From c7077695fa51ca020b56e767084edcfe8fdf4bc7 Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: takahashim Date: Mon, 27 Jul 2015 16:00:14 +0900 Subject: [PATCH] initial commit --- .gitignore | 4 + README.md | 112 + Rakefile | 40 + data/H04HO079.html | 785 ++++++ data/H04HO079.md | 617 +++++ data/H11HO060.html | 483 ++++ data/H11HO060.md | 339 +++ data/H12HO145.html | 240 ++ data/H12HO145.md | 122 + data/H15HO079.html | 731 +++++ data/H15HO079.md | 551 ++++ data/H16HO113.html | 281 ++ data/H16HO113.md | 202 ++ data/H16HO114.html | 579 ++++ data/H16HO114.md | 350 +++ data/H16HO116.html | 1035 +++++++ data/H16HO116.md | 728 +++++ data/H16HO117.html | 3101 +++++++++++++++++++++ data/H16HO117.md | 2190 +++++++++++++++ data/S29HO165.html | 6418 ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ data/S29HO165.md | 4924 +++++++++++++++++++++++++++++++++ data/S61HO071.html | 365 +++ data/S61HO071.md | 268 ++ 23 files changed, 24465 insertions(+) create mode 100644 .gitignore create mode 100644 README.md create mode 100644 Rakefile create mode 100644 data/H04HO079.html create mode 100644 data/H04HO079.md create mode 100644 data/H11HO060.html create mode 100644 data/H11HO060.md create mode 100644 data/H12HO145.html create mode 100644 data/H12HO145.md create mode 100644 data/H15HO079.html create mode 100644 data/H15HO079.md create mode 100644 data/H16HO113.html create mode 100644 data/H16HO113.md create mode 100644 data/H16HO114.html create mode 100644 data/H16HO114.md create mode 100644 data/H16HO116.html create mode 100644 data/H16HO116.md create mode 100644 data/H16HO117.html create mode 100644 data/H16HO117.md create mode 100644 data/S29HO165.html create mode 100644 data/S29HO165.md create mode 100644 data/S61HO071.html create mode 100644 data/S61HO071.md diff --git a/.gitignore b/.gitignore new file mode 100644 index 0000000..75eb008 --- /dev/null +++ b/.gitignore @@ -0,0 +1,4 @@ +.DS_STORE +*~ +#*# +*.bak diff --git a/README.md b/README.md new file mode 100644 index 0000000..6ee669a --- /dev/null +++ b/README.md @@ -0,0 +1,112 @@ +# 安全保障法制に関する法律改正に関する資料 + +2015年5月に閣議決定され、同年国会に提出された「我が国及び国際社会の平和及び安全の確保に資するための自衛隊法等の一部を改正する法律案」と「国際平和共同対処事態に際して我が国が実施する諸外国の軍隊等に対する協力支援活動等に関する法律案」の改正内容についての資料です。 + +## 現行の法律 + +自衛隊法 +[data/S29HO165.md](data/S29HO165.md) + +国際連合平和維持活動等に対する協力に関する法律 +[data/H04HO079.md](data/H04HO079.md) + +周辺事態に際して我が国の平和及び安全を確保するための措置に関する法律 +[data/H11HO060.md](data/H11HO060.md) + +周辺事態に際して実施する船舶検査活動に関する法律 +[data/H12HO145.md](data/H12HO145.md) + +武力攻撃事態等における我が国の平和と独立並びに国及び国民の安全の確保に関する法律 +[data/H15HO079.md](data/H15HO079.md) + +武力攻撃事態等におけるアメリカ合衆国の軍隊の行動に伴い我が国が実施する措置に関する法律 +[data/H16HO113.md](data/H16HO113.md) + +武力攻撃事態等における特定公共施設等の利用に関する法律 +[data/H16HO114.md](data/H16HO114.md) + +武力攻撃事態における外国軍用品等の海上輸送の規制に関する法律 +[data/H16HO116.md](data/H16HO116.md) + +武力攻撃事態における捕虜等の取扱いに関する法律 +[data/H16HO117.md](data/H16HO117.md) + +国家安全保障会議設置法 +[data/S61HO071.md](data/S61HO071.md) + +## 改正後の法律 + + +### 上記ページの作成方法について + +e-Govの法令データ提供システム(http://law.e-gov.go.jp/ )より取得したHTMLを元に、NKFとPandocを使ってMarkdownに変換しています。 + +主な作業は以下のようになります。 + +``` +$ wget http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S29/S29HO165.html +$ nkf -w S29HO165.html | pandoc -f html -t markdown_strict+pipe_tables > S29HO165.md +``` + +### 問題点(課題) + +* 表が正しく変換できていない(Pandocの問題) + + + +## 参考 + +平和安全法制等の整備について +http://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/jimu/housei_seibi.html + +「平和安全法制」の概要 我が国及び国際社会の平和及び安全のための切れ目のない体制の整備(内閣官房 内閣府 外務省 防衛省) +http://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/jimu/pdf/gaiyou-heiwaanzenhousei.pdf + +## 現行の法律のソース + +自衛隊法 +http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S29/S29HO165.html + +国際連合平和維持活動等に対する協力に関する法律 +http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H04/H04HO079.html + +周辺事態に際して我が国の平和及び安全を確保するための措置に関する法律 +http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H11/H11HO060.html + +周辺事態に際して実施する船舶検査活動に関する法律 +http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H12/H12HO145.html + +武力攻撃事態等における我が国の平和と独立並びに国及び国民の安全の確保に関する法律 +http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H15/H15HO079.html + +武力攻撃事態等におけるアメリカ合衆国の軍隊の行動に伴い我が国が実施する措置に関する法律 +http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H16/H16HO113.html + +武力攻撃事態等における特定公共施設等の利用に関する法律 +http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H16/H16HO114.html + +武力攻撃事態における外国軍用品等の海上輸送の規制に関する法律 +http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H16/H16HO116.html + +武力攻撃事態における捕虜等の取扱いに関する法律 +http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H16/H16HO117.html + +国家安全保障会議設置法 +http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S61/S61HO071.html + +## 新規追加される法律 + +国際平和共同対処事態に際して我が国が実施する諸外国の軍隊等に対する協力支援活動等に関する法律(国際平和支援法) + +案文(PDF) +http://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/jimu/pdf/anbun-kokusaiheiwasienhou.pdf + +参照条文(PDF) +http://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/jimu/pdf/sanshoujoubun-kokusaiheiwasienhou.pdf + +要綱(PDF) +http://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/jimu/pdf/youkou-kokusaiheiwasienhou.pdf + +## Project Owner + +Masayoshi Takahashi (twitter: @takahashim) diff --git a/Rakefile b/Rakefile new file mode 100644 index 0000000..27c0662 --- /dev/null +++ b/Rakefile @@ -0,0 +1,40 @@ +require 'rake/clean' +require 'open-uri' +require 'fileutils' + +LAW_URLS = %w( +http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S29/S29HO165.html +http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H04/H04HO079.html +http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H11/H11HO060.html +http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H12/H12HO145.html +http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H15/H15HO079.html +http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H16/H16HO113.html +http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H16/H16HO114.html +http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H16/H16HO116.html +http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H16/H16HO117.html +http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S61/S61HO071.html +) + +SRCS = FileList["data/*.html"] +MDS = SRCS.ext('md') + +CLEAN.include(MDS) + +task :all => MDS + +rule ".md" => ".html" do |t| + sh "nkf -w #{t.source} | pandoc -f html -t markdown_strict+pipe_tables > #{t.name}" +end + +task :download_files do + FileUtils.mkdir_p("data") + LAW_URLS.each do |url| + filename = File.basename(url) + File.open(File.join("data",filename), "w") do |wf| + open(url) do |rf| + str = rf.read + wf.write(str) + end + end + end +end \ No newline at end of file diff --git a/data/H04HO079.html b/data/H04HO079.html new file mode 100644 index 0000000..4a66502 --- /dev/null +++ b/data/H04HO079.html @@ -0,0 +1,785 @@ + + + + + +ۘAaێɑ΂鋦͂Ɋւ@ + + + +ۘAaێɑ΂鋦͂Ɋւ@
+ilNZ\@掵\㍆j


ŏIFꔪN񌎓@ꔪ

+
+@́@i\Oj +
+@́@ەa͖{ilE܏j +
+@Ó@ەa͋ƖiZ\\lj +
+@ĺ@́i\܏j +
+@܏́@Gi\ZE\j +
+@ +
+ +

@@@́@ + +

+

iړIj +
+ +@̖@́AۘAaێAlIȍۋ~yэۓIȑIĎɑ΂K؂vȋ͂s߁Aەa͋Ɩ{vyэەa͋Ɩ{v̂̍葱Aەa͑̐ݒuɂ‚Ē߂邱ƂɂAەa͋Ɩ̎{̐𐮔ƂƂɁÅɑ΂镨͂̂߂̑[uuAĉ䂪ۘA𒆐SƂەâ߂̓w͂ɐϋɓIɊ^邱ƂړIƂB +
+ +

+

iۘAaێɑ΂鋦͂̊{j +
+ +@{́A̖@ɊÂەa͋Ɩ̎{ÁAɂ‚Ă̍ȊO̎҂͓̋iȉuەa͋Ɩ̎{vƂBjK؂ɑgݍ킹ƂƂɁAەa͋Ɩ̎{Ɍg҂̑nӂƒmp邱ƂɂAۘAaێAlIȍۋ~yэۓIȑIĎɌʓIɋ͂̂ƂB +
+
Q + +@ەa͋Ɩ̎{́A͂ɂЊd͕͂̍sgɓ̂łĂ͂ȂȂB +
+
R + +@tb́Aەa͋Ɩ̎{ɓAەa͋Ɩ{vɊÂāAt\čsewē‚B +
+
S + +@֌Ws@ւ̒́AO̖ړIB邽߁Aەa͋Ɩ̎{ɊւAەa͖{ɋ͂̂ƂB +
+ +

+

i`j +
O + +@̖@ɂāÅeɌfp̈Ӌ`́AꂼꓖYeɒ߂ƂɂB +
+ +@ۘAaێ@ۘȂ͈SۏᗝscɊÂA͕̓ҁiȉuҁvƂBjԂ͕̍̕Ĕ̖h~Ɋւ鍇ӂ̏̊mہȀ͕Iɍs閯IȎiɂ铝gD̐ݗ̉̑ɑΏčۂ̕ayшSێ邽߂ɍۘA̓̉ɍs銈łāA͕̒~yтێƂ̕ҊԂ̍ӂAAYsn̑鍑yѕ҂̓Ys邱Ƃɂ‚Ă̓ӂꍇi͕ĂȂꍇɂẮAYsn̑鍑̓YӂꍇjɁAۘAiȉuvƂBj̗vɊÂQȏ̍yэۘAɂāA̕҂ɂ΂邱ƂȂ{̂B +
+
+ +@lIȍۋ~@ۘȂASۏᗝႵ͌oώЉsc͕ʕ\Ɍf鍑ۋ@ւsvɊÂAۂ̕ayшS̈ێ낤邨̂镴iȉPɁuvƂBjɂĔQ󂯎Ⴕ͎󂯂邨ꂪZ̑̎ҁiȉuЖvƂBj̋~̂߂ɖ͕ɂĐQ̂̕߂ɐlI_ɊÂčs銈łāAYsn̑鍑̓Ys邱Ƃɂ‚Ă̓ӂAAYsn̑鍑҂łꍇɂĂ͕͕̒~yтێƂ̕ҊԂ̍ӂꍇɁAۘȂ̍ۋ@֖͍ۘȂ̍iyёlɂāuۘAvƂBjɂĎ{́iۘAaێƂĎ{銈BjB +
+
̓ + +@ۓIȑIĎ@ۘȂႵ͈Sۏᗝsc͕ʕ\Ɍf鍑ۋ@ւsvɊÂAɂč𐶂nɂ閯IȎiɂ铝gD̐ݗړIƂI͓[̌Ȏsmۂ邽߂ɍs銈łāAYsn̑鍑̓Ys邱Ƃɂ‚Ă̓ӂAAYsn̑鍑҂łꍇɂĂ͕͕̒~yтێƂ̕ҊԂ̍ӂꍇɁAۘAɂĎ{́iۘAaێƂĎ{銈BjB +
+
O + +@ەa͋Ɩ@ۘAaێ̂߂Ɏ{ƖŎɌf́AlIȍۋ~̂߂Ɏ{ƖŎ̃k烌܂łɌf̋yэۓIȑIĎ̂߂Ɏ{ƖŎ̃gyуɌf́i̋ƖɂꂼꕍтƖ܂ށBȉBjłāACOōŝB
C@͕̒~̏󋵂̊Ď͕ҊԂōӂꂽR̍ĔzuႵ͓PގႵ͕̗s̊Ď
+
@ɏՒnт͕̖̑̔̕h~̂߂ɐ݂ꂽnɂ钓yя
+
n@ԗ̑̉^i͒ʍslɂ镐i̕i܂ށBjɂēBj͔̔o̗Ľ͊mF
+
j@ꂽ̎WAۊǖ͏
+
z@҂s̑ɗނ鋫E̐ݒ̉
+
w@ҊԂ̕ߗ̌̉
+
g@c̋c̑IAZ[̑ɗނIႵ͓[̌Ȏs̊Ď͂̊Ǘ
+
`@x@sɊւ鏕Ⴕ͎w͌x@s̊Ď
+
@`Ɍf̂̂قAsɊւ鏕͎w
+
k@Áihȗ[u܂ށBj
+
@Ж̑{Ⴕ͋~o͋A҂̉
+
@Жɑ΂HƁAߗAȋ̐֘A̔zz
+
@Жe邽߂̎{ݖ͐ݔ̐ݒu
+
J@ɂĔQ󂯂{ݖ͐ݔłĔЖ̐KvȂ̂͐̂̕߂̑[u
+
@ɂĉ̑̔Q󂯂R‹̂̕߂̑[u
+
^@C烈܂łɌf̂̂قAAAۊǁi~܂ށBjAʐMAݖ͋@B̐tAႵ͏C
+
@C^܂łɌfƖɗނ̂ƂĐ߂Œ߂Ɩ
+ +
+
l + +@́@Ɍf銈sĂ鍑ۘAɑ΂āÅɕKvȕi𖳏͎ႢΉŏn邱ƂB
C@ۘAaێ
+
@lIȍۋ~iʕ\OɌf鍑ۋ@ւɂĎ{ꍇɂẮA񍆂ɋK肷鍇ӂ݂Ȃꍇɂ铯ɋK肷銈܂ނ̂ƂB\܏ꍀyёOɂēBj
+
n@ۓIȑIĎ
+ +
+
+ +@CO@䂪ȊÖ̗iC܂ށBjB +
+
Z + +@h捑@ەa͋ƖsOiCBjB +
+
+ +@֌Ws@ց@Ɍf@ւŐ߂Œ߂̂B
C@t{тt{ݒu@ +i\N@攪\㍆jl\ꍀ +y +ɋK肷@֕тƍsgD@ +ia\ON@S\jO +ɋK肷@
+
@t{ݒu@l\ +y܏\ZƍsgD@攪̎O +ɋK肷ʂ̋@
+ +
+
+ + +

@@@́@ەa͖{ + +

+

iݒuyяj +
l + +@t{ɁAەa͖{iȉu{vƂBjuB +
+
Q + +@{́AɌf鎖‚ǂB +
+ +@ەa͋Ɩ{viȉu{vvƂBj̈Ă̍쐬Ɋւ邱ƁB +
+
+ +@ەa͋Ɩ{v́iȉu{v́vƂBj̍쐬͕ύXɊւ邱ƁB +
+
O + +@O̕ύXKɍs߂́Ah捑ɂĎ{Kv̂鍑ەa͋Ɩ̋̓Iec邽߂̒A{ەa͋Ɩ̌ʂ̑yѕ͕тɔh捑ɂ鍑ۘA̐Ȇ̎҂Ƃ̘AɊւ邱ƁB +
+
l + +@ەa͑iȉu͑vƂBj̉^pɊւ邱ƁB +
+
+ +@ەa͋Ɩ̎{̂߂̊֌Ws@ււ̗vAÄϑyэȊO̎҂ɑ΂鋦̗͂vɊւ邱ƁB +
+
Z + +@͂Ɋւ邱ƁB +
+
+ +@ەa͋Ɩ̎{Ɋւ钲iOɌf̂Bjyђm̕yɊւ邱ƁB +
+
+ +@OeɌf̂̂قA@߂̋Kɂ{ɑꂽ +
+
+ +

+

igDj +
܏ + +@{̒́Aەa͖{iȉu{vƂBjƂAtbď[ĂB +
+
Q + +@{́A{̎𑍊A̐Ewē‚B +
+
R + +@{ɁAەa͕{iɂāu{vƂBjuAt[ď[ĂB +
+
S + +@{́A{̐EB +
+
T + +@{ɁAەa͖{iȉ̏ɂāu{vƂBjuB +
+
U + +@{́At@ +ia\N@܍j +̋Kɂ肠炩ߎw肳ꂽbA֌Ws@ւ̒yt{ݒu@ꍀ +ɋK肷Sb̂AtbCB +
+
V + +@{́A{ɑ΂A{̎Ɋւӌqׂ邱ƂłB +
+
W + +@{ɁA߂Œ߂ƂɂA{v悲ƂɁAԂ߂āA獑ەa͋ƖsƂƂɊCOɂđO񍀑OɌf鎖sgDƂāA͑uƂłB +
+
X + +@{ɁA{̎i͑̍ŝBj邽߁AǂuB +
+
PO + +@ǂɁAǒ̑̐EuB +
+
PP + +@ǒ́A{̖󂯁AǖB +
+
PQ + +@Oeɒ߂̂̂قA{̑gDɊւKvȎ́A߂Œ߂B +
+ + +

@@@Ó@ەa͋Ɩ + +

+

i{vj +
Z + +@tb́A䂪Ƃčەa͋Ɩ{邱ƂKłƔF߂ꍇłāAɌf铯ӂƂ́Aەa͋Ɩ{邱Ƌyю{v̈Ăɂ‚tč߂Ȃ΂ȂȂB +
+ +@ۘAaێ̂߂Ɏ{鍑ەa͋Ɩɂ‚ẮAҋyѓYsn̑鍑̓YƖ̎{ɂ‚Ă̓ +
+
+ +@lIȍۋ~̂߂Ɏ{鍑ەa͋Ɩɂ‚ẮAYsn̑鍑̓YƖ̎{ɂ‚Ă̓ +
+
O + +@ۓIȑIĎ̂߂Ɏ{鍑ەa͋Ɩɂ‚ẮAYsn̑鍑̓YƖ̎{ɂ‚Ă̓ +
+
+
Q + +@{vɒ߂鎖́ÂƂƂB +
+ +@Yەa͋Ɩ̎{Ɋւ{j +
+
+ +@͑̐ݒȗYەa͋Ɩ̎{Ɋւ鎟Ɍf鎖
C@{ׂەa͋Ɩ̎ދyѓe
@h捑yэەa͋Ɩsׂ
n@͑̋K͋yэ\тɑ
j@Cۈ̑D͍q@pēYەa͋Ɩsꍇɂ鎟Ɍf鎖
iPj@Cۈ̑D͍q@pčsەa͋Ɩ̎ދyѓe
iQj@ەa͋ƖsCۈ̐E̋K͋yэ\тɑ
z@q̕iq@ +ia\N@SZ\܍j +ɋK肷镔BȉBjYەa͋Ɩsꍇɂ鎟Ɍf鎖
iPj@q̕sەa͋Ɩ̎ދyѓe
iQj@ەa͋Ɩsq̋̕K͋yэ\тɑ
w@\ꍀ̋KɊÂCۈ͖hqbɈϑ邱ƂłA͈̔
g@֌Ws@ւ̋͂Ɋւdv
`@̑Yەa͋Ɩ̎{Ɋւdv +
+
+
R + +@Ob́Aەa͋Ɩ{邱ƂKłƔF߂Ƃ́Atbɑ΂Aꍀ̊tč߂悤v邱ƂłB +
+
S + +@񍀑񍆂Ɍf鑕́A񍀋yёOꍆ񍆂̓܂ł̋K̎|ɏƂ炵Ȁ͂̋K{̂ɕKvȔ͈͓Ŏ{vɒ߂̂ƂB̏ꍇɂāAۘAaێ̂߂Ɏ{鍑ەa͋ƖɌW鑕́AKvƔF߂xŒ߂̂ƂB +
+
T + +@Cۈ̑D͍q@pčs鍑ەa͋Ɩ́AOOg^܂łɌfƖ͂̋Ɩɗނ̂Ƃē̐߂Œ߂ƖłāACۈ@ +ia\ON@\j +̎|ɂ񂪂݊Cۈ̑D͍q@pčsƂKłƔF߂̂̂ACۈ̔CsɎx𐶂ȂxɂāA{vɒ߂̂ƂB +
+
U + +@q̕sەa͋Ɩ́AOOCw܂łɌfƖAk^܂łɌfƖ͂̋Ɩɗނ̂Ƃē̐߂Œ߂ƖłĎq̕sƂKłƔF߂̂̂Aq̎傽C̐sɎx𐶂ȂxɂāA{vɒ߂̂ƂB +
+
V + +@q̕sەa͋ƖłđOOCw܂łɌf̖͂̋Ɩɗނ̂Ƃē̐߂Œ߂̂ɂ‚ẮAtb́AYەa͋Ɩɏ]鎩q̊̕COւ̔h̊JnOɁA䂪ƂčۘAaێɎQɍۂĂ̊{IȌ܂‚̌iOꍆA{ꍀꍆyё\OꍆA攪ꍀZтɑ\l̋K̎|Bjyт̖@̖ړIɏƂ炵AYەa͋Ɩ{邱Ƃɂ‚̏F𓾂Ȃ΂ȂȂBA‰̏ꍇ͏Oc@UĂꍇɂ́AYەa͋Ɩɏ]鎩q̊̕COւ̔h̊JnŏɏW鍑ɂāAx؂ȂȀF߂Ȃ΂ȂȂB +
+
W + +@O{̋Kɂtb獑̏F߂ꂽꍇɂ́Ac̋c@ɂĂ͓tb̏F߂㍑̋x̊ԂĎȓɁAc̋c@ɂĂ͐c̋c@cĂ̑t㍑̋x̊ԂĎȓɁAꂼc悤w߂Ȃ΂ȂȂB +
+
X + +@{́A掵̏ꍇɂĕsF̋cƂ́Ax؂ȂA̍ەa͋ƖIȂ΂ȂȂB +
+
PO + +@掵̍ەa͋Ɩɂ‚ẮA̋Kɂ鍑̏F𓾂No߂𒴂ĈsƂƂ́Atb́AY̎O\O̓瓖Y܂ł̊ԂɁAYەa͋ƖsƂɂ‚ɕtcāȀF߂Ȃ΂ȂȂBA‰̏ꍇ͏Oc@UĂꍇɂ́ǍŏɏW鍑ɂĂ̏F߂Ȃ΂ȂȂB +
+
PP + +@{́AȌꍇɂĕsF̋cƂ́Ax؂ȂA掵̍ەa͋ƖIȂ΂ȂȂB +
+
PQ + +@O񍀂̋ḰȀF𓾂đ掵̍ەa͋ƖpAXɓN𒴂ēYەa͋ƖsƂꍇɂ‚ďpB +
+
PR + +@ꍀieBjyёŐḰA{v̕ύXiɌfꍇɍsׂەa͋Ɩɏ]҂̊COւ̔h̏IɌWύX܂ށBjɂ‚ďpB̏ꍇɂāAꍀuKłƔF߂ꍇłāAɌf铯ӂƂvƂAyёOuKłƔF߂ƂvƂ̂́AuKvłƔF߂ƂA͓KłƔF߂ƂvƓǂݑւ̂ƂB +
+ +@ۘAaێ̂߂Ɏ{鍑ەa͋Ɩɂ‚ẮAOꍆɋK肷鍇ӎႵ͓ӎႵ͑ꍀꍆɋK肷铯ӂ݂ȂȂƔF߂ꍇ͓Y̕҂ɂ΂邱ƂȂ{ȂȂƔF߂ꍇ +
+
+ +@lIȍۋ~̂߂Ɏ{鍑ەa͋Ɩɂ‚ẮAO񍆂ɋK肷铯ӎႵ͍Ӗ͑ꍀ񍆂ɋK肷铯ӂ݂ȂȂƔF߂ꍇ +
+
O + +@ۓIȑIĎ̂߂Ɏ{鍑ەa͋Ɩɂ‚ẮAO񍆂̓ɋK肷铯ӎႵ͍Ӗ͑ꍀOɋK肷铯ӂ݂ȂȂƔF߂ꍇ +
+
+ +

+

iɑ΂񍐁j +
+ +@tb́ÅeɌfꍇɂ́AꂼꓖYeɋK肷鎖Ax؂ȂAɕ񍐂Ȃ΂ȂȂB +
+ +@{v̌薔͕ύXƂ@Y薔͕ύXɌW{v̓e +
+
+ +@{vɒ߂鍑ەa͋ƖIƂ@Yەa͋Ɩ̎{̌ +
+
O + +@{vɒ߂鍑ەa͋ƖsԂɌWύXƂ@YύXO̊Ԃɂ铖Yەa͋Ɩ̎{̏ +
+
+ +

+

i{v́j +
+ +@{́A{vɏ]Aەa͋Ɩ{邽߁Ȃꍆ܍܂łɌf鎖ɂ‚Ă̋̓IeтɑZyё掵Ɍf鎖߂{v̂쐬AyѕKvɉύX̂ƂB +
+ +@Yەa͋Ɩsׂnyъ +
+
+ +@OɌfnyъԂƂ̓Yەa͋Ɩ̎ދyѓe +
+
O + +@ꍆɌfnyъԂƂ̓Yەa͋Ɩ̎{̕@iYەa͋ƖɎgp鑕Ɋւ鎖܂ށBj +
+
l + +@ꍆɌfnyъԂƂ̓Yەa͋Ɩɏ]ׂ҂Ɋւ鎖 +
+
+ +@h捑̊֌WNjyяZƂ̊֌WɊւ鎖 +
+
Z + +@Z\OeɌfꍇɂčەa͋Ɩɏ]҂sׂەa͋Ɩ̒fɊւ鎖 +
+
+ +@̑{Yەa͋Ɩ̎{̂߂ɕKvƔF߂鎖 +
+
+
Q + +@{v̂̍쐬yѕύX́AۘAaێƂĎ{鍑ەa͋ƖɊւẮAOZɌf鎖Ɋւ{KvƔF߂ꍇA͔h捑ɂĎ̌sg҂sw}ɓK悤ɍŝƂB +
+
R + +@{́AKvƔF߂Ƃ́A̎w肷鋦͑̑ɑ΂A{v̂̍쐬͕ύXɊւ錠̈ꕔϔC邱ƂłB +
+ +

+

iەa͋Ɩ̎{j +
+ +@͑́A{vyю{v̂ɏ]Aەa͋ƖsB +
+
Q + +@͑̑́Aꍀ̋K̎|ɂ񂪂݁Al񍀑OɌf鎖ɏ]ɓAەa͋Ɩs錻n̏󋵂̕ωɉA̎K؂Ɏ{ŗLvłƎvyю̎WɐϋɓIɓw߂̂ƂB +
+
R + +@Cۈ́A{vɒ߂ꂽZ܍̍ەa͋Ɩɂ‚Ė{vꍇɂ́A{vyю{v̂ɏ]ACۈ̑D͍q@̏gCۈ̐EɁAYD͍q@pčەa͋Ɩs킹邱ƂłB +
+
S + +@hqb́A{vɒ߂ꂽZZ̍ەa͋Ɩɂ‚Ė{vꍇɂ́A{vyю{v̂ɏ]Aq̕ɍەa͋Ɩs킹邱ƂłB +
+
T + +@O񍀂̋KɊÂčەa͋Ɩ{ꍇɂ́AO̊Cۈ̐E͑O̎q̕ɏ鎩qiq@܍ +ɋK肷BȉBj́AꂼA{vyю{v̂ɏ]AYەa͋Ɩɏ]̂ƂB +
+
U + +@͑́AOb̎w肷݊OقƖڂɘAۂ‚̂ƂB +
+
V + +@Ob̎w肷݊ÓْAOb̖󂯁Aەa͋Ɩ̎{̂ߕKvȋ͂ŝƂB +
+ +

+

i͑̑̔CƁj +
\ + +@{́A͑̑iȉuvƂBj̔CƂsB +
+ +

+

i̗̍pj +
\ + +@{́AOOg^܂łɌfƖ͂̋Ɩɗނ̂Ƃē̐߂Œ߂ƖɌW鍑ەa͋Ɩɏ]邽߁AYەa͋Ɩɏ]邱Ƃu]҂̂AIlɂAC߂đ̗p邱ƂłB +
+
Q + +@{́AŐKɂ̗pɓA֌Ws@֎Ⴕ͒nc̖͖Ԃ̒ĉ̋͂𓾂āALlނ̊mۂɓw߂̂ƂB +
+ +

+

i֌Ws@ւ̐E̋͑ւ̔hj +
\ + +@{́A֌Ws@ւ̒ɑ΂A{vɏ]Aەa͋Ɩłċ͑ŝ{邽ߕKvȋZpA\͓LEiƌ@ +ia\N@S\jO +ei\ZBjɌf҂Bj͑ɔh悤v邱ƂłBAOOCw܂łɌfƖyт̋Ɩɗނ̂Ƃē̐߂Œ߂ƖɌW鍑ەa͋Ɩɂ‚ẮAqȊO̎҂̔hv邱Ƃ͂łȂB +
+
Q + +@֌Ws@ւ̒́AŐKɂvƂ́ȀɎx𐶂ȂxɂāA̐EɊYEԂ߂ċ͑ɔĥƂB +
+
R + +@ŐKɂhꂽÊqȊO̎҂́A]O̊EۗL܂܁ÅԂCƂđɔCp̂ƂB +
+
S + +@񍀂̋Kɂhꂽq́ÅԂCƂđɔCp̂ƂA̐gyюq̐g𕹂L邱ƂƂȂ̂ƂB +
+
T + +@ŐKɂ]O̊EۗL܂ܑɔCpҖ͑ŐKɂ̐gyюq̐g𕹂L҂́A{̎wē‚̉ɍەa͋Ɩɏ]B +
+
U + +@{́A񍀂̋KɊÂhqbɂhꂽiȉ̏ɂāuqhvƂBjɂ‚Ă̔h̕KvȂȂꍇ̑߂Œ߂ꍇɂ́AYqh̑ƂĂ̐g킹̂ƂB̏ꍇɂ́AYq́AqɕÂƂB +
+
V + +@qh́Aq̐gƂ́Aɑ̐ĝƂB +
+
W + +@l̋Kɂ̐gyюq̐g𕹂L邱ƂƂȂ҂ɑ΂鋋^i\ZɋK肷鍑ەa͎蓖ȊŐ^AЊQ⏞yёސE蓖тɋϑg̐xBjɊւ@߂̓Kpɂ‚ẮA̎҂́Aq݂̂ɏ̂Ƃ݂ȂB +
+
X + +@lO܂łɒ߂̂̂قAɋK肷҂̐g戵ɊւKvȎ́A߂Œ߂B +
+ +

+

\O + + +@Cۈ́AŐKɊÂ̊Cۈ̐Eɍەa͋Ɩs킹Ƃ́AYEAԂ߂ċ͑ɔĥƂB̏ꍇɂāAhꂽCۈ̐ÉA]O̊EۗL܂ܓYԂCƂđɔCp̂ƂAƂđl񍀑OɌf鎖ɏ]B +
+
Q + +@hqb́Al̋KɊÂq̕ɍەa͋Ɩs킹Ƃ́AYq̕ɏ鎩qAԂ߂ċ͑ɔĥƂB̏ꍇɂāAhꂽq́AYԂCƂđɔCpAq̐gyё̐g𕹂L邱ƂƂȂ̂ƂAƂđl񍀑OɌf鎖ɏ]B +
+
R + +@Oɒ߂̂̂قA̋Kɂ莩q̐gyё̐g𕹂L邱ƂƂȂ҂̐g戵ɂ‚ẮAOZ㍀܂ł̋KpB +
+ +

+

iƌ@ +̓KpOj +
\l + +@\ꍀ̋Kɂ̗pɂ‚ẮAɂȂOɁAƌ@SOꍀ +ɋK肷cƁiȉ̏ɂāucƁvƂBjcނƂړIƂĉ̖AږႵ͕]ciȉ̏ɂāuvƂBj̐EɏAAႵ͎cƂc݁A͕V𓾂āAcƈȊO̎Ƃ̒ĉ̖̐EɏAAႵ͎Ƃɏ]AႵ͎sĂꍇɂĂA +y@Sl +̋ḰAKpȂB +
+ +

+

iCj +
+ +@́A{̒߂Ƃɂs鍑ەa͋Ɩ̓K؂ŒʓIȎ{̂߂̌C󂯂Ȃ΂ȂȂB +
+ +

+

iەa͎蓖j +
\Z + +@ەa͋Ɩɏ]҂ɂ́Aەa͋Ɩsh捑̋Ζ‹yэەa͋Ɩ̓ɂ񂪂݁Aەa͎蓖x邱ƂłB +
+
Q + +@O̍ەa͎蓖ɊւKvȎ́A߂Œ߂B +
+
R + +@tb́AO̐߂̐薔͉pɍۂẮAl@̈ӌ𒮂Ȃ΂ȂȂB +
+ +

+

ij +
\ + +@́̕A߂Œ߂B +
+
Q + +@ɂ́A߂Œ߂ƂɂA̐EsKvȔ핞xA͑ݗ^邱ƂłB +
+ +

+

iەa͋Ɩɏ]҂̑̏j +
\ + +@ەa͋Ɩɏ]҂̑́Al𒴂Ȃ̂ƂB +
+ +

+

i̒j +
\ + +@̒́A{vɏ]čs鍑ەa͋Ɩ̎{ɕKvȒŌX̋͑Ƃɐ߂Œ߂̂ƂB +
+ +

+

iÄϑj +
\ + +@{́A{vɊÂACۈ͖hqbɑ΂AOOɋK肷鍑ەa͋Ɩ̎{̂߂̑DႵ͍q@ɂЖ̗A͓k烈܂łɋK肷鍑ەa͋Ɩ̎{̂߂̑DႵ͍q@ɂ镨i̗Aih捑̍̒nԋyш̔h捑Ɨאڂ鑼̔h捑Ƃ̊ԂōsЖ̗A͕i̗ABjϑ邱ƂłB +
+
Q + +@Cۈ́AŐKɂϑꍇɂ́ACۈ̔CsɎx𐶂ȂxɂāAYϑ󂯁Ayт{邱ƂłB +
+
R + +@hqb́Aꍀ̋Kɂϑꍇɂ́Aq̎傽C̐sɎx𐶂ȂxɂāAYϑ󂯁Ayт{邱ƂłB +
+ +

+

i֌Ws@ւ̋́j +
\ + +@{́A͑sەa͋Ɩ{邽ߕKvƔF߂Ƃ́A֌Ws@ւ̒ɑ΂Ȁǂɑ镨i̊Ǘ̑̋͂v邱ƂłB +
+
Q + +@֌Ws@ւ̒́AŐKɂvƂ́ȀɎx𐶂ȂxɂāA̋͂ŝƂB +
+ +

+

i^ۗ̕Lyёݗ^j +
\ + +@{́ÄSێ̂߂ɕKvȐ߂Œ߂ނ̏^ۗL邱ƂłB +
+ +

+

\O + + +@{́Aꍀ̋Kɂ苦͑h捑ɂčsەa͋Ɩɑ]ɓAn̎̏󋵓ĂēɕKvƔF߂ꍇɂ́AYh捑ɑ؍݂ԁAȌ^łđZ񍀑񍆃nyёl̋Kɂ{vɒ߂鑕ł̂𓖊Yɑݗ^邱ƂłB +
+
Q + +@^ǗӔCL҂ƂĖ{̐Ê{ɂw肳ꂽ҂́AŐKɂɑݗ^邽߁A^ۊǂ邱ƂłB +
+
R + +@^̑ݗ^̊AǗɊւKvȎ́A߂Œ߂B +
+ +

+

i̎gpj +
\l + +@Oꍀ̋Kɂ菬^̑ݗ^󂯁Ah捑ɂčەa͋Ɩɏ]́AȖ͎ȂƋɌɏ݂鑼̑Ⴕ͂̐EsɔȂ̊Ǘ̉ɓ҂̐͐ĝhq邽߂ނ𓾂ȂKvƔF߂鑊̗Rꍇɂ́A̎ԂɉIɕKvƔfxŁAY^gp邱ƂłB +
+
Q + +@܍̋Kɂh捑ɂčەa͋Ɩɏ]Cۈ͊Cۈiȉ̏ɂāuCۈvƂBj́AȖ͎ȂƋɌɏ݂鑼̊Cۈ̐EAႵ͂̐EsɔȂ̊Ǘ̉ɓ҂̐͐ĝhq邽߂ނ𓾂ȂKvƔF߂鑊̗Rꍇɂ́A̎ԂɉIɕKvƔfxŁAZ񍀑񍆃j(2)yёl̋Kɂ{vɒ߂鑕ł\̐߂Œ߂ނ̏^ŁAYCۈgт̂gp邱ƂłB +
+
R + +@܍̋Kɂh捑ɂčەa͋Ɩɏ]鎩q́AȖ͎ȂƋɌɏ݂鑼̎qAႵ͂̐EsɔȂ̊Ǘ̉ɓ҂̐͐ĝhq邽߂ނ𓾂ȂKvƔF߂鑊̗Rꍇɂ́A̎ԂɉIɕKvƔfxŁAZ񍀑񍆃z(2)yёl̋Kɂ{vɒ߂鑕ł镐gp邱ƂłB +
+
S + +@O񍀂̋Kɂ鏬^햔͕̎gṕAYɏ㊯݂Ƃ́A̖߂ɂȂ΂ȂȂBA͐ĝɑ΂NQ͊ؔA̖߂󂯂邢Ƃ܂ȂƂ́ǍłȂB +
+
T + +@񍀖͑ȌꍇɂāAYɍ݂㊯́A^햔͕̎gpɂ肩ĐႵ͐ĝɑ΂댯͎Ԃ̍ƂƂȂ邱Ƃ𖢑Rɖh~AY^햔͕̎gp̋Kyю̋Kɏ]̖ړI͈͓̔ɂēKɍs邱Ƃmۂ錩nKvȖ߂̂ƂB +
+
U + +@ꍀO܂ł̋Kɂ鏬^햔͕̎gpɍۂẮAY@ +il\N@l\܍jO\Z +O\ +̋KɊYꍇẮAlɊQ^Ă͂ȂȂB +
+
V + +@Cۈ@\ +̋ḰA܍̋Kɂh捑ɂčەa͋Ɩɏ]Cۈɂ‚ẮAKpȂB +
+
W + +@q@\ZO +̋ḰA܍̋Kɂh捑ɂčەa͋Ɩɏ]鎩qɂ‚ẮAqȊO̎҂̔Ƃƍ߂ɊւĂ͓KpȂB +
+
X + +@ꍀ̋K͑攪ꍀZɋK肷鍑ەa͋Ɩ̒fiȉ̍ɂāuƖ̒fvƂBjꍇɂ铖Yەa͋ƖɌWɂ‚āA񍀋yё掵̋K͋Ɩ̒fꍇɂ铖Yەa͋ƖɌWCۈɂ‚āAOyёŐK͋Ɩ̒fꍇɂ铖Yەa͋ƖɌW鎩qɂ‚āAlyё܍̋K͂̍ɂďp񍀋yёŐKɂ鏬^햔͕̎gpɂ‚āAZ̋K͂̍ɂďpꍀO܂ł̋Kɂ鏬^햔͕̎gpɂ‚ďpB +
+ + +

@@@ĺ@ + +

+

íj +
+ +@{́AۘAaێAlIȍۋ~͍ۓIȑIĎɋ͂邽ߓKƔF߂Ƃ́A͂sƂłB +
+
Q + +@tb́A͂ɂ‚tč߂Ȃ΂ȂȂB +
+
R + +@Ob́AۘAaێAlIȍۋ~͍ۓIȑIĎɋ͂邽ߓKƔF߂Ƃ́Atbɑ΂A͂ɂ‚tč߂悤v邱ƂłB +
+
S + +@{́A͂̂ߕKvƔF߂Ƃ́A֌Ws@ւ̒ɑ΂Ȁǂɑ镨i̊Ǘv邱ƂłB +
+
T + +@֌Ws@ւ̒́AŐKɂvƂ́ȀɎx𐶂ȂxɂāȀǂɑ镨i̊ǗŝƂB +
+ + +

@@@܏́@G + +

+

iԂ͓̋j +
\Z + +@{́AO͂̋Kɂ[uɂĂ͍ەa͋Ɩ\Ɏ{邱ƂłȂƔF߂ƂA͕͂ɊւKvƔF߂Ƃ́A֌Ws@ւ̒̋͂𓾂āAȉnႵ͑ݕt͖𖱂̒񋟂ɂ‚čȊO̎҂ɋ͂߂邱ƂłB +
+
Q + +@{́AŐKɂ苦͂߂ꂽȊO̎҂ɑ΂KȑΉxƂƂɁA̎҂Y͂ɂ葹󂯂ꍇɂ́ȂɊւAKvȍ̑[uûƂB +
+ +

+

i߂ւ̈ϔCj +
\ + +@̖@ɓʂ̒߂̂̂قA̖@̎{̂߂̎葱̖̑@̎{sɊւKvȎ́A߂Œ߂B +
+ + + +
+@@@@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́Az̓NZĎO𒴂Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂{sB +
+ +

+

+@폜 +
+ +

+

ij
+
O +@{́A̖@̎{sONo߂ꍇɂāA̖@̎{󋵂ɏƂ炵āA̖@̎{݂̍ɂ‚ČŝƂB +
+ +
@@@@@iZNZ@Z񍆁j@ +
+

+@̖@́Az̓{sBA\l̉ḰAz̓NZĈꌎo߂{sB + + +
@@@@@iNZ@Z񍆁j@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́At@̈ꕔ@i\N@攪\j̎{s̓{sBÅeɌfḰAYeɒ߂{sB +
+@\ꍀyё܍A\lOA\OA\тɑO\̋K@z̓ +
+
+ +

+

iE̐gpj
+
O +@̖@̎{s̍یɏ]Ȏ{A@ȁAOȁA呠ȁAȁAȁA_ѐYȁAʏYƏȁA^AȁAXȁAJȁAݏȖ͎ȁiȉ̏ɂāu]O̕{ȁvƂBj̐EiƍsgD@ia\ON@S\j攪̐Rc̉͈ψyшψAhЉc̈ψA{HƕW̉yшψтɁ@ɗނ҂ƂĐ߂Œ߂̂Bjł҂́AʂɎ߂𔭂ȂA̋ΖāA̖@̎{s̓t{AȁA@ȁAOȁAȁAȊwȁAJȁA_ѐYȁAoώYƏȁAyʏȎႵ͊‹ȁiȉ̏ɂāuV{ȁvƂBj͂ɒu镔ǎႵ͋@ւ̂A̖@̎{s̍یɓYE]O̕{Ȗ͂ɒu镔ǎႵ͋@ւ̑̐V{Ȗ͂ɒu镔ǎႵ͋@ւƂĐ߂Œ߂̂̑̐EƂȂ̂ƂB +
+ +

+

iʂɒ߂oߑ[uj
+
O\ +@O܂łɋK肷̂̂قA̖@̎{sɔKvƂȂoߑ[úAʂɖ@Œ߂B +
+ +
@@@@@iN񌎓@ZZj@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@iyёOBj́A\ONꌎZ{sB +
+ +
@@@@@iON񌎈l@܎j +
+

+@̖@́Az̓{sBA\l̉ḰAz̓NZĈꌎo߂{sB + + +
@@@@@iꔪN񌎓@ꔪj@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́Az̓NZĎO𒴂Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂{sBAO\񍀂̋ḰAz̓{sB +
+ +

ʕ\@iO֌Wj +
+
@@@ۘA
@ۘȂɂĐݗꂽ@֖͍ۘA̐@ւŁAɌf̂̑߂Œ߂
@@@C@ۘAٖ
@ۘApX`i~ώƋ@
n@ۘA
j@ۘA{eBAv
z@ۘAJv
w@ۘA‹v
g@EHƌv
`@ۘAHƔ_Ƌ@
@Eی@
@@O@ۈڏZ@ +
ʕ\@iO֌Wj +
+
@@@ۘA
@ۘȂɂĐݗꂽ@֖͍ۘA̐@ւŁAۘAJv悻̑߂Œ߂
O@ۓIȑIĎ̊ɌWі͐I\͂L鍑ۘA͑܏\ɋK肷nI@ւŐ߂Œ߂ +
ʕ\O@iO֌Wj +
+
@@@ۘȂɂĐݗꂽ@֖͍ۘA̐@ւŁAɌf̂̑߂Œ߂
@@@C@ۘAٖ
@ۘApX`i~ώƋ@
n@ۘA
j@ۘA{eBAv
z@ۘAJv
w@ۘA‹v
g@EHƌv
`@ۘAHƔ_Ƌ@
@Eی@
@@@ۈڏZ@ +
+ + diff --git a/data/H04HO079.md b/data/H04HO079.md new file mode 100644 index 0000000..5361747 --- /dev/null +++ b/data/H04HO079.md @@ -0,0 +1,617 @@ +**国際連合平和維持活動等に対する協力に関する法律 + (平成四年六月十九日法律第七十九号)** + + +最終改正:平成一八年一二月二二日法律第一一八号 + + + + + [第一章 総則(第一条—第三条)](#1000000000001000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + + [第二章 国際平和協力本部(第四条・第五条)](#1000000000002000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + + [第三章 国際平和協力業務(第六条—第二十四条)](#1000000000003000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + + [第四章 物資協力(第二十五条)](#1000000000004000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + + [第五章 雑則(第二十六条・第二十七条)](#1000000000005000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + + [附則](#5000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + +   **第一章 総則** + +(目的) + +**第一条** + この法律は、国際連合平和維持活動、人道的な国際救援活動及び国際的な選挙監視活動に対し適切かつ迅速な協力を行うため、国際平和協力業務実施計画及び国際平和協力業務実施要領の策定手続、国際平和協力隊の設置等について定めることにより、国際平和協力業務の実施体制を整備するとともに、これらの活動に対する物資協力のための措置等を講じ、もって我が国が国際連合を中心とした国際平和のための努力に積極的に寄与することを目的とする。 + +(国際連合平和維持活動等に対する協力の基本原則) + +**第二条** + 政府は、この法律に基づく国際平和協力業務の実施、物資協力、これらについての国以外の者の協力等(以下「国際平和協力業務の実施等」という。)を適切に組み合わせるとともに、国際平和協力業務の実施等に携わる者の創意と知見を活用することにより、国際連合平和維持活動、人道的な国際救援活動及び国際的な選挙監視活動に効果的に協力するものとする。 + +**2** + 国際平和協力業務の実施等は、武力による威嚇又は武力の行使に当たるものであってはならない。 + +**3** + 内閣総理大臣は、国際平和協力業務の実施等に当たり、国際平和協力業務実施計画に基づいて、内閣を代表して行政各部を指揮監督する。 + +**4** + 関係行政機関の長は、前条の目的を達成するため、国際平和協力業務の実施等に関し、国際平和協力本部長に協力するものとする。 + +(定義) + +**第三条** + この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号に定めるところによる。 +**一** + 国際連合平和維持活動 国際連合の総会又は安全保障理事会が行う決議に基づき、武力紛争の当事者(以下「紛争当事者」という。)間の武力紛争の再発の防止に関する合意の遵守の確保、武力紛争の終了後に行われる民主的な手段による統治組織の設立の援助その他紛争に対処して国際の平和及び安全を維持するために国際連合の統括の下に行われる活動であって、武力紛争の停止及びこれを維持するとの紛争当事者間の合意があり、かつ、当該活動が行われる地域の属する国及び紛争当事者の当該活動が行われることについての同意がある場合(武力紛争が発生していない場合においては、当該活動が行われる地域の属する国の当該同意がある場合)に、国際連合事務総長(以下「事務総長」という。)の要請に基づき参加する二以上の国及び国際連合によって、いずれの紛争当事者にも偏ることなく実施されるものをいう。 + +**二** + 人道的な国際救援活動 国際連合の総会、安全保障理事会若しくは経済社会理事会が行う決議又は別表第一に掲げる国際機関が行う要請に基づき、国際の平和及び安全の維持を危うくするおそれのある紛争(以下単に「紛争」という。)によって被害を受け若しくは受けるおそれがある住民その他の者(以下「被災民」という。)の救援のために又は紛争によって生じた被害の復旧のために人道的精神に基づいて行われる活動であって、当該活動が行われる地域の属する国の当該活動が行われることについての同意があり、かつ、当該活動が行われる地域の属する国が紛争当事者である場合においては武力紛争の停止及びこれを維持するとの紛争当事者間の合意がある場合に、国際連合その他の国際機関又は国際連合加盟国その他の国(次号及び第四号において「国際連合等」という。)によって実施されるもの(国際連合平和維持活動として実施される活動を除く。)をいう。 + +**二の二** + 国際的な選挙監視活動 国際連合の総会若しくは安全保障理事会が行う決議又は別表第二に掲げる国際機関が行う要請に基づき、紛争によって混乱を生じた地域における民主的な手段による統治組織の設立を目的とする選挙又は投票の公正な執行を確保するために行われる活動であって、当該活動が行われる地域の属する国の当該活動が行われることについての同意があり、かつ、当該活動が行われる地域の属する国が紛争当事者である場合においては武力紛争の停止及びこれを維持するとの紛争当事者間の合意がある場合に、国際連合等によって実施されるもの(国際連合平和維持活動として実施される活動を除く。)をいう。 + +**三** + 国際平和協力業務 国際連合平和維持活動のために実施される業務で次に掲げるもの、人道的な国際救援活動のために実施される業務で次のヌからレまでに掲げるもの及び国際的な選挙監視活動のために実施される業務で次のト及びレに掲げるもの(これらの業務にそれぞれ附帯する業務を含む。以下同じ。)であって、海外で行われるものをいう。 +**イ** 武力紛争の停止の遵守状況の監視又は紛争当事者間で合意された軍隊の再配置若しくは撤退若しくは武装解除の履行の監視 + +**ロ** 緩衝地帯その他の武力紛争の発生の防止のために設けられた地域における駐留及び巡回 + +**ハ** 車両その他の運搬手段又は通行人による武器(武器の部品を含む。ニにおいて同じ。)の搬入又は搬出の有無の検査又は確認 + +**ニ** 放棄された武器の収集、保管又は処分 + +**ホ** 紛争当事者が行う停戦線その他これに類する境界線の設定の援助 + +**ヘ** 紛争当事者間の捕虜の交換の援助 + +**ト** 議会の議員の選挙、住民投票その他これらに類する選挙若しくは投票の公正な執行の監視又はこれらの管理 + +**チ** 警察行政事務に関する助言若しくは指導又は警察行政事務の監視 + +**リ** チに掲げるもののほか、行政事務に関する助言又は指導 + +**ヌ** 医療(防疫上の措置を含む。) + +**ル** 被災民の捜索若しくは救出又は帰還の援助 + +**ヲ** 被災民に対する食糧、衣料、医薬品その他の生活関連物資の配布 + +**ワ** 被災民を収容するための施設又は設備の設置 + +**カ** 紛争によって被害を受けた施設又は設備であって被災民の生活上必要なものの復旧又は整備のための措置 + +**ヨ** 紛争によって汚染その他の被害を受けた自然環境の復旧のための措置 + +**タ** イからヨまでに掲げるもののほか、輸送、保管(備蓄を含む。)、通信、建設又は機械器具の据付け、検査若しくは修理 + +**レ** イからタまでに掲げる業務に類するものとして政令で定める業務 + +**四** + 物資協力 次に掲げる活動を行っている国際連合等に対して、その活動に必要な物品を無償又は時価よりも低い対価で譲渡することをいう。 +**イ** 国際連合平和維持活動 + +**ロ** 人道的な国際救援活動(別表第三に掲げる国際機関によって実施される場合にあっては、第二号に規定する合意が存在しない場合における同号に規定する活動を含むものとする。第二十五条第一項及び第三項において同じ。) + +**ハ** 国際的な選挙監視活動 + +**五**  海外 我が国以外の領域(公海を含む。)をいう。 + +**六** + 派遣先国 国際平和協力業務が行われる外国(公海を除く。)をいう。 + +**七**  関係行政機関 次に掲げる機関で政令で定めるものをいう。 +**イ** 内閣府並びに[内閣府設置法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%88%ea%96%40%94%aa%8b%e3&REF_NAME=%93%e0%8a%74%95%7b%90%dd%92%75%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(平成十一年法律第八十九号)[第四十九条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%88%ea%96%40%94%aa%8b%e3&REF_NAME=%91%e6%8e%6c%8f%5c%8b%e3%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000004900000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000004900000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000004900000000001000000000000000000) +及び[第二項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%88%ea%96%40%94%aa%8b%e3&REF_NAME=%91%e6%93%f1%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000004900000000002000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000004900000000002000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000004900000000002000000000000000000) +に規定する機関並びに[国家行政組織法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%93%f1%81%5a&REF_NAME=%8d%91%89%c6%8d%73%90%ad%91%67%90%44%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和二十三年法律第百二十号)[第三条第二項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%93%f1%81%5a&REF_NAME=%91%e6%8e%4f%8f%f0%91%e6%93%f1%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000300000000002000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000300000000002000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000300000000002000000000000000000) +に規定する機関 + +**ロ** [内閣府設置法第四十条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%88%ea%96%40%94%aa%8b%e3&REF_NAME=%93%e0%8a%74%95%7b%90%dd%92%75%96%40%91%e6%8e%6c%8f%5c%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000004000000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000004000000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000004000000000000000000000000000000) +及び[第五十六条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%88%ea%96%40%94%aa%8b%e3&REF_NAME=%91%e6%8c%dc%8f%5c%98%5a%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000005600000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000005600000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000005600000000000000000000000000000) +並びに[国家行政組織法第八条の三](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%93%f1%81%5a&REF_NAME=%8d%91%89%c6%8d%73%90%ad%91%67%90%44%96%40%91%e6%94%aa%8f%f0%82%cc%8e%4f&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000800300000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000800300000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000800300000000000000000000000000) +に規定する特別の機関 + +   **第二章 国際平和協力本部** + +(設置及び所掌事務) + +**第四条**  内閣府に、国際平和協力本部(以下「本部」という。)を置く。 + +**2**  本部は、次に掲げる事務をつかさどる。 +**一** + 国際平和協力業務実施計画(以下「実施計画」という。)の案の作成に関すること。 + +**二** + 国際平和協力業務実施要領(以下「実施要領」という。)の作成又は変更に関すること。 + +**三** + 前号の変更を適正に行うための、派遣先国において実施される必要のある国際平和協力業務の具体的内容を把握するための調査、実施した国際平和協力業務の効果の測定及び分析並びに派遣先国における国際連合の職員その他の者との連絡に関すること。 + +**四**  国際平和協力隊(以下「協力隊」という。)の運用に関すること。 + +**五** + 国際平和協力業務の実施のための関係行政機関への要請、輸送の委託及び国以外の者に対する協力の要請に関すること。 + +**六**  物資協力に関すること。 + +**七** + 国際平和協力業務の実施等に関する調査(第三号に掲げるものを除く。)及び知識の普及に関すること。 + +**八** + 前各号に掲げるもののほか、法令の規定により本部に属させられた事務 + +(組織) + +**第五条** + 本部の長は、国際平和協力本部長(以下「本部長」という。)とし、内閣総理大臣をもって充てる。 + +**2**  本部長は、本部の事務を総括し、所部の職員を指揮監督する。 + +**3** + 本部に、国際平和協力副本部長(次項において「副本部長」という。)を置き、内閣官房長官をもって充てる。 + +**4**  副本部長は、本部長の職務を助ける。 + +**5** + 本部に、国際平和協力本部員(以下この条において「本部員」という。)を置く。 + +**6** + 本部員は、[内閣法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%93%f1%96%40%8c%dc&REF_NAME=%93%e0%8a%74%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和二十二年法律第五号)[第九条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%93%f1%96%40%8c%dc&REF_NAME=%91%e6%8b%e3%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000900000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000900000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000900000000000000000000000000000) +の規定によりあらかじめ指定された国務大臣、関係行政機関の長及び[内閣府設置法第九条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%88%ea%96%40%94%aa%8b%e3&REF_NAME=%93%e0%8a%74%95%7b%90%dd%92%75%96%40%91%e6%8b%e3%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000900000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000900000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000900000000001000000000000000000) +に規定する特命担当大臣のうちから、内閣総理大臣が任命する。 + +**7** + 本部員は、本部長に対し、本部の事務に関し意見を述べることができる。 + +**8** + 本部に、政令で定めるところにより、実施計画ごとに、期間を定めて、自ら国際平和協力業務を行うとともに海外において前条第二項第三号に掲げる事務を行う組織として、協力隊を置くことができる。 + +**9** + 本部に、本部の事務(協力隊の行うものを除く。)を処理させるため、事務局を置く。 + +**10**  事務局に、事務局長その他の職員を置く。 + +**11**  事務局長は、本部長の命を受け、局務を掌理する。 + +**12** + 前各項に定めるもののほか、本部の組織に関し必要な事項は、政令で定める。 + +   **第三章 国際平和協力業務** + +(実施計画) + +**第六条** + 内閣総理大臣は、我が国として国際平和協力業務を実施することが適当であると認める場合であって、次に掲げる同意があるときは、国際平和協力業務を実施すること及び実施計画の案につき閣議の決定を求めなければならない。 +**一** + 国際連合平和維持活動のために実施する国際平和協力業務については、紛争当事者及び当該活動が行われる地域の属する国の当該業務の実施についての同意 + +**二** + 人道的な国際救援活動のために実施する国際平和協力業務については、当該活動が行われる地域の属する国の当該業務の実施についての同意 + +**三** + 国際的な選挙監視活動のために実施する国際平和協力業務については、当該活動が行われる地域の属する国の当該業務の実施についての同意 + +**2**  実施計画に定める事項は、次のとおりとする。 +**一**  当該国際平和協力業務の実施に関する基本方針 + +**二** + 協力隊の設置その他当該国際平和協力業務の実施に関する次に掲げる事項 +イ 実施すべき国際平和協力業務の種類及び内容 +ロ 派遣先国及び国際平和協力業務を行うべき期間 +ハ 協力隊の規模及び構成並びに装備 +ニ 海上保安庁の船舶又は航空機を用いて当該国際平和協力業務を行う場合における次に掲げる事項 +(1) 海上保安庁の船舶又は航空機を用いて行う国際平和協力業務の種類及び内容 +(2) 国際平和協力業務を行う海上保安庁の職員の規模及び構成並びに装備 +ホ 自衛隊の部隊等([自衛隊法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8c%dc&REF_NAME=%8e%a9%89%71%91%e0%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和二十九年法律第百六十五号)[第八条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8c%dc&REF_NAME=%91%e6%94%aa%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000800000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000800000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000800000000000000000000000000000) +に規定する部隊等をいう。以下同じ。)が当該国際平和協力業務を行う場合における次に掲げる事項 +(1) 自衛隊の部隊等が行う国際平和協力業務の種類及び内容 +(2) 国際平和協力業務を行う自衛隊の部隊等の規模及び構成並びに装備 +ヘ 第二十条第一項の規定に基づき海上保安庁長官又は防衛大臣に委託することができる輸送の範囲 +ト 関係行政機関の協力に関する重要事項 +チ その他当該国際平和協力業務の実施に関する重要事項 + +**3** + 外務大臣は、国際平和協力業務を実施することが適当であると認めるときは、内閣総理大臣に対し、第一項の閣議の決定を求めるよう要請することができる。 + +**4** + 第二項第二号に掲げる装備は、第二条第二項及び第三条第一号から第二号の二までの規定の趣旨に照らし、この章の規定を実施するのに必要な範囲内で実施計画に定めるものとする。この場合において、国際連合平和維持活動のために実施する国際平和協力業務に係る装備は、事務総長が必要と認める限度で定めるものとする。 + +**5** + 海上保安庁の船舶又は航空機を用いて行われる国際平和協力業務は、第三条第三号トからタまでに掲げる業務又はこれらの業務に類するものとして同号レの政令で定める業務であって、[海上保安庁法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%93%f1%94%aa&REF_NAME=%8a%43%8f%e3%95%db%88%c0%92%a1%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和二十三年法律第二十八号)[第二十五条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%93%f1%94%aa&REF_NAME=%91%e6%93%f1%8f%5c%8c%dc%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000002500000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000002500000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000002500000000000000000000000000000) +の趣旨にかんがみ海上保安庁の船舶又は航空機を用いて行うことが適当であると認められるもののうちから、海上保安庁の任務遂行に支障を生じない限度において、実施計画に定めるものとする。 + +**6** + 自衛隊の部隊等が行う国際平和協力業務は、第三条第三号イからヘまでに掲げる業務、同号ヌからタまでに掲げる業務又はこれらの業務に類するものとして同号レの政令で定める業務であって自衛隊の部隊等が行うことが適当であると認められるもののうちから、自衛隊の主たる任務の遂行に支障を生じない限度において、実施計画に定めるものとする。 + +**7** + 自衛隊の部隊等が行う国際平和協力業務であって第三条第三号イからヘまでに掲げるもの又はこれらの業務に類するものとして同号レの政令で定めるものについては、内閣総理大臣は、当該国際平和協力業務に従事する自衛隊の部隊等の海外への派遣の開始前に、我が国として国際連合平和維持隊に参加するに際しての基本的な五つの原則(第三条第一号、本条第一項第一号及び第十三項第一号、第八条第一項第六号並びに第二十四条の規定の趣旨をいう。)及びこの法律の目的に照らし、当該国際平和協力業務を実施することにつき国会の承認を得なければならない。ただし、国会が閉会中の場合又は衆議院が解散されている場合には、当該国際平和協力業務に従事する自衛隊の部隊等の海外への派遣の開始後最初に召集される国会において、遅滞なく、その承認を求めなければならない。 + +**8** + 前項本文の規定により内閣総理大臣から国会の承認を求められた場合には、先議の議院にあっては内閣総理大臣が国会の承認を求めた後国会の休会中の期間を除いて七日以内に、後議の議院にあっては先議の議院から議案の送付があった後国会の休会中の期間を除いて七日以内に、それぞれ議決するよう努めなければならない。 + +**9** + 政府は、第七項ただし書の場合において不承認の議決があったときは、遅滞なく、同項の国際平和協力業務を終了させなければならない。 + +**10** + 第七項の国際平和協力業務については、同項の規定による国会の承認を得た日から二年を経過する日を超えて引き続きこれを行おうとするときは、内閣総理大臣は、当該日の三十日前の日から当該日までの間に、当該国際平和協力業務を引き続き行うことにつき国会に付議して、その承認を求めなければならない。ただし、国会が閉会中の場合又は衆議院が解散されている場合には、その後最初に召集される国会においてその承認を求めなければならない。 + +**11** + 政府は、前項の場合において不承認の議決があったときは、遅滞なく、第七項の国際平和協力業務を終了させなければならない。 + +**12** + 前二項の規定は、国会の承認を得て第七項の国際平和協力業務を継続した後、更に二年を超えて当該国際平和協力業務を引き続き行おうとする場合について準用する。 + +**13** + 第一項(各号を除く。)及び第三項の規定は、実施計画の変更(次に掲げる場合に行うべき国際平和協力業務に従事する者の海外への派遣の終了に係る変更を含む。)について準用する。この場合において、第一項中「適当であると認める場合であって、次に掲げる同意があるとき」とあり、及び第三項中「適当であると認めるとき」とあるのは、「必要であると認めるとき、又は適当であると認めるとき」と読み替えるものとする。 +**一** + 国際連合平和維持活動のために実施する国際平和協力業務については、第三条第一号に規定する合意若しくは同意若しくは第一項第一号に規定する同意が存在しなくなったと認められる場合又は当該活動がいずれの紛争当事者にも偏ることなく実施されなくなったと認められる場合 + +**二** + 人道的な国際救援活動のために実施する国際平和協力業務については、第三条第二号に規定する同意若しくは合意又は第一項第二号に規定する同意が存在しなくなったと認められる場合 + +**三** + 国際的な選挙監視活動のために実施する国際平和協力業務については、第三条第二号の二に規定する同意若しくは合意又は第一項第三号に規定する同意が存在しなくなったと認められる場合 + +(国会に対する報告) + +**第七条** + 内閣総理大臣は、次の各号に掲げる場合には、それぞれ当該各号に規定する事項を、遅滞なく、国会に報告しなければならない。 +**一** + 実施計画の決定又は変更があったとき 当該決定又は変更に係る実施計画の内容 + +**二** + 実施計画に定める国際平和協力業務が終了したとき 当該国際平和協力業務の実施の結果 + +**三** + 実施計画に定める国際平和協力業務を行う期間に係る変更があったとき 当該変更前の期間における当該国際平和協力業務の実施の状況 + +(実施要領) + +**第八条** + 本部長は、実施計画に従い、国際平和協力業務を実施するため、次の第一号から第五号までに掲げる事項についての具体的内容並びに第六号及び第七号に掲げる事項を定める実施要領を作成し、及び必要に応じこれを変更するものとする。 +**一**  当該国際平和協力業務が行われるべき地域及び期間 + +**二** + 前号に掲げる地域及び期間ごとの当該国際平和協力業務の種類及び内容 + +**三** + 第一号に掲げる地域及び期間ごとの当該国際平和協力業務の実施の方法(当該国際平和協力業務に使用される装備に関する事項を含む。) + +**四** + 第一号に掲げる地域及び期間ごとの当該国際平和協力業務に従事すべき者に関する事項 + +**五**  派遣先国の関係当局及び住民との関係に関する事項 + +**六** + 第六条第十三項各号に掲げる場合において国際平和協力業務に従事する者が行うべき国際平和協力業務の中断に関する事項 + +**七** + その他本部長が当該国際平和協力業務の実施のために必要と認める事項 + +**2** + 実施要領の作成及び変更は、国際連合平和維持活動として実施される国際平和協力業務に関しては、前項第六号に掲げる事項に関し本部長が必要と認める場合を除き、事務総長又は派遣先国において事務総長の権限を行使する者が行う指図に適合するように行うものとする。 + +**3** + 本部長は、必要と認めるときは、その指定する協力隊の隊員に対し、実施要領の作成又は変更に関する権限の一部を委任することができる。 + +(国際平和協力業務等の実施) + +**第九条** + 協力隊は、実施計画及び実施要領に従い、国際平和協力業務を行う。 + +**2** + 協力隊の隊員は、第二条第一項の規定の趣旨にかんがみ、第四条第二項第三号に掲げる事務に従事するに当たり、国際平和協力業務が行われる現地の状況の変化に応じ、同号の事務が適切に実施される上で有益であると思われる情報及び資料の収集に積極的に努めるものとする。 + +**3** + 海上保安庁長官は、実施計画に定められた第六条第五項の国際平和協力業務について本部長から要請があった場合には、実施計画及び実施要領に従い、海上保安庁の船舶又は航空機の乗組員たる海上保安庁の職員に、当該船舶又は航空機を用いて国際平和協力業務を行わせることができる。 + +**4** + 防衛大臣は、実施計画に定められた第六条第六項の国際平和協力業務について本部長から要請があった場合には、実施計画及び実施要領に従い、自衛隊の部隊等に国際平和協力業務を行わせることができる。 + +**5** + 前二項の規定に基づいて国際平和協力業務が実施される場合には、第三項の海上保安庁の職員又は前項の自衛隊の部隊等に所属する自衛隊員([自衛隊法第二条第五項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8c%dc&REF_NAME=%8e%a9%89%71%91%e0%96%40%91%e6%93%f1%8f%f0%91%e6%8c%dc%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000005000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000005000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000005000000000000000000) +に規定する隊員をいう。以下同じ。)は、それぞれ、実施計画及び実施要領に従い、当該国際平和協力業務に従事するものとする。 + +**6** + 協力隊は、外務大臣の指定する在外公館と密接に連絡を保つものとする。 + +**7** + 外務大臣の指定する在外公館長は、外務大臣の命を受け、国際平和協力業務の実施のため必要な協力を行うものとする。 + +(協力隊の隊員の任免) + +**第十条** + 本部長は、協力隊の隊員(以下「隊員」という。)の任免を行う。 + +(隊員の採用) + +**第十一条** + 本部長は、第三条第三号トからタまでに掲げる業務又はこれらの業務に類するものとして同号レの政令で定める業務に係る国際平和協力業務に従事させるため、当該国際平和協力業務に従事することを志望する者のうちから、選考により、任期を定めて隊員を採用することができる。 + +**2** + 本部長は、前項の規定による採用に当たり、関係行政機関若しくは地方公共団体又は民間の団体の協力を得て、広く人材の確保に努めるものとする。 + +(関係行政機関の職員の協力隊への派遣) + +**第十二条** + 本部長は、関係行政機関の長に対し、実施計画に従い、国際平和協力業務であって協力隊が行うものを実施するため必要な技術、能力等を有する職員([国家公務員法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%93%f1%96%40%88%ea%93%f1%81%5a&REF_NAME=%8d%91%89%c6%8c%f6%96%b1%88%f5%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和二十二年法律第百二十号)[第二条第三項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%93%f1%96%40%88%ea%93%f1%81%5a&REF_NAME=%91%e6%93%f1%8f%f0%91%e6%8e%4f%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000003000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000003000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000003000000000000000000) +各号(第十六号を除く。)に掲げる者を除く。)を協力隊に派遣するよう要請することができる。ただし、第三条第三号イからヘまでに掲げる業務及びこれらの業務に類するものとして同号レの政令で定める業務に係る国際平和協力業務については、自衛隊員以外の者の派遣を要請することはできない。 + +**2** + 関係行政機関の長は、前項の規定による要請があったときは、その所掌事務に支障を生じない限度において、同項の職員に該当する職員を期間を定めて協力隊に派遣するものとする。 + +**3** + 前項の規定により派遣された職員のうち自衛隊員以外の者は、従前の官職を保有したまま、同項の期間を任期として隊員に任用されるものとする。 + +**4** + 第二項の規定により派遣された自衛隊員は、同項の期間を任期として隊員に任用されるものとし、隊員の身分及び自衛隊員の身分を併せ有することとなるものとする。 + +**5** + 第三項の規定により従前の官職を保有したまま隊員に任用される者又は前項の規定により隊員の身分及び自衛隊員の身分を併せ有する者は、本部長の指揮監督の下に国際平和協力業務に従事する。 + +**6** + 本部長は、第二項の規定に基づき防衛大臣により派遣された隊員(以下この条において「自衛隊派遣隊員」という。)についてその派遣の必要がなくなった場合その他政令で定める場合には、当該自衛隊派遣隊員の隊員としての身分を失わせるものとする。この場合には、当該自衛隊員は、自衛隊に復帰するものとする。 + +**7** + 自衛隊派遣隊員は、自衛隊員の身分を失ったときは、同時に隊員の身分を失うものとする。 + +**8** + 第四項の規定により隊員の身分及び自衛隊員の身分を併せ有することとなる者に対する給与等(第十六条に規定する国際平和協力手当以外の給与、災害補償及び退職手当並びに共済組合の制度をいう。)に関する法令の適用については、その者は、自衛隊のみに所属するものとみなす。 + +**9** + 第四項から前項までに定めるもののほか、同項に規定する者の身分取扱いに関し必要な事項は、政令で定める。 + +**第十三条** + 海上保安庁長官は、第九条第三項の規定に基づき同項の海上保安庁の職員に国際平和協力業務を行わせるときは、当該職員を、期間を定めて協力隊に派遣するものとする。この場合において、派遣された海上保安庁の職員は、従前の官職を保有したまま当該期間を任期として隊員に任用されるものとし、隊員として第四条第二項第三号に掲げる事務に従事する。 + +**2** + 防衛大臣は、第九条第四項の規定に基づき自衛隊の部隊等に国際平和協力業務を行わせるときは、当該自衛隊の部隊等に所属する自衛隊員を、期間を定めて協力隊に派遣するものとする。この場合において、派遣された自衛隊員は、当該期間を任期として隊員に任用され、自衛隊員の身分及び隊員の身分を併せ有することとなるものとし、隊員として第四条第二項第三号に掲げる事務に従事する。 + +**3** + 前項に定めるもののほか、同項の規定により自衛隊員の身分及び隊員の身分を併せ有することとなる者の身分取扱いについては、前条第六項から第九項までの規定を準用する。 + +([国家公務員法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%93%f1%96%40%88%ea%93%f1%81%5a&REF_NAME=%8d%91%89%c6%8c%f6%96%b1%88%f5%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +の適用除外) + +**第十四条** + 第十一条第一項の規定により採用される隊員については、隊員になる前に、[国家公務員法第百三条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%93%f1%96%40%88%ea%93%f1%81%5a&REF_NAME=%8d%91%89%c6%8c%f6%96%b1%88%f5%96%40%91%e6%95%53%8e%4f%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000010300000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000010300000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000010300000000001000000000000000000) +に規定する営利企業(以下この条において「営利企業」という。)を営むことを目的とする団体の役員、顧問若しくは評議員(以下この条において「役員等」という。)の職に就き、若しくは自ら営利企業を営み、又は報酬を得て、営利企業以外の事業の団体の役員等の職に就き、若しくは事業に従事し、若しくは事務を行っていた場合においても、[同項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%93%f1%96%40%88%ea%93%f1%81%5a&REF_NAME=%93%af%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000010300000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000010300000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000010300000000001000000000000000000) +及び[同法第百四条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%93%f1%96%40%88%ea%93%f1%81%5a&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%95%53%8e%6c%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000010400000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000010400000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000010400000000000000000000000000000) +の規定は、適用しない。 + +(研修) + +**第十五条** + 隊員は、本部長の定めるところにより行われる国際平和協力業務の適切かつ効果的な実施のための研修を受けなければならない。 + +(国際平和協力手当) + +**第十六条** + 国際平和協力業務に従事する者には、国際平和協力業務が行われる派遣先国の勤務環境及び国際平和協力業務の特質にかんがみ、国際平和協力手当を支給することができる。 + +**2**  前項の国際平和協力手当に関し必要な事項は、政令で定める。 + +**3** + 内閣総理大臣は、前項の政令の制定又は改廃に際しては、人事院の意見を聴かなければならない。 + +(服制等) + +**第十七条**  隊員の服制は、政令で定める。 + +**2** + 隊員には、政令で定めるところにより、その職務遂行上必要な被服を支給し、又は貸与することができる。 + +(国際平和協力業務に従事する者の総数の上限) + +**第十八条** + 国際平和協力業務に従事する者の総数は、二千人を超えないものとする。 + +(隊員の定員) + +**第十九条** + 隊員の定員は、実施計画に従って行われる国際平和協力業務の実施に必要な定員で個々の協力隊ごとに政令で定めるものとする。 + +(輸送の委託) + +**第二十条** + 本部長は、実施計画に基づき、海上保安庁長官又は防衛大臣に対し、第三条第三号ルに規定する国際平和協力業務の実施のための船舶若しくは航空機による被災民の輸送又は同号ヌからヨまでに規定する国際平和協力業務の実施のための船舶若しくは航空機による物品の輸送(派遣先国の国内の地域間及び一の派遣先国と隣接する他の派遣先国との間で行われる被災民の輸送又は物品の輸送を除く。)を委託することができる。 + +**2** + 海上保安庁長官は、前項の規定による委託があった場合には、海上保安庁の任務遂行に支障を生じない限度において、当該委託を受け、及びこれを実施することができる。 + +**3** + 防衛大臣は、第一項の規定による委託があった場合には、自衛隊の主たる任務の遂行に支障を生じない限度において、当該委託を受け、及びこれを実施することができる。 + +(関係行政機関の協力) + +**第二十一条** + 本部長は、協力隊が行う国際平和協力業務を実施するため必要があると認めるときは、関係行政機関の長に対し、その所管に属する物品の管理換えその他の協力を要請することができる。 + +**2** + 関係行政機関の長は、前項の規定による要請があったときは、その所掌事務に支障を生じない限度において、同項の協力を行うものとする。 + +(小型武器の保有及び貸与) + +**第二十二条** + 本部は、隊員の安全保持のために必要な政令で定める種類の小型武器を保有することができる。 + +**第二十三条** + 本部長は、第九条第一項の規定により協力隊が派遣先国において行う国際平和協力業務に隊員を従事させるに当たり、現地の治安の状況等を勘案して特に必要と認める場合には、当該隊員が派遣先国に滞在する間、前条の小型武器であって第六条第二項第二号ハ及び第四項の規定により実施計画に定める装備であるものを当該隊員に貸与することができる。 + +**2** + 小型武器を管理する責任を有する者として本部の職員のうちから本部長により指定された者は、前項の規定により隊員に貸与するため、小型武器を保管することができる。 + +**3**  小型武器の貸与の基準、管理等に関し必要な事項は、政令で定める。 + +(武器の使用) + +**第二十四条** + 前条第一項の規定により小型武器の貸与を受け、派遣先国において国際平和協力業務に従事する隊員は、自己又は自己と共に現場に所在する他の隊員若しくはその職務を行うに伴い自己の管理の下に入った者の生命又は身体を防衛するためやむを得ない必要があると認める相当の理由がある場合には、その事態に応じ合理的に必要と判断される限度で、当該小型武器を使用することができる。 + +**2** + 第九条第五項の規定により派遣先国において国際平和協力業務に従事する海上保安官又は海上保安官補(以下この条において「海上保安官等」という。)は、自己又は自己と共に現場に所在する他の海上保安庁の職員、隊員若しくはその職務を行うに伴い自己の管理の下に入った者の生命又は身体を防衛するためやむを得ない必要があると認める相当の理由がある場合には、その事態に応じ合理的に必要と判断される限度で、第六条第二項第二号ニ(2)及び第四項の規定により実施計画に定める装備である第二十二条の政令で定める種類の小型武器で、当該海上保安官等が携帯するものを使用することができる。 + +**3** + 第九条第五項の規定により派遣先国において国際平和協力業務に従事する自衛官は、自己又は自己と共に現場に所在する他の自衛隊員、隊員若しくはその職務を行うに伴い自己の管理の下に入った者の生命又は身体を防衛するためやむを得ない必要があると認める相当の理由がある場合には、その事態に応じ合理的に必要と判断される限度で、第六条第二項第二号ホ(2)及び第四項の規定により実施計画に定める装備である武器を使用することができる。 + +**4** + 前二項の規定による小型武器又は武器の使用は、当該現場に上官が在るときは、その命令によらなければならない。ただし、生命又は身体に対する侵害又は危難が切迫し、その命令を受けるいとまがないときは、この限りでない。 + +**5** + 第二項又は第三項の場合において、当該現場に在る上官は、統制を欠いた小型武器又は武器の使用によりかえって生命若しくは身体に対する危険又は事態の混乱を招くこととなることを未然に防止し、当該小型武器又は武器の使用がこれらの規定及び次項の規定に従いその目的の範囲内において適正に行われることを確保する見地から必要な命令をするものとする。 + +**6** + 第一項から第三項までの規定による小型武器又は武器の使用に際しては、[刑法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%96%be%8e%6c%81%5a%96%40%8e%6c%8c%dc&REF_NAME=%8c%59%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(明治四十年法律第四十五号)[第三十六条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%96%be%8e%6c%81%5a%96%40%8e%6c%8c%dc&REF_NAME=%91%e6%8e%4f%8f%5c%98%5a%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000003600000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000003600000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000003600000000000000000000000000000) +又は[第三十七条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%96%be%8e%6c%81%5a%96%40%8e%6c%8c%dc&REF_NAME=%91%e6%8e%4f%8f%5c%8e%b5%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000003700000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000003700000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000003700000000000000000000000000000) +の規定に該当する場合を除いては、人に危害を与えてはならない。 + +**7** + [海上保安庁法第二十条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%93%f1%94%aa&REF_NAME=%8a%43%8f%e3%95%db%88%c0%92%a1%96%40%91%e6%93%f1%8f%5c%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000002000000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000002000000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000002000000000000000000000000000000) +の規定は、第九条第五項の規定により派遣先国において国際平和協力業務に従事する海上保安官等については、適用しない。 + +**8** + [自衛隊法第九十六条第三項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8c%dc&REF_NAME=%8e%a9%89%71%91%e0%96%40%91%e6%8b%e3%8f%5c%98%5a%8f%f0%91%e6%8e%4f%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000009600000000003000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000009600000000003000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000009600000000003000000000000000000) +の規定は、第九条第五項の規定により派遣先国において国際平和協力業務に従事する自衛官については、自衛隊員以外の者の犯した犯罪に関しては適用しない。 + +**9** + 第一項の規定は第八条第一項第六号に規定する国際平和協力業務の中断(以下この項において「業務の中断」という。)がある場合における当該国際平和協力業務に係る隊員について、第二項及び第七項の規定は業務の中断がある場合における当該国際平和協力業務に係る海上保安官等について、第三項及び前項の規定は業務の中断がある場合における当該国際平和協力業務に係る自衛官について、第四項及び第五項の規定はこの項において準用する第二項及び第三項の規定による小型武器又は武器の使用について、第六項の規定はこの項において準用する第一項から第三項までの規定による小型武器又は武器の使用について準用する。 + +   **第四章 物資協力** + +(物資協力) + +**第二十五条** + 政府は、国際連合平和維持活動、人道的な国際救援活動又は国際的な選挙監視活動に協力するため適当と認めるときは、物資協力を行うことができる。 + +**2** + 内閣総理大臣は、物資協力につき閣議の決定を求めなければならない。 + +**3** + 外務大臣は、国際連合平和維持活動、人道的な国際救援活動又は国際的な選挙監視活動に協力するため適当と認めるときは、内閣総理大臣に対し、物資協力につき閣議の決定を求めるよう要請することができる。 + +**4** + 本部長は、物資協力のため必要があると認めるときは、関係行政機関の長に対し、その所管に属する物品の管理換えを要請することができる。 + +**5** + 関係行政機関の長は、前項の規定による要請があったときは、その所掌事務に支障を生じない限度において、その所管に属する物品の管理換えを行うものとする。 + +   **第五章 雑則** + +(民間の協力等) + +**第二十六条** + 本部長は、第三章の規定による措置によっては国際平和協力業務を十分に実施することができないと認めるとき、又は物資協力に関し必要があると認めるときは、関係行政機関の長の協力を得て、物品の譲渡若しくは貸付け又は役務の提供について国以外の者に協力を求めることができる。 + +**2** + 政府は、前項の規定により協力を求められた国以外の者に対し適正な対価を支払うとともに、その者が当該協力により損失を受けた場合には、その損失に関し、必要な財政上の措置を講ずるものとする。 + +(政令への委任) + +**第二十七条** + この法律に特別の定めがあるもののほか、この法律の実施のための手続その他この法律の施行に関し必要な事項は、政令で定める。 + + +    **附 則** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、公布の日から起算して三月を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。 + +**第二条**  削除 + +(見直し) + +**第三条** + 政府は、この法律の施行後三年を経過した場合において、この法律の実施状況に照らして、この法律の実施の在り方について見直しを行うものとする。 + + +   **附 則 (平成一〇年六月一二日法律第一〇二号) 抄** + + この法律は、公布の日から施行する。ただし、第二十四条の改正規定は、公布の日から起算して一月を経過した日から施行する。 + + +   **附 則 (平成一一年七月一六日法律第一〇二号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、内閣法の一部を改正する法律(平成十一年法律第八十八号)の施行の日から施行する。ただし、次の各号に掲げる規定は、当該各号に定める日から施行する。 +**二** + 附則第十条第一項及び第五項、第十四条第三項、第二十三条、第二十八条並びに第三十条の規定 公布の日 + +(職員の身分引継ぎ) + +**第三条** + この法律の施行の際現に従前の総理府、法務省、外務省、大蔵省、文部省、厚生省、農林水産省、通商産業省、運輸省、郵政省、労働省、建設省又は自治省(以下この条において「従前の府省」という。)の職員(国家行政組織法(昭和二十三年法律第百二十号)第八条の審議会等の会長又は委員長及び委員、中央防災会議の委員、日本工業標準調査会の会長及び委員並びに これらに類する者として政令で定めるものを除く。)である者は、別に辞令を発せられない限り、同一の勤務条件をもって、この法律の施行後の内閣府、総務省、法務省、外務省、財務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、国土交通省若しくは環境省(以下この条において「新府省」という。)又はこれに置かれる部局若しくは機関のうち、この法律の施行の際現に当該職員が属する従前の府省又はこれに置かれる部局若しくは機関の相当の新府省又はこれに置かれる部局若しくは機関として政令で定めるものの相当の職員となるものとする。 + +(別に定める経過措置) + +**第三十条** + 第二条から前条までに規定するもののほか、この法律の施行に伴い必要となる経過措置は、別に法律で定める。 + + +   **附 則 (平成一一年一二月二二日法律第一六〇号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律(第二条及び第三条を除く。)は、平成十三年一月六日から施行する。 + + +   **附 則 (平成一三年一二月一四日法律第一五七号)** + + この法律は、公布の日から施行する。ただし、第二十四条の改正規定は、公布の日から起算して一月を経過した日から施行する。 + + +   **附 則 (平成一八年一二月二二日法律第一一八号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、公布の日から起算して三月を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。ただし、附則第三十二条第二項の規定は、公布の日から施行する。 + + + +別表第一 (第三条関係) + +  一 国際連合 +二 国際連合の総会によって設立された機関又は国際連合の専門機関で、次に掲げるものその他政令で定めるもの +   イ 国際連合難民高等弁務官事務所 +ロ 国際連合パレスチナ難民救済事業機関 +ハ 国際連合児童基金 +ニ 国際連合ボランティア計画 +ホ 国際連合開発計画 +ヘ 国際連合環境計画 +ト 世界食糧計画 +チ 国際連合食糧農業機関 +リ 世界保健機関 +  三 国際移住機関 +別表第二 (第三条関係) + +  一 国際連合 +二 国際連合の総会によって設立された機関又は国際連合の専門機関で、国際連合開発計画その他政令で定めるもの +三 国際的な選挙監視の活動に係る実績又は専門的能力を有する国際連合憲章第五十二条に規定する地域的機関で政令で定めるもの +別表第三 (第三条関係) + +  一 国際連合の総会によって設立された機関又は国際連合の専門機関で、次に掲げるものその他政令で定めるもの +   イ 国際連合難民高等弁務官事務所 +ロ 国際連合パレスチナ難民救済事業機関 +ハ 国際連合児童基金 +ニ 国際連合ボランティア計画 +ホ 国際連合開発計画 +ヘ 国際連合環境計画 +ト 世界食糧計画 +チ 国際連合食糧農業機関 +リ 世界保健機関 +  二 国際移住機関 + diff --git a/data/H11HO060.html b/data/H11HO060.html new file mode 100644 index 0000000..98ad4ec --- /dev/null +++ b/data/H11HO060.html @@ -0,0 +1,483 @@ + + + + + +ӎԂɍۂĉ䂪̕ayшSmۂ邽߂̑[uɊւ@ + + + +ӎԂɍۂĉ䂪̕ayшSmۂ邽߂̑[uɊւ@
+i\N܌\@Z\j


