diff --git a/i18n/ja/docusaurus-plugin-content-docs/current/Extensions/develop-components.md b/i18n/ja/docusaurus-plugin-content-docs/current/Extensions/develop-components.md index b7fd589bdf714a..1ff53c83e7947d 100644 --- a/i18n/ja/docusaurus-plugin-content-docs/current/Extensions/develop-components.md +++ b/i18n/ja/docusaurus-plugin-content-docs/current/Extensions/develop-components.md @@ -60,15 +60,15 @@ title: コンポーネントの開発 ::: -Once created, the component is immediately added to the project, accessible in the [Project dependencies](../Project/components.md#monitoring-project-dependencies) window, and available for editing. +コンポーネントが作成されると、そのコンポーネントは即座にプロジェクトに追加されて[プロジェクト依存関係](../Project/components.md#プロジェクトの依存関係をモニタリング) ウィンドウ内でアクセス可能になり、また編集も可能になります。 -### Editing components +### コンポーネントの編集 -You can edit a component code as long as the following conditions are met: +以下の条件を満たしている限り、コンポーネントのコードは編集可能です: - ホストプロジェクトがインタープリタモードで実行中である - コンポーネントが、[インタープリタモードでロードされてい](../Project/components.md#interpreted-and-compiled-components) 、ソースコードが編集可能である -- the component files are stored locally (i.e. they are not [downloaded from GitHub](../Project/components.md#adding-a-github-dependency)). +- コンポーネントのファイルはローカルに保存されます(つまり、それらは[downloaded from GitHub からダウンロードされるわけではありません](../Project/components.md#github-依存関係を追加))。 このコンテキストでは、以下の2箇所において、コンポーネントのコードをコードエディターで開き、編集して、保存することができます: @@ -308,9 +308,9 @@ component_method($input_t) ## エラー処理 -An [error-handling method](Concepts/error-handling.md) installed by the [`ON ERR CALL`](../commands-legacy/on-err-call.md) command only applies to the running application. コンポーネントによって生成されたエラーの場合、ホストプロジェクトの `ON ERR CALL` エラー処理メソッドは呼び出されず、その逆もまた然りです。 +[`ON ERR CALL`](../commands-legacy/on-err-call.md) コマンドを使用して実装された[エラー処理メソッド](Concepts/error-handling.md) は実行中のアプリケーションに対してのみ適用されます。 コンポーネントによって生成されたエラーの場合、ホストプロジェクトの `ON ERR CALL` エラー処理メソッドは呼び出されず、その逆もまた然りです。 -However, you can install a [component error handler in the host application](../Concepts/error-handling.md#scope-and-components) to manage uncaught errors from compponents. +しかしながら、[ホストアプリケーションにコンポーネントエラーハンドラーを実装する](../Concepts/error-handling.md#scope-and-components) ことで、コンポーネントでキャッチされなかったエラーを管理することができます。 ## ホストプロジェクトのテーブルへのアクセス diff --git a/i18n/ja/docusaurus-plugin-content-docs/current/Extensions/overview.md b/i18n/ja/docusaurus-plugin-content-docs/current/Extensions/overview.md index 3086dfe59f752d..50b6d21ccd34ea 100644 --- a/i18n/ja/docusaurus-plugin-content-docs/current/Extensions/overview.md +++ b/i18n/ja/docusaurus-plugin-content-docs/current/Extensions/overview.md @@ -9,28 +9,28 @@ title: 4D アプリケーションの拡張 - [**System workers**](../API/SystemWorkerClass.md) を使用すると、4D コードからどんな外部プロセス(シェルコマンド、PHP、任意のスクリプト、など) でも呼び出すことができます。 またその実行をモニターすることもできます。 - [**SQL コマンド**](../commands/theme/SQL) を使用すると、様々なSQL データソースに接続して、それらを使用することができます。 -- The [**built-in HTTP client**](../API/HTTPRequestClass.md) can request any HTTP server and process data. -- [**Web Areas**](../FormObjects/webArea_overview.md) can give access to web pages or various HTML contents within your forms. -- [**Components**](Concepts/components.md). Components are made of 4D code. 4D proposes a set of utility components (see below) that you can install and use depending on your needs. You can also [develop your own 4D components](develop-components.md), or use third-party components. Many developers from the 4D community have shared 4D components (browse Github to have a list of public 4D components gathered with the [`4d-component`](https://github.com/topics/4d-component) topic). -- [**Plug-ins**](../Concepts/plug-ins.md). Plug-ins can be built using any language. プラグインは、4D がネイティブにおこなっていないこと (例: 特定のプラットフォーム技術など) や、4D だけでは困難なことを実現します。 [このページ](develop-plug-ins.md) で説明しているように、独自のプラグインを開発することができます。 多くの機能は、既存の 4Dプラグインでカバーされています。 [`4d-plugin`](https://github.com/topics/4d-plugin) のトピックで公開されている 4Dプラグインの一覧を Github で閲覧することができます。 - -## Components developed by 4D - -4D proposes various components to the 4D community, covering many development needs. All 4D components can be found on the [**4D github repository**](https://github.com/4d). - -A subset of these components is listed by default in the [Dependency Manager](../Project/components.md), including: - -| コンポーネント | Github repository | 説明 | 主な機能 | -| --------------------- | --------------------------------------------------------------------------- | --------------------------------------------------------------------------------- | --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- | -| 4D AIKit | https://github.com/4d/4D-AIKit | サードパーティのOpenAI API に接続するためのクラス群 | `OpenAIChat`, `OpenAIImage`... | -| 4D NetKit | https://github.com/4d/4D-NetKit | サードパーティAPI に接続するためのWeb サービスツール群 | `OAuth2Provider` class, `New OAuth2 provider`, `OAuth2ProviderObject.getToken()` | -| 4D Progress | https://github.com/4d/4D-Progress | 1つ以上の進捗バーを同じウィンドウで開く | `Progress New`, `Progress SET ON STOP METHOD`, `Progress SET PROGRESS`, ... | -| 4D QPDF | https://github.com/4d/4D-QPDF | Extract attachments from PDF/A-3 files | `PDF Get attachments` | -| 4D SVG | https://github.com/4d/4D-SVG | 一般的な svgグラフィックオブジェクトの作成・操作 | `SVGTool_Display_viewer`, 複数の `SVG_` メソッド | -| 4D ViewPro | https://github.com/4d/4d-view-pro | フォームに追加できる表計算機能 | [4D View Pro ドキュメンテーション](ViewPro/getting-started.md) 参照。 | -| 4D Widgets | https://github.com/4d/4D-Widgets | DatePicker, TimePicker, SearchPicker 4Dウィジェットの管理 | `DatePicker calendar`, `DateEntry area`, `TimeEntry`, `SearchPicker SET HELP TEXT`, ... | -| 4D WritePro Interface | https://github.com/4d/4D-WritePro-Interface | Manage 4D Write Pro palettes and [table wizard](../WritePro/writeprointerface.md) | `WP PictureSettings`, `WP ShowTabPages`, `WP SwitchToolbar`, `WP UpdateWidget` | -| Build4D | https://github.com/4d-depot/Build4D | Compile, build, and sign projects | CI/CD | +- [**ビルトイン HTTP クライアント**](../API/HTTPRequestClass.md) はあらゆるHTTP サーバーへとリクエストを送り、データを処理することができます。 +- [**Web エリア**](../FormObjects/webArea_overview.md) を使用するとフォーム内においてWeb ページや様々なHTML コンテンツへのアクセスを提供できるようになります。 +- [**コンポーネント**](Concepts/components.md) コンポーネントは4D コードがからできています。 4D はユーティリティコンポーネントのセット(以下参照) を提供しており、これを必要に応じてインストールして使用することができます。 また[自分で独自の4D コンポーネントを開発する](develop-components.md) ことや、あるいはサードパーティ製のコンポーネントを使用することもできます。 4D コミュニティの多くのデベロッパーが、開発した4D コンポーネントを共有しています([`4d-component`](https://github.com/topics/4d-component) トピックのもとに集められた公開4D コンポーネントの一覧を見るためにはGitHub にアクセスして検索してください)。 +- [**プラグイン**](../Concepts/plug-ins.md) プラグインはどんな言語でもビルドすることができます。 プラグインは、4D がネイティブにおこなっていないこと (例: 特定のプラットフォーム技術など) や、4D だけでは困難なことを実現します。 [このページ](develop-plug-ins.md) で説明しているように、独自のプラグインを開発することができます。 多くの機能は、既存の 4Dプラグインでカバーされています。 [`4d-plugin`](https://github.com/topics/4d-plugin) のトピックで公開されている 4Dプラグインの一覧を Github で閲覧することができます。 + +## 4Dによって開発されたコンポーネント + +4D は様々なコンポーネントを4D コミュニティに対して提供しており、これは幅広い開発需要をカバーしています。 全ての4D製の コンポーネントは[**4D github repository**](https://github.com/4d) にあります。 + +これらのコンポーネントの一部は、デフォルトで[依存関係マネージャ](../Project/components.md), に登録されています。具体的には以下の通りです: + +| コンポーネント | Github リポジトリ | 説明 | 主な機能 | +| --------------------- | --------------------------------------------------------------------------- | -------------------------------------------------------------------- | --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- | +| 4D AIKit | https://github.com/4d/4D-AIKit | サードパーティのOpenAI API に接続するためのクラス群 | `OpenAIChat`, `OpenAIImage`... | +| 4D NetKit | https://github.com/4d/4D-NetKit | サードパーティAPI に接続するためのWeb サービスツール群 | `OAuth2Provider` class, `New OAuth2 provider`, `OAuth2ProviderObject.getToken()` | +| 4D Progress | https://github.com/4d/4D-Progress | 1つ以上の進捗バーを同じウィンドウで開く | `Progress New`, `Progress SET ON STOP METHOD`, `Progress SET PROGRESS`, ... | +| 4D QPDF | https://github.com/4d/4D-QPDF | PDF/A-3 ファイルから添付ファイルを抽出します。 | `PDF Get attachments` | +| 4D SVG | https://github.com/4d/4D-SVG | 一般的な svgグラフィックオブジェクトの作成・操作 | `SVGTool_Display_viewer`, 複数の `SVG_` メソッド | +| 4D ViewPro | https://github.com/4d/4d-view-pro | フォームに追加できる表計算機能 | [4D View Pro ドキュメンテーション](ViewPro/getting-started.md) 参照。 | +| 4D Widgets | https://github.com/4d/4D-Widgets | DatePicker, TimePicker, SearchPicker 4Dウィジェットの管理 | `DatePicker calendar`, `DateEntry area`, `TimeEntry`, `SearchPicker SET HELP TEXT`, ... | +| 4D WritePro Interface | https://github.com/4d/4D-WritePro-Interface | 4D Write Pro パレットと[表ウィザード](../WritePro/writeprointerface.md) を管理します。 | `WP PictureSettings`、`WP ShowTabPages`、`WP SwitchToolbar`、`WP UpdateWidget` | +| Build4D | https://github.com/4d-depot/Build4D | プロジェクトのコンパイル、ビルド、および署名 | CI/CD | diff --git a/i18n/ja/docusaurus-plugin-content-docs/current/FormEditor/createStylesheet.md b/i18n/ja/docusaurus-plugin-content-docs/current/FormEditor/createStylesheet.md index 05b5fa5ce51602..5ba9b4c8d196d3 100644 --- a/i18n/ja/docusaurus-plugin-content-docs/current/FormEditor/createStylesheet.md +++ b/i18n/ja/docusaurus-plugin-content-docs/current/FormEditor/createStylesheet.md @@ -88,12 +88,11 @@ text, input { :::note -The object name corresponds to the JSON [object name](../FormObjects/properties_Object.md#object-name) property of form objects. +オブジェクト名とはフォームオブジェクトの[オブジェクト名](../FormObjects/properties_Object.md#オブジェクト名) JSON プロパティを指します。 ::: -In the following example, the text of the object with the name "okButton" will be displayed -in Helvetica Neue font, with a size of 20 pixels: +以下の例では、という"okButton" 名前のオブジェクトのテキストが、Helvetica Neue フォントで、20 ピクセルのサイズで表示されます: ``` #okButton { @@ -127,7 +126,7 @@ text.center { } ``` -In the 4D form description, you associate a class name to an object using the [CSS Class](../FormObjects/properties_Object.md#css-class) attribute. この属性には一つ以上のクラス名を指定することができます。 