Skip to content

Commit

Permalink
add japanese cheatsheet
Browse files Browse the repository at this point in the history
  • Loading branch information
KenjiOhtsuka committed Apr 22, 2015
1 parent 1f14a6c commit f5efadd
Show file tree
Hide file tree
Showing 2 changed files with 87 additions and 1 deletion.
2 changes: 1 addition & 1 deletion cheatsheets/index.md
Expand Up @@ -3,7 +3,7 @@ layout: cheatsheet
title: Scalacheat
by: Brendan O'Connor
about: Thanks to <a href="http://brenocon.com/">Brendan O'Connor</a>, this cheatsheet aims to be a quick reference of Scala syntactic constructions. Licensed by Brendan O'Connor under a CC-BY-SA 3.0 license.
languages: [fr, pt-br]
languages: [fr, ja, pt-br]
---

###### Contributed by {{ page.by }}
Expand Down
86 changes: 86 additions & 0 deletions ja/cheatsheets/index.md
@@ -0,0 +1,86 @@
---
layout: cheatsheet
istranslation: true
title: Scalacheat
by: Kenji Ohtsuka
about: Thanks to <a href="http://brenocon.com/">Brendan O'Connor</a>. このチートシートは Scala 構文 のクイックリファレンスとして作成されました。 Licensed by Brendan O'Connor under a CC-BY-SA 3.0 license.
language: ja
---