ŏIFNZ@攪Z

+

+

iړIj +
+ +@̖@́Â܂ܕuΉ䂪ɑ΂钼ڂ͍̕UɎ邨̂鎖ԓ䂪ӂ̒nɂ䂪̕ayшSɏdvȉe^鎖ԁiȉuӎԁvƂBjɑΉĉ䂪{[uA̎{̎葱̑̕KvȎ߁A{ƃAJOƂ̊Ԃ̑݋͋yшSۏiȉuĈۏvƂBǰʓIȉ^pɊ^A䂪̕ayшS̊mۂɎ邱ƂړIƂB +
+ +

+

iӎԂւ̑Ή̊{j +
+ +@{́AӎԂɍۂāAK؂vɁAnxAn{~AӎԂɍۂĎ{DɊւ@ +i\N@Sl\܍BȉuD@vƂBjɋK肷D̑̎ӎԂɑΉ邽ߕKvȑ[uiȉuΉ[uvƂBj{A䂪̕ayшS̊mۂɓw߂̂ƂB +
+
Q + +@Ή[u̎{́A͂ɂЊd͕͂̍sgɓ̂łĂ͂ȂȂB +
+
R + +@tb́AΉ[u̎{ɓAlꍀɋK肷{vɊÂāAt\čsewē‚B +
+
S + +@֌Ws@ւ̒́AO̖ړIB邽߁AΉ[u̎{ɊւA݂ɋ͂̂ƂB +
+ +

+

i`j +
O + +@̖@ɂāÅeɌfp̈Ӌ`́AꂼꓖYeɒ߂ƂɂB +
+ +@nx@ӎԂɍۂēĈۏ̖ړI̒BɊ^銈sĂAJǑRiȉuORvƂBjɑ΂镨iyі𖱂̒񋟁A֋X̋^̑̎x[ułāAnɂĉ䂪{̂B +
+
+ +@n{~@ӎԂɂčsꂽ퓬sׁiۓIȕ͕̈‚ƂčslE͕j󂷂sׂBȉBjɂđ퓬Q҂ɂ‚āȂ{͋~si~҂̗A܂ށBjłāAnɂĉ䂪{̂B +
+
O + +@n@䂪̈тɌɐ퓬sׂsĂ炸AAŎ{銈̊ԂʂĐ퓬sׂs邱ƂȂƔF߂䂪ӂ̌CiCm@Ɋւ鍑ۘAɋK肷rIoϐ܂ށBȉBjyт͈̏̔͂B +
+
l + +@֌Ws@ց@Ɍf@ւŐ߂Œ߂̂B
C@t{тt{ݒu@ +i\N@攪\㍆jl\ꍀ +y +ɋK肷@֕тƍsgD@ +ia\ON@S\jO +ɋK肷@
+
@t{ݒu@l\ +y܏\ZƍsgD@攪̎O +ɋK肷ʂ̋@
+ +
+
+
Q + +@nxƂčsqɑ镨i̒񋟋yюqɂ𖱂̒񋟁iiɋK肷̂Bj́Aʕ\Ɍf̂ƂB +
+
R + +@n{~́Aq̕iq@ +ia\N@SZ\܍j +ɋK肷镔BȉBj{̂ƂB̏ꍇɂāAn{~sq̕ɂāA̎{ɔAYɑ銈sOR̕ɑ΂ČnxƂčsqɑ镨i̒񋟋yюqɂ𖱂̒񋟂́Aʕ\Ɍf̂ƂB +
+ +

+

i{vj +
l + +@tb́AӎԂɍۂĎɌf[ûꂩ{邱ƂKvłƔF߂Ƃ́AY[u{邱ƋyёΉ[uɊւ{viȉu{vvƂBj̈Ăɂ‚tč߂Ȃ΂ȂȂB +
+ +@O񍀂̌nx +
+
+ +@OɌf̂̂قA֌Ws@ւnxƂĎ{[ułēɓt֗^邱Ƃɂ葍IŒʓIɎ{Kv +
+
O + +@n{~ +
+
l + +@D@ +ɋK肷DiȉuDvƂBj +
+
+
Q + +@{vɒ߂鎖́ÂƂƂB +
+ +@Ή[uɊւ{j +
+
+ +@Oꍆ͑񍆂Ɍfnx{ꍇɂ鎟Ɍf鎖
C@YnxɌW{I
+
@Ynx̎ދyѓe
+
n@Ynx{͈̔͋yѓY̎wɊւ鎖
+
j@̑Ynx̎{Ɋւdv
+ +
+
O + +@n{~{ꍇɂ鎟Ɍf鎖
C@Yn{~ɌW{I
+
@Yn{~{͈̔͋yѓY̎wɊւ鎖
+
n@Yn{~̎{ɔOOǐnx̎{ɊւdviYnx{͈̔͋yѓY̎wɊւ鎖܂ށBj
+
j@̑Yn{~̎{Ɋւdv
+ +
+
l + +@D@l +ɋK肷鎖 +
+
+ +@OOɌf̂̂قAq{Ή[ûdvȂ̂̎ދyѓeтɂ̎{Ɋւdv +
+
Z + +@񍆂O܂łɌf̂̂قA֌Ws@ւ{Ή[ûɓt֗^邱Ƃɂ葍IŒʓIɎ{Kv̂̎{Ɋւdv +
+
+ +@Ή[u̎{ɂ‚Ēnĉ̑̍ȊO̎҂ɑ΂ċ͂ߖ͋͂˗ꍇɂ邻̋͂̎ދyѓeтɂ̋͂Ɋւdv +
+
+ +@Ή[u̎{̂߂̊֌Ws@ւ̘AɊւ鎖 +
+
+
R + +@ꍀ̋ḰA{v̕ύXɂ‚ď@pB +
+ +

+

ȉFj +
܏ + +@{vɒ߂ꂽq̕{nxAn{~͑Dɂ‚ẮAtb́ȂΉ[u̎{OɁȂΉ[u{邱Ƃɂ‚̏F𓾂Ȃ΂ȂȂBAً}̕Kvꍇɂ́ȀF𓾂ȂœYnxAn{~͑D{邱ƂłB +
+
Q + +@ŐKɂ荑̏F𓾂ȂŌnxAn{~͑D{ꍇɂ́Atb́A₩ɁȂΉ[u̎{ɂ‚̏F߂Ȃ΂ȂȂB +
+
R + +@{́AȌꍇɂĕsF̋cƂ́A₩ɁAYnxAn{~͑DIȂ΂ȂȂB +
+ +

+

iqɂnxƂĂ̕iyі𖱂̒񋟂̎{j +
Z + +@hqb͂̈ϔC󂯂҂́A{vɏ]AO񍀂̌nxƂĂ̎qɑ镨i̒񋟂{̂ƂB +
+
Q + +@hqb́A{vɏ]AO񍀂̌nxƂĂ̎qɂ𖱂̒񋟂ɂ‚āA{v߁Aɂ‚ētb̏F𓾂āAhqȂ̋@֖͎q̕ɂ̎{𖽂̂ƂB +
+
R + +@hqb́AO̎{vɂāAYnx{iȉ̏ɂāu{vƂBjw肷̂ƂB +
+
S + +@hqb́A{̑S͈ꕔ̖@͊{vɒ߂ꂽv𖞂Ȃ̂ƂȂꍇɂ́A₩ɁA̎wύXA͂Ŏ{Ă銈̒f𖽂Ȃ΂ȂȂB +
+
T + +@O񍀂̌nx̂C͂̏ɂA̎{𖽂ꂽq̒͂̎̕w肷҂́AYA{Ăꏊ̋ߖTɂāA퓬sׂsɎꍇ͕t߂̏󋵓ɏƂ炵Đ퓬sׂs邱Ƃ\ꍇɂ́AYA̎{ꎞx~ȂǂēY퓬sׂɂ댯‚AŐKɂ[u҂‚̂ƂB +
+
U + +@񍀂̋ḰA̎{v̕ύXil̋Kɂ{kύXBjɂ‚ďpB +
+ +

+

in{~̎{j +
+ +@hqb́A{vɏ]An{~ɂ‚āA{v߁Aɂ‚ētb̏F𓾂āAq̕ɂ̎{𖽂̂ƂB +
+
Q + +@hqb́AO̎{vɂāAYn{~{iȉ̏ɂāu{vƂBjw肷̂ƂB +
+
R + +@n{~{ꍇɂāA퓬Q҈ȊȎ҂݂Ƃ́A~̂ƂB +
+
S + +@n{~{ꍇɂāA{ɗאڂO̗̊Cɍ݂鑘҂F߂Ƃ́AYO̓ӂ𓾂āAY҂̋~sƂłBAYCɂāAɐ퓬sׂsĂ炸AAY̊ԂʂĐ퓬sׂs邱ƂȂƔF߂ꍇɌB +
+
T + +@Ol̋K͎{̎w̕ύXyъ̒fɂ‚āA܍̋K͌n{~̎{𖽂ꂽq̒͂̎̕w肷҂ɂ‚ďpB +
+
U + +@ꍀ̋ḰA̎{v̕ύXiOɂďpOl̋Kɂ{kύXBjɂ‚ďpB +
+
V + +@ŐḰAn{~̎{ɔOOǐnxɂ‚ďpB +
+ +

+

i֌Ws@ւɂΉ[u̎{j +
+ +@Oɒ߂̂̂قAhqbyт̑̊֌Ws@ւ̒́A@ߋyъ{vɏ]AΉ[u{̂ƂB +
+ +

+

iȊO̎҂ɂ鋦͓j +
+ +@֌Ws@ւ̒́A@ߋyъ{vɏ]Anĉ̒ɑ΂A̗L錠̍sgɂ‚ĕKvȋ͂߂邱ƂłB +
+
Q + +@Oɒ߂̂̂قA֌Ws@ւ̒́A@ߋyъ{vɏ]AȊO̎҂ɑ΂AKvȋ͂˗邱ƂłB +
+
R + +@{́AO񍀂̋Kɂ苦͂߂ꖔ͋͂˗ꂽȊO̎҂A̋͂ɂ葹󂯂ꍇɂ́ȂɊւAKvȍ̑[uûƂB +
+ +

+

iւ̕񍐁j +
\ + +@tb́ÅeɌf鎖Ax؂ȂAɕ񍐂Ȃ΂ȂȂB +
+ +@{v̌薔͕ύXƂ́A̓e +
+
+ +@{vɒ߂Ή[uIƂ́Ǎ +
+
+ +

+

i̎gpj +
\ + +@Z񍀁i掵掵ɂďpꍇ܂ށBj̋KɂnxƂĂ̎q̖𖱂̒񋟂̎{𖽂ꂽq̎̕q́A̐EsɍۂAȖ͎ȂƋɓYEɏ]҂̐͐ĝ̖ĥ߂ނ𓾂ȂKvƔF߂鑊̗Rꍇɂ́A̎ԂɉIɕKvƔfxŕgp邱ƂłB +
+
Q + +@掵ꍀ̋Kɂn{~̎{𖽂ꂽq̎̕q́A҂̋~̐EsɍۂAȖ͎ȂƋɓYEɏ]҂̐͐ĝ̖ĥ߂ނ𓾂ȂKvƔF߂鑊̗Rꍇɂ́A̎ԂɉIɕKvƔfxŕgp邱ƂłB +
+
R + +@O񍀂̋Kɂ镐̎gpɍۂẮAY@ +il\N@l\܍jO\Z +O\ +ɊYꍇ̂قAlɊQ^Ă͂ȂȂB +
+ +

+

i߂ւ̈ϔCj +
\ + +@̖@ɓʂ̒߂̂̂قA̖@̎{̂߂̎葱̖̑@̎{sɊւKvȎ́A߂Œ߂B +
+ + +
+@@@@@ +
+

i{sj
+
P +@̖@́Az̓NZĎO𒴂Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂{sB +
+ +
@@@@@iN񌎓@ZZj@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@iyёOBj́A\ONꌎZ{sB +
+ +
@@@@@iN񌎘Z@l܍j@ +
+

i{sj
+
P +@̖@́Az̓NZĎO𒴂Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂{sB +
+ +
@@@@@iꔪN񌎓@ꔪj@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́Az̓NZĎO𒴂Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂{sBAO\񍀂̋ḰAz̓{sB +
+ +
@@@@@iNZ@攪Zj@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́Az̓NZĘZ𒴂Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂{sB +
+ +

ʕ\@iO֌Wj +
+
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
+ +e
+⋋ +AAH̒񋟕тɂɗނ镨iyі𖱂̒
+A +lyѕi̗AAApނ̒񋟕тɂɗނ镨iyі𖱂̒
+Cyѐ +CyѐACyѐp@тɕiyэ\i̒񋟕тɂɗނ镨iyі𖱂̒
+ +a҂ɑ΂ÁAq@̒񋟕тɂɗނ镨iyі𖱂̒
+ʐM +ʐMݔ̗pAʐM@̒񋟕тɂɗނ镨iyі𖱂̒
+`yэ`pƖ +q@̗yёD̏o`ɑ΂xAωƕтɂɗނ镨iyі𖱂̒
+nƖ +p̎WyяAdтɂɗނ镨iyі𖱂̒
+l
@@i̒񋟂ɂ́Aie܂ށBj̒񋟂܂܂Ȃ̂ƂB
@@iyі𖱂̒񋟂ɂ́A퓬ŝ߂ɔi̍q@ɑ΂鋋yѐ܂܂Ȃ̂ƂB
@O@iyі𖱂̒񋟂́ACyт̏ōsAia҂̗AɍsÂ܂ށBjA䂪̈ɂčŝƂB
+
+
ʕ\@iO֌Wj +
+
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
+ +e
+⋋ +AAH̒񋟕тɂɗނ镨iyі𖱂̒
+A +lyѕi̗AAApނ̒񋟕тɂɗނ镨iyі𖱂̒
+Cyѐ +CyѐACyѐp@тɕiyэ\i̒񋟕тɂɗނ镨iyі𖱂̒
+ +a҂ɑ΂ÁAq@̒񋟕тɂɗނ镨iyі𖱂̒
+ʐM +ʐMݔ̗pAʐM@̒񋟕тɂɗނ镨iyі𖱂̒
+h +hݔ̗pAQ̒񋟕тɂɗނ镨iyі𖱂̒
+ +ŁAŋ@̒񋟕тɂɗނ镨iyі𖱂̒
+l
@@i̒񋟂ɂ́Aie܂ށBj̒񋟂܂܂Ȃ̂ƂB
@@iyі𖱂̒񋟂ɂ́A퓬ŝ߂ɔi̍q@ɑ΂鋋yѐ܂܂Ȃ̂ƂB
+
+
+ + diff --git a/data/H11HO060.md b/data/H11HO060.md new file mode 100644 index 0000000..2e843d4 --- /dev/null +++ b/data/H11HO060.md @@ -0,0 +1,339 @@ +**周辺事態に際して我が国の平和及び安全を確保するための措置に関する法律 + (平成十一年五月二十八日法律第六十号)** + + +最終改正:平成一九年六月八日法律第八〇号 + + + +(目的) + +**第一条** + この法律は、そのまま放置すれば我が国に対する直接の武力攻撃に至るおそれのある事態等我が国周辺の地域における我が国の平和及び安全に重要な影響を与える事態(以下「周辺事態」という。)に対応して我が国が実施する措置、その実施の手続その他の必要な事項を定め、日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約(以下「日米安保条約」という。)の効果的な運用に寄与し、我が国の平和及び安全の確保に資することを目的とする。 + +(周辺事態への対応の基本原則) + +**第二条** + 政府は、周辺事態に際して、適切かつ迅速に、後方地域支援、後方地域捜索救助活動、[周辺事態に際して実施する船舶検査活動に関する法律](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%93%f1%96%40%88%ea%8e%6c%8c%dc&REF_NAME=%8e%fc%95%d3%8e%96%91%d4%82%c9%8d%db%82%b5%82%c4%8e%c0%8e%7b%82%b7%82%e9%91%44%94%95%8c%9f%8d%b8%8a%88%93%ae%82%c9%8a%d6%82%b7%82%e9%96%40%97%a5&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(平成十二年法律第百四十五号。以下「船舶検査活動法」という。)に規定する船舶検査活動その他の周辺事態に対応するため必要な措置(以下「対応措置」という。)を実施し、我が国の平和及び安全の確保に努めるものとする。 + +**2** + 対応措置の実施は、武力による威嚇又は武力の行使に当たるものであってはならない。 + +**3** + 内閣総理大臣は、対応措置の実施に当たり、第四条第一項に規定する基本計画に基づいて、内閣を代表して行政各部を指揮監督する。 + +**4** + 関係行政機関の長は、前条の目的を達成するため、対応措置の実施に関し、相互に協力するものとする。 + +(定義等) + +**第三条** + この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号に定めるところによる。 +**一** + 後方地域支援 周辺事態に際して日米安保条約の目的の達成に寄与する活動を行っているアメリカ合衆国の軍隊(以下「合衆国軍隊」という。)に対する物品及び役務の提供、便宜の供与その他の支援措置であって、後方地域において我が国が実施するものをいう。 + +**二** + 後方地域捜索救助活動 周辺事態において行われた戦闘行為(国際的な武力紛争の一環として行われる人を殺傷し又は物を破壊する行為をいう。以下同じ。)によって遭難した戦闘参加者について、その捜索又は救助を行う活動(救助した者の輸送を含む。)であって、後方地域において我が国が実施するものをいう。 + +**三** + 後方地域 我が国領域並びに現に戦闘行為が行われておらず、かつ、そこで実施される活動の期間を通じて戦闘行為が行われることがないと認められる我が国周辺の公海(海洋法に関する国際連合条約に規定する排他的経済水域を含む。以下同じ。)及びその上空の範囲をいう。 + +**四**  関係行政機関 次に掲げる機関で政令で定めるものをいう。 +**イ** 内閣府並びに[内閣府設置法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%88%ea%96%40%94%aa%8b%e3&REF_NAME=%93%e0%8a%74%95%7b%90%dd%92%75%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(平成十一年法律第八十九号)[第四十九条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%88%ea%96%40%94%aa%8b%e3&REF_NAME=%91%e6%8e%6c%8f%5c%8b%e3%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000004900000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000004900000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000004900000000001000000000000000000) +及び[第二項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%88%ea%96%40%94%aa%8b%e3&REF_NAME=%91%e6%93%f1%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000004900000000002000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000004900000000002000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000004900000000002000000000000000000) +に規定する機関並びに[国家行政組織法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%93%f1%81%5a&REF_NAME=%8d%91%89%c6%8d%73%90%ad%91%67%90%44%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和二十三年法律第百二十号)[第三条第二項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%93%f1%81%5a&REF_NAME=%91%e6%8e%4f%8f%f0%91%e6%93%f1%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000300000000002000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000300000000002000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000300000000002000000000000000000) +に規定する機関 + +**ロ** [内閣府設置法第四十条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%88%ea%96%40%94%aa%8b%e3&REF_NAME=%93%e0%8a%74%95%7b%90%dd%92%75%96%40%91%e6%8e%6c%8f%5c%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000004000000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000004000000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000004000000000000000000000000000000) +及び[第五十六条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%88%ea%96%40%94%aa%8b%e3&REF_NAME=%91%e6%8c%dc%8f%5c%98%5a%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000005600000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000005600000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000005600000000000000000000000000000) +並びに[国家行政組織法第八条の三](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%93%f1%81%5a&REF_NAME=%8d%91%89%c6%8d%73%90%ad%91%67%90%44%96%40%91%e6%94%aa%8f%f0%82%cc%8e%4f&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000800300000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000800300000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000800300000000000000000000000000) +に規定する特別の機関 + +**2** + 後方地域支援として行う自衛隊に属する物品の提供及び自衛隊による役務の提供(次項後段に規定するものを除く。)は、別表第一に掲げるものとする。 + +**3** + 後方地域捜索救助活動は、自衛隊の部隊等([自衛隊法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8c%dc&REF_NAME=%8e%a9%89%71%91%e0%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和二十九年法律第百六十五号)[第八条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8c%dc&REF_NAME=%91%e6%94%aa%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000800000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000800000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000800000000000000000000000000000) +に規定する部隊等をいう。以下同じ。)が実施するものとする。この場合において、後方地域捜索救助活動を行う自衛隊の部隊等において、その実施に伴い、当該活動に相当する活動を行う合衆国軍隊の部隊に対して後方地域支援として行う自衛隊に属する物品の提供及び自衛隊による役務の提供は、別表第二に掲げるものとする。 + +(基本計画) + +**第四条** + 内閣総理大臣は、周辺事態に際して次に掲げる措置のいずれかを実施することが必要であると認めるときは、当該措置を実施すること及び対応措置に関する基本計画(以下「基本計画」という。)の案につき閣議の決定を求めなければならない。 +**一**  前条第二項の後方地域支援 + +**二** + 前号に掲げるもののほか、関係行政機関が後方地域支援として実施する措置であって特に内閣が関与することにより総合的かつ効果的に実施する必要があるもの + +**三**  後方地域捜索救助活動 + +**四** + [船舶検査活動法第二条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%93%f1%96%40%88%ea%8e%6c%8c%dc&REF_NAME=%91%44%94%95%8c%9f%8d%b8%8a%88%93%ae%96%40%91%e6%93%f1%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000000000000000000000000) +に規定する船舶検査活動(以下「船舶検査活動」という。) + +**2**  基本計画に定める事項は、次のとおりとする。 +**一**  対応措置に関する基本方針 + +**二** + 前項第一号又は第二号に掲げる後方地域支援を実施する場合における次に掲げる事項 +**イ** 当該後方地域支援に係る基本的事項 + +**ロ** 当該後方地域支援の種類及び内容 + +**ハ** 当該後方地域支援を実施する区域の範囲及び当該区域の指定に関する事項 + +**ニ** その他当該後方地域支援の実施に関する重要事項 + +**三**  後方地域捜索救助活動を実施する場合における次に掲げる事項 +**イ** 当該後方地域捜索救助活動に係る基本的事項 + +**ロ** 当該後方地域捜索救助活動を実施する区域の範囲及び当該区域の指定に関する事項 + +**ハ** 当該後方地域捜索救助活動の実施に伴う前条第三項後段の後方地域支援の実施に関する重要事項(当該後方地域支援を実施する区域の範囲及び当該区域の指定に関する事項を含む。) + +**ニ** その他当該後方地域捜索救助活動の実施に関する重要事項 + +**四** + [船舶検査活動法第四条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%93%f1%96%40%88%ea%8e%6c%8c%dc&REF_NAME=%91%44%94%95%8c%9f%8d%b8%8a%88%93%ae%96%40%91%e6%8e%6c%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000400000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000400000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000400000000000000000000000000000) +に規定する事項 + +**五** + 前三号に掲げるもののほか、自衛隊が実施する対応措置のうち重要なものの種類及び内容並びにその実施に関する重要事項 + +**六** + 第二号から前号までに掲げるもののほか、関係行政機関が実施する対応措置のうち特に内閣が関与することにより総合的かつ効果的に実施する必要があるものの実施に関する重要事項 + +**七** + 対応措置の実施について地方公共団体その他の国以外の者に対して協力を求め又は協力を依頼する場合におけるその協力の種類及び内容並びにその協力に関する重要事項 + +**八**  対応措置の実施のための関係行政機関の連絡調整に関する事項 + +**3**  第一項の規定は、基本計画の変更について準 用する。 + +(国会の承認) + +**第五条** + 基本計画に定められた自衛隊の部隊等が実施する後方地域支援、後方地域捜索救助活動又は船舶検査活動については、内閣総理大臣は、これらの対応措置の実施前に、これらの対応措置を実施することにつき国会の承認を得なければならない。ただし、緊急の必要がある場合には、国会の承認を得ないで当該後方地域支援、後方地域捜索救助活動又は船舶検査活動を実施することができる。 + +**2** + 前項ただし書の規定により国会の承認を得ないで後方地域支援、後方地域捜索救助活動又は船舶検査活動を実施した場合には、内閣総理大臣は、速やかに、これらの対応措置の実施につき国会の承認を求めなければならない。 + +**3** + 政府は、前項の場合において不承認の議決があったときは、速やかに、当該後方地域支援、後方地域捜索救助活動又は船舶検査活動を終了させなければならない。 + +(自衛隊による後方地域支援としての物品及び役務の提供の実施) + +**第六条** + 防衛大臣又はその委任を受けた者は、基本計画に従い、第三条第二項の後方地域支援としての自衛隊に属する物品の提供を実施するものとする。 + +**2** + 防衛大臣は、基本計画に従い、第三条第二項の後方地域支援としての自衛隊による役務の提供について、実施要項を定め、これについて内閣総理大臣の承認を得て、防衛省の機関又は自衛隊の部隊等にその実施を命ずるものとする。 + +**3** + 防衛大臣は、前項の実施要項において、当該後方地域支援を実施する区域(以下この条において「実施区域」という。)を指定するものとする。 + +**4** + 防衛大臣は、実施区域の全部又は一部がこの法律又は基本計画に定められた要件を満たさないものとなった場合には、速やかに、その指定を変更し、又はそこで実施されている活動の中断を命じなければならない。 + +**5** + 第三条第二項の後方地域支援のうち公海又はその上空における輸送の実施を命ぜられた自衛隊の部隊等の長又はその指定する者は、当該輸送を実施している場所の近傍において、戦闘行為が行われるに至った場合又は付近の状況等に照らして戦闘行為が行われることが予測される場合には、当該輸送の実施を一時休止するなどして当該戦闘行為による危険を回避しつつ、前項の規定による措置を待つものとする。 + +**6** + 第二項の規定は、同項の実施要項の変更(第四項の規定により実施区域を縮小する変更を除く。)について準用する。 + +(後方地域捜索救助活動の実施等) + +**第七条** + 防衛大臣は、基本計画に従い、後方地域捜索救助活動について、実施要項を定め、これについて内閣総理大臣の承認を得て、自衛隊の部隊等にその実施を命ずるものとする。 + +**2** + 防衛大臣は、前項の実施要項において、当該後方地域捜索救助活動を実施する区域(以下この条において「実施区域」という。)を指定するものとする。 + +**3** + 後方地域捜索救助活動を実施する場合において、戦闘参加者以外の遭難者が在るときは、これを救助するものとする。 + +**4** + 後方地域捜索救助活動を実施する場合において、実施区域に隣接する外国の領海に在る遭難者を認めたときは、当該外国の同意を得て、当該遭難者の救助を行うことができる。ただし、当該海域において、現に戦闘行為が行われておらず、かつ、当該活動の期間を通じて戦闘行為が行われることがないと認められる場合に限る。 + +**5** + 前条第四項の規定は実施区域の指定の変更及び活動の中断について、同条第五項の規定は後方地域捜索救助活動の実施を命ぜられた自衛隊の部隊等の長又はその指定する者について準用する。 + +**6** + 第一項の規定は、同項の実施要項の変更(前項において準用する前条第四項の規定により実施区域を縮小する変更を除く。)について準用する。 + +**7** + 前条の規定は、後方地域捜索救助活動の実施に伴う第三条第三項後段の後方地域支援について準用する。 + +(関係行政機関による対応措置の実施) + +**第八条** + 前二条に定めるもののほか、防衛大臣及びその他の関係行政機関の長は、法令及び基本計画に従い、対応措置を実施するものとする。 + +(国以外の者による協力等) + +**第九条** + 関係行政機関の長は、法令及び基本計画に従い、地方公共団体の長に対し、その有する権限の行使について必要な協力を求めることができる。 + +**2** + 前項に定めるもののほか、関係行政機関の長は、法令及び基本計画に従い、国以外の者に対し、必要な協力を依頼することができる。 + +**3** + 政府は、前二項の規定により協力を求められ又は協力を依頼された国以外の者が、その協力により損失を受けた場合には、その損失に関し、必要な財政上の措置を講ずるものとする。 + +(国会への報告) + +**第十条** + 内閣総理大臣は、次の各号に掲げる事項を、遅滞なく、国会に報告しなければならない。 +**一**  基本計画の決定又は変更があったときは、その内容 + +**二**  基本計画に定める対応措置が終了したときは、その結果 + +(武器の使用) + +**第十一条** + 第六条第二項(第七条第七項において準用する場合を含む。)の規定により後方地域支援としての自衛隊の役務の提供の実施を命ぜられた自衛隊の部隊等の自衛官は、その職務を行うに際し、自己又は自己と共に当該職務に従事する者の生命又は身体の防護のためやむを得ない必要があると認める相当の理由がある場合には、その事態に応じ合理的に必要と判断される限度で武器を使用することができる。 + +**2** + 第七条第一項の規定により後方地域捜索救助活動の実施を命ぜられた自衛隊の部隊等の自衛官は、遭難者の救助の職務を行うに際し、自己又は自己と共に当該職務に従事する者の生命又は身体の防護のためやむを得ない必要があると認める相当の理由がある場合には、その事態に応じ合理的に必要と判断される限度で武器を使用することができる。 + +**3** + 前二項の規定による武器の使用に際しては、[刑法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%96%be%8e%6c%81%5a%96%40%8e%6c%8c%dc&REF_NAME=%8c%59%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(明治四十年法律第四十五号)[第三十六条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%96%be%8e%6c%81%5a%96%40%8e%6c%8c%dc&REF_NAME=%91%e6%8e%4f%8f%5c%98%5a%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000003600000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000003600000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000003600000000000000000000000000000) +又は[第三十七条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%96%be%8e%6c%81%5a%96%40%8e%6c%8c%dc&REF_NAME=%91%e6%8e%4f%8f%5c%8e%b5%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000003700000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000003700000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000003700000000000000000000000000000) +に該当する場合のほか、人に危害を与えてはならない。 + +(政令への委任) + +**第十二条** + この法律に特別の定めがあるもののほか、この法律の実施のための手続その他この法律の施行に関し必要な事項は、政令で定める。 + + +    **附 則 抄** + +(施行期日) + +**1** + この法律は、公布の日から起算して三月を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。 + + +   **附 則 (平成一一年一二月二二日法律第一六〇号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律(第二条及び第三条を除く。)は、平成十三年一月六日から施行する。 + + +   **附 則 (平成一二年一二月六日法律第一四五号) 抄** + +(施行期日) + +**1** + この法律は、公布の日から起算して三月を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。 + + +   **附 則 (平成一八年一二月二二日法律第一一八号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、公布の日から起算して三月を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。ただし、附則第三十二条第二項の規定は、公布の日から施行する。 + + +   **附 則 (平成一九年六月八日法律第八〇号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、公布の日から起算して六月を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。 + + + +別表第一 (第三条関係) + + +種類 + +内容 + +補給 + +給水、給油、食事の提供並びにこれらに類する物品及び役務の提供 + +輸送 + +人員及び物品の輸送、輸送用資材の提供並びにこれらに類する物品及び役務の提供 + +修理及び整備 + +修理及び整備、修理及び整備用機器並びに部品及び構成品の提供並びにこれらに類する物品及び役務の提供 + +医療 + +傷病者に対する医療、衛生機具の提供並びにこれらに類する物品及び役務の提供 + +通信 + +通信設備の利用、通信機器の提供並びにこれらに類する物品及び役務の提供 + +空港及び港湾業務 + +航空機の離発着及び船舶の出入港に対する支援、積卸作業並びにこれらに類する物品及び役務の提供 + +基地業務 + +廃棄物の収集及び処理、給電並びにこれらに類する物品及び役務の提供 + +備考 + 一 物品の提供には、武器(弾薬を含む。)の提供を含まないものとする。 + 二 物品及び役務の提供には、戦闘作戦行動のために発進準備中の航空機に対する給油及び整備を含まないものとする。 + 三 物品及び役務の提供は、公海及びその上空で行われる輸送(傷病者の輸送中に行われる医療を含む。)を除き、我が国領域において行われるものとする。 + + + +別表第二 (第三条関係) + + +種類 + +内容 + +補給 + +給水、給油、食事の提供並びにこれらに類する物品及び役務の提供 + +輸送 + +人員及び物品の輸送、輸送用資材の提供並びにこれらに類する物品及び役務の提供 + +修理及び整備 + +修理及び整備、修理及び整備用機器並びに部品及び構成品の提供並びにこれらに類する物品及び役務の提供 + +医療 + +傷病者に対する医療、衛生機具の提供並びにこれらに類する物品及び役務の提供 + +通信 + +通信設備の利用、通信機器の提供並びにこれらに類する物品及び役務の提供 + +宿泊 + +宿泊設備の利用、寝具の提供並びにこれらに類する物品及び役務の提供 + +消毒 + +消毒、消毒機具の提供並びにこれらに類する物品及び役務の提供 + +備考 + 一 物品の提供には、武器(弾薬を含む。)の提供を含まないものとする。 + 二 物品及び役務の提供には、戦闘作戦行動のために発進準備中の航空機に対する給油及び整備を含まないものとする。 + + + + diff --git a/data/H12HO145.html b/data/H12HO145.html new file mode 100644 index 0000000..5d9a368 --- /dev/null +++ b/data/H12HO145.html @@ -0,0 +1,240 @@ + + + + + +ӎԂɍۂĎ{DɊւ@ + + + +ӎԂɍۂĎ{DɊւ@
+i\N\񌎘Z@Sl\܍j


+
ŏIFꔪN񌎓@ꔪ

+

+

iړIj +
+ +@̖@́AӎԂɍۂĉ䂪̕ayшSmۂ邽߂̑[uɊւ@ +i\N@Z\BȉuӎԈSmۖ@vƂBj +ɋK肷ӎԂɑΉĉ䂪{DɊւA̎{̑ԗlA葱̑̕KvȎ߁AӎԈSmۖ@ +Ƒ܂āA{ƃAJOƂ̊Ԃ̑݋͋yшSۏiȉuĈۏvƂBǰʓIȉ^pɊ^A䂪̕ayшS̊mۂɎ邱ƂړIƂB +
+ +

+

i`j +
+ +@̖@ɂāuDvƂ́AӎԂɍۂAfՂ̑̌oϊɌWK[ułĉ䂪Q̂̌iȎ{mۂړIŁAYiȎ{mۂ邽߂ɕKvȑ[u邱Ƃv鍑ۘASۏᗝ̌cɊÂāA͊iCm@Ɋւ鍑ۘA\ɋK肷邻̊f錠L鍑Bj̓ӂ𓾂āADiR͋yъe{L͉^qDłĔ񏤋ƓIړÎ݂ɎgṕiȉuR͓vƂBjBj̐ω׋yіړInAmF銈тɕKvɉYD̍qH͖ړI`Ⴕ͖ړIn̕ύXv銈łāA䂪̊C͉䂪ӂ̌CiCm@Ɋւ鍑ۘAɋK肷rIoϐ܂ށBjɂĉ䂪{̂B +
+ +

+

iD̎{j +
O + +@D́Aq̕iq@ +ia\N@SZ\܍j +ɋK肷镔BȉBj{̂ƂB̏ꍇɂāADsq̕ɂāA̎{ɔAYɑ銈sĈۏ̖ړI̒BɊ^銈sĂAJǑR̕ɑ΂ČnxiӎԈSmۖ@Oꍀꍆ +ɋK肷nxBȉBjƂčsqɑ镨i̒񋟋yюqɂ𖱂̒񋟂́AӎԈSmۖ@ +ʕ\Ɍf̂ƂB +
+ +

+

iӎԈSmۖ@ +ɋK肷{vɒ߂鎖j +
l + +@D̎{ɍۂẮAɌf鎖ӎԈSmۖ@lꍀ +ɋK肷{viȉu{vvƂBjɒ߂̂ƂB +
+ +@YDɌW{I +
+
+ +@YDsq̋̕K͋yэ\ +
+
O + +@YD{͈̔͋yѓY̎wɊւ鎖 +
+
l + +@ɋK肷K[ȗΏەi͈̔ +
+
+ +@YD̎{ɔOǐnx̎{ɊւdviYnx{͈̔͋yѓY̎wɊւ鎖܂ށBj +
+
Z + +@̑YD̎{Ɋւdv +
+
+ +

+

iD̎{̑ԗlj +
܏ + +@hqb́A{vɏ]ADɂ‚āA{v߁Aɂ‚ētb̏F𓾂āAq̕ɂ̎{𖽂̂ƂB +
+
Q + +@hqb́AO̎{vɂāAYD{iȉ̏ɂāu{vƂBjw肷̂ƂB̏ꍇɂāA{́AYDOɂDɑ銈ƍčs邱ƂȂ悤A銈{ƖmɋʂĎw肵Ȃ΂ȂȂB +
+
R + +@D̎{̑ԗĺAʕ\Ɍf̂ƂB +
+
S + +@ӎԈSmۖ@Zl +̋ḰA{̎w̕ύXyъ̒fɂ‚ďpB +
+
T + +@ꍀ̋ḰA̎{v̕ύXiOɂďpӎԈSmۖ@Zl +̋Kɂ{kύXBjɂ‚ďpB +
+
U + +@ӎԈSmۖ@Z +̋ḰAD̎{ɔOǐnxɂ‚ďpB +
+ +

+

i̎gpj +
Z + +@Oꍀ̋KɂD̎{𖽂ꂽq̎̕q́AYD̑ΏۑDɏDĂ̐EsɍۂAȖ͎ȂƋɓYEɏ]҂̐͐ĝ̖ĥ߂ނ𓾂ȂKvƔF߂鑊̗Rꍇɂ́A̎ԂɉIɕKvƔfxŕgp邱ƂłB +
+
Q + +@ŐKɂ镐̎gpɍۂẮAY@ +il\N@l\܍jO\Z +O\ +ɊYꍇ̂قAlɊQ^Ă͂ȂȂB +
+ +

+

i߂ւ̈ϔCj +
+ +@̖@ɓʂ̒߂̂̂قA̖@̎{̂߂̎葱̖̑@̎{sɊւKvȎ́A߂Œ߂B +
+ + +
+@@@@ +
+

i{sj
+
P +@̖@́Az̓NZĎO𒴂Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂{sB +
+ +
@@@@@iꔪN񌎓@ꔪj@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́Az̓NZĎO𒴂Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂{sBAO\񍀂̋ḰAz̓{sB +
+ +

ʕ\@i܏֌Wj +
+
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
+敪 +{̑ԗl
+ +qs󋵂̊Ď +D̍qs󋵂Ď邱ƁB
+ +Ȃ݂̑̌ +qsDɑ΂AKvɉāAĂтAMeyяƖe̎gp̑̓KȎiie̎gpBjɂ莩Ȃ݂̑ƁB
+O +D̖̓̏Ɖ +̑̒ʐMipāAD̖́ADЍ`AD̎AȌo`͏onAړI`͖ړInAωׂ̑̕KvȎƉ邱ƁB
+l +DĂ̌AmF +DiR͓BȉBj̑D͑DɑđDwҁiȉuDvƂBjɑ΂YD̒~߁AD̏𓾂āA~YDɏDďދyѐωׂAmF邱ƁB
+ +qH̕ύX̗v +DɑɋK肷K[ȗΏەiύڂĂȂƂmFłȂꍇɂāAYD̑Dɑ΂̍qH͖ړI`Ⴕ͖ړIn̕ύXv邱ƁB
+Z +Dɑ΂ +l̍̋ߖ͌܂̍̕ύX̗vɉȂD̑Dɑ΂Aɉ悤sƁB
+ +ڋ߁Aǔ +Z̍̐sߕKvȌxɂāAYDɑ΂Aڋ߁AǔAyѐiHOɂҋ@sƁB
+
+
+ + diff --git a/data/H12HO145.md b/data/H12HO145.md new file mode 100644 index 0000000..e4cd61b --- /dev/null +++ b/data/H12HO145.md @@ -0,0 +1,122 @@ +**周辺事態に際して実施する船舶検査活動に関する法律 + (平成十二年十二月六日法律第百四十五号)** + + +最終改正:平成一八年一二月二二日法律第一一八号 + + + +(目的) + +**第一条** + この法律は、[周辺事態に際して我が国の平和及び安全を確保するための措置に関する法律](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%88%ea%96%40%98%5a%81%5a&REF_NAME=%8e%fc%95%d3%8e%96%91%d4%82%c9%8d%db%82%b5%82%c4%89%e4%82%aa%8d%91%82%cc%95%bd%98%61%8b%79%82%d1%88%c0%91%53%82%f0%8a%6d%95%db%82%b7%82%e9%82%bd%82%df%82%cc%91%5b%92%75%82%c9%8a%d6%82%b7%82%e9%96%40%97%a5&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(平成十一年法律第六十号。以下「周辺事態安全確保法」という。)[第一条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%88%ea%96%40%98%5a%81%5a&REF_NAME=%91%e6%88%ea%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000100000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000100000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000100000000000000000000000000000) +に規定する周辺事態に対応して我が国が実施する船舶検査活動に関し、その実施の態様、手続その他の必要な事項を定め、[周辺事態安全確保法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%88%ea%96%40%98%5a%81%5a&REF_NAME=%8e%fc%95%d3%8e%96%91%d4%88%c0%91%53%8a%6d%95%db%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +と相まって、日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約(以下「日米安保条約」という。)の効果的な運用に寄与し、我が国の平和及び安全の確保に資することを目的とする。 + +(定義) + +**第二条** + この法律において「船舶検査活動」とは、周辺事態に際し、貿易その他の経済活動に係る規制措置であって我が国が参加するものの厳格な実施を確保する目的で、当該厳格な実施を確保するために必要な措置を執ることを要請する国際連合安全保障理事会の決議に基づいて、又は旗国(海洋法に関する国際連合条約第九十一条に規定するその旗を掲げる権利を有する国をいう。)の同意を得て、船舶(軍艦及び各国政府が所有し又は運航する船舶であって非商業的目的のみに使用されるもの(以下「軍艦等」という。)を除く。)の積荷及び目的地を検査し、確認する活動並びに必要に応じ当該船舶の航路又は目的港若しくは目的地の変更を要請する活動であって、我が国領海又は我が国周辺の公海(海洋法に関する国際連合条約に規定する排他的経済水域を含む。)において我が国が実施するものをいう。 + +(船舶検査活動の実施) + +**第三条** + 船舶検査活動は、自衛隊の部隊等([自衛隊法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8c%dc&REF_NAME=%8e%a9%89%71%91%e0%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和二十九年法律第百六十五号)[第八条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8c%dc&REF_NAME=%91%e6%94%aa%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000800000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000800000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000800000000000000000000000000000) +に規定する部隊等をいう。以下同じ。)が実施するものとする。この場合において、船舶検査活動を行う自衛隊の部隊等において、その実施に伴い、当該活動に相当する活動を行う日米安保条約の目的の達成に寄与する活動を行っているアメリカ合衆国の軍隊の部隊に対して後方地域支援([周辺事態安全確保法第三条第一項第一号](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%88%ea%96%40%98%5a%81%5a&REF_NAME=%8e%fc%95%d3%8e%96%91%d4%88%c0%91%53%8a%6d%95%db%96%40%91%e6%8e%4f%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80%91%e6%88%ea%8d%86&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000300000000001000000001000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000300000000001000000001000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000300000000001000000001000000000) +に規定する後方地域支援をいう。以下同じ。)として行う自衛隊に属する物品の提供及び自衛隊による役務の提供は、[周辺事態安全確保法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%88%ea%96%40%98%5a%81%5a&REF_NAME=%8e%fc%95%d3%8e%96%91%d4%88%c0%91%53%8a%6d%95%db%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +別表第二に掲げるものとする。 + +([周辺事態安全確保法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%88%ea%96%40%98%5a%81%5a&REF_NAME=%8e%fc%95%d3%8e%96%91%d4%88%c0%91%53%8a%6d%95%db%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +に規定する基本計画に定める事項) + +**第四条** + 船舶検査活動の実施に際しては、次に掲げる事項を[周辺事態安全確保法第四条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%88%ea%96%40%98%5a%81%5a&REF_NAME=%8e%fc%95%d3%8e%96%91%d4%88%c0%91%53%8a%6d%95%db%96%40%91%e6%8e%6c%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000400000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000400000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000400000000001000000000000000000) +に規定する基本計画(以下「基本計画」という。)に定めるものとする。 +**一**  当該船舶検査活動に係る基本的事項 + +**二**  当該船舶検査活動を行う自衛隊の部隊等の規模及び構成 + +**三** + 当該船舶検査活動を実施する区域の範囲及び当該区域の指定に関する事項 + +**四**  第二条に規定する規制措置の対象物品の範囲 + +**五** + 当該船舶検査活動の実施に伴う前条後段の後方地域支援の実施に関する重要事項(当該後方地域支援を実施する区域の範囲及び当該区域の指定に関する事項を含む。) + +**六**  その他当該船舶検査活動の実施に関する重要事項 + +(船舶検査活動の実施の態様等) + +**第五条** + 防衛大臣は、基本計画に従い、船舶検査活動について、実施要項を定め、これについて内閣総理大臣の承認を得て、自衛隊の部隊等にその実施を命ずるものとする。 + +**2** + 防衛大臣は、前項の実施要項において、当該船舶検査活動を実施する区域(以下この条において「実施区域」という。)を指定するものとする。この場合において、実施区域は、当該船舶検査活動が外国による船舶検査活動に相当する活動と混交して行われることがないよう、かかる活動が実施される区域と明確に区別して指定しなければならない。 + +**3**  船舶検査活動の実施の態様は、別表に掲げるものとする。 + +**4** + [周辺事態安全確保法第六条第四項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%88%ea%96%40%98%5a%81%5a&REF_NAME=%8e%fc%95%d3%8e%96%91%d4%88%c0%91%53%8a%6d%95%db%96%40%91%e6%98%5a%8f%f0%91%e6%8e%6c%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000600000000004000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000600000000004000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000600000000004000000000000000000) +の規定は、実施区域の指定の変更及び活動の中断について準用する。 + +**5** + 第一項の規定は、同項の実施要項の変更(前項において準用する[周辺事態安全確保法第六条第四項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%88%ea%96%40%98%5a%81%5a&REF_NAME=%8e%fc%95%d3%8e%96%91%d4%88%c0%91%53%8a%6d%95%db%96%40%91%e6%98%5a%8f%f0%91%e6%8e%6c%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000600000000004000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000600000000004000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000600000000004000000000000000000) +の規定により実施区域を縮小する変更を除く。)について準用する。 + +**6** + [周辺事態安全確保法第六条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%88%ea%96%40%98%5a%81%5a&REF_NAME=%8e%fc%95%d3%8e%96%91%d4%88%c0%91%53%8a%6d%95%db%96%40%91%e6%98%5a%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000600000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000600000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000600000000000000000000000000000) +の規定は、船舶検査活動の実施に伴う第三条後段の後方地域支援について準用する。 + +(武器の使用) + +**第六条** + 前条第一項の規定により船舶検査活動の実施を命ぜられた自衛隊の部隊等の自衛官は、当該船舶検査活動の対象船舶に乗船してその職務を行うに際し、自己又は自己と共に当該職務に従事する者の生命又は身体の防護のためやむを得ない必要があると認める相当の理由がある場合には、その事態に応じ合理的に必要と判断される限度で武器を使用することができる。 + +**2** + 前項の規定による武器の使用に際しては、[刑法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%96%be%8e%6c%81%5a%96%40%8e%6c%8c%dc&REF_NAME=%8c%59%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(明治四十年法律第四十五号)[第三十六条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%96%be%8e%6c%81%5a%96%40%8e%6c%8c%dc&REF_NAME=%91%e6%8e%4f%8f%5c%98%5a%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000003600000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000003600000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000003600000000000000000000000000000) +又は[第三十七条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%96%be%8e%6c%81%5a%96%40%8e%6c%8c%dc&REF_NAME=%91%e6%8e%4f%8f%5c%8e%b5%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000003700000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000003700000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000003700000000000000000000000000000) +に該当する場合のほか、人に危害を与えてはならない。 + +(政令への委任) + +**第七条** + この法律に特別の定めがあるもののほか、この法律の実施のための手続その他この法律の施行に関し必要な事項は、政令で定める。 + + +    **附 則** + +(施行期日) + +**1** + この法律は、公布の日から起算して三月を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。 + + +   **附 則 (平成一八年一二月二二日法律第一一八号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、公布の日から起算して三月を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。ただし、附則第三十二条第二項の規定は、公布の日から施行する。 + + + +別表 (第五条関係) + + +|------|----------------------|------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------| +| 番号 | 区分 | 実施の態様 | +| 一 | 航行状況の監視 | 船舶の航行状況を監視すること。 | +| 二 | 自己の存在の顕示 | 航行する船舶に対し、必要に応じて、呼びかけ、信号弾及び照明弾の使用その他の適当な手段(実弾の使用を除く。)により自己の存在を示すこと。 | +| 三 | 船舶の名称等の照会 | 無線その他の通信手段を用いて、船舶の名称、船籍港、船長の氏名、直前の出発港又は出発地、目的港又は目的地、積荷その他の必要な事項を照会すること。 | +| 四 | 乗船しての検査、確認 | 船舶(軍艦等を除く。以下同じ。)の船長又は船長に代わって船舶を指揮する者(以下「船長等」という。)に対し当該船舶の停止を求め、船長等の承諾を得て、停止した当該船舶に乗船して書類及び積荷を検査し、確認すること。 | +| 五 | 航路等の変更の要請 | 船舶に第二条に規定する規制措置の対象物品が積載されていないことが確認できない場合において、当該船舶の船長等に対しその航路又は目的港若しくは目的地の変更を要請すること。 | +| 六 | 船長等に対する説得 | 四の項の求め又は五の項の変更の要請に応じない船舶の船長等に対し、これに応じるよう説得を行うこと。 | +| 七 | 接近、追尾等 | 六の項の説得を行うため必要な限度において、当該船舶に対し、接近、追尾、伴走及び進路前方における待機を行うこと。 | + + + + diff --git a/data/H15HO079.html b/data/H15HO079.html new file mode 100644 index 0000000..b05cf4a --- /dev/null +++ b/data/H15HO079.html @@ -0,0 +1,731 @@ + + + + + +͍Uԓɂ䂪̕aƓƗтɍyӭS̊mۂɊւ@ + + + +͍Uԓɂ䂪̕aƓƗтɍyӭS̊mۂɊւ@
+i\ܔNZ\O@掵\㍆j


