cs launcherをインストールする手順に従ってインストールし、次のコマンドを実行する。:
$ ./cs setup
diff --git a/_ja/cheatsheets/index.md b/_ja/cheatsheets/index.md index f34596a8cf..9038a75a42 100644 --- a/_ja/cheatsheets/index.md +++ b/_ja/cheatsheets/index.md @@ -5,7 +5,7 @@ title: Scala Cheatsheet partof: cheatsheet by: Kenji Ohtsuka -about: Thanks to Brendan O'Connor. このチートシートは Scala 構文 のクイックリファレンスとして作成されました。 Licensed by Brendan O'Connor under a CC-BY-SA 3.0 license. +about: Thanks to Brendan O'Connor. このチートシートは Scala 構文 のクイックリファレンスとして作成された。 Licensed by Brendan O'Connor under a CC-BY-SA 3.0 license. language: ja --- diff --git a/_ja/index.md b/_ja/index.md index a19f4f8285..8167613f05 100644 --- a/_ja/index.md +++ b/_ja/index.md @@ -1,13 +1,47 @@ --- -layout: inner-page-documentation +layout: documentation title: ドキュメント language: ja -partof: documentation -discourse: true +more-resources-label: その他のリソース + # Content masthead links -more-resources-label: その他のリソース -sections: + +scala3-sections: + - title: "First steps" + links: + - title: "Scala 3 の新機能" + description: "Scala 3 で追加されたさまざまな新機能の概要" + icon: "fa fa-star" + link: /ja/scala3/new-in-scala3.html + - title: "Scala 3 をはじめる" + description: "あなたのコンピューターに Scala 3 をインストールしてScalaコードを書きはじめよう!" + icon: "fa fa-rocket" + link: /ja/scala3/getting-started.html + - title: "Scala 3 Book" + description: "主要な言語仕様のイントロダクションをオンラインブックで読む" + icon: "fa fa-book" + link: /scala3/book/introduction.html + - title: "More detailed information" + links: + - title: "Migration Guide" + description: "Scala 2 から Scala 3 へ移行するためのガイド" + icon: "fa fa-suitcase" + link: https://scalacenter.github.io/scala-3-migration-guide/ + - title: "Guides" + description: "Scala 3 の言語仕様からピックアップして解説" + icon: "fa fa-map" + link: /ja/scala3/guides.html + - title: "API" + description: "Scala 3 の全バージョンのAPIドキュメント" + icon: "fa fa-file-text" + link: https://dotty.epfl.ch/api/index.html + - title: "Language Reference" + description: "Scala 3 の言語仕様" + icon: "fa fa-book" + link: https://dotty.epfl.ch/docs/reference/overview.html + +scala2-sections: - title: "最初のステップ" links: diff --git a/_ja/scala3/contribute-to-docs.md b/_ja/scala3/contribute-to-docs.md new file mode 100644 index 0000000000..01ca57a37f --- /dev/null +++ b/_ja/scala3/contribute-to-docs.md @@ -0,0 +1,67 @@ +--- +layout: inner-page-documentation +overview-name: "Scala 3 Documentation" +title: Contributing to the Docs +language: ja +scala3: true +--- + +## 概要 +Scala 3 の高品質なドキュメンテーションを作るためのいくつかの試みが目下進行中である。 +特に次のようなドキュメントがある。 + +- Scala 3 book +- Macros tutorial +- Migration guide +- Scala 3 language reference + +ドキュメンテーションの種類に関わらずコミュニティからのコントリビューションを歓迎する。 + + +### コントリビューションの仕方 +さまざまな方法で私たちを支援することができる : +- **ドキュメントのどこかで混乱するところがある** Issue をたてる。 +- **最新の状態を反映していないドキュメントがある** Issue をたてるか、PR をつくる。 +- **タイポの修正やその他ちょっとした文章の改善** PR をつくる。 +- **なにかを新しく追加したり大きな変更を加えたい** 議論できるよう Issue をたてる。 + +通常、ドキュメントプロジェクトのそれぞれには編集・改善用のリンクが含まれている。(このドキュメントについても同様で、目次の領域にある。) また、コントリビューションをはじめるために必要な情報は以下に記載されている。 + +## Scala 3 Book +[Scala 3 Book][scala3-book] は Alvin Alexander 氏 が書いている。 この本は Scala 3 のすべての重要な機能の概説書である。これから Scala を使いはじめる読者を対象にしている。 + +- [Sources](https://github.com/scala/docs.scala-lang/tree/master/_overviews/scala3-book) +- [Issues](https://github.com/scala/docs.scala-lang/issues) + +## Macros Tutorial +[Macros Tutorial](/scala3/guides/macros)は Nicolas Stucki 氏 が書いている。この本では Scala 3 のマクロとそのベストプラクティスについて詳しく説明している。 + +- [Sources](https://github.com/scala/docs.scala-lang/tree/master/_overviews/scala3-macros) +- [Issues](https://github.com/scala/docs.scala-lang/issues) + +## Migration Guide +[Scala 3 Migration Guide](https://scalacenter.github.io/scala-3-migration-guide/) は Scala 2 と Scala 3 の互換性、移行に役立つツールの紹介、そして詳しい移行のガイドを含んだ包括的なドキュメントである。 + +- [Contribution Overview](https://scalacenter.github.io/scala-3-migration-guide/docs/contributing.html) +- [Source](https://github.com/scalacenter/scala-3-migration-guide) +- [Issues](https://github.com/scalacenter/scala-3-migration-guide/issues) + + +## Scala 3 Language Reference +The [Dotty reference](https://dotty.epfl.ch/docs/reference/overview.html) は Scala 3 になる予定である。これにはさまざまな言語仕様に関する公式のプレゼンテーションや技術的情報が含まれている。 + +- [Sources](https://github.com/lampepfl/dotty/tree/master/docs/docs/reference) +- [Issues](https://github.com/lampepfl/dotty/issues) + + +[scala3-book]: {% link _overviews/scala3-book/introduction.md %} + +[best-practices]: {% link _overviews/scala3-macros/best-practices.md %} +[compiletime]: {% link _overviews/scala3-macros/tutorial/compiletime.md %} +[cross-compilation]: https://scalacenter.github.io/scala-3-migration-guide/docs/macros/migration-tutorial.html#cross-building +[inline]: {% link _overviews/scala3-macros/tutorial/inline.md %} +[macros]: {% link _overviews/scala3-macros/tutorial/macros.md %} +[migration-status]: https://scalacenter.github.io/scala-3-migration-guide/docs/macros/macro-libraries.html#macro-libraries +[quotes]: {% link _overviews/scala3-macros/tutorial/quotes.md %} +[tasty]: {% link _overviews/scala3-macros/tutorial/reflection.md %} +[reflection-api]: https://dotty.epfl.ch/api/scala/quoted.html diff --git a/_ja/scala3/getting-started.md b/_ja/scala3/getting-started.md new file mode 100644 index 0000000000..4790cb78ca --- /dev/null +++ b/_ja/scala3/getting-started.md @@ -0,0 +1,251 @@ +--- +layout: singlepage-overview +title: Getting Started with Scala 3 +scala3: true +language: ja +--- + + + +## Try Scala without installing anything + +いますぐ Scala 3 を試してみたいなら ブラウザ上で動作する“Scastie” を使ってみよう。 +_Scastie_ は Scala のコードがどのように動作するか試せるオンラインのプレイグラウンドである。全ての Scala のコンパイラと公開されているライブラリを使うこともできる。 + + +## Scala をインストールする + +Scala をインストールするということはつまり、さまざまなコマンドラインツールやビルドツールをインストールするということである。 +Scala のインストーラツール "Coursier" を使うのが推奨されている。Coursier を使えばインストールが必要なものすべてを自動でインストールできる。 もちろん、手動でそれぞれのツールをインストールすることもできる。最低限 Java、sbt があれば Scala のコードを書き始められる。 + +### Scala インストーラ を使う (推奨) + +Scala インストーラは [Coursier](https://get-coursier.io/docs/cli-overview)という名前のツールで、メインコマンドは`cs`である。 +Coursier はシステムに JVM と Scala のツールがインストールされているかどうか確認する。 + +次の手順に従って Coursier をインストールしてください。 + +
cs launcherをインストールする手順に従ってインストールし、次のコマンドを実行する。:
$ ./cs setup
+ Scala 3 とその機能についての詳しいガイド +
+{{ overview.description }}
{% endif %} + {% if overview.subdocs %} + Contents +