受付 (本館6F会場内)
- 9:00-13:00 課題出しのためのブリーフィング
- Zoom: TBA
- 13:00-14:00 昼食(注文者のみお弁当)
- 14:00-19:00 ハッカソン
- 19:00-20:30 夕食4F宴会場(21:00 食事会場閉場)
- 20:30- ハッカソン / ディスカッション
-
9/26 (火) - 9/28(木) ハッカソン
- 9:00-13:00 ハッカソン
- 13:00-14:00 昼食(注文者のみお弁当)
- 14:00-19:00 ハッカソン
- 19:00-20:30 夕食(26,27日 1Fビュッフェレストラン/28日 4F宴会場)
- 20:30- ハッカソン / ディスカッション
-
9/29 (金) ラップアップ
- 9:00 チェックアウト
- 9:00-12:00 ハッカソン・ラップアップ
- 12:00 解散
- 13:00-16:00 会場撤去・荷物発送・報告書等の事務作業(オーガナイザーのみ)
会期中に検討するテーマです。自由に追記・編集して頂ければと思います。
- 課題出しページ → https://tinyurl.com/bh23-9-plan
- 成果報告ページ → https://tinyurl.com/bh23-9-wrapup
Togothon の Slack の #bh23-9 チャンネルで参加者間の情報共有を行っています(予定)。ぜひご登録ください。
- https://join.slack.com/t/togothon/shared_invite/zt-1pkd0g1zr-YBPuArf8pLwNLhRvvcBl0A (2023/3/22更新、無期限)
開催に関するご案内や参加者間での議論を行っています。ぜひご登録下さい。
毎年1回、海外のデータベース・バイオインフォマティクスの研究者・開発者を迎えて国際版の BIoHackathon を開催しています。(2020, 2021, 2022年度は新型コロナ感染症のため休催)
- http://www.biohackathon.org/ (今年度のBH23は終了しました)
また、国際版の BioHackathon 等に関するご案内や議論は下記のメーリングリストで行っております。こちらもぜひご登録ください。
バイオハッカソンの他に、生命情報科学におけるセマンティック・ウェブ技術の利用を促進するため、毎月 Togothon という勉強会を開催しています。ぜひご参加下さい。
- これまでとこれからの Togothon
- DBCLS: 佐久間, 高月, 守屋, 千葉, 小野, 山本, 川島, 片山