Skip to content
Toshiaki Katayama edited this page Mar 25, 2017 · 1 revision

第35回 人工知能学会 分子生物情報研究会(SIG-MBI)と共催

日時

2007年3月2日(金) 13:40 〜 3月3日(土) 14:30 まで(予定)

内容

初日は SIG-MBI の研究発表です。特にテーマを限りませんので、奮って御応募下さい。オープンバイオ系の発表も大歓迎です。

二日目はオープンバイオ研究会主体で、オープンバイオや BioConductor 関連の書籍を用いてさまざまなソフトウェアを駆使した解析を体験するハンズオンセミナーを予定しています。

  • プログラム (アブストラクト集)掲載しました - 2007/2/27
  • スライド (発表資料集)を掲載しました
  • オープンスペースのログを掲載しました
    • eXpanda
    • KEGG on Rails

場所

北陸先端科学技術大学院大学知識科学研究科講義棟2F中講義室(初日)

二日目は知識科学研究科講義棟3Fのパソコン演習室を使用します。

アクセス

大学への道程:

小松空港からのバス:

宿泊先

辰口温泉 まつさき旅館

宿泊の申し込みは以下のURLで受け付けています。(締め切りました - 2007/2/23)

40〜50人程度のキャパシティなので、できるだけ早めに御予約下さい。

参加申し込み

研究会のみ参加(発表希望、宿泊希望ともになし)の場合は無料です。参加登録の必要もありません。

宿泊希望の方は上記リンク先のフォームにて参加登録をお願いします。

初日 (SIG-MBI) にて発表希望者は、概要を以下の様式で sigbmk-admin@yahoogroups.jp までお送り下さい。

著者(講演者に◯)、所属
代表者の連絡先
講演タイトル
講演概要(数行程度)
希望講演時間(分)

注意事項

  • ★ Subject: には必ず「発表希望」と御書き下さい。★
  • 採択およびプログラム編成は世話人にご一任下さい。
  • 締め切りは、宿泊・講演申し込みともに2月23日(金)です。

問い合わせ先

オープンバイオ研究会問い合わせ先(世話人):

  • 片山俊明 ktym@hgc.jp
  • 東京大学 医科学研究所 ヒトゲノム解析センター ゲノムデータベース分野

SIG-MBI 問い合わせ先(世話人):

  • 佐藤賢二 ken@jaist.ac.jp
  • 北陸先端科学技術大学院大学知識科学研究科