複数の場合はクラス名を半角スペースで区切ります: +4D フォームの詳細では、[CSSクラス](../FormObjects/properties_Object.md#cssクラス) 属性を使用してクラス名を割り当てます。 この属性には一つ以上のクラス名を指定することができます。 複数の場合はクラス名を半角スペースで区切ります: ``` class: "okButtons important" @@ -320,7 +319,7 @@ icon: url("edit.png"); /* フォームファイルを基準とした相対パス 1. 4D フォームはまずデフォルトの CSS ファイル `/SOURCES/styleSheets.css` を読み込みます。 2. 次に、カレントプラットフォーム専用の CSS ファイル `/SOURCES/styleSheets_mac.css` または `/SOURCES/styleSheets_windows.css` がロードされます。 -3. If a [Form property "css" attribute](../FormEditor/properties_FormProperties.md#css) is defined in the 4D form, it will then load specific CSS file(s). 以下のものを渡すことができます: +3. [フォームプロパティの"css" 属性](../FormEditor/properties_FormProperties.md#css) が4D フォームで定義されている場合、その4D フォームは特定のCSS ファイルをロードします。 以下のものを渡すことができます: - 両プラットフォーム用のファイル: diff --git a/i18n/ja/docusaurus-plugin-content-docs/current/FormObjects/webArea_overview.md b/i18n/ja/docusaurus-plugin-content-docs/current/FormObjects/webArea_overview.md index f2b18bb633306a..f75f96f240a10d 100644 --- a/i18n/ja/docusaurus-plugin-content-docs/current/FormObjects/webArea_overview.md +++ b/i18n/ja/docusaurus-plugin-content-docs/current/FormObjects/webArea_overview.md @@ -9,9 +9,9 @@ Webエリアは、静的および動的な HTMLページ、ファイル、ピク いくつかの専用の[標準アクション](#標準アクション) 、多数の [ランゲージコマンド](../category/web-area)、そして汎用および専用の [フォームイベント](#フォームイベント) を使用することで、Webエリアの機能を管理することができます。 特別な変数を使用して、エリアと 4D環境間で情報を交換することも可能です。 -:::info Displaying Qodly pages +:::info Qodly ページを表示する -In 4D client/server applications, Web areas can be used to display Qodly pages and [share the remote user session](../Desktop/clientServer.md#sharing-the-session-with-qodly-pages-in-web-areas). This feature allows you to design web-based interfaces for your client/server desktop applications. +4D クライアント/サーバーアプリケーションでは、Web エリアを使用してQodly ページを表示し、[リモートユーザーセッションを共有する](../Desktop/clientServer.md#web-エリアのqodly-ページとセッションを共有する)ことができます。 この機能を使用することで、クライアント/サーバーアプリ用のWeb ベースのインターフェースをデザインすることができます。 ::: diff --git a/i18n/ja/docusaurus-plugin-content-docs/current/GettingStarted/Installation.md b/i18n/ja/docusaurus-plugin-content-docs/current/GettingStarted/Installation.md index 7fe38b8992af77..ca58ec9447df84 100644 --- a/i18n/ja/docusaurus-plugin-content-docs/current/GettingStarted/Installation.md +++ b/i18n/ja/docusaurus-plugin-content-docs/current/GettingStarted/Installation.md @@ -32,8 +32,8 @@ title: インストール - 4D を試用するには、"初めて 4D をお使いですか?" の下にある、**無料体験版を開始するにはここをクリック** から先に進みます (4D アカウントでログイン、またはアカウントを新規作成する必要があります)。 - 4D アカウントをすでに持っている場合は、Welcome ウィザードの右上にある **ログイン** リンクをクリックし、アカウント情報を入力します。 - - Any already activated 4D products are automatically updated (or additional expansion packs loaded) on your machine. - - If no product is activated on the machine but there is a development license associated with the 4D account, a dialog box appears, prompting you to install it directly. + - 既にマシン上でアクティベーションされている4D プロダクトは、自動的に更新(あるいは追加パックがあれば自動的にロード) されます。 + - マシン上にアクティベートされたプロダクトはないものの、4D アカウントに紐づけられている開発ライセンスがある場合には、ダイアログボックスが表示され、直接インストールするように促します。 **アプリケーションプロジェクトを開始または作成** 項目を展開すると、いくつかの選択肢が表示されます: diff --git a/i18n/ja/docusaurus-plugin-content-docs/current/Notes/updates.md b/i18n/ja/docusaurus-plugin-content-docs/current/Notes/updates.md index 3e3e809172d5d9..eb435eba5b6f23 100644 --- a/i18n/ja/docusaurus-plugin-content-docs/current/Notes/updates.md +++ b/i18n/ja/docusaurus-plugin-content-docs/current/Notes/updates.md @@ -63,8 +63,8 @@ In binary databases, you need to select the required components in the 4D instal - [データ上のORDA イベント](../ORDA/orda-events.md) の管理。 - [`4D.TCPConnection.new()`](../API/TCPConnectionClass.md#4dtcpconnectionnew) 関数の[`options`](../API/TCPConnectionClass.md#options-parameter) 引数に新しい`connectionTimeout` オプションが追加されました。 -- New [`4D.Vector`](../API/VectorClass.md) class to process and compare vectors, usually calculated by AIs. -- New options to generate UUIDs in **version 7** for [4D automatic fields](../settings/database.md#auto-uuid-version) and [`Generate UUID`](../commands/generate-uuid) command. +- 新しい[`4D.Vector`](../API/VectorClass.md) クラス。これを使用して、一般的にAI で計算されたベクトルを処理して比較することができます。 +- [4D 自動フィールド](../settings/database.md#自動uuidバージョン) および [`Generate UUID`](../commands/generate-uuid) コマンドに対して、**バージョン 7**のUUID を生成するための新しいオプション。 - New [`UDPSocket`](../API/UDPSocketClass.md) and [`UDPEvent`](../API/UDPEventClass.md) classes to send data using UDP sockets. Support of detailed logging for UDP events in the [`4DTCPUDPLog.txt`](../Debugging/debugLogFiles.md#4dtcpudplogtxt) log file (renamed from `4DTCPLog.txt`). - New [`.promote()`](../API/SessionClass.md#promote) and [`.demote()`](../API/SessionClass.md#demote) functions in the [Session class](../API/SessionClass.md) to dynamically add/remove privileges in a web process. - [Automatic selection of licenses to embed](../Desktop/building.md#application-automatically-embedding-available-licenses) in the Build application dialog box, modified [`Create deployment license`](../commands/create-deployment-license.md) command, new [`AutomaticLicenseIntegration`](https://doc.4d.com/4Dv20R10/4D/20-R10/AutomaticLicenseIntegration.300-7611090.en.html) BuildApplication xml key. diff --git a/i18n/ja/docusaurus-plugin-content-docs/version-19/FormEditor/createStylesheet.md b/i18n/ja/docusaurus-plugin-content-docs/version-19/FormEditor/createStylesheet.md index 548783fde80874..cfb29e9a99e845 100644 --- a/i18n/ja/docusaurus-plugin-content-docs/version-19/FormEditor/createStylesheet.md +++ b/i18n/ja/docusaurus-plugin-content-docs/version-19/FormEditor/createStylesheet.md @@ -80,7 +80,7 @@ text, input { ::: -In the following example, the text of the object with the name "okButton" will be displayed in Helvetica Neue font, with a size of 20 pixels: +以下の例では、という"okButton" 名前のオブジェクトのテキストが、Helvetica Neue フォントで、20 ピクセルのサイズで表示されます: ``` #okButton { diff --git a/i18n/ja/docusaurus-plugin-content-docs/version-20-R10/Extensions/develop-components.md b/i18n/ja/docusaurus-plugin-content-docs/version-20-R10/Extensions/develop-components.md index bdf682ced37a8f..026f468a7ebbdb 100644 --- a/i18n/ja/docusaurus-plugin-content-docs/version-20-R10/Extensions/develop-components.md +++ b/i18n/ja/docusaurus-plugin-content-docs/version-20-R10/Extensions/develop-components.md @@ -237,7 +237,7 @@ component_method($input_t) `ON ERR CALL` コマンドによって実装された [エラー処理メソッド](Concepts/error-handling.md) は、実行中のプロジェクトに対してのみ適用されます。 