Skip to content
New issue

Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.

By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.

Already on GitHub? Sign in to your account

書籍執筆ツールRe:VIEWのご紹介 #75

Open
sugamasao opened this issue May 31, 2016 · 1 comment
Open

書籍執筆ツールRe:VIEWのご紹介 #75

sugamasao opened this issue May 31, 2016 · 1 comment

Comments

@sugamasao
Copy link

sugamasao commented May 31, 2016

表記するお名前、SNSアカウント

sugamasao
http://twitter.com/sugamasao

概要

幾つかの書籍をRe:VIEWを使って執筆した経験から、書籍の執筆支援に特化していて、HTMLやPDFへ出力することが可能なフォーマット・及びビルド環境であるRe:VIEWを紹介します。

主に、Re:VIEWとMarkdownを使って執筆した経験からわかってきた、得て不得手やRe:VIEWをうまく検索するコツについて話します。

追記:LTバージョンに変更するにあたり、文法の紹介などはダイジェストになる予定です

要求トーク時間

10-20min
5min

想定聴講者層

  • 初級者(?)
  • 電子書籍などの執筆をしてみたい方
  • 長文のドキュメントを書いている人

録画や写真撮影と、その後の公開

OK

日付の希望

両日問題無し

あなたは暴言などをしない常識を持っていて、このトークで人や法人を悲しませたり怒らせたりせず、平たく言ってネット等でダメな方向に炎上するような行動は慎むことを誓えますか?

はい

お知らせとなる #1 お知らせスレをSubscribeするなどしてちゃんと読みますか?

はい

@sugamasao
Copy link
Author

LTとして改めて応募したいです!!!!!1

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment
Projects
None yet
Development

No branches or pull requests

3 participants