ŏIFꔪN񌎓@ꔪ

+
+@́@i\攪j +
+@́@͍Uԓւ̑Ώ̂߂̎葱i\\j +
+@Ó@͍Uԓւ̑ΏɊւ@̐i\\\Oj +
+@ĺ@ً}ΏԂً̑̋}Ԃւ̑Ώ̂߂̑[ui\l\\j +
+@ +
+ +

@@@́@ + +

+

iړIj +
+ +@̖@́A͍Uԓi͍Uԋyѕ͍U\ԂBȉBjւ̑Ώɂ‚āA{OAAnc̓̐ӖA̋͂̑̊{ƂȂ鎖߂邱ƂɂA͍Uԓւ̑Ώ̂߂̑Ԑ𐮔Aĕ͍Uԓւ̑ΏɊւĕKvƂȂ@̐Ɋւ鎖߁Aĉ䂪̕aƓƗтɍyӭS̊mۂɎ邱ƂړIƂB +
+ +

+

i`j +
+ +@̖@ɂāÅeɌfp̈Ӌ`́AꂼꓖYeɒ߂ƂɂB +
+ +@͍U@䂪ɑ΂O͍̕UB +
+
+ +@͍Uԁ@͍UԖ͕͍U閾Ȋ댯ؔĂƔF߂ɎԂB +
+
O + +@͍U\ԁ@͍UԂɂ͎ĂȂAԂٔA͍U\ɎԂB +
+
l + +@ws@ց@Ɍf@ւŐ߂Œ߂̂B
C@t{A{тt{ݒu@ +i\N@攪\㍆jl\ꍀ +y +ɋK肷@֕тƍsgD@ +ia\ON@S\jO +ɋK肷@
+
@t{ݒu@O\ +y܏\l{@ +ia\N@掵\j\ZꍀƍsgD@攪 +ɋK肷@
+
n@t{ݒu@O\ +y܏\܏{@\ZƍsgD@攪̓ +ɋK肷@
+
j@t{ݒu@l\ +y܏\ZƍsgD@攪̎O +ɋK肷@
+ +
+
+ +@wns@ց@ws@ւ̒nxǁit{ݒu@l\O +y܏\ +i{@\ꍀ +ɂďpꍇ܂ށBjт{@\ꍀƍsgD@ +̒nxǂBj̑̍̒ns@ւŁA߂Œ߂̂B +
+
Z + +@w@ց@Ɨs@liƗs@lʑ@ +i\N@SOj +ɋK肷Ɨs@lBjA{sA{ԏ\ЁA{̑̌I@֋yѓdCAKXAAAʐM̑̌vIƂcޖ@lŁA߂Œ߂̂B +
+
+ +@Ώ[u@ꍀ̑Ώ{j߂Ăp~܂ł̊ԂɁAws@ցAnc̖͎w@ւ@̋KɊÂĎ{鎟Ɍf[uB
C@͍UԓI邽߂ɂ̐ڂɉĎ{鎟Ɍf[u
+
iPj@͍Ur邽߂ɕKvȎq{镐͂̍sgA̓WJ̑̍s
+
iQj@iPjɌf鎩q̍syуAJǑR{{ƃAJOƂ̊Ԃ̑݋͋yшSۏiȉuĈۏvƂBjɏ]ĕ͍Ur邽߂ɕKvȍs~ŒʓIɍs邽߂Ɏ{镨iA{ݖ͖𖱂̒񋟂̑̑[u
+
iRj@iPjyсiQjɌf̂̂قAȎ[ȗ̑[u
+
@͍U獑̐Ag̋yэYی삷邽߁A͕͍UyэoςɉeyڂꍇɂēYeŏƂȂ悤ɂ邽߂ɕ͍Uԓ̐ڂɉĎ{鎟Ɍf[u
+
iPj@x̔߁A̎wAЎ҂̋~A{݋yѐݔ̉}̑̑̕[u
+
iQj@֘ẢiAz̑̑[u
+ +
+
+ +

+

i͍Uԓւ̑ΏɊւ{Oj +
O + +@͍Uԓւ̑ΏɂẮAAnc̋yюw@ւA̋͂𓾂‚A݂ɘAg͂AS̑[uuȂ΂ȂȂB +
+
Q + +@͍U\ԂɂẮA͍U̔悤ɂȂ΂ȂȂB +
+
R + +@͍UԂɂẮA͍U̔ɔƂƂɁA͍Uꍇɂ́Ar‚Ȃ₩ȏI}Ȃ΂ȂȂBA͍UꍇɂĂrɓẮA͂̍sǵAԂɉIɕKvƔfxɂĂȂȂ΂ȂȂB +
+
S + +@͍Uԓւ̑ΏɂẮA{@ +̕ۏႷ鍑̎RƌdȂ΂Ȃ炸AɐꍇɂĂA͓̐Y͍UԓɑΏ邽ߕKvŏ̂̂ɌAA“KȎ葱̉ɍsȂ΂ȂȂB̏ꍇɂāA{@\l +A\A\A\̑̊{IlɊւḰAőɑdȂ΂ȂȂB +
+
T + +@͍UԓɂẮAY͍Uԓyтւ̑ΏɊւ󋵂ɂ‚āAKɁAAK؂ȕ@ōɖ炩ɂ悤ɂȂ΂ȂȂB +
+
U + +@͍Uԓւ̑ΏɂẮAĈۏɊÂăAJOƋٖɋ͂‚AۘAn߂Ƃ鍑ێЉ̗yыIs悤ɂȂ΂ȂȂB +
+ +

+

i̐Ӗj +
l + +@́A䂪̕aƓƗAyӭSۂ‚߁A͍UԓɂāA䂪hqAyтɍ̐Ag̋yэYی삷ŗL̎gL邱ƂAO̊{Oɂ̂ƂAgDyы@\ׂ̂ĂāA͍UԓɑΏƂƂɁAŜƂĖS̑[uu悤ɂӖLB +
+ +

+

inĉ̐Ӗj +
܏ + +@nĉ́AYnĉ̒nтɓYnĉ̏Z̐Ag̋yэYی삷gL邱Ƃɂ񂪂݁Ayё̒nĉ̑̋@ւƑ݂ɋ͂A͍Uԓւ̑ΏɊւAKvȑ[u{ӖLB +
+ +

+

iw@ւ̐Ӗj +
Z + +@w@ւ́Ayђnĉ̑̋@ւƑ݂ɋ͂A͍Uԓւ̑ΏɊւA̋Ɩɂ‚āAKvȑ[u{ӖLB +
+ +

+

iƒnĉƂ̖Sj +
+ +@͍Uԓւ̑Ώ̐iɂ񂪂݁AɂĂ͕͍Uԓւ̑ΏɊւvȖSAnĉɂĂ͕͍Uԓɂ铖Ynĉ̏Z̐Ag̋yэY̕یɊւāA̕jɊÂ[u̎{̑K؂ȖSƂ{Ƃ̂ƂB +
+ +

+

i̋́j +
+ +@́AyӭSmۂ邱Ƃ̏dvɂ񂪂݁Aws@ցAnc̖͎w@ւΏ[u{ۂ́AKvȋ͂悤w߂̂ƂB +
+ + +

@@@́@͍Uԓւ̑Ώ̂߂̎葱 + +

+

iΏ{jj +
+ +@{́A͍UԓɎƂ́A͍Uԓւ̑ΏɊւ{IȕjiȉuΏ{jvƂBj߂̂ƂB +
+
Q + +@Ώ{jɒ߂鎖́ÂƂƂB +
+ +@͍UԂł邱Ɩ͕͍U\Ԃł邱Ƃ̔FyѓYF̑OƂȂ +
+
+ +@Y͍Uԓւ̑ΏɊւSʓIȕj +
+
O + +@Ώ[uɊւdv +
+
+
R + +@͍UԂɂẮAΏ{jɂ́AOOɒ߂鎖ƂāAɌftb̏Fsꍇ͂̎|LڂȂ΂ȂȂB +
+ +@hqbq@ +ia\N@SZ\܍j掵\ꍀ + +̋KɊÂꍀꍆ +ɒ߂hqWߏɂhqW߂Ɋւ + +̋KɂtbsF +
+
+ +@hqbq@掵\܏̎lꍀ +Z +̋KɊÂꍀꍆ +ɒ߂hqWߏɂhqW߂Ɋւ +Z +̋KɂtbsF +
+
O + +@hqbq@掵\ +̋KɊÂhqoҋ@߂Ɋւ +̋KɂtbsF +
+
l + +@hqbq@掵\̓ +̋KɊÂh{ݍ\z̑[uɊւ +̋KɂtbsF +
+
+ +@hqb͍UԓɂAJǑR̍sɔ䂪{[uɊւ@ +i\ZN@S\Oj\O +̋KɊÂ{𖽂s֘A[uƂĂ̖𖱂̒񋟂Ɋւ +̋KɂtbsF +
+
Z + +@hqb͍UԂɂORpi̊CA̋KɊւ@ +i\ZN@S\Zjl +̋KɊÂ@l +̋Kɂ[uɊւ +̋KɂtbsF +
+
+
S + +@͍UԂɂẮAΏ{jɂ́AOɒ߂̂̂قA񍀑Oɒ߂鎖ƂāAꍆɌftbs̏FiOc@UĂƂ́A{@܏\l +ɋK肷ً}WɂQc@̏FBȉ̏ɂēBj̋߂sꍇɂĂ͂̎|Atb񍆂Ɍfhqo𖽂ꍇɂĂ͂̎|LڂȂ΂ȂȂBAɌfhqo𖽂|̋Lڂ́Aɋً}̕Kv莖Oɍ̏F𓾂邢Ƃ܂ȂꍇłȂ΁A邱ƂłȂB +
+ +@tbhqo𖽂邱Ƃɂ‚Ăq@掵\Zꍀ +̋KɊÂ̏F̋ +
+
+ +@q@掵\Zꍀ +̋KɊÂtbhqo +
+
+
T + +@͍U\ԂɂẮAΏ{jɂ́A񍀑Oɒ߂鎖ƂāAɌftb̏Fsꍇ͂̎|LڂȂ΂ȂȂB +
+ +@hqbq@掵\ꍀ + +̋KɊÂꍀꍆ +ɒ߂hqWߏɂhqW߁iԂٔA@掵\Zꍀ +̋Kɂhqo߂邱Ƃ\ꍇɌŴɌBjɊւ@掵\ꍀ + +̋KɂtbsF +
+
+ +@hqbq@掵\܏̎lꍀ +Z +̋KɊÂꍀꍆ +ɒ߂hqWߏɂhqW߁iԂٔA@掵\Zꍀ +̋Kɂhqo߂邱Ƃ\ꍇɌŴɌBjɊւ@掵\܏̎lꍀ +Z +̋KɂtbsF +
+
O + +@hqbq@掵\ +̋KɊÂhqoҋ@߂Ɋւ +̋KɂtbsF +
+
l + +@hqbq@掵\̓ +̋KɊÂh{ݍ\z̑[uɊւ +̋KɂtbsF +
+
+ +@hqb͍UԓɂAJǑR̍sɔ䂪{[uɊւ@\O +̋KɊÂ{𖽂s֘A[uƂĂ̖𖱂̒񋟂Ɋւ +̋KɂtbsF +
+
+
U + +@tb́AΏ{j̈Ă쐬Atč߂Ȃ΂ȂȂB +
+
V + +@tb́AO̊tč肪Ƃ́AɁAΏ{jilꍆɋK肷鍑̏F̋߂Ɋւ镔Bjɂ‚ȀF߂Ȃ΂ȂȂB +
+
W + +@tb́AZ̊tč肪Ƃ́AɁAΏ{jĂ̎m}Ȃ΂ȂȂB +
+
X + +@tb́A掵̋KɊÂΏ{j̏FƂ́AɁA̎|Ȃ΂ȂȂB +
+
PO + +@lꍆɋK肷hqo𖽂邱Ƃɂ‚Ă̏F̋߂ɌW鍑̏FꂽƂ́AΏ{jύXāAɓYFɌWhqo𖽂|Lڂ̂ƂB +
+
PP + +@掵̋KɊÂΏ{j̏F̋߂ɑ΂AsF̋cƂ́AYcɌWΏ[úA₩ɁAIȂ΂ȂȂB̏ꍇɂāAtb́Al񍆂ɋK肷hqo𖽂qɂ‚ẮAɓP𖽂Ȃ΂ȂȂB +
+
PQ + +@tb́AΏ[u{ɓAΏ{jɊÂāAt\čsewē‚B +
+
PR + +@Z㍀܂ŋyё\ꍀ̋ḰAΏ{j̕ύXɂ‚ďpBA\̋KɊÂύXyёΏ[u\[ȕIeƂύXɂ‚ẮA掵A㍀yё\ꍀ̋ḰǍłȂB +
+
PS + +@tb́AΏ[u{KvȂȂƔF߂Ƃ͍Ώ[uIׂƂcƂ́AΏ{j̔p~ɂ‚Atč߂Ȃ΂ȂȂB +
+
PT + +@tb́AO̊tč肪Ƃ́A₩ɁAΏ{jp~ꂽ|yёΏ{jɒ߂Ώ[ǔʂɕ񍐂ƂƂɁAȂ΂ȂȂB +
+ +

+

i΍{̐ݒuj +
\ + +@tb́AΏ{j߂ꂽƂ́AYΏ{jɌWΏ[u̎{𐄐i邽߁At@ +ia\N@܍j\l +̋Kɂ炸AtcɂāAՎɓtɕ͍Uԓ΍{iȉu΍{vƂBjݒûƂB +
+
Q + +@tb́A΍{uƂ́AY΍{̖̕тɐݒȕꏊyъԂɕ񍐂ƂƂɁAȂ΂ȂȂB +
+ +

+

i΍{̑gDj +
\ + +@΍{̒́A͍Uԓ΍{iȉu΍{vƂBjƂAtbitbɎ̂Ƃ́Â炩ߎw鍑bjď[ĂB +
+
Q + +@΍{́A΍{̎𑍊A̐Ewē‚B +
+
R + +@΍{ɁA͍Uԓ΍{iȉu΍{vƂBjA͍Uԓ΍{iȉu΍{vƂBj̑̐EuB +
+
S + +@΍{́Abď[ĂB +
+
T + +@΍{́A΍{A΍{Ɏ̂Ƃ́A̐E㗝B΍{lȏuĂꍇɂẮA炩ߑ΍{߂ŁA̐E㗝B +
+
U + +@΍{́A΍{yё΍{ȊÔׂĂ̍bď[ĂB̏ꍇɂāAbŝ݂Ƃ́Â炩ߎw镛bit[܂ށBj̐Es邱ƂłB +
+
V + +@΍{yё΍{ȊȎ΍{̐ÉAt[̐EAws@ւ̒ibBj̑̐E͊֌Wwns@ւ̒̑̐ÊAtbCB +
+ +

+

i΍{̏j +
\ + +@΍{́AɌf鎖‚ǂB +
+ +@ws@ցAnc̋yюw@ւ{Ώ[uɊւΏ{jɊÂIȐiɊւ邱ƁB +
+
+ +@OɌf̂̂قA@߂̋Kɂ肻̌ɑ鎖 +
+
+ +

+

iws@ւ̒̌̈ϔCj +
\O + +@ws@ւ̒iYws@ւt{ݒu@l\ꍀ +Ⴕ +ႵƍsgD@O +̈ψႵl +Ɍf@֖ +jɌf@ւ̂ĉ̂łꍇɂẮAYws@ցBɂēBj́A΍{ݒuꂽƂ́AΏ[u{邽ߕKvȌ̑S͈ꕔ𓖊Y΍{̐Eł铖Yws@ւ̐E͓Ywns@ւ̒Ⴕ͂̐EɈϔC邱ƂłB +
+
Q + +@ws@ւ̒́AŐKɂϔCƂ́AɁA̎|Ȃ΂ȂȂB +
+ +

+

i΍{̌j +
\l + +@΍{́AΏ[uImvɎ{邽ߕKvƔF߂Ƃ́AΏ{jɊÂAws@ւ̒yъ֌Wwns@ւ̒тɑŐKɂ茠ϔCꂽYws@ւ̐EyѓYwns@ւ̐EA֌Wnĉ̒̑̎s@֕тɊ֌Ww@ւɑ΂Aws@ցA֌Wnc̋yъ֌Ww@ւ{Ώ[uɊւ鑍sƂłB +
+
Q + +@ȌꍇɂāAYnĉ̒̑̎s@֋yюw@ցiyё\Zɂāunĉ̒vƂBj́AYnc̖͎w@ւ{Ώ[uɊւđ΍{sɊւA΍{ɑ΂Ĉӌ\o邱ƂłB +
+ +

+

itb̌j +
+ +@tb́A̐Ag̎Ⴕ͍Y̕ی얔͕͍U̔rɎxႪAɕKvƔF߂ꍇłāAOꍀ̑ɊÂv̑Ώ[u{ȂƂ́A΍{̋߂ɉAʂɖ@Œ߂ƂɂA֌Wnĉ̒ɑ΂AYΏ[u{ׂƂw邱ƂłB +
+
Q + +@tb́AɌfꍇɂāA΍{̋߂ɉAʂɖ@Œ߂ƂɂA֌Wnĉ̒ɒʒmŁA疔͓YΏ[uɌW鎖bwAYnc̖͎w@ւ{ׂYΏ[u{A͎{邱ƂłB +
+ +@O̎wɊÂv̑Ώ[u{ȂƂB +
+
+ +@̐Ag̎Ⴕ͍Y̕ی얔͕͍U̔rɎxႪAɕKvƔF߂ꍇłāAԂɏƂ炵ً}vƔF߂ƂB +
+
+ +

+

iɊւ̑[uj +
\Z + +@{́A\lꍀ͑Oꍀ̋KɂAΏ[u̎{ɊւA֌Wnĉ̒ɑ΂鑍͎wsꂽꍇɂāȂ͎wɊÂ[u̎{ɂ蓖Ync̖͎w@ւ󂯂Ƃ́ȂɊւAKvȍ̑[uûƂB +
+ +

+

iS̊mہj +
\ + +@{́Anc̋yюw@ւ{Ώ[uɂ‚āA̓eɉAS̊mۂɔzȂ΂ȂȂB +
+ +

+

iۘASۏᗝւ̕񍐁j +
\ + +@{́AۘA͑܏\yѓĈۏ܏񍀂̋Kɏ]āA͍U̔rɓĉ䂪u[uɂ‚āAɍۘASۏᗝɕ񍐂Ȃ΂ȂȂB +
+ +

+

i΍{̔p~j +
\ + +@΍{́AΏ{jp~ꂽƂɁAp~̂ƂB +
+
Q + +@tb́A΍{p~ꂽƂ́AɁA̎|Ȃ΂ȂȂB +
+ +

+

iC̑bj +
\ + +@΍{ɌW鎖ɂ‚ẮAt@ +ɂC̑b́AtbƂB +
+ + +

@@@Ó@͍Uԓւ̑ΏɊւ@̐ + +

+

iԑΏ@̐Ɋւ{jj +
\ + +@{́AO̊{Oɂ̂ƂA͍Uԓւ̑ΏɊւĕKvƂȂ@iȉuԑΏ@vƂBj̐ɂ‚āAɒ߂[uûƂB +
+
Q + +@ԑΏ@́AۓIȕ͕ɂēKp鍑ېl@̓ImȎ{mۂꂽ̂łȂ΂ȂȂB +
+
R + +@{́AԑΏ@̐ɓẮAΏ[uɂ‚āA̓eɉAS̊mۂ̂߂ɕKvȑ[uûƂB +
+
S + +@{́AԑΏ@̐ɓẮAΏ[uyєQ̕Ɋւ[uImɎ{悤Kvȍ̑[uûƂB +
+
T + +@{́AԑΏ@̐ɓẮA͍Uԓւ̑Ώɂč̋͂悤Kvȑ[uûƂB̏ꍇɂẮA͂Ƃɂ󂯂ɊւAKvȍ̑[u𕹂čûƂB +
+
U + +@{́AԑΏ@ɂ‚č̗𓾂邽߂ɓK؂ȑ[uûƂB +
+ +

+

iԑΏ@̐j +
\ + +@{́AԑΏ@̐ɓẮAɌf[uK؂ŒʓIɎ{悤ɂ̂ƂB +
+ +@Ɍf[ȗ͍̕U獑̐Ag̋yэYی삷邽߁A͕͍UyэoςɉeyڂꍇɂēYeŏƂȂ悤ɂ邽߂̑[u
C@x̔߁A̎wAЎ҂̋~AhɊւ[u
+
@{݋yѐݔ̉}̕Ɋւ[u
+
n@یq̊mۋyюЉ̈ێɊւ[u
+
j@AyђʐMɊւ[u
+
z@̐̈Ɋւ[u
+
w@Q̕Ɋւ[u
+ +
+
+ +@͍Ur邽߂ɕKvȎq{s~ŒʓIɎ{邽߂̎Ɍf[ȗ͍̕UԓI邽߂̑[uiɌf̂Bj
C@ߗ̎戵Ɋւ[u
+
@dg̗p̑ʐMɊւ[u
+
n@Dyэq@̍qsɊւ[u
+ +
+
O + +@AJǑR{Ĉۏɏ]ĕ͍Ur邽߂ɕKvȍs~ŒʓIɎ{邽߂̑[u +
+
+ +

+

iԑΏ@̌vIj +
\O + +@{́AԑΏ@𑍍̐IAvI‘₩Ɏ{Ȃ΂ȂȂB +
+ + +

@@@ĺ@ً}ΏԂً̑̋}Ԃւ̑Ώ̂߂̑[u + +

+

ȋً̋}ԑΏ̂߂̑[uj +
\l + +@{́A䂪̕aƓƗтɍyӭS̊mۂ}邽߁A\܂łɒ߂̂̂قA͍UԓȊO̍yӭSɏdȉeyڂً}ԂɓImvɑΏ̂ƂB +
+
Q + +@{́AO̖ړIB邽߁AsRD̏oAK͂ȃeY̔̉䂪芪̕ω𓥂܂AɌf[ȗ̕KvȎ{𑬂₩ɍûƂB +
+ +@̏WтɎԂ͋̕yѕ]s߂̑Ԑ̏[ +
+
+ +@e̎ԂɉΏj̍̏ +
+
O + +@x@ACۈƎq̘Ag̋ +
+
+ +

+

iً}ΏԑΏjj +
+ +@{́Aً}Ώԁi͍U̎iɏipđ̐lEsׂԖ͓Ysׂ閾Ȋ댯ؔĂƔF߂ɎԁiΏ{jɂĕ͍UԂł邱Ƃ̔F肪s邱ƂƂȂ鎖Ԃ܂ށBjŁAƂƂċً}ɑΏ邱ƂKvȂ̂BȉBjɎƂ́Aً}ΏԂɊւΏjiȉuً}ΏԑΏjvƂBj߂̂ƂB +
+
Q + +@ً}ΏԑΏjɒ߂鎖́ÂƂƂB +
+ +@ً}ΏԂł邱Ƃ̔FyѓYF̑OƂȂ +
+
+ +@Yً}ΏԂւ̑ΏɊւSʓIȕj +
+
O + +@ً}Ώ[uɊւdv +
+
+
R + +@OŐً}Ώ[uƂ́Aً}ΏԑΏj߂Ăp~܂ł̊ԂɁAws@ցAnc̖͎w@ւ@̋KɊÂĎ{鎟Ɍf[uB +
+ +@ً}ΏԂI邽߂ɂ̐ڂɉĎ{ً}ΏԂɂU̗\hȂ̑[u +
+
+ +@ً}ΏԂɂU獑̐Ag̋yэYی삷邽߁Aً͋}ΏԂɂUyэoςɉeyڂꍇɂēYeŏƂȂ悤ɂ邽߂ɋً}ΏԂ̐ڂɉĎ{x̔߁A̎wAЎ҂̋~A{݋yѐݔ̉}̑̑̕[u +
+
+
S + +@tb́Aً}ΏԑΏj̈Ă쐬Atč߂Ȃ΂ȂȂB +
+
T + +@tb́AO̊tč肪Ƃ́AY肪\ȓɍɕtcāAً}ΏԑΏjɂ‚ȀF߂Ȃ΂ȂȂBA‰̏ꍇ͏Oc@UĂꍇɂ́ǍŏɏW鍑ɂāA₩ɁȀF߂Ȃ΂ȂȂB +
+
U + +@tb́Al̊tč肪Ƃ́AɁAً}ΏԑΏjĂ̎m}Ȃ΂ȂȂB +
+
V + +@tb́A܍̋KɊÂً}ΏԑΏj̏FƂ́AɁA̎|Ȃ΂ȂȂB +
+
W + +@܍̋KɊÂً}ΏԑΏj̏F̋߂ɑ΂AsF̋cƂ́AYcɌWً}Ώ[úA₩ɁAIȂ΂ȂȂB +
+
X + +@tb́Aً}Ώ[u{ɓAً}ΏԑΏjɊÂāAt\čsewē‚B +
+
PO + +@l攪܂ł̋ḰAً}ΏԑΏj̕ύXɂ‚ďpBAً}Ώ[u\[ȕIeƂύXɂ‚ẮA܍A掵yё攪̋ḰǍłȂB +
+
PP + +@tb́Aً}Ώ[u{KvȂȂƔF߂Ƃ͍ً}Ώ[uIׂƂcƂ́Aً}ΏԑΏj̔p~ɂ‚Atč߂Ȃ΂ȂȂB +
+
PQ + +@tb́AO̊tč肪Ƃ́A₩ɁAً}ΏԑΏjp~ꂽ|yыً}ΏԑΏjɒ߂ً}Ώ[ǔʂɕ񍐂ƂƂɁAȂ΂ȂȂB +
+ +

+

iً}Ώԑ΍{̐ݒuj +
\Z + +@tb́Aً}ΏԑΏj߂ꂽƂ́AYً}ΏԑΏjɌWً}Ώ[u̎{𐄐i邽߁At@\l +̋Kɂ炸AtcɂāAՎɓtɋً}Ώԑ΍{ݒûƂB +
+
Q + +@tb́Aً}Ώԑ΍{uƂ́AYً}Ώԑ΍{̖̕тɐݒȕꏊyъԂɕ񍐂ƂƂɁAȂ΂ȂȂB +
+ +

+

ipj +
\ + +@Oi񍀁AOyёZBjAl攪܂ŁA\\O܂ŁA\A\yё\̋ḰAً}Ώԋyыً}Ώԑ΍{ɂ‚ďpB̏ꍇɂāAOOuA͍UvƂ̂́uAً}ΏԂɂUvƁAl𒆁u䂪hqvƂ̂́üSƒێvƁA攪A\Oꍀyё\𒆁uΏ[uvƂ̂́uً}Ώ[uvƁA\ꍆuΏ[uɊւΏ{jvƂ̂́uً}Ώ[uɊւً}ΏԑΏjvƁA\ꍀuΏ{jvƂ̂́uً}ΏԑΏjvƓǂݑւ̂ƂB +
+ + + +
+@@@@ +
+

P +@̖@́Az̓{sBA\l\Z܂ł̋ḰA͍Uԓɂ鍑̕ی̂߂̑[uɊւ@i\ZN@S\񍆁j̎{s̓{sB +
+
Q +@{́AyӭSɏdȉeyڂً}Ԃւ̂ImvȑΏɎgD݂̍ɂ‚ČŝƂB +
+ +
@@@@@iZNZꔪ@񍆁j@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́Az̓NZĎO𒴂Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂{sB +
+ +
@@@@@iZNZꔪ@Oj@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́A{̎qƃAJORƂ̊ԂɂxAi͖𖱂݂̑̒񋟂Ɋւ{{ƃAJO{Ƃ̊Ԃ̋鋦͔̌̓{sB +
+ +
@@@@@iZNZꔪ@Zj@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́Az̓NZĘZ𒴂Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂{sB +
+ +
@@@@@iꔪN񌎓@ꔪj@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́Az̓NZĎO𒴂Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂{sBAO\񍀂̋ḰAz̓{sB +
+ +

+ + diff --git a/data/H15HO079.md b/data/H15HO079.md new file mode 100644 index 0000000..749feb6 --- /dev/null +++ b/data/H15HO079.md @@ -0,0 +1,551 @@ +**武力攻撃事態等における我が国の平和と独立並びに国及び国民の安全の確保に関する法律 + (平成十五年六月十三日法律第七十九号)** + + +最終改正:平成一八年一二月二二日法律第一一八号 + + + + + [第一章 総則(第一条—第八条)](#1000000000001000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + + [第二章 武力攻撃事態等への対処のための手続等(第九条—第二十条)](#1000000000002000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + + [第三章 武力攻撃事態等への対処に関する法制の整備(第二十一条—第二十三条)](#1000000000003000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + + [第四章 緊急対処事態その他の緊急事態への対処のための措置(第二十四条—第二十七条)](#1000000000004000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + + [附則](#5000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + +   **第一章 総則** + +(目的) + +**第一条** + この法律は、武力攻撃事態等(武力攻撃事態及び武力攻撃予測事態をいう。以下同じ。)への対処について、基本理念、国、地方公共団体等の責務、国民の協力その他の基本となる事項を定めることにより、武力攻撃事態等への対処のための態勢を整備し、併せて武力攻撃事態等への対処に関して必要となる法制の整備に関する事項を定め、もって我が国の平和と独立並びに国及び国民の安全の確保に資することを目的とする。 + +(定義) + +**第二条** + この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号に定めるところによる。 +**一**  武力攻撃 我が国に対する外部からの武力攻撃をいう。 + +**二** + 武力攻撃事態 武力攻撃が発生した事態又は武力攻撃が発生する明白な危険が切迫していると認められるに至った事態をいう。 + +**三** + 武力攻撃予測事態 武力攻撃事態には至っていないが、事態が緊迫し、武力攻撃が予測されるに至った事態をいう。 + +**四**  指定行政機関 次に掲げる機関で政令で定めるものをいう。 +**イ** 内閣府、宮内庁並びに[内閣府設置法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%88%ea%96%40%94%aa%8b%e3&REF_NAME=%93%e0%8a%74%95%7b%90%dd%92%75%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(平成十一年法律第八十九号)[第四十九条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%88%ea%96%40%94%aa%8b%e3&REF_NAME=%91%e6%8e%6c%8f%5c%8b%e3%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000004900000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000004900000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000004900000000001000000000000000000) +及び[第二項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%88%ea%96%40%94%aa%8b%e3&REF_NAME=%91%e6%93%f1%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000004900000000002000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000004900000000002000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000004900000000002000000000000000000) +に規定する機関並びに[国家行政組織法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%93%f1%81%5a&REF_NAME=%8d%91%89%c6%8d%73%90%ad%91%67%90%44%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和二十三年法律第百二十号)[第三条第二項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%93%f1%81%5a&REF_NAME=%91%e6%8e%4f%8f%f0%91%e6%93%f1%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000300000000002000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000300000000002000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000300000000002000000000000000000) +に規定する機関 + +**ロ** [内閣府設置法第三十七条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%88%ea%96%40%94%aa%8b%e3&REF_NAME=%93%e0%8a%74%95%7b%90%dd%92%75%96%40%91%e6%8e%4f%8f%5c%8e%b5%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000003700000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000003700000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000003700000000000000000000000000000) +及び[第五十四条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%88%ea%96%40%94%aa%8b%e3&REF_NAME=%91%e6%8c%dc%8f%5c%8e%6c%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000005400000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000005400000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000005400000000000000000000000000000) +並びに[宮内庁法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%93%f1%96%40%8e%b5%81%5a&REF_NAME=%8b%7b%93%e0%92%a1%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和二十二年法律第七十号)[第十六条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%93%f1%96%40%8e%b5%81%5a&REF_NAME=%91%e6%8f%5c%98%5a%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001600000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001600000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001600000000001000000000000000000) +並びに[国家行政組織法第八条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%93%f1%81%5a&REF_NAME=%8d%91%89%c6%8d%73%90%ad%91%67%90%44%96%40%91%e6%94%aa%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000800000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000800000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000800000000000000000000000000000) +に規定する機関 + +**ハ** [内閣府設置法第三十九条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%88%ea%96%40%94%aa%8b%e3&REF_NAME=%93%e0%8a%74%95%7b%90%dd%92%75%96%40%91%e6%8e%4f%8f%5c%8b%e3%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000003900000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000003900000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000003900000000000000000000000000000) +及び[第五十五条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%88%ea%96%40%94%aa%8b%e3&REF_NAME=%91%e6%8c%dc%8f%5c%8c%dc%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000005500000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000005500000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000005500000000000000000000000000000) +並びに[宮内庁法第十六条第二項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%93%f1%96%40%8e%b5%81%5a&REF_NAME=%8b%7b%93%e0%92%a1%96%40%91%e6%8f%5c%98%5a%8f%f0%91%e6%93%f1%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001600000000002000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001600000000002000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001600000000002000000000000000000) +並びに[国家行政組織法第八条の二](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%93%f1%81%5a&REF_NAME=%8d%91%89%c6%8d%73%90%ad%91%67%90%44%96%40%91%e6%94%aa%8f%f0%82%cc%93%f1&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000800200000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000800200000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000800200000000000000000000000000) +に規定する機関 + +**ニ** [内閣府設置法第四十条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%88%ea%96%40%94%aa%8b%e3&REF_NAME=%93%e0%8a%74%95%7b%90%dd%92%75%96%40%91%e6%8e%6c%8f%5c%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000004000000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000004000000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000004000000000000000000000000000000) +及び[第五十六条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%88%ea%96%40%94%aa%8b%e3&REF_NAME=%91%e6%8c%dc%8f%5c%98%5a%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000005600000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000005600000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000005600000000000000000000000000000) +並びに[国家行政組織法第八条の三](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%93%f1%81%5a&REF_NAME=%8d%91%89%c6%8d%73%90%ad%91%67%90%44%96%40%91%e6%94%aa%8f%f0%82%cc%8e%4f&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000800300000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000800300000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000800300000000000000000000000000) +に規定する機関 + +**五** + 指定地方行政機関 指定行政機関の地方支分部局([内閣府設置法第四十三条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%88%ea%96%40%94%aa%8b%e3&REF_NAME=%93%e0%8a%74%95%7b%90%dd%92%75%96%40%91%e6%8e%6c%8f%5c%8e%4f%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000004300000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000004300000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000004300000000000000000000000000000) +及び[第五十七条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%88%ea%96%40%94%aa%8b%e3&REF_NAME=%91%e6%8c%dc%8f%5c%8e%b5%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000005700000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000005700000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000005700000000000000000000000000000) +([宮内庁法第十八条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%93%f1%96%40%8e%b5%81%5a&REF_NAME=%8b%7b%93%e0%92%a1%96%40%91%e6%8f%5c%94%aa%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001800000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001800000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001800000000001000000000000000000) +において準用する場合を含む。)並びに[宮内庁法第十七条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%93%f1%96%40%8e%b5%81%5a&REF_NAME=%8b%7b%93%e0%92%a1%96%40%91%e6%8f%5c%8e%b5%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001700000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001700000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001700000000001000000000000000000) +並びに[国家行政組織法第九条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%93%f1%81%5a&REF_NAME=%8d%91%89%c6%8d%73%90%ad%91%67%90%44%96%40%91%e6%8b%e3%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000900000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000900000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000900000000000000000000000000000) +の地方支分部局をいう。)その他の国の地方行政機関で、政令で定めるものをいう。 + +**六** + 指定公共機関 独立行政法人([独立行政法人通則法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%88%ea%96%40%88%ea%81%5a%8e%4f&REF_NAME=%93%c6%97%a7%8d%73%90%ad%96%40%90%6c%92%ca%91%a5%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(平成十一年法律第百三号)[第二条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%88%ea%96%40%88%ea%81%5a%8e%4f&REF_NAME=%91%e6%93%f1%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000001000000000000000000) +に規定する独立行政法人をいう。)、日本銀行、日本赤十字社、日本放送協会その他の公共的機関及び電気、ガス、輸送、通信その他の公益的事業を営む法人で、政令で定めるものをいう。 + +**七** + 対処措置 第九条第一項の対処基本方針が定められてから廃止されるまでの間に、指定行政機関、地方公共団体又は指定公共機関が法律の規定に基づいて実施する次に掲げる措置をいう。 +**イ** 武力攻撃事態等を終結させるためにその推移に応じて実施する次に掲げる措置 + +**(1)** 武力攻撃を排除するために必要な自衛隊が実施する武力の行使、部隊等の展開その他の行動 + +**(2)** (1)に掲げる自衛隊の行動及びアメリカ合衆国の軍隊が実施する日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約(以下「日米安保条約」という。)に従って武力攻撃を排除するために必要な行動が円滑かつ効果的に行われるために実施する物品、施設又は役務の提供その他の措置 + +**(3)** (1)及び(2)に掲げるもののほか、外交上の措置その他の措置 + +**ロ** 武力攻撃から国民の生命、身体及び財産を保護するため、又は武力攻撃が国民生活及び国民経済に影響を及ぼす場合において当該影響が最小となるようにするために武力攻撃事態等の推移に応じて実施する次に掲げる措置 + +**(1)** 警報の発令、避難の指示、被災者の救助、施設及び設備の応急の復旧その他の措置 + +**(2)** 生活関連物資等の価格安定、配分その他の措置 + +(武力攻撃事態等への対処に関する基本理念) + +**第三条** + 武力攻撃事態等への対処においては、国、地方公共団体及び指定公共機関が、国民の協力を得つつ、相互に連携協力し、万全の措置が講じられなければならない。 + +**2** + 武力攻撃予測事態においては、武力攻撃の発生が回避されるようにしなければならない。 + +**3** + 武力攻撃事態においては、武力攻撃の発生に備えるとともに、武力攻撃が発生した場合には、これを排除しつつ、その速やかな終結を図らなければならない。ただし、武力攻撃が発生した場合においてこれを排除するに当たっては、武力の行使は、事態に応じ合理的に必要と判断される限度においてなされなければならない。 + +**4** + 武力攻撃事態等への対処においては、[日本国憲法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%88%ea%8c%9b%81%5a&REF_NAME=%93%fa%96%7b%8d%91%8c%9b%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +の保障する国民の自由と権利が尊重されなければならず、これに制限が加えられる場合にあっても、その制限は当該武力攻撃事態等に対処するため必要最小限のものに限られ、かつ、公正かつ適正な手続の下に行われなければならない。この場合において、[日本国憲法第十四条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%88%ea%8c%9b%81%5a&REF_NAME=%93%fa%96%7b%8d%91%8c%9b%96%40%91%e6%8f%5c%8e%6c%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001400000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001400000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001400000000000000000000000000000) +、第十八条、第十九条、第二十一条その他の基本的人権に関する規定は、最大限に尊重されなければならない。 + +**5** + 武力攻撃事態等においては、当該武力攻撃事態等及びこれへの対処に関する状況について、適時に、かつ、適切な方法で国民に明らかにされるようにしなければならない。 + +**6** + 武力攻撃事態等への対処においては、日米安保条約に基づいてアメリカ合衆国と緊密に協力しつつ、国際連合を始めとする国際社会の理解及び協調的行動が得られるようにしなければならない。 + +(国の責務) + +**第四条** + 国は、我が国の平和と独立を守り、国及び国民の安全を保つため、武力攻撃事態等において、我が国を防衛し、国土並びに国民の生命、身体及び財産を保護する固有の使命を有することから、前条の基本理念にのっとり、組織及び機能のすべてを挙げて、武力攻撃事態等に対処するとともに、国全体として万全の措置が講じられるようにする責務を有する。 + +(地方公共団体の責務) + +**第五条** + 地方公共団体は、当該地方公共団体の地域並びに当該地方公共団体の住民の生命、身体及び財産を保護する使命を有することにかんがみ、国及び他の地方公共団体その他の機関と相互に協力し、武力攻撃事態等への対処に関し、必要な措置を実施する責務を有する。 + +(指定公共機関の責務) + +**第六条** + 指定公共機関は、国及び地方公共団体その他の機関と相互に協力し、武力攻撃事態等への対処に関し、その業務について、必要な措置を実施する責務を有する。 + +(国と地方公共団体との役割分担) + +**第七条** + 武力攻撃事態等への対処の性格にかんがみ、国においては武力攻撃事態等への対処に関する主要な役割を担い、地方公共団体においては武力攻撃事態等における当該地方公共団体の住民の生命、身体及び財産の保護に関して、国の方針に基づく措置の実施その他適切な役割を担うことを基本とするものとする。 + +(国民の協力) + +**第八条** + 国民は、国及び国民の安全を確保することの重要性にかんがみ、指定行政機関、地方公共団体又は指定公共機関が対処措置を実施する際は、必要な協力をするよう努めるものとする。 + +   **第二章 武力攻撃事態等への対処のための手続等** + +(対処基本方針) + +**第九条** + 政府は、武力攻撃事態等に至ったときは、武力攻撃事態等への対処に関する基本的な方針(以下「対処基本方針」という。)を定めるものとする。 + +**2**  対処基本方針に定める事項は、次のとおりとする。 +**一** + 武力攻撃事態であること又は武力攻撃予測事態であることの認定及び当該認定の前提となった事実 + +**二**  当該武力攻撃事態等への対処に関する全般的な方針 + +**三**  対処措置に関する重要事項 + +**3** + 武力攻撃事態においては、対処基本方針には、前項第三号に定める事項として、次に掲げる内閣総理大臣の承認を行う場合はその旨を記載しなければならない。 +**一** + 防衛大臣が[自衛隊法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8c%dc&REF_NAME=%8e%a9%89%71%91%e0%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和二十九年法律第百六十五号)[第七十条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8c%dc&REF_NAME=%91%e6%8e%b5%8f%5c%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000007000000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000007000000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000007000000000001000000000000000000) +又は[第八項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8c%dc&REF_NAME=%91%e6%94%aa%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000007000000000008000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000007000000000008000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000007000000000008000000000000000000) +の規定に基づき発する[同条第一項第一号](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8c%dc&REF_NAME=%93%af%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80%91%e6%88%ea%8d%86&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000007000000000001000000001000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000007000000000001000000001000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000007000000000001000000001000000000) +に定める防衛招集命令書による防衛招集命令に関して[同項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8c%dc&REF_NAME=%93%af%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000007000000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000007000000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000007000000000001000000000000000000) +又は[同条第八項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8c%dc&REF_NAME=%93%af%8f%f0%91%e6%94%aa%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000007000000000008000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000007000000000008000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000007000000000008000000000000000000) +の規定により内閣総理大臣が行う承認 + +**二** + 防衛大臣が[自衛隊法第七十五条の四第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8c%dc&REF_NAME=%8e%a9%89%71%91%e0%96%40%91%e6%8e%b5%8f%5c%8c%dc%8f%f0%82%cc%8e%6c%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000007500400000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000007500400000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000007500400000001000000000000000000) +又は[第六項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8c%dc&REF_NAME=%91%e6%98%5a%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000007500400000006000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000007500400000006000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000007500400000006000000000000000000) +の規定に基づき発する[同条第一項第一号](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8c%dc&REF_NAME=%93%af%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80%91%e6%88%ea%8d%86&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000007500400000001000000001000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000007500400000001000000001000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000007500400000001000000001000000000) +に定める防衛招集命令書による防衛招集命令に関して[同項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8c%dc&REF_NAME=%93%af%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000007500400000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000007500400000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000007500400000001000000000000000000) +又は[同条第六項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8c%dc&REF_NAME=%93%af%8f%f0%91%e6%98%5a%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000007500400000006000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000007500400000006000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000007500400000006000000000000000000) +の規定により内閣総理大臣が行う承認 + +**三** + 防衛大臣が[自衛隊法第七十七条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8c%dc&REF_NAME=%8e%a9%89%71%91%e0%96%40%91%e6%8e%b5%8f%5c%8e%b5%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000007700000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000007700000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000007700000000000000000000000000000) +の規定に基づき発する防衛出動待機命令に関して[同条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8c%dc&REF_NAME=%93%af%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000007700000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000007700000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000007700000000000000000000000000000) +の規定により内閣総理大臣が行う承認 + +**四** + 防衛大臣が[自衛隊法第七十七条の二](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8c%dc&REF_NAME=%8e%a9%89%71%91%e0%96%40%91%e6%8e%b5%8f%5c%8e%b5%8f%f0%82%cc%93%f1&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000007700200000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000007700200000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000007700200000000000000000000000000) +の規定に基づき命ずる防御施設構築の措置に関して[同条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8c%dc&REF_NAME=%93%af%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000007700200000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000007700200000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000007700200000000000000000000000000) +の規定により内閣総理大臣が行う承認 + +**五** + 防衛大臣が[武力攻撃事態等におけるアメリカ合衆国の軍隊の行動に伴い我が国が実施する措置に関する法律](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%98%5a%96%40%88%ea%88%ea%8e%4f&REF_NAME=%95%90%97%cd%8d%55%8c%82%8e%96%91%d4%93%99%82%c9%82%a8%82%af%82%e9%83%41%83%81%83%8a%83%4a%8d%87%8f%4f%8d%91%82%cc%8c%52%91%e0%82%cc%8d%73%93%ae%82%c9%94%ba%82%a2%89%e4%82%aa%8d%91%82%aa%8e%c0%8e%7b%82%b7%82%e9%91%5b%92%75%82%c9%8a%d6%82%b7%82%e9%96%40%97%a5&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(平成十六年法律第百十三号)[第十条第三項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%98%5a%96%40%88%ea%88%ea%8e%4f&REF_NAME=%91%e6%8f%5c%8f%f0%91%e6%8e%4f%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001000000000003000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001000000000003000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001000000000003000000000000000000) +の規定に基づき実施を命ずる行動関連措置としての役務の提供に関して[同項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%98%5a%96%40%88%ea%88%ea%8e%4f&REF_NAME=%93%af%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001000000000003000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001000000000003000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001000000000003000000000000000000) +の規定により内閣総理大臣が行う承認 + +**六** + 防衛大臣が[武力攻撃事態における外国軍用品等の海上輸送の規制に関する法律](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%98%5a%96%40%88%ea%88%ea%98%5a&REF_NAME=%95%90%97%cd%8d%55%8c%82%8e%96%91%d4%82%c9%82%a8%82%af%82%e9%8a%4f%8d%91%8c%52%97%70%95%69%93%99%82%cc%8a%43%8f%e3%97%41%91%97%82%cc%8b%4b%90%a7%82%c9%8a%d6%82%b7%82%e9%96%40%97%a5&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(平成十六年法律第百十六号)[第四条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%98%5a%96%40%88%ea%88%ea%98%5a&REF_NAME=%91%e6%8e%6c%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000400000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000400000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000400000000000000000000000000000) +の規定に基づき命ずる[同法第四章](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%98%5a%96%40%88%ea%88%ea%98%5a&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%8e%6c%8f%cd&ANCHOR_F=1000000000004000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000004000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000#1000000000004000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) +の規定による措置に関して[同条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%98%5a%96%40%88%ea%88%ea%98%5a&REF_NAME=%93%af%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000004000000000000000000000000000000000000400000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000004000000000000000000000000000000000000400000000000000000000000000000#1000000000004000000000000000000000000000000000000400000000000000000000000000000) +の規定により内閣総理大臣が行う承認 + +**4** + 武力攻撃事態においては、対処基本方針には、前項に定めるもののほか、第二項第三号に定める事項として、第一号に掲げる内閣総理大臣が行う国会の承認(衆議院が解散されているときは、[日本国憲法第五十四条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%88%ea%8c%9b%81%5a&REF_NAME=%93%fa%96%7b%8d%91%8c%9b%96%40%91%e6%8c%dc%8f%5c%8e%6c%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000005400000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000005400000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000005400000000000000000000000000000) +に規定する緊急集会による参議院の承認。以下この条において同じ。)の求めを行う場合にあってはその旨を、内閣総理大臣が第二号に掲げる防衛出動を命ずる場合にあってはその旨を記載しなければならない。ただし、同号に掲げる防衛出動を命ずる旨の記載は、特に緊急の必要があり事前に国会の承認を得るいとまがない場合でなければ、することができない。 +**一** + 内閣総理大臣が防衛出動を命ずることについての[自衛隊法第七十六条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8c%dc&REF_NAME=%8e%a9%89%71%91%e0%96%40%91%e6%8e%b5%8f%5c%98%5a%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000007600000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000007600000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000007600000000001000000000000000000) +の規定に基づく国会の承認の求め + +**二** + [自衛隊法第七十六条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8c%dc&REF_NAME=%8e%a9%89%71%91%e0%96%40%91%e6%8e%b5%8f%5c%98%5a%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000007600000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000007600000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000007600000000001000000000000000000) +の規定に基づき内閣総理大臣が命ずる防衛出動 + +**5** + 武力攻撃予測事態においては、対処基本方針には、第二項第三号に定める事項として、次に掲げる内閣総理大臣の承認を行う場合はその旨を記載しなければならない。 +**一** + 防衛大臣が[自衛隊法第七十条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8c%dc&REF_NAME=%8e%a9%89%71%91%e0%96%40%91%e6%8e%b5%8f%5c%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000007000000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000007000000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000007000000000001000000000000000000) +又は[第八項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8c%dc&REF_NAME=%91%e6%94%aa%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000007000000000008000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000007000000000008000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000007000000000008000000000000000000) +の規定に基づき発する[同条第一項第一号](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8c%dc&REF_NAME=%93%af%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80%91%e6%88%ea%8d%86&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000007000000000001000000001000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000007000000000001000000001000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000007000000000001000000001000000000) +に定める防衛招集命令書による防衛招集命令(事態が緊迫し、[同法第七十六条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8c%dc&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%8e%b5%8f%5c%98%5a%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000007600000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000007600000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000007600000000001000000000000000000) +の規定による防衛出動命令が発せられることが予測される場合に係るものに限る。)に関して[同法第七十条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8c%dc&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%8e%b5%8f%5c%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000007000000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000007000000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000007000000000001000000000000000000) +又は[第八項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8c%dc&REF_NAME=%91%e6%94%aa%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000007000000000008000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000007000000000008000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000007000000000008000000000000000000) +の規定により内閣総理大臣が行う承認 + +**二** + 防衛大臣が[自衛隊法第七十五条の四第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8c%dc&REF_NAME=%8e%a9%89%71%91%e0%96%40%91%e6%8e%b5%8f%5c%8c%dc%8f%f0%82%cc%8e%6c%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000007500400000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000007500400000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000007500400000001000000000000000000) +又は[第六項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8c%dc&REF_NAME=%91%e6%98%5a%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000007500400000006000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000007500400000006000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000007500400000006000000000000000000) +の規定に基づき発する[同条第一項第一号](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8c%dc&REF_NAME=%93%af%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80%91%e6%88%ea%8d%86&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000007500400000001000000001000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000007500400000001000000001000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000007500400000001000000001000000000) +に定める防衛招集命令書による防衛招集命令(事態が緊迫し、[同法第七十六条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8c%dc&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%8e%b5%8f%5c%98%5a%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000007600000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000007600000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000007600000000001000000000000000000) +の規定による防衛出動命令が発せられることが予測される場合に係るものに限る。)に関して[同法第七十五条の四第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8c%dc&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%8e%b5%8f%5c%8c%dc%8f%f0%82%cc%8e%6c%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000007500400000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000007500400000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000007500400000001000000000000000000) +又は[第六項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8c%dc&REF_NAME=%91%e6%98%5a%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000007500400000006000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000007500400000006000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000007500400000006000000000000000000) +の規定により内閣総理大臣が行う承認 + +**三** + 防衛大臣が[自衛隊法第七十七条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8c%dc&REF_NAME=%8e%a9%89%71%91%e0%96%40%91%e6%8e%b5%8f%5c%8e%b5%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000007700000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000007700000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000007700000000000000000000000000000) +の規定に基づき発する防衛出動待機命令に関して[同条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8c%dc&REF_NAME=%93%af%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000007700000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000007700000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000007700000000000000000000000000000) +の規定により内閣総理大臣が行う承認 + +**四** + 防衛大臣が[自衛隊法第七十七条の二](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8c%dc&REF_NAME=%8e%a9%89%71%91%e0%96%40%91%e6%8e%b5%8f%5c%8e%b5%8f%f0%82%cc%93%f1&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000007700200000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000007700200000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000007700200000000000000000000000000) +の規定に基づき命ずる防御施設構築の措置に関して[同条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8c%dc&REF_NAME=%93%af%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000007700200000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000007700200000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000007700200000000000000000000000000) +の規定により内閣総理大臣が行う承認 + +**五** + 防衛大臣が[武力攻撃事態等におけるアメリカ合衆国の軍隊の行動に伴い我が国が実施する措置に関する法律第十条第三項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%98%5a%96%40%88%ea%88%ea%8e%4f&REF_NAME=%95%90%97%cd%8d%55%8c%82%8e%96%91%d4%93%99%82%c9%82%a8%82%af%82%e9%83%41%83%81%83%8a%83%4a%8d%87%8f%4f%8d%91%82%cc%8c%52%91%e0%82%cc%8d%73%93%ae%82%c9%94%ba%82%a2%89%e4%82%aa%8d%91%82%aa%8e%c0%8e%7b%82%b7%82%e9%91%5b%92%75%82%c9%8a%d6%82%b7%82%e9%96%40%97%a5%91%e6%8f%5c%8f%f0%91%e6%8e%4f%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001000000000003000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001000000000003000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001000000000003000000000000000000) +の規定に基づき実施を命ずる行動関連措置としての役務の提供に関して[同項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%98%5a%96%40%88%ea%88%ea%8e%4f&REF_NAME=%93%af%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001000000000003000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001000000000003000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001000000000003000000000000000000) +の規定により内閣総理大臣が行う承認 + +**6** + 内閣総理大臣は、対処基本方針の案を作成し、閣議の決定を求めなければならない。 + +**7** + 内閣総理大臣は、前項の閣議の決定があったときは、直ちに、対処基本方針(第四項第一号に規定する国会の承認の求めに関する部分を除く。)につき、国会の承認を求めなければならない。 + +**8** + 内閣総理大臣は、第六項の閣議の決定があったときは、直ちに、対処基本方針を公示してその周知を図らなければならない。 + +**9** + 内閣総理大臣は、第七項の規定に基づく対処基本方針の承認があったときは、直ちに、その旨を公示しなければならない。 + +**10** + 第四項第一号に規定する防衛出動を命ずることについての承認の求めに係る国会の承認が得られたときは、対処基本方針を変更して、これに当該承認に係る防衛出動を命ずる旨を記載するものとする。 + +**11** + 第七項の規定に基づく対処基本方針の承認の求めに対し、不承認の議決があったときは、当該議決に係る対処措置は、速やかに、終了されなければならない。この場合において、内閣総理大臣は、第四項第二号に規定する防衛出動を命じた自衛隊については、直ちに撤収を命じなければならない。 + +**12** + 内閣総理大臣は、対処措置を実施するに当たり、対処基本方針に基づいて、内閣を代表して行政各部を指揮監督する。 + +**13** + 第六項から第九項まで及び第十一項の規定は、対処基本方針の変更について準用する。ただし、第十項の規定に基づく変更及び対処措置を構成する措置の終了を内容とする変更については、第七項、第九項及び第十一項の規定は、この限りでない。 + +**14** + 内閣総理大臣は、対処措置を実施する必要がなくなったと認めるとき又は国会が対処措置を終了すべきことを議決したときは、対処基本方針の廃止につき、閣議の決定を求めなければならない。 + +**15** + 内閣総理大臣は、前項の閣議の決定があったときは、速やかに、対処基本方針が廃止された旨及び対処基本方針に定める対処措置の結果を国会に報告するとともに、これを公示しなければならない。 + +(対策本部の設置) + +**第十条** + 内閣総理大臣は、対処基本方針が定められたときは、当該対処基本方針に係る対処措置の実施を推進するため、[内閣法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%93%f1%96%40%8c%dc&REF_NAME=%93%e0%8a%74%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和二十二年法律第五号)[第十二条第四項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%93%f1%96%40%8c%dc&REF_NAME=%91%e6%8f%5c%93%f1%8f%f0%91%e6%8e%6c%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001200000000004000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001200000000004000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001200000000004000000000000000000) +の規定にかかわらず、閣議にかけて、臨時に内閣に武力攻撃事態等対策本部(以下「対策本部」という。)を設置するものとする。 + +**2** + 内閣総理大臣は、対策本部を置いたときは、当該対策本部の名称並びに設置の場所及び期間を国会に報告するとともに、これを公示しなければならない。 + +(対策本部の組織) + +**第十一条** + 対策本部の長は、武力攻撃事態等対策本部長(以下「対策本部長」という。)とし、内閣総理大臣(内閣総理大臣に事故があるときは、そのあらかじめ指名する国務大臣)をもって充てる。 + +**2** + 対策本部長は、対策本部の事務を総括し、所部の職員を指揮監督する。 + +**3** + 対策本部に、武力攻撃事態等対策副本部長(以下「対策副本部長」という。)、武力攻撃事態等対策本部員(以下「対策本部員」という。)その他の職員を置く。 + +**4**  対策副本部長は、国務大臣をもって充てる。 + +**5** + 対策副本部長は、対策本部長を助け、対策本部長に事故があるときは、その職務を代理する。対策副本部長が二人以上置かれている場合にあっては、あらかじめ対策本部長が定めた順序で、その職務を代理する。 + +**6** + 対策本部員は、対策本部長及び対策副本部長以外のすべての国務大臣をもって充てる。この場合において、国務大臣が不在のときは、そのあらかじめ指名する副大臣(内閣官房副長官を含む。)がその職務を代行することができる。 + +**7** + 対策副本部長及び対策本部員以外の対策本部の職員は、内閣官房の職員、指定行政機関の長(国務大臣を除く。)その他の職員又は関係する指定地方行政機関の長その他の職員のうちから、内閣総理大臣が任命する。 + +(対策本部の所掌事務) + +**第十二条**  対策本部は、次に掲げる事務をつかさどる。 +**一** + 指定行政機関、地方公共団体及び指定公共機関が実施する対処措置に関する対処基本方針に基づく総合的な推進に関すること。 + +**二**  前号に掲げるもののほか、法令の規定によりその権限に属する事務 + +(指定行政機関の長の権限の委任) + +**第十三条** + 指定行政機関の長(当該指定行政機関が[内閣府設置法第四十九条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%88%ea%96%40%94%aa%8b%e3&REF_NAME=%93%e0%8a%74%95%7b%90%dd%92%75%96%40%91%e6%8e%6c%8f%5c%8b%e3%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000004900000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000004900000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000004900000000001000000000000000000) +若しくは[第二項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%88%ea%96%40%94%aa%8b%e3&REF_NAME=%91%e6%93%f1%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000004900000000002000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000004900000000002000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000004900000000002000000000000000000) +若しくは[国家行政組織法第三条第二項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%93%f1%81%5a&REF_NAME=%8d%91%89%c6%8d%73%90%ad%91%67%90%44%96%40%91%e6%8e%4f%8f%f0%91%e6%93%f1%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000300000000002000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000300000000002000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000300000000002000000000000000000) +の委員会若しくは[第二条第四号](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%93%f1%81%5a&REF_NAME=%91%e6%93%f1%8f%f0%91%e6%8e%6c%8d%86&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000001000000004000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000001000000004000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000001000000004000000000) +ロに掲げる機関又は[同号](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%93%f1%81%5a&REF_NAME=%93%af%8d%86&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000001000000004000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000001000000004000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000001000000004000000000) +ニに掲げる機関のうち合議制のものである場合にあっては、当該指定行政機関。次項において同じ。)は、対策本部が設置されたときは、対処措置を実施するため必要な権限の全部又は一部を当該対策本部の職員である当該指定行政機関の職員又は当該指定地方行政機関の長若しくはその職員に委任することができる。 + +**2** + 指定行政機関の長は、前項の規定による委任をしたときは、直ちに、その旨を公示しなければならない。 + +(対策本部長の権限) + +**第十四条** + 対策本部長は、対処措置を的確かつ迅速に実施するため必要があると認めるときは、対処基本方針に基づき、指定行政機関の長及び関係する指定地方行政機関の長並びに前条の規定により権限を委任された当該指定行政機関の職員及び当該指定地方行政機関の職員、関係する地方公共団体の長その他の執行機関並びに関係する指定公共機関に対し、指定行政機関、関係する地方公共団体及び関係する指定公共機関が実施する対処措置に関する総合調整を行うことができる。 + +**2** + 前項の場合において、当該地方公共団体の長その他の執行機関及び指定公共機関(次条及び第十六条において「地方公共団体の長等」という。)は、当該地方公共団体又は指定公共機関が実施する対処措置に関して対策本部長が行う総合調整に関し、対策本部長に対して意見を申し出ることができる。 + +(内閣総理大臣の権限) + +**第十五条** + 内閣総理大臣は、国民の生命、身体若しくは財産の保護又は武力攻撃の排除に支障があり、特に必要があると認める場合であって、前条第一項の総合調整に基づく所要の対処措置が実施されないときは、対策本部長の求めに応じ、別に法律で定めるところにより、関係する地方公共団体の長等に対し、当該対処措置を実施すべきことを指示することができる。 + +**2** + 内閣総理大臣は、次に掲げる場合において、対策本部長の求めに応じ、別に法律で定めるところにより、関係する地方公共団体の長等に通知した上で、自ら又は当該対処措置に係る事務を所掌する大臣を指揮し、当該地方公共団体又は指定公共機関が実施すべき当該対処措置を実施し、又は実施させることができる。 +**一**  前項の指示に基づく所要の対処措置が実施されないとき。 + +**二** + 国民の生命、身体若しくは財産の保護又は武力攻撃の排除に支障があり、特に必要があると認める場合であって、事態に照らし緊急を要すると認めるとき。 + +(損失に関する財政上の措置) + +**第十六条** + 政府は、第十四条第一項又は前条第一項の規定により、対処措置の実施に関し、関係する地方公共団体の長等に対する総合調整又は指示が行われた場合において、その総合調整又は指示に基づく措置の実施により当該地方公共団体又は指定公共機関が損失を受けたときは、その損失に関し、必要な財政上の措置を講ずるものとする。 + +(安全の確保) + +**第十七条** + 政府は、地方公共団体及び指定公共機関が実施する対処措置について、その内容に応じ、安全の確保に配慮しなければならない。 + +(国際連合安全保障理事会への報告) + +**第十八条** + 政府は、国際連合憲章第五十一条及び日米安保条約第五条第二項の規定に従って、武力攻撃の排除に当たって我が国が講じた措置について、直ちに国際連合安全保障理事会に報告しなければならない。 + +(対策本部の廃止) + +**第十九条** + 対策本部は、対処基本方針が廃止されたときに、廃止されるものとする。 + +**2** + 内閣総理大臣は、対策本部が廃止されたときは、直ちに、その旨を公示しなければならない。 + +(主任の大臣) + +**第二十条** + 対策本部に係る事項については、[内閣法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%93%f1%96%40%8c%dc&REF_NAME=%93%e0%8a%74%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +にいう主任の大臣は、内閣総理大臣とする。 + +   **第三章 武力攻撃事態等への対処に関する法制の整備** + +(事態対処法制の整備に関する基本方針) + +**第二十一条** + 政府は、第三条の基本理念にのっとり、武力攻撃事態等への対処に関して必要となる法制(以下「事態対処法制」という。)の整備について、次条に定める措置を講ずるものとする。 + +**2** + 事態対処法制は、国際的な武力紛争において適用される国際人道法の的確な実施が確保されたものでなければならない。 + +**3** + 政府は、事態対処法制の整備に当たっては、対処措置について、その内容に応じ、安全の確保のために必要な措置を講ずるものとする。 + +**4** + 政府は、事態対処法制の整備に当たっては、対処措置及び被害の復旧に関する措置が的確に実施されるよう必要な財政上の措置を講ずるものとする。 + +**5** + 政府は、事態対処法制の整備に当たっては、武力攻撃事態等への対処において国民の協力が得られるよう必要な措置を講ずるものとする。この場合においては、国民が協力をしたことにより受けた損失に関し、必要な財政上の措置を併せて講ずるものとする。 + +**6** + 政府は、事態対処法制について国民の理解を得るために適切な措置を講ずるものとする。 + +(事態対処法制の整備) + +**第二十二条** + 政府は、事態対処法制の整備に当たっては、次に掲げる措置が適切かつ効果的に実施されるようにするものとする。 +**一** + 次に掲げる措置その他の武力攻撃から国民の生命、身体及び財産を保護するため、又は武力攻撃が国民生活及び国民経済に影響を及ぼす場合において当該影響が最小となるようにするための措置 +**イ** 警報の発令、避難の指示、被災者の救助、消防等に関する措置 + +**ロ** 施設及び設備の応急の復旧に関する措置 + +**ハ** 保健衛生の確保及び社会秩序の維持に関する措置 + +**ニ** 輸送及び通信に関する措置 + +**ホ** 国民の生活の安定に関する措置 + +**ヘ** 被害の復旧に関する措置 + +**二** + 武力攻撃を排除するために必要な自衛隊が実施する行動が円滑かつ効果的に実施されるための次に掲げる措置その他の武力攻撃事態等を終結させるための措置(次号に掲げるものを除く。) +**イ** 捕虜の取扱いに関する措置 + +**ロ** 電波の利用その他通信に関する措置 + +**ハ** 船舶及び航空機の航行に関する措置 + +**三** + アメリカ合衆国の軍隊が実施する日米安保条約に従って武力攻撃を排除するために必要な行動が円滑かつ効果的に実施されるための措置 + +(事態対処法制の計画的整備) + +**第二十三条** + 政府は、事態対処法制の整備を総合的、計画的かつ速やかに実施しなければならない。 + +   **第四章 緊急対処事態その他の緊急事態への対処のための措置** + +(その他の緊急事態対処のための措置) + +**第二十四条** + 政府は、我が国の平和と独立並びに国及び国民の安全の確保を図るため、次条から第二十七条までに定めるもののほか、武力攻撃事態等以外の国及び国民の安全に重大な影響を及ぼす緊急事態に的確かつ迅速に対処するものとする。 + +**2** + 政府は、前項の目的を達成するため、武装した不審船の出現、大規模なテロリズムの発生等の我が国を取り巻く諸情勢の変化を踏まえ、次に掲げる措置その他の必要な施策を速やかに講ずるものとする。 +**一**  情勢の集約並びに事態の分析及び評価を行うための態勢の充実 + +**二**  各種の事態に応じた対処方針の策定の準備 + +**三**  警察、海上保安庁等と自衛隊の連携の強化 + +(緊急対処事態対処方針) + +**第二十五条** + 政府は、緊急対処事態(武力攻撃の手段に準ずる手段を用いて多数の人を殺傷する行為が発生した事態又は当該行為が発生する明白な危険が切迫していると認められるに至った事態(後日対処基本方針において武力攻撃事態であることの認定が行われることとなる事態を含む。)で、国家として緊急に対処することが必要なものをいう。以下同じ。)に至ったときは、緊急対処事態に関する対処方針(以下「緊急対処事態対処方針」という。)を定めるものとする。 + +**2**  緊急対処事態対処方針に定める事項は、次のとおりとする。 +**一**  緊急対処事態であることの認定及び当該認定の前提となった事実 + +**二**  当該緊急対処事態への対処に関する全般的な方針 + +**三**  緊急対処措置に関する重要事項 + +**3** + 前項第三号の緊急対処措置とは、緊急対処事態対処方針が定められてから廃止されるまでの間に、指定行政機関、地方公共団体又は指定公共機関が法律の規定に基づいて実施する次に掲げる措置をいう。 +**一** + 緊急対処事態を終結させるためにその推移に応じて実施する緊急対処事態における攻撃の予防、鎮圧その他の措置 + +**二** + 緊急対処事態における攻撃から国民の生命、身体及び財産を保護するため、又は緊急対処事態における攻撃が国民生活及び国民経済に影響を及ぼす場合において当該影響が最小となるようにするために緊急対処事態の推移に応じて実施する警報の発令、避難の指示、被災者の救助、施設及び設備の応急の復旧その他の措置 + +**4** + 内閣総理大臣は、緊急対処事態対処方針の案を作成し、閣議の決定を求めなければならない。 + +**5** + 内閣総理大臣は、前項の閣議の決定があったときは、当該決定があった日から二十日以内に国会に付議して、緊急対処事態対処方針につき、国会の承認を求めなければならない。ただし、国会が閉会中の場合又は衆議院が解散されている場合には、その後最初に召集される国会において、速やかに、その承認を求めなければならない。 + +**6** + 内閣総理大臣は、第四項の閣議の決定があったときは、直ちに、緊急対処事態対処方針を公示してその周知を図らなければならない。 + +**7** + 内閣総理大臣は、第五項の規定に基づく緊急対処事態対処方針の承認があったときは、直ちに、その旨を公示しなければならない。 + +**8** + 第五項の規定に基づく緊急対処事態対処方針の承認の求めに対し、不承認の議決があったときは、当該議決に係る緊急対処措置は、速やかに、終了されなければならない。 + +**9** + 内閣総理大臣は、緊急対処措置を実施するに当たり、緊急対処事態対処方針に基づいて、内閣を代表して行政各部を指揮監督する。 + +**10** + 第四項から第八項までの規定は、緊急対処事態対処方針の変更について準用する。ただし、緊急対処措置を構成する措置の終了を内容とする変更については、第五項、第七項及び第八項の規定は、この限りでない。 + +**11** + 内閣総理大臣は、緊急対処措置を実施する必要がなくなったと認めるとき又は国会が緊急対処措置を終了すべきことを議決したときは、緊急対処事態対処方針の廃止につき、閣議の決定を求めなければならない。 + +**12** + 内閣総理大臣は、前項の閣議の決定があったときは、速やかに、緊急対処事態対処方針が廃止された旨及び緊急対処事態対処方針に定める緊急対処措置の結果を国会に報告するとともに、これを公示しなければならない。 + +(緊急対処事態対策本部の設置) + +**第二十六条** + 内閣総理大臣は、緊急対処事態対処方針が定められたときは、当該緊急対処事態対処方針に係る緊急対処措置の実施を推進するため、[内閣法第十二条第四項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%93%f1%96%40%8c%dc&REF_NAME=%93%e0%8a%74%96%40%91%e6%8f%5c%93%f1%8f%f0%91%e6%8e%6c%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001200000000004000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001200000000004000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001200000000004000000000000000000) +の規定にかかわらず、閣議にかけて、臨時に内閣に緊急対処事態対策本部を設置するものとする。 + +**2** + 内閣総理大臣は、緊急対処事態対策本部を置いたときは、当該緊急対処事態対策本部の名称並びに設置の場所及び期間を国会に報告するとともに、これを公示しなければならない。 + +(準用) + +**第二十七条** + 第三条(第二項、第三項ただし書及び第六項を除く。)、第四条から第八条まで、第十一条から第十三条まで、第十七条、第十九条及び第二十条の規定は、緊急対処事態及び緊急対処事態対策本部について準用する。この場合において、第三条第三項中「、武力攻撃」とあるのは「、緊急対処事態における攻撃」と、第四条中「我が国を防衛し」とあるのは「公共の安全と秩序を維持し」と、第八条、第十三条第一項及び第十七条中「対処措置」とあるのは「緊急対処措置」と、第十二条第一号中「対処措置に関する対処基本方針」とあるのは「緊急対処措置に関する緊急対処事態対処方針」と、第十九条第一項中「対処基本方針」とあるのは「緊急対処事態対処方針」と読み替えるものとする。 + + +    **附 則** + +**1** + この法律は、公布の日から施行する。ただし、第十四条から第十六条までの規定は、武力攻撃事態等における国民の保護のための措置に関する法律(平成十六年法律第百十二号)の施行の日から施行する。 + +**2** + 政府は、国及び国民の安全に重大な影響を及ぼす緊急事態へのより的確かつ迅速な対処に資する組織の在り方について検討を行うものとする。 + + +   **附 則 (平成一六年六月一八日法律第一一二号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、公布の日から起算して三月を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。 + + +   **附 則 (平成一六年六月一八日法律第一一三号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、日本国の自衛隊とアメリカ合衆国軍隊との間における後方支援、物品又は役務の相互の提供に関する日本国政府とアメリカ合衆国政府との間の協定を改正する協定の効力発生の日から施行する。 + + +   **附 則 (平成一六年六月一八日法律第一一六号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、公布の日から起算して六月を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。 + + +   **附 則 (平成一八年一二月二二日法律第一一八号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、公布の日から起算して三月を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。ただし、附則第三十二条第二項の規定は、公布の日から施行する。 + + + + diff --git a/data/H16HO113.html b/data/H16HO113.html new file mode 100644 index 0000000..6e84fe4 --- /dev/null +++ b/data/H16HO113.html @@ -0,0 +1,281 @@ + + + + + +͍UԓɂAJǑR̍sɔ䂪{[uɊւ@ + + + +͍UԓɂAJǑR̍sɔ䂪{[uɊւ@
+i\ZNZ\@S\Oj