コンポーネントによって生成されたエラーの場合、ホストプロジェクトの `ON ERR CALL` エラー処理メソッドは呼び出されず、その逆もまた然りです。 -However, you can install a [component error handler in the host application](../Concepts/error-handling.md#scope-and-components) to manage uncaught errors from compponents. +しかしながら、[ホストアプリケーションにコンポーネントエラーハンドラーを実装する](../Concepts/error-handling.md#scope-and-components) ことで、コンポーネントでキャッチされなかったエラーを管理することができます。 ## ホストプロジェクトのテーブルへのアクセス diff --git a/i18n/ja/docusaurus-plugin-content-docs/version-20-R10/Extensions/overview.md b/i18n/ja/docusaurus-plugin-content-docs/version-20-R10/Extensions/overview.md index 2d335792cf5c40..f05bfa813d6954 100644 --- a/i18n/ja/docusaurus-plugin-content-docs/version-20-R10/Extensions/overview.md +++ b/i18n/ja/docusaurus-plugin-content-docs/version-20-R10/Extensions/overview.md @@ -8,6 +8,6 @@ title: 4D アプリケーションの拡張 - [**System workers**](../API/SystemWorkerClass.md) を使用すると、4D コードからどんな外部プロセス(シェルコマンド、PHP、任意のスクリプト、など) でも呼び出すことができます。 またその実行をモニターすることもできます。 - [**SQL コマンド**](../commands/theme/SQL) を使用すると、様々なSQL データソースに接続して、それらを使用することができます。 - [**ビルトイン HTTP クライアント**](../API/HTTPRequestClass.md) はあらゆるHTTP サーバーへとリクエストを送り、データを処理することができます。 -- [**Web Areas**](../FormObjects/webArea_overview.md) can give access to web pages or various HTML contents within your forms. -- [**Components**](Concepts/components.md). Components are made of 4D code. 4D は、デフォルトで[ビルトイン4D コンポーネントのセット](../Project/components.md#インストール済みの4dコンポーネント) が含まれています。 You can also [develop your own 4D components](develop-components.md), or use third-party components. Many developers from the 4D community have shared 4D components (browse Github to have a list of public 4D components gathered with the [`4d-component`](https://github.com/topics/4d-component) topic). -- [**Plug-ins**](../Concepts/plug-ins.md). Plug-ins can be built using any language. プラグインは、4D がネイティブにおこなっていないこと (例: 特定のプラットフォーム技術など) や、4D だけでは困難なことを実現します。 [このページ](develop-plug-ins.md) で説明しているように、独自のプラグインを開発することができます。 多くの機能は、既存の 4Dプラグインでカバーされています。 [`4d-plugin`](https://github.com/topics/4d-plugin) のトピックで公開されている 4Dプラグインの一覧を Github で閲覧することができます。 +- [**Web エリア**](../FormObjects/webArea_overview.md) を使用するとフォーム内においてWeb ページや様々なHTML コンテンツへのアクセスを提供できるようになります。 +- [**コンポーネント**](Concepts/components.md) コンポーネントは4D コードがからできています。 4D は、デフォルトで[ビルトイン4D コンポーネントのセット](../Project/components.md#インストール済みの4dコンポーネント) が含まれています。 また[自分で独自の4D コンポーネントを開発する](develop-components.md) ことや、あるいはサードパーティ製のコンポーネントを使用することもできます。 4D コミュニティの多くのデベロッパーが、開発した4D コンポーネントを共有しています([`4d-component`](https://github.com/topics/4d-component) トピックのもとに集められた公開4D コンポーネントの一覧を見るためにはGitHub にアクセスして検索してください)。 +- [**プラグイン**](../Concepts/plug-ins.md) プラグインはどんな言語でもビルドすることができます。 プラグインは、4D がネイティブにおこなっていないこと (例: 特定のプラットフォーム技術など) や、4D だけでは困難なことを実現します。 [このページ](develop-plug-ins.md) で説明しているように、独自のプラグインを開発することができます。 多くの機能は、既存の 4Dプラグインでカバーされています。 [`4d-plugin`](https://github.com/topics/4d-plugin) のトピックで公開されている 4Dプラグインの一覧を Github で閲覧することができます。 