RG35xx_H700_DesktopOS_0.2
·
5 commits
to main
since this release
RG35xx_H700_DesktopOS_0.2
※日本語訳はページ下部にあります
This is an OS with a desktop environment that runs on RG35xx (H700 series).
It is customized based on StockOS, so there are many functions that have not been analyzed.
Therefore, we do not provide support, so please use it by trial and error.
Introduction
- Use a 32GB or larger SD card
- 128GB SDXC is recommended (faster read and write speeds will improve performance)
- Occasional sound noise
- Retroarch, PPSSPP, Drastic, pyxel, McAirpos are available
- Screen brightness adjustment function is not implemented
- Sleep function is not implemented
Update history
- Bluetooth keyboard and mouse are now available
- Retroarch's XMB theme has been customized to "Chill Mario version"
- PPSSPP and drastic are now available
- Analog stick function is also available(Switch between analog stick and digital pad with power button)
- pyxel and McAirpos are now available
- Volume control is now possible at the OS level
- Battery remaining is now displayed on the taskbar
- Firefox has become more stable after adding 512MB of swap
- Thank you for your advice, "Ry | MinUI Goblin"
- Firefox has been tuned
- The number of major processes that put pressure on memory has been limited, but we have not yet fully verified how this affects performance
Installation procedure
- Download the three files "RG35xx_H700_DesktopOS_0.2.7z.001-003"
- Extract the files with 7z and write them to the TF card using BalnaEtcher etc.
Screen icon
Number | description |
---|---|
(1) | Menu |
(2) | File manager |
(3) | FireFox browser |
(4) | Terminal app |
(5) | Minimize window |
(6) | Switch virtual desktops |
(7) | Clipboard |
(8) | Network settings |
(9) | Audio settings |
(10) | Power operations |
How to run desktop icons
file name | Item selection |
---|---|
DefaultFrontend.sh | Execute |
McAirpos.sh | Execute in Terminal |
pyxel.sh | Execute in Terminal |
PPSSPP.sh | Execute |
Retroarch.sh | Execute |
drastic.sh | Execute |
Keymap
Bottun | key |
---|---|
D-pad | Mouse movement |
R1 | Left click |
L1 | Right click |
A | Enter key |
Y | Esc key |
X | Up key |
B | Down key |
- When you start the default frontend and Retroarch, all keymaps are discarded and it will work as a normal game controller.
How to use HDMI
- Run "DefaultFrontend.sh" on the desktop
- When you connect the HDMI cable, the monitor will automatically switch
- Run "App center --> Back_to_Desktop" to close the front end and return to the desktop screen
- To return to the LCD screen, run "DefaultFrontend.sh" and then remove the HDMI cable, then run "Back_to_Desktop" to return to the desktop
FAQ
- Q. A page error occurs in the browser
- An error may occur if the time on the device is significantly different. Set the time from menu->preferences->Time and Date
- Q. Where is the SD card mounted?
- The first partition (FAT32) or the seventh partition (FAT32) on the SD1 side is mounted to "/mnt/mmc"
- The first partition (FAT32) on the SD2 side is mounted to "/mnt/sdcard"
End
RG35xx_H700_DesktopOS_0.2
RG35xx(H700シリーズ)で動作するデスクトップ環境を備えたOSです。
StockOSをベースにカスタムしているため、解析ができていない機能が多数あります。
そのためサポートは致しませんので試行錯誤してお使いください。
はじめに
- 32GB以上のSDカードを利用してください
- 128GB SDXC を推奨 (読み込みと書き込み速度が早ければパフォーマンスが上がります)
- 時折サウンドノイズが発生します
- Retroarch、PPSSPP、Drastic、pyxel、McAirposが利用可能です
- 画面の輝度調整機能は実装されていません
- スリープ機能は実装されていません
更新履歴
- Bluetoothキーボードやマウスが利用可能になりました
- RetroarchのXMBテーマを「チルマリオバージョン」にカスタムしました
- PPSSPPとdrasticが利用可能になりました
- アナログスティック機能も利用できます(電源ボタンでアナログスティックとデジタルパッドを切り替え)
- pyxel と McAirpos が利用可能になりました
- OSレベルでボリュームコントロールが可能になりました
- タスクバーにバッテリーの残量表示がされるようになりました
- 512MBのSwapを追加してFirefoxの動作が安定しました
- アドバイスありがとうございます「Ry | MinUI Goblin」さん
- Firefoxをチューニングしました
- メモリを圧迫する主要なプロセス数を制限していますが、これがパフォーマンスにどのような影響を与えるか検証しきれていません
導入手順
- 「RG35xx_H700_DesktopOS_0.2.7z.001〜003」の3つのファイルをダウンロードします
- 7zでファイルを解凍して、BalnaEtcherなどを使ってTFカードに書き込みます
画面アイコン
Number | description |
---|---|
(1) | メニュー |
(2) | ファイルマネージャー |
(3) | FireFoxブラウザ |
(4) | ターミナルアプリ |
(5) | ウインドウの最小化 |
(6) | 仮想デスクトップの切り替え |
(7) | クリップボード |
(8) | ネットワーク設定 |
(9) | オーディオ設定 |
(10) | 電源操作 |
デスクトップアイコンの実行方法
file name | Item selection |
---|---|
DefaultFrontend.sh | Execute |
McAirpos.sh | Execute in Terminal |
pyxel.sh | Execute in Terminal |
PPSSPP.sh | Execute |
Retroarch.sh | Execute |
drastic.sh | Execute |
キーマップ
Bottun | key |
---|---|
D-pad | Mouse movement |
R1 | Left click |
L1 | Right click |
A | Enter key |
Y | Esc key |
X | Up key |
B | Down key |
- デフォルトのフロントエンドおよびRetroarchを起動すると、すべてのキーマップが破棄され、通常のゲームコントローラとして動作します。
HDMIの利用方法
- デスクトップにある「DefaultFrontend.sh」を実行します
- HDMIケーブルを接続すると、モニターが自動的に切り替わります
- 「App center --> Back_to_Desktop」を実行すると、フロントエンドが閉じてデスクトップ画面に戻ります
- LCD画面に戻るには、「DefaultFrontend.sh」を実行してからHDMIケーブルを取り外し、「Back_to_Desktop」を実行してデスクトップに戻ります
FAQ
- Q. ブラウザでページエラーが発生します
- 本体の時刻が大きくずれているとエラーが発生する可能性があります
menu->preferences->Time and Date から時刻設定をしてください
- 本体の時刻が大きくずれているとエラーが発生する可能性があります
- Q. SDカードはどこにマウントされますか?
- SD1側の第一パーティション(FAT32)もしくは第7パーティション(FAT32)「/mnt/mmc」にマウントされます
- SD2側の第一パーティション(FAT32)は「/mnt/sdcard」にマウントされます
以上