+
ŏIFNZ@攪Z

+

+

iړIj +
+ +@̖@́A͍UԓɂāA{ƃAJOƂ̊Ԃ̑݋͋yшSۏiȉuĈۏvƂBjɏ]ĕ͍Ur邽߂ɕKvȃAJǑR̍s~ŒʓIɎ{邽߂̑[ȗ̓Ysɔ䂪{[uɂ‚Ē߂邱ƂɂA䂪̕aƓƗтɍyӭS̊mۂɎ邱ƂړIƂB +
+ +

+

i`j +
+ +@̖@ɂāÅeɌfp̈Ӌ`́AꂼꓖYeɒ߂ƂɂB +
+ +@͍Uԓ@͍Uԓɂ䂪̕aƓƗтɍyӭS̊mۂɊւ@ +i\ܔN@掵\㍆BȉuԑΏ@vƂBj +ɋK肷镐͍UԓB +
+
+ +@͍U@ԑΏ@ꍆ +ɋK肷镐͍UB +
+
O + +@͍Uԁ@ԑΏ@ +ɋK肷镐͍UԂB +
+
l + +@OR@͍UԓɂāAĈۏɏ]ĕ͍Ur邽߂ɕKvȍs{ĂAJǑRB +
+
+ +@s֘A[u@͍UԓɂāAOR̍siOɋK肷si͍UԈȊO͍̕UԓɂẮAĈۏɏ]ĕ͍Ur邽߂ɕKvȏ̂߂̓ɋK肷sjBȉBj~ŒʓIɎ{邽߂̑[ȗ̍OR̍sɔ䂪{[ułāAΏ{jiԑΏ@ꍀ +ɋK肷Ώ{jBȉBjɊÂAq̑̎ws@ցiԑΏ@l +ɋK肷ws@ւBȉBj{̂B +
+
+ +

+

i{̐Ӗj +
O + +@{́A͍UԓɂẮAImvɍs֘A[u{A䂪̕aƓƗтɍyӭS̊mۂɓw߂̂ƂB +
+ +

+

is֘A[ů{j +
l + +@s֘A[úA͍UrړI͈͓̔ɂāAԂɉIɕKvƔfx𒴂̂łĂ͂ȂȂB +
+ +

+

inc̋yюƎ҂̐Ӗj +
܏ + +@nc̋yюƎ҂́Aws@ւs֘A[uɊւ͂vꂽƂ́A̗vɉ悤w߂̂ƂB +
+ +

+

iO{Ƃ̘Aj +
Z + +@{́AO̐Ӗʂ߁A͍Uԓ̏󋵂̔Fyѕ͍Uԓւ̑ΏɊւAĈۏɊÂAAJO{ƏɋٖȘAۂ‚悤w߂̂ƂB +
+ +

+

i̒񋟁j +
+ +@{́A͍UԓɂẮAɑ΂AOR̍sɌWn悻̑̍OR̍sɊւ󋵋yэs֘A[u̎{󋵂ɂ‚āAKvȏ̒񋟂K؂ɍŝƂB +
+ +

+

inĉƂ̘Aj +
+ +@{́AOR̍s͍s֘A[u̎{nĉ̎{Ώ[uiԑΏ@掵 +ɋK肷Ώ[uBjɉeyڂꂪƂ́A֌WnĉƂ̘AŝƂB +
+ +

+

iOR̍sׂɌWʒmj +
+ +@hqb́A͍Uԁiq@ +ia\N@SZ\܍j掵\Zꍀ +̋Kɂhqo߂ꍇɌB\lꍀɂēBjɂāAORA@S\܏̏\ꍀ +Ⴕ +S\܏̏\Zꍀ +ɋK肷sׂA͂|̘A󂯂Ƃ́A̋K̗ɏĒʒm̂ƂB +
+ +

+

iqɂs֘A[uƂĂ̕iyі𖱂̒񋟂̎{j +
\ + +@hqb͂̈ϔC󂯂҂́As֘A[uƂĂ̎qɑ镨i̒񋟂{邱ƂłB +
+
Q + +@q@掵\Zꍀ +̋Kɂo𖽂ꂽq́As֘A[uƂĂ̖𖱂̒񋟂{邱ƂłB +
+
R + +@OɋK肷̂̂قAhqb́Atb̏F𓾂āAhqȂ̋@֖͎q̕iq@攪 +ɋK肷镔BȉBjɁAs֘A[uƂĂ̖𖱂̒񋟂̎{𖽂邱ƂłB +
+
S + +@ꍀ̋Kɂ鎩qɑ镨i̒񋟋yёO񍀂̋Kɂ鎩qɂ𖱂̒񋟂ƂčsƖ́A⋋i̒񋟂s⋋BjAAACႵ͐AÁAʐMA`Ⴕ͍`pɊւƖAnɊւƖAhAۊǁA{݂̗p͌PɊւƖi̋ƖɂꂼꕍтƖ܂ށBjƂB +
+ +

+

iws@ւɂs֘A[u̎{j +
\ + +@OɋK肷̂̂قAws@ւ́A@ߋyёΏ{jɊÂAKvȍs֘A[u{̂ƂB +
+ +

+

i̎gpj +
\ + +@\ŐKɂs֘A[uƂĂ̖𖱂̒񋟂̎{𖽂ꂽq̎̕q́A̐EsɍۂAȖ͎ȂƋɓYEɏ]鎩qႵ͂̐EsɔȂ̊Ǘ̉ɓ҂̐͐ĝ̖ĥ߂ނ𓾂ȂKvƔF߂鑊̗Rꍇɂ́A̎ԂɉIɕKvƔfxŕgp邱ƂłBAY@ +il\N@l\܍jO\Z +O\ +ɊYꍇ̂قAlɊQ^Ă͂ȂȂB +
+ +

+

is֘A[uɊւwj̍쐬j +
\O + +@͍Uԓ΍{iԑΏ@\ꍀ +ɋK肷镐͍Uԓ΍{Bj́As֘A[uImvɎ{邽߁AΏ{jɊÂAs֘A[uɊւwj߂邱ƂłB +
+
Q + +@ws@ւ́AOɋK肷wj߂ꂽƂ́AYwjɊÂAKvȍs֘A[uK؂Ɏ{Ȃ΂ȂȂB +
+ +

+

i̕⏞j +
\l + +@́AOR̎̊eɌfsׂɂ葹󂯂҂ꍇɂẮAꂼꓖYeɒ߂@̋K̗ɂȂ⏞Ȃ΂ȂȂB +
+ +@͍UԂɂāAOR̍sɌWnً}ɈړɍۂāAʍsɎxႪꏊ񂷂邽߂ɍsq@\̓ +OiɋK肷ꏊ̒ʍs@ +i +
+
+ +@͍UԂɂāAHʖ@ +iaO\ܔN@S܍jS\ľܑꍀ +̋Kɂ +ɋK肷鎩q̎gpԗȊO̎ԗ̓Hɂʍs֎~A͐Ă斔͓H̋ԂORԗiOR̎gpԗBȉ̍ɂēBjɂʍsꍇɂāAԗ̑̕ʍs̖WQƂȂ邱Ƃɂ荇OR̍s̎{ɒx𐶂邨ꂪAAx@͓Yԗ̑̐̕LҁALҎႵ͊Ǘ҂̂̏ɂȂƂɁAORԗ̉~Ȓʍs̊mۂɕKvȑ[uƂ邽߂ނ𓾂ȂxɂčsYԗ̑̔̕j@ЊQ΍{@ +iaO\ZN@S\Oj攪\ꍀ + +
+
+
Q + +@ŐḰA̖@̋Kɂ荑Q͑⏞̐ӂ߂ɔCׂɂ‚ẮAKpȂB +
+ +

+

iyn̎gpj +
+ +@hqb́A͍UԂɂāAOR̗pɋ邽ߓyn͉ƉiȉuynvƂBjً}ɕKvƂꍇɂāA̓ynOR̗pɋ邱ƂKIłAA͍UrŕsŒłƔF߂Ƃ́A̍Ē߂nɌA{ƃAJOƂ̊Ԃ̑݋͋yшSۏZɊÂ{݋yытɓ{ɂ鍇OR̒nʂɊւ鋦̎{ɔyn̎gpɊւʑ[u@ +ia\N@Sl\j̋Kɂ炸AԂ߂āAYyngp邱ƂłB +
+
Q + +@ŐKɂyngpꍇɂāAYyn̏ɂ闧؂̑ynɒ蒅镨iƉBȉuؓvƂBjOR̍s̎{̖WƂȂƔF߂Ƃ́Ahqb́AYؓړ]邱ƂłB̏ꍇɂāAԂɏƂ炵ړ]łƔF߂Ƃ́AYؓ邱ƂłB +
+
R + +@ꍀ̋KɂƉgpꍇɂāAOR̍s̎{̂߂ނ𓾂ȂKvƔF߂Ƃ́Ahqb́A̕KvȌxɂāAYƉ̌`ύX邱ƂłB +
+
S + +@q@SO掵 +\ +܂ŁA\yё\̋K͑OŐKɂyngpAؓړ]AႵ͏A͉Ɖ̌`ύXꍇɂ‚āA\O +A\܍yё\Z̋K͑ꍀ̋Kɂyngpꍇɂ‚ďpB̏ꍇɂāA +y\O +us{mvƂ̂́uhqbvƁA\ +us{iꍀ̏ꍇɂ‚ẮAjvƂ̂́uvƁA\O +u̐EvƂ̂́u̎wEvƓǂݑւ̂ƂB +
+
T + +@Oe̋Kɂhqb̌ɑ鎖́A߂Œ߂ƂɂȀ̐EɈϔC邱ƂłB +
+ +

+

i߂ւ̈ϔCj +
\Z + +@̖@ɓʂ̒߂̂̂قA̖@̎{̂߂̎葱̖̑@̎{sɊւKvȎ́A߂Œ߂B +
+ +

+

ij +
\ + +@\܏lɂēǂݑւďpq@SO\O +̋Kɂ闧݁AWA͊҂́A\~ȉ̔ɏB +
+
Q + +@@l̑\Җ͖@lႵ͐l̑㗝lAgpl̑̏]ƈA̖@l͐l̋ƖɊւÖᔽsׂƂ́As׎҂𔱂قA̖@l͐lɑ΂ĂǍYȂB +
+ + +
+@@@@@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́A{̎qƃAJORƂ̊ԂɂxAi͖𖱂݂̑̒񋟂Ɋւ{{ƃAJO{Ƃ̊Ԃ̋鋦͔̌̓{sBA\OA\lꍀ񍆁A\܏A\yѕl̋ḰAz̓NZĎO𒴂Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂{sB +
+ +
@@@@@iꔪN񌎓@ꔪj@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́Az̓NZĎO𒴂Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂{sBAO\񍀂̋ḰAz̓{sB +
+ +
@@@@@iNZ@攪Zj@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́Az̓NZĘZ𒴂Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂{sB +
+ +

+ + diff --git a/data/H16HO113.md b/data/H16HO113.md new file mode 100644 index 0000000..fcc36f7 --- /dev/null +++ b/data/H16HO113.md @@ -0,0 +1,202 @@ +**武力攻撃事態等におけるアメリカ合衆国の軍隊の行動に伴い我が国が実施する措置に関する法律 + (平成十六年六月十八日法律第百十三号)** + + +最終改正:平成一九年六月八日法律第八〇号 + + + +(目的) + +**第一条** + この法律は、武力攻撃事態等において、日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約(以下「日米安保条約」という。)に従って武力攻撃を排除するために必要なアメリカ合衆国の軍隊の行動が円滑かつ効果的に実施されるための措置その他の当該行動に伴い我が国が実施する措置について定めることにより、我が国の平和と独立並びに国及び国民の安全の確保に資することを目的とする。 + +(定義) + +**第二条** + この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号に定めるところによる。 +**一** + 武力攻撃事態等 [武力攻撃事態等における我が国の平和と独立並びに国及び国民の安全の確保に関する法律](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%8c%dc%96%40%8e%b5%8b%e3&REF_NAME=%95%90%97%cd%8d%55%8c%82%8e%96%91%d4%93%99%82%c9%82%a8%82%af%82%e9%89%e4%82%aa%8d%91%82%cc%95%bd%98%61%82%c6%93%c6%97%a7%95%c0%82%d1%82%c9%8d%91%8b%79%82%d1%8d%91%96%af%82%cc%88%c0%91%53%82%cc%8a%6d%95%db%82%c9%8a%d6%82%b7%82%e9%96%40%97%a5&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(平成十五年法律第七十九号。以下「事態対処法」という。)[第一条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%8c%dc%96%40%8e%b5%8b%e3&REF_NAME=%91%e6%88%ea%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000100000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000100000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000100000000000000000000000000000) +に規定する武力攻撃事態等をいう。 + +**二** + 武力攻撃 [事態対処法第二条第一号](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%8c%dc%96%40%8e%b5%8b%e3&REF_NAME=%8e%96%91%d4%91%ce%8f%88%96%40%91%e6%93%f1%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%86&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000001000000001000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000001000000001000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000001000000001000000000) +に規定する武力攻撃をいう。 + +**三** + 武力攻撃事態 [事態対処法第二条第二号](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%8c%dc%96%40%8e%b5%8b%e3&REF_NAME=%8e%96%91%d4%91%ce%8f%88%96%40%91%e6%93%f1%8f%f0%91%e6%93%f1%8d%86&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000001000000002000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000001000000002000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000001000000002000000000) +に規定する武力攻撃事態をいう。 + +**四** + 合衆国軍隊 武力攻撃事態等において、日米安保条約に従って武力攻撃を排除するために必要な行動を実施しているアメリカ合衆国の軍隊をいう。 + +**五** + 行動関連措置 武力攻撃事態等において、合衆国軍隊の行動(前号に規定する行動(武力攻撃が発生した事態以外の武力攻撃事態等にあっては、日米安保条約に従って武力攻撃を排除するために必要な準備のための同号に規定する行動)をいう。以下同じ。)が円滑かつ効果的に実施されるための措置その他の合衆国軍隊の行動に伴い我が国が実施する措置であって、対処基本方針([事態対処法第九条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%8c%dc%96%40%8e%b5%8b%e3&REF_NAME=%8e%96%91%d4%91%ce%8f%88%96%40%91%e6%8b%e3%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000900000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000900000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000900000000001000000000000000000) +に規定する対処基本方針をいう。以下同じ。)に基づき、自衛隊その他の指定行政機関([事態対処法第二条第四号](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%8c%dc%96%40%8e%b5%8b%e3&REF_NAME=%8e%96%91%d4%91%ce%8f%88%96%40%91%e6%93%f1%8f%f0%91%e6%8e%6c%8d%86&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000001000000004000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000001000000004000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000001000000004000000000) +に規定する指定行政機関をいう。以下同じ。)が実施するものをいう。 + +(政府の責務) + +**第三条** + 政府は、武力攻撃事態等においては、的確かつ迅速に行動関連措置を実施し、我が国の平和と独立並びに国及び国民の安全の確保に努めるものとする。 + +(行動関連措置の基本原則) + +**第四条** + 行動関連措置は、武力攻撃を排除する目的の範囲内において、事態に応じ合理的に必要と判断される限度を超えるものであってはならない。 + +(地方公共団体及び事業者の責務) + +**第五条** + 地方公共団体及び事業者は、指定行政機関から行動関連措置に関し協力を要請されたときは、その要請に応じるよう努めるものとする。 + +(合衆国政府との連絡) + +**第六条** + 政府は、第三条の責務を果たすため、武力攻撃事態等の状況の認識及び武力攻撃事態等への対処に関し、日米安保条約に基づき、アメリカ合衆国政府と常に緊密な連絡を保つよう努めるものとする。 + +(情報の提供) + +**第七条** + 政府は、武力攻撃事態等においては、国民に対し、合衆国軍隊の行動に係る地域その他の合衆国軍隊の行動に関する状況及び行動関連措置の実施状況について、必要な情報の提供を適切に行うものとする。 + +(地方公共団体との連絡調整) + +**第八条** + 政府は、合衆国軍隊の行動又は行動関連措置の実施が地方公共団体の実施する対処措置([事態対処法第二条第七号](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%8c%dc%96%40%8e%b5%8b%e3&REF_NAME=%8e%96%91%d4%91%ce%8f%88%96%40%91%e6%93%f1%8f%f0%91%e6%8e%b5%8d%86&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000001000000007000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000001000000007000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000001000000007000000000) +に規定する対処措置をいう。)に影響を及ぼすおそれがあるときは、関係する地方公共団体との連絡調整を行うものとする。 + +(合衆国軍隊の行為に係る通知) + +**第九条** + 防衛大臣は、武力攻撃事態([自衛隊法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8c%dc&REF_NAME=%8e%a9%89%71%91%e0%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和二十九年法律第百六十五号)[第七十六条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8c%dc&REF_NAME=%91%e6%8e%b5%8f%5c%98%5a%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000007600000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000007600000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000007600000000001000000000000000000) +の規定による防衛出動命令があった場合に限る。第十四条第一項において同じ。)において、合衆国軍隊から、[同法第百十五条の十一第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8c%dc&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%95%53%8f%5c%8c%dc%8f%f0%82%cc%8f%5c%88%ea%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000011501100000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000011501100000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000011501100000001000000000000000000) +若しくは[第二項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8c%dc&REF_NAME=%91%e6%93%f1%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000011501100000002000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000011501100000002000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000011501100000002000000000000000000) +又は[第百十五条の十六第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8c%dc&REF_NAME=%91%e6%95%53%8f%5c%8c%dc%8f%f0%82%cc%8f%5c%98%5a%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000011501600000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000011501600000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000011501600000001000000000000000000) +に規定する行為をし、又はした旨の連絡を受けたときは、これらの規定の例に準じて通知するものとする。 + +(自衛隊による行動関連措置としての物品及び役務の提供の実施) + +**第十条** + 防衛大臣又はその委任を受けた者は、行動関連措置としての自衛隊に属する物品の提供を実施することができる。 + +**2** + [自衛隊法第七十六条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8c%dc&REF_NAME=%8e%a9%89%71%91%e0%96%40%91%e6%8e%b5%8f%5c%98%5a%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000007600000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000007600000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000007600000000001000000000000000000) +の規定により出動を命ぜられた自衛隊は、行動関連措置としての役務の提供を実施することができる。 + +**3** + 前項に規定するもののほか、防衛大臣は、内閣総理大臣の承認を得て、防衛省の機関又は自衛隊の部隊等([自衛隊法第八条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8c%dc&REF_NAME=%8e%a9%89%71%91%e0%96%40%91%e6%94%aa%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000800000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000800000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000800000000000000000000000000000) +に規定する部隊等をいう。以下同じ。)に、行動関連措置としての役務の提供の実施を命ずることができる。 + +**4** + 第一項の規定による自衛隊に属する物品の提供及び前二項の規定による自衛隊による役務の提供として行う業務は、補給(武器の提供を行う補給を除く。)、輸送、修理若しくは整備、医療、通信、空港若しくは港湾に関する業務、基地に関する業務、宿泊、保管、施設の利用又は訓練に関する業務(これらの業務にそれぞれ附帯する業務を含む。)とする。 + +(指定行政機関による行動関連措置の実施) + +**第十一条** + 前二条に規定するもののほか、指定行政機関は、法令及び対処基本方針に基づき、必要な行動関連措置を実施するものとする。 + +(武器の使用) + +**第十二条** + 第十条第三項の規定により行動関連措置としての役務の提供の実施を命ぜられた自衛隊の部隊等の自衛官は、その職務を行うに際し、自己又は自己と共に当該職務に従事する自衛隊員若しくはその職務を行うに伴い自己の管理の下に入った者の生命又は身体の防護のためやむを得ない必要があると認める相当の理由がある場合には、その事態に応じ合理的に必要と判断される限度で武器を使用することができる。ただし、[刑法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%96%be%8e%6c%81%5a%96%40%8e%6c%8c%dc&REF_NAME=%8c%59%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(明治四十年法律第四十五号)[第三十六条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%96%be%8e%6c%81%5a%96%40%8e%6c%8c%dc&REF_NAME=%91%e6%8e%4f%8f%5c%98%5a%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000003600000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000003600000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000003600000000000000000000000000000) +又は[第三十七条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%96%be%8e%6c%81%5a%96%40%8e%6c%8c%dc&REF_NAME=%91%e6%8e%4f%8f%5c%8e%b5%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000003700000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000003700000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000003700000000000000000000000000000) +に該当する場合のほか、人に危害を与えてはならない。 + +(行動関連措置に関する指針の作成) + +**第十三条** + 武力攻撃事態等対策本部長([事態対処法第十一条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%8c%dc%96%40%8e%b5%8b%e3&REF_NAME=%8e%96%91%d4%91%ce%8f%88%96%40%91%e6%8f%5c%88%ea%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001100000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001100000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001100000000001000000000000000000) +に規定する武力攻撃事態等対策本部長をいう。)は、行動関連措置を的確かつ迅速に実施するため、対処基本方針に基づき、行動関連措置に関する指針を定めることができる。 + +**2** + 指定行政機関は、前項に規定する指針が定められたときは、当該指針に基づき、必要な行動関連措置を適切に実施しなければならない。 + +(損失の補償) + +**第十四条** + 国は、合衆国軍隊の次の各号に掲げる行為により損失を受けた者がある場合においては、それぞれ当該各号に定める法律の規定の例により、その損失を補償しなければならない。 +**一** + 武力攻撃事態において、合衆国軍隊の行動に係る地域内を緊急に移動するに際して、通行に支障がある場所をう回するために行う[自衛隊法第九十二条の二](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8c%dc&REF_NAME=%8e%a9%89%71%91%e0%96%40%91%e6%8b%e3%8f%5c%93%f1%8f%f0%82%cc%93%f1&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000009200200000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000009200200000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000009200200000000000000000000000000) +前段に規定する場所の通行 [同条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8c%dc&REF_NAME=%93%af%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000009200200000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000009200200000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000009200200000000000000000000000000) +後段 + +**二** + 武力攻撃事態において、[道路交通法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%8c%dc%96%40%88%ea%81%5a%8c%dc&REF_NAME=%93%b9%98%48%8c%f0%92%ca%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和三十五年法律第百五号)[第百十四条の五第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%8c%dc%96%40%88%ea%81%5a%8c%dc&REF_NAME=%91%e6%95%53%8f%5c%8e%6c%8f%f0%82%cc%8c%dc%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000011400500000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000011400500000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000011400500000001000000000000000000) +の規定により[同項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%8c%dc%96%40%88%ea%81%5a%8c%dc&REF_NAME=%93%af%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000011400500000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000011400500000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000011400500000001000000000000000000) +に規定する自衛隊等の使用する車両以外の車両の道路における通行が禁止され、又は制限されている区域又は道路の区間を合衆国軍隊車両(合衆国軍隊の使用する車両をいう。以下この号において同じ。)により通行する場合において、車両その他の物件が通行の妨害となることにより合衆国軍隊の行動の実施に著しい支障を生ずるおそれがあり、かつ、警察官又は当該車両その他の物件の占有者、所有者若しくは管理者のいずれもがその場にいないときに、合衆国軍隊車両の円滑な通行の確保に必要な措置をとるためやむを得ない限度において行う当該車両その他の物件の破損 [災害対策基本法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%98%5a%96%40%93%f1%93%f1%8e%4f&REF_NAME=%8d%d0%8a%51%91%ce%8d%f4%8a%ee%96%7b%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和三十六年法律第二百二十三号)[第八十二条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%98%5a%96%40%93%f1%93%f1%8e%4f&REF_NAME=%91%e6%94%aa%8f%5c%93%f1%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000008200000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000008200000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000008200000000001000000000000000000) + +**2** + 前項の規定は、他の法律の規定により国が損害賠償又は損失補償の責めに任ずべき損失については、適用しない。 + +(土地の使用等) + +**第十五条** + 防衛大臣は、武力攻撃事態において、合衆国軍隊の用に供するため土地又は家屋(以下「土地等」という。)を緊急に必要とする場合において、その土地等を合衆国軍隊の用に供することが適正かつ合理的であり、かつ、武力攻撃を排除する上で不可欠であると認めるときは、その告示して定めた地域内に限り、[日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第六条に基づく施設及び区域並びに日本国における合衆国軍隊の地位に関する協定の実施に伴う土地等の使用等に関する特別措置法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%b5%96%40%88%ea%8e%6c%81%5a&REF_NAME=%93%fa%96%7b%8d%91%82%c6%83%41%83%81%83%8a%83%4a%8d%87%8f%4f%8d%91%82%c6%82%cc%8a%d4%82%cc%91%8a%8c%dd%8b%a6%97%cd%8b%79%82%d1%88%c0%91%53%95%db%8f%e1%8f%f0%96%f1%91%e6%98%5a%8f%f0%82%c9%8a%ee%82%c3%82%ad%8e%7b%90%dd%8b%79%82%d1%8b%e6%88%e6%95%c0%82%d1%82%c9%93%fa%96%7b%8d%91%82%c9%82%a8%82%af%82%e9%8d%87%8f%4f%8d%91%8c%52%91%e0%82%cc%92%6e%88%ca%82%c9%8a%d6%82%b7%82%e9%8b%a6%92%e8%82%cc%8e%c0%8e%7b%82%c9%94%ba%82%a4%93%79%92%6e%93%99%82%cc%8e%67%97%70%93%99%82%c9%8a%d6%82%b7%82%e9%93%c1%95%ca%91%5b%92%75%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和二十七年法律第百四十号)の規定にかかわらず、期間を定めて、当該土地等を使用することができる。 + +**2** + 前項の規定により土地を使用する場合において、当該土地の上にある立木その他土地に定着する物件(家屋を除く。以下「立木等」という。)が合衆国軍隊の行動の実施の妨げとなると認められるときは、防衛大臣は、当該立木等を移転することができる。この場合において、事態に照らし移転が著しく困難であると認めるときは、当該立木等を処分することができる。 + +**3** + 第一項の規定により家屋を使用する場合において、合衆国軍隊の行動の実施のためやむを得ない必要があると認められるときは、防衛大臣は、その必要な限度において、当該家屋の形状を変更することができる。 + +**4** + [自衛隊法第百三条第七項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8c%dc&REF_NAME=%8e%a9%89%71%91%e0%96%40%91%e6%95%53%8e%4f%8f%f0%91%e6%8e%b5%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000010300000000007000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000010300000000007000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000010300000000007000000000000000000) +から[第十項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8c%dc&REF_NAME=%91%e6%8f%5c%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000010300000000010000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000010300000000010000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000010300000000010000000000000000000) +まで、第十七項及び第十八項の規定は前三項の規定により土地等を使用し、立木等を移転し、若しくは処分し、又は家屋の形状を変更する場合について、[同条第十三項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8c%dc&REF_NAME=%93%af%8f%f0%91%e6%8f%5c%8e%4f%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000010300000000013000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000010300000000013000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000010300000000013000000000000000000) +、第十五項及び第十六項の規定は第一項の規定により土地等を使用する場合について準用する。この場合において、[同条第七項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8c%dc&REF_NAME=%93%af%8f%f0%91%e6%8e%b5%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000010300000000007000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000010300000000007000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000010300000000007000000000000000000) +及び[第十三項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8c%dc&REF_NAME=%91%e6%8f%5c%8e%4f%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000010300000000013000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000010300000000013000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000010300000000013000000000000000000) +中「都道府県知事」とあるのは「防衛大臣」と、[同条第十項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8c%dc&REF_NAME=%93%af%8f%f0%91%e6%8f%5c%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000010300000000010000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000010300000000010000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000010300000000010000000000000000000) +中「都道府県(第一項ただし書の場合にあつては、国)」とあるのは「国」と、[同条第十三項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8c%dc&REF_NAME=%93%af%8f%f0%91%e6%8f%5c%8e%4f%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000010300000000013000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000010300000000013000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000010300000000013000000000000000000) +中「その職員」とあるのは「その指名する職員」と読み替えるものとする。 + +**5** + 前各項の規定により防衛大臣の権限に属する事務は、政令で定めるところにより、その所属の職員に委任することができる。 + +(政令への委任) + +**第十六条** + この法律に特別の定めがあるもののほか、この法律の実施のための手続その他この法律の施行に関し必要な事項は、政令で定める。 + +(罰則) + +**第十七条** + 第十五条第四項において読み替えて準用する[自衛隊法第百三条第十三項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8c%dc&REF_NAME=%8e%a9%89%71%91%e0%96%40%91%e6%95%53%8e%4f%8f%f0%91%e6%8f%5c%8e%4f%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000010300000000013000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000010300000000013000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000010300000000013000000000000000000) +の規定による立入検査を拒み、妨げ、又は忌避した者は、二十万円以下の罰金に処する。 + +**2** + 法人の代表者又は法人若しくは人の代理人、使用人その他の従業員が、その法人又は人の業務に関し前項の違反行為をしたときは、行為者を罰するほか、その法人又は人に対しても、同項の刑を科する。 + + +    **附 則 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、日本国の自衛隊とアメリカ合衆国軍隊との間における後方支援、物品又は役務の相互の提供に関する日本国政府とアメリカ合衆国政府との間の協定を改正する協定の効力発生の日から施行する。ただし、第十三条、第十四条第一項第二号、第十五条、第十七条及び附則第四条の規定は、公布の日から起算して三月を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。 + + +   **附 則 (平成一八年一二月二二日法律第一一八号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、公布の日から起算して三月を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。ただし、附則第三十二条第二項の規定は、公布の日から施行する。 + + +   **附 則 (平成一九年六月八日法律第八〇号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、公布の日から起算して六月を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。 + + + + diff --git a/data/H16HO114.html b/data/H16HO114.html new file mode 100644 index 0000000..a7b6e8b --- /dev/null +++ b/data/H16HO114.html @@ -0,0 +1,579 @@ + + + + + +͍Uԓɂ{ݓ̗pɊւ@ + + + +͍Uԓɂ{ݓ̗pɊւ@
+i\ZNZ\@S\lj


+
ŏIFZNZꔪ@掵܍

+
+@́@i\܏j +
+@́@`p{݂̗piZ\j +
+@Ó@s{݂̗pi\E\j +
+@ĺ@H̗pi\j +
+@܏́@C̗pi\OE\lj +
+@Ź@̗pi\܏E\Zj +
+@掵́@dg̗pi\E\j +
+@攪́@Gi\\\j +
+@ +
+ +

@@@́@ + +

+

iړIj +
+ +@̖@́A͍Uԓɂ{ݓ̗pɊւAwj̍肻̑̕KvȎ߂邱ƂɂȂIȒ}AđΏ[u̓ImvȎ{}邱ƂړIƂB +
+ +

+

i`j +
+ +@̖@ɂāu͍UԓvAu͍UvAuws@ցvAuw@ցvAuΏ{jvyсu΍{v̈Ӌ`́Aꂼ͍Uԓɂ䂪̕aƓƗтɍyӭS̊mۂɊւ@ +i\ܔN@掵\㍆BȉuԑΏ@vƂBj +AꍆAlAZAꍀyё\ꍀɋK肷铖Yp̈Ӌ`ɂB +
+
Q + +@̖@ɂāuΏ[uvƂ́AԑΏ@掵 +CiPjyсiQjɌf[uтɑΏ{j߂Ăp~܂ł̊Ԃɕ͍UԓI邽߂ɂ̐ڂɉăAJǑR{{ƃAJOƂ̊Ԃ̑݋͋yшSۏɏ]ĕ͍Ur邽߂ɕKvȍsтɍ̕ی̂߂̑[ui͍Uԓɂ鍑̕ی̂߂̑[uɊւ@ +i\ZN@S\񍆁jO +̍̕ی̂߂̑[uB\ꍀꍆɂēBjB +
+
R + +@̖@ɂāu{ݓvƂ́A`p{݁As{݁AHACAyѓdgB +
+
S + +@̖@ɂāu`p{݁vƂ́A`p@ +ia\ܔN@S\j܍ +e̍`p{݁iLY@ +ia\ON@掵\OjOO +n@ +ia\N@Z\jSO\l +̕ʍYł̂BjB +
+
T + +@̖@ɂāus{݁vƂ́A`@ +iaO\N@攪\jlꍀ +eɌf`y@܏ꍀ +ɋK肷nǗ`̎{ݕтɓY`yђnǗ`ȊO̐߂Œ߂̗pɋsiq@ +ia\N@SO\ꍆj܏\Z̎lꍀ +̋KɊÂ̗pɋׂ̂ƂĎw肳ꂽт̑̎{݂̂鎩q̐ݒus܂ށBj̎{݂B +
+
U + +@̖@ɂāuHvƂ́AH@ +ia\N@S\j +̓HAH^@ +ia\ZN@S\Oj攪̈ +ʎԓ̑̈ʌʂ̗pɋ铹B +
+
V + +@̖@ɂāudgvƂ́Adg@ +ia\ܔN@SO\ꍆj +̓dgB +
+ +

+

i΍{̐Ӗj +
O + +@΍{́AΏ[u̓ImvȎ{}邽߂ɂ͓{ݓ̉~ŒʓIȗp̊mۂsŒł邱Ƃɂ񂪂݁A{ݓ̗pɊւ鑍IȒ}ɍۂẮA̗Ƌ͂𓾂‚AK؂ɂŝƂB +
+ +

+

i`pǗғ̐Ӗj +
l + +@`pǗҋyєs{݂̊Ǘ҂́AΏ[u̓ImvȎ{}邽߂ɂ͍`p{݋yєs{݂̉~ŒʓIȗp̊mۂsŒł邱Ƃɂ񂪂݁A`p{݋yєs{݂Ǘ^cɍۂẮA̗pɊւwj𓥂܂A΍{Ƃٖ̋ȘAg}‚AK؂ɂŝƂB +
+ +

+

iws@֓̐Ӗj +
܏ + +@OɋK肷̂̂قAws@ցAnćAw@֋yюwn@ցi͍Uԓɂ鍑̕ی̂߂̑[uɊւ@ +̎wn@ւBj́AΏ[u̓ImvȎ{}邽߂ɂ͓{ݓ̉~ŒʓIȗp̊mۂsŒł邱Ƃɂ񂪂݁AΏ[u{ɍۂẮA΍{ꂼ̓{ݓƂɒ߂邻̗pɊւwj𓥂܂AK؂ɂ𗘗pA͗p̂ƂB +
+ + +

@@@́@`p{݂̗p + +

+

i`p{݂̗pwjj +
Z + +@΍{́A͍UԓɂāAΏ[u̓ImvȎ{}邽߁AΏ{jɊÂA`p{݂̗pɊւwjiȉ̏yюɂāu`p{݂̗pwjvƂBj߂邱ƂłB +
+
Q + +@`p{݂̗pwj́A̒nɂ`p{݂ɊւA̎҂̗DIȗpmۂKvΏ[ůTvyт̊Ԃ̑̑Ώ[u̓ImvȎ{}邽߂ɕKvƔF߂{IȎɂ‚Ē߂̂ƂB +
+
R + +@΍{́A`p{݂̗pwj߂ꍇɂ́A֌Wnĉ̒̑̎s@֋yюw@ւ̈ӌ𒮂Ȃ΂ȂȂB +
+
S + +@΍{́A`p{݂̗pwj߂邽ߕKvƔF߂Ƃ́A֌Wnĉ̒̑̎s@֋yюw@ւɑ΂AKvȏ̒񋟂߂邱ƂłB +
+
T + +@΍{́A`p{݂̗pwj߂Ƃ́A֌Wws@ւ̒Anĉ̒̑̎s@֋yюw@ւɒʒmƂƂɁAɂ邱Ƃɂ荑̈SQ邨ꂪ鎖A̓êƂB +
+
U + +@΍{́AԂ̐ڂɉAKɍ`p{݂̗pwǰŝƂB +
+
V + +@O܍܂ł̋ḰA`p{݂̗pwjύXA͔p~ꍇɂ‚ďpB +
+ +

+

i`p{݂̗p̗vj +
+ +@΍{́A̍`p{݂ɊւAΏ[u̓ImvȎ{}œ̎҂̗DIȗpmۂ邱ƂɕKvłƔF߂Ƃ́A`p{݂̗pwjɊÂAY̍`p{݂̖́A̎҂̗DIȗpmۂKvΏ[u̓eyт̊Ԃ̑̋̓IȎ𖾂炩ɂāAY̍`p{݂̍`pǗ҂ɑ΂AY̍`p{݂̑S͈ꕔ̎҂ɗDIɗp悤v邱ƂłB +
+
Q + +@O̗v󂯂`pǗ҂́A̗vɊւA΍{ɑ΂Ĉӌ\o邱ƂłB +
+ +

+

i`p{݂̋‚̕ύXj +
+ +@`pǗ҂́AOꍀ̗vɊÂ̊Ǘ̍`p{݂𗘗pꍇɂāAKvƔF߂Ƃ́AY̍`p{݂̗pɌW鋖‚̑̏ύXA͎ƂłB +
+
Q + +@`pǗ҂́AŐKɂ蓖Y̍`p{݂̗pɌW鋖‚̑̏ύXA͎ꍇɂāAɒ┑̑D̈ړKvłƔF߂Ƃ́AYD̑D̑̓YD̉^qɐӔCLҁilɂāuYD̑DvƂBjɑ΂AYD̈ړ𖽂邱ƂłB +
+ +

+

i`p{݂̗pɊւtb̑[uj +
+ +@tb́A̍`p{݂ɂ‚đ掵ꍀ̗vɊÂv̗pmۂȂꍇɂāA̐Ag̎Ⴕ͍Y̕ی얔͕͍U̔r}邽ߓɕKvƔF߂Ƃ́A΍{̋߂ɉAY̍`p{݂̍`pǗ҂ɑ΂AYv̗pmۂׂƂw邱ƂłB +
+
Q + +@ŐḰA`pǗ҂O̎wɏ]̊Ǘ̍`p{݂𗘗pꍇɂ‚ďpB +
+
R + +@tb́Aꍀ̎wsĂȂv̗pmۂȂƂA͍̐Ag̎Ⴕ͍Y̕یႵ͕͍U̔r}邽ߓɕKvƔF߂ꍇłĎԂɏƂ炵ً}vƔF߂Ƃ́A΍{̋߂ɉAY`pǗ҂ɒʒmŁAyʑbwAY̍`p{݂̗pɌW鋖‚̑̏͋‚̑̏̕ύXႵ͎s킹邱ƂłB +
+
S + +@tb́AŐKɂ蓖Y̍`p{݂̗pɌW鋖‚̑̏͋‚̑̏̕ύXႵ͎s킹ꍇɂāAɒ┑̑D̈ړKvłƔF߂Ƃ́AyʑbwAYD̑Dɑ΂AYD̈ړ𖽂邱ƂłB +
+ + +

@@@Ó@s{݂̗p + +

+

is{݂̗pwjj +
\ + +@΍{́A͍UԓɂāAΏ[u̓ImvȎ{}邽߁AΏ{jɊÂAs{݂̗pɊւwjiȉ̏yюɂāus{݂̗pwjvƂBj߂邱ƂłB +
+
Q + +@Z񍀂掵܂ł̋ḰAs{݂̗pwjɂ‚ďpB̏ꍇɂāA񍀒u̒nɂ`p{݁vƂ̂́Au̒nɂs{݁vƓǂݑւ̂ƂB +
+ +

+

ipj +
\ + +@掵܂ł̋ḰA̔s{݂̗p̊mۂɂ‚ďpB̏ꍇɂāA̕\̏㗓ɌfK蒆\̒Ɍf鎚́Aꂼꓯ\̉Ɍf鎚ɓǂݑւ̂ƂB
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
+掵ꍀ +`p{݂̗pwj +s{݂̗pwj
+`pǗ
+掵 +O +\ɂďp掵ꍀ
+掵񍀕тɑ񍀋yёO +`pǗ +s{݂̊ǗҁiyʑbyіhqbBj
+攪ꍀyё +`pǗ +s{݂̊Ǘ
+攪ꍀ +Oꍀ +\ɂďp掵ꍀ
+‚̑̏ύXA͎ +KvȎwA͏tAႵ͕ύX
+攪 +O +\ɂďp攪ꍀ
+‚̑̏ύXA͎ +KvȎwA͏tAႵ͕ύX
+攪񍀋yёl +┑̑D +@̍q@
+攪 +YD̑D̑̓YD̉^qɐӔCLҁilɂāuYD̑DvƂBj +Yq@̋@̑̓Yq@̉^qɐӔCLҁi\ɂďplɂāuYq@̋@vƂBj
+攪񍀋yёl +YD̈ړ +Yq@̈ړ
+ꍀ +掵ꍀ +\ɂďp掵ꍀ
+`pǗ +ǗҁiyʑbyіhqbBj
+ +O +\ɂďp攪
+O +\ɂďpꍀ
+O +ꍀ +\ɂďpꍀ
+‚̑̏͋‚̑̏̕ύXႵ͎s킹 +KvȎwA͏tAႵ͕ύX
+l +O +\ɂďpO
+‚̑̏͋‚̑̏̕ύXႵ͎s킹 +KvȎwA͏tAႵ͕ύX
+YD̑D +Yq@̋@
+
+
+ + +

@@@ĺ@H̗p + +

+

iH̗pwjj +
\ + +@΍{́A͍UԓɂāAΏ[u̓ImvȎ{}邽߁AΏ{jɊÂAH̗pɊւwjiȉ̏ɂāuH̗pwjvƂBj߂邱ƂłB +
+
Q + +@Z񍀂掵܂ł̋ḰAH̗pwjɂ‚ďpB̏ꍇɂāA񍀒u̒nɂ`p{݁vƂ̂́Au̒nɂ铹HvƓǂݑւ̂ƂB +
+ + +

@@@܏́@C̗p + +

+

iC̗pwjj +
\O + +@΍{́A͍UԓɂāAΏ[u̓ImvȎ{}邽߁AΏ{jɊÂAC̗pɊւwjiȉ̏Ayё\ɂāuC̗pwjvƂBj߂邱ƂłB +
+
Q + +@Z񍀂掵܂ł̋ḰAC̗pwjɂ‚ďpB̏ꍇɂāA񍀒u̒nɂ`p{݁vƂ̂́AůCvƓǂݑւ̂ƂB +
+ +

+

iD̍qsj +
\l + +@Cۈ́AC̗pwjɊÂAD̍qs̈Smۂ邽߁AɂÅCɊւA͈͖͊Ԃ߂āAY̊Cqs邱ƂłD͎Ԃ𐧌邱ƂłBÅCqs邱ƂłD͎Ԃ𐧌ً}̕KvꍇɂāAYCɂ߂邢Ƃ܂ȂƂ́A̓Kȕ@ɂ邱ƂłB +
+
Q + +@Cۈ́ADgɑ΂AC̗pwj̓eyёȌɌWvɒ񋟂Ȃ΂ȂȂB +
+ + +

@@@Ź@̗p + +

+

i̗pwjj +
+ +@΍{́A͍UԓɂāAΏ[u̓ImvȎ{}邽߁AΏ{jɊÂA̗pɊւwjiȉ̏yюɂāu̗pwjvƂBj߂邱ƂłB +
+
Q + +@Z񍀂掵܂ł̋ḰA̗pwjɂ‚ďpB̏ꍇɂāA񍀒u̒nɂ`p{݁vƂ̂́AűvƓǂݑւ̂ƂB +
+ +

+

iq@̔sj +
\Z + +@yʑb́A̗pwjɊÂAq@̍qs̈Smۂ邽߁Aq@攪\ +A\Zyё\̋Kɂ[uK؂Ɏ{Ȃ΂ȂȂB +
+ + +

@@@掵́@dg̗p + +

+

idg̗pwjj +
\ + +@΍{́A͍UԓɂāAΏ[u̓ImvȎ{}邽߁AΏ{jɊÂAdg̗pɊւwjiȉ̏yюɂāudg̗pwjvƂBj߂邱ƂłB +
+
Q + +@Z񍀂掵܂ł̋ḰAdg̗pwjɂ‚ďpB̏ꍇɂāA񍀒u̒nɂ`p{݁vƂ̂́Au̓dgvƓǂݑւ̂ƂB +
+ +

+

idg̗pj +
\ + +@b́Aǁidg@܍ +̖ǂBȉ̏ɂēBjsꍆɌf閳ʐM̂̂̂A̖ǂs͑񍆂Ɍf閳ʐMɗD悳邽ߓɕKvƔF߂Ƃ́Adg̗pwjɊÂAY̖ʐMsǂɂ‚āAdg@Sl̓ꍀ +̋KɂtƋ̏̕ύXAq@ +ia\N@SZ\܍jS\O +̋Kɂ鑍b̒߂̕ύX̑Yǂ̉^pɊւKvȑ[uu邱ƂłB +
+ +@ԑΏ@掵 +CiPjႵ́iQjɌf[u͍̕ی̂߂̑[u{邽߂ɕKvȖʐM +
+
+ +@dg@S̓ꍀ +eɌf閳ʐMiOɌf閳ʐMBj +
+
+
Q + +@ŐKɂ葍b̖ʐMsǂɂ‚ĕKvȑ[uuꍇɂẮAYǂɂ蓖Y̖ʐMs҂́Abɂ閳ʐM̒̈ێ̑ǂ̓Kȉ^p̊mۂɎ邽߁Ax؂ȂA̎|𑍖bɕ񍐂Ȃ΂ȂȂB +
+
R + +@ꍀꍆɌf閳ʐMsǂ́A̋Kɂ葍b̖ʐMsǂɂ‚ĕKvȑ[uuꍇɂēYǂɂ蓖Y̖ʐMsƂAeɌf閳ʐMs̖ǂɑ΂Ả^pjQ悤ȍM̖̑WQ^Ȃ悤ɉ^pȂ΂ȂȂB +
+
S + +@ꍀꍆɌf閳ʐMsǂɂ‚ẮAdg@܏\Z +̋ḰAKpȂB +
+ + +

@@@攪́@G + +

+

i̕⏞j +
\ + +@́A攪ꍀi񍀁i\ɂďpꍇ܂ށBjyё\ɂďpꍇ܂ށBjyёOi\ɂďpꍇ܂ށBj̋Kɂ鏈sꂽƂ́AꂼAYɂʏ퐶ׂ⏞Ȃ΂ȂȂB +
+
Q + +@Oɒ߂̂̂قA̕⏞ɊւKvȎ́A߂Œ߂B +
+ +

+

ij +
\ + +@\lꍀ̋KɂCۈ̏̈ᔽƂȂ悤ȍsׂ҂́AOȉ̒𖔂͎O\~ȉ̔ɏB +
+ +

+

iً}ΏԂɂ{ݓ̗pj +
\ + +@{́Aً}ΏԁiԑΏ@\܏ꍀ +ً̋}ΏԂBjɂẮAɓImvɑΏA{ݓ̉~ŒʓIȗpmۂ邽߁AZA掵i\ɂďpꍇ܂ށBjA\A\A\OA\l񍀁iC̗pwj̓eɌW镔ɌBjyё\܏\܂ł̋KɏA{ݓ̗pɊւwj̍肻̑̕Kvȑ[uK؂ɍûƂB +
+ +

+

i߂ւ̈ϔCj +
\ + +@̖@ɒ߂̂̂قA̖@̎{̂߂ɕKvȎ́A߂Œ߂B +
+ + + +
+@@@@ +
+

+@̖@́Az̓NZĎO𒴂Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂{sB + + +
@@@@@iꔪN񌎓@ꔪj@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́Az̓NZĎO𒴂Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂{sBAO\񍀂̋ḰAz̓{sB +
+ +
@@@@@iZNZꔪ@掵܍j@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́Az̓{sB +
+ +

+ + diff --git a/data/H16HO114.md b/data/H16HO114.md new file mode 100644 index 0000000..6a604f9 --- /dev/null +++ b/data/H16HO114.md @@ -0,0 +1,350 @@ +**武力攻撃事態等における特定公共施設等の利用に関する法律 + (平成十六年六月十八日法律第百十四号)** + + +最終改正:平成二〇年六月一八日法律第七五号 + + + + + [第一章 総則(第一条—第五条)](#1000000000001000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + + [第二章 港湾施設の利用(第六条—第九条)](#1000000000002000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + + [第三章 飛行場施設の利用(第十条・第十一条)](#1000000000003000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + + [第四章 道路の利用(第十二条)](#1000000000004000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + + [第五章 海域の利用(第十三条・第十四条)](#1000000000005000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + + [第六章 空域の利用(第十五条・第十六条)](#1000000000006000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + + [第七章 電波の利用(第十七条・第十八条)](#1000000000007000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + + [第八章 雑則(第十九条—第二十二条)](#1000000000008000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + + [附則](#5000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + +   **第一章 総則** + +(目的) + +**第一条** + この法律は、武力攻撃事態等における特定公共施設等の利用に関し、指針の策定その他の必要な事項を定めることにより、その総合的な調整を図り、もって対処措置等の的確かつ迅速な実施を図ることを目的とする。 + +(定義) + +**第二条** + この法律において「武力攻撃事態等」、「武力攻撃」、「指定行政機関」、「指定公共機関」、「対処基本方針」及び「対策本部長」の意義は、それぞれ[武力攻撃事態等における我が国の平和と独立並びに国及び国民の安全の確保に関する法律](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%8c%dc%96%40%8e%b5%8b%e3&REF_NAME=%95%90%97%cd%8d%55%8c%82%8e%96%91%d4%93%99%82%c9%82%a8%82%af%82%e9%89%e4%82%aa%8d%91%82%cc%95%bd%98%61%82%c6%93%c6%97%a7%95%c0%82%d1%82%c9%8d%91%8b%79%82%d1%8d%91%96%af%82%cc%88%c0%91%53%82%cc%8a%6d%95%db%82%c9%8a%d6%82%b7%82%e9%96%40%97%a5&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(平成十五年法律第七十九号。以下「事態対処法」という。)[第一条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%8c%dc%96%40%8e%b5%8b%e3&REF_NAME=%91%e6%88%ea%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000100000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000100000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000100000000000000000000000000000) +、第二条第一号、同条第四号、同条第六号、第九条第一項及び第十一条第一項に規定する当該用語の意義による。 + +**2** + この法律において「対処措置等」とは、[事態対処法第二条第七号](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%8c%dc%96%40%8e%b5%8b%e3&REF_NAME=%8e%96%91%d4%91%ce%8f%88%96%40%91%e6%93%f1%8f%f0%91%e6%8e%b5%8d%86&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000002000000007000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000002000000007000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000002000000007000000000) +イ(1)及び(2)に掲げる措置並びに対処基本方針が定められてから廃止されるまでの間に武力攻撃事態等を終結させるためにその推移に応じてアメリカ合衆国の軍隊が実施する日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約に従って武力攻撃を排除するために必要な行動並びに国民の保護のための措置([武力攻撃事態等における国民の保護のための措置に関する法律](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%98%5a%96%40%88%ea%88%ea%93%f1&REF_NAME=%95%90%97%cd%8d%55%8c%82%8e%96%91%d4%93%99%82%c9%82%a8%82%af%82%e9%8d%91%96%af%82%cc%95%db%8c%ec%82%cc%82%bd%82%df%82%cc%91%5b%92%75%82%c9%8a%d6%82%b7%82%e9%96%40%97%a5&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(平成十六年法律第百十二号)[第二条第三項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%98%5a%96%40%88%ea%88%ea%93%f1&REF_NAME=%91%e6%93%f1%8f%f0%91%e6%8e%4f%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000003000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000003000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000003000000000000000000) +の国民の保護のための措置をいう。第十八条第一項第一号において同じ。)をいう。 + +**3** + この法律において「特定公共施設等」とは、港湾施設、飛行場施設、道路、海域、空域及び電波をいう。 + +**4** + この法律において「港湾施設」とは、[港湾法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8c%dc%96%40%93%f1%88%ea%94%aa&REF_NAME=%8d%60%98%70%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和二十五年法律第二百十八号)[第二条第五項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8c%dc%96%40%93%f1%88%ea%94%aa&REF_NAME=%91%e6%93%f1%8f%f0%91%e6%8c%dc%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000005000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000005000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000005000000000000000000) +各号の港湾施設([国有財産法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%8e%b5%8e%4f&REF_NAME=%8d%91%97%4c%8d%e0%8e%59%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和二十三年法律第七十三号)[第三条第三項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%8e%b5%8e%4f&REF_NAME=%91%e6%8e%4f%8f%f0%91%e6%8e%4f%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000300000000003000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000300000000003000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000300000000003000000000000000000) +又は[地方自治法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%93%f1%96%40%98%5a%8e%b5&REF_NAME=%92%6e%95%fb%8e%a9%8e%a1%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和二十二年法律第六十七号)[第二百三十八条第四項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%93%f1%96%40%98%5a%8e%b5&REF_NAME=%91%e6%93%f1%95%53%8e%4f%8f%5c%94%aa%8f%f0%91%e6%8e%6c%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000023800000000004000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000023800000000004000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000023800000000004000000000000000000) +の普通財産であるものを除く。)をいう。 + +**5** + この法律において「飛行場施設」とは、[空港法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%88%ea%96%40%94%aa%81%5a&REF_NAME=%8b%f3%8d%60%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和三十一年法律第八十号)[第四条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%88%ea%96%40%94%aa%81%5a&REF_NAME=%91%e6%8e%6c%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000400000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000400000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000400000000001000000000000000000) +各号に掲げる空港及び[同法第五条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%88%ea%96%40%94%aa%81%5a&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%8c%dc%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000500000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000500000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000500000000001000000000000000000) +に規定する地方管理空港の施設並びに当該空港及び地方管理空港以外の政令で定める公共の用に供する飛行場([航空法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%b5%96%40%93%f1%8e%4f%88%ea&REF_NAME=%8d%71%8b%f3%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和二十七年法律第二百三十一号)[第五十六条の四第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%b5%96%40%93%f1%8e%4f%88%ea&REF_NAME=%91%e6%8c%dc%8f%5c%98%5a%8f%f0%82%cc%8e%6c%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000005600400000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000005600400000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000005600400000001000000000000000000) +の規定に基づき公共の用に供すべきものとして指定された着陸帯その他の施設のある自衛隊の設置する飛行場を含む。)の施設をいう。 + +**6** + この法律において「道路」とは、[道路法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%b5%96%40%88%ea%94%aa%81%5a&REF_NAME=%93%b9%98%48%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和二十七年法律第百八十号)[第二条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%b5%96%40%88%ea%94%aa%81%5a&REF_NAME=%91%e6%93%f1%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000001000000000000000000) +の道路、[道路運送法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%98%5a%96%40%88%ea%94%aa%8e%4f&REF_NAME=%93%b9%98%48%89%5e%91%97%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和二十六年法律第百八十三号)[第二条第八項の一](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%98%5a%96%40%88%ea%94%aa%8e%4f&REF_NAME=%91%e6%93%f1%8f%f0%91%e6%94%aa%8d%80%82%cc%88%ea&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000008001000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000008001000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000008001000000000000000) +般自動車道その他の一般交通の用に供する道をいう。 + +**7** + この法律において「電波」とは、[電波法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8c%dc%96%40%88%ea%8e%4f%88%ea&REF_NAME=%93%64%94%67%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和二十五年法律第百三十一号)[第二条第一号](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8c%dc%96%40%88%ea%8e%4f%88%ea&REF_NAME=%91%e6%93%f1%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%86&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000007000000001000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000007000000001000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000007000000001000000000) +の電波をいう。 + +(対策本部長の責務) + +**第三条** + 対策本部長は、対処措置等の的確かつ迅速な実施を図るためには特定公共施設等の円滑かつ効果的な利用の確保が不可欠であることにかんがみ、特定公共施設等の利用に関する総合的な調整を図るに際しては、国民の理解と協力を得つつ、適切にこれを行うものとする。 + +(港湾管理者等の責務) + +**第四条** + 港湾管理者及び飛行場施設の管理者は、対処措置等の的確かつ迅速な実施を図るためには港湾施設及び飛行場施設の円滑かつ効果的な利用の確保が不可欠であることにかんがみ、港湾施設及び飛行場施設を管理運営するに際しては、これらの利用に関する指針を踏まえ、対策本部長との緊密な連携を図りつつ、適切にこれを行うものとする。 + +(指定行政機関等の責務) + +**第五条** + 前条に規定するもののほか、指定行政機関、地方公共団体、指定公共機関及び指定地方公共機関([武力攻撃事態等における国民の保護のための措置に関する法律第二条第二項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%98%5a%96%40%88%ea%88%ea%93%f1&REF_NAME=%95%90%97%cd%8d%55%8c%82%8e%96%91%d4%93%99%82%c9%82%a8%82%af%82%e9%8d%91%96%af%82%cc%95%db%8c%ec%82%cc%82%bd%82%df%82%cc%91%5b%92%75%82%c9%8a%d6%82%b7%82%e9%96%40%97%a5%91%e6%93%f1%8f%f0%91%e6%93%f1%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000002000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000002000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000002000000000000000000) +の指定地方公共機関をいう。)は、対処措置等の的確かつ迅速な実施を図るためには特定公共施設等の円滑かつ効果的な利用の確保が不可欠であることにかんがみ、対処措置等を実施するに際しては、対策本部長がそれぞれの特定公共施設等ごとに定めるその利用に関する指針を踏まえ、適切にこれを利用し、又は利用させるものとする。 + +   **第二章 港湾施設の利用** + +(港湾施設の利用指針) + +**第六条** + 対策本部長は、武力攻撃事態等において、対処措置等の的確かつ迅速な実施を図るため、対処基本方針に基づき、港湾施設の利用に関する指針(以下この条及び次条において「港湾施設の利用指針」という。)を定めることができる。 + +**2** + 港湾施設の利用指針は、特定の地域における港湾施設に関し、特定の者の優先的な利用を確保する必要がある対処措置等の概要及びその期間その他の対処措置等の的確かつ迅速な実施を図るために必要と認められる基本的な事項について定めるものとする。 + +**3** + 対策本部長は、港湾施設の利用指針を定める場合には、関係する地方公共団体の長その他の執行機関及び指定公共機関の意見を聴かなければならない。 + +**4** + 対策本部長は、港湾施設の利用指針を定めるため必要があると認めるときは、関係する地方公共団体の長その他の執行機関及び指定公共機関に対し、必要な情報の提供を求めることができる。 + +**5** + 対策本部長は、港湾施設の利用指針を定めたときは、関係する指定行政機関の長、地方公共団体の長その他の執行機関及び指定公共機関に通知するとともに、公にすることにより国の安全が害されるおそれがある事項を除き、その内容を公示するものとする。 + +**6** + 対策本部長は、事態の推移に応じ、適時に港湾施設の利用指針の見直しを行うものとする。 + +**7** + 第三項から第五項までの規定は、港湾施設の利用指針を変更し、又は廃止する場合について準用する。 + +(港湾施設の利用の要請) + +**第七条** + 対策本部長は、特定の港湾施設に関し、対処措置等の的確かつ迅速な実施を図る上で特定の者の優先的な利用を確保することが特に必要であると認めるときは、港湾施設の利用指針に基づき、当該特定の港湾施設の名称、特定の者の優先的な利用を確保する必要がある対処措置等の内容及びその期間その他の具体的な事項を明らかにして、当該特定の港湾施設の港湾管理者に対し、当該特定の港湾施設の全部又は一部を特定の者に優先的に利用させるよう要請することができる。 + +**2** + 前項の要請を受けた港湾管理者は、同項の要請に関し、対策本部長に対して意見を申し出ることができる。 + +(港湾施設の許可の変更等) + +**第八条** + 港湾管理者は、前条第一項の要請に基づきその管理する特定の港湾施設を利用させる場合において、必要があると認めるときは、当該特定の港湾施設の利用に係る許可その他の処分を変更し、又は取り消すことができる。 + +**2** + 港湾管理者は、前項の規定により当該特定の港湾施設の利用に係る許可その他の処分を変更し、又は取り消した場合において、現に停泊中の船舶の移動が必要であると認めるときは、当該船舶の船長その他の当該船舶の運航に責任を有する者(次条第四項において「当該船舶の船長等」という。)に対し、当該船舶の移動を命ずることができる。 + +(港湾施設の利用に関する内閣総理大臣の措置) + +**第九条** + 内閣総理大臣は、特定の港湾施設について第七条第一項の要請に基づく所要の利用が確保されない場合において、国民の生命、身体若しくは財産の保護又は武力攻撃の排除を図るため特に必要があると認めるときは、対策本部長の求めに応じ、当該特定の港湾施設の港湾管理者に対し、当該所要の利用を確保すべきことを指示することができる。 + +**2** + 前条の規定は、港湾管理者が前項の指示に従いその管理する特定の港湾施設を利用させる場合について準用する。 + +**3** + 内閣総理大臣は、第一項の指示を行ってもなお所要の利用が確保されないとき、又は国民の生命、身体若しくは財産の保護若しくは武力攻撃の排除を図るため特に必要があると認める場合であって事態に照らし緊急を要すると認めるときは、対策本部長の求めに応じ、当該港湾管理者に通知した上で、国土交通大臣を指揮し、当該特定の港湾施設の利用に係る許可その他の処分又は許可その他の処分の変更若しくは取消しを行わせることができる。 + +**4** + 内閣総理大臣は、前項の規定により当該特定の港湾施設の利用に係る許可その他の処分又は許可その他の処分の変更若しくは取消しを行わせた場合において、現に停泊中の船舶の移動が必要であると認めるときは、国土交通大臣を指揮し、当該船舶の船長等に対し、当該船舶の移動を命じさせることができる。 + +   **第三章 飛行場施設の利用** + +(飛行場施設の利用指針) + +**第十条** + 対策本部長は、武力攻撃事態等において、対処措置等の的確かつ迅速な実施を図るため、対処基本方針に基づき、飛行場施設の利用に関する指針(以下この条及び次条において「飛行場施設の利用指針」という。)を定めることができる。 + +**2** + 第六条第二項から第七項までの規定は、飛行場施設の利用指針について準用する。この場合において、同条第二項中「特定の地域における港湾施設」とあるのは、「特定の地域における飛行場施設」と読み替えるものとする。 + +(準用) + +**第十一条** + 第七条から第九条までの規定は、特定の飛行場施設の利用の確保について準用する。この場合において、次の表の上欄に掲げる規定中同表の中欄に掲げる字句は、それぞれ同表の下欄に掲げる字句に読み替えるものとする。 +第七条第一項 +港湾施設の利用指針 +飛行場施設の利用指針 +港湾管理者 +管理者 +第七条第二項 +前項 +第十一条において準用する第七条第一項 +第七条第二項並びに第九条第二項及び第三項 +港湾管理者 +飛行場施設の管理者(国土交通大臣及び防衛大臣を除く。) +第八条第一項及び第二項 +港湾管理者 +飛行場施設の管理者 +第八条第一項 +前条第一項 +第十一条において準用する第七条第一項 +許可その他の処分を変更し、又は取り消す +必要な指示をし、又は条件を付し、若しくは変更をする +第八条第二項 +前項 +第十一条において準用する第八条第一項 +許可その他の処分を変更し、又は取り消した +必要な指示をし、又は条件を付し、若しくは変更をした +第八条第二項及び第九条第四項 +停泊中の船舶 +駐機中の航空機 +第八条第二項 +当該船舶の船長その他の当該船舶の運航に責任を有する者(次条第四項において「当該船舶の船長等」という。) +当該航空機の機長その他の当該航空機の運航に責任を有する者(第十一条において準用する第九条第四項において「当該航空機の機長等」という。) +第八条第二項及び第九条第四項 +当該船舶の移動 +当該航空機の移動 +第九条第一項 +第七条第一項 +第十一条において準用する第七条第一項 +港湾管理者 +管理者(国土交通大臣及び防衛大臣を除く。) +第九条第二項 +前条 +第十一条において準用する第八条 +前項 +第十一条において準用する第九条第一項 +第九条第三項 +第一項 +第十一条において準用する第九条第一項 +許可その他の処分又は許可その他の処分の変更若しくは取消しを行わせる +必要な指示をさせ、又は条件を付させ、若しくは変更をさせる +第九条第四項 +前項 +第十一条において準用する第九条第三項 +許可その他の処分又は許可その他の処分の変更若しくは取消しを行わせた +必要な指示をさせ、又は条件を付させ、若しくは変更をさせた +当該船舶の船長等 +当該航空機の機長等 + + +   **第四章 道路の利用** + +(道路の利用指針) + +**第十二条** + 対策本部長は、武力攻撃事態等において、対処措置等の的確かつ迅速な実施を図るため、対処基本方針に基づき、道路の利用に関する指針(以下この条において「道路の利用指針」という。)を定めることができる。 + +**2** + 第六条第二項から第七項までの規定は、道路の利用指針について準用する。この場合において、同条第二項中「特定の地域における港湾施設」とあるのは、「特定の地域における道路」と読み替えるものとする。 + +   **第五章 海域の利用** + +(海域の利用指針) + +**第十三条** + 対策本部長は、武力攻撃事態等において、対処措置等の的確かつ迅速な実施を図るため、対処基本方針に基づき、海域の利用に関する指針(以下この条、次条及び第二十一条において「海域の利用指針」という。)を定めることができる。 + +**2** + 第六条第二項から第七項までの規定は、海域の利用指針について準用する。この場合において、同条第二項中「特定の地域における港湾施設」とあるのは、「特定の海域」と読み替えるものとする。 + +(船舶の航行制限等) + +**第十四条** + 海上保安庁長官は、海域の利用指針に基づき、船舶の航行の安全を確保するため、告示により、特定の海域に関し、範囲又は期間を定めて、当該特定の海域を航行することができる船舶又は時間を制限することができる。ただし、特定の海域を航行することができる船舶又は時間を制限する緊急の必要がある場合において、当該海域を告示により定めるいとまがないときは、他の適当な方法によることができる。 + +**2** + 海上保安庁長官は、船舶乗組員に対し、海域の利用指針の内容及び前項の処分に係る情報を迅速に提供しなければならない。 + +   **第六章 空域の利用** + +(空域の利用指針) + +**第十五条** + 対策本部長は、武力攻撃事態等において、対処措置等の的確かつ迅速な実施を図るため、対処基本方針に基づき、空域の利用に関する指針(以下この条及び次条において「空域の利用指針」という。)を定めることができる。 + +**2** + 第六条第二項から第七項までの規定は、空域の利用指針について準用する。この場合において、同条第二項中「特定の地域における港湾施設」とあるのは、「特定の空域」と読み替えるものとする。 + +(航空機の飛行制限等) + +**第十六条** + 国土交通大臣は、空域の利用指針に基づき、航空機の航行の安全を確保するため、[航空法第八十条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%b5%96%40%93%f1%8e%4f%88%ea&REF_NAME=%8d%71%8b%f3%96%40%91%e6%94%aa%8f%5c%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000008000000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000008000000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000008000000000000000000000000000000) +、第九十六条及び第九十九条の規定による措置を適切に実施しなければならない。 + +   **第七章 電波の利用** + +(電波の利用指針) + +**第十七条** + 対策本部長は、武力攻撃事態等において、対処措置等の的確かつ迅速な実施を図るため、対処基本方針に基づき、電波の利用に関する指針(以下この条及び次条において「電波の利用指針」という。)を定めることができる。 + +**2** + 第六条第二項から第七項までの規定は、電波の利用指針について準用する。この場合において、同条第二項中「特定の地域における港湾施設」とあるのは、「特定の電波」と読み替えるものとする。 + +(電波の利用調整) + +**第十八条** + 総務大臣は、無線局([電波法第二条第五号](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8c%dc%96%40%88%ea%8e%4f%88%ea&REF_NAME=%93%64%94%67%96%40%91%e6%93%f1%8f%f0%91%e6%8c%dc%8d%86&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000001000000005000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000001000000005000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000001000000005000000000) +の無線局をいう。以下この条において同じ。)が行う第一号に掲げる無線通信のうち特定のものを、他の無線局が行う同号又は第二号に掲げる無線通信に優先させるため特に必要があると認めるときは、電波の利用指針に基づき、当該特定の無線通信を行う無線局について、[電波法第百四条の二第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8c%dc%96%40%88%ea%8e%4f%88%ea&REF_NAME=%93%64%94%67%96%40%91%e6%95%53%8e%6c%8f%f0%82%cc%93%f1%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000010400200000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000010400200000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000010400200000001000000000000000000) +の規定により付した免許の条件の変更、[自衛隊法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8c%dc&REF_NAME=%8e%a9%89%71%91%e0%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和二十九年法律第百六十五号)[第百十二条第三項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8c%dc&REF_NAME=%91%e6%95%53%8f%5c%93%f1%8f%f0%91%e6%8e%4f%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000011200000000003000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000011200000000003000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000011200000000003000000000000000000) +の規定による総務大臣の定めの変更その他当該無線局の運用に関し必要な措置を講ずることができる。 +**一** + [事態対処法第二条第七号](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%8c%dc%96%40%8e%b5%8b%e3&REF_NAME=%8e%96%91%d4%91%ce%8f%88%96%40%91%e6%93%f1%8f%f0%91%e6%8e%b5%8d%86&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000001000000007000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000001000000007000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000001000000007000000000) +イ(1)若しくは(2)に掲げる措置又は国民の保護のための措置を実施するために必要な無線通信 + +**二** + [電波法第百二条の二第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8c%dc%96%40%88%ea%8e%4f%88%ea&REF_NAME=%93%64%94%67%96%40%91%e6%95%53%93%f1%8f%f0%82%cc%93%f1%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000010200200000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000010200200000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000010200200000001000000000000000000) +各号に掲げる無線通信(前号に掲げる無線通信を除く。) + +**2** + 前項の規定により総務大臣が特定の無線通信を行う無線局について必要な措置を講じた場合においては、当該無線局により当該特定の無線通信を行った者は、総務大臣による無線通信の秩序の維持その他無線局の適正な運用の確保に資するため、遅滞なく、その旨を総務大臣に報告しなければならない。 + +**3** + 第一項第一号に掲げる無線通信を行う無線局は、同項の規定により総務大臣が特定の無線通信を行う無線局について必要な措置を講じた場合において当該無線局により当該特定の無線通信を行うときを除き、同項各号に掲げる無線通信を行う他の無線局に対し、その運用を阻害するような混信その他の妨害を与えないように運用しなければならない。 + +**4** + 第一項第一号に掲げる無線通信を行う無線局については、[電波法第五十六条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8c%dc%96%40%88%ea%8e%4f%88%ea&REF_NAME=%93%64%94%67%96%40%91%e6%8c%dc%8f%5c%98%5a%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000005600000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000005600000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000005600000000000000000000000000000) +の規定は、適用しない。 + +   **第八章 雑則** + +(損失の補償) + +**第十九条** + 国は、第八条第一項(第九条第二項(第十一条において準用する場合を含む。)及び第十一条において準用する場合を含む。)及び第九条第三項(第十一条において準用する場合を含む。)の規定による処分が行われたときは、それぞれ、当該処分により通常生ずべき損失を補償しなければならない。 + +**2** + 前項に定めるもののほか、損失の補償に関し必要な事項は、政令で定める。 + +(罰則) + +**第二十条** + 第十四条第一項の規定による海上保安庁長官の処分の違反となるような行為をした者は、三月以下の懲役又は三十万円以下の罰金に処する。 + +(緊急対処事態における特定公共施設等の利用) + +**第二十一条** + 政府は、緊急対処事態([事態対処法第二十五条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%8c%dc%96%40%8e%b5%8b%e3&REF_NAME=%8e%96%91%d4%91%ce%8f%88%96%40%91%e6%93%f1%8f%5c%8c%dc%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000002500000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000002500000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000002500000000001000000000000000000) +の緊急対処事態をいう。)においては、これに的確かつ迅速に対処し、特定公共施設等の円滑かつ効果的な利用を確保するため、第六条、第七条(第十一条において準用する場合を含む。)、第十条、第十二条、第十三条、第十四条第二項(海域の利用指針の内容に係る部分に限る。)及び第十五条から第十七条までの規定に準じ、特定公共施設等の利用に関する指針の策定その他の必要な措置を適切に講ずるものとする。 + +(政令への委任) + +**第二十二条** + この法律に定めるもののほか、この法律の実施のために必要な事項は、政令で定める。 + + +    **附 則** + + この法律は、公布の日から起算して三月を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。 + + +   **附 則 (平成一八年一二月二二日法律第一一八号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、公布の日から起算して三月を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。ただし、附則第三十二条第二項の規定は、公布の日から施行する。 + + +   **附 則 (平成二〇年六月一八日法律第七五号) 抄** + +(施行期日等) + +**第一条**  この法律は、公布の日から施行する。 + + + + diff --git a/data/H16HO116.html b/data/H16HO116.html new file mode 100644 index 0000000..668bafe --- /dev/null +++ b/data/H16HO116.html @@ -0,0 +1,1035 @@ + + + + + +͍UԂɂORpi̊CA̋KɊւ@ + + + +͍UԂɂORpi̊CA̋KɊւ@
+i\ZNZ\@S\Zj