diff --git a/i18n/ja/docusaurus-plugin-content-docs/version-20-R10/FormEditor/createStylesheet.md b/i18n/ja/docusaurus-plugin-content-docs/version-20-R10/FormEditor/createStylesheet.md index 51309b354dc4e0..5df183550bf2ef 100644 --- a/i18n/ja/docusaurus-plugin-content-docs/version-20-R10/FormEditor/createStylesheet.md +++ b/i18n/ja/docusaurus-plugin-content-docs/version-20-R10/FormEditor/createStylesheet.md @@ -88,12 +88,11 @@ text, input { :::note -The object name corresponds to the JSON [object name](../FormObjects/properties_Object.md#object-name) property of form objects. +オブジェクト名とはフォームオブジェクトの[オブジェクト名](../FormObjects/properties_Object.md#オブジェクト名) JSON プロパティを指します。 ::: -In the following example, the text of the object with the name "okButton" will be displayed -in Helvetica Neue font, with a size of 20 pixels: +以下の例では、という"okButton" 名前のオブジェクトのテキストが、Helvetica Neue フォントで、20 ピクセルのサイズで表示されます: ``` #okButton { @@ -127,7 +126,7 @@ text.center { } ``` -In the 4D form description, you associate a class name to an object using the [CSS Class](../FormObjects/properties_Object.md#css-class) attribute. この属性には一つ以上のクラス名を指定することができます。 複数の場合はクラス名を半角スペースで区切ります: +4D フォームの詳細では、[CSSクラス](../FormObjects/properties_Object.md#cssクラス) 属性を使用してクラス名を割り当てます。 この属性には一つ以上のクラス名を指定することができます。 複数の場合はクラス名を半角スペースで区切ります: ``` class: "okButtons important" @@ -320,7 +319,7 @@ icon: url("edit.png"); /* フォームファイルを基準とした相対パス 1. 4D フォームはまずデフォルトの CSS ファイル `/SOURCES/styleSheets.css` を読み込みます。 2. 次に、カレントプラットフォーム専用の CSS ファイル `/SOURCES/styleSheets_mac.css` または `/SOURCES/styleSheets_windows.css` がロードされます。 -3. If a [Form property "css" attribute](../FormEditor/properties_FormProperties.md#css) is defined in the 4D form, it will then load specific CSS file(s). 以下のものを渡すことができます: +3. [フォームプロパティの"css" 属性](../FormEditor/properties_FormProperties.md#css) が4D フォームで定義されている場合、その4D フォームは特定のCSS ファイルをロードします。 以下のものを渡すことができます: - 両プラットフォーム用のファイル: diff --git a/i18n/ja/docusaurus-plugin-content-docs/version-20-R10/Notes/updates.md b/i18n/ja/docusaurus-plugin-content-docs/version-20-R10/Notes/updates.md index cd7d334e1e8858..cec8fb8c51456f 100644 --- a/i18n/ja/docusaurus-plugin-content-docs/version-20-R10/Notes/updates.md +++ b/i18n/ja/docusaurus-plugin-content-docs/version-20-R10/Notes/updates.md @@ -11,8 +11,8 @@ title: リリースノート - [データ上のORDA イベント](../ORDA/orda-events.md) の管理。 - [`4D.TCPConnection.new()`](../API/TCPConnectionClass.md#4dtcpconnectionnew) 関数の[`options`](../API/TCPConnectionClass.md#options-parameter) 引数に新しい`connectionTimeout` オプションが追加されました。 -- New [`4D.Vector`](../API/VectorClass.md) class to process and compare vectors, usually calculated by AIs. -- New options to generate UUIDs in **version 7** for [4D automatic fields](../settings/database.md#auto-uuid-version) and [`Generate UUID`](../commands/generate-uuid) command. +- 新しい[`4D.Vector`](../API/VectorClass.md) クラス。これを使用して、一般的にAI で計算されたベクトルを処理して比較することができます。 +- [4D 自動フィールド](../settings/database.md#自動uuidバージョン) および [`Generate UUID`](../commands/generate-uuid) コマンドに対して、**バージョン 7**のUUID を生成するための新しいオプション。 - New [`UDPSocket`](../API/UDPSocketClass.md) and [`UDPEvent`](../API/UDPEventClass.md) classes to send data using UDP sockets. Support of detailed logging for UDP events in the [`4DTCPUDPLog.txt`](../Debugging/debugLogFiles.md#4dtcpudplogtxt) log file (renamed from `4DTCPLog.txt`). - New [`.promote()`](../API/SessionClass.md#promote) and [`.demote()`](../API/SessionClass.md#demote) functions in the [Session class](../API/SessionClass.md) to dynamically add/remove privileges in a web process. - [Automatic selection of licenses to embed](../Desktop/building.md#application-automatically-embedding-available-licenses) in the Build application dialog box, modified [`Create deployment license`](../commands/create-deployment-license.md) command, new [`AutomaticLicenseIntegration`](https://doc.4d.com/4Dv20R10/4D/20-R10/AutomaticLicenseIntegration.300-7611090.en.html) BuildApplication xml key. diff --git a/i18n/ja/docusaurus-plugin-content-docs/version-20-R9/FormEditor/createStylesheet.md b/i18n/ja/docusaurus-plugin-content-docs/version-20-R9/FormEditor/createStylesheet.md index 51309b354dc4e0..5df183550bf2ef 100644 --- a/i18n/ja/docusaurus-plugin-content-docs/version-20-R9/FormEditor/createStylesheet.md +++ b/i18n/ja/docusaurus-plugin-content-docs/version-20-R9/FormEditor/createStylesheet.md @@ -88,12 +88,11 @@ text, input { :::note -The object name corresponds to the JSON [object name](../FormObjects/properties_Object.md#object-name) property of form objects. +オブジェクト名とはフォームオブジェクトの[オブジェクト名](../FormObjects/properties_Object.md#オブジェクト名) JSON プロパティを指します。 ::: -In the following example, the text of the object with the name "okButton" will be displayed -in Helvetica Neue font, with a size of 20 pixels: +以下の例では、という"okButton" 名前のオブジェクトのテキストが、Helvetica Neue フォントで、20 ピクセルのサイズで表示されます: ``` #okButton { @@ -127,7 +126,7 @@ text.center { } ``` -In the 4D form description, you associate a class name to an object using the [CSS Class](../FormObjects/properties_Object.md#css-class) attribute. この属性には一つ以上のクラス名を指定することができます。 複数の場合はクラス名を半角スペースで区切ります: +4D フォームの詳細では、[CSSクラス](../FormObjects/properties_Object.md#cssクラス) 属性を使用してクラス名を割り当てます。 この属性には一つ以上のクラス名を指定することができます。 複数の場合はクラス名を半角スペースで区切ります: ``` class: "okButtons important" @@ -320,7 +319,7 @@ icon: url("edit.png"); /* フォームファイルを基準とした相対パス 1. 4D フォームはまずデフォルトの CSS ファイル `/SOURCES/styleSheets.css` を読み込みます。 2. 次に、カレントプラットフォーム専用の CSS ファイル `/SOURCES/styleSheets_mac.css` または `/SOURCES/styleSheets_windows.css` がロードされます。 -3. If a [Form property "css" attribute](../FormEditor/properties_FormProperties.md#css) is defined in the 4D form, it will then load specific CSS file(s). 以下のものを渡すことができます: +3. [フォームプロパティの"css" 属性](../FormEditor/properties_FormProperties.md#css) が4D フォームで定義されている場合、その4D フォームは特定のCSS ファイルをロードします。 以下のものを渡すことができます: - 両プラットフォーム用のファイル: diff --git a/i18n/ja/docusaurus-plugin-content-docs/version-20/FormEditor/createStylesheet.md b/i18n/ja/docusaurus-plugin-content-docs/version-20/FormEditor/createStylesheet.md index f5bfdc3eab49c9..90012b256e175e 100644 --- a/i18n/ja/docusaurus-plugin-content-docs/version-20/FormEditor/createStylesheet.md +++ b/i18n/ja/docusaurus-plugin-content-docs/version-20/FormEditor/createStylesheet.md @@ -94,7 +94,7 @@ text, input { ::: -In the following example, the text of the object with the name "okButton" will be displayed in Helvetica Neue font, with a size of 20 pixels: +以下の例では、という"okButton" 名前のオブジェクトのテキストが、Helvetica Neue フォントで、20 ピクセルのサイズで表示されます: ``` #okButton {