Skip to content

zLog Forumの設置 #78

New issue

Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.

By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.

Already on GitHub? Sign in to your account

Open
jucky154 opened this issue Aug 25, 2022 · 7 comments
Open

zLog Forumの設置 #78

jucky154 opened this issue Aug 25, 2022 · 7 comments
Assignees
Labels
enhancement New feature or request ZyLO Issue about ZyLO

Comments

@jucky154
Copy link
Member

jucky154 commented Aug 25, 2022

問題意識

これはZyLOというよりもzLog令和editionの機能をより多くの人に知ってもらい、その結果利用者が増え、ZyLOの利用者も増えるみたいなことを考えたものです

zLogの機能や設定について説明(wiki)やググってもわからない際に、どうしようもなくなってしまう

解決方法

https://forum.air-hamlog.com/c/support
のような「機能の質問や説明を利用者同士(たまに開発者側)が行うサイト」を作る必要がある気がします。

課題

  1. そもそもの設置に関して
    どこでforumを開くのがいいのか… そのサーバの管理をどうするか… アカウントなどをどうするのがよいのか…
    githubのアカウント登録は英語ですし、携帯電話による認証など(その対応すら英語)が必要なので、zLogを使う人(年齢層高めが多い)にはハードルが高い気がしています

  2. 運用について
    基本的にはCFD Online Forumsやyahoo知恵袋のように利用者同士が教え合う形にしておく必要がある。
    上のAir Hamlog のForumは、利用者が開発者に問い合わせる形になっており、開発者が忙しく回答できない場合(メンテができなくなった場合, zLogの2002年以降のように)は使いにくいものとされてしまう

@jucky154 jucky154 added enhancement New feature or request ZyLO Issue about ZyLO labels Aug 25, 2022
@JG1VPP
Copy link
Member

JG1VPP commented Aug 28, 2022

フォーラムを作るとして、フォーラム自体のメンテナンスが必要です。将来的にフォーラムのデータをエクスポートする必要が生じる可能性も考えたいですね。

@JG1VPP
Copy link
Member

JG1VPP commented Aug 28, 2022

「機能の質問や説明を利用者同士(たまに開発者側)が行うサイト」を作る必要がある気がします。

まさにこれがGitHub Discussionsの役割です。
GitHubには、長らくフォーラムに相当する機能がなく、Issuesがその役割を担ってきました。
しかし、Issuesが質問で埋め尽くされると開発者が必要な情報にアクセスできなくなります。
開発者の1分1秒は貴重です。
というわけで、Issuesとフォーラムを分離する目的で導入されたのがDiscussionsです。

まぁ、二番煎じと言えば二番煎じなのですが、GitHubは今や世界標準なので、素直にDiscussionsの登場を喜びましょう。

@jucky154
Copy link
Member Author

Discussionsの存在を初めて知りました…

こちらでどうぞみたいな誘導、GithubのDiscussionsの使い方説明や、GitHubの登録方法説明(ggrks案件ではあるが、そのページに誘導してあげた方が良さげ?
)が必要かもしれませんね

@JG1VPP
Copy link
Member

JG1VPP commented Aug 28, 2022

FYI

OAuthを使えば、GitHub PagesでホスティングしているページからデータをGitHubレポジトリに書き戻せるんですよね。つまり、アカウントなしで書き込める簡単なチャット程度なら作れなくもないですが...

@jucky154
Copy link
Member Author

それでチャットを作ると結構管理大変そうですし、荒らし対策とか考えないとダメですよね…
そうなるとDiscussionsの方がいいという結論になるんでしょうか?

@JG1VPP
Copy link
Member

JG1VPP commented Oct 4, 2022

現状、MLがフォーラムとして機能しています。ただ、既存のユーザを対象にしたもので、知見が外部に公開される類のものではなく、その点で、新規ユーザを増やす役割は期待できないですね。

@jucky154
Copy link
Member Author

jucky154 commented Oct 4, 2022

一度、Discussionsを立てて(githubの登録の仕方を説明した日本語サイトのリンクとdiscussionsの使い方を説明するページを作った上で)様子見をして、質問が出ないor Twitterでユーザー登録でハードルがあるなどの意見がでるようなら場所を変えるなどするのがいいんですかね。

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment
Labels
enhancement New feature or request ZyLO Issue about ZyLO
Projects
None yet
Development

No branches or pull requests

2 participants