Skip to content

gushwell/CSharpMailMagazineArchive

Repository files navigation

2004年8月から2014年9月まで発行したメールマガジン『C#プログラミングレッスン』のバックナンバーです。

ご自由にご利用ください。ただし、著作権はGushwell(出井秀行)が保有しております。無断転載・複製・改変・再配布はご遠慮ください。

すでに古くなってしまった情報などもありますが、当時のまま as is でGitHubに収録しており、その記載内容を保証するものではありません。また、このバックナンバーの記事を使うことによって生じるいかなる損害に対しても、筆者はまったく責任を負うことはいたしません。


タイトル フォルダ名 号数  概要
C#入門編 01CSharpEntry No001 - No019 データ、変数、演算、制御構造など基礎的な部分を説明しています。
オブジェクト指向編 02CSharpOop No020 - No047 クラス, メソッド、プロパティ、アクセス修飾子、継承、ポリモーフィズムなど
文法・落穂ひろい編 03CSharpGleaner No048 - No062 No047までに説明できなかった、文法の説明をしています。readonly, const, ref, out, インデクサ, base, implicit, explicitなどなど
続オブジェクト指向編 04CSharpOop2 No063 - No072 interface, delegate, event, Boxingの説明
.NET Framework 基礎編 05CSharpBCL No073 - No085 StringBuilder, ArrayList, HashTable, Array, Enum, Math クラスなど,
C#2.0文法編 06CSharp20 No086 - No102 Generic, 匿名メソッド, イテレータ, nullable, static-class, Property accessor accessibilityなどC#2.0で新たに導入された文法の解説です。
ファイル・フォルダ編 07CSharpFileFolder No103 - No124 各種Stream関連クラス、File, FileInfo, DirectoryInfoクラス、ファイルフォルダとは直接関係ありませんが、構成ファイル、バージョン情報、シリアライズについても解説。
Debug, Trace編 08CSharpTrace No125 - No139 Debug. Trace関連の説明。..NET Framework2.0で追加されたTraceSourceクラスについては、かなり詳しく説明しています。
プロセス・スレッド編 09CSharpThread No140 - No151 プロセスとスレッドの説明。.NET Framework2.0で追加されたBackgroundWorkerクラスを使った非同期処理についても説明しています。また、スレッド間での同期処理につても基礎的なことを説明しています。
C#3.0文法編 10CSharp30 No152 - No161 C#3.0で新たに導入された、オブジェクト初期化子、匿名クラス、拡張メソッド、ラムダ式など。
LINQ to Object編 11CSharpLinq No162 - No182 LINQ to Objectについて解説しています。この連載で利用しているNorthwindObjects.csはこちらからダウンローしてください。
リフレクション編 12CSharpReflection No183 - No192 リフレクション(Reflection)の機能について解説しています。これを習得すればC#プログラミングの新たな可能性が広がります。
LINQ to XML編 13CSharpLinqToXml No193 - No208 LINQ to XMLについて解説しています。データ取得だけではなく、XMLの更新についても扱っています。他では得られない情報がきっと見つかると思います。
入門編 2nd 14CSharpEntry2nd No209 - No218 初心者向けに、C#の文法を一通り解説しています。No001-No047のダイジェスト版的な内容となっています。
FxCopに学ぶ編 15CsharpFxCop No219 - No235 静的コード分析ツール(FxCop)のルールの中か ら、いくつかをピックアップし、なぜそのルールを守ったほうがよいのかを具体的コードを示し解説しています。問題の起こりにくいクラスを書くヒントになると思います。
どう書くorg編 16CSharpDoukaku No236 - No253 「どう書く?org(すでに閉鎖)」に出題されたお題 を17題ピックアップし、解説しています。比較的簡単なお題を取り上げていますが、初級者の方だけではなく、中級者以上の方にも役立つような内容を目指しました。ジェネリックやLINQに興味がある方は是非読んでください。
LINQ to SQL編 17CSharpLinq2Sql No254 - No272 LINQ to SQLについて解説しています。データを取得するクエリ式はもちろん、遅延読み込み、リレーションシップ、データの更新についても解説しています。Gushwell's C# Dev Notesの「LINQ to SQL番外編」も併せてどうぞ。
C#4.0編 18CSharp40 No273 - No280 C#で新たに導入されたdynamic、ジェネリッククラスの共変性、反変性などについて説明しています。
.NET Framework4編 19CSharpdotNET4 No281 - No289 .NET Framework4で新たに追加されたメソッド、クラスについて解説しています。BigInteger, Tuple, Lazy, SortedSet、Parallel、Taskなど。
正規表現編 20CSharpRegex No290 - No300 .NET Frameworkの Regexクラスの使い方を基礎から応用まで、丁寧に解説しています。正規表現がはじめてという方にも理解できるように、正規表現の解説も一緒に行っています。
レシピ編 21CSharpRecipe No301 - No325 配列やリストの操作、文字列操作、日付操作、ファイル操作など、様々な場面で使われると思われるプログラムコードを「○○するには(問題)」と「C#のコード(解決)」を示すという形式で示しています。
書法編 22CSharpWritingMethod No326 - No338 わかり易く、読みやすいコードを如何に書くかについて解説しています。
シリアライズ編  23CSharpSerialize No339 - No349 バイナリシリアライズ、XMLシリアライズ、JSONシリアライズについて詳しく解説しています。
暗号化編 24CsharpCrypto No350 - No361 共有キー暗号方式、公開キー暗号方式、ハッシュ値、デジタル署名、データ保護APIなど暗号化に関連するプログラミングについて説明しています。
HTTPクライアント編 25CSharpWebClient No362 - No368 具体的なWebAPIを利用したサンプル(WebClientクラスを利用)を通じ、HTTPクライアントプログラミングについて解説しています。
C#5.0編 27CSharp50 No369 - No379 async, awaitを中心にC#5.0で新たに追加された機能について解説。また、.NET Framework4.5のZipArcive、IReadOnlyCollectionについても解説。
アルゴリズム編 28CSharpAlgorithm1 No380 - No389 アルゴリズムの勉強に最適な書籍『世界で闘うプログラミング力を鍛える150問』に掲載されている問題をピックアップし、C#でどう書くのか、その考え方も含めて解説。文字列操作、ビット演算、リンクリスト等
MEF編 29CSharpMEF No390 - No397 .NET Framrworkが提供する拡張可能なアプリケーションを作成するための フレームワークである MEF(Managed Extensibility Framework)について、基礎から説明しています。オブジェクト指向の設計原則のひとつであるOpen-Close-Principle(オープン・クローズドの原則)について学ぶことができます。
続アルゴリズム編 30CSharpAlgorithm2 No398 - No408 前述の「アルゴリズム編」の続編。『世界で闘うプログラミング力を鍛える150問』に掲載されている問題をピックアップし、C#でどう書くのか、その考え方も含めて解説。再帰、スタック、木構造、有効グラフ等

About

2004年8月から2014年9月まで発行していたメールマガジン『C#プログラミングレッスン』のアーカイブです

Resources

Stars

Watchers

Forks

Releases

No releases published

Packages

No packages published

Languages