###### Contributed by {{ page.by }}

| | |
| ------ | ------ |
| <span id="variables" class="h2">変数</span> | |
| `var x = 5` | 変数 |
| <span class="label success">Good</span> `val x = 5`<br> <span class="label important">Bad</span> `x=6` | 定数 |
| `var x: Double = 5` | 明示的な型 |
| <span id="functions" class="h2">関数</span> | |
| <span class="label success">Good</span> `def f(x: Int) = { x*x }`<br> <span class="label important">Bad</span> `def f(x: Int) { x*x }` | 関数定義<br> 隠れたエラー: = を書かないと Unit を返す処理になります。; 大惨事の原因になります。 |
| <span class="label success">Good</span> `def f(x: Any) = println(x)`<br> <span class="label important">Bad</span> `def f(x) = println(x)` | 関数定義 <br> シンタックスエラー: すべての引数に型指定が必要です。 |
| `type R = Double` | 型エイリアス |
| `def f(x: R)` vs.<br> `def f(x: => R)` | 値による呼び出し <br> 名前による呼び出し(遅延評価パラメータ) |
| `(x:R) => x*x` | 無名関数 |
| `(1 to 5).map(_*2)` vs.<br> `(1 to 5).reduceLeft( _+_ )` | 無名関数: アンダースコアは位置に応じて引数が代入されます。 |
| `(1 to 5).map( x => x*x )` | 無名関数: 引数を2回使用する場合は名前をつけます。 |
| <span class="label success">Good</span> `(1 to 5).map(2*)`<br> <span class="label important">Bad</span> `(1 to 5).map(*2)` | 無名関数: 演算子の右側を省略する方法。 わかりやすく書きたいなら `2*_` と書くのがよいでしょう。 |
| `(1 to 5).map { val x=_*2; println(x); x }` | 無名関数: ブロックスタイルでは最後の式の結果が戻り値になります。 |
| `(1 to 5) filter {_%2 == 0} map {_*2}` | 無名関数: パイプラインスタイル (括弧でも同様) 。 |
| `def compose(g:R=>R, h:R=>R) = (x:R) => g(h(x))` <br> `val f = compose({_*2}, {_-1})` | 無名関数: 複数のブロックを渡す場合は外側の括弧が必要です。 |
| `val zscore = (mean:R, sd:R) => (x:R) => (x-mean)/sd` | カリー化の明示的記法 |
| `def zscore(mean:R, sd:R) = (x:R) => (x-mean)/sd` | カリー化の明示的記法 |
| `def zscore(mean:R, sd:R)(x:R) = (x-mean)/sd` | カリー化の簡易記法、ただし |
| `val normer = zscore(7, 0.4)_` | 簡易記法を使用する場合、部分関数を取得するには末尾にアンダースコアが必要です。 |
| `def mapmake[T](g:T=>T)(seq: List[T]) = seq.map(g)` | ジェネリック型 |
| `5.+(3); 5 + 3` <br> `(1 to 5) map (_*2)` | 中置記法 |
| `def sum(args: Int*) = args.reduceLeft(_+_)` | 可変長引数 |
| <span id="packages" class="h2">パッケージ</span> | |
| `import scala.collection._` | ワイルドカードでインポートします。 |
| `import scala.collection.Vector` <br> `import scala.collection.{Vector, Sequence}` | 選択してインポートします。 |
| `import scala.collection.{Vector => Vec28}` | 別名でインポートします。 |
| `import java.util.{Date => _, _}` | Date を除いて java.util のすべてをインポートします。 |
| `package pkg` _at start of file_ <br> `package pkg { ... }` | パッケージ宣言 |
| <span id="data_structures" class="h2">データ構造</span> | |
| `(1,2,3)` | タプルリテラル (`Tuple3`) |
| `var (x,y,z) = (1,2,3)` | 構造化代入: タプルはパターンマッチにより展開して代入されます。 |
| <span class="label important">Bad</span>`var x,y,z = (1,2,3)` | 隠れたエラー: 各変数にタプル全体が代入されます。 |
| `var xs = List(1,2,3)` | リスト (イミュータブル) |
| `xs(2)` | 括弧を使って添字を書きます。 ([slides](http://www.slideshare.net/Odersky/fosdem-2009-1013261/27)) |
| `1 :: List(2,3)` | 先頭に要素を追加 |
| `1 to 5` _次と同じ_ `1 until 6` <br> `1 to 10 by 2` | Range の簡易記法 |
| `()` _(中身のない括弧)_ | Unit 型 の唯一のメンバ (C/Java でいう void) 。 |
| <span id="control_constructs" class="h2">制御構造</span> | |
| `if (check) happy else sad` | 条件分岐 |
| `if (check) happy` _次と同じ_ <br> `if (check) happy else ()` | 条件分岐の省略形 |
| `while (x < 5) { println(x); x += 1}` | while ループ |
| `do { println(x); x += 1} while (x < 5)` | do while ループ |
| `import scala.util.control.Breaks._`<br>`breakable {`<br>` for (x <- xs) {`<br>` if (Math.random < 0.1) break`<br>` }`<br>`}`| break ([slides](http://www.slideshare.net/Odersky/fosdem-2009-1013261/21)) |
| `for (x <- xs if x%2 == 0) yield x*10` _次と同じ_ <br>`xs.filter(_%2 == 0).map(_*10)` | for 内包表記: filter/map |
| `for ((x,y) <- xs zip ys) yield x*y` _次と同じ_ <br>`(xs zip ys) map { case (x,y) => x*y }` | for 内包表記: 構造化代入 |
| `for (x <- xs; y <- ys) yield x*y` _次と同じ_ <br>`xs flatMap {x => ys map {y => x*y}}` | for 内包表記: 直積 |
| `for (x <- xs; y <- ys) {`<br> `println("%d/%d = %.1f".format(x,y, x*y))`<br>`}` | for 内包表記: 命令型の記述<br>[sprintf-style](http://java.sun.com/javase/6/docs/api/java/util/Formatter.html#syntax) |
| `for (i <- 1 to 5) {`<br> `println(i)`<br>`}` | for 内包表記: 上限を含んだイテレート |
| `for (i <- 1 until 5) {`<br> `println(i)`<br>`}` | for 内包表記: 上限を除いたイテレート |
| <span id="pattern_matching" class="h2">パターンマッチング</span> | |
| <span class="label success">Good</span> `(xs zip ys) map { case (x,y) => x*y }`<br> <span class="label important">Bad</span> `(xs zip ys) map( (x,y) => x*y )` | case をパターンマッチのために関数の引数で使っています。 |
| <span class="label important">Bad</span><br>`val v42 = 42`<br>`Some(3) match {`<br>` case Some(v42) => println("42")`<br>` case _ => println("Not 42")`<br>`}` | "v42" は任意の Int の値とマッチする変数名として解釈され、 "42" が表示されます。 |
| <span class="label success">Good</span><br>`val v42 = 42`<br>`Some(3) match {`<br>`` case Some(`v42`) => println("42")``<br>`case _ => println("Not 42")`<br>`}` | バッククオートで囲んだ "\`v42\`" は既に存在する `v42` として解釈され、 "Not 42" が表示されます。 |
| <span class="label success">Good</span><br>`val UppercaseVal = 42`<br>`Some(3) match {`<br>` case Some(UppercaseVal) => println("42")`<br>` case _ => println("Not 42")`<br>`}` | 大文字から始まる `UppercaseVal` は既に存在する定数として解釈され、新しい変数としては扱われません。 これにより `UppercaseVal``3` とは異なる値と判断され、 "Not 42" が表示されます。 |
| <span id="object_orientation" class="h2">オブジェクト指向</span> | |
| `class C(x: R)` _次と同じ_ <br>`class C(private val x: R)`<br>`var c = new C(4)` | コンストラクタの引数 - private |
| `class C(val x: R)`<br>`var c = new C(4)`<br>`c.x` | コンストラクタの引数 - public |
| `class C(var x: R) {`<br>`assert(x > 0, "positive please")`<br>`var y = x`<br>`val readonly = 5`<br>`private var secret = 1`<br>`def this = this(42)`<br>`}`|<br>コンストラクタはクラスの body 部分 です。<br>public メンバ の宣言<br>読取可能・書込不可なメンバの宣言<br>private メンバ の宣言<br>代替コンストラクタ |
| `new{ ... }` | 無名クラス |
| `abstract class D { ... }` | 抽象クラスの定義 (生成不可) |
| `class C extends D { ... }` | 継承クラスの定義 |
| `class D(var x: R)`<br>`class C(x: R) extends D(x)` | 継承とコンストラクタのパラメータ (要望: 自動的にパラメータを引き継げるようになってほしい)
| `object O extends D { ... }` | シングルトンオブジェクトの定義 (モジュールライク) |
| `trait T { ... }`<br>`class C extends T { ... }`<br>`class C extends D with T { ... }` | トレイト<br>実装を持ったインターフェースで、コンストラクタのパラメータを持つことができません。 [mixin-able]({{ site.baseurl }}/tutorials/tour/mixin-class-composition.html).
| `trait T1; trait T2`<br>`class C extends T1 with T2`<br>`class C extends D with T1 with T2` | 複数のトレイトを組み合わせられます。 |
| `class C extends D { override def f = ...}` | override をつけてオーバライドします。 |
| `new java.io.File("f")` | オブジェクトの作成 |
| <span class="label important">Bad</span> `new List[Int]`<br> <span class="label success">Good</span> `List(1,2,3)` | 型のエラー: 抽象型のオブジェクトは生成できません。<br>習慣的に型を書かない方法をとります。 |
| `classOf[String]` | クラスの情報取得 |
| `x.isInstanceOf[String]` | 型のチェック (実行時) |
| `x.asInstanceOf[String]` | 型のキャスト (実行時) |
| `x: String` | 型帰属 (コンパイル時) |

0 comments on commit f5efadd

Please sign in to comment.