Skip to content
mayuneco edited this page Jun 8, 2025 · 13 revisions

Home

このページは、一般の利用者が「Stream notify on Bluesky」を安全・簡単に使い始めるための総合案内です。

Stream notify on Bluesky とは?

Twitch/YouTube/ニコニコ生放送の放送開始・動画投稿を自動検知し、Blueskyへリアルタイム通知するPython製Botです。

できること(主な用途)

  • Twitch/YouTube/ニコニコ生放送の配信開始や新着動画を自動で検知し、Blueskyにお知らせ投稿
  • GUIでもコマンドでもサーバー・トンネルの起動/停止・状態確認・安全な終了が可能
  • GUI画面から設定や通知のON/OFF、テンプレート切り替え、履歴確認などが可能
  • Discord通知や監査ログで安全な運用もサポート
  • Cloudflare Tunnelやngrok/localtunnel等のトンネル通信アプリケーションによるWebhook受信
    エラー通知・履歴記録など運用に便利な機能を多数搭載

主な機能

  • Twitch EventSub Webhookで放送開始/終了を自動検知
  • 不要なTwitch EventSubサブスクリプションの自動クリーンアップ
  • YouTubeLive/ニコニコ生放送/動画投稿の検知・通知
  • トンネル通信アプリケーションの自動起動・URL自動反映・GUI連携
  • 設定ファイルやGUIで細かくカスタマイズ可能
  • Discordへのエラー通知・通知レベル管理
  • ログファイル・コンソール出力のログレベル調整
  • APIエラー時の自動リトライ機能
  • Bluesky投稿内容のテンプレート切り替え・画像添付・投稿履歴CSV記録
  • Webhook署名のタイムスタンプ検証によるリプレイ攻撃対策
  • 監査ログの保存機能
  • 自動テスト機能(tests/ディレクトリ)
  • 拡張性・保守性を考慮したモジュール分割設計

使い始める前の準備

  • Windowsパソコン(Windows10/11)
  • Python(3.13以上)とGit(2.49以上)
  • Cloudflared(またはngrok/localtunnel)
  • Blueskyアカウント(通知投稿用)
  • Twitch/YouTube/ニコニコのアカウント(通知元サービス用)

かんたんセットアップ手順

  1. 必要なソフトをインストール(Python, Git, Cloudflared等)
  2. リポジトリをクローンし、依存パッケージをインストール
  3. GUI(python gui/app_gui.py)を起動
  4. 初回起動時はウィザードでBlueskyアカウント等を設定
  5. 通知したいサービスやテンプレートをGUIで選択・保存
  6. FAQGUIマニュアルも参照

詳しいセットアップ方法はインストール・セットアップ手順をご確認ください。


クイックナビゲーション


よくある質問・困ったときは?

  • FAQページを参照
  • 画面の説明やエラー内容をよく読む
  • それでも解決しない場合はGitHubのIssueや作者連絡先へ

主要リソース


このWikiは一般ユーザー向けに構成されています。開発・技術情報はGitHubリポジトリのドキュメントをご参照ください。

Clone this wiki locally