Skip to content

naltoma/java_intro

Folders and files

NameName
Last commit message
Last commit date

Latest commit

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Repository files navigation

はじめに

このプロジェクトは「Java入門」のための解説+コード例+課題例について整理している。想定している前提は以下の通り。

  • 前提
    • Pythonで基本的なプログラミング(関数、制御文、スコープ、ファイルI/O、ユニットテスト)はできるレベル。
      • 参考: 2017年度 : プログラミング1
        • モジュールは教えている。
        • クラスは教えていない。オブジェクトについても詳細は教えていない。
        • ThonnyPyCharmによるデバッグ実行は体験済み。
        • メモリを意識せずにプログラミングできる環境。
        • コンパイラ言語や静的型付け言語についての知識ゼロ。
  • 目標
    • 2年次前期の別講義「アルゴリズムとデータ構造」で、実装をC言語で進めるため、C言語の基礎(宣言・式・関数・制御文・関数・スコープ・構造体)は抑えておきたい。ポインタ周りは別講義側で解説導入。
    • 2年次後期の別講義「モデリングと設計]で、Git + GitHubによる開発を行うため、一般的な流れは終えておきたい。
    • 2年次後期の別講義「2015年度: オペレーティングシステム」で、実装をJavaで進めるため、一般的なJava開発プロセスを一通り終えておきたい。具体的な要求は次の通り。
File I/O、構成管理(gradle)、バージョン管理、ユニットテスト、、、
  • 上記を踏まえ、以下の事柄を含めつつ、Python 3のコードと比較する形でJava・C言語の解説を行う。
    • (0) 参考文献、サイトの提示。逐次処理・条件分岐・ループ処理あたりの概念説明は省略。
    • (1) Javaにおけるコンパイラの役目。(Cコンパイラとの違い)
    • (2) 静的型付け言語と動的型付け言語の違い。(入門編ではC言語と基本的には一緒だが、継承周りの説明を含む)
    • (3) 統合環境・デバッガの利用。
    • (?) Makefile(ファイル分割されたプログラムのビルド方法)
    • (?) 「C言語の配列」と「Pythonのリスト」比較によるメモリのイメージ付け。

About

Java programming as a second language

Resources

Stars

Watchers

Forks

Releases

No releases published

Packages

No packages published

Languages