-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 0
meeting25
Toshiaki Katayama edited this page Mar 14, 2021
·
37 revisions
第25回オープンバイオ研究会を、2021年3月13日(土)にオンライン開催します。 3月11日(木)の第65回 SIG BIO、 3月12日(金)のNEDO AIとVRを活用した分子ロボット共創環境の研究開発 キックオフシンポジウムとバーチャルな連続開催となります。
Zoom での開催となります。当日になりましたら下記リンクからご参加ください(万が一荒らされたりした場合はURL等が変更となる可能性があります)。
- トピック: OpenBioJapan 25
- 時間: 2021年3月13日 06:00 AM 大阪、札幌、東京
- 実際の開催時間は演題数によりますが 10:00〜昼過ぎくらいまでを想定しています
- URL: https://us04web.zoom.us/j/76404433751?pwd=aEE1b1lGajNPd0htT2dnS1ZZZnlDQT09
- ミーティングID: 764 0443 3751
- パスコード: 9dEeeX
各自、最近の研究開発テーマについて5〜10分程度の発表をお願いできればと思います。
発表希望者は下記の形式でタイトル、名前(所属)をご記入下さい。
-
発表タイトル
- 名前(所属)
なお、発表タイトルにスライドへのリンクを付けていただけると幸いです。
-
イントロダクション データベース統合のその先と課題
- 片山 俊明(ライフサイエンス統合データベースセンター)
-
- 片山 俊明(ライフサイエンス統合データベースセンター)
-
- 片山 俊明(ライフサイエンス統合データベースセンター)
- もしくは小野さん、山本さん
-
Togoサイトによる統合された情報を利活用するフレームワーク
- 片山 俊明(ライフサイエンス統合データベースセンター)
- もしくは川島さん、大田さん、守屋さん
-
- 守屋 勇樹(ライフサイエンス統合データベースセンター)
-
- 片山 俊明(ライフサイエンス統合データベースセンター)
- もしくは守屋さん
-
- 川島 秀一(ライフサイエンス統合データベースセンター)
-
- 鎌田 真由美(京都大学医学研究科)
-
- 鎌田 真由美(京都大学医学研究科)
-
AIホスピタルの実現にむけて 山口大学の取り組み
- 中津井 雅彦(山口大学)
-
- 片山 俊明(ライフサイエンス統合データベースセンター)
- もしくは藤澤さん、川島さん、鎌田さん
-
- Andrea Ghelfi(かずさDNA研究所)
-
- 太田 潤(岡山大学)
-
- 後藤 直久(大阪大学)
-
- 荻島 創一(東北大学高等研究機構)
-
- 川島 武士 (国立遺伝学研究所)
現状における課題(国の政策〜研究室レベルの問題などなんでも)やオープンバイオならではの開発テーマなど、 みなさんでざっくばらんに議論したいトピックを挙げてください。
適当にトピックを取捨選択しながら、Google docsかslidesにメモをとりながらお話できればと思います。
→ 13:00 を過ぎてしまったため、今回は討論の時間が取れませんでした。
講演や討論の枠に収まらない持ち込み企画(デモ、ライブコーディングなど?)も歓迎です。 アイデアがある方は Issues もしくは幹事の片山 (ktym @ dbcls.jp) までご連絡ください。