+
ŏIFZNZO@Z㍆

iŏI܂ł̖{s@߁j
\ZNZ\O@Z\㍆i{sj
@
+
+@́@i\Oj +
+@́@ORpi̊CA̋Kil\Zj +
+@Ó@ORpiRi掵\\܏j +
+@ĺ@Dyщq[u +
+@@߁@Di\Z\\Zj +
+@@߁@q[ui\\O\lj +
+@@O߁@GiO\܏\O\j +
+@܏́@R葱iO\\Z\j +
+@Ź@R̎siZ\\Z\܏j +
+@掵́@⏞iZ\ZEZ\j +
+@攪́@GiZ\\掵\j +
+@́@i掵\O\掵\j +
+@ +
+ +

@@@́@ + +

+

iړIj +
+ +@̖@́A͍Uԁi͍Uԓɂ䂪̕aƓƗтɍyӭS̊mۂɊւ@ +i\ܔN@掵\㍆j +ɋK肷镐͍UԂBȉBjɍۂāA䂪̊C͉䂪ӂ̌CiCm@Ɋւ鍑ۘAɋK肷rIoϐ܂ށBȉBjɂORpi̊CAK邽߁Aq@ +ia\N@SZ\܍j掵\Zꍀ +̋Kɂo𖽂ꂽC㎩q̕{Dyщq[u̎葱тɖhqȂɐݒuORpiRɂR̎葱߁Aĉ䂪̕aƓƗтɍyӭS̊mۂɎ邱ƂړIƂB +
+ +

+

i`j +
+ +@̖@ɂāÅeɌfp̈Ӌ`́AꂼꓖYeɒ߂ƂɂB +
+ +@OR@͍UԂɂāA͍Ui͍Uԓɂ䂪̕aƓƗтɍyӭS̊mۂɊւ@ꍆ +ɋK肷镐͍UB\ZɂēBjsĂǑȒɗނgDB +
+
+ +@ORpi@̃C`܂ł̂ꂩɌf镨ii߂Ŏw肷̂ɌBjŊOR݂ndnƂ̋yю̃烒܂ł̂ꂩɌf镨ii߂Ŏw肷̂ɌBjŊOR݂䂪̗̈斔͉䂪ӂ̌C̒ndnƂ̂B
C@jAwAႵ͓őfỉ^̗pɋ~TC̑̂̉^i܂ށBj͑ΐln
+
@eC
+
n@eCe͌Rp̔iCɌf̂Bj
+
j@Rp̕iCn܂łɌf̂Bj
+
z@Rp̍q@APbgAD͎ԗiCɌf̂Bj
+
w@Rp̒ʐM@햔͓dq@
+
g@Cw܂łɌf̂̕i͕i
+
`@Rp̉ΖށiBj͌Rp̔R
+
@bARpwbgAhe߂̑Rp̑iiCg܂łɌf̂Bj
+
k@q@APbgADႵ͎ԗ̏CႵ͐ɗp鑕u͂̕iႵ͕i
+
@q@APbgAD͎Ԃ̔Ri`Ɍf̂BjA͍쓮
+
@HƁiORɎdꂽ̂ɌBj
+ +
+
O + +@ORpi@ORpi͊OR̍\B +
+
l + +@D@R͓iR͋yъe{LA͉^qDłāA񏤋ƓIړÎ݂Ɏgp̂BȉBjȊȎDB +
+
+ +@D@D̑D͑DɑđDw҂B +
+
Z + +@͒@lꍀ̋Kɂl͂̋Kɂ[u𖽂ꂽC㎩q̎q͂̑̒̕B +
+
+ +@D@ORpiAĂ邩ǂm߂邽߁AD̐is~ėA͏gyїqiȉugvƂBjɑ΂ĕKvȎ邱ƂB +
+
+ +@q[u@DsD̑Dɑ΂A䂪̍`i߂Ŏw肷̂ɌB\ꍀɂēBj։qׂ|𖽂AY߂̗smۂ邽߂ɕKvȊē‚邱ƂB +
+
+ +

+

iۖ@K̏j +
O + +@l͂̋Kɂ[ȗ̖@ɊÂ葱{ɓAۂ̖@KyъɂׂꍇɂẮA炵Ȃ΂ȂȂB +
+ + +

@@@́@ORpi̊CA̋K + +

+

iC㎩q̕ɂ[uj +
l + +@hqb́Aq@掵\Zꍀ +̋KɂC㎩q̑S͈ꕔɏoꂽꍇɂāA䂪̊C͉䂪ӂ̌CɂĊORpi̊CAKKvƔF߂Ƃ́Atb̏F𓾂āA +̋Kɂo𖽂ꂽC㎩q̕ɁAl͂̋Kɂ[u𖽂邱ƂłB +
+
Q + +@hqb́AŐKɂ閽߂Ƃ́AD{iȉu{vƂBjĒ߂Ȃ΂ȂȂB +
+ +

+

i֌W@֓ɑ΂mj +
܏ + +@hqb́AO񍀂̍Ƃ́AɁAObɂ̎|ʒm̂ƂB +
+
Q + +@Ob́AO̒ʒm󂯂Ƃ́Ax؂ȂA֌WO{yэۋ@ւɑ΂āAORpi͈̔͋yю{m[uƂȂ΂ȂȂB +
+ +

+

iORpi̗A̋Kj +
Z + +@ORpiŔA\ŐKɂ鑗v󂯂ωז͑O\l̋Kɂ鑗v󂯂ɌWD̐ωׁiȉ̏yё܏\ꍀO܂łɂāuωׁvƑ̂Bj񍆃CɊYORpiłƂ́A܏͂ɋK肷葱ɏ]ApȂ΂ȂȂB +
+
Q + +@ORpiŔAωׂ񍆃`܂ł̂ꂩɊYORpiłƂ́A܏͂ɋK肷葱ɏ]A̗A~Ȃ΂ȂȂB +
+
R + +@ORpiŔAωׂ񍆃烒܂ł̂ꂩɊYORpiłꍇɂāAKvƔF߂Ƃ́A܏͂ɋK肷葱ɏ]A̗A~邱ƂłB +
+
S + +@ORpiŔAO\l̋Kɂ鑗v󂯂ɌWDORpiAĂAÅêꂩɊYꍇɂāAYDORpi̊CA𔽕čsƂh~邽ߕKvƔF߂Ƃ́A܏͂ɋK肷葱ɏ]A̍qs~邱ƂłB +
+ +@YD̗bD҂ORłƂB +
+
+ +@OɌf̂̂قAYD̑DOR̎wē‚󂯂ƂB +
+
O + +@YD̗q̑OR̍\łƂB +
+
l + +@OOɏ̂ƂĐ߂Œ߂ƂB +
+
+ + +

@@@Ó@ORpiR + +

+

iݒuj +
+ +@hqȂɁAՎɁAʂ̋@ւƂāAORpiRuB +
+
Q + +@ORpiR̐ݒȕꏊyъԂ́A߂Œ߂B +
+ +

+

iCj +
+ +@ORpiŔA͒DsDɌW鎖iȉPɁuvƂBj̒yѐRsƂCƂB +
+ +

+

ij +
+ +@ORpiŔAO̔CB邽߁AɌf鎖‚ǂB +
+ +@ɂ‚ĕKvȒɊւ邱ƁB +
+
+ +@RɊւ邱ƁB +
+
O + +@R̎sɊւ邱ƁB +
+
+ +

+

iORpiRj +
\ + +@ORpiR̒́AORpiRƂA\ꍀ̐Rď[ĂB +
+ +

+

ixj +
\ + +@ORpiR̎̈ꕔ舵킹邽߁Av̒nɁAxuƂłB +
+
Q + +@x̖́AʒuANJyѓgD́A߂Œ߂B +
+ +

+

iRyюj +
\ + +@ORpiRɐRyюuB +
+
Q + +@ŔA@iۖ@K܂ށBjAhq͊CɊւmoL҂łāA߂Œ߂鎑iL̂̂AhqbCB +
+
R + +@R̒萔́A߂Œ߂B +
+
S + +@́A󂯁Aɏ]B +
+ +

+

iR̐E̓Ɨj +
\O + +@ŔAƗĂ̐EsB +
+ +

+

i\j +
\l + +@ORpiŔARܖč\鍇ĉŁAɂ‚ĕKvȒyѐRsB +
+
Q + +@ĉ̍ćAߔɂ茈B +
+
R + +@ORpiŔAeɂ‚āAꍀ̍ĉ\ׂRw肵Ȃ΂ȂȂB +
+
S + +@ORpiŔAŐKɂw肵R̂lRƂĎw肵Ȃ΂ȂȂB +
+
T + +@ŔA̎ɂ‚ĕKvȒyѐRɊւ鎖𑍗B +
+ +

+

iǁj +
+ +@ORpiR̎邽߁AORpiRɎǂuB +
+
Q + +@ǂ̓gD́A߂Œ߂B +
+ + +

@@@ĺ@Dyщq[u + +

@@@@߁@D + +

+

iDj +
\Z + +@͒́A͍UԂɂāA{qsĂDORpiAĂ邱Ƃ^ɑ鑊ȗRƂ́A̐߂̒߂ƂɂAY{ɂāAYDɂ‚ĒDsƂłBAYDR͓Ɍx삳Ăꍇ́ǍłȂB +
+ +

+

iD߁j +
\ + +@͒́ADsƂƂ́A炩߁Ȃ̒ʐMipāAYDɑ΂Ais̒~𖽂̂ƂB +
+
Q + +@͒́AŐKɂis̒~𖽂ꍇɂāAYDɏ]ȂƂ́Aڋ߁AǔA͐iHOɂҋ@sāAJԂis̒~𖽂̂ƂB +
+
R + +@O񍀂̏ꍇɂāA͒́Aq͊fقAKvɉAĂтAMeyяƖe̎gp̑̓KȎiɂAȂ݂̑̂ƂB +
+ +

+

iD㌟̎{j +
\ + +@͒́AOꍀ͑񍀂̋Kɂ閽߂󂯂D~Ƃ́AC㎩q̎OCшȏ̎q𓖊YDɏ荞܂A\\܂ł̋Kɂ錟iȉuD㌟vƂBjs킹̂ƂB +
+ +

+

iDɑ΂鍐mj +
\ + +@O̎qiȉuD㌟vƂBj́AD㌟sDɏDƂ́ȂDɑ΂AD㌟s|yёD㌟̎葱ɊւƂ͊͒ɑ΂RLڂoċ̐\o邱Ƃł|m̂ƂB +
+ +

+

iDނ̌j +
\ + +@D㌟́ADɑ΂AɌf鏑ށiȉuDށvƂBj̒񎦂߂邱ƂłB +
+ +@DЏ؏̑̑D̍Ђؖ鏑 +
+
+ +@g̖ +
+
O + +@qC̑̍qs̏󋵂L^鏑 +
+
l + +@D׏،̑̐ωׂɊւ鏑 +
+
+ +

+

igւ̎j +
\ + +@D㌟́AKvƔF߂Ƃ́AgɎ邱ƂłB +
+ +

+

iωׂ̌j +
\ + +@D㌟́AŐKɂ錟sꍇɂĂAȂYDORpiAĂ^ƔF߂Ƃ́AD𗧂킹āAωׂ邱ƂłB +
+ +

+

io֎~j +
\O + +@D㌟́AD㌟sԂ́AgiDBjɑ΂A‚𓾂Ȃł̏ꏊɏo肷邱Ƃ֎~邱ƂłB +
+ +

+

igؖ̒񎦓j +
\l + +@D㌟́AD㌟sƂ́A̐gؖgтAD̐Ƃ́A񎦂Ȃ΂ȂȂB +
+
Q + +@\O܂ł̋Kɂ錠́Aƍߑ{̂߂ɔF߂ꂽ̂ƉĂ͂ȂȂB +
+ +

+

i͒ւ̕񍐁j +
+ +@D㌟́AD㌟sƂ́Aɂ̌ʂ͒ɕ񍐂Ȃ΂ȂȂB +
+ +

+

iD̏Ij +
\Z + +@͒́AO̕񍐂󂯂Ƃ́Aꍀ̋Kɂn̋ߖ͑\ꍀ̋Kɂ閽߂ƂA₩ɁADIȂ΂ȂȂB +
+ + +

@@@@߁@q[u + +

+

iORpïnj +
\ + +@\܏̕񍐂󂯂͒́AY񍐂ɌWD̐ωׂORpiłƔF߂AAYωׂ̎q͂Ɏe邱ƂłꍇɂāAZlêɂYȂƔF߂Ƃ́AYD̑Dɑ΂AYωׂ̈n߂邱ƂłB +
+
Q + +@͒́AÖn󂯂Ƃ́A쐬AYD̑DɌtȂ΂ȂȂB +
+
R + +@͒́Aꍀ̈n󂯂Ƃ́A₩ɁAދyѓYωׂƂƂɎORpiRɑvȂ΂ȂȂB +
+ +

+

iq߁j +
\ + +@\܏̕񍐂󂯂͒́ÅêꂩɊYƂ́AY񍐂ɌWD̑Dɑ΂A䂪̍`։qׂƂ𖽂邱ƂłB +
+ +@YDOꍀ̋KɂORpïn̋߂ɉȂƂB +
+
+ +@YDORpiAĂƔF߂ƂiOꍀ̋KɂORpïn߂邱ƂłꍇBjB +
+
O + +@Y񍐂̂قAYD̊OρAqC̑ԗlAgُ̈ȋ̑͂̎画fāAȂYDORpiAĂ^ƔF߂ƂiO񍆂ɊYƂBjB +
+
+
Q + +@͒́AŐKɂ閽߂悤ƂƂ́A炩߁ADɑ΂AٖLڂo@^Ȃ΂ȂȂB +
+ +

+

iĎ[uj +
\ + +@͒́AOꍀ̋Kɂ閽߂Ƃ́AD㌟ɁAYD̑Dދyт̐ωׂ̂ORpił́iORpi̋^̂܂ށBj̈ړĎ邽߂ɕKvȕA͑ut邱ƂłB +
+ +

+

iqēŠ̔hj +
O\ + +@͒́A\ꍀ̋Kɂ閽߂Ƃ́AY߂̗s̊mۂɕKvȊē‚邽߁AC㎩q̎OCшȏ̎q𓖊Y߂ɌWDiȉuqDvƂBjɏ荞܂̂ƂB +
+ +

+

iDɑ΂鍐mj +
O\ + +@O̎qiȉuqēŠvƂBj́AqDɏDƂ́ȂDɑ΂A\ꍀ̋Kɂ閽߂̓eyщq[u̎葱ɊւƂ͊͒ɑ΂RLڂoċ̐\o邱Ƃł|m̂ƂB +
+ +

+

iqēŠ̌j +
O\ + +@qēŠ́A\ꍀ̋Kɂ閽߂̗s̊m͍ۖqs̈SႵ͑D̒ێ̂ߕKvƔF߂Ƃ́AqD̑Dɑ΂AKvȑ[uƂׂƂw邱ƂłB +
+
Q + +@qēŠ́ADŐKɂwɏ]ȂꍇɂāAނ𓾂ȂKvƂ́A瓖YwɌW[uƂ邱ƂłB +
+
R + +@͒́AqēŠɁA\ɋK肷[uu邱ƂłB +
+ +

+

iqDւ̎q͊̌fgj +
O\O + +@qēŠ́AqDɁAYD̊iCm@Ɋւ鍑ۘA\ɋK肷邻̊f錠L鍑Bj̍yюq͊f̂ƂB +
+ +

+

iORpiRւ̑vj +
O\l + +@͒́AqD䂪̍`ɓƂ́A₩ɁAނƂƂɎORpiRɑvȂ΂ȂȂB +
+ + +

@@@@O߁@G + +

+

ihqbւ̕񍐁j +
O\܏ + +@͒́ADsƂA͉q[uƂƂ́A₩ɁAYD͉q[uɊւ񍐏쐬AhqbɒoȂ΂ȂȂB +
+
Q + +@͒́A\ꍀ̋Kɂ閽߂ƂA͑D\Ⴕ͑O\ɋK肷̐\oƂ́Aɂ̎|hqbɕ񍐂Ȃ΂ȂȂB +
+
R + +@hqb́AŐKɂ񍐂󂯂Ƃ́AKvɉA֌W@ււ̘Ȃ̑[uûƂB +
+ +

+

i͒̔z`j +
O\Z + +@͒тɑD㌟yщqēŠ́ADsA͉q[uƂƂ́ȂΏۂƂȂDKvȏɗ\̍qHύX邱Ƃ̂Ȃ悤ɔzȂ΂ȂȂB +
+ +

+

i̎gpj +
O\ + +@x@Es@ +ia\ON@SO\Zj +̋ḰȀ͂̋Kɂ[u𖽂ꂽC㎩q̎̕q̐E̎sɂ‚ďpB +
+
Q + +@Oɂďpx@Es@掵 +̋Kɂ蕐gpꍇ̂قAɋK肷鎩q́A͒\񍀂̋KɊÂYD̐is̒~JԂĂgɉȂYq̐E̎sɒRA͓S悤ƂꍇɂāAYD̐is~邽߂ɑɎiȂƐMɑ鑊ȗRƂ́A̖͒߂ɂA̎ԂɉIɕKvƔfxɂāAgp邱ƂłB +
+ +

+

i}Ώێ҂̎戵j +
O\ + +@DsD͉qDɗ}Ώێҁi͍UԂɂߗ̎戵Ɋւ@ +i\ZN@S\jOl +ɋK肷}Ώێ҂Bjꍇɂ邻̎戵ɂ‚ẮA@ +̒߂ƂɂB +
+ + + +

@@@܏́@R葱 + +

+

iv̒j +
O\ + +@ORpiŔA\O͑O\l̋Kɂ鎖̑v󂯂Ƃ́AYɂ‚ĕKvȒȂ΂ȂȂB +
+ +

+

î߂̋j +
l\ + +@ORpiŔAO\l̋Kɂ鎖̑v󂯂Ƃ́AYɌWD̑Dɑ΂AYD̏oq֎~邱ƂłB +
+
Q + +@ŐKɂoq֎~Ԃ́AvꂽNZĈꌎƂBAORpiŔAʂĈꌎ𒴂Ȃ͈͂ŁAYԂ邱ƂłB +
+
R + +@ORpiŔAl\܏ꍀ͑񍀂̋Kɂ錈ƂȂꍀ̑D̏oq֎~KvȂȂƂ́AO̊ԓłĂAꍀ̋Kɂ閽߂Ȃ΂ȂȂB +
+ +

+

l\ + + +@ORpiŔAɂ‚ĕKvȒ邽߁AɌf鏈邱ƂłB +
+ +@YɌWD̏g̑̊֌WҖ͎Qllɏo𖽂ĐR₵A͂̎҂ӌႵ͕񍐂𒥂邱ƁB +
+
+ +@Ӓlɏo𖽂ĊӒ肳邱ƁB +
+
O + +@YɌWD̑DށAωׂ̑YDɊւ镨̏҂ɑ΂AY̒o𖽂A͒oꂽႵ͑\ŐKɂ鑗v󂯂ωׂ𗯒u邱ƁB +
+
l + +@YɌWD̑KvȏꏊɗAOɋK肷镨邱ƁB +
+
+
Q + +@ORpiŔAƔF߂Ƃ́AORpiR̎𒲍Ɏw肵AȌ邱ƂłB +
+
R + +@ŐKɂ藧钲́A̐gؖgтA֌W҂̐Ƃ́A񎦂Ȃ΂ȂȂB +
+
S + +@ꍀ͑񍀂̋Kɂ闧̌́Aƍߑ{̂߂ɔF߂ꂽ̂ƉĂ͂ȂȂB +
+ +

+

iu̕ۊǓj +
l\ + +@ORpiŔAOꍀŐKɂ藯uiȉuuvƂBĵ^͕ۊǂɕsւȂ̂ɂ‚ẮAŎ҂uA͓KƔF߂҂ɁȀ𓾂āAۊǂ邱ƂłB +
+
Q + +@ORpiŔAûAl͍̐YQ}댯𐶂邨ꂪ̂p邱ƂłB +
+ +

+

iu̕Ԋҁj +
l\O + +@ORpiŔAuɂ‚ėu̕KvȂȂƂ́A̕Ԋ҂󂯂ׂ҂ɂҕtȂ΂ȂȂB +
+
Q + +@ORpiŔAO̗u̕Ԋ҂󂯂ׂ҂̏ZႵ͋킩Ȃ߁A͂̑̎Rɂ肱ҕt邱ƂłȂꍇɂẮA߂Œ߂ƂɂA̎|Ȃ΂ȂȂB +
+
R + +@ǑɌW闯uɂ‚āA̓Zo߂Ăҕt̐ȂƂ́A̗úAɂɋAB +
+
S + +@O̊ԓłĂAl̂ȂúApAۊǂɕsւȕ́A߂Œ߂ƂɂA𔄋pĂ̑㉿ۊǂ邱ƂłB +
+ +

+

i̍쐬j +
l\l + +@ORpiŔAɂ‚ĕKvȒƂ́A̗v|𒲏ɋLڂAAɑl\ꍀ͑l\ꍀ̋Kɂ鏈Ƃ́Ǎʂ𖾂炩ɂĂȂ΂ȂȂB +
+ +

+

iR̊Jnj +
l\܏ + +@ORpiŔAɂ‚ĕKvȒ̌ʁAZeɋK肷ꍇ̂ꂩɊYƔF߂Ƃ́ARJn|̌Ȃ΂ȂȂB +
+
Q + +@ORpiŔAOɋK肷ꍇARJnȂ|̌Ȃ΂ȂȂB +
+
R + +@l\̋ḰAORpiRAɂ‚ĕKvȒ̌ʁAZlɋK肷ꍇɊYƔF߂āAꍀ̋KɂRJnƂɂ‚ďpB̏ꍇɂāAl\񍀖{uvꂽvƂ̂́ul\܏ꍀ̋KɂRJn̓vƁAuꌎvƂ̂́uOvƁAuʂĈꌎ𒴂Ȃ͈͂ŁAYԂvƂ̂́uɕKvƔF߂Ƃ́AꌎƂɓYԂXVvƁAOul\܏ꍀ͑񍀂̋Kɂ錈vƂ̂́u܏\l͑܍̐RvƓǂݑւ̂ƂB +
+ +

+

l\Z + + +@ORpiŔAOꍀ̋KɂRJnƂ́A߂Œ߂ƂɂA̎|Ȃ΂ȂȂB +
+
Q + +@ǑƂ́AQ֌W҂́A̓O\ȓɁAORpiRɈӌo邱ƂłB +
+
R + +@ORpiŔAO̊Ԃo߂ARJn̂ƂB +
+
S + +@񍀂̋Kɂ炸AQ֌W҂́AORpiRނ𓾂ȂƔF߂Ƃ́ÅԂo߂łĂAӌo邱ƂłB +
+ +

+

ǐj +
l\ + +@l\񍀂̋Kɂw肳ꂽ́ARɗA؋̐\ȏKvȍsׂ邱ƂłB +
+ +

+

iŘJj +
l\ + +@ŔAJȂ΂ȂȂBÄSQ邨ꖔ͊O{Ƃ̌sv邨ꂪƔF߂Ƃ́AJȂƂłB +
+ +

+

iŘj +
l\ + +@ŔAJ쒆RwAR̒ێB +
+
Q + +@ŔARW҂ɑ΂ޒ𖽂ȂR̒ێ邽ߕKvȑ[uƂ邱ƂłB +
+ +

+

i؋̎撲ׁj +
܏\ + +@ORpiŔA\ɂA͐EŁAKvȏ؋蒲ׂ邱ƂłB +
+
Q + +@Yiז@ +ia\ON@SO\ꍆjSl\O +Sl\ +܂ŁASl\AS܏\lS܏\Z܂ŁASZ\܏yёSZ\Z̋ḰAORpiRARɍۂāAQllR₵A͊ӒlɊӒ𖽂葱ɂ‚ďpB̏ꍇɂāA@Sl\O +ySZ\܏ +uٔvƂ̂́uORpiRvƁA@Sl\O +ASl\lASl\܏ꍀAS܏\lyёS܏\ZꍀuؐlvƂ̂́uQllvƁA@Sl\O +ASl\lyёSl\܏ꍀuq₷vƂ̂́uR₷vƁA@Sl\ +uA،̋₪퍐l̂߂݂̂ɂ錠̗pƔF߂ꍇi퍐l{lłꍇBj̑ٔ̋KŁvƂ̂́ȗORpiRvƁA@S܏\܏ꍀ +uq₵Ȃ΁vƂ̂́uR₵Ȃ΁vƓǂݑւ̂ƂB +
+ +

+

iQ֌W҂̈ӌ̒qj +
܏\ + +@l\Z񍀖͑l̋KɂӌoQ֌WҖ͂̑㗝ĺAORpiRɑ΂ARɂӌ̒q\oA͏؋o邱ƂłB +
+
Q + +@ORpiŔAO̐\oƂ́AR̊ɂāÄӌq̂ƂBAȐ󋵂̑̎lāAłȂƔF߂Ƃ́Aӌ̒qɑウĈӌLڂʂoA͈ӌ̒qȂƂłB +
+ +

+

iRj +
܏\ + +@ORpiŔAR葱oAωׂ񍆃CɊYORpiłƔF߂Ƃ́AYωׂɂ‚Ĕp̐RȂ΂ȂȂB +
+
Q + +@ORpiŔAR葱oAωׂ񍆃`܂ł̂ꂩɊYORpiłƔF߂Ƃ́AYωׂɂ‚ėA~̐RȂ΂ȂȂB +
+
R + +@ORpiŔAR葱oAωׂ񍆃烒܂ł̂ꂩɊYORpiłƔF߂ꍇɂāAKvƔF߂Ƃ́AYωׂɂ‚ėA~̐RȂ΂ȂȂB +
+
S + +@ORpiŔAR葱oAO\l̋Kɂ鑗v󂯂ɌWDORpiAĂAAZlêꂩɊYƔF߂ꍇɂāAYDORpi̊CA𔽕čsƂh~邽ߕKvƔF߂Ƃ́Aqs~̐RȂ΂ȂȂB +
+
T + +@ORpiŔAR葱oAZeɋK肷ꍇ̂ɂYȂƔF߂Ƃ́A̎|𖾂炩ɂRȂ΂ȂȂB +
+ +

+

i؋ɂ鎖Fj +
܏\O + +@O̐RɂẮAm̎AR葱ɂĎ蒲ׂ؋ɂĎF肵Ȃ΂ȂȂB +
+ +

+

iR̕j +
܏\l + +@܏\̐RɂẮAF肵A؋̕Wڋyі@߂̓KpȂ΂ȂȂB +
+ +

+

iŘ͔j +
܏\܏ + +@ŔARɂ錾nɂĂ̌͂𐶂B +
+ +

+

iŘj +
܏\Z + +@ORpiŔA܏\̐RƂ́A߂Œ߂ƂɂA̎|Ȃ΂ȂȂB +
+ +

+

iR̎j +
܏\ + +@ORpiŔA܏\񍀂l܂ł̐RAYRɌWωז͑Dɂ‚Ă̏L̈ړ]Adn̕ύX̑̎Rɂ蓖YR̗vł鎖łA͓YɕύXƔF߂Ƃ́ARĂƂłB +
+ +

+

܏\ + + +@ORpiŔA܏\񍀂l܂ł̐RA͍UԂIƂ́Ax؂ȂARĂȂ΂ȂȂB +
+ +

+

iL^̉{AR̓{̌tj +
܏\ + +@Q֌W҂́AORpiRɑ΂ARJnAL^̉{Ⴕ͓ʖ͐R̓{Ⴕ͏{̌t߂邱ƂłB +
+ +

+

ihqȗ߂ւ̈ϔCj +
Z\ + +@̖@ɒ߂̂̂قAORpiR̐R̎葱ɊւKvȎ́Ahqȗ߂Œ߂B +
+ + +

@@@Ź@R̎s + +

+

iR̎sҁj +
Z\ + +@ŔAORpiRw肷ORpiR̎iȉuRsvƂBjsB +
+ +

+

ip̐R̎sj +
Z\ + +@RśA܏\ꍀ̐RƂ́AYRɌWωׂ̖Q̂߂̑[uuŁApȂ΂ȂȂB +
+ +

+

iA~̐R̎sj +
Z\O + +@RśA܏\񍀖͑O̐RƂ́AYRɌWωׂLĕۊǂȂ΂ȂȂB +
+
Q + +@RśAO̐ωׂsAႵ͕ώƂA͕sႵ͕ώ̂ꂪƂ́A߂Œ߂ƂɂA𔄋pĂ̑㉿ۊǂ邱ƂłB +
+
R + +@RśAꍀ̐ωׂ̂Al̐Ⴕ͍YQ}댯𐶂邨ꂪ̖͕sAώ̑ނ𓾂ȂRɂ蒘l̂ŔlȂ̂p邱ƂłB +
+ +

+

iqs~̐R̎sj +
Z\l + +@RśA܏\l̐RƂ́A\ꍆɌf鏑ނ̑̓YRɌWD̍qŝ߂ɕKvȕグĕۊǂƂƂɁAYD̏oq֎~Ȃ΂ȂȂB +
+ +

+

iR̎sj +
Z\܏ + +@RśA܏\𖔂͑܏\̋KɂA܏\񍀖͑O̐RRƂ́AZ\Oꍀ͑񍀂̋Kɂۊǂ铖YRɌWωז͂̑㉿̕Ԋ҂󂯂ׂ҂ɊҕtȂ΂ȂȂB +
+
Q + +@l\O񍀂l܂ł̋ḰAȌꍇɂ‚ďpB +
+
R + +@RśA܏\𖔂͑܏\̋KɂA܏\l̐RRƂ́AꂽRɌWD̑DɑŐKɂۊǂ镶ҕtƂƂɁAYD̏oq‚Ȃ΂ȂȂB +
+ + +

@@@掵́@⏞ + +

+

Z\Z + + +@ORpiRl\܏񍀂̋KɂRJnȂ|̌ƂA܏\܍̐RƂA͊ORpiR̐Rٔm肵Ƃ́AY薔͐RɌWD̏LҁAؐl͗bD҂́Aɑ΂AYD̉q[uɂ萶iORpiRl\ꍀil\܏Oɂďpꍇ܂ށBZ\ɂēBj̋Kɂ閽߂ꍇɂẮAY߂ɂ萶܂ށBj̕⏞𐿋邱ƂłB +
+ +

+

Z\ + + +@́AO̕⏞sꍇɂẮA̎Rɂ‚ẮẢžxɂāAƔ@ +ia\N@S\܍j@ +i\N@攪\㍆jɂ鑹Q̐ӂ߂ƂB +
+ + +

@@@攪́@G + +

+

iQll̔p̐j +
Z\ + +@l\ꍀꍆႵ͑񍆖͑񍀂̋Kɂo͊Ӓ𖽂ꂽQll͊ӒĺA߂Œ߂ƂɂAȂ̔p𐿋邱ƂłB +
+ +

+

igւ̕֋X^j +
Z\ + +@ORpiŔAl\ꍀ͑Z\l̋Kɂoq֎~ꂽD̏g̖{Mւ̏㗤͖{M̏oɍۂāA̎҂oǗyѓF@ +ia\ZNߑOS\㍆j̖@߂ɂ葱sꍇɂĂ̎葱~ɍsƂł悤ɂ邽߁AKvȕ֋X^̂ƂB +
+ +

+

is葱@ +̓KpOj +
掵\ + +@̖@ɊÂɂ‚ẮAs葱@ +iܔN@攪\jO +̋ḰAKpȂB +
+ +

+

issR@ +ɂ\āj +
掵\ + +@̖@ɊÂɂ‚ẮAssR@ +iaO\N@SZ\jɂs\Ă邱ƂłȂB +
+ +

+

i߂ւ̈ϔCj +
掵\ + +@̖@ɓʂ̒߂̂̂قA̖@̎{̂ߕKvȎ́A߂Œ߂B +
+ + +

@@@́@ + +

+

掵\O + + +@܏\񍀂̋Kɂ鐾Qll͊ӒlU̒q͊ӒƂ́AOȏ\Nȉ̒ɏB +
+
Q + +@O̍߂Ƃ҂AR葱IOłāAAƍ߂̔oOɎƂ́ǍYy͖Ə邱ƂłB +
+ +

+

掵\l + + +@l\ꍀl̋Kɂ錟݁AWA͊҂́ANȉ̒𖔂͌܏\~ȉ̔ɏB +
+ +

+

掵\܏ + + +@l\ꍀil\܏Oɂďpꍇ܂ށBj̋Kɂ鏈Ɉᔽ҂́AZȉ̒𖔂͎O\~ȉ̔ɏB +
+ +

+

掵\Z + + +@̊êꂩɊY҂́AO\~ȉ̔ɏB +
+ +@l\ꍀꍆ͑񍀂̋KɂD֌WҖ͎Qllɑ΂鏈ɈᔽďoAqAU̒qA͕񍐂AႵ͋U̕񍐂 +
+
+ +@l\ꍀ񍆖͑񍀂̋KɂӒlɑ΂鏈ɈᔽďoAӒA͋ŮӒ +
+
O + +@l\ꍀO͑񍀂̋Kɂ镨̏҂ɑ΂鏈ɈᔽĕoȂ +
+
l + +@܏\񍀂ɂďpYiז@S܏\l +SZ\Z +̋KɂQll͊Ӓlɑ΂閽߂ɈᔽĐ鐾Ȃ +
+
+ +

+

掵\ + + +@l\񍀂̋KɂR̖߂ɏ]Ȃ҂́Aܖ~ȉ̉ߗɏB +
+ + + +
+@@@@@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́Az̓NZĘZ𒴂Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂{sB +
+ +
@@@@@iꔪN񌎓@ꔪj@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́Az̓NZĎO𒴂Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂{sBAO\񍀂̋ḰAz̓{sB +
+ +
@@@@@iZNZO@Z㍆j@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́AssR@i\ZN@Z\j̎{s̓{sB +
+ +

+ + diff --git a/data/H16HO116.md b/data/H16HO116.md new file mode 100644 index 0000000..47d66c7 --- /dev/null +++ b/data/H16HO116.md @@ -0,0 +1,728 @@ +**武力攻撃事態における外国軍用品等の海上輸送の規制に関する法律 + (平成十六年六月十八日法律第百十六号)** + + +最終改正:平成二六年六月一三日法律第六九号 + + + +(最終改正までの未施行法令) +[平成二十六年六月十三日法律第六十九号](/cgi-bin/idxmiseko.cgi?H_RYAKU=%95%bd%88%ea%98%5a%96%40%88%ea%88%ea%98%5a&H_NO=%95%bd%90%ac%93%f1%8f%5c%98%5a%94%4e%98%5a%8c%8e%8f%5c%8e%4f%93%fa%96%40%97%a5%91%e6%98%5a%8f%5c%8b%e3%8d%86&H_PATH=/miseko/H16HO116/H26HO069.html) +(未施行) +  + + + + [第一章 総則(第一条—第三条)](#1000000000001000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + + [第二章 外国軍用品等の海上輸送の規制(第四条—第六条)](#1000000000002000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + + [第三章 外国軍用品審判所(第七条—第十五条)](#1000000000003000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + + [第四章 停船検査及び回航措置](#1000000000004000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + +  [第一節 停船検査(第十六条—第二十六条)](#1000000000004000000001000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + +  [第二節 回航措置(第二十七条—第三十四条)](#1000000000004000000002000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + +  [第三節 雑則(第三十五条—第三十八条)](#1000000000004000000003000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + + [第五章 審判手続(第三十九条—第六十条)](#1000000000005000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + + [第六章 審決の執行(第六十一条—第六十五条)](#1000000000006000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + + [第七章 補償(第六十六条・第六十七条)](#1000000000007000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + + [第八章 雑則(第六十八条—第七十二条)](#1000000000008000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + + [第九章 罰則(第七十三条—第七十七条)](#1000000000009000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + + [附則](#5000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + +   **第一章 総則** + +(目的) + +**第一条** + この法律は、武力攻撃事態([武力攻撃事態等における我が国の平和と独立並びに国及び国民の安全の確保に関する法律](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%8c%dc%96%40%8e%b5%8b%e3&REF_NAME=%95%90%97%cd%8d%55%8c%82%8e%96%91%d4%93%99%82%c9%82%a8%82%af%82%e9%89%e4%82%aa%8d%91%82%cc%95%bd%98%61%82%c6%93%c6%97%a7%95%c0%82%d1%82%c9%8d%91%8b%79%82%d1%8d%91%96%af%82%cc%88%c0%91%53%82%cc%8a%6d%95%db%82%c9%8a%d6%82%b7%82%e9%96%40%97%a5&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(平成十五年法律第七十九号)[第二条第二号](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%8c%dc%96%40%8e%b5%8b%e3&REF_NAME=%91%e6%93%f1%8f%f0%91%e6%93%f1%8d%86&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000001000000002000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000001000000002000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000001000000002000000000) +に規定する武力攻撃事態をいう。以下同じ。)に際して、我が国領海又は我が国周辺の公海(海洋法に関する国際連合条約に規定する排他的経済水域を含む。以下同じ。)における外国軍用品等の海上輸送を規制するため、[自衛隊法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8c%dc&REF_NAME=%8e%a9%89%71%91%e0%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和二十九年法律第百六十五号)[第七十六条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8c%dc&REF_NAME=%91%e6%8e%b5%8f%5c%98%5a%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000007600000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000007600000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000007600000000001000000000000000000) +の規定により出動を命ぜられた海上自衛隊の部隊が実施する停船検査及び回航措置の手続並びに防衛省に設置する外国軍用品審判所における審判の手続等を定め、もって我が国の平和と独立並びに国及び国民の安全の確保に資することを目的とする。 + +(定義) + +**第二条** + この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号に定めるところによる。 +**一** + 外国軍隊等 武力攻撃事態において、武力攻撃([武力攻撃事態等における我が国の平和と独立並びに国及び国民の安全の確保に関する法律第二条第一号](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%8c%dc%96%40%8e%b5%8b%e3&REF_NAME=%95%90%97%cd%8d%55%8c%82%8e%96%91%d4%93%99%82%c9%82%a8%82%af%82%e9%89%e4%82%aa%8d%91%82%cc%95%bd%98%61%82%c6%93%c6%97%a7%95%c0%82%d1%82%c9%8d%91%8b%79%82%d1%8d%91%96%af%82%cc%88%c0%91%53%82%cc%8a%6d%95%db%82%c9%8a%d6%82%b7%82%e9%96%40%97%a5%91%e6%93%f1%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%86&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000001000000001000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000001000000001000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000001000000001000000000) +に規定する武力攻撃をいう。第十六条において同じ。)を行っている外国の軍隊その他これに類する組織をいう。 + +**二** + 外国軍用品 次のイからチまでのいずれかに掲げる物品(政令で指定するものに限る。)で外国軍隊等が所在する地域を仕向地とするもの及び次のリからヲまでのいずれかに掲げる物品(政令で指定するものに限る。)で外国軍隊等が所在する我が国の領域又は我が国周辺の公海上の地域を仕向地とするものをいう。 +**イ** 核兵器、化学兵器、生物兵器若しくは毒素兵器(これらの運搬の用に供されるミサイルその他のこれらの運搬手段を含む。)又は対人地雷 + +**ロ** 銃砲 + +**ハ** 銃砲弾又は軍用の爆発物(イに掲げるものを除く。) + +**ニ** 軍用の武器(イからハまでに掲げるものを除く。) + +**ホ** 軍用の航空機、ロケット、船舶又は車両(イに掲げるものを除く。) + +**ヘ** 軍用の通信機器又は電子機器 + +**ト** イからヘまでに掲げるものの部分品又は附属品 + +**チ** 軍用の火薬類(爆発物を除く。)又は軍用の燃料 + +**リ** 装甲板、軍用ヘルメット、防弾衣その他軍用の装備品(イからトまでに掲げるものを除く。) + +**ヌ** 航空機、ロケット、船舶若しくは車両の修理若しくは整備に用いられる装置又はその部分品若しくは附属品 + +**ル** 航空機、ロケット、船舶又は自動車の燃料(チに掲げるものを除く。)、潤滑油又は作動油 + +**ヲ** 食糧(外国軍隊等に仕向けられたものに限る。) + +**三**  外国軍用品等 外国軍用品又は外国軍隊等の構成員をいう。 + +**四** + 船舶 軍艦等(軍艦及び各国政府が所有し、又は運航する船舶であって、非商業的目的のみに使用されるものをいう。以下同じ。)以外の船舶をいう。 + +**五**  船長等 船舶の船長又は船長に代わって船舶を指揮する者をいう。 + +**六** + 艦長等 第四条第一項の規定により第四章の規定による措置を命ぜられた海上自衛隊の自衛艦その他の部隊の長をいう。 + +**七** + 停船検査 外国軍用品等を輸送しているかどうかを確かめるため、船舶の進行を停止させて立入検査をし、又は乗組員及び旅客(以下「乗組員等」という。)に対して必要な質問をすることをいう。 + +**八** + 回航措置 停船検査を行った船舶の船長等に対し、我が国の港(政令で指定するものに限る。第二十八条第一項において同じ。)へ回航すべき旨を命じ、当該命令の履行を確保するために必要な監督をすることをいう。 + +(国際法規の遵守) + +**第三条** + 第四章の規定による措置その他この法律に基づく手続を実施するに当たり、国際の法規及び慣例によるべき場合にあっては、これを遵守しなければならない。 + +   **第二章 外国軍用品等の海上輸送の規制** + +(海上自衛隊の部隊による措置) + +**第四条** + 防衛大臣は、[自衛隊法第七十六条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8c%dc&REF_NAME=%8e%a9%89%71%91%e0%96%40%91%e6%8e%b5%8f%5c%98%5a%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000007600000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000007600000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000007600000000001000000000000000000) +の規定により海上自衛隊の全部又は一部に出動が命ぜられた場合において、我が国領海又は我が国周辺の公海において外国軍用品等の海上輸送を規制する必要があると認めるときは、内閣総理大臣の承認を得て、[同項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8c%dc&REF_NAME=%93%af%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000007600000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000007600000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000007600000000001000000000000000000) +の規定により出動を命ぜられた海上自衛隊の部隊に、第四章の規定による措置を命ずることができる。 + +**2** + 防衛大臣は、前項の規定による命令をするときは、停船検査を実施する区域(以下「実施区域」という。)を告示して定めなければならない。 + +(関係機関等に対する周知) + +**第五条** + 防衛大臣は、前条第二項の告示をしたときは、直ちに、外務大臣にその旨を通知するものとする。 + +**2** + 外務大臣は、前項の通知を受けたときは、遅滞なく、関係する外国政府及び国際機関に対して、外国軍用品の範囲及び実施区域を周知させる措置をとらなければならない。 + +(外国軍用品等の輸送の規制) + +**第六条** + 外国軍用品審判所は、第二十七条第三項の規定による送致を受けた積荷又は第三十四条の規定による送致を受けた事件に係る船舶の積荷(以下この条及び第五十二条第一項から第三項までにおいて「積荷」と総称する。)が第二条第二号イに該当する外国軍用品であるときは、第五章に規定する手続に従い、これを廃棄しなければならない。 + +**2** + 外国軍用品審判所は、積荷が第二条第二号ロからチまでのいずれかに該当する外国軍用品であるときは、第五章に規定する手続に従い、その輸送を停止しなければならない。 + +**3** + 外国軍用品審判所は、積荷が第二条第二号リからヲまでのいずれかに該当する外国軍用品である場合において、必要があると認めるときは、第五章に規定する手続に従い、その輸送を停止することができる。 + +**4** + 外国軍用品審判所は、第三十四条の規定による送致を受けた事件に係る船舶が外国軍用品等を輸送しており、かつ、次の各号のいずれかに該当する場合において、当該船舶が外国軍用品等の海上輸送を反復して行うことを防止するため必要があると認めるときは、第五章に規定する手続に従い、その航行を停止することができる。 +**一**  当該船舶の傭船者が外国軍隊等であるとき。 + +**二** + 前号に掲げるもののほか、当該船舶の船長等が外国軍隊等の指揮監督を受けるとき。 + +**三**  当該船舶の旅客の相当数が外国軍隊等の構成員であるとき。 + +**四**  前三号に準ずるものとして政令で定めるとき。 + +   **第三章 外国軍用品審判所** + +(設置) + +**第七条** + 防衛省に、臨時に、特別の機関として、外国軍用品審判所を置く。 + +**2**  外国軍用品審判所の設置の場所及び期間は、政令で定める。 + +(任務) + +**第八条** + 外国軍用品審判所は、艦長等が停船検査を行った船舶に係る事件(以下単に「事件」という。)の調査及び審判を行うことを任務とする。 + +(所掌事務) + +**第九条** + 外国軍用品審判所は、前条の任務を達成するため、次に掲げる事務をつかさどる。 +**一**  事件について必要な調査に関すること。 + +**二**  審判に関すること。 + +**三**  審決の執行に関すること。 + +(外国軍用品審判所長) + +**第十条** + 外国軍用品審判所の長は、外国軍用品審判所長とし、第十二条第一項の審判官をもって充てる。 + +(支部) + +**第十一条** + 外国軍用品審判所の事務の一部を取り扱わせるため、所要の地に、支部を置くことができる。 + +**2**  支部の名称、位置、管轄区域及び内部組織は、政令で定める。 + +(審判官及び事務官) + +**第十二条**  外国軍用品審判所に審判官及び事務官を置く。 + +**2** + 審判官は、法律(国際法規を含む。)、防衛又は海事に関し知識経験を有する者であって、政令で定める資格を有するもののうちから、防衛大臣が任命する。 + +**3**  審判官の定数は、政令で定める。 + +**4**  事務官は、命を受け、事務に従事する。 + +(審判官の職権の独立) + +**第十三条**  審判官は、独立してその職権を行う。 + +(構成) + +**第十四条** + 外国軍用品審判所は、審判官五名をもって構成する合議体で、事件について必要な調査及び審判を行う。 + +**2**  合議体の合議は、過半数により決する。 + +**3** + 外国軍用品審判所長は、各事件について、第一項の合議体を構成すべき審判官を指定しなければならない。 + +**4** + 外国軍用品審判所長は、前項の規定により指定した審判官のうち一人を審判長として指定しなければならない。 + +**5** + 審判長は、その事件について必要な調査及び審判に関する事務を総理する。 + +(事務局) + +**第十五条** + 外国軍用品審判所の事務を処理させるため、外国軍用品審判所に事務局を置く。 + +**2**  事務局の内部組織は、政令で定める。 + +   **第四章 停船検査及び回航措置** + +    **第一節 停船検査** + +(停船検査) + +**第十六条** + 艦長等は、武力攻撃が発生した事態において、実施区域を航行している船舶が外国軍用品等を輸送していることを疑うに足りる相当な理由があるときは、この節の定めるところにより、当該実施区域において、当該船舶について停船検査を行うことができる。ただし、当該船舶が軍艦等に警護されている場合は、この限りでない。 + +(停船命令) + +**第十七条** + 艦長等は、停船検査を行おうとするときは、あらかじめ、無線その他の通信手段を用いて、当該船舶に対し、進行の停止を命ずるものとする。 + +**2** + 艦長等は、前項の規定により進行の停止を命じた場合において、当該船舶がこれに従わないときは、接近、追尾、伴走又は進路前方における待機を行って、繰り返し進行の停止を命ずるものとする。 + +**3** + 前二項の場合において、艦長等は、自衛艦旗を掲げるほか、必要に応じ、呼びかけ、信号弾及び照明弾の使用その他の適当な手段により、自己の存在を示すものとする。 + +(船上検査の実施) + +**第十八条** + 艦長等は、前条第一項又は第二項の規定による命令を受けた船舶が停止したときは、海上自衛隊の三等海尉以上の自衛官を当該船舶に乗り込ませ、第二十条から第二十二条までの規定による検査(以下「船上検査」という。)を行わせるものとする。 + +(船長等に対する告知) + +**第十九条** + 前条の自衛官(以下「船上検査官」という。)は、船上検査を行う船舶に乗船したときは、その船長等に対し、船上検査を行う旨及び船上検査の手続に関し苦情があるときは艦長等に対し理由を記載した文書を提出して苦情の申出をすることができる旨を告知するものとする。 + +(船舶書類の検査) + +**第二十条** + 船上検査官は、船長等に対し、次に掲げる書類(以下「船舶書類」という。)の提示を求めることができる。 +**一**  船舶国籍証書その他の船舶の国籍を証明する書類 + +**二**  乗組員等の名簿 + +**三**  航海日誌その他の航行の状況を記録する書類 + +**四**  船荷証券その他の積荷に関する書類 + +(乗組員等への質問) + +**第二十一条** + 船上検査官は、必要があると認めるときは、乗組員等に質問をすることができる。 + +(積荷の検査) + +**第二十二条** + 船上検査官は、前二条の規定による検査を行った場合においても、なお当該船舶が外国軍用品等を輸送している疑いがあると認めるときは、船長等を立ち会わせて、積荷を検査することができる。 + +(出入禁止) + +**第二十三条** + 船上検査官は、船上検査を行う間は、乗組員等(船長等を除く。)に対し、許可を得ないでその場所に出入りすることを禁止することができる。 + +(身分証明書の提示等) + +**第二十四条** + 船上検査官は、船上検査を行うときは、その身分を示す証明書を携帯し、船長等の請求があるときは、これを提示しなければならない。 + +**2** + 第二十条から前条までの規定による権限は、犯罪捜査のために認められたものと解してはならない。 + +(艦長等への報告) + +**第二十五条** + 船上検査官は、船上検査を行ったときは、直ちにその結果を艦長等に報告しなければならない。 + +(停船検査の終了) + +**第二十六条** + 艦長等は、前条の報告を受けたときは、次条第一項の規定による引渡しの求め又は第二十八条第一項の規定による命令をするときを除き、速やかに、停船検査を終了しなければならない。 + +    **第二節 回航措置** + +(外国軍用品の引渡し) + +**第二十七条** + 第二十五条の報告を受けた艦長等は、当該報告に係る船舶の積荷が外国軍用品であると認められ、かつ、当該積荷をその自衛艦に収容することができる場合において、第六条第四項各号のいずれにも該当しないと認めるときは、当該船舶の船長等に対し、当該積荷の引渡しを求めることができる。 + +**2** + 艦長等は、前項の引渡しを受けたときは、調書を作成し、当該船舶の船長等に交付しなければならない。 + +**3** + 艦長等は、第一項の引渡しを受けたときは、速やかに、書類及び当該積荷とともに事件を外国軍用品審判所に送致しなければならない。 + +(回航命令) + +**第二十八条** + 第二十五条の報告を受けた艦長等は、次の各号のいずれかに該当するときは、当該報告に係る船舶の船長等に対し、我が国の港へ回航すべきことを命ずることができる。 +**一** + 当該船長等が前条第一項の規定による外国軍用品の引渡しの求めに応じないとき。 + +**二** + 当該船舶が外国軍用品等を輸送していると認めるとき(前条第一項の規定により外国軍用品の引渡しを求めることができる場合を除く。)。 + +**三** + 当該報告のほか、当該船舶の外観、航海の態様、乗組員等の異常な挙動その他周囲の事情等から判断して、なお当該船舶が外国軍用品等を輸送している疑いがあると認めるとき(前二号に該当するときを除く。)。 + +**2** + 艦長等は、前項の規定による命令をしようとするときは、あらかじめ、船長等に対し、弁明を記載した文書を提出する機会を与えなければならない。 + +(監視措置) + +**第二十九条** + 艦長等は、前条第一項の規定による命令をしたときは、船上検査官に、当該船舶の船舶書類及びその積荷のうち外国軍用品であるもの(外国軍用品の疑いがあるものを含む。)の移動を監視するために必要な封印をさせ、又は装置を取り付けさせることができる。 + +(回航監督官の派遣) + +**第三十条** + 艦長等は、第二十八条第一項の規定による命令をしたときは、当該命令の履行の確保に必要な監督をさせるため、海上自衛隊の三等海尉以上の自衛官を当該命令に係る船舶(以下「回航船舶」という。)に乗り込ませるものとする。 + +(船長等に対する告知) + +**第三十一条** + 前条の自衛官(以下「回航監督官」という。)は、回航船舶に乗船したときは、その船長等に対し、第二十八条第一項の規定による命令の内容及び回航措置の手続に関し苦情があるときは艦長等に対し理由を記載した文書を提出して苦情の申出をすることができる旨を告知するものとする。 + +(回航監督官の権限) + +**第三十二条** + 回航監督官は、第二十八条第一項の規定による命令の履行の確保又は航行の安全若しくは船内の秩序維持のため必要があると認めるときは、回航船舶の船長等に対し、必要な措置をとるべきことを指示することができる。 + +**2** + 回航監督官は、船長等が前項の規定による指示に従わない場合において、やむを得ない必要があるときは、自ら当該指示に係る措置をとることができる。 + +**3** + 艦長等は、回航監督官に、第二十九条に規定する措置を講じさせることができる。 + +(回航船舶への自衛艦旗の掲揚) + +**第三十三条** + 回航監督官は、回航船舶に、当該船舶の旗国(海洋法に関する国際連合条約第九十一条に規定するその旗を掲げる権利を有する国をいう。)の国旗及び自衛艦旗を掲げさせるものとする。 + +(外国軍用品審判所への送致) + +**第三十四条** + 艦長等は、回航船舶が我が国の港に到着したときは、速やかに、書類とともに事件を外国軍用品審判所に送致しなければならない。 + +    **第三節 雑則** + +(防衛大臣への報告) + +**第三十五条** + 艦長等は、停船検査を行ったとき、又は回航措置をとったときは、速やかに、当該停船検査又は回航措置に関する報告書を作成し、防衛大臣に提出しなければならない。 + +**2** + 艦長等は、第二十八条第一項の規定による命令をしたとき、又は船長等から第十九条若しくは第三十一条に規定する苦情の申出があったときは、直ちにその旨を防衛大臣に報告しなければならない。 + +**3** + 防衛大臣は、前項の規定による報告を受けたときは、必要に応じ、関係機関への連絡その他の措置を講ずるものとする。 + +(艦長等の配慮義務) + +**第三十六条** + 艦長等並びに船上検査官及び回航監督官は、停船検査を行い、又は回航措置をとるときは、その対象となる船舶が必要以上に予定の航路を変更することのないように配慮しなければならない。 + +(武器の使用) + +**第三十七条** + [警察官職務執行法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%8e%4f%98%5a&REF_NAME=%8c%78%8e%40%8a%af%90%45%96%b1%8e%b7%8d%73%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和二十三年法律第百三十六号)[第七条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%8e%4f%98%5a&REF_NAME=%91%e6%8e%b5%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000700000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000700000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000700000000000000000000000000000) +の規定は、この章の規定による措置を命ぜられた海上自衛隊の部隊の自衛官の職務の執行について準用する。 + +**2** + 前項において準用する[警察官職務執行法第七条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%8e%4f%98%5a&REF_NAME=%8c%78%8e%40%8a%af%90%45%96%b1%8e%b7%8d%73%96%40%91%e6%8e%b5%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000700000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000700000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000700000000000000000000000000000) +の規定により武器を使用する場合のほか、同項に規定する自衛官は、艦長等が第十七条第二項の規定に基づき当該船舶の進行の停止を繰り返し命じても乗組員等がこれに応ぜずなお当該自衛官の職務の執行に抵抗し、又は逃亡しようとする場合において、当該船舶の進行を停止させるために他に手段がないと信ずるに足りる相当な理由があるときは、艦長等の命令により、その事態に応じ合理的に必要と判断される限度において、武器を使用することができる。 + +(抑留対象者の取扱い) + +**第三十八条** + 停船検査を行う船舶又は回航船舶内に抑留対象者([武力攻撃事態における捕虜等の取扱いに関する法律](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%98%5a%96%40%88%ea%88%ea%8e%b5&REF_NAME=%95%90%97%cd%8d%55%8c%82%8e%96%91%d4%82%c9%82%a8%82%af%82%e9%95%df%97%b8%93%99%82%cc%8e%e6%88%b5%82%a2%82%c9%8a%d6%82%b7%82%e9%96%40%97%a5&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(平成十六年法律第百十七号)[第三条第四号](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%98%5a%96%40%88%ea%88%ea%8e%b5&REF_NAME=%91%e6%8e%4f%8f%f0%91%e6%8e%6c%8d%86&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000300000000001000000004000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000300000000001000000004000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000300000000001000000004000000000) +に規定する抑留対象者をいう。)がある場合におけるその取扱いについては、[同法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%98%5a%96%40%88%ea%88%ea%8e%b5&REF_NAME=%93%af%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +の定めるところによる。 + +   **第五章 審判手続** + +(送致事件の調査) + +**第三十九条** + 外国軍用品審判所は、第二十七条第三項又は第三十四条の規定による事件の送致を受けたときは、当該事件について必要な調査をしなければならない。 + +(調査のための強制処分) + +**第四十条** + 外国軍用品審判所は、第三十四条の規定による事件の送致を受けたときは、当該事件に係る船舶の船長等に対し、当該船舶の出航を禁止することができる。 + +**2** + 前項の規定により出航を禁止する期間は、事件が送致された日から起算して一月とする。ただし、外国軍用品審判所は、通じて一月を超えない範囲で、当該期間を延長することができる。 + +**3** + 外国軍用品審判所は、第四十五条第一項又は第二項の規定による決定をしたとき、その他第一項の船舶の出航を禁止する必要がなくなったときは、前項の期間内であっても、第一項の規定による命令を取り消さなければならない。 + +**第四十一条** + 外国軍用品審判所は、事件について必要な調査をするため、次に掲げる処分をすることができる。 +**一** + 当該事件に係る船舶の乗組員その他の関係者又は参考人に出頭を命じて審問し、又はこれらの者から意見若しくは報告を徴すること。 + +**二**  鑑定人に出頭を命じて鑑定させること。 + +**三** + 当該事件に係る船舶の船舶書類、積荷その他当該船舶に関する物件の所持者に対し、当該物件の提出を命じ、又は提出された物件若しくは第二十七条第三項の規定による送致を受けた積荷を留置すること。 + +**四** + 当該事件に係る船舶その他必要な場所に立ち入り、前号に規定する物件を検査すること。 + +**2** + 外国軍用品審判所は、相当と認めるときは、外国軍用品審判所の事務官を調査官に指定し、前項の処分をさせることができる。 + +**3** + 前項の規定により立入検査をする調査官は、その身分を示す証明書を携帯し、関係者の請求があるときは、これを提示しなければならない。 + +**4** + 第一項又は第二項の規定による立入検査の権限は、犯罪捜査のために認められたものと解してはならない。 + +(留置物件の保管等) + +**第四十二条** + 外国軍用品審判所は、前条第一項第三号の規定により留置した物件(以下「留置物件」という。)のうち運搬又は保管に不便なものについては、看守者を置き、又は適当と認める者に、その承諾を得て、これを保管させることができる。 + +**2** + 外国軍用品審判所は、留置物件のうち、人の生命又は財産を害する急迫した危険を生ずるおそれがあるものを廃棄することができる。 + +(留置物件の返還) + +**第四十三条** + 外国軍用品審判所は、留置物件について留置の必要がなくなったときは、その返還を受けるべき者にこれを還付しなければならない。 + +**2** + 外国軍用品審判所は、前項の留置物件の返還を受けるべき者の住所若しくは居所がわからないため、又はその他の事由によりこれを還付することができない場合においては、政令で定めるところにより、その旨を公告しなければならない。 + +**3** + 前項の公告に係る留置物件について、公告の日から六月を経過しても還付の請求がないときは、その留置物件は、国庫に帰属する。 + +**4** + 前項の期間内であっても、価値のない留置物件は、これを廃棄し、保管に不便な物件は、政令で定めるところにより、これを売却してその代価を保管することができる。 + +(調書の作成) + +**第四十四条** + 外国軍用品審判所は、事件について必要な調査をしたときは、その要旨を調書に記載し、かつ、特に第四十条第一項又は第四十一条第一項の規定による処分があったときは、その結果を明らかにしておかなければならない。 + +(審判の開始) + +**第四十五条** + 外国軍用品審判所は、事件について必要な調査の結果、第六条各項に規定する場合のいずれかに該当すると認めるときは、審判を開始する旨の決定をしなければならない。 + +**2** + 外国軍用品審判所は、前項に規定する場合を除き、審判を開始しない旨の決定をしなければならない。 + +**3** + 第四十条の規定は、外国軍用品審判所が、事件について必要な調査の結果、第六条第四項に規定する場合に該当すると認めて、第一項の規定による審判開始決定をしたときについて準用する。この場合において、第四十条第二項本文中「事件が送致された日」とあるのは「第四十五条第一項の規定による審判開始決定の日」と、「一月」とあるのは「三月」と、同項ただし書中「通じて一月を超えない範囲で、当該期間を延長する」とあるのは「特に必要があると認めるときは、一月ごとに当該期間を更新する」と、同条第三項中「第四十五条第一項又は第二項の規定による決定」とあるのは「第五十二条第四項又は第五項の審決」と読み替えるものとする。 + +**第四十六条** + 外国軍用品審判所は、前条第一項の規定による審判開始決定をしたときは、政令で定めるところにより、その旨を公告しなければならない。 + +**2** + 前項の公告があったときは、利害関係者は、公告の日から三十日以内に、外国軍用品審判所に意見書を提出することができる。 + +**3** + 外国軍用品審判所は、前項の期間が経過した後、審判を開始するものとする。 + +**4** + 第二項の規定にかかわらず、利害関係者は、外国軍用品審判所がやむを得ない事情があると認めるときは、同項の期間が経過した後であっても、意見書を提出することができる。 + +(調査官の権限) + +**第四十七条** + 第四十一条第二項の規定により指定された調査官は、審判に立ち会い、証拠の申出その他必要な行為をすることができる。 + +(審判の公開) + +**第四十八条** + 審判は、これを公開しなければならない。ただし、国の安全が害されるおそれ又は外国政府との交渉上不利益を被るおそれがあると認めるときは、これを公開しないことができる。 + +(審判長の権限) + +**第四十九条**  審判長は、開廷中審判を指揮し、審判廷の秩序を維持する。 + +**2** + 審判長は、審判を妨げる者に対し退廷を命じ、その他審判廷の秩序を維持するため必要な措置をとることができる。 + +(証拠の取調べ) + +**第五十条** + 外国軍用品審判所は、申立により、又は職権で、必要な証拠を取り調べることができる。 + +**2** + [刑事訴訟法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%8e%4f%88%ea&REF_NAME=%8c%59%8e%96%91%69%8f%d7%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和二十三年法律第百三十一号)[第百四十三条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%8e%4f%88%ea&REF_NAME=%91%e6%95%53%8e%6c%8f%5c%8e%4f%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000014300000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000014300000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000014300000000000000000000000000000) +から[第百四十七条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%8e%4f%88%ea&REF_NAME=%91%e6%95%53%8e%6c%8f%5c%8e%b5%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000014700000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000014700000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000014700000000000000000000000000000) +まで、第百四十九条、第百五十四条から第百五十六条まで、第百六十五条及び第百六十六条の規定は、外国軍用品審判所が、審判に際して、参考人を審問し、又は鑑定人に鑑定を命ずる手続について準用する。この場合において、[同法第百四十三条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%8e%4f%88%ea&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%95%53%8e%6c%8f%5c%8e%4f%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000014300000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000014300000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000014300000000000000000000000000000) +及び[第百六十五条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%8e%4f%88%ea&REF_NAME=%91%e6%95%53%98%5a%8f%5c%8c%dc%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000016500000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000016500000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000016500000000000000000000000000000) +中「裁判所」とあるのは「外国軍用品審判所」と、[同法第百四十三条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%8e%4f%88%ea&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%95%53%8e%6c%8f%5c%8e%4f%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000014300000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000014300000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000014300000000000000000000000000000) +、第百四十四条、第百四十五条第一項、第百五十四条及び第百五十六条第一項中「証人」とあるのは「参考人」と、[同法第百四十三条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%8e%4f%88%ea&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%95%53%8e%6c%8f%5c%8e%4f%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000014300000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000014300000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000014300000000000000000000000000000) +、第百四十四条及び第百四十五条第一項中「尋問する」とあるのは「審問する」と、[同法第百四十九条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%8e%4f%88%ea&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%95%53%8e%6c%8f%5c%8b%e3%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000014900000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000014900000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000014900000000000000000000000000000) +ただし書中「、証言の拒絶が被告人のためのみにする権利の濫用と認められる場合(被告人が本人である場合を除く。)その他裁判所の規則で」とあるのは「その他外国軍用品審判所が」と、[同法第百五十五条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%8e%4f%88%ea&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%95%53%8c%dc%8f%5c%8c%dc%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000015500000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000015500000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000015500000000001000000000000000000) +中「尋問しなければ」とあるのは「審問しなければ」と読み替えるものとする。 + +(利害関係者の意見の陳述等) + +**第五十一条** + 第四十六条第二項又は第四項の規定により意見書を提出した利害関係者又はその代理人は、外国軍用品審判所に対し、審判廷における意見の陳述を申し出、又は証拠を提出することができる。 + +**2** + 外国軍用品審判所は、前項の申出があるときは、審判の期日において、その意見を陳述させるものとする。ただし、審判の状況その他の事情を考慮して、相当でないと認めるときは、意見の陳述に代えて意見を記載した書面を提出させ、又は意見の陳述をさせないことができる。 + +(審決) + +**第五十二条** + 外国軍用品審判所は、審判手続を経た後、積荷が第二条第二号イに該当する外国軍用品であると認めるときは、当該積荷について廃棄の審決をしなければならない。 + +**2** + 外国軍用品審判所は、審判手続を経た後、積荷が第二条第二号ロからチまでのいずれかに該当する外国軍用品であると認めるときは、当該積荷について輸送停止の審決をしなければならない。 + +**3** + 外国軍用品審判所は、審判手続を経た後、積荷が第二条第二号リからヲまでのいずれかに該当する外国軍用品であると認める場合において、必要があると認めるときは、当該積荷について輸送停止の審決をしなければならない。 + +**4** + 外国軍用品審判所は、審判手続を経た後、第三十四条の規定による送致を受けた事件に係る船舶が外国軍用品等を輸送しており、かつ、第六条第四項各号のいずれかに該当すると認める場合において、当該船舶が外国軍用品等の海上輸送を反復して行うことを防止するため必要があると認めるときは、航行停止の審決をしなければならない。 + +**5** + 外国軍用品審判所は、審判手続を経た後、第六条各項に規定する場合のいずれにも該当しないと認めるときは、その旨を明らかにする審決をしなければならない。 + +(証拠による事実認定) + +**第五十三条** + 前条の審決においては、公知の事実を除き、審判手続において取り調べた証拠によって事実を認定しなければならない。 + +(審決の方式) + +**第五十四条** + 第五十二条の審決においては、認定した事実、証拠の標目及び法令の適用を示さなければならない。 + +(審決の効力発生時期) + +**第五十五条**  審決は、審判廷における言渡しによってその効力を生ずる。 + +(審決の公告) + +**第五十六条** + 外国軍用品審判所は、第五十二条の審決をしたときは、政令で定めるところにより、その旨を公告しなければならない。 + +(審決の取消し) + +**第五十七条** + 外国軍用品審判所は、第五十二条第二項から第四項までの審決をした後、当該審決に係る積荷又は船舶についてその所有権の移転、仕向地の変更その他の事由により当該審決の要件である事実が消滅し、又は当該事実に変更があったと認めるときは、審決をもってこれを取り消すことができる。 + +**第五十八条** + 外国軍用品審判所は、第五十二条第二項から第四項までの審決をした後、武力攻撃事態が終結したときは、遅滞なく、審決をもってこれを取り消さなければならない。 + +(事件記録の閲覧、審決書の謄本の交付等) + +**第五十九条** + 利害関係者は、外国軍用品審判所に対し、審判開始決定後、事件記録の閲覧若しくは謄写又は審決書の謄本若しくは抄本の交付を求めることができる。 + +(防衛省令への委任) + +**第六十条** + この法律に定めるもののほか、外国軍用品審判所の審判の手続に関し必要な事項は、防衛省令で定める。 + +   **第六章 審決の執行** + +(審決の執行者) + +**第六十一条** + 審決は、外国軍用品審判所長が指定する外国軍用品審判所の事務官(以下「審決執行官」という。)がこれを執行する。 + +(廃棄の審決の執行) + +**第六十二条** + 審決執行官は、第五十二条第一項の審決があったときは、当該審決に係る積荷の無害化のための措置を講じた上で、これを廃棄しなければならない。 + +(輸送停止の審決の執行) + +**第六十三条** + 審決執行官は、第五十二条第二項又は第三項の審決があったときは、当該審決に係る積荷を占有して保管しなければならない。 + +**2** + 審決執行官は、前項の積荷が腐敗し、若しくは変質したとき、又は腐敗若しくは変質のおそれがあるときは、政令で定めるところにより、これを売却してその代価を保管することができる。 + +**3** + 審決執行官は、第一項の積荷のうち、人の生命若しくは財産を害する急迫した危険を生ずるおそれがあるもの又は腐敗、変質その他やむを得ない理由により著しく価値が減少したもので買受人がないものを廃棄することができる。 + +(航行停止の審決の執行) + +**第六十四条** + 審決執行官は、第五十二条第四項の審決があったときは、第二十条第一号に掲げる書類その他の当該審決に係る船舶の航行のために必要な文書を取り上げて保管するとともに、当該船舶の出航を禁止しなければならない。 + +(取消し審決の執行) + +**第六十五条** + 審決執行官は、第五十七条又は第五十八条の規定により、第五十二条第二項又は第三項の審決を取り消す審決があったときは、第六十三条第一項又は第二項の規定により保管する当該審決に係る積荷又はその代価をその返還を受けるべき者に還付しなければならない。 + +**2** + 第四十三条第二項から第四項までの規定は、前項の場合について準用する。 + +**3** + 審決執行官は、第五十七条又は第五十八条の規定により、第五十二条第四項の審決を取り消す審決があったときは、取り消された審決に係る船舶の船長等に前条の規定により保管する文書を還付するとともに、当該船舶の出航を許可しなければならない。 + +   **第七章 補償** + +**第六十六条** + 外国軍用品審判所が第四十五条第二項の規定による審判を開始しない旨の決定をしたとき、第五十二条第五項の審決をしたとき、又は外国軍用品審判所の審決を取り消す裁判が確定したときは、当該決定又は審決に係る船舶の所有者、賃借人又は傭船者は、国に対し、当該船舶の回航措置により生じた損失(外国軍用品審判所が第四十条第一項(第四十五条第三項において準用する場合を含む。第六十九条において同じ。)の規定による命令をした場合にあっては、当該命令により生じた損失を含む。)の補償を請求することができる。 + +**第六十七条** + 国は、前条の補償を行った場合においては、同一の事由については、その価額の限度において、[国家賠償法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%93%f1%96%40%88%ea%93%f1%8c%dc&REF_NAME=%8d%91%89%c6%94%85%8f%9e%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和二十二年法律第百二十五号)又は[民法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%96%be%93%f1%8b%e3%96%40%94%aa%8b%e3&REF_NAME=%96%af%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(明治二十九年法律第八十九号)による損害賠償の責めを免れる。 + +   **第八章 雑則** + +(参考人等の費用の請求) + +**第六十八条** + 第四十一条第一項第一号若しくは第二号又は第二項の規定により出頭又は鑑定を命ぜられた参考人又は鑑定人は、政令で定めるところにより、旅費、日当その他の費用を請求することができる。 + +(乗組員等への便宜供与) + +**第六十九条** + 外国軍用品審判所は、第四十条第一項又は第六十四条の規定により出航を禁止された船舶の乗組員等の本邦への上陸又は本邦からの出国に際して、これらの者が[出入国管理及び難民認定法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%98%5a%90%ad%8e%4f%88%ea%8b%e3&REF_NAME=%8f%6f%93%fc%8d%91%8a%c7%97%9d%8b%79%82%d1%93%ef%96%af%94%46%92%e8%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和二十六年政令第三百十九号)等の法令による手続を行う場合においてその手続を円滑に行うことができるようにするため、必要な便宜を供与するものとする。 + +([行政手続法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%8c%dc%96%40%94%aa%94%aa&REF_NAME=%8d%73%90%ad%8e%e8%91%b1%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +の適用除外) + +**第七十条** + この法律に基づく処分については、[行政手続法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%8c%dc%96%40%94%aa%94%aa&REF_NAME=%8d%73%90%ad%8e%e8%91%b1%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(平成五年法律第八十八号)[第三章](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%8c%dc%96%40%94%aa%94%aa&REF_NAME=%91%e6%8e%4f%8f%cd&ANCHOR_F=1000000000003000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000003000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000#1000000000003000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) +の規定は、適用しない。 + +([行政不服審査法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%8e%b5%96%40%88%ea%98%5a%81%5a&REF_NAME=%8d%73%90%ad%95%73%95%9e%90%52%8d%b8%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +による申立て) + +**第七十一条** + この法律に基づく処分については、[行政不服審査法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%8e%b5%96%40%88%ea%98%5a%81%5a&REF_NAME=%8d%73%90%ad%95%73%95%9e%90%52%8d%b8%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和三十七年法律第百六十号)による不服申立てをすることができない。 + +(政令への委任) + +**第七十二条** + この法律に特別の定めがあるもののほか、この法律の実施のため必要な事項は、政令で定める。 + +   **第九章 罰則** + +**第七十三条** + 第五十条第二項の規定により宣誓した参考人又は鑑定人が虚偽の陳述又は鑑定をしたときは、三月以上十年以下の懲役に処する。 + +**2** + 前項の罪を犯した者が、審判手続終了前であって、かつ、犯罪の発覚する前に自白したときは、その刑を軽減又は免除することができる。 + +**第七十四条** + 第四十一条第一項第四号の規定による検査を拒み、妨げ、又は忌避した者は、一年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。 + +**第七十五条** + 第四十条第一項(第四十五条第三項において準用する場合を含む。)の規定による処分に違反した者は、六月以下の懲役又は三十万円以下の罰金に処する。 + +**第七十六条** + 次の各号のいずれかに該当する者は、三十万円以下の罰金に処する。 +**一** + 第四十一条第一項第一号又は第二項の規定による船舶関係者又は参考人に対する処分に違反して出頭せず、陳述をせず、虚偽の陳述をし、又は報告をせず、若しくは虚偽の報告をした者 + +**二** + 第四十一条第一項第二号又は第二項の規定による鑑定人に対する処分に違反して出頭せず、鑑定をせず、又は虚偽の鑑定をした者 + +**三** + 第四十一条第一項第三号又は第二項の規定による物件の所持者に対する処分に違反して物件を提出しない者 + +**四** + 第五十条第二項において準用する[刑事訴訟法第百五十四条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%8e%4f%88%ea&REF_NAME=%8c%59%8e%96%91%69%8f%d7%96%40%91%e6%95%53%8c%dc%8f%5c%8e%6c%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000015400000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000015400000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000015400000000000000000000000000000) +又は[第百六十六条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%8e%4f%88%ea&REF_NAME=%91%e6%95%53%98%5a%8f%5c%98%5a%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000016600000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000016600000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000016600000000000000000000000000000) +の規定による参考人又は鑑定人に対する命令に違反して宣誓をしない者 + +**第七十七条** + 第四十九条第二項の規定による審判長の命令に従わなかった者は、五万円以下の過料に処する。 + + +    **附 則 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、公布の日から起算して六月を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。 + + +   **附 則 (平成一八年一二月二二日法律第一一八号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、公布の日から起算して三月を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。ただし、附則第三十二条第二項の規定は、公布の日から施行する。 + + +   **附 則 (平成二六年六月一三日法律第六九号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、行政不服審査法(平成二十六年法律第六十八号)の施行の日から施行する。 + + + + diff --git a/data/H16HO117.html b/data/H16HO117.html new file mode 100644 index 0000000..aca775d --- /dev/null +++ b/data/H16HO117.html @@ -0,0 +1,3101 @@ + + + + + +͍UԂɂߗ̎戵Ɋւ@ + + + +͍UԂɂߗ̎戵Ɋւ@
+i\ZNZ\@S\j


