Skip to content
oraccha edited this page Jan 14, 2013 · 1 revision

SonyCSLの所真理雄氏らによるリフレクティブOS.

  • [http://www.csl.sony.co.jp/project/Apertos/ 本家]

いつの間にか Apertos から Aperios に名前が変わっていた. なんか商標にでもひっかかったらしい.Apertos の前身は Muse. 今は民生用をターゲットに開発の主体が CSL から移ったらしい?

Apertos の基本コンセプトとして次の二つが挙げられる.

  • 並列オブジェクト指向

    • OS 機能を細粒度の並行オブジェクトで構築する.
    • オブジェクトはシステムコール(Apertos 的にはメタコール)でサービスを受ける単位.caller 側をベースオブジェクト,callee 側をメタオブジェクトと呼ぶ. メタコールはベースからメタへの空間遷移として考えることができる.
  • 自己反映計算

    • メタオブジェクトはオブジェクトの実行環境を提供する. 実時間性や永続性といったオブジェクトのニーズを満たすために,メタオブジェクト空間に適当なメタオブジェクトを取り込んだり,オブジェクトを適当なメタオブジェクト空間にマイグレートする.
    • オブジェクトとメタオブジェクト間の関係は相対的であり,メタのメタもありえる. メタコールの callee 側は,一つのオブジェクトとは限らず,グルーピング可能(メタ空間)であり,複数のオブジェクトで一つのサービスを提供することもできる.

ただ,商品化の際,高速化のために OS を並列オブジェクトで構築するというコンセプトは断念されたらしい.

AIBO に搭載され,ロボットプラットフォーム OPEN-R として公開されたのがこれの末裔,らしい? 検索するとセットトップボックス等にも使った,と,用語事典サイトにはある.


オブジェクトの定義について . 通常のオブジェクト指向OSでは,言語レベルのオブジェクトとOSレベルのオブジェクトを別ものとして扱っているが,Aperiosでは同一視している.

Clone this wiki locally