Skip to content
New issue

Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.

By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.

Already on GitHub? Sign in to your account

Vocalizer for NVDA レビューカーソル移動の読み上げ #73

Closed
nishimotz opened this issue Mar 19, 2018 · 7 comments
Closed

Vocalizer for NVDA レビューカーソル移動の読み上げ #73

nishimotz opened this issue Mar 19, 2018 · 7 comments
Milestone

Comments

@nishimotz
Copy link
Member

nishimotz commented Mar 19, 2018

問題の再現手順:

  1. https://vocalizer-nvda.com/ ライセンスを購入し、セットアップを行う
  2. 後述のアドオンを導入、アクティベーション、利用可能な状態にする
  3. メモ帳に「日本語」と入力し、左端にキャレットを戻す
  4. NVDA+右矢印を押して右端まで移動
  • vocalizer_expressive_driver-3.0.12.nvda-addon
  • vocalizer-voice-kyoko-Plus.nvda-addon

期待されること:

順番に「本箱の本、言語の語、復帰、改行、右の端・改行」と読み上げる

実際に起きること:

無言で文字説明を行わず、「右の端」まで到達した場合のみ読み上げる

下記のエラーがログに残っている。

ERROR - scriptHandler.executeScript (14:48:04.066):
error executing script: <bound method GlobalCommands.script_review_nextCharacter of <globalCommands.GlobalCommands object at 0x071208B0>> with gesture u'NVDA+右矢印'
Traceback (most recent call last):
  File "scriptHandler.pyo", line 187, in executeScript
  File "globalCommands.pyo", line 1222, in script_review_nextCharacter
  File "speech.pyo", line 147, in spellTextInfo
TypeError: patchedSpeakSpelling() got an unexpected keyword argument 'useDetails'

システム構成:

  • NVDA 2018.2jp-beta-180318p
  • インストール環境
  • Windows 10 バージョン 1709

その他の質問:

メーリングリストでの報告 nvda-japanese-users:2366 によると、2016.2jp でも起きているとのこと。

考察

  • Vocalizer が NVDA の内部メソッドに動的にパッチを当てており、それが日本語版の独自変更と互換性を持たないことが原因と考えられる
@nishimotz nishimotz added this to the 2018.2jp milestone Mar 19, 2018
nishimotz added a commit that referenced this issue Mar 19, 2018
@nishimotz
Copy link
Member Author

JTalk と同じ挙動にならないかも知れないですが、
speech.speakSpelling がモンキーパッチされてもエラーが出ないようにしました。

以下、日本語ベータ版で配信する最新版と同じものです。

http://s.nvda.jp/nvda_2018.2jp-beta-180319q.exe

@riku22
Copy link
Contributor

riku22 commented Mar 19, 2018

 修正ありがとうございます。
 先ほどベータ版を更新して試してみました。
 一応動作はするようですが、音声設定で「サポートされている場合自動的に言語を切り換える」にチェックをつけると、やはり同じ現象が起きるようです。

@nishimotz
Copy link
Member Author

確認しました。直っていないケースのエラーメッセージ

ERROR - scriptHandler.executeScript (18:29:36.351):
error executing script: <bound method GlobalCommands.script_review_nextCharacter of <globalCommands.GlobalCommands object at 0x06EB8290>> with gesture u'NVDA+右矢印'
Traceback (most recent call last):
  File "scriptHandler.pyo", line 187, in executeScript
  File "globalCommands.pyo", line 1233, in script_review_nextCharacter
  File "speech.pyo", line 152, in spellTextInfo
TypeError: callSpeakSpelling() takes exactly 2 arguments (5 given)

nishimotz added a commit that referenced this issue Mar 19, 2018
@nishimotz
Copy link
Member Author

2018.2jp-beta-180319s に更新しました。

http://s.nvda.jp/nvda_2018.2jp-beta-180319s.exe

@riku22
Copy link
Contributor

riku22 commented Mar 19, 2018

 ありがとうございました。
 無事に動くようになりました。
 別件でもう1つ困った現象があるため、後程報告させていただきます。

@nishimotz
Copy link
Member Author

残った課題は作業に時間がかかりそうなので、エラーを回避する修正をしたということで本件クローズします。

@nishimotz
Copy link
Member Author

ターゲットを 2018.1.1jp に変更しました。

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment
Labels
None yet
Projects
None yet
Development

No branches or pull requests

2 participants