+
ŏIFZNZO@掵Z

iŏI܂ł̖{s@߁j
\ZNZ\O@Z\㍆i{sj
@
+
+@́@i\Oj +
+@́@Syї}iF̎葱 +
+@@߁@Sil\掵j +
+@@߁@w蕔ɂmFi攪Ej +
+@@O߁@}iFi\\\j +
+@@l߁@̖@߂ɂ葱Ƃ̊֌Wi\E\Oj +
+@Ó@ߗeɂ}yя +
+@@߁@ʑi\l\\Zj +
+@@߁@e̊Jni\E\j +
+@@O߁@یqyшÁi\\O\j +
+@@l߁@@il\\l\j +
+@@ܐ߁@Kyђ̈ێ +
+@@@ꊼ@ʑil\OEl\lj +
+@@@񊼁@~̑[uil\܏\l\j +
+@@@O@il\\܏\܏j +
+@@Z߁@ߗ\yѕߗ\⏕ҁi܏\ZE܏\j +
+@@掵߁@e҂̏i܏\\Z\Oj +
+@@攪߁@ߗ̋ƖiZ\l\掵\j +
+@@߁@ߗ}ti掵\O\掵\j +
+@@\߁@OƂ̌ +
+@@@ꊼ@ʉi攪\\攪\j +
+@@@񊼁@MyѓdM̔i攪\O\攪\j +
+@@\߁@i\\\j +
+@ĺ@R +
+@@߁@ߗiF蓙ȒgDi\O\S܏j +
+@@߁@iFR̎葱iSZ\S\lj +
+@@O߁@R̎葱iS\܏\SO\Oj +
+@@l߁@GiSO\lESO\܏j +
+@܏́@}̏I +
+@@߁@ʑiSO\Zj +
+@@߁@ҊiSO\\Sl\j +
+@@O߁@ғ̎{iSl\O\Sl\j +
+@@l߁@GiSl\\S܏\j +
+@Ź@⑥ +
+@@߁@̎gpiS܏\j +
+@@߁@̒uiS܏\O\SZ\j +
+@@O߁@̑[uiSZ\\SZ\Zj +
+@@l߁@ߗ̎戵iSZ\j +
+@@ܐ߁@ÈψiSZ\\S\j +
+@@Z߁@S̑[uiS\j +
+@@掵߁@{݂ɊւiS\j +
+@@攪߁@K蓙iS\O\S\j +
+@掵́@iS\Oj +
+@ +
+ +

@@@́@ + +

+

iړIj +
+ +@̖@́A͍UԂɂߗ̍SA}̑̎戵ɊւKvȎ߂邱ƂɂA͍Ur邽߂ɕKvȎq̍s~ŒʓIɎ{悤ɂƂƂɁA͍UԂɂĕߗ̑ҋɊւSl\N\̃Wl[iȉuOvƂBj̑̕ߗ̎戵ɌW鍑ېl@̓ImȎ{mۂ邱ƂړIƂB +
+ +

+

i{j +
+ +@́A͍UԂɂĂ̖@̋KɂSꖔ͗}ꂽҁiȉ̏ɂāuߗvƂBj̎戵ɓẮAO񂻂̑̍ۓIȕ͕ɂēKp鍑ېl@ɊÂAɐlIȑҋmۂƂƂɁAߗ̐AǵANyі_𑸏dAɑ΂NQ͊ɕی삵Ȃ΂ȂȂB +
+
Q + +@̖@iɊÂ߂܂ށBj̋Kɂߗɑ΂ė^ی́AlAЁA@I͐Iӌ̑ɗނɊÂsɍʓIȂ̂łĂ͂ȂȂB +
+
R + +@lAߗɑ΂A͍Uɑ΂񕜂ƂāAȂsv^Ă͂ȂȂB +
+ +

+

i`j +
O + +@̖@ɂāÅeɌfp̈Ӌ`́AꂼꓖYeɒ߂ƂɂB +
+ +@͍U@͍Uԓɂ䂪̕aƓƗтɍyӭS̊mۂɊւ@ +i\ܔN@掵\㍆BɂāuԑΏ@vƂBj +ɋK肷镐͍UB +
+
+ +@͍Uԁ@ԑΏ@ +ɋK肷镐͍UԂB +
+
O + +@GR@͍UԂɂāA͍UsĂǑȒɗނgDB +
+
l + +@}Ώێҁ@̃C烋܂ł̂ꂩɊYOlB
C@GR̍\izAgAyуkɌf҂Bj
+
@GRɐҁiGR̍\BjłāAYGR炻̐‚Ắiwyу`Ɍf҂Bj
+
n@DiR͋yъe{L͉^qDłĔ񏤋ƓIړÎ݂ɎgṕiȉuR͓vƂBjBjłēGŘR͓Ɍx삳̖͍UԂɂORpi̊CA̋KɊւ@ +i\ZN@S\ZjO +ɋK肷ORpiijɂāuORpivƂBjAĂ̂̏gi͍UsĂO̍ЂL҂ɌBj
+
j@ۖԍqO +ɋK肷閯ԍq@łēGRpq@iGRɑAǍRpɋq@BjɌx삳̖͊ORpiAĂ̂̏gi +O\ +ijɋK肷^qgłāA͍UsĂO̍ЂL̂ɌBj
+
z@nɂȐҋyѕa҂̏Ԃ̉PɊւSl\N\̃Wl[iȉuvƂBj\l +ɋK肷鏝ҎႵ͕a҂̑{AeAAႵ͎ÎႵ͎a̗\hɐ]qv͓GR̉qyщq{݂̊Ǘɐ]E
+
w@\ZꍀɋK肷镐͍UsĂO̐ԏ\Ђ̑̓Ďu~ϒĉœYO̐{ɔF߂̂̐ÊAzɌf҂Ɠ̔Cɓ
+
g@\lɋK肷GRɐ@v
+
`@\ZꍀɋK肷镐͍UsĂO̐ԏ\Ђ̑̓Ďu~ϒĉœYO̐{ɔF߂̂̐ÊAgɌf҂Ɠ̔Cɓ
+
@GR̍\łāASl\N\̃Wl[̍ۓIȕ͕̋]҂̕یɊւljc菑ic菑hjiȉuljc菑vƂBjl\lRɋK肷`ɈᔽAߗƂĎ舵錠ƂƂȂ
+
k@GR̍\łāAljc菑l\Z̋KɂԒƂĎ舵邱ƂƂȂ
+
@ljc菑l\QɋK肷b
+ +
+
+ +@ߗ@͑Oߖ͑l͑߂ɋK肷葱ɂOCj܂łɌfOlɊY|̗}iF薔ٌ͍󂯂ė}҂B +
+
Z + +@qv@͑Oߖ͑l͑߂ɋK肷葱ɂlz̓wɌfOlɊY|̗}iF薔ٌ͍󂯂ė}҂B +
+
+ +@@v@͑Oߖ͑l͑߂ɋK肷葱ɂlg̓`ɌfOlɊY|̗}iF薔ٌ͍󂯂ė}҂B +
+
+ +@ʋ`ᔽҁ@͑Oߖ͑l͑߂ɋK肷葱ɂlɌfOlɊY|̗}iF薔ٌ͍󂯂ė}҂B +
+
+ +@Ԓ@͑Oߖ͑l͑߂ɋK肷葱ɂlkɌfOlɊY|̗}iF薔ٌ͍󂯂ė}҂B +
+
\ + +@b@͑Oߖ͑l͑߂ɋK肷葱ɂlɌfOlɊY|̗}iF薔ٌ͍󂯂ė}҂B +
+
\ + +@iFR@\lꍀA\lyёSZꍀ̋Kɂ}iFɊւRB +
+
\ + +@R@S\܏̋Kɂ钦ɊւRB +
+
\O + +@ߗe@q@ +ia\N@SZ\܍j\lO +ɋK肷ߗeB +
+
\l + +@ߗe@q@\̓ +ɋK肷鏊B +
+
\ + +@ߗ\@O攪\ɋK肷C𐋍s҂ƂāAߗewꂽ̂B +
+
\Z + +@vی썑@ljc菑ijɋK肷闘vی썑B +
+
\ + +@vی썑㗝@ljc菑ijɋK肷㗝B +
+
\ + +@vی썑\@䂪̈ɂđO񖔂͑ljc菑̋Kɂ闘vی썑͗vی썑㗝ƂĂ̔C𐋍s҂łāA䂪{F^̂B +
+
+ + +

@@@́@Syї}iF̎葱 + +

@@@@߁@S + +

+

iS[uj +
l + +@q@掵\Zꍀ +̋Kɂo𖽂ꂽq̎qiȉuoqvƂBj́A͍UԂɂāAAǐ`A͂̏󋵂̑̎ɏƂ炵A}Ώێ҂ɊYƋ^ɑ鑊̗R҂Ƃ́AS邱ƂłB +
+ +

+

i댯̌j +
܏ + +@oq́AŐKɂSҁiȉuSҁvƂBjɂ‚ẮȀi͐ĝɂ‚Ċ댯ieCAeAeCeȂ̌Rp̕yтɏ镨łāAl̐͐ĝɊ댯𐶂̂BɂēBj͌Rpށin}ARpKAߏAv揑̑̌Rpɋ鏑ނBȉBjĂ邩ǂ𒲂ׂ邱ƂłB +
+
Q + +@oq́AŐKɂ錟̌ʁA댯͌Rpނ𔭌Ƃ́Aꍀ͑񍀂̋Kɂn̎܂łグA͒ɔp邱ƂłB +
+ +

+

iS҂̈nj +
Z + +@oq́Al̋KɂSƂ́Ahqb̒߂ƂɂA₩ɁAS҂w蕔iq@攪 +ɋK肷镔łāAAAq̖͂̑hqȗ߂Œ߂̂̒BȉBjɈnȂ΂ȂȂB +
+
Q + +@oq́AŐKɂ炸Aw蕔ߖTɗ}iF芯iʑāAnĖ͍qʑiߊႵ͍q󍬐ci߂̑߂Œ߂镔̒BȉBj݂Ƃ́Ahqb̒߂ƂɂAS҂𓖊Y}iF芯ɈnƂłB +
+
R + +@oq́AO񍀂̋Kɂnꍇɂ́Ahqȗ߂Œ߂ƂɂAS̓yяꏊ̑KvȎ̈nw蕔͗}iF芯ɕ񍐂Ȃ΂ȂȂB +
+ +

+

iS҂ɑ΂[uj +
+ +@oq́AOꍀ͑񍀂̋Kɂ炸AS҂̐Sg̏󋵁Ap”\ȗAȋ̎lAS҂̋Kɂn̂߂̈ړɑςȂƔF߂ɑ鑊̗RƂ́A퓬sׂ̒ڂ̊댯邱ƂłߖT̏ꏊւ̈ړAK؂Ȉi̋^̑̓YS҂̏󋵂ɉĉ”\Ȕ͈͂̈S[uuŁAɓYS҂Ƃ邱ƂłB +
+ + +

@@@@߁@w蕔ɂmF + +

+

iw蕔ɂmFj +
+ +@w蕔́AZꍀ̋KɂS҂̈n󂯂Ƃ́A₩ɁAYS҂ɂ‚āA̎AK͒nʁiȉuKvƂBjANyѐgؖԍigؖԍAlԍ̑ɗނlʂ邽߂ɕtꂽAL͕BȉBjmFȂ΂ȂȂB +
+
Q + +@w蕔́AŐKɂmFs߂ɕKvȔ͈͓ɂāAS҂ɑ΂A₵A͐gؖ̑̏i邱ƂłB +
+
R + +@w蕔́Aꍀ̋KɂmF̌ʂɂ‚āAmFL^쐬Ȃ΂ȂȂB +
+
S + +@mFL^ɂ́AɌf鎖LڂAAw蕔̎ʕilʂ邽߂ɖhqb̒߂Ƃɂw蕔ɕtꂽAL͕BjLȂ΂ȂȂB +
+ +@S҂̎AKANyѐgؖԍ +
+
+ +@S̓yяꏊ +
+
O + +@쐬N +
+
l + +@̑hqȗ߂Œ߂鎖 +
+
+
T + +@w蕔́Ahqb̒߂Ƃɂ肻̎wē‚鎩q̒w肵҂ɁA񍀂̋Kɂ鏈s킹邱ƂłB +
+ +

+

imF̑[uj +
+ +@w蕔́AOꍀ̋KɂmF̌ʁAS҂}Ώێ҂ɊYȂƔfƂ́AɁAYS҂ɂ̎|̒ʒmȂ΂ȂȂB +
+
Q + +@O̒ʒmꍇɂ́Aw蕔́AYS҂ɑ΂AɋK肷}iF芯ɂ}iF󂯂邱Ƃł|mȂ΂ȂȂB +
+
R + +@ꍀ̏ꍇɂāAS҂}Ώێ҂ɊYȂ|̔fɓӂƂ́Aw蕔́AYS҂ɑ΂AYfɓӂ|LڂɏƂƂɁAOl̋KɂmFL^̎ʂt̏AɂƂȂ΂ȂȂB +
+
S + +@ŐKɂƂꍇAw蕔́Ahqb̒߂ƂɂAx؂ȂAS҂mFL^ƂƂɊNJ̗}iF芯ɈnȂ΂ȂȂB +
+ + +

@@@@O߁@}iF + +

+

i}iFj +
\ + +@}iF芯́AZ񍀖͑Ol̋KɂS҂̈n󂯂Ƃ́A₩ɁAYS҂}Ώێ҂ɊY邩ǂ̔Fi}Ώێ҂ɊYꍇɂẮAOlC烋܂ł̂ɊY邩̔F܂ށBȉu}iFvƂBjȂ΂ȂȂB +
+ +

+

i}iF̂߂̒j +
\ + +@}iF芯́A}iF̂ߕKvƂ́AS҂蒲ׂ邱ƂłB +
+
Q + +@}iF芯́A}iF̂ߕKvƂ́AQll̏o߁AYQll蒲ׂ邱ƂłB̏ꍇɂāAYQll̗}iF芯̊Ǘe擙iS\ꍀɋK肷斔͎{݂BjɗߒuA͕ߗeɎeĂ҂łƂ́A}iF芯́AY̗}iF芯͕ߗeɑ΂AYQll̎撲ׂ˗邱ƂłB +
+
R + +@}iF芯́A}iF̂ߕKvƂ́AS҂̏i͐ĝ̌邱ƂłBA̔S҂̐ĝꍇɂ́Aً}vƂA̎qiq@܍ +ɋK肷BSZ\ꍀɂēBjɂs킹Ȃ΂ȂȂB +
+
S + +@}iF芯́A}iF̂ߕKvƂ́A͌̒ĉɏƉĕKvȎ̕񍐂߂邱ƂłB +
+
T + +@}iF芯́Ahqb̒߂Ƃɂ肻̎wē‚鎩q̒w肵ҁiȉ̐߂ɂāuF⍲vƂBjɁAOe̋Kɂ钲s킹邱ƂłB +
+ +

+

iF蒲L^̍쐬j +
\ + +@}iF芯́AOꍀl܂ł̋Kɂ钲sƂ́Ǎʂɂ‚āAF蒲L^쐬AA炱ɏȂ΂ȂȂBA܍̋KɂF⍲YsƂ́AYF⍲A̔F蒲L^쐬AAɏ̂ƂB +
+
Q + +@O񍀂̋KɂQll̎撲ׂ˗ꂽ}iF芯͕ߗeɂ‚ĂAOƓlƂB +
+ +

+

iƁj +
\O + +@}iF芯́ǍʁAS҂}Ώێ҂ɊYȂ|̗}iFƂ́Ahqȗ߂Œ߂ƂɂAɁAYS҂ɂ̎|̒ʒmȂ΂ȂȂB +
+
Q + +@O̒ʒmꍇɂ́A}iF芯́AYS҂ɑ΂Aꍀ̋Kɂ鎑iFR邱Ƃł|mȂ΂ȂȂB +
+
R + +@ꍀ̏ꍇɂāAS҂̗}iFɓӂƂ́A}iF芯́AYS҂ɑ΂AYFɓӂ|LڂɏƂƂɁA̋KɂƏt̏AɂƂȂ΂ȂȂBꍀ̒ʒm󂯂S҂ꍀ̋Kɂ鎑iFRȂƂAlƂB +
+
S + +@ŐKɂtƏɂ́AɌf鎖LڂAA}iF芯ɋL󂵂Ȃ΂ȂȂB +
+ +@S҂̎yѐN +
+
+ +@S̓yяꏊ +
+
O + +@Ƃ̗R +
+
l + +@tN +
+
+ +@̑hqȗ߂Œ߂鎖 +
+
+ +

+

iiFRj +
\l + +@Oꍀ̒ʒm󂯂S҂́A̗}iFɕsƂ́A̒ʒm󂯂\lԈȓɁA߂Œ߂ƂɂAs̗RLڂʁiɂāuRvƂBj}iF芯ɒoāAߗiF蓙Rɑ΂AiFR邱ƂłB +
+
Q + +@}iF芯́AO̎iFRƂ́AߗiF蓙Rɑ΂ARAF蒲L^̑̊֌Wނ𑗕tȂ΂ȂȂB +
+ +

+

iej +
+ +@}iF芯́AS҂Oꍀ̎iFRƂ́A̋Kɂ鉼eߏ𔭕tAYS҂ɎêƂB +
+
Q + +@ŐKɂ蔭t鉼eߏɂ́AɌf鎖LڂAA}iF芯ɋL󂵂Ȃ΂ȂȂB +
+ +@S҂̎yѐN +
+
+ +@S̓yяꏊ +
+
O + +@tN +
+
l + +@̑hqȗ߂Œ߂鎖 +
+
+
R + +@eߏ́AF⍲ŝƂB +
+
S + +@F⍲́AeߏsƂ́ẢɎe҂ɉeߏāA₩ɁA̎҂ߗeɈnȂ΂ȂȂB +
+
T + +@ߗéAŐKɂn󂯂Ƃ́AYn󂯂҂ߗeɎêƂB +
+ +

+

i}iFɌW鏈j +
\Z + +@}iF芯́AS҂}ΏێҁiOlAn̓jɌfҁiȉ̏AyёS\񍀂ɂāuR\ߗvƂBjBjɊY|̗}iFƂ́Ahqȗ߂Œ߂ƂɂAɁAYS҂ɂ̎|̒ʒmȂ΂ȂȂB +
+
Q + +@}iF芯́AS҂}ΏێҁiR\ߗɌBjɊY|̗}iFꍇɂẮAāAYS҂}Kvɂ‚Ă̔Ȃ΂ȂȂB̏ꍇɂāAYS҂̗}́A͍Ur邽߂ɕKvȎq̍s~ŒʓIɎ{邽ߓɕKvƔF߂ƂɌ̂ƂA}iF芯́A炩߁A̔ɂ‚āAhqb̏F𓾂Ȃ΂ȂȂB +
+
R + +@}iF芯́AS҂}ΏێҁiR\ߗɌBjɊY|̗}iFƂ́Ahqȗ߂Œ߂ƂɂAɁAYS҂ɂ̎|yёO̔̌ʂʒmȂ΂ȂȂB +
+
S + +@ꍀ͑O̒ʒmꍇɂ́ASҁiR\ߗɊY|̗}iF󂯁AA񍀂̋Kɂ}KvȂ|̔󂯂҂Bjɑ΂ASZꍀ̎iFR邱Ƃł|mȂ΂ȂȂB +
+
T + +@}iF芯́Aꍀ͑O̒ʒmyёO̍mAɋK肷S҂ɑ΂A₩ɁA\̋Kɂ}ߏ𔭕tA}̂ƂB +
+ +

+

iƁj +
\ + +@}iF芯́ASҁiR\ߗɊY|̗}iF󂯁AAO񍀂̋Kɂ}KvȂ|̔󂯂҂ɌBjɑ΂AO̒ʒmꍇɂ́Al̎iFR邱Ƃł|mȂ΂ȂȂB +
+
Q + +@ȌꍇɂāAɋK肷S҂AR\ߗɊY|̗}iFyёO񍀂̋Kɂ}KvȂ|̔ɓӂƂ́Aɓӂ|LڂɏƂƂɁA̋KɂƏt̏AɂƂȂ΂ȂȂBOɋK肷S҂l̎iFRȂƂAlƂB +
+
R + +@ŐKɂtƏɂ́AɌf鎖LڂA}iF芯ɋL󂵂Ȃ΂ȂȂB +
+ +@S҂̎AKANyѐgؖԍ +
+
+ +@S̓yяꏊ +
+
O + +@Ƃ̗R +
+
l + +@tN +
+
+ +@̑hqȗ߂Œ߂鎖 +
+
+
S + +@ꍀɋK肷S҂́AR\ߗɊY|̗}iF薔͑O񍀂̋Kɂ}KvȂ|̔ɕsƂ́AO̒ʒm󂯂\lԈȓɁA߂Œ߂ƂɂAs̗RLڂʂ}iF芯ɒoāAߗiF蓙Rɑ΂AiFR邱ƂłB +
+
T + +@\l񍀋yё\܏̋ḰAO̎iFRꍇɂ‚ďpB +
+ +

+

i}ߏ̕j +
\ + +@\Z܍̋Kɂ蔭t}ߏɂ́AɌf鎖LڂA}iF芯ɋL󂵂Ȃ΂ȂȂB +
+ +@S҂̎AKANyѐgؖԍ +
+
+ +@S̓yяꏊ +
+
O + +@}ii}iFɂēYS҂YƔF߂ꂽOlC烋܂ł̋敪BȉBj +
+
l + +@tN +
+
+ +@̑hqȗ߂Œ߂鎖 +
+
+ +

+

i}ߏ̎sj +
\ + +@}ߏ́AF⍲sB +
+
Q + +@F⍲́A}ߏsƂ́A̗}҂ɗ}ߏāA₩ɁA̎҂ߗeɈnȂ΂ȂȂB +
+
R + +@ߗéAŐKɂn󂯂Ƃ́AYn󂯂҂ߗeɎêƂB +
+ +

+

i҂ɑ΂[uj +
\ + +@}iF芯́AZ񍀖͑l̋KɂS҂̈n󂯂ꍇɂāAYS҂}ߏɂė}Ă҂łē̂ł邱ƂƂ́A\Z̋Kɂ炸AYS҂ɑ΂AY}ߏɂĂї}|AɂߗeɈn̂ƂB +
+
Q + +@ߗéAŐKɂn󂯂Ƃ́Än󂯂҂ɑ΂Ał葬₩ɗ}ߏȂ΂ȂȂB +
+ +

+

ihqȗ߂ւ̈ϔCj +
\ + +@̐߂ɒ߂̂̂قA}iF̎葱ɕKvȎ́Ahqȗ߂Œ߂B +
+ + +

@@@@l߁@̖@߂ɂ葱Ƃ̊֌W + +

+

i̖@߂ɂg̍S葱Ƃ̊֌Wj +
\ + +@}iF芯́AɌf҂łė}Ώێ҂ɊYƎv̂ꍇɂ́Al̋Kɂ肻̐ĝSȂƂłĂA̎҂ɂ‚đ\iOBj̋K̗ɂ}iF̂߂̒sƂłB +
+ +@Y͏N̕ی쎖Ɋւ@߂̋Kɂ肻̐ĝSĂ +
+
+ +@oǗyѓF@ +ia\ZNߑOS\㍆Bȉuǖ@vƂBjl\ +ɋK肷eߏǖ@܏\ +ɋK肷ދߏ̔t󂯂ĎeĂ +
+
+
Q + +@}iF芯́AŐKɂ钲̌ʁA񍆂Ɍf҂}Ώێ҂ɊYƔF߂Ƃ́A̎҂ɂ‚āA\Z̋K̗ɂA}ߏ𔭕tAxiǖ@\O +ɋK肷xBj炻̎҂̈n󂯁A}邱ƂłB +
+ +

+

iO̒񍑂̈ړj +
\O + +@}iF芯́AỎ䂪ȊO̒񍑂̌ȒɗނgDɂ肻̐ĝSĂOlłė}Ώێ҂ɊYƎv̂ꍇɂ́Ahqb̒߂ƂɂAl̋Kɂ肻̐ĝSȂƂłĂA̎҂ɂ‚đ\iOBj̋K̗ɂ}iF̂߂̒sƂłB +
+
Q + +@ŐKɂ钲̌ʁÅOl}Ώێ҂ɊYAA䂪ɂė}邱ƂłƔF߂Ƃ́AYOlɂ‚āA\Z̋K̗ɂA}ߏ𔭕tA̒񍑂̊瓖YOl̈n󂯁A}邱ƂłB +
+ + + +

@@@Ó@ߗeɂ}yя + +

@@@@߁@ʑ + +

+

i{j +
\l + +@ߗéAߗe̓KȊǗ^c}Aeҁi}ߏɂߗeɎeĂߗAqvA@vAʋ`ᔽҁAԒyїbтɉeߏɂߗeɎeĂҁiȉueҁvƂBjBȉBj̐l𑸏d‚Ae҂̗}iAKAʋyєNȂ鍑ɂ镗KyѐlɉK؂ȏŝƂB +
+
Q + +@e҂ɂ́Aߗe̋Kyђ̈ێ̑Ǘ^cxႪȂ͈͓ɂāAł̎R^Ȃ΂ȂȂB +
+ +

+

ivی썑ւ̔zj +
+ +@ߗéAvی썑\тɎwԏ\ۋ@ցiԏ\ۋ@ւłĐ߂Œ߂̂BȉBjyюw艇ćihqbw肷e҂ւ̉ړIƂĉBȉBj̑\Oyёljc菑̋Kɂ萋s邻̔C𑸏dA̐sɎxႪȂ悤ɔzȂ΂ȂȂB +
+ +

+

iK̋敪j +
\Z + +@ߗéAeҁie҂Bjɂ‚āÅKɉK؂ȏs߁Ahqb̒߂K̊ɏ]AZAymAmyѕ̋敪w肷̂ƂB +
+ + +

@@@@߁@e̊Jn + +

+

ieJn̍mj +
\ + +@ߗéAe҂ɑ΂A̎e̊JnɍۂAɌf鎖m̂ƂB +
+ +@یqyшÂɊւ鎖 +
+
+ +@@Ɋւ鎖 +
+
O + +@l\lꍀɋK肷鏅玖 +
+
l + +@Ɋւ鎖 +
+
+ +@ȋݗ^yюقɊւ鎖 +
+
Z + +@Г̉{Ɋւ鎖 +
+
+ +@ʉyѐM̔Ɋւ鎖 +
+
+ +@̐\oɊւ鎖 +
+
+
Q + +@ŐKɂ鍐ḿAhqȗ߂Œ߂ƂɂAʂōsB +
+ +

+

iʐ^BeEw̍̎j +
\ + +@ߗéAe҂ɂ‚A̎e̊JnɍۂAhqȗ߂Œ߂ƂɂA̎҂̎ʂ̂ߕKvȌxŁAʐ^̎BeAw̍̎悻̑̑[uƂ̂ƂB̌KvƂAlƂB +
+ + +

@@@@O߁@یqyш + +

+

iیqyшÂ̌j +
\ + +@ߗeɂẮAe҂̐Sg̏󋵂c邱Ƃɓw߁Ae҂̌Nyѕߗẻqێ邽ߓK؂ȕیq㖔͈Ï̑[uûƂB +
+ +

+

ie҂̐`j +
O\ + +@e҂́AǵAߋyяiтɋZie҂ƂċxyяAQ̂߂ɎgpꏊƂĕߗew肵Bl\܏ɂēBj̑gpꏊ𐴌ɂȂ΂ȂȂB +
+ +

+

iNffj +
O\ + +@ߗeɂẮAe̊Jn㑬₩ɁAyіȏIɁAe҂̌NffŝƂBߗeɂیqKvƂAlƂB +
+
Q + +@e҂́AŐKɂ錒Nff󂯂Ȃ΂ȂȂB̏ꍇɂẮǍNff̎{̂ߕKvȌxɂ̌AGbNXBȇ̈wIuނƂ͂łȂB +
+ +

+

iÁj +
O\ + +@ߗéAe҂AႵ͎aɂꍇ͂̋^ꍇɂ́A₩ɁAhqȗ߂Œ߂ƂɂAfÂ̑Kvȑ[uûƂB +
+
Q + +@ߗéAOɋK肷[uuɓẮȂ[u󂯂e҂̈ӎv\ɑdƂƂɁAe҂̑鍑̉qvɂfÂ󂯂邱Ƃł悤zȂ΂ȂȂB +
+
R + +@ߗéAe҂ǂ̗\hyъǂ̊҂ɑ΂ÂɊւ@ +i\N@S\lj\ꍀ +eɌf҂ɊYƔF߂Ƃ́Ahqb̒߂ƂɂAYe҂̊uA@̑̕Kvȑ[uûƂB +
+ +

+

itqvj +
O\O + +@ߗyщqv̂AߗeOɂĈtɑ鎑iL҂ƔF߂́iȉutqvvƂBj́At@ +ia\ON@Sꍆj\ +̋Kɂ炸Aqa@iq@\ +ɋK肷a@̑hqȗ߂Œ߂鎩q̕a@͐fÏBȉBjɂāAe҂ɑ΂AƂ邱ƂłB +
+
Q + +@t@\ +A\yё\O\l̓܂ł̋ḰAtqvɂ‚ďpB +
+
R + +@ꍀ̋KɂƂꍇɂtqv́AtƂ݂ȂāAیtYtŌt@ +ia\ON@SOjZ +yO\ +Aȉqm@ +ia\ON@Slj\O̎O +AfÕːZt@ +ia\ZN@S\Zj +A\l̓A\Zyё\ꍀAՏZtɊւ@ +iaO\ON@掵\Zj +y +A܎t@ +iaO\ܔN@Sl\Zj\ +y\ +\l +܂ŕтՏHwZm@ +iaZ\N@Z\j +yO\ +̋KKpB +
+ +

+

iȈtqvj +
O\l + +@ߗyщqv̂AߗeOɂĎȈtɑ鎑iL҂ƔF߂́iȉuȈtqvvƂBj́AȈt@ +ia\ON@S񍆁j\ +̋Kɂ炸Aqa@ɂāAe҂ɑ΂AȈƂ邱ƂłB +
+
Q + +@Ȉt@\ +A\yё\\O̓܂ł̋ḰAȈtqvɂ‚ďpB +
+
R + +@ꍀ̋Kɂ莕ȈƂꍇɂ鎕Ȉtqv́AȈtƂ݂ȂāAیtYtŌt@Z +yO\ +Aȉqm@ꍀ +A\O̓yё\O̎OAfÕːZt@ +A\l̓A\Zyё\ꍀAȋZHm@ +iaO\N@SZ\j +y\ +AՏZtɊւ@ +y܎t@\ +y\ +\l +܂ł̋KKpB +
+ +

+

i܎tqvj +
O\܏ + +@ߗyщqv̂AߗeOɂĖ܎tɑ鎑iL҂ƔF߂́iȉu܎tqvvƂBj́A܎t@\ +̋Kɂ炸Aqa@ɂāAe҂ɑ΂A^̖ړIŒ܂邱ƂłB +
+
Q + +@܎t@\ +\Z +܂ł̋ḰA܎tqvɂ‚ďpB̏ꍇɂāA@\ +utႵ͎ȈtvƂ̂́utAȈtAtqvႵ͎ȈtqvvƁA@\O +y\l +utAȈt͏btvƂ̂́utAȈtAtqv͎ȈtqvvƓǂݑւ̂ƂB +
+ +

+

iŌtqvj +
O\Z + +@ߗyщqv̂AߗeOɂĊŌtɑ鎑iL҂ƔF߂́iȉuŌtqvvƂBj́AیtYtŌt@O\ꍀ +̋Kɂ炸Aqa@ɂāAe҂ɑ΂A +ɋK肷Ƃ邱ƂłB +
+
Q + +@یtYtŌt@O\ +̋ḰAŌtqvɂ‚ďpB̏ꍇɂāA +u厡̈t͎ȈtvƂ̂́Au厡̈tAȈtAtqv͎ȈtqvvƓǂݑւ̂ƂB +
+
R + +@ꍀ̋KɂیtYtŌt@܏ +ɋK肷ƂꍇɂŌtqv́AŌtƂ݂ȂāA@Z +̋KKpB +
+ +

+

iyŌtqvj +
O\ + +@ߗyщqv̂AߗeOɂďyŌtɑ鎑iL҂ƔF߂́iȉuyŌtqvvƂBj́AیtYtŌt@O\ +̋Kɂ炸Aqa@ɂāAe҂ɑ΂AtAȈtAŌtAtqvAȈtqv͊Ōtqv̎w󂯂āA@Z +ɋK肷Ƃ邱ƂłB +
+
Q + +@یtYtŌt@O\ +̋ḰAyŌtqvɂ‚ďpB̏ꍇɂāA +u厡̈t͎ȈtvƂ̂́Au厡̈tAȈtAtqv͎ȈtqvvƓǂݑւ̂ƂB +
+ +

+

i閧`j +
O\ + +@tqvAȈtqvA܎tqvAŌtqv͏yŌtqv́AȗRȂA̋Ɩm蓾l̔閧R炵Ă͂ȂȂBtqvAȈtqvA܎tqvAŌtqv͏yŌtqvłȂȂɂĂAlƂB +
+ +

+

iǗ҂̔Cj +
O\ + +@qa@̊Ǘ҂́AYqa@ɂĈÂɊւƖɏ]tqvAȈtqvA܎tqvAŌtqvAyŌtqv̑̉qvyёZ\̋KɂZ\lOɌfƖɏ]邱Ƃꂽߗ̋ƖsɌƂ̂Ȃ悤AKvȒӂȂ΂ȂȂB +
+ + +

@@@@l߁@@ + +

+

is@̍sׁj +
l\ + +@ߗeɂĔe҂•ʂɍsq̑̏@̍śׂA֎~A͐Ă͂ȂȂBAߗe̋Kyђ̈ێ̑Ǘ^cx𐶂邨ꂪꍇ́ǍłȂB +
+ +

+

i@̋Vsj +
l\ + +@ߗéAߗeɂĔe҂]ꍇɂ́A@v̑̏@Ƃ̍sAq̑̏@̋VsɎQ邱Ƃł@݂悤ɓw߂Ȃ΂ȂȂB +
+
Q + +@ߗéAߗe̋Kyђ̈ێ̑Ǘ^cx𐶂邨ꂪꍇɂ́Ae҂OɋK肷@̋VsɎQȂƂłB +
+ +

+

i@v̍sׁj +
l\ + +@@vi@vyёZ\̋KɂZ\llɌfƖɏ]邱ƂꂽߗB攪\lOɂēBj́AߗeɂāAe҂̍sl\ɋK肷@̍sׂ⏕A͑OꍀɋK肷@̋VssƂłB +
+ + +

@@@@ܐ߁@Kyђ̈ێ + +

@@@@@ꊼ@ʑ + +

+

iߗe̋Kyђj +
l\O + +@ߗe̋Kyђ́AɈێȂ΂ȂȂB +
+
Q + +@O̖ړIB邽߂̏͂̋KɂƂ[úAe҂̎emۂAтɂ̏̂߂̓K؂Ȋ‹yт̈S•ȋێ邽ߕKvȌx𒴂Ă͂ȂȂB +
+ +

+

i玖j +
l\l + +@ߗéAߗe̋Kyђێ邽ߕKvȔe҂̏炷ׂiȉu玖vƂBj߂̂ƂB +
+
Q + +@ŐKɂ߂̂̂قAߗe͂̎w肷ÉAߗe̋Kyђێ邽ߕKvƂ́Ae҂ɑ΂A̐yэsɂ‚Ďw邱ƂłB +
+ + +

@@@@@񊼁@~̑[u + +

+

iĝ̌j +
l\܏ + +@ߗe̎w肷鎩q́Aߗe̋Kyђێ邽ߕKvƂ́Ae҂̐ǵA߁AiyыZAтɔe҂̏iグĈꎞۊǂ邱ƂłBA̔e҂̐g̋yђ߂ꍇɂ́Aߗe̎w肷鏗̎qsȂ΂ȂȂB +
+ +

+

i~̑[uj +
l\Z + +@ߗeɋΖ鎩q́Ae҂AȎႵ͑lɊQ^Aߗe̐E̐E̎sWȂߗe̋Kyђ𒘂QsׂA͂̍sׂ悤ƂƂ́AIɕKvƔfxŁA̍sׂ𐧎~AYe҂SȂ̍sׂ}~邽ߕKvȑ[uƂ邱ƂłB +
+ +

+

ip̎gpj +
l\ + +@ߗeɋΖ鎩q́AŐKɂ[uƂꍇ͔e҂쑗ꍇɂ́Ahqb̒߂ƂɂȂ̖hqȗ߂Œ߂pgp邱ƂłB +
+ + +

@@@@@O@ + +

+

ij +
l\ + +@ҁiߗe͕ߗeɋΖ銲qihqȐݒu@ +ia\N@SZ\lj\܏ꍀ +ɋK肷銲qBjłĐ߂Œ߂҂BȉBj́Ae҂̊êꂩ̍sׂƂ́AYe҂ɑ΂AsƂłB +
+ +@邱ƁiO\ꍀiPjiRj܂ł̂ꂩɊŶBj͓悤Ƃ邱ƁB +
+
+ +@Ȗ͑lɊQ^邱ƁAߗe̐E̐E̎sW邱ƁA玖炵ȂƂ̗̑}Ɩ̉~Ȏ{W邱ƁB +
+
O + +@M̔M̑̕@ɂ䂪̖hqx̂ʐM݂邱Ƃ͍̑̕UɎsׂsƁB +
+
l + +@OOɌfsׂAdAAA͉邱ƁB +
+
+ +

+

i̎ށj +
l\ + +@̎ނ́ÂƂƂB +
+ +@掵\l̋Kɂ苋tvZɉZׂߗ}t̓񕪂̈ȓ̍팸 +
+
+ +@ɂ‚񎞊Ԉȓ̖hqȗ߂Œ߂Ɩւ̏] +
+
O + +@̔e҂番čsS +
+
+
Q + +@sԂ́AO\ȓƂBOeɌfsׁiȉusׁvƂBjɊYȏ̍sׂɑ΂ēɒsƂAlƂB +
+
R + +@́A̍sׂɂ‚Aވȏ𕹂čsĂ͂ȂȂB +
+
S + +@ꍀ񍆂Ɍf钦́Aeҁie҂BĵAm͕ƂĎw肳ꂽ҂ɑ΂Ă݂̂sƂłB +
+
T + +@ꍀ񍆂Ɍf钦ɂď]Ɩɂ‚ẮA掵\l̋KɂƖ]񏧋̉Z͂ȂB +
+
U + +@ꍀOɌf钦ɂẮAhqȗ߂Œ߂ƂɂA҂w肷KyѐʂƂɕɂčSւB̏ꍇɂāAY󂯂҂AɌfsׂ̋߂Ƃ́AȂ΂ȂȂB +
+ +@̐\oyѐ邱ƁB +
+
+ +@vی썑\yѕߗ\ƘAƂ邱ƁB +
+
O + +@ɂ‚񎞊ԂȂhqb߂͈͓Ŋ]鎞Ԃ̌ˊOɂ^邱ƁB +
+
l + +@Г̉{邱ƁB +
+
+ +@\ߑ񊼂̋KɂM𔭎󂷂邱ƁB +
+
+
V + +@̔e҂ɑ΂ꍀOɌf钦sƂ́AYe҂j̕ߗe̐Ê݂̊Ď̉ɒuĂ͂ȂȂB +
+ +

+

i̊j +
܏\ + +@sɓẮAsׂe҂̔NASg̏ԋyэsAsׂ̐AydA@yѕߗẻ^cɋyڂeAs׌ɂ铖Ye҂̑ԓx̑̎lȂ΂ȂȂB +
+ +

+

is葱j +
܏\ + +@҂́Ae҂sׂ^ƎvƂ́Asׂ̗LyёŐKɂlׂɂ‚āAł葬₩ɒsȂ΂ȂȂB +
+
Q + +@O̒̂ߕKvƂ́Ahqȗ߂Œ߂ƂɂAsׂ^̂e҂𑼂̔e҂u邱ƂłB̏ꍇɂāAYe҂uԂ́A\l𒴂Ă͂ȂȂB +
+
R + +@sƂ́A炩߁Asׂ^̂e҂Ɏ̗v|Aى̋@^Ȃ΂ȂȂB̏ꍇɂāAYe҂́Aʖlɂʖ߂邱ƂłB +
+
S + +@O̎ꂽe҂́AKvȎQll̒q߂邱ƂłB +
+
T + +@҂́Ae҂ɒsƂ肵Ƃ́Ahqȗ߂Œ߂ƂɂAYeҋyѕߗ\ɑ΂A̎|yѓY̓eʒmȂ΂ȂȂB +
+
U + +@ߗéAhqȗ߂Œ߂ƂɂAɌWL^쐬AyѕۑȂ΂ȂȂB +
+
V + +@ߗéA󂯂eҁAvی썑\̑hqȗ߂Œ߂҂ŐL^̉{߂ꂽƂ́A‚Ȃ΂ȂȂB +
+ +

+

i̎sj +
܏\ + +@̎śAߗeɂčsȂ΂ȂȂB +
+
Q + +@̎śAO܍̋Kɂʒm̎ꌎo߂Ƃ́AJnĂ͂ȂȂB +
+
R + +@̎śA߂̒̎sIOȓ́A邱Ƃ͂łȂBAY̊ԋyѓY߂̒̊Ԃ\ɖȂƂ́ǍłȂB +
+ +

+

i̕ssj +
܏\O + +@҂́A̒ʒm󂯂e҂ɂ‚āA̒ʒm̌ɂ铖Ye҂̑ԓx̑̎lA̗RƔF߂Ƃ́AY̑S͈ꕔ̎sȂƂłB +
+ +

+

is̊Ďj +
܏\l + +@ߗéAl\ꍆɌfsׂƂ𗝗Rɒ󂯂e҂ɂ‚ẮAY̎sIAhqȗ߂Œ߂Ď̉ɒuƂłB +
+ +

+

ihqȗ߂ւ̈ϔCj +
܏\܏ + +@̊ɒ߂̂̂قAɊւ葱ɊւKvȎ́Ahqȗ߂Œ߂B +
+ + + +

@@@@Z߁@ߗ\yѕߗ\⏕ + +

+

iߗ\yѕߗ\⏕҂̎wj +
܏\Z + +@ߗéAhqb̒߂ƂɂAߗ\yѕߗ\⍲ҁiȉuߗ\⏕ҁvƂBjŵƂB +
+ +

+

i։v̒񋟁j +
܏\ + +@ߗéA}Ɩ̉~Ȏ{WȂ͈͓ɂāAߗ\yѕߗ\⏕҂ɑ΂A̔C𐋍s邽߂ɕKvȕ։v^Ȃ΂ȂȂB +
+ + +

@@@@掵߁@e҂̏ + +

+

iȋݗ^̌j +
܏\ + +@e҂ɂ́Aߗeɂ퐶̂߂ɕKvȈߗދyѐQݗ^AтɐHyѓxB +
+
Q + +@e҂ɂ́AOɒ߂̂̂قApiAML̑̕ߗeɂ퐶̂߂ɕKvȕiݗ^A͎x邱ƂłB +
+
R + +@O񍀂̋Kɂݗ^A͎x镨íAe҂̌NێɑAA̎ĂAe҂ƂĂ̒nʂɏƂ炵āAKƔF߂̂łȂ΂ȂȂB +
+ +

+

iق̕i̎gpj +
܏\ + +@ߗéAe҂AɌf镨iŖhqȗ߂Œ߂iڂ̂̂ɂ‚āAق̂̂gpA͐ێ悷邱Ƃ\ꍇɂ́Aߗe̋Kyђ̈ێ̑Ǘ^cxႪȂÂƂB +
+ +@ߗދyѐQ +
+
+ +@Hiyш +
+
O + +@piA[̑̕ߗeɂ퐶ɗp镨i +
+
l + +@Di +
+
+ +@̑hqȗ߂Œ߂镨i +
+
+ +

+

iЂ̉{̋@yю̕񓹂ɐڂ@j +
Z\ + +@ߗéAߗe̋Kyђ̈ێ̑Ǘ^cxႪȂAe҂ɑ΂AЂ̉{̋@yю̕񓹂ɐڂ@^悤w߂Ȃ΂ȂȂB +
+ +

+

iہj +
Z\ + +@ߗéAhqȗ߂Œ߂ɏ]Aߗeɂۂ߁Ae҂ɍm̂ƂB +
+ +

+

iւ̉j +
Z\ + +@ߗéAhqȗ߂Œ߂ƂɂAe҂ɑ΂AmIAIyьyIA^Z̑̊ɂ‚āA^̂ƂB +
+
Q + +@ߗéAhqȗ߂Œ߂ƂɂAe҂̂AZAym͉mƂĎw肳ꂽ҂ɑ΂AȌ_Ɓi̎҂ߗe̊O̎҂Ƃ̐_ɂsi̐삻̑̍ƂBjɂ‚āA^̂ƂB +
+ +

+

ihqȗ߂ւ̈ϔCj +
Z\O + +@̐߂ɒ߂̂̂قAe҂̏ɊւKvȎ́Ahqȗ߂Œ߂B +
+ + +

@@@@攪߁@ߗ̋Ɩ + +

+

iƖ̎ށj +
Z\l + +@ߗéAɌfƖߗɍs킹邱ƂłB +
+ +@ߗëێ^cɊւƖ +
+
+ +@ʖ󖔂͖|̋Ɩ +
+
O + +@e҂ɑ΂ÂɊւƖ +
+
l + +@e҂̏@̍sׂ̕⏕̑̏@ɊւƖ +
+
+ +

+

iZyяym̋Ɩj +
Z\܏ + +@ߗéAZyяymƂĎw肳ꂽߗɁÅ]ɂAOꍆ͑񍆂ɌfƖɏ]邱ƂƂłB +
+ +

+

im̋Ɩj +
Z\Z + +@ߗéAmƂĎw肳ꂽߗɁAZ\lꍆɌfƖiēŽ҂ƂčŝɌBjɏ]邱ƂłB +
+
Q + +@ߗéAmƂĎw肳ꂽߗɁÅ]ɂAZ\lꍆ͑񍆂ɌfƖɏ]邱ƂƂłB +
+ +

+

i̋Ɩj +
Z\ + +@ߗéAƂĎw肳ꂽߗɁAZ\lꍆɌfƖɏ]邱ƂłB +
+
Q + +@ߗéAƂĎw肳ꂽߗɁÅ]ɂAZ\l񍆂ɌfƖɏ]邱ƂƂłB +
+ +

+

iÂɊւƖj +
Z\ + +@ߗéAߗɁÅ]ɂAZ\lOɌfƖɏ]邱ƂƂłB +
+ +

+

i@̍sׂ̕⏕ɊւƖj +
Z\ + +@ߗéAߗ̂A@AFƂ͍J̐Eɂ҂ɁÅ]ɂAZ\llɌfƖɏ]邱ƂƂłB +
+ +

+

iƖ̎{j +
掵\ + +@ߗ̋Ɩ́AłA̔NAʁAKAg̓IKyьNԂ̑̎lA{̂ƂB +
+ +

+

iƖ̏j +
掵\ + +@ߗéAƖsߗ̈Syщqmۂ邽ߕKvȑ[uuȂ΂ȂȂB +
+
Q + +@ߗ́AߗeŐKɊÂu[uɉāAKvȎȂ΂ȂȂB +
+
R + +@ꍀ̋Kɂߗeuׂ[uyёŐKɂߗȂ΂ȂȂ́AJSq@ +ial\N@܏\j̖̑@߂ɒ߂J҂̈Syщqmۂ邽ߎƎ҂uׂ[uyјJ҂Ȃ΂ȂȂ̗ɂAhqb߂B +
+ +

+

ihqȗ߂ւ̈ϔCj +
掵\ + +@̐߂ɒ߂̂̂قAƖ̕@̑Ɩ̎{ɊւKvȎ́Ahqȗ߂Œ߂B +
+ + +

@@@@߁@ߗ}t + +

+

iߗ}tj +
掵\O + +@ߗeɂߗAqvyя@viȉ̐߂ɂāutΏەߗvƂBjɑ΂ẮAߗ}tƂāA̐߂ɒ߂ƂɂAbItiOZ\ɋK肷̑Oɑ̂BȉBjyыƖ]񏧋iO߂̋Kɂ]ƖɑΉ鋋tBȉBjx̂ƂB +
+
Q + +@ߗéAhqȗ߂Œ߂ƂɂAt䒠쐬AtΏەߗƂɕߗ}ťvZiȉ̐߂ɂāutvZvƂBjL^āAǗȂ΂ȂȂB +
+ +

+

iߗ}t̊zyщZj +
掵\l + +@tvZɉZׂߗ}t̊źÅeɌf敪ɉAYeɒ߂zƂB +
+ +@bIt@tΏەߗ̊KƂɖhqȗ߂Œ߂錎z +
+
+ +@Ɩ]񏧋@hqȗ߂Œ߂ƂɂAߗƖs̑錎ƂɁAƖ̎ދyѓeAYƖɗvmyыZ\̒xlĖhqb߂ɏ]Ǎ̋ƖɑΉ̂ƂĎZoz +
+
+
Q + +@ߗ}t̊źA̖hqb߂ɁAbItɂĂ͂̌̌z̑SzAƖ]񏧋ɂĂ͂̌̑Oɂz̑SztvZɉẐƂB +
+ +

+

iߗ}t̎xj +
掵\܏ + +@ߗéAtΏەߗA܏\̋KɂgpA͐ێ悷邱Ƃꂽi̍wiɂāuٕi̍wvƂBĵ߁Aߗ}t̎x󂯂邱Ƃ]|̐\oƂ́AbItɂĂ͓Y\ô̑錎̌zyыƖ]񏧋ɂĂ͓Y\ô̑錎̑Oɂz̍vz͈͓̔Ŏx̂ƂB +
+
Q + +@ߗéAtΏەߗAٕi̍wȊO̖ړIŁA͑OɋK肷鍇vz𒴂ĕߗ}t̎x󂯂邱Ƃ]|̐\oꍇɂāA̎x}Ɩ̌I‰~ȉ^cɎxႪȂƔF߂Ƃ́AYtΏەߗɌW鋋tvZ͈͓̔ŁAY\o̊z̑S͈ꕔx邱ƂłB +
+
R + +@O񍀂̋Kɂߗ}txꍇɂ́A̎xztvZ猸zB +
+ +

+

iߗ}t̉Z̐j +
掵\Z + +@܏\񍀂̋Kɂ苋tΏەߗɕiݗ^A͎xꂽꍇɂ́Ȃݗ^͎x̓̑錎̊bIt̑S͈ꕔtvZɉZȂƂłB +
+ +

+

i}I̕ߗ}t̎xj +
掵\ + +@ߗéAtΏەߗ̊êꂩɊY邱ƂƂȂꍇɂ́AYtΏەߗɑ΂AbItɂĂ͂̋tvZ؂鏑ʂtAƖ]񏧋ɂĂ͂̋tvZ̑Szx̂ƂB +
+ +@Sl\l̋Kɂ著҂ƂB +
+
+ +@Sl\Z̋Kɂ苖‚đދƂB +
+
O + +@Sl\̋KɂڏoƂB +
+
l + +@Sl\̋KɂƂƂB +
+
+ +

+

it䒠̉{j +
掵\ + +@tΏەߗAߗ\͗vی썑\́Ahqȗ߂Œ߂ƂɂA掵\O񍀂ɋK肷鋋t䒠{邱ƂłB +
+ +

+

ihqȗ߂ւ̈ϔCj +
掵\ + +@̐߂ɒ߂̂̂قAߗ}t̎xAt䒠̊ǗyыL^̑ߗ}t̎戵ɊւKvȎ́Ahqȗ߂Œ߂B +
+ + +

@@@@\߁@OƂ̌ + +

@@@@@ꊼ@ʉ + +

+

ivی썑\ɂʉj +
攪\ + +@ߗéAe҂ɑ΂AɌf҂ʉ̐\oƂ́A‚̂ƂB̏ꍇɂāAߗe̐Eɂ闧́AsȂB +
+ +@vی썑\ +
+
+ +@wԏ\ۋ@ւ̑\ +
+
O + +@e҂̌Yɂٌl +
+
+
Q + +@ߗéAŐKɂʉ‚Ƃ́Ahqȗ߂Œ߂ƂɂAʉ̗̑p̖̏ړIWȂ͈͓ɂāAʉ̎ԋyяꏊ̑̕ߗe̊Ǘ^c㒘xyڂȂ悤ɂ邽߂̕Kvŏ̎ɂ‚Ďw肷邱ƂłB +
+ +

+

ȋ̎҂Ƃ̖ʉj +
攪\ + +@ߗéAe҂ɑ΂AOꍀeɌf҈ȊO̎҂ʉ̐\oꍇɂāAʉKvƂi̎AAYʉ‚邱Ƃߗe̊Ǘ^cxႪȂƔF߂Ƃ́Ahqb̒߂ƂɂA‚邱ƂłB +
+
Q + +@O̖ʉɂ́Aʉ̗̑p̖̏ړIɔȂAߗe̐Eɂ闧ŝƂB +
+
R + +@ʉ̗ɓߗe̐ÉAeҖ͖ʉ̑ʉ̋‚ɌWp̏̂߂ɕKvȔ͈͂𖾂炩ɈEsז͔sƂ́A̍s׎Ⴕ͔𐧎~A̖͂ʉꎞ~邱ƂłB̏ꍇɂẮAʉ̈ꎞ~̂߁Aʉ̏ꏊeҖ͖ʉ̑ޏo邱Ƃ̑KvȏuƂ邱ƂłB +
+
S + +@ߗéAŐKɂʉꎞ~ꂽꍇɂāAʉp邱ƂłȂƔF߂Ƃ́A̖ʉI点邱ƂłB +
+ +

+

iʉ̒~j +
攪\ + +@hqb́A͍Ur邽߂ɕKvȎq{镐͂̍sgA̓WJ͍̑̕UԂւ̑ΏɌW󋵂ɏƂ炵A䂪̖hqi̕Kvꍇɂ́Aߗeɑ΂Aԋyѕߗe̎{݂w肵āAŐKɂʉ̐͒~𖽂邱ƂłB +
+
Q + +@hqb́AO̖ʉ̐͒~̕KvȂȂƔF߂Ƃ́Aߗeɑ΂AɁAYʉ̐͒~̉𖽂Ȃ΂ȂȂB +
+ + +

@@@@@񊼁@MyѓdM̔ + +

+

iM̔j +
攪\O + +@e҂ɂ‚ẮA̐߂̋Kɂ̂̂قAM𔭂A͂󂯂邱Ƃ~߁A͐邱ƂłȂB +
+ +

+

iMɊւ鐧j +
攪\l + +@ߗéAhqȗ߂Œ߂ƂɂAe҂M̍쐬v̋yђʐтɔe҂̐M̔̕@ɂ‚āA}Ɩ̉~Ȏ{̂ߕKvȐ邱ƂłBAߗ\͕ߗ\⏕҂Ⴕ͒nĉ̋@ցAvی썑Awԏ\ۋ@֖͎w艇ĉɑ΂ĔMłāAO攪\̑̋Kɂߗ\͕ߗ\⏕҂̌ɑ鎖܂ނ̂ɂ‚ẮǍłȂB +
+
Q + +@ȌꍇɂāAe҂M̒ʐ𐧌Ƃ́AYʐ́AAO掵\ꍀɋK肷莆ɑ̂ƂĖhqȗ߂Œ߂̂ɂĂ͓ʁAɋK肷tɑ̂ƂĖhqȗ߂Œ߂̂ɂĂ͎lʂ邱ƂłȂB +
+
R + +@ꍀ̋Kɂ炸A@vl\̋Kɂe҂̏@̍sׂ⏕A͏@̋Vss߂ɕKvȏ@ĉɑ΂ĔMɂ‚ẮA}Ɩ̉~Ȏ{ɒx𐶂邨ꂪꍇA̒ʐɂ‚Ă̐邱ƂłȂB +
+ +

+

iM̌j +
攪\܏ + +@ߗéAe҂Myю󂯂Mɂ‚āA̓ěsƂ́A₩ɍŝƂB +
+
Q + +@ŐKɂ炸Ae҂͒nĉ̋@ւ󂯂Mɂ‚ẮA̎|mF邽ߕKvȌxɂāÂƂB +
+ +

+

iM̓eɂ鍷~ߓj +
攪\Z + +@ߗéAOꍀ̌̌ʁAe҂M͎󂯂Mɂ‚āȂS͈ꕔ̊êꂩɊYꍇɂ́A̔MႵ͎M~߁A͂̊Yӏ폜AႵ͖邱ƂłB +
+ +@Í̎gp̗̑RɂāA̓ełȂ̂łƂB +
+
+ +@̔M͎MɂāA䂪̖hqx𐶂邨ꂪƂB +
+
O + +@̔M͎MɂāAY@߂ɐG邱ƂƂȂA͌Y@߂ɐG錋ʂ𐶂邨ꂪƂB +
+
l + +@̔M͎MɂāȂe҂̎戵ɍۂĂ̋KyђQ錋ʂ𐶂邨ꂪƂB +
+
+ +@e҂̏̑e҂̎戵̏󋵂ɊւA炩ɋŰLqƂB +
+
+
Q + +@ŐKɂ炸Ae҂vی썑͎wԏ\ۋ@ւƂ̊ԂŔ󂷂MłāAO񖔂͑ljc菑̋Kɂ邻̌ɑ鎖܂ނ̂ɂ‚ẮAYɌW镔̑S͈ꕔ܍ɊY邱Ƃ𗝗RƂẮA̔MႵ͎M~߁A͂̊Yӏ폜AႵ͖邱ƂłȂB +
+
R + +@ꍀ̋Kɂ炸Ae҂͒nĉ̋@ւɑ΂ĔMłĂ̋@ւ̌ɑ鎖܂ނ̋yєe҂ٌmƂ̊ԂŔ󂷂MłĂ̔e҂ɌWٌm@ +ia\lN@S܍jOꍀ +ɋK肷ٌm̐Eɑ鎖܂ނ̂ɂ‚ẮA̎ɌW镔̑S͈ꕔꍀ܍ɊY邱Ƃ𗝗RƂẮA̔MႵ͎M~߁A͂̊Yӏ폜AႵ͖邱ƂłȂB +
+
S + +@ꍀ̋Kɂ炸Aߗ\͕ߗ\⏕҂͒nĉ̋@ւɑ΂ĔMłĂ̋@ւ̌ɑ鎖܂ނ̋yѕߗ\͕ߗ\⏕҂vی썑Awԏ\ۋ@֖͎w艇ĉƂ̊ԂŔ󂷂MłđO񖔂͑ljc菑̋Kɂߗ\Aߗ\⏕ҁAvی썑Awԏ\ۋ@֖͎w艇ĉ̌ɑ鎖܂ނ̂ɂ‚ẮA̔M͎M~߂邱ƂłȂB +
+
T + +@ꍀ̋Kɂ炸Aߗ\͕ߗ\⏕҂͒nĉ̋@ւɑ΂ĔMłĂ̋@ւ̌ɑ鎖܂ނ̋yѕߗ\͕ߗ\⏕҂vی썑Awԏ\ۋ@֖͎w艇ĉƂ̊ԂŔ󂷂MłđO񖔂͑ljc菑̋Kɂߗ\Aߗ\⏕ҁAvی썑Awԏ\ۋ@֖͎w艇ĉ̌ɑ鎖܂ނ̂ɂ‚ẮA̎ɌW镔̑S͈ꕔ܍ɊY邱Ƃ𗝗RƂẮÅYӏ폜A͖邱ƂłȂB +
+ +

+

ie҂dMj +
攪\ + +@ߗéAe҂MɂĂ͂̔zҖ͎Oeȓ̐eƘA邱ƂłȂꍇ̖̑hqȗ߂Œ߂ꍇɂ́AdM̑hqȗ߂Œ߂dCʐM𖱂𗘗pčsʐMiȉudMvƂBje҂邱Ƃ‚邱ƂłB +
+
Q + +@ߗéAhqȗ߂Œ߂ƂɂAe҂dM̍쐬v̕тɔM̉񐔋yѕ@ɂ‚āA}Ɩ̉~Ȏ{̂߂ɕKvȐ邱ƂłB +
+
R + +@攪\܏ꍀyёOꍀ̋ḰAe҂dMɂ‚ďpB +
+
S + +@OŐKɂ炸Aߗ\͕ߗ\⏕҂Ⴕ͒nĉ̋@ցAvی썑Awԏ\ۋ@֖͎w艇ĉɑ΂ĔdMłāAO攪\̑̋Kɂߗ\͕ߗ\⏕҂̌ɑ鎖܂ނ̂ɂ‚ẮAMƂ݂ȂāA攪\OO܂ł̋KKpB +
+ +

+

ie҂󂯂dMj +
攪\ + +@e҂󂯂dMɂ‚ẮAe҂󂯂MƂ݂ȂāA攪\OA攪\lꍀA攪\܏yё攪\Z̋KKpB +
+ +

+

ihqȗ߂ւ̈ϔCj +
攪\ + +@̐߂ɒ߂̂̂قAMyѓdM̔ɊւKvȎ́Ahqȗ߂Œ߂B +
+ + + +

@@@@\߁@ + +

+

iߗeɑ΂̐\oj +
\ + +@e҂́AȂɑ΂ߗȇ[ȗȂ󂯂鏈ɂ‚āAߗeɑ΂A͏ʂŁA̐\o邱ƂłB +
+ +

+

ihqbɑ΂̐\oj +
\ + +@e҂́AȂɑ΂ߗȇ[ȗȂ󂯂鏈ɂ‚āAhqb͖hqb̒߂開iq@ +ɋK肷開Bjɑ΂AʂŁA̐\o邱ƂłB +
+
Q + +@Ő̐\óAe҂쐬AʂߗeoRĒo邱ƂɂčsB +
+
R + +@ߗéAȌʂĂ͂ȂȂB +
+
S + +@ߗéAe҂Ȃɑ΂ߗȇ[ȗȂ󂯂鏈ɂ‚āAߗ\͗vی썑\ɑ΂A邱ƂWĂ͂ȂȂB +
+ +

+

ihqȗ߂ւ̈ϔCj +
\ + +@̐߂ɒ߂̂̂قA̐\oyт̏̎葱ɊւKvȎ́Ahqȗ߂Œ߂B +
+ + + +

@@@ĺ@R + +

@@@@߁@ߗiF蓙ȒgD + +

+

iߗiF蓙Rj +
\O + +@iFRyђR̎舵߁AhqȂɁAՎɕߗiF蓙RiȉuRvƂBjuB +
+ +

+

igDj +
\l + +@ŔAψ\ܐlȓőgDB +
+
Q + +@ψ́A΂ƂB +
+ +

+

iψ̔Cj +
+ +@ψ́AliłāASۏɊւ鎯LAAO񂻂̑̍ۓIȕ͕ɂēKp鍑ېl@͖hqɊւ@߂ɊwoL҂̂AhqbCB +
+ +

+

iE̍sgj +
\Z + +@ψ́AƗĂ̐EsB +
+ +

+

iCj +
\ + +@ψ̔ĆAONƂBA⌇̈ψ̔ĆAOC҂̎cCԂƂB +
+
Q + +@ψ́AĔC邱ƂłB +
+
R + +@ψ̔CƂ́AYψ́AC҂C܂ň̐EŝƂB +
+
S + +@Rp~ꍇɂ́Aψ̔ĆAꍀ̋Kɂ炸A̔p~̎ɖB +
+ +

+

igۏj +
\ + +@ψ́ÅêꂩɊYꍇẮAݔCÄӂɔĔƂ邱ƂȂB +
+ +@jY̐鍐󂯂ƂB +
+
+ +@ȏ̌YɏꂽƂB +
+
O + +@RɂASǧ̏̂ߐE̎słȂƔF߂ꂽƂA͐E̋`ᔽ̑ψɓKȂsׂƔF߂ꂽƂB +
+
+ +

+

iƁj +
\ + +@hqb́AψOêꂩɊYƂ́ÄψƂȂ΂ȂȂB +
+ +

+

ij +
S + +@RɉuAψ̌ݑIɂψ̂炱߂B +
+
Q + +@́A𑍗AR\B +
+
R + +@ŔA炩߁AɌ̏ႪƂɂ̐E㗝ψ߂ĂȂ΂ȂȂB +
+ +

+

ićj +
S + +@ŔAψ̂RwҎOlč\鍇ĉŁAiFRyђR̎iȉuRvƂBj舵B +
+
Q + +@ŐKɂ炸AR߂ꍇɂẮAψ̑Sč\鍇ĉŁAR舵B +
+ +

+

S + + +@Oꍀ͑񍀂̊eĉ\҂RƂAlRƂB +
+
Q + +@Oꍀ̍ĉ̂A̍\ɉ̂ɂẮARƂȂȂ̂̂ɂẮAR̎wψRƂȂB +
+
R + +@O񍀂̍ĉɂẮARƂȂAɌ̏ႪƂ́ASŐKɂ㗝ψRƂȂB +
+ +

+

SO + + +@Sꍀ̍ĉ́A̍ĉ\邷ׂĂ̐ŔA񍀂̍ĉ́AȒ̎O̓ȏ̎҂̏oȂȂ΁AcJAc邱ƂłȂB +
+
Q + +@Sꍀ̍ĉ̋ćA̍ĉ\R̉ߔČA񍀂̍ĉ̋ćAȒ̉ߔČB +
+ +

+

iψcj +
Sl + +@R̉̏iRBj́Aψ̑S̉ciȉ̏ɂāuψcvƂBj̋cɂ̂ƂB +
+
Q + +@ψćA܂މߔ̈ψ̏oȂȂ΁AJAc邱ƂłȂB +
+
R + +@ψc̋ćAoȂψ̉ߔČB +
+
S + +@R\ŐKɂFɂ́AŐKɂ炸AoȂψ̖̂{lS̈vȂ΂ȂȂB +
+ +

+

isׂ̋֎~j +
+ +@ψ́AݔCAႵ͒nĉ̋c̋c̑IɂĚ҂ƂȂA͐ϋɓIɐĂ͂ȂȂB +
+ + +

@@@@߁@iFR̎葱 + +

+

i}ꂽ҂̎iFRj +
SZ + +@\̋Kɂ}ߏ̔t󂯂҂́A\Zꍀ͑O̗}iFi̗}iFɂẮA񍀂̋Kɂ}Kvɂ‚Ă̔܂ށBS\񍀋yёOAȉBjɕsƂ́A߂Œ߂ƂɂAʖ͌ŁARɑ΂AiFR邱ƂłB +
+
Q + +@O̎iFŔA\񍀂̋Kɂ}ߏꂽ̗NZĘZ\ȓɂȂ΂ȂȂBAȎRɂ肱̊ԓɎiFR邱ƂłȂƂaƂ́ǍłȂB +
+
R + +@ꍀ̎iFŔA}iF芯͕ߗeoRĂ邱ƂłB +
+
S + +@Ȍꍇɂ鎑iFR̊Ԃ̌vZɂ‚ẮǍoR@ւɎiFRoA͌ŒqɎiFR̂Ƃ݂ȂB +
+ +

+

ipj +
S + +@iFRsK@łĕ␳邱ƂłȂ̂łƂ́AŔAٌāApȂ΂ȂȂB +
+ +

+

i␳j +
S + +@iFRsK@łĕ␳邱Ƃł̂łƂ́AŔÅԂ߂āA␳𖽂Ȃ΂ȂȂB +
+
Q + +@ŔAiFRҁiȉuiFRlvƂBjO̊ԓɕ␳ȂƂ́AٌāAiFRp邱ƂłBA̕sK@yȂ̂łƂ́ǍłȂB +
+ +

+

iR̊yяꏊj +
S + +@ŔAR̊yяꏊ߁A炩ߎiFRlyѕߗeɒʒmȂ΂ȂȂB +
+
Q + +@ߗéAŐKɂʒmꂽR̊yяꏊɎiFRloȂ΂ȂȂB +
+
R + +@iFRĺAȌꍇɂāAR̋‚𓾂āAʖl̑̕⍲lƂƂɏo邱ƂłB +
+ +

+

iʖ̋߁j +
S\ + +@iFRĺAʖl̗KvƂƂ́ARɑ΂Ă߂邱ƂłB +
+ +

+

iŘJj +
S\ + +@ŔAJȂ΂ȂȂBAiFRl͑S\l񍀑ꍆɋK肷Qll̐\ĂƂ́AJȂƂłB +
+ +

+

iR̎wj +
S\ + +@RɂR̎ẃARsB +
+ +

+

iɂӌ̒qj +
S\O + +@ŔARɂāAiFRlɌňӌqׂ@^Ȃ΂ȂȂB +
+
Q + +@iFRĺAٌ܂ł́A‚łRɑ΂ӌo邱ƂłB +
+ +

+

iR̂߂̏j +
S\l + +@ŔARsߕKvƂ́AiFRlR₷邱ƂłB +
+
Q + +@ŔARsߕKvƂ́AiFRl̐\Ăɂ薔͐EŁAɌf鏈邱ƂłB +
+ +@Qll̏o߂ĐR₵A͂̈ӌႵ͕񍐂𒥂邱ƁB +
+
+ +@̑̏̕LҁAҎႵ͕ۊǎ҂ɑ΂AY̒o߁A͒oꂽ𗯂ߒuƁB +
+
O + +@ӒlɊӒ肳邱ƁB +
+
+
R + +@ŔARɁAOꍆɌf鏈邱ƂłB +
+ +

+

ij +
S\܏ + +@ŔAR̊ɂo߂ɂ‚āA쐬Ȃ΂ȂȂB +
+
Q + +@iFRĺAR̋‚𓾂āAO̒{邱ƂłB +
+ +

+

icj +
S\Z + +@R̍ćAJȂB +
+ +

+

iiFR̎扺j +
S\ + +@iFRĺAٌ܂ł́A‚łiFR艺邱ƂłB +
+
Q + +@iFR̎扺́AʂłȂ΂ȂȂB +
+ +

+

i{Ăٌ̍j +
S\ + +@ŔARIƂ́AiFRpA͗}iFAႵ͕ύXٌȂ΂ȂȂBAiFRl̕svɓYFύX邱Ƃ͂łȂB +
+ +

+

iٌ̕j +
S\ + +@ٌ́AčsAARtAcɊ֗^RAɏ󂵂Ȃ΂ȂȂBcɊ֗^R󂷂邱ƂłȂƂ́AcɊ֗^̐RA̎RtLď󂵂Ȃ΂ȂȂB +
+ +

+

ǐٌ͔j +
S\ + +@ٌ́AiFRlɑBꂽɁǍ͂𐶂B +
+
Q + +@ٌ̑B́Aٌ̓{𑗕t邱ƂɂčsBAB󂯂ׂ҂݂̏mȂƂ́A̕@ɂĂ邱ƂłB +
+
R + +@̕@ɂ鑗B́ARٌ̓{ۊǂA‚ł̑B󂯂ׂ҂Ɍt|REsꏊ̌fɌfAA̎|񂻂̑̌ɏȂƂfڂĂ̂ƂB̏ꍇɂẮǍfn߂̗NZēTԂo߂ɍٌ̓{̑t̂Ƃ݂ȂB +
+ +

+

iߗȅuj +
S\ + +@\lꍀ͑\l̎iFRASႵ͑S񍀂̋KɂٌŋpAS\ꍀ̋Kɂ艺A͑S\̋KɂٌŊpꂽƂ́AߗéAYiFRl𒼂ɕƂȂ΂ȂȂB +
+
Q + +@\lꍀ̎iFRɂ‚āAS\̋Kɂٌŗ}iF肪ύXA}iiR\ߗɋ敪}iɂẮA\Z񍀂ɋK肷}Kv̂ɌBA܍yюɂēBjF߂ꂽƂ́AߗéAYiFRlɑ΂A₩ɁAl̋Kɂ}ߏ𔭕tȂ΂ȂȂB +
+
R + +@\l̎iFRɂ‚āAS\̋Kɂٌŗ}iF薔͑\Z񍀂̋Kɂ}KvȂ|̔肪ύXA}iF߂ꂽƂAOƓlƂB +
+
S + +@O񍀂̗}ߏ́Aߗe̎w肷鎩qAYiFRlɂƂɂ获sB +
+
T + +@񍀖͑ŐKɂ蔭t}ߏɂ́AɌf鎖LڂAߗeɋL󂵂Ȃ΂ȂȂB +
+ +@S̓yяꏊ +
+
+ +@iFRl̎AKANyѐgؖԍ +
+
O + +@}i +
+
l + +@tN +
+
+ +@̑hqȗ߂Œ߂鎖 +
+
+ +

+

S\ + + +@SZꍀ̎iFRɂ‚āAS\̋Kɂٌŗ}iF肪A}iF߂ȂƂ́AߗéAYiFRl𒼂ɕƂȂ΂ȂȂB +
+
Q + +@SZꍀ̎iFRɂ‚āAS\̋Kɂٌŗ}iF肪ύXAYFɌW}iƈقȂ}iF߂ꂽƂ́AߗéA₩ɁAYiFRlɔtĂ}ߏȂ΂ȂȂB +
+
R + +@ŐKɂ}ߏ̒́Aٌ̎ʂ𓖊Y}ߏɓYt邱ƂɂŝƂB̏ꍇɂāAߗe̎w肷鎩q́A̒ꂽ}ߏ𓖊YiFRlɎȂ΂ȂȂB +
+ +

+

ȋ̕̕Ԋҁj +
S\O + +@ŔAٌƂ́A₩ɁAɂ‚oꂽ̑̒̕olɕԊ҂Ȃ΂ȂȂB +
+ +

+

iٌ̍Xj +
S\l + +@ٌɌL̑Ȍ肪Ƃ́AŔAiFRl̐\Ăɂ薔͐EŁA‚łX邱ƂłB +
+
Q + +@ŔAŐKɂٌXƂ́A̎|ٌ̌{ɕtLƂƂɁAYiFRlɂʒmȂ΂ȂȂB +
+ + +

@@@@O߁@R̎葱 + +

+

iRj +
S\܏ + +@e҂́Al\̋Kɂ钦ɕsƂ́Ahqȗ߂Œ߂ƂɂAʂŁARɑ΂R邱ƂłB +
+ +

+

i̎s̒~j +
S\Z + +@ŔA̎s~ȂBAŔARɕKvƔF߂Ƃ́AEł̎s~邱ƂłB +
+
Q + +@ŔA‚łO̎s̒~ƂłB +
+
R + +@s̒~yюs̒~̎́AɂAARtA҂ɒʒm邱ƂɂčsB +
+ +

+

iR̕j +
S\ + +@R̐ŔAʂɂŝƂBAŔARҁiȉuRlvƂBj̐\ĂƂ́ARlɌňӌqׂ@^Ȃ΂ȂȂB +
+ +

+

iR̊yяꏊj +
S\ + +@ŔAŐKɂ蒦RlɈӌqׂA͑SO\ꍀ̋Kɂ蒦RlႵ͎QllR₷Ƃ́A̐R̊yяꏊ߂̂ƂB +
+
Q + +@ŔAO̐RiRlɌŴɌBj̊yяꏊ߂Ƃ́A炩ߒRlyѕߗeɒʒmȂ΂ȂȂB +
+
R + +@ߗéAŐKɂʒmꂽyяꏊɒRloȂ΂ȂȂB +
+
S + +@RĺAȌꍇɂāAR̋‚𓾂āAʖl̑̕⍲lƂƂɏo邱ƂłB +
+
T + +@ꍀ̐ŔAJȂB +
+ +

+

i葱͕̕j +
S\ + +@ŔAKvƔF߂Ƃ́A‚̒R𕹍A͕ꂽ‚̒R𕪗邱ƂłB +
+ +

+

iR̂߂̏j +
SO\ + +@ŔARsߕKvƂ́ARl̐\Ăɂ薔͐EŁAɌf鏈邱ƂłB +
+ +@RlႵ͎Qll̏o߂ĐR₵A͂̎҂ӌႵ͕񍐂𒥂邱ƁB +
+
+ +@̑̏̕LҁAҎႵ͕ۊǎ҂ɑ΂AY̒o߁A͒oꂽ𗯂ߒuƁB +
+
O + +@ӒlɊӒ肳邱ƁB +
+
+
Q + +@ŔARɁAOꍆɌf鏈邱ƂłB +
+ +

+

i{Ăٌ̍j +
SO\ + +@ŔARIƂ́ARpA͒̑SႵ͈ꕔAႵ͕ύXٌȂ΂ȂȂBARl̕svɓYύX邱Ƃ͂łȂB +
+ +

+

ǐٌʂƂׂ[uj +
SO\ + +@ߗéAl\ꍀeɌf钦̑SႵ͈ꕔA͕ύXٌƂ́Ahqb̒߂ƂɂARl̏ɂĎ󂯂sȌʂ𐥐邽߁ȀɂĎꂽߗ}t̉Z̑̑[uƂȂ΂ȂȂB +
+ +

+

iRɊւ葱̏pj +
SO\O + +@SZ񍀂l܂ŁASASAS\AS\AS\O񍀁AS\܏S\܂ŁAS\AS\AS\OyёS\l̋ḰARɂ‚ďpB̏ꍇɂāASZ񍀒u\񍀂̋Kɂ}ߏꂽvƂ̂́u܏\܍̋Kɂ蒦̒ʒm󂯂vƁAOu}iF芯͕ߗevƂ̂́uҁvƁAluoA͌ŒqvƂ̂́uovƓǂݑւ̂ƂB +
+ + +

@@@@l߁@G + +

+

iiFRyђRƑiׂƂ̊֌Wj +
SO\l + +@̖@̋Kɂ}iF薔͒̎̑íȀɂ‚Ă̎iFR͒Rɑ΂ߗiF蓙Rٌ̍ołȂ΁AN邱ƂłȂB +
+ +

+

ihqȗ߂ւ̈ϔCj +
SO\܏ + +@̏͂ɒ߂̂̂قAiFRyђR̎葱́Ahqȗ߂Œ߂B +
+ + + +

@@@܏́@}̏I + +

@@@@߁@ʑ + +

+

i}̏IRj +
SO\Z + +@e҂̗}́AS͑S\ꍀ̋KɂƂ̂قȀ͂ɒ߂ƂɂIB +
+ + +

@@@@߁@Ҋ + +

+

i̍쐬j +
SO\ + +@hqb́A͍UԂɍۂāAx؂ȂAɌf镐͍UԂɂߗAqvyя@v̑҂Ɋւ쐬̂ƂB +
+ +@daFi}ĂߗAqv͏@vґΏۏdaҁiOS\ꍀiPjiRj܂łɌf҂ɊYAAړɓKԂɂ̂BȉBjɊY邩ǂ̔F̊BȉBj +
+
+ +@qvҊie҂̐lɉė}邱Ƃłqv̐l̏yт̋Ɩe̋敪ɉė}邱Ƃłqv̐l̏тɂ̏𒴂ꍇɂqv̑҂Ɋւтɗ}ׂqv̌ɔ҂ɊւBȉBj +
+
O + +@@vҊie҂̐lɉė}邱Ƃł@v̐l̏yт̋Ɩe̋敪ɉė}邱Ƃł@v̐l̏тɂ̏𒴂ꍇɂ@v̑҂ɊւBȉBj +
+
+
Q + +@hqb́A͍UԂ̏IA₩ɁAҗߏ𔭕tׂe҂̏Ae҂̈nsׂniȉuҒnvƂBjAҒn܂ł̌ʎiAҎɌgs‚ׂgѕi̓ȇ̑҂̎{ɕKvȊiȉuIҊvƂBj쐬̂ƂB +
+
R + +@O񍀂ɋK肷̂̂قAhqb́AɌf镐͍UԂɂߗ̑҂Ɋւ쐬邱ƂłB +
+ +@鐾ҊiO\񍀂ɋK肷鐾͖񑩂ɊÂߗ̉̂߂̑҂ɊւBȉBj +
+
+ +@ߗҊiGȒO̐{̑ɏ̂Ƃ̊Ԃɂߗ̌̂߂̑҂̑䂪̖hq}̕KvȂƔF߂Ɏߗ̑҂ɊւBȉBj +
+
+
S + +@OOɋK肷̂̂قAhqb́A͍UԂɍۂāA͍UsĂȂO̒񍑂ɑ΂鎟Ɍf[uu邽߂̕ߗ̈niȉuڏovƂBjɊւiȉuڏovƂBj쐬邱ƂłB +
+ +@O\񍀂̋Kɂ铖Y񍑂ւ̈ڑ +
+
+ +@OS񍀂̋Kɂ铖Y񍑂ɂ@͗} +
+
+
T + +@hqb́AOe̋KɂdaFAqvҊA@vҊAIҊA鐾ҊAߗҊ͈ڏoiȉuғvƂBj쐬Ƃ́A₩ɁAYғߗeɒʒm̂ƂB +
+
U + +@ғ́AO񂻂̑̍ۖ񑩂̓eɓK̂łȂ΂ȂȂB +
+ +

+

i̔j +
SO\ + +@ғ̍쐬ɕKvȊO̐{͂ɏ̂Ƃ̊Ԃ̕yђʒm̔́AObsBAً}̑̓ʂ̎ꍇɂāAObӂƂ́AhqbŝƂB +
+ +

+

idaߗ̑ҁj +
SO\ + +@ߗéA͍UԂɂāAߗeɎeĂߗAqv͏@v̂AґΏۏda҂ɊYƔF߂̂Ƃ́A₩ɁA̎҂ɑ΂A̎|yё҂ɓӂꍇɂ͑҂|̒ʒmȂ΂ȂȂB +
+
Q + +@O̒ʒm󂯂҂Ahqȗ߂̒߂Ƃɂ著҂ɓӂƂ́AߗéA₩ɁASl\ŐKɂ鑗җߏ𔭕t̂ƂB +
+
R + +@hqb́AŐKɂ著җߏ𔭕tׂ҂ɂ‚āA₩ɁȂҒnAҒn܂ł̌ʎiAҎɌgs‚ׂgѕi̓󂻂̑̑҂̎{ɕKvȎ߂Ȃ΂ȂȂB +
+
S + +@ꍀ̏ꍇɂāAґΏۏda҂ɊY邩ǂ̔F́ASZ\ɋK肷鍬Èψ̐ffočsȂ΂ȂȂB +
+
T + +@ߗ\́A炪̗v\ׂ͈͂̕ߗAqv͏@vɑґΏۏda҂ɊYƎv҂Ƃ́Aߗeɑ΂AÈψɂ̎҂̐ffs킹悤߂邱ƂłB +
+
U + +@ŐKɂ鋁߂Ƃ́AߗéAÈψɓɋK肷҂̐ffs悤߂Ȃ΂ȂȂB +
+ +

+

i͍UԂɂqvyя@v̑ҁj +
Sl\ + +@ߗéA͍UԂɂāA}Ăqv̐lqvҊɒ߂l̏𒴂Ƃ́AYqvҊɏ]A̒lɑl̉qvɂ‚āA₩ɁASl\ŐKɂ鑗җߏ𔭕t̂ƂB +
+
Q + +@ߗéA͍UԂɂāAqvҊɏ]A}ĂqvƌサĂ̔Cs߂ɓҁiɂāuvvƂBjɑ΂A̋Kɂ}ߏtꍇɂ́A̗}ߏ̔t󂯂҂̐lɑl̉qvɂ‚āA₩ɁASl\ŐKɂ鑗җߏ𔭕t̂ƂB +
+
R + +@}iF芯́Ahqb̒߂ƂɂAǑvɂ‚āAl̋Kɂ肻̐ĝSȂƂłĂA̎҂}ΏێҁiOlzɌf҂ɌBjɊYƔF߂Ƃ́A\Z̋K̗ɂ}ߏ𔭕t邱ƂłB +
+
S + +@ꍀ̋ḰA@vɂ‚ďpB +
+ +

+

i͍UԏȊҁj +
Sl\ + +@ߗéASO\܍̋KɂIҊ̒ʒm󂯂Ƃ́Ax؂ȂAYIҊɏ]҂̎{ɌWviȉuҎ{vvƂBj̈Ă쐬Ahqb̏F󂯂̂ƂBҎ{vύXꍇAlƂB +
+
Q + +@ߗéAȎҎ{v̒߂Ƃɂ著҂ׂvɊYe҂ɂ‚ẮA₩ɁASl\ŐKɂ鑗җߏ𔭕tȂ΂ȂȂB +
+ +

+

i鐾ҋyѕߗҁj +
Sl\ + +@ߗéASO\܍̋Kɂ鐾Ҋ͕ߗҊ̒ʒm󂯂Ƃ́Åɏ]A҂ׂߗɊYƔF߂҂ɂ‚āA₩ɁA̋Kɂ鑗җߏ𔭕t̂ƂB +
+ + +

@@@@O߁@ғ̎{ + +

+

iҗߏ̕j +
Sl\O + +@SO\񍀁ASl\ꍀilɂďpꍇ܂ށBjႵ͑񍀁ASl\񍀖͑ŐKɂ蔭t鑗җߏɂ́AɌf鎖LڂAAߗeɋL󂷂̂ƂB +
+ +@҂e҂̎AKANyѐgؖԍ +
+
+ +@ +
+
O + +@҂̗R +
+
l + +@Ғn +
+
+ +@Ғn܂ł̌ʎȋ̎s@ +
+
Z + +@tN +
+
+ +@̑hqȗ߂Œ߂鎖 +
+
+ +

+

iҗߏ̎sj +
Sl\l + +@җߏ́Ahqb̒߂ƂɂAߗeɋΖ鎩q̑̎qŝƂB +
+
Q + +@O̎q́A̋Kɂ著җߏsƂ́A҂e҂ɑ΂Aҗߏ͂̎ʂāA₩ɁA̎҂Ol̑ҒnɂēGRO̐{̑ɏ́i܍̎s@ƂĊO̐{̑ɏ̈ȊŐ@ւw肳ĂꍇɂẮAY@ցj̑\҂Ɉn̂ƂB +
+ +

+

iҕ@̕ύXj +
Sl\܏ + +@җߏs鎩q́Aҗߏ𔭕tꂽe҂̑̒̕ωAҒn܂ł̌ʋ@ւ̉^q̒~̑̑җߏɋLڂꂽs@ɂ鑗҂Ƃ鎖Ƃ́AɁAߗeɕ񍐂Ȃ΂ȂȂB +
+
Q + +@O̕񍐂󂯂ߗéA₩ɁAҒn͌ʎi̕ύX̑̕KvƔF߂[uûƂB̏ꍇɂāAKvƂ́Aҗߏ̋LړeύX̂ƂB +
+ +

+

i҂̓j +
Sl\Z + +@җߏ̔t󂯂҂AOlAw̓`Ɍf҂ɊYAAGROȊO̍ЂL҂łƂ́Ahqb́A̎҂̊]ɂA̍Ж͎s̑鍑ɌA䂪ދ邱Ƃ‚邱ƂłB +
+
Q + +@ŐKɂ䂪ދ邱Ƃ‚ꂽ҂ɂ‚ẮAhqȗ߂Œ߂ƂɂA䂪ދɂ̎҂ɌW鑗җߏsꂽ̂Ƃ݂ȂB +
+ +

+

iڏoj +
Sl\ + +@ߗéASO\܍̋Kɂڏo̒ʒm󂯂Ƃ́AYڏoɏ]AڏoׂߗɊYƔF߂҂̈ڏo邱ƂłB +
+
Q + +@ŐKɂڏoɒ߂ꂽO̒񍑂ɈڏoƂĕߗnƂ́A̎҂ɌW}ߏ́AYn̎Ɏ̂ƂB +
+ + +

@@@@l߁@G + +

+

iߗ\ւ̒ʒmj +
Sl\ + +@ߗéASO\܍̋Kɂ著ғ̒ʒm󂯂Ƃ́A₩ɁAߗ\ɂʒm̂ƂB +
+
Q + +@ߗéASl\ꍀ̋Kɂ著Ҏ{v쐬A͕ύXƂ́A̓sxAߗ\ɂʒm̂ƂB +
+
R + +@ߗéAhqȗ߂Œ߂ƂɂAҋyшڏo̎тߗ\ɒʒm̂ƂB +
+
S + +@ߗéAhqȗ߂Œ߂ƂɂAe҂ɑ΂AҎ{vyёҎтm邽ߕKvȑ[uûƂB +
+ +

+

ihqbɂƁj +
Sl\ + +@hqb́Aҗߏ̔t󂯂e҂ɂ‚āAҎ{vɊÂ҂邱ƂYe҂̗v𒘂QƔF߂i̎Ƃ́AߗeɓYe҂Ƃ悤邱ƂłB +
+
Q + +@ŐKɂe҂ƂꂽƂ́AYe҂ɌW鑗җߏ́A̕Ƃ̎Ɏ̂ƂB +
+ +

+

i}̎j +
S܏\ + +@hqb́A}ߏ̔t󂯂e҂łČɌY͏N̕ی쎖Ɋւ@߂̋Kɂ肻̐ĝSẮiȉ̏ɂāuYSҁvƂBjȊÔׂĂ̔e҂ɂ‚đғi҂̑̎Rɂ}̏IBɂēBjƂ́Aߗeɑ΂AYYS҂ɑ΂}ߏɌW}̏̎𖽂邱ƂłB +
+ +

+

i҂̎戵j +
S܏\ + +@Ȏғ_ɂāAߗe瓦e҂SZ\̋KɂčSĂȂƂ́A̎҂ɌW}ߏ́AYғ̊̓Ɏ̂ƂB +
+ + + +

@@@Ź@⑥ + +

@@@@߁@̎gp + +

+

S܏\ + + +@oq́Al̋KɂSꍇɂẮA̎ԂɉAIɕKvƔfxɂāAgp邱ƂłBÅêꂩɊYꍇ̂قAlɊQ^Ă͂ȂȂB +
+ +@Y@ +il\N@l\܍jO\Z +O\ +ɊYƂB +
+
+ +@̖{lA̎҂ɑ΂oq̐E̎sɑ΂ĒRAႵ͓悤Ƃꍇ͑O҂̎҂𓦂ƂďoqɒRꍇɂāAh߂ɑɎiȂƓYoqɂĐMɑ鑊̗RƂB +
+
+
Q + +@}ߏAeߏႵ͑җߏ̎sA}ߏႵ͑җߏɂčSASҎႵ͔e҂̍SAeA쑗Ⴕ͑Җ͂̎҂̎ê߂̎{݂̌xɌWEɏ]鎩qiȉuߗxqvƂBj́A̐E̎sɊւA̎ԂɉAIɕKvƔfxɂāAgp邱ƂłBÅêꂩɊYꍇ̂قAlɊQ^Ă͂ȂȂB +
+ +@Y@O\Z +O\ +ɊYƂB +
+
+ +@̖{lA̎҂ɑ΂ߗxq̐E̎sɑ΂ĒRAႵ͓悤Ƃꍇ͑O҂̎҂𓦂ƂĕߗxqɒRꍇɂāAh߂ɑɎiȂƓYߗxqɂĐMɑ鑊̗RƂB +
+
+ + +

@@@@߁@̒u + +

+

iq̕ɂ̒uj +
S܏\O + +@w蕔͗}iF芯́AZꍀႵ͑񍀖͑l̋Kɂn󂯂S҂̈n̍ۂɏ錻yѕiiȉuivƂBj̒u邱ƂłBAɌf镨iɂ‚ẮA̒uĂ͂ȂȂB +
+ +@wbgAhŃ}XN̑̐ĝ̖ĥ߂ɗp镨i +
+
+ +@AgؖAK͂̑̒nʖ͐gL͋yьM͂̑̌тL +
+
O + +@O񍆂Ɍf̂̂قAhqȗ߂Œ߂鎄p̕i +
+
+
Q + +@ŐKɂi̒uƂ́AɋK肷n󂯂҂ɑ΂Ȁ؂𔭋Ȃ΂ȂȂBA̒uîA̒u퓙i킻̑̑iiꍆɌf̂BjyьRpނBȉBjɂ‚ẮǍłȂB +
+
R + +@w蕔͗}iF芯́Aꍀ̋Kɂ̒u̒u퓙ɂ‚ẮA̒uĂԁA‚łp邱ƂłB +
+
S + +@w蕔͗}iF芯́AOA\OO͑\񍀂̋KɂS҂ƂƂ́A̗̒uĂi𓖊YS҂ɕԊ҂Ȃ΂ȂȂB +
+ +

+

iߗeɂ̒uj +
S܏\l + +@ߗéAe҂̎e̍ۂɏiyю̋Kɂ苖Čt󂯂iiOꍀ񍆖͑OɌf̂Bj̑̎eɎ擾i̒uBA̕i̊êꂩɊYꍇɂ́A̒u邱ƂvȂB +
+ +@ۊǂɕsւȂ̂łƂB +
+
+ +@sA͖Ŏ邨ꂪ̂łƂB +
+
O + +@댯𐶂邨ꂪ̂łƂB +
+
l + +@l̂Ȃ̂łƂB +
+
+
Q + +@O񍀂̋ḰAŐKɂi̒uꍇɂ‚ďpB +
+
R + +@ߗéAOɂďpO񍀂̋Kɂ蔭̏؂ɂ‚āA̍T쐬AۑȂ΂ȂȂB +
+
S + +@eҖ͗vی썑\́Ahqȗ߂Œ߂ƂɂAO̎̏؂̍T{邱ƂłB +
+
T + +@ߗéAꍀ̋Kɂ̒u̒u퓙ɂ‚ẮA̒uĂԁA‚łp邱ƂłB +
+
U + +@ꍀêꂩɊY镨iɂ‚Ĕe҂e҈ȊO̎҂ւ̌t̑̏Ȃꍇɂ́AߗéA𔄋pĂ̑̒uBAp邱ƂłȂ̂́Ap邱ƂłB +
+
V + +@ꍀ̋Kɂ蕨i̒uׂꍇɂāA̔e҂̕iʂł邽ߕߗeɂe҂̕i̓KȊǗɎx𐶂邨ꂪƂ́AߗéA̋Kɂ炸ȂS͈ꕔ̒uȂƂłB +
+
W + +@Z̋ḰAŐKɂ̒uȂiɂ‚ďpB +
+ +

+

i̎戵j +
S܏\܏ + +@ߗe͂̎w肷ÉAe҈ȊO̎҂e҂Ɍt邽ߕߗeɎQA͑tiɂ‚ẮAhqȗ߂Œ߂ƂɂA̓ěsƂłB +
+
Q + +@ߗéAŐKɂ茟si܏\eɌf镨i͌łꍇɂ́Ae҂̌t󂯂邱ƂȂ΂ȂȂBÅêꂩɊYꍇ́ǍłȂB +
+ +@̕iOꍀ͓掵̋Kɂ̒uȂ̂łƂB +
+
+ +@̋ǐt󂯂邱ƂƂɂAߗe̋KyђQ邨ꂪƂB +
+
+
R + +@ŐKɂt󂯂邱ƂȂi͔e҂t󂯂邱Ƃ񂾋iɂ‚ẮA̋iQA͑te҈ȊO̎҂ɂ̎|ʒmāA̋i悤߂̂ƂB +
+
S + +@Őiׂ҂݂̏ȂƂ̑̎RɂA̋i点邱ƂłȂꍇɂ́AAp邱ƂłB +
+
T + +@Yiז@ +ia\ON@SO\ꍆjlS\ꍀ +yO +̋ḰAOɋK肷鎖Rɂ茻点邱ƂłȂꍇɂ‚ďpB̏ꍇɂāA +u@vƂ̂́AuߗevƓǂݑւ̂ƂB +
+ +

+

i̒u̎gpj +
S܏\Z + +@ߗéAe҂A܏\̋KɂgpA͐ێ悷邱Ƃꂽi̍ŵ߁A̒uĂ錻gp|̐\oƂ́AYi̍wɕKvȋž̗̒uāA̎gp̂ƂB +
+ +

+

i̒u̕Ԋҁj +
S܏\ + +@ߗéAe҂̊êꂩɊY邱ƂƂȂꍇɂ́A̒uĂii̒u퓙BɂēBj𓖊Ye҂ɕԊ҂Ȃ΂ȂȂB +
+ +@Sl\l̋Kɂ著҂ƂB +
+
+ +@Sl\Z̋Kɂ苖‚đދƂB +
+
O + +@Sl\̋KɂڏoƂB +
+
l + +@Sl\̋KɂƂƂB +
+
+ +

+

iSғ̈◯j +
S܏\ + +@SҖ͔e҂̎S̑hqȗ߂Œ߂ꍇɂāAYSҖ͔e҂̒uĂ͕iłĈ◯ꂽ̂Ƃ́Ahqȗ߂Œ߂ƂɂAԊ҂Ȃ΂ȂȂBAYisAႵ͖Ŏ邨ꂪ̖͉l̂Ȃ̂łƂ́Ap邱ƂłB +
+ +

+

i̒u퓙̋Aj +
S܏\ + +@̒u퓙ɂ‚ẮA͍UԂ̏I̎܂łɔpĂȂƂ́AɍɂɋAB +
+ +

+

ihqȗ߂ւ̈ϔCj +
SZ\ + +@̐߂ɒ߂̂̂قA̒uɊւKvȎ́Ahqȗ߂Œ߂B +
+ + +

@@@@O߁@̑[u + +

+

iߗ̍čSj +
SZ\ + +@}ߏ͑җߏiȉ̐߂ɂāuߏvƂBj̔t󂯂ĎeĂ҂Ƃ́Aߗxq́A̓ҁiȉ̐߂ɂāuߗvƂBj𓖊YߏɂčS邱ƂłB +
+ +

+

ičS̎葱j +
SZ\ + +@ߗxq́AŐKɂčSƂ́AYߏ𓦑ߗɎȂ΂ȂȂB +
+
Q + +@ߗxq́AߏȂ߂ƂłȂꍇɂāA}vƂ́AŐKɂ炸AYߗɑ΂AߏɂčS|āAčS邱ƂłBAߏ́Ał邾₩ɁAYߗɎȂ΂ȂȂB +
+ +

+

ičSɂ‚ĕKvȒyѕ񍐂̗vj +
SZ\O + +@ߗxq́Aߗ̍čS̖ړIB邽ߕKvȒ邱ƂłB +
+
Q + +@ߗxq́Aߗ̍čSɂ‚āA͌̒ĉɏƉĕKvȎ̕񍐂߂邱ƂłB +
+ +

+

i蓙j +
SZ\l + +@ߗxq́Aߗ̍čSɂ‚āAߗyn͌iȉ̏ɂāuynvƂBj̒ɂƋ^ɑ鑊̗RƂ́AYynɗA͂̓yn̏LҁALҎႵ͊Ǘ҂ɑ΂AAႵ͕̒񎦂߂邱ƂłB +
+
Q + +@ŐKɂ茚An͊_Aň͂܂ꂽynɗꍇɂ́A炩߂̎|̏LҁALҖ͊Ǘ҂ɒʒmȂ΂ȂȂB +
+
R + +@ߗxq́AčS悤ƂĒǐՒ̓ߗynɓꍇɂāAčS邽߂ނ𓾂ȂƔF߂Ƃ́AIɕKvƔfxɂāȀꏊil̏ZBjɗ邱ƂłB +
+
S + +@lAȗRȂAꍀ͑ŐKɂ闧ł͂ȂȂB +
+ +

+

iؕ[̌gсj +
SZ\܏ + +@ߗxqAOꍀ̋Kɂ藧AAႵ͕̒񎦂̋߂A͓ŐKɂ藧ꍇɂẮA̐gؖgтA֌Wl̐Ƃ́A񎦂Ȃ΂ȂȂB +
+ +

+

ỉ߁j +
SZ\Z + +@SZ\lꍀyёŐKɂߗxq̌́Aƍߑ{̂߂ɔF߂ꂽ̂Ɖ߂Ă͂ȂȂB +
+ + +

@@@@l߁@ߗ̎戵 + +

+

SZ\ + + +@}iF芯́Ahqb̒߂ƂɂAɂ̐ĝSĂS҂ɂ‚āAhqbɒIɕ񍐂Ȃ΂ȂȂB +
+
Q + +@ߗéAhqb̒߂ƂɂAߗeɂe҂̎e󋵂ɂ‚āAhqbɒIɕ񍐂Ȃ΂ȂȂB +
+
R + +@OɋK肷̂̂قAߗeɂe҂Ɋւ̎戵ɂ‚ẮAhqȗ߂Œ߂B +
+ + +

@@@@ܐ߁@Èψ + +

+

iÈψ̎wj +
SZ\ + +@hqb́A͍UԂɍۂāAe҂ɑ΂ËƖ̎{ɊւĕKvȊ̑̑[uƂƂƂɑSO\ꍀꍆɋK肷鑗ґΏۏda҂ɊY邩ǂ̔FɌWffsҁiȉuÈψvƂBjƂāAtł鎩qꖼyъOɂĈtɑ҂łĎwԏ\ۋ@ւÉiȉuOÈψvƂBj񖼂w肷̂ƂB +
+
Q + +@hqb́Aނ𓾂ȂRɂOÈψw肷邱ƂłȂƂ́AɑウāAÈψƂē{ԏ\ЂEtw肷̂ƂB +
+ +

+

iOÈψ̈Ɓj +
SZ\ + +@OÈψ́At@\ +̋Kɂ炸Ae҂ɑ΂AƂ邱ƂłB +
+
Q + +@t@\ +y\l +̋ḰAOÈψɂ‚ďpB +
+ +

+

i閧`j +
S\ + +@OÈψ́AȗRȂA̋Ɩm蓾l̔閧R炵Ă͂ȂȂBOÈψłȂȂɂĂAlƂB +
+ + +

@@@@Z߁@S̑[u + +

+

S\ + + +@nAɊւ@ +ia\ON@l\jl +y܏ꍀ +̋ḰAS҂̐ĝSĂԂɎSꍇiߗeɂĎSꍇBjɂ邻̖̎̂yщΑɂ‚ẮAKpȂB +
+
Q + +@OɋK肷̂̂قASҖ͔e҂Sꍇɂ[uɂ‚ẮAhqȗ߂Œ߂B +
+ + +

@@@@掵߁@{݂Ɋւ + +

+

S\ + + +@hqb́A͂ɒ߂葱sߕKvȔS҂𗯂ߒu斔͎{݂̐ݒuv́AY斔͎{݂ɂSmۂ̂߂ɍuׂ[u̓ȇ̔S҂̊ǗɕKvȎɊւ߂̂ƂB +
+
Q + +@hqb́Ae҂eߗe̎{݂̐ݒuɊւ߂̂ƂB +
+ + +

@@@@攪߁@K蓙 + +

+

iS҂ւ̐H̒񋟁j +
S\O + +@q̒́̕AS҂ɑ΂Aoq̗ɂAH𖳗Ŏx邱ƂłB +
+
Q + +@S҂́ANJ̗}iF芯w肷鎩qa@iq@\ +ɋK肷a@Bj͖hqȗ߂Œ߂ÎႵ͋~̋Ɩsq̕ɂāAoq̗ɂA̐Sg̏󋵂ɉĕKvȈÂ̒񋟂󂯂邱ƂłB +
+ +

+

i򓙂̎戵̓j +
S\l + +@ߗAqvyя@v́Ayь_@ +ia\N@\lj\lꍀ +̋Kɂ炸Aqa@̂@\ +ɋK肷閃fÎ{݁iȉuqfÎ{݁vƂBj̊Jݎ҂ɖi@ꍆ +ɋK肷閃̂A@\ꍀ +y +ɋK肷閃̂BȉBjnƂłB +
+
Q + +@qfÎ{݂̊Jݎ҂́Ayь_@\ZO +̋Kɂ炸AߗAqvyя@v̖̏n̑ƂȂ邱ƂłB +
+
R + +@tqv͎Ȉtqv́AqfÎ{݂ɂĈƖ͎ȈƂɓẮAyь_@\lꍀ +yO +A\Zꍀꍆyё񍀁A\ꍀO܂ŁAliBjyёZA\ꍀyё񍀁AO\OOтɑl\̋K̓Kpɂ‚Ă͂ɋK肷閃{p҂ƁA@\ꍀ +y܏\̎O\ꍀ +̋K̓Kpɂ‚Ă͂ɋK肷閃戵҂Ƃ݂ȂB̏ꍇɂāA@\Z +uƋ؂̔ԍvƂ̂́AugؖԍvƂB +
+
S + +@ߗAqvyя@v́Ayь_@܏\̏\Zꍀ +̋Kɂ炸Aqa@̊Jݎ҂Ɍ_i@Z +ɋK肷_BS\ZꍀɂēBjnƂłB +
+ +

+

S\܏ + + +@ߗAqvyя@v́Ao܎@ +ia\ZN@S܏\񍆁j\O +̋Kɂ炸Aqa@̂@Oꍀ +̋Kɂw󂯂o܎{p@ցiȉuqo܎{p@ցvƂBjɊo܂nƂłB +
+
Q + +@qo܎{p@ւ́Ao܎@\ +̋Kɂ炸AߗAqvyя@vo܂󂯂邱ƂłB +
+
R + +@O񍀂̏ꍇɂāAo܎@\ꍀ +̋ḰAKpȂB +
+
S + +@ߗAqvyя@v́Ao܎@O\̋ +̋Kɂ炸Aqa@̊Jݎ҂Ɉiło܌nƂłB +
+
T + +@qa@̊Jݎ҂́Ao܎@O\̋ +̋Kɂ炸AߗAqvyя@viło܌󂯂邱ƂłB +
+
U + +@O񍀂̏ꍇɂāAo܎@O\̏\ꍀ +̋ḰAKpȂB +
+
V + +@tqvႵ͎Ȉtqv͖܎tqvqa@ɂĈƎႵ͎ȈƂA͎^̖ړIŒ܂sɓẮAYtqvɂĂo܎@\lꍀ񍀑ꍆ +yO +A\OA\񍆋yёlA\ꍀl܂ŁAO\̎攪A\ꍆyё\񍆁AO\̋OAO\̏\OтɑO\ꍀ̋K̓Kpɂ‚Ă͂ɋK肷tƁAYȈtqvɂĂ@O\̎攪 +A\ꍆyё\񍆁AO\̋OтɑO\̏\ŐK̓Kpɂ‚Ă͂ɋK肷鎕ȈtƁAY܎tqvɂĂ@O\̎攪 +y\ +AO\̋OтɑO\̏\ŐK̓Kpɂ‚Ă͂ɋK肷܎tƂ݂ȂB +
+ +

+

S\Z + + +@Sl\ŐKɂ}ߏ̔t󂯂qv̂hqbw肷ҁiȉuwqvvƂBj́Ayь_@\Oꍀ +Ⴕ܏\̔ +o܎@\O +ႵO\̘Zꍀ +̋Kɂ炸AɌf鎖ɂ‚ĖhqbJbƋc̏w肷ƂɂAA_Aoܖ͈iło܌A邱ƂłB +
+ +@A̕iyѐ +
+
+ +@wqv̎AKyѐgؖԍ +
+
O + +@A̓ +
+
l + +@A̕@ +
+
+ +@A` +
+
+
Q + +@hqb́AŐKɂwƂ́AɁA̎wɌW鎖bɒʒm̂ƂB +
+ +

+

i֐Ŗ@ +̓j +
S\ + +@Ŋ֒́A֐Œ藦@ +il\ON@܏\lj\܏ꍀO +ɋK肷~‚̂߂Ɋ񑡂ꂽ^iɊYݕłāAe҂ɂĂꂽ̂ɌW֐Ŗ@ +ia\N@Z\ꍆjZ\ +̋‚󂯂҂@SO +̋Kɂ[tׂ萔ɂ‚ẮAƏB +
+ +

+

iǖ@ +̓j +
S\ + +@ǖ@Z\Oꍀ +̋ḰAǖ@\l +eiꍆyё񍆂BĵꂩɊYOlɂ‚ĕߗeɂė}ߏɂ}̎葱sꍇɂ‚ďpB +
+
Q + +@Sl\l̋Kɂ著҂ASl\Z̋Kɂ苖‚ĉ䂪ދA͑Sl\̋Kɂڏoďoe҂ɑ΂ǖ@܏\ +ɋK肷ދߏtĂꍇɂ́AYe҂́Aǖ@܏ꍀ܍̓ +A㍆yё\̋K̓Kpɂ‚ẮAYދߏɂ{M̑ދꂽ҂Ƃ݂ȂB +
+ +

+

is葱@ +̓KpOj +
S\ + +@̖@̋Kɂ鏈yэswɂ‚ẮAs葱@ +iܔN@攪\j +l͂̓ +܂ł̋ḰAKpȂB +
+ +

+

issR@ +ɂs\Ă̐j +
S\ + +@̖@̋Kɂ鏈ɂ‚ẮAssR@ +iaO\N@SZ\jɂs\Ă邱ƂłȂB +
+ +

+

iYƂ̊֌Wj +
S\ + +@SҖ͔e҂ɑ΂ẮAY͏N̕ی쎖Ɋւ@߂̋Kɂ肻̐ĝS邱ƂWȂB +
+
Q + +@ߗéAe҂YɊւٔ葱ɏo邱Ƃɂ‚āAKvȋ͂̂ƂB +
+ +

+

i֌W@ւƂ̘Ayы́j +
S\ + +@q̖@̋KɂSҖ͔e҂̗}A҂̑̑[uuɓẮAYqƊ֌Ŵx@@ցAoǗ@ւ̑̍͒nĉ̋@ւ́A݂ɋٖɘAAyы͂̂ƂB +
+ + + +

@@@掵́@ + +

+

S\O + + +@O\yёS\̋KɈᔽāAƖm蓾l̔閧R炵҂́AZȉ̒𖔂͏\~ȉ̔ɏB +
+
Q + +@O̍߂́AiȂΌiN邱ƂłȂB +
+ + + +
+@@@@@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́Aljc菑{ɂ‚Č͂𐶂{sB +
+ +
@@@@@iꎵN܌@O㍆j@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́Az̓NZĈN𒴂Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂{sB +
+ +
@@@@@iꔪN񌎓@ꔪj@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́Az̓NZĎO𒴂Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂{sBAO\񍀂̋ḰAz̓{sB +
+ +
@@@@@iNZ@攪Zj@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́Az̓NZĘZ𒴂Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂{sB +
+ +
@@@@@iZNOO@܍j@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́A\Nl{sB +
+ +

+

ij
+
+@{́A̖@̎{sܔNo߂ꍇɂāA̋Kɂ̊֐Ŗ@̎{s̏󋵂ĂAKvƔF߂Ƃ́A@̋Kɂ‚ČǍʂɊÂĕKvȑ[uûƂB +
+ +
@@@@@iNl񎵓@Zj@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́Az̓{sBA𒆌Yiז@lS\̉Kтɕlyё܏̋ḰAz̓NZĘZ𒴂Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂{sB +
+ +
@@@@@iZNZO@Z㍆j@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́AssR@i\ZN@Z\j̎{s̓{sB +
+ +
@@@@@iZNZO@掵Zj@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́A\Nl{sB +
+ +

+ + diff --git a/data/H16HO117.md b/data/H16HO117.md new file mode 100644 index 0000000..568fad5 --- /dev/null +++ b/data/H16HO117.md @@ -0,0 +1,2190 @@ +**武力攻撃事態における捕虜等の取扱いに関する法律 + (平成十六年六月十八日法律第百十七号)** + + +最終改正:平成二六年六月一三日法律第七〇号 + + + +(最終改正までの未施行法令) +[平成二十六年六月十三日法律第六十九号](/cgi-bin/idxmiseko.cgi?H_RYAKU=%95%bd%88%ea%98%5a%96%40%88%ea%88%ea%8e%b5&H_NO=%95%bd%90%ac%93%f1%8f%5c%98%5a%94%4e%98%5a%8c%8e%8f%5c%8e%4f%93%fa%96%40%97%a5%91%e6%98%5a%8f%5c%8b%e3%8d%86&H_PATH=/miseko/H16HO117/H26HO069.html) +(未施行) +  + + + + [第一章 総則(第一条—第三条)](#1000000000001000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + + [第二章 拘束及び抑留資格認定の手続](#1000000000002000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + +  [第一節 拘束(第四条—第七条)](#1000000000002000000001000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + +  [第二節 指定部隊長による確認(第八条・第九条)](#1000000000002000000002000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + +  [第三節 抑留資格認定(第十条—第二十一条)](#1000000000002000000003000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + +  [第四節 他の法令による手続との関係等(第二十二条・第二十三条)](#1000000000002000000004000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + + [第三章 捕虜収容所における抑留及び処遇](#1000000000003000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + +  [第一節 通則(第二十四条—第二十六条)](#1000000000003000000001000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + +  [第二節 収容の開始(第二十七条・第二十八条)](#1000000000003000000002000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + +  [第三節 保健衛生及び医療(第二十九条—第三十九条)](#1000000000003000000003000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + +  [第四節 宗教(第四十条—第四十二条)](#1000000000003000000004000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + +  [第五節 規律及び秩序の維持](#1000000000003000000005000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + +   [第一款 通則(第四十三条・第四十四条)](#1000000000003000000005000000001000000000000000000000000000000000000000000000000) + +   [第二款 制止等の措置等(第四十五条—第四十七条)](#1000000000003000000005000000002000000000000000000000000000000000000000000000000) + +   [第三款 懲戒(第四十八条—第五十五条)](#1000000000003000000005000000003000000000000000000000000000000000000000000000000) + +  [第六節 捕虜代表及び捕虜代表補助者(第五十六条・第五十七条)](#1000000000003000000006000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + +  [第七節 被収容者の処遇(第五十八条—第六十三条)](#1000000000003000000007000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + +  [第八節 捕虜の業務(第六十四条—第七十二条)](#1000000000003000000008000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + +  [第九節 捕虜等抑留給付金(第七十三条—第七十九条)](#1000000000003000000009000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + +  [第十節 外部との交通](#1000000000003000000010000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + +   [第一款 面会(第八十条—第八十二条)](#1000000000003000000010000000001000000000000000000000000000000000000000000000000) + +   [第二款 信書及び電信等の発受(第八十三条—第八十九条)](#1000000000003000000010000000002000000000000000000000000000000000000000000000000) + +  [第十一節 苦情(第九十条—第九十二条)](#1000000000003000000011000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + + [第四章 審査請求](#1000000000004000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + +  [第一節 捕虜資格認定等審査会の組織(第九十三条—第百五条)](#1000000000004000000001000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + +  [第二節 資格認定審査請求の手続(第百六条—第百二十四条)](#1000000000004000000002000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + +  [第三節 懲戒審査請求の手続(第百二十五条—第百三十三条)](#1000000000004000000003000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + +  [第四節 雑則(第百三十四条・第百三十五条)](#1000000000004000000004000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + + [第五章 抑留の終了](#1000000000005000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + +  [第一節 通則(第百三十六条)](#1000000000005000000001000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + +  [第二節 送還基準等(第百三十七条—第百四十二条)](#1000000000005000000002000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + +  [第三節 送還等の実施(第百四十三条—第百四十七条)](#1000000000005000000003000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + +  [第四節 雑則(第百四十八条—第百五十一条)](#1000000000005000000004000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + + [第六章 補則](#1000000000006000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + +  [第一節 武器の使用(第百五十二条)](#1000000000006000000001000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + +  [第二節 領置(第百五十三条—第百六十条)](#1000000000006000000002000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + +  [第三節 逃走時の措置(第百六十一条—第百六十六条)](#1000000000006000000003000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + +  [第四節 捕虜等情報の取扱い(第百六十七条)](#1000000000006000000004000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + +  [第五節 混成医療委員(第百六十八条—第百七十条)](#1000000000006000000005000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + +  [第六節 死亡時の措置(第百七十一条)](#1000000000006000000006000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + +  [第七節 施設に関する基準(第百七十二条)](#1000000000006000000007000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + +  [第八節 特例規定等(第百七十三条—第百八十二条)](#1000000000006000000008000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + + [第七章 罰則(第百八十三条)](#1000000000007000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + + [附則](#5000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + +   **第一章 総則** + +(目的) + +**第一条** + この法律は、武力攻撃事態における捕虜等の拘束、抑留その他の取扱いに関し必要な事項を定めることにより、武力攻撃を排除するために必要な自衛隊の行動が円滑かつ効果的に実施されるようにするとともに、武力攻撃事態において捕虜の待遇に関する千九百四十九年八月十二日のジュネーヴ条約(以下「第三条約」という。)その他の捕虜等の取扱いに係る国際人道法の的確な実施を確保することを目的とする。 + +(基本原則) + +**第二条** + 国は、武力攻撃事態においてこの法律の規定により拘束され又は抑留された者(以下この条において「捕虜等」という。)の取扱いに当たっては、第三条約その他の国際的な武力紛争において適用される国際人道法に基づき、常に人道的な待遇を確保するとともに、捕虜等の生命、身体、健康及び名誉を尊重し、これらに対する侵害又は危難から常に保護しなければならない。 + +**2** + この法律(これに基づく命令を含む。)の規定により捕虜等に対して与えられる保護は、人種、国籍、宗教的又は政治的意見その他これに類する基準に基づく不当に差別的なものであってはならない。 + +**3** + 何人も、捕虜等に対し、武力攻撃に対する報復として、いかなる不利益をも与えてはならない。 + +(定義) + +**第三条** + この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号に定めるところによる。 +**一** + 武力攻撃 [武力攻撃事態等における我が国の平和と独立並びに国及び国民の安全の確保に関する法律](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%8c%dc%96%40%8e%b5%8b%e3&REF_NAME=%95%90%97%cd%8d%55%8c%82%8e%96%91%d4%93%99%82%c9%82%a8%82%af%82%e9%89%e4%82%aa%8d%91%82%cc%95%bd%98%61%82%c6%93%c6%97%a7%95%c0%82%d1%82%c9%8d%91%8b%79%82%d1%8d%91%96%af%82%cc%88%c0%91%53%82%cc%8a%6d%95%db%82%c9%8a%d6%82%b7%82%e9%96%40%97%a5&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(平成十五年法律第七十九号。次号において「事態対処法」という。)[第二条第一号](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%8c%dc%96%40%8e%b5%8b%e3&REF_NAME=%91%e6%93%f1%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%86&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000001000000001000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000001000000001000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000001000000001000000000) +に規定する武力攻撃をいう。 + +**二** + 武力攻撃事態 [事態対処法第二条第二号](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%8c%dc%96%40%8e%b5%8b%e3&REF_NAME=%8e%96%91%d4%91%ce%8f%88%96%40%91%e6%93%f1%8f%f0%91%e6%93%f1%8d%86&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000001000000002000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000001000000002000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000001000000002000000000) +に規定する武力攻撃事態をいう。 + +**三** + 敵国軍隊等 武力攻撃事態において、武力攻撃を行っている外国の軍隊その他これに類する組織をいう。 + +**四**  抑留対象者 次のイからルまでのいずれかに該当する外国人をいう。 +**イ** 敵国軍隊等の構成員(ホ、ト、リ及びヌに掲げる者を除く。) + +**ロ** 敵国軍隊等に随伴する者(敵国軍隊等の構成員を除く。)であって、当該敵国軍隊等からその随伴を許可されているもの(ヘ及びチに掲げる者を除く。) + +**ハ** 船舶(軍艦及び各国政府が所有し又は運航する船舶であって非商業的目的のみに使用されるもの(以下「軍艦等」という。)を除く。)であって敵国軍隊等の軍艦等に警護されるもの又は[武力攻撃事態における外国軍用品等の海上輸送の規制に関する法律](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%98%5a%96%40%88%ea%88%ea%98%5a&REF_NAME=%95%90%97%cd%8d%55%8c%82%8e%96%91%d4%82%c9%82%a8%82%af%82%e9%8a%4f%8d%91%8c%52%97%70%95%69%93%99%82%cc%8a%43%8f%e3%97%41%91%97%82%cc%8b%4b%90%a7%82%c9%8a%d6%82%b7%82%e9%96%40%97%a5&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(平成十六年法律第百十六号)[第二条第三号](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%98%5a%96%40%88%ea%88%ea%98%5a&REF_NAME=%91%e6%93%f1%8f%f0%91%e6%8e%4f%8d%86&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000001000000003000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000001000000003000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000001000000003000000000) +に規定する外国軍用品等(ニにおいて「外国軍用品等」という。)を輸送しているものの乗組員(武力攻撃を行っている外国の国籍を有する者に限る。) + +**ニ** 国際民間航空条約[第三条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%98%5a%96%40%88%ea%88%ea%98%5a&REF_NAME=%91%e6%8e%4f%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000300000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000300000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000300000000000000000000000000000) +に規定する民間航空機であって敵国軍用航空機(敵国軍隊等に属し、かつ、その軍用に供する航空機をいう。)に警護されるもの又は外国軍用品等を輸送しているものの乗組員([同条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%98%5a%96%40%88%ea%88%ea%98%5a&REF_NAME=%93%af%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000300000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000300000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000300000000000000000000000000000) +約[第三十二条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%98%5a%96%40%88%ea%88%ea%98%5a&REF_NAME=%91%e6%8e%4f%8f%5c%93%f1%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000003200000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000003200000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000003200000000000000000000000000000) +(a)に規定する運航乗組員であって、武力攻撃を行っている外国の国籍を有するものに限る。) + +**ホ** 戦地にある軍隊の傷者及び病者の状態の改善に関する千九百四十九年八月十二日のジュネーヴ条約(以下「第一条約」という。)[第二十四条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%98%5a%96%40%88%ea%88%ea%98%5a&REF_NAME=%91%e6%93%f1%8f%5c%8e%6c%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000002400000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000002400000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000002400000000000000000000000000000) +に規定する傷者若しくは病者の捜索、収容、輸送若しくは治療若しくは疾病の予防に専ら従事する衛生要員又は敵国軍隊等の衛生部隊及び衛生施設の管理に専ら従事する職員 + +**ヘ** 第一条約第二十六条第一項に規定する武力攻撃を行っている外国の赤十字社その他の篤志救済団体で当該外国の政府が正当に認めたものの職員のうち、ホに掲げる者と同一の任務に当たるもの + +**ト** 第一条約第二十四条に規定する敵国軍隊等に随伴する宗教要員 + +**チ** 第一条約第二十六条第一項に規定する武力攻撃を行っている外国の赤十字社その他の篤志救済団体で当該外国の政府が正当に認めたものの職員のうち、トに掲げる者と同一の任務に当たるもの + +**リ** 敵国軍隊等の構成員であって、千九百四十九年八月十二日のジュネーヴ諸条約の国際的な武力紛争の犠牲者の保護に関する追加議定書(議定書I)(以下「第一追加議定書」という。)第四十四条3に規定する義務に違反し、捕虜として取り扱われる権利を失うこととなるもの + +**ヌ** 敵国軍隊等の構成員であって、第一追加議定書第四十六条の規定により間諜として取り扱われることとなるもの + +**ル** 第一追加議定書第四十七条2に規定する傭兵 + +**五** + 捕虜 第二章第三節又は第四章第二節に規定する手続により前号イからニまでに掲げる外国人に該当する旨の抑留資格認定又は裁決を受けて抑留される者をいう。 + +**六** + 衛生要員 第二章第三節又は第四章第二節に規定する手続により第四号ホ又はヘに掲げる外国人に該当する旨の抑留資格認定又は裁決を受けて抑留される者をいう。 + +**七** + 宗教要員 第二章第三節又は第四章第二節に規定する手続により第四号ト又はチに掲げる外国人に該当する旨の抑留資格認定又は裁決を受けて抑留される者をいう。 + +**八** + 区別義務違反者 第二章第三節又は第四章第二節に規定する手続により第四号リに掲げる外国人に該当する旨の抑留資格認定又は裁決を受けて抑留される者をいう。 + +**九** + 間諜 第二章第三節又は第四章第二節に規定する手続により第四号ヌに掲げる外国人に該当する旨の抑留資格認定又は裁決を受けて抑留される者をいう。 + +**十** + 傭兵 第二章第三節又は第四章第二節に規定する手続により第四号ルに掲げる外国人に該当する旨の抑留資格認定又は裁決を受けて抑留される者をいう。 + +**十一** + 資格認定審査請求 第十四条第一項、第十七条第四項及び第百六条第一項の規定による抑留資格認定に関する審査請求をいう。 + +**十二** + 懲戒審査請求 第百二十五条の規定による懲戒処分に関する審査請求をいう。 + +**十三** + 捕虜収容所 [自衛隊法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8c%dc&REF_NAME=%8e%a9%89%71%91%e0%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和二十九年法律第百六十五号)[第二十四条第三項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8c%dc&REF_NAME=%91%e6%93%f1%8f%5c%8e%6c%8f%f0%91%e6%8e%4f%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000002400000000003000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000002400000000003000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000002400000000003000000000000000000) +に規定する捕虜収容所をいう。 + +**十四** + 捕虜収容所長 [自衛隊法第二十九条の二第二項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8c%dc&REF_NAME=%8e%a9%89%71%91%e0%96%40%91%e6%93%f1%8f%5c%8b%e3%8f%f0%82%cc%93%f1%91%e6%93%f1%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000002900200000002000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000002900200000002000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000002900200000002000000000000000000) +に規定する所長をいう。 + +**十五** + 捕虜代表 第三条約第八十条に規定する任務を遂行する者として、捕虜収容所長から指名されたものをいう。 + +**十六** + 利益保護国 第一追加議定書第二条(c)に規定する利益保護国をいう。 + +**十七** + 利益保護国代理 第一追加議定書第二条(d)に規定する代理をいう。 + +**十八** + 利益保護国代表 我が国領域内において第三条約又は第一追加議定書の規定による利益保護国又は利益保護国代理としての任務を遂行する者であって、我が国政府が承認を与えたものをいう。 + +   **第二章 拘束及び抑留資格認定の手続** + +    **第一節 拘束** + +(拘束措置) + +**第四条** + [自衛隊法第七十六条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8c%dc&REF_NAME=%8e%a9%89%71%91%e0%96%40%91%e6%8e%b5%8f%5c%98%5a%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000007600000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000007600000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000007600000000001000000000000000000) +の規定により出動を命ぜられた自衛隊の自衛官(以下「出動自衛官」という。)は、武力攻撃が発生した事態において、服装、所持品の形状、周囲の状況その他の事情に照らし、抑留対象者に該当すると疑うに足りる相当の理由がある者があるときは、これを拘束することができる。 + +(危険物等の検査) + +**第五条** + 出動自衛官は、前条の規定により拘束した者(以下「被拘束者」という。)については、その所持品又は身体について危険物(銃砲、銃剣、銃砲弾、爆発物その他の軍用の武器及びこれらに準ずる物であって、人の生命又は身体に危険を生じさせるものをいう。次項において同じ。)又は軍用書類(地図、軍用規則、命令書、計画書その他の軍用に供する書類をいう。以下同じ。)を所持しているかどうかを調べることができる。 + +**2** + 出動自衛官は、前項の規定による検査の結果、危険物又は軍用書類を発見したときは、次条第一項又は第二項の規定による引渡しの時までこれを取り上げ、又は直ちに廃棄することができる。 + +(被拘束者の引渡し等) + +**第六条** + 出動自衛官は、第四条の規定による拘束をしたときは、防衛大臣の定めるところにより、速やかに、被拘束者を指定部隊長([自衛隊法第八条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8c%dc&REF_NAME=%8e%a9%89%71%91%e0%96%40%91%e6%94%aa%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000800000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000800000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000800000000000000000000000000000) +に規定する部隊等であって、連隊、自衛艦その他の防衛省令で定めるものの長をいう。以下同じ。)に引き渡さなければならない。 + +**2** + 出動自衛官は、前項の規定にかかわらず、指定部隊長よりも近傍に抑留資格認定官(方面総監、地方総監又は航空方面隊司令官若しくは航空混成団司令その他政令で定める部隊等の長をいう。以下同じ。)が所在するときは、防衛大臣の定めるところにより、被拘束者を当該抑留資格認定官に引き渡すことができる。 + +**3** + 出動自衛官は、前二項の規定による引渡しをする場合には、防衛省令で定めるところにより、拘束の日時及び場所その他必要な事項をその引渡しをする指定部隊長又は抑留資格認定官に報告しなければならない。 + +(被拘束者に対する特例措置) + +**第七条** + 出動自衛官は、前条第一項又は第二項の規定にかかわらず、被拘束者の心身の状況、利用可能な輸送手段その他の事情を考慮し、被拘束者がこれらの規定による引渡しのための移動に耐えられないと認めるに足りる相当の理由があるときは、戦闘行為の直接の危険から回避することができる近傍の場所への移動、適切な医薬品等の給与その他の当該被拘束者の状況に応じて可能な範囲の安全措置を講じた上で、直ちに当該被拘束者を放免することができる。 + +    **第二節 指定部隊長による確認** + +(指定部隊長による確認) + +**第八条** + 指定部隊長は、第六条第一項の規定により被拘束者の引渡しを受けたときは、速やかに、当該被拘束者について、その氏名、階級又は地位(以下「階級等」という。)、生年月日及び身分証明書番号等(身分証明書番号、個人番号その他これに類する個人を識別するために付された数字、記号又は符号をいう。以下同じ。)を確認しなければならない。 + +**2** + 指定部隊長は、前項の規定による確認を行うために必要な範囲内において、被拘束者に対し、質問し、又は身分証明書その他の所持品を検査することができる。 + +**3** + 指定部隊長は、第一項の規定による確認の結果について、確認記録を作成しなければならない。 + +**4** + 確認記録には、次に掲げる事項を記載し、かつ、指定部隊長がその識別符号(個人を識別するために防衛大臣の定めるところにより指定部隊長に付された数字、記号又は符号をいう。)を記入しなければならない。 +**一**  被拘束者の氏名、階級等、生年月日及び身分証明書番号等 + +**二**  拘束の日時及び場所 + +**三**  作成年月日 + +**四**  その他防衛省令で定める事項 + +**5** + 指定部隊長は、防衛大臣の定めるところによりその指揮監督する自衛官の中から指定した者に、第二項の規定による処分を行わせることができる。 + +(確認後の措置) + +**第九条** + 指定部隊長は、前条第一項の規定による確認の結果、被拘束者が抑留対象者に該当しないと判断したときは、直ちに、当該被拘束者にその旨の通知をしなければならない。 + +**2** + 前項の通知をする場合には、指定部隊長は、当該被拘束者に対し、次条に規定する抑留資格認定官による抑留資格認定を受けることができる旨を告知しなければならない。 + +**3** + 第一項の場合において、被拘束者が抑留対象者に該当しない旨の判断に同意したときは、指定部隊長は、当該被拘束者に対し、当該判断に同意する旨を記載した文書に署名させるとともに、前条第四項の規定による確認記録の写しを交付の上、直ちにこれを放免しなければならない。 + +**4** + 前項の規定により放免する場合を除き、指定部隊長は、防衛大臣の定めるところにより、遅滞なく、被拘束者を確認記録とともに管轄の抑留資格認定官に引き渡さなければならない。 + +    **第三節 抑留資格認定** + +(抑留資格認定) + +**第十条** + 抑留資格認定官は、第六条第二項又は前条第四項の規定により被拘束者の引渡しを受けたときは、速やかに、当該被拘束者が抑留対象者に該当するかどうかの認定(抑留対象者に該当する場合にあっては、第三条第四号イからルまでのいずれに該当するかの認定を含む。以下「抑留資格認定」という。)をしなければならない。 + +(抑留資格認定のための調査) + +**第十一条** + 抑留資格認定官は、抑留資格認定のため必要があるときは、被拘束者を取り調べることができる。 + +**2** + 抑留資格認定官は、抑留資格認定のため必要があるときは、参考人の出頭を求め、当該参考人を取り調べることができる。この場合において、当該参考人が他の抑留資格認定官の管理する収容区画等(第百七十二条第一項に規定する区画又は施設をいう。)に留め置かれ、又は捕虜収容所に収容されている者であるときは、抑留資格認定官は、当該他の抑留資格認定官又は捕虜収容所長に対し、当該参考人の取調べを依頼することができる。 + +**3** + 抑留資格認定官は、抑留資格認定のため必要があるときは、被拘束者の所持品又は身体の検査をすることができる。ただし、女性の被拘束者の身体を検査する場合には、緊急を要するときを除き、女性の自衛隊員([自衛隊法第二条第五項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8c%dc&REF_NAME=%8e%a9%89%71%91%e0%96%40%91%e6%93%f1%8f%f0%91%e6%8c%dc%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000005000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000005000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000005000000000000000000) +に規定する隊員をいう。第百六十八条第一項において同じ。)にこれを行わせなければならない。 + +**4** + 抑留資格認定官は、抑留資格認定のため必要があるときは、公務所又は公私の団体に照会して必要な事項の報告を求めることができる。 + +**5** + 抑留資格認定官は、防衛大臣の定めるところによりその指揮監督する自衛官の中から指定した者(以下この節において「認定補佐官」という。)に、前各項の規定による調査を行わせることができる。 + +(認定調査記録の作成) + +**第十二条** + 抑留資格認定官は、前条第一項から第四項までの規定による調査を行ったときは、その結果について、認定調査記録を作成し、かつ、自らこれに署名しなければならない。ただし、同条第五項の規定により認定補佐官が当該調査を行ったときは、当該認定補佐官が、その認定調査記録を作成し、かつ、これに署名するものとする。 + +**2** + 前条第二項の規定により参考人の取調べを依頼された抑留資格認定官又は捕虜収容所長についても、前項と同様とする。 + +(放免) + +**第十三条** + 抑留資格認定官は、調査の結果、被拘束者が抑留対象者に該当しない旨の抑留資格認定をしたときは、防衛省令で定めるところにより、直ちに、当該被拘束者にその旨の通知をしなければならない。 + +**2** + 前項の通知をする場合には、抑留資格認定官は、当該被拘束者に対し、次条第一項の規定による資格認定審査請求をすることができる旨を告知しなければならない。 + +**3** + 第一項の場合において、被拘束者が同項の抑留資格認定に同意したときは、抑留資格認定官は、当該被拘束者に対し、当該認定に同意する旨を記載した文書に署名させるとともに、次項の規定による放免書を交付の上、直ちにこれを放免しなければならない。第一項の通知を受けた被拘束者が次条第一項の規定による資格認定審査請求をしなかったときも、同様とする。 + +**4** + 前項の規定により交付される放免書には、次に掲げる事項を記載し、かつ、抑留資格認定官がこれに記名押印しなければならない。 +**一**  被拘束者の氏名及び生年月日 + +**二**  拘束の日時及び場所 + +**三**  放免の理由 + +**四**  交付年月日 + +**五**  その他防衛省令で定める事項 + +(資格認定審査請求) + +**第十四条** + 前条第一項の通知を受けた被拘束者は、同項の抑留資格認定に不服があるときは、その通知を受けた時から二十四時間以内に、政令で定めるところにより、不服の理由を記載した書面(次項において「審査請求書」という。)を抑留資格認定官に提出して、捕虜資格認定等審査会に対し、資格認定審査請求をすることができる。 + +**2** + 抑留資格認定官は、前項の資格認定審査請求があったときは、捕虜資格認定等審査会に対し、審査請求書、認定調査記録その他の関係書類を送付しなければならない。 + +(仮収容) + +**第十五条** + 抑留資格認定官は、被拘束者が前条第一項の資格認定審査請求をしたときは、次項の規定による仮収容令書を発付し、当該被拘束者を仮に収容するものとする。 + +**2** + 前項の規定により発付される仮収容令書には、次に掲げる事項を記載し、かつ、抑留資格認定官がこれに記名押印しなければならない。 +**一**  被拘束者の氏名及び生年月日 + +**二**  拘束の日時及び場所 + +**三**  発付年月日 + +**四**  その他防衛省令で定める事項 + +**3**  仮収容令書は、認定補佐官が執行するものとする。 + +**4** + 認定補佐官は、仮収容令書を執行するときは、その仮に収容される者に仮収容令書を示して、速やかに、その者を捕虜収容所長に引き渡さなければならない。 + +**5** + 捕虜収容所長は、前項の規定による引渡しを受けたときは、当該引渡しを受けた者を捕虜収容所に収容するものとする。 + +(抑留資格認定に係る処分) + +**第十六条** + 抑留資格認定官は、被拘束者が抑留対象者(第三条第四号ロ、ハ又はニに掲げる者(以下この条、次条及び第百二十一条第二項において「軍隊等非構成員捕虜」という。)を除く。)に該当する旨の抑留資格認定をしたときは、防衛省令で定めるところにより、直ちに、当該被拘束者にその旨の通知をしなければならない。 + +**2** + 抑留資格認定官は、被拘束者が抑留対象者(軍隊等非構成員捕虜に限る。)に該当する旨の抑留資格認定をする場合においては、併せて、当該被拘束者を抑留する必要性についての判定をしなければならない。この場合において、当該被拘束者の抑留は、武力攻撃を排除するために必要な自衛隊の行動を円滑かつ効果的に実施するため特に必要と認めるときに限るものとし、抑留資格認定官は、あらかじめ、その判定について、防衛大臣の承認を得なければならない。 + +**3** + 抑留資格認定官は、被拘束者が抑留対象者(軍隊等非構成員捕虜に限る。)に該当する旨の抑留資格認定をしたときは、防衛省令で定めるところにより、直ちに、当該被拘束者にその旨及び前項の判定の結果を通知しなければならない。 + +**4** + 第一項又は前項の通知をする場合には、被拘束者(軍隊等非構成員捕虜に該当する旨の抑留資格認定を受け、かつ、第二項の規定により抑留する必要性がない旨の判定を受けた者を除く。)に対し、第百六条第一項の資格認定審査請求をすることができる旨を告知しなければならない。 + +**5** + 抑留資格認定官は、第一項又は第三項の通知及び前項の告知をした後、同項に規定する被拘束者に対し、速やかに、第十八条の規定による抑留令書を発付し、これを抑留するものとする。 + +(放免) + +**第十七条** + 抑留資格認定官は、被拘束者(軍隊等非構成員捕虜に該当する旨の抑留資格認定を受け、かつ、前条第二項の規定により抑留する必要性がない旨の判定を受けた者に限る。)に対し、同条第三項の通知をする場合には、第四項の資格認定審査請求をすることができる旨を告知しなければならない。 + +**2** + 前項の場合において、同項に規定する被拘束者が、軍隊等非構成員捕虜に該当する旨の抑留資格認定及び前条第二項の規定による抑留する必要性がない旨の判定に同意したときは、これに同意する旨を記載した文書に署名させるとともに、次項の規定による放免書を交付の上、直ちにこれを放免しなければならない。前項に規定する被拘束者が第四項の資格認定審査請求をしなかったときも、同様とする。 + +**3** + 前項の規定により交付する放免書には、次に掲げる事項を記載し、抑留資格認定官がこれに記名押印しなければならない。 +**一**  被拘束者の氏名、階級等、生年月日及び身分証明書番号等 + +**二**  拘束の日時及び場所 + +**三**  放免の理由 + +**四**  交付年月日 + +**五**  その他防衛省令で定める事項 + +**4** + 第一項に規定する被拘束者は、軍隊等非構成員捕虜に該当する旨の抑留資格認定又は前条第二項の規定による抑留する必要性がない旨の判定に不服があるときは、同条第三項の通知を受けた時から二十四時間以内に、政令で定めるところにより、不服の理由を記載した書面を抑留資格認定官に提出して、捕虜資格認定等審査会に対し、資格認定審査請求をすることができる。 + +**5** + 第十四条第二項及び第十五条の規定は、前項の資格認定審査請求があった場合について準用する。 + +(抑留令書の方式) + +**第十八条** + 第十六条第五項の規定により発付される抑留令書には、次に掲げる事項を記載し、抑留資格認定官がこれに記名押印しなければならない。 +**一**  被拘束者の氏名、階級等、生年月日及び身分証明書番号等 + +**二**  拘束の日時及び場所 + +**三** + 抑留資格(抑留資格認定において当該被拘束者が該当すると認められた第三条第四号イからルまでの区分をいう。以下同じ。) + +**四**  発付年月日 + +**五**  その他防衛省令で定める事項 + +(抑留令書の執行) + +**第十九条**  抑留令書は、認定補佐官が執行する。 + +**2** + 認定補佐官は、抑留令書を執行するときは、その抑留される者に抑留令書を示して、速やかに、その者を捕虜収容所長に引き渡さなければならない。 + +**3** + 捕虜収容所長は、前項の規定による引渡しを受けたときは、当該引渡しを受けた者を捕虜収容所に収容するものとする。 + +(逃走者に対する措置) + +**第二十条** + 抑留資格認定官は、第六条第二項又は第九条第四項の規定により被拘束者の引渡しを受けた場合において、当該被拘束者が抑留令書によって抑留されていた者であって逃走したものであることが判明したときは、第十六条の規定にかかわらず、当該被拘束者に対し、当該抑留令書により再び抑留する旨を告げた上、直ちにこれを捕虜収容所長に引き渡すものとする。 + +**2** + 捕虜収容所長は、前項の規定による引渡しを受けたときは、その引渡しを受けた者に対し、できる限り速やかに抑留令書を示さなければならない。 + +(防衛省令への委任) + +**第二十一条** + この節に定めるもののほか、抑留資格認定の手続に必要な事項は、防衛省令で定める。 + +    **第四節 他の法令による手続との関係等** + +(他の法令による身体拘束手続との関係) + +**第二十二条** + 抑留資格認定官は、次に掲げる者であって抑留対象者に該当すると思料するものがある場合には、第四条の規定によりその身体を拘束しないときであっても、その者について第十一条(第三項を除く。)の規定の例により抑留資格認定のための調査を行うことができる。 +**一** + 刑事事件又は少年の保護事件に関する法令の規定によりその身体を拘束されている者 + +**二** + [出入国管理及び難民認定法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%98%5a%90%ad%8e%4f%88%ea%8b%e3&REF_NAME=%8f%6f%93%fc%8d%91%8a%c7%97%9d%8b%79%82%d1%93%ef%96%af%94%46%92%e8%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和二十六年政令第三百十九号。以下「入管法」という。)[第四十条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%98%5a%90%ad%8e%4f%88%ea%8b%e3&REF_NAME=%91%e6%8e%6c%8f%5c%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000004000000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000004000000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000004000000000000000000000000000000) +に規定する収容令書又は[入管法第五十一条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%98%5a%90%ad%8e%4f%88%ea%8b%e3&REF_NAME=%93%fc%8a%c7%96%40%91%e6%8c%dc%8f%5c%88%ea%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000005100000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000005100000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000005100000000000000000000000000000) +に規定する退去強制令書の発付を受けて収容されている者 + +**2** + 抑留資格認定官は、前項の規定による調査の結果、同項第二号に掲げる者が抑留対象者に該当すると認めるときは、その者について、第十六条の規定の例により、抑留令書を発付した上、入国警備官([入管法第二条第十三号](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%98%5a%90%ad%8e%4f%88%ea%8b%e3&REF_NAME=%93%fc%8a%c7%96%40%91%e6%93%f1%8f%f0%91%e6%8f%5c%8e%4f%8d%86&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000002000000013000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000002000000013000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000002000000013000000000) +に規定する入国警備官をいう。)からその者の引渡しを受け、これを抑留することができる。 + +(第三条約の締約国からの移入) + +**第二十三条** + 抑留資格認定官は、第三条約の我が国以外の締約国の軍隊その他これに類する組織によりその身体を拘束されている外国人であって抑留対象者に該当すると思料するものがある場合には、防衛大臣の定めるところにより、第四条の規定によりその身体を拘束しないときであっても、その者について第十一条(第三項を除く。)の規定の例により抑留資格認定のための調査を行うことができる。 + +**2** + 前項の規定による調査の結果、同項の外国人が抑留対象者に該当し、かつ、我が国において抑留することが相当であると認めるときは、当該外国人について、第十六条の規定の例により、抑留令書を発付した上、同項の締約国の官憲から当該外国人の引渡しを受け、これを抑留することができる。 + +   **第三章 捕虜収容所における抑留及び処遇** + +    **第一節 通則** + +(基本原則) + +**第二十四条** + 捕虜収容所長は、捕虜収容所の適正な管理運営を図り、被収容者(抑留令書により捕虜収容所に収容されている捕虜、衛生要員、宗教要員、区別義務違反者、間諜及び傭兵並びに仮収容令書により捕虜収容所に収容されている者(以下「仮収容者」という。)をいう。以下同じ。)の人権を尊重しつつ、被収容者の抑留資格、階級等、性別及び年齢、その属する国における風俗慣習及び生活様式等に応じた適切な処遇を行うものとする。 + +**2** + 被収容者には、捕虜収容所の規律及び秩序の維持その他管理運営上支障がない範囲内において、できる限りの自由が与えられなければならない。 + +(利益保護国等への配慮) + +**第二十五条** + 捕虜収容所長は、利益保護国代表並びに指定赤十字国際機関(赤十字国際機関であって政令で定めるものをいう。以下同じ。)及び指定援助団体(防衛大臣が指定する被収容者への援助を目的とする団体をいう。以下同じ。)の代表が第三条約及び第一追加議定書の規定により遂行するそれらの任務を尊重し、その遂行に支障が生じないよう特に配慮しなければならない。 + +(階級等の区分) + +**第二十六条** + 捕虜収容所長は、被収容者(仮収容者を除く。)について、その階級等に応じた適切な処遇を行うため、防衛大臣の定める階級等の基準に従い、将校、准士官、下士官及び兵の区分を指定するものとする。 + +    **第二節 収容の開始** + +(収容開始時の告知) + +**第二十七条** + 捕虜収容所長は、被収容者に対し、その収容の開始に際し、次に掲げる事項を告知するものとする。 +**一**  保健衛生及び医療に関する事項 + +**二**  宗教に関する事項 + +**三**  第四十四条第一項に規定する遵守事項 + +**四**  懲戒処分に関する事項 + +**五**  物品の貸与等及び自弁に関する事項 + +**六**  書籍等の閲覧に関する事項 + +**七**  面会及び信書の発受に関する事項 + +**八**  苦情の申出に関する事項 + +**2** + 前項の規定による告知は、防衛省令で定めるところにより、書面で行う。 + +(写真撮影・指紋の採取) + +**第二十八条** + 捕虜収容所長は、被収容者につき、その収容の開始に際し、防衛省令で定めるところにより、その者の識別のため必要な限度で、写真の撮影、指紋の採取その他の措置をとるものとする。その後必要が生じたときも、同様とする。 + +    **第三節 保健衛生及び医療** + +(保健衛生及び医療の原則) + +**第二十九条** + 捕虜収容所においては、被収容者の心身の状況を把握することに努め、被収容者の健康及び捕虜収容所内の衛生を保持するため適切な保健衛生上又は医療上の措置を講ずるものとする。 + +(被収容者の清潔義務) + +**第三十条** + 被収容者は、身体、着衣及び所持品並びに居住区画(被収容者が主として休息及び就寝のために使用する場所として捕虜収容所長が指定した区画をいう。第四十五条において同じ。)その他日常使用する場所を清潔にしなければならない。 + +(健康診断) + +**第三十一条** + 捕虜収容所においては、収容の開始後速やかに、及び毎月一回以上定期的に、被収容者の健康診断を行うものとする。捕虜収容所における保健衛生上必要があるときも、同様とする。 + +**2** + 被収容者は、前項の規定による健康診断を受けなければならない。この場合においては、その健康診断の実施のため必要な限度内における採血、エックス線撮影その他の医学的処置を拒むことはできない。 + +(医療) + +**第三十二条** + 捕虜収容所長は、被収容者が負傷し、若しくは疾病にかかった場合又はこれらの疑いがある場合には、速やかに、防衛省令で定めるところにより、診療その他必要な措置を講ずるものとする。 + +**2** + 捕虜収容所長は、前項に規定する措置を講ずるに当たっては、その措置を受ける被収容者の意思を十分に尊重するとともに、被収容者がその属する国の衛生要員による診療を受けることができるよう配慮しなければならない。 + +**3** + 捕虜収容所長は、被収容者が[感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%81%5a%96%40%88%ea%88%ea%8e%6c&REF_NAME=%8a%b4%90%f5%8f%c7%82%cc%97%5c%96%68%8b%79%82%d1%8a%b4%90%f5%8f%c7%82%cc%8a%b3%8e%d2%82%c9%91%ce%82%b7%82%e9%88%e3%97%c3%82%c9%8a%d6%82%b7%82%e9%96%40%97%a5&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(平成十年法律第百十四号)[第十二条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%81%5a%96%40%88%ea%88%ea%8e%6c&REF_NAME=%91%e6%8f%5c%93%f1%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001200000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001200000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001200000000001000000000000000000) +各号に掲げる者に該当すると認めるときは、防衛大臣の定めるところにより、当該被収容者の隔離、入院その他の必要な措置を講ずるものとする。 + +(医師相当衛生要員等) + +**第三十三条** + 捕虜及び衛生要員のうち、捕虜収容所長が外国において医師に相当する資格を有する者と認めたもの(以下「医師相当衛生要員等」という。)は、[医師法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%93%f1%81%5a%88%ea&REF_NAME=%88%e3%8e%74%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和二十三年法律第二百一号)[第十七条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%93%f1%81%5a%88%ea&REF_NAME=%91%e6%8f%5c%8e%b5%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001700000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001700000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001700000000000000000000000000000) +の規定にかかわらず、自衛隊病院等([自衛隊法第二十七条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8c%dc&REF_NAME=%8e%a9%89%71%91%e0%96%40%91%e6%93%f1%8f%5c%8e%b5%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000002700000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000002700000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000002700000000000000000000000000000) +に規定する病院その他防衛省令で定める自衛隊の病院又は診療所をいう。以下同じ。)において、被収容者に対し、医業をすることができる。 + +**2** + [医師法第十九条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%93%f1%81%5a%88%ea&REF_NAME=%88%e3%8e%74%96%40%91%e6%8f%5c%8b%e3%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001900000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001900000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001900000000000000000000000000000) +、第二十条及び第二十三条から第二十四条の二までの規定は、医師相当衛生要員等について準用する。 + +**3** + 第一項の規定により医業をする場合における医師相当衛生要員等は、医師とみなして、[保健師助産師看護師法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%93%f1%81%5a%8e%4f&REF_NAME=%95%db%8c%92%8e%74%8f%95%8e%59%8e%74%8a%c5%8c%ec%8e%74%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和二十三年法律第二百三号)[第六条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%93%f1%81%5a%8e%4f&REF_NAME=%91%e6%98%5a%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000600000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000600000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000600000000000000000000000000000) +及び[第三十七条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%93%f1%81%5a%8e%4f&REF_NAME=%91%e6%8e%4f%8f%5c%8e%b5%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000003700000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000003700000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000003700000000000000000000000000000) +、[歯科衛生士法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%93%f1%81%5a%8e%6c&REF_NAME=%8e%95%89%c8%89%71%90%b6%8e%6d%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和二十三年法律第二百四号)[第十三条の三](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%93%f1%81%5a%8e%6c&REF_NAME=%91%e6%8f%5c%8e%4f%8f%f0%82%cc%8e%4f&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001300300000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001300300000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001300300000000000000000000000000) +、[診療放射線技師法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%98%5a%96%40%93%f1%93%f1%98%5a&REF_NAME=%90%66%97%c3%95%fa%8e%cb%90%fc%8b%5a%8e%74%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和二十六年法律第二百二十六号)[第二条第二項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%98%5a%96%40%93%f1%93%f1%98%5a&REF_NAME=%91%e6%93%f1%8f%f0%91%e6%93%f1%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000002000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000002000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000002000000000000000000) +、第二十四条の二、第二十六条及び第二十八条第一項、[臨床検査技師等に関する法律](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%8e%4f%96%40%8e%b5%98%5a&REF_NAME=%97%d5%8f%b0%8c%9f%8d%b8%8b%5a%8e%74%93%99%82%c9%8a%d6%82%b7%82%e9%96%40%97%a5&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和三十三年法律第七十六号)[第二条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%8e%4f%96%40%8e%b5%98%5a&REF_NAME=%91%e6%93%f1%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000000000000000000000000) +及び[第二十条の二](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%8e%4f%96%40%8e%b5%98%5a&REF_NAME=%91%e6%93%f1%8f%5c%8f%f0%82%cc%93%f1&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000002000200000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000002000200000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000002000200000000000000000000000000) +、[薬剤師法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%8c%dc%96%40%88%ea%8e%6c%98%5a&REF_NAME=%96%f2%8d%dc%8e%74%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和三十五年法律第百四十六号)[第十九条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%8c%dc%96%40%88%ea%8e%6c%98%5a&REF_NAME=%91%e6%8f%5c%8b%e3%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001900000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001900000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001900000000000000000000000000000) +及び[第二十二条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%8c%dc%96%40%88%ea%8e%6c%98%5a&REF_NAME=%91%e6%93%f1%8f%5c%93%f1%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000002200000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000002200000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000002200000000000000000000000000000) +から[第二十四条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%8c%dc%96%40%88%ea%8e%6c%98%5a&REF_NAME=%91%e6%93%f1%8f%5c%8e%6c%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000002400000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000002400000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000002400000000000000000000000000000) +まで並びに[臨床工学技士法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%98%5a%93%f1%96%40%98%5a%81%5a&REF_NAME=%97%d5%8f%b0%8d%48%8a%77%8b%5a%8e%6d%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和六十二年法律第六十号)[第二条第二項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%98%5a%93%f1%96%40%98%5a%81%5a&REF_NAME=%91%e6%93%f1%8f%f0%91%e6%93%f1%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000002000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000002000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000002000000000000000000) +及び[第三十八条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%98%5a%93%f1%96%40%98%5a%81%5a&REF_NAME=%91%e6%8e%4f%8f%5c%94%aa%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000003800000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000003800000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000003800000000000000000000000000000) +の規定を適用する。 + +(歯科医師相当衛生要員等) + +**第三十四条** + 捕虜及び衛生要員のうち、捕虜収容所長が外国において歯科医師に相当する資格を有する者と認めたもの(以下「歯科医師相当衛生要員等」という。)は、[歯科医師法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%93%f1%81%5a%93%f1&REF_NAME=%8e%95%89%c8%88%e3%8e%74%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和二十三年法律第二百二号)[第十七条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%93%f1%81%5a%93%f1&REF_NAME=%91%e6%8f%5c%8e%b5%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001700000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001700000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001700000000000000000000000000000) +の規定にかかわらず、自衛隊病院等において、被収容者に対し、歯科医業をすることができる。 + +**2** + [歯科医師法第十九条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%93%f1%81%5a%93%f1&REF_NAME=%8e%95%89%c8%88%e3%8e%74%96%40%91%e6%8f%5c%8b%e3%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001900000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001900000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001900000000000000000000000000000) +、第二十条及び第二十二条から第二十三条の二までの規定は、歯科医師相当衛生要員等について準用する。 + +**3** + 第一項の規定により歯科医業をする場合における歯科医師相当衛生要員等は、歯科医師とみなして、[保健師助産師看護師法第六条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%93%f1%81%5a%8e%4f&REF_NAME=%95%db%8c%92%8e%74%8f%95%8e%59%8e%74%8a%c5%8c%ec%8e%74%96%40%91%e6%98%5a%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000600000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000600000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000600000000000000000000000000000) +及び[第三十七条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%93%f1%81%5a%8e%4f&REF_NAME=%91%e6%8e%4f%8f%5c%8e%b5%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000003700000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000003700000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000003700000000000000000000000000000) +、[歯科衛生士法第二条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%93%f1%81%5a%8e%6c&REF_NAME=%8e%95%89%c8%89%71%90%b6%8e%6d%96%40%91%e6%93%f1%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000001000000000000000000) +、第十三条の二及び第十三条の三、[診療放射線技師法第二条第二項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%98%5a%96%40%93%f1%93%f1%98%5a&REF_NAME=%90%66%97%c3%95%fa%8e%cb%90%fc%8b%5a%8e%74%96%40%91%e6%93%f1%8f%f0%91%e6%93%f1%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000002000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000002000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000002000000000000000000) +、第二十四条の二、第二十六条及び第二十八条第一項、[歯科技工士法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%81%5a%96%40%88%ea%98%5a%94%aa&REF_NAME=%8e%95%89%c8%8b%5a%8d%48%8e%6d%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和三十年法律第百六十八号)[第二条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%81%5a%96%40%88%ea%98%5a%94%aa&REF_NAME=%91%e6%93%f1%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000001000000000000000000) +ただし書及び[第十八条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%81%5a%96%40%88%ea%98%5a%94%aa&REF_NAME=%91%e6%8f%5c%94%aa%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001800000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001800000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001800000000000000000000000000000) +ただし書、[臨床検査技師等に関する法律第二条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%8e%4f%96%40%8e%b5%98%5a&REF_NAME=%97%d5%8f%b0%8c%9f%8d%b8%8b%5a%8e%74%93%99%82%c9%8a%d6%82%b7%82%e9%96%40%97%a5%91%e6%93%f1%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000000000000000000000000) +及び[第二十条の二](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%8e%4f%96%40%8e%b5%98%5a&REF_NAME=%91%e6%93%f1%8f%5c%8f%f0%82%cc%93%f1&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000002000200000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000002000200000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000002000200000000000000000000000000) +並びに[薬剤師法第十九条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%8c%dc%96%40%88%ea%8e%6c%98%5a&REF_NAME=%96%f2%8d%dc%8e%74%96%40%91%e6%8f%5c%8b%e3%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001900000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001900000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001900000000000000000000000000000) +及び[第二十二条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%8c%dc%96%40%88%ea%8e%6c%98%5a&REF_NAME=%91%e6%93%f1%8f%5c%93%f1%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000002200000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000002200000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000002200000000000000000000000000000) +から[第二十四条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%8c%dc%96%40%88%ea%8e%6c%98%5a&REF_NAME=%91%e6%93%f1%8f%5c%8e%6c%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000002400000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000002400000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000002400000000000000000000000000000) +までの規定を適用する。 + +(薬剤師相当衛生要員等) + +**第三十五条** + 捕虜及び衛生要員のうち、捕虜収容所長が外国において薬剤師に相当する資格を有する者と認めたもの(以下「薬剤師相当衛生要員等」という。)は、[薬剤師法第十九条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%8c%dc%96%40%88%ea%8e%6c%98%5a&REF_NAME=%96%f2%8d%dc%8e%74%96%40%91%e6%8f%5c%8b%e3%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001900000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001900000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001900000000000000000000000000000) +の規定にかかわらず、自衛隊病院等において、被収容者に対し、授与の目的で調剤することができる。 + +**2** + [薬剤師法第二十一条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%8c%dc%96%40%88%ea%8e%6c%98%5a&REF_NAME=%96%f2%8d%dc%8e%74%96%40%91%e6%93%f1%8f%5c%88%ea%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000002100000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000002100000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000002100000000000000000000000000000) +から[第二十六条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%8c%dc%96%40%88%ea%8e%6c%98%5a&REF_NAME=%91%e6%93%f1%8f%5c%98%5a%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000002600000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000002600000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000002600000000000000000000000000000) +までの規定は、薬剤師相当衛生要員等について準用する。この場合において、[同法第二十二条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%8c%dc%96%40%88%ea%8e%6c%98%5a&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%93%f1%8f%5c%93%f1%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000002200000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000002200000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000002200000000000000000000000000000) +ただし書中「医師若しくは歯科医師」とあるのは「医師、歯科医師、医師相当衛生要員等若しくは歯科医師相当衛生要員等」と、[同法第二十三条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%8c%dc%96%40%88%ea%8e%6c%98%5a&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%93%f1%8f%5c%8e%4f%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000002300000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000002300000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000002300000000000000000000000000000) +及び[第二十四条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%8c%dc%96%40%88%ea%8e%6c%98%5a&REF_NAME=%91%e6%93%f1%8f%5c%8e%6c%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000002400000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000002400000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000002400000000000000000000000000000) +中「医師、歯科医師又は獣医師」とあるのは「医師、歯科医師、医師相当衛生要員等又は歯科医師相当衛生要員等」と読み替えるものとする。 + +(看護師相当衛生要員等) + +**第三十六条** + 捕虜及び衛生要員のうち、捕虜収容所長が外国において看護師に相当する資格を有する者と認めたもの(以下「看護師相当衛生要員等」という。)は、[保健師助産師看護師法第三十一条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%93%f1%81%5a%8e%4f&REF_NAME=%95%db%8c%92%8e%74%8f%95%8e%59%8e%74%8a%c5%8c%ec%8e%74%96%40%91%e6%8e%4f%8f%5c%88%ea%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000003100000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000003100000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000003100000000001000000000000000000) +の規定にかかわらず、自衛隊病院等において、被収容者に対し、[同法第五条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%93%f1%81%5a%8e%4f&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%8c%dc%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000500000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000500000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000500000000000000000000000000000) +に規定する業をすることができる。 + +**2** + [保健師助産師看護師法第三十七条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%93%f1%81%5a%8e%4f&REF_NAME=%95%db%8c%92%8e%74%8f%95%8e%59%8e%74%8a%c5%8c%ec%8e%74%96%40%91%e6%8e%4f%8f%5c%8e%b5%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000003700000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000003700000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000003700000000000000000000000000000) +の規定は、看護師相当衛生要員等について準用する。この場合において、[同条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%93%f1%81%5a%8e%4f&REF_NAME=%93%af%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000003700000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000003700000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000003700000000000000000000000000000) +中「主治の医師又は歯科医師」とあるのは、「主治の医師、歯科医師、医師相当衛生要員等又は歯科医師相当衛生要員等」と読み替えるものとする。 + +**3** + 第一項の規定により[保健師助産師看護師法第五条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%93%f1%81%5a%8e%4f&REF_NAME=%95%db%8c%92%8e%74%8f%95%8e%59%8e%74%8a%c5%8c%ec%8e%74%96%40%91%e6%8c%dc%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000500000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000500000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000500000000000000000000000000000) +に規定する業をする場合における看護師相当衛生要員等は、看護師とみなして、[同法第六条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%93%f1%81%5a%8e%4f&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%98%5a%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000600000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000600000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000600000000000000000000000000000) +の規定を適用する。 + +(准看護師相当衛生要員等) + +**第三十七条** + 捕虜及び衛生要員のうち、捕虜収容所長が外国において准看護師に相当する資格を有する者と認めたもの(以下「准看護師相当衛生要員等」という。)は、[保健師助産師看護師法第三十二条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%93%f1%81%5a%8e%4f&REF_NAME=%95%db%8c%92%8e%74%8f%95%8e%59%8e%74%8a%c5%8c%ec%8e%74%96%40%91%e6%8e%4f%8f%5c%93%f1%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000003200000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000003200000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000003200000000000000000000000000000) +の規定にかかわらず、自衛隊病院等において、被収容者に対し、医師、歯科医師、看護師、医師相当衛生要員等、歯科医師相当衛生要員等又は看護師相当衛生要員等の指示を受けて、[同法第六条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%93%f1%81%5a%8e%4f&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%98%5a%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000600000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000600000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000600000000000000000000000000000) +に規定する業をすることができる。 + +**2** + [保健師助産師看護師法第三十七条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%93%f1%81%5a%8e%4f&REF_NAME=%95%db%8c%92%8e%74%8f%95%8e%59%8e%74%8a%c5%8c%ec%8e%74%96%40%91%e6%8e%4f%8f%5c%8e%b5%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000003700000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000003700000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000003700000000000000000000000000000) +の規定は、准看護師相当衛生要員等について準用する。この場合において、[同条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%93%f1%81%5a%8e%4f&REF_NAME=%93%af%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000003700000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000003700000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000003700000000000000000000000000000) +中「主治の医師又は歯科医師」とあるのは、「主治の医師、歯科医師、医師相当衛生要員等又は歯科医師相当衛生要員等」と読み替えるものとする。 + +(秘密を守る義務) + +**第三十八条** + 医師相当衛生要員等、歯科医師相当衛生要員等、薬剤師相当衛生要員等、看護師相当衛生要員等又は准看護師相当衛生要員等は、正当な理由がなく、その業務上知り得た人の秘密を漏らしてはならない。医師相当衛生要員等、歯科医師相当衛生要員等、薬剤師相当衛生要員等、看護師相当衛生要員等又は准看護師相当衛生要員等でなくなった後においても、同様とする。 + +(管理者の任務) + +**第三十九条** + 自衛隊病院等の管理者は、当該自衛隊病院等において医療に関する業務に従事する医師相当衛生要員等、歯科医師相当衛生要員等、薬剤師相当衛生要員等、看護師相当衛生要員等、准看護師相当衛生要員等その他の衛生要員及び第六十八条の規定により第六十四条第三号に掲げる業務に従事することを許された捕虜の業務遂行に欠けるところのないよう、必要な注意をしなければならない。 + +    **第四節 宗教** + +(自ら行う宗教上の行為) + +**第四十条** + 捕虜収容所内において被収容者が自ら個別に行う礼拝その他の宗教上の行為は、これを禁止し、又は制限してはならない。ただし、捕虜収容所の規律及び秩序の維持その他管理運営上支障を生ずるおそれがある場合は、この限りでない。 + +(宗教上の儀式行事) + +**第四十一条** + 捕虜収容所長は、捕虜収容所内において被収容者が希望する場合には、宗教要員その他の宗教家の行う説教、礼拝その他の宗教上の儀式行事に参加することができる機会を設けるように努めなければならない。 + +**2** + 捕虜収容所長は、捕虜収容所の規律及び秩序の維持その他管理運営上支障を生ずるおそれがある場合には、被収容者を前項に規定する宗教上の儀式行事に参加させないことができる。 + +(宗教要員等の行為) + +**第四十二条** + 宗教要員等(宗教要員及び第六十九条の規定により第六十四条第四号に掲げる業務に従事することを許された捕虜をいう。第八十四条第三項において同じ。)は、捕虜収容所内において、被収容者の行う第四十条に規定する宗教上の行為を補助し、又は前条第一項に規定する宗教上の儀式行事を行うことができる。 + +    **第五節 規律及び秩序の維持** + +     **第一款 通則** + +(捕虜収容所の規律及び秩序) + +**第四十三条** + 捕虜収容所の規律及び秩序は、厳正に維持されなければならない。 + +**2** + 前項の目的を達成するためこの章の規定によりとる措置は、被収容者の収容を確保し、並びにその処遇のための適切な環境及びその安全かつ平穏な共同生活を維持するため必要な限度を超えてはならない。 + +(遵守事項等) + +**第四十四条** + 捕虜収容所長は、捕虜収容所内の規律及び秩序を維持するため必要な被収容者の遵守すべき事項(以下「遵守事項」という。)を定めるものとする。 + +**2** + 前項の規定により定められるもののほか、捕虜収容所長又はその指定する職員は、捕虜収容所の規律及び秩序を維持するため必要があるときは、被収容者に対し、その生活及び行動について指示することができる。 + +     **第二款 制止等の措置等** + +(身体の検査等) + +**第四十五条** + 捕虜収容所長の指定する自衛官は、捕虜収容所の規律及び秩序を維持するため必要があるときは、被収容者の身体、着衣、所持品及び居住区画を検査し、並びに被収容者の所持品を取り上げて一時保管することができる。ただし、女性の被収容者の身体及び着衣を検査する場合には、捕虜収容所長の指定する女性の自衛官が行わなければならない。 + +(制止等の措置) + +**第四十六条** + 捕虜収容所に勤務する自衛官は、被収容者が逃走し、自己若しくは他人に危害を与え、捕虜収容所の職員の職務の執行を妨げ、その他捕虜収容所の規律及び秩序を著しく害する行為をし、又はこれらの行為をしようとするときは、合理的に必要と判断される限度で、その行為を制止し、当該被収容者を拘束し、その他その行為を抑止するため必要な措置をとることができる。 + +(用具の使用) + +**第四十七条** + 捕虜収容所に勤務する自衛官は、前条の規定による措置をとる場合又は被収容者を護送する場合には、防衛大臣の定めるところにより、手錠その他の防衛省令で定める用具を使用することができる。 + +     **第三款 懲戒** + +(懲戒処分) + +**第四十八条** + 懲戒権者(捕虜収容所長又は捕虜収容所に勤務する幹部自衛官([防衛省設置法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8e%6c&REF_NAME=%96%68%89%71%8f%c8%90%dd%92%75%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和二十九年法律第百六十四号)[第十五条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8e%6c&REF_NAME=%91%e6%8f%5c%8c%dc%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001500000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001500000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001500000000001000000000000000000) +に規定する幹部自衛官をいう。)であって政令で定める者をいう。以下同じ。)は、被収容者が次の各号のいずれかの行為をしたときは、当該被収容者に対し、懲戒処分を行うことができる。 +**一** + 逃走すること(第三条約第九十一条第一項(1)から(3)までのいずれかに該当するものを除く。)又は逃走しようとすること。 + +**二** + 自己又は他人に危害を与えること、捕虜収容所の職員の職務の執行を妨げること、遵守事項を遵守しないことその他の抑留業務の円滑な実施を妨げること。 + +**三** + 信書の発信その他の方法により我が国の防衛上支障のある通信を試みることその他の武力攻撃に資する行為を行うこと。 + +**四** + 前三号に掲げる行為を準備し、共謀し、あおり、唆し、又は援助すること。 + +(懲戒処分の種類) + +**第四十九条**  懲戒処分の種類は、次のとおりとする。 +**一** + 第七十四条の規定により給付金計算高に加算すべき捕虜等抑留給付金の二分の一以内の削減 + +**二**  一日につき二時間以内の防衛省令で定める業務への従事 + +**三**  他の被収容者から分離して行う拘禁 + +**2** + 懲戒処分を行う期間は、三十日以内とする。前条各号に掲げる行為(以下「反則行為」という。)に該当する二以上の行為に対して同時に懲戒処分を行うときも、同様とする。 + +**3** + 懲戒処分は、同一の行為につき、二種類以上を併せて行ってはならない。 + +**4** + 第一項第二号に掲げる懲戒処分は、被収容者(仮収容者を除く。)のうち、下士官又は兵として指定された者に対してのみこれを行うことができる。 + +**5** + 第一項第二号に掲げる懲戒処分において従事した業務については、第七十四条の規定による業務従事報奨金の加算はしない。 + +**6** + 第一項第三号に掲げる懲戒処分においては、防衛省令で定めるところにより、懲戒権者が指定する階級等及び性別ごとに分離した区画において拘禁する。この場合において、当該懲戒処分を受ける者から、次に掲げる行為の求めがあったときは、これを許さなければならない。 +**一**  苦情の申出及び請願をすること。 + +**二**  利益保護国代表及び捕虜代表と連絡をとること。 + +**三** + 一日につき二時間を下回らない防衛大臣が定める範囲内で希望する時間の戸外における運動をすること。 + +**四**  書籍等の閲覧をすること。 + +**五**  第十節第二款の規定により信書を発受すること。 + +**7** + 女性の被収容者に対し第一項第三号に掲げる懲戒処分を行うときは、当該被収容者を男性の捕虜収容所の職員のみの監視の下に置いてはならない。 + +(懲戒処分の基準) + +**第五十条** + 懲戒処分を行うに当たっては、反則行為をした被収容者の年齢、心身の状態及び行状、反則行為の性質、軽重、動機及び捕虜収容所の運営に及ぼした影響、反則行為後における当該被収容者の態度その他の事情を考慮しなければならない。 + +(懲戒処分を行う手続等) + +**第五十一条** + 懲戒権者は、被収容者が反則行為をした疑いがあると思料するときは、反則行為の有無及び前条の規定により考慮すべき事情について、できる限り速やかに調査を行わなければならない。 + +**2** + 前項の調査のため必要があるときは、防衛省令で定めるところにより、反則行為をした疑いのある被収容者を他の被収容者から隔離することができる。この場合において、当該被収容者を隔離する期間は、十四日を超えてはならない。 + +**3** + 懲戒処分を行うときは、あらかじめ、反則行為をした疑いのある被収容者に事実の要旨を告げた上、弁解の機会を与えなければならない。この場合において、当該被収容者は、通訳人による通訳を求めることができる。 + +**4** + 前項の事実を告げられた被収容者は、必要な参考人の陳述を求めることができる。 + +**5** + 懲戒権者は、被収容者に懲戒処分を行うことを決定したときは、防衛省令で定めるところにより、当該被収容者及び捕虜代表に対し、その旨及び当該懲戒処分の内容を通知しなければならない。 + +**6** + 捕虜収容所長は、防衛省令で定めるところにより、懲戒処分に係る記録を作成し、及び保存しなければならない。 + +**7** + 捕虜収容所長は、懲戒処分を受けた被収容者、利益保護国代表その他防衛省令で定める者から前項の記録の閲覧を求められたときは、これを許可しなければならない。 + +(懲戒処分の執行) + +**第五十二条** + 懲戒処分の執行は、捕虜収容所内において行わなければならない。 + +**2** + 懲戒処分の執行は、前条第五項の規定による通知の時から一月を経過したときは、これを開始してはならない。 + +**3** + 懲戒処分の執行は、直近の懲戒処分の執行が終了した後三日以内は、これをすることはできない。ただし、当該懲戒処分の期間及び当該直近の懲戒処分の期間がいずれも十日に満たないときは、この限りでない。 + +(懲戒処分の不執行等) + +**第五十三条** + 懲戒権者は、懲戒処分の通知を受けた被収容者について、その通知の後における当該被収容者の態度その他の事情を考慮し、相当の理由があると認めるときは、当該懲戒処分の全部又は一部の執行をしないことができる。 + +(懲戒処分執行後の監視) + +**第五十四条** + 捕虜収容所長は、第四十八条第一号に掲げる行為をしたことを理由に懲戒処分を受けた被収容者については、当該懲戒処分の執行が終了した後、これを防衛省令で定める監視の下に置くことができる。 + +(防衛省令への委任) + +**第五十五条** + この款に定めるもののほか、懲戒処分に関する手続に関し必要な事項は、防衛省令で定める。 + +    **第六節 捕虜代表及び捕虜代表補助者** + +(捕虜代表及び捕虜代表補助者の指名) + +**第五十六条** + 捕虜収容所長は、防衛大臣の定めるところにより、捕虜代表及び捕虜代表を補佐する者(以下「捕虜代表補助者」という。)を指名するものとする。 + +(便益の提供) + +**第五十七条** + 捕虜収容所長は、抑留業務の円滑な実施を妨げない範囲内において、捕虜代表及び捕虜代表補助者に対し、これらの任務を遂行するために必要な便益を与えなければならない。 + +    **第七節 被収容者の処遇** + +(物品の貸与等の原則) + +**第五十八条** + 被収容者には、捕虜収容所における日常生活のために必要な衣類及び寝具を貸与し、並びに食事及び湯茶を支給する。 + +**2** + 被収容者には、前項に定めるもののほか、日用品、筆記具その他の捕虜収容所における日常生活のために必要な物品を貸与し、又は支給することができる。 + +**3** + 前二項の規定により貸与し、又は支給される物品は、被収容者の健康を保持するに足り、かつ、国民生活の実情等を勘案し、被収容者としての地位に照らして、適当と認められるものでなければならない。 + +(自弁の物品の使用等) + +**第五十九条** + 捕虜収容所長は、被収容者が、次に掲げる物品で防衛省令で定める品目のものについて、自弁のものを使用し、又は摂取することを申請した場合には、捕虜収容所の規律及び秩序の維持その他管理運営上支障がない限り、これを許すものとする。 +**一**  衣類及び寝具 + +**二**  食料品及び飲料 + +**三**  日用品、文房具その他の捕虜収容所における日常生活に用いる物品 + +**四**  し好品 + +**五**  その他防衛省令で定める物品 + +(書籍の閲覧の機会及び時事の報道に接する機会) + +**第六十条** + 捕虜収容所長は、捕虜収容所の規律及び秩序の維持その他管理運営上支障がない限り、被収容者に対し、書籍の閲覧の機会及び時事の報道に接する機会を与えるよう努めなければならない。 + +(日課) + +**第六十一条** + 捕虜収容所長は、防衛省令で定める基準に従い、捕虜収容所における日課を定め、これを被収容者に告知するものとする。 + +(活動等への援助) + +**第六十二条** + 捕虜収容所長は、防衛省令で定めるところにより、被収容者に対し、知的、教育的及び娯楽的活動、運動競技その他の活動について、援助を与えるものとする。 + +**2** + 捕虜収容所長は、防衛省令で定めるところにより、被収容者のうち、将校、准士官又は下士官として指定された者に対し、自己契約作業(これらの者が捕虜収容所の外部の者との請負契約により行う物品の製作その他の作業をいう。)について、援助を与えるものとする。 + +(防衛省令への委任) + +**第六十三条** + この節に定めるもののほか、被収容者の処遇に関し必要な事項は、防衛省令で定める。 + +    **第八節 捕虜の業務** + +(業務の種類) + +**第六十四条** + 捕虜収容所長は、次に掲げる業務を捕虜に行わせることができる。 +**一**  捕虜収容所の維持運営に関する業務 + +**二**  通訳又は翻訳の業務 + +**三**  被収容者に対する医療に関する業務 + +**四**  被収容者の宗教上の行為の補助その他の宗教活動に関する業務 + +(将校及び准士官の業務) + +**第六十五条** + 捕虜収容所長は、将校及び准士官として指定された捕虜に、その希望により、前条第一号又は第二号に掲げる業務に従事することを許すことができる。 + +(下士官の業務) + +**第六十六条** + 捕虜収容所長は、下士官として指定された捕虜に、第六十四条第一号に掲げる業務(監督者として行うものに限る。)に従事させることができる。 + +**2** + 捕虜収容所長は、下士官として指定された捕虜に、その希望により、第六十四条第一号又は第二号に掲げる業務に従事することを許すことができる。 + +(兵の業務) + +**第六十七条** + 捕虜収容所長は、兵として指定された捕虜に、第六十四条第一号に掲げる業務に従事させることができる。 + +**2** + 捕虜収容所長は、兵として指定された捕虜に、その希望により、第六十四条第二号に掲げる業務に従事することを許すことができる。 + +(医療に関する業務) + +**第六十八条** + 捕虜収容所長は、捕虜に、その希望により、第六十四条第三号に掲げる業務に従事することを許すことができる。 + +(宗教上の行為の補助等に関する業務) + +**第六十九条** + 捕虜収容所長は、捕虜のうち、宗教、祈とう又は祭祀の職にあった者に、その希望により、第六十四条第四号に掲げる業務に従事することを許すことができる。 + +(業務の実施) + +**第七十条** + 捕虜の業務は、できる限り、その年齢、性別、階級等、身体的適性及び健康状態その他の事情を考慮した上、実施するものとする。 + +(業務の条件) + +**第七十一条** + 捕虜収容所長は、業務を行う捕虜の安全及び衛生を確保するため必要な措置を講じなければならない。 + +**2** + 捕虜は、捕虜収容所長が前項の規定に基づき講ずる措置に応じて、必要な事項を守らなければならない。 + +**3** + 第一項の規定により捕虜収容所長が講ずべき措置及び前項の規定により捕虜が守らなければならない事項は、[労働安全衛生法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%6c%8e%b5%96%40%8c%dc%8e%b5&REF_NAME=%98%4a%93%ad%88%c0%91%53%89%71%90%b6%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和四十七年法律第五十七号)その他の法令に定める労働者の安全及び衛生を確保するため事業者が講ずべき措置及び労働者が守らなければならない事項の例により、防衛大臣が定める。 + +(防衛省令への委任) + +**第七十二条** + この節に定めるもののほか、業務の方法その他業務の実施に関し必要な事項は、防衛省令で定める。 + +    **第九節 捕虜等抑留給付金** + +(捕虜等抑留給付金) + +**第七十三条** + 捕虜収容所における捕虜、衛生要員及び宗教要員(以下この節において「給付対象捕虜等」という。)に対しては、捕虜等抑留給付金として、この節に定めるところにより、基礎的給付金(第三条約第六十条に規定する俸給の前払に相当するものをいう。以下同じ。)及び業務従事報奨金(前節の規定により従事した業務に対応する給付金をいう。以下同じ。)を支給するものとする。 + +**2** + 捕虜収容所長は、防衛省令で定めるところにより、給付金台帳を作成し、給付対象捕虜等ごとに捕虜等抑留給付金の計算高(以下この節において「給付金計算高」という。)を記録して、これを管理しなければならない。 + +(捕虜等抑留給付金の額及び加算) + +**第七十四条** + 給付金計算高に加算すべき捕虜等抑留給付金の額は、次の各号に掲げる区分に応じ、当該各号に定める額とする。 +**一**  基礎的給付金 給付対象捕虜等の階級等ごとに防衛省令で定める月額 + +**二** + 業務従事報奨金 防衛省令で定めるところにより、捕虜が業務を行った日の属する月ごとに、業務の種類及び内容、当該業務に要する知識及び技能の程度等を考慮して防衛大臣が定める基準に従い、その月の業務に対応するものとして算出した金額 + +**2** + 捕虜等抑留給付金の額は、毎月一回の防衛大臣が定める日に、基礎的給付金にあってはその月の月額の全額、業務従事報奨金にあってはその月の前月における金額の全額を給付金計算高に加算するものとする。 + +(捕虜等抑留給付金の支給等) + +**第七十五条** + 捕虜収容所長は、給付対象捕虜等から、第五十九条の規定により使用し、又は摂取することを許された物品の購入(次項において「自弁物品の購入」という。)のため、捕虜等抑留給付金の支給を受けることを希望する旨の申出があったときは、基礎的給付金にあっては当該申出のあった日の属する月の月額及び業務従事報奨金にあっては当該申出のあった日の属する月の前月における金額の合計額の範囲内で支給するものとする。 + +**2** + 捕虜収容所長は、給付対象捕虜等から、自弁物品の購入以外の目的で、又は前項に規定する合計額を超えて捕虜等抑留給付金の支給を受けることを希望する旨の申出があった場合において、その支給が抑留業務の効率的かつ円滑な運営に支障がないと認めるときは、当該給付対象捕虜等に係る給付金計算高の範囲内で、当該申出の額の全部又は一部を支給することができる。 + +**3** + 前二項の規定により捕虜等抑留給付金を支給した場合には、その支給額を給付金計算高から減額する。 + +(捕虜等抑留給付金の加算の制限) + +**第七十六条** + 第五十八条第二項の規定により給付対象捕虜等に物品が貸与され、又は支給された場合には、その貸与又は支給の日の属する月の基礎的給付金の全部又は一部を給付金計算高に加算しないことができる。 + +(抑留終了時の捕虜等抑留給付金の支給等) + +**第七十七条** + 捕虜収容所長は、給付対象捕虜等が次の各号のいずれかに該当することとなった場合には、当該給付対象捕虜等に対し、基礎的給付金にあってはその給付金計算高を証する書面を交付し、業務従事報奨金にあってはその給付金計算高の全額を支給するものとする。 +**一**  第百四十四条の規定により送還されるとき。 + +**二**  第百四十六条の規定により許可されて退去するとき。 + +**三**  第百四十七条の規定により移出をされるとき。 + +**四**  第百四十九条の規定により放免されるとき。 + +(給付金台帳の閲覧) + +**第七十八条** + 給付対象捕虜等、捕虜代表又は利益保護国代表は、防衛省令で定めるところにより、第七十三条第二項に規定する給付金台帳を閲覧することができる。 + +(防衛省令への委任) + +**第七十九条** + この節に定めるもののほか、捕虜等抑留給付金の支給、給付金台帳の管理及び記録その他捕虜等抑留給付金の取扱いに関し必要な事項は、防衛省令で定める。 + +    **第十節 外部との交通** + +     **第一款 面会** + +(利益保護国代表等による面会) + +**第八十条** + 捕虜収容所長は、被収容者に対し、次に掲げる者から面会の申出があったときは、これを許可するものとする。この場合において、捕虜収容所の職員による立会いは、行わない。 +**一**  利益保護国代表 + +**二**  指定赤十字国際機関の代表 + +**三**  被収容者の刑事事件における弁護人 + +**2** + 捕虜収容所長は、前項の規定により面会を許可するときは、防衛省令で定めるところにより、面会の相手方の用務の処理の目的を妨げない範囲内において、面会の時間及び場所その他の捕虜収容所の管理運営上著しい支障を及ぼさないようにするための必要最小限の事項について指定することができる。 + +(その他の者との面会) + +**第八十一条** + 捕虜収容所長は、被収容者に対し、前条第一項各号に掲げる者以外の者から面会の申出があった場合において、面会を必要とする特段の事情があり、かつ、当該面会を許可することが捕虜収容所の管理運営上支障がないと認めるときは、防衛大臣の定めるところにより、これを許可することができる。 + +**2** + 前項の面会には、面会の相手方の用務の処理の目的に反しない限り、捕虜収容所の職員による立会いを行うものとする。 + +**3** + 面会の立会いに当たる捕虜収容所の職員は、被収容者又は面会の相手方が面会の許可に係る用務の処理のために必要な範囲を明らかに逸脱する行為又は発言を行ったときは、その行為若しくは発言を制止し、又はその面会を一時停止させることができる。この場合においては、面会の一時停止のため、面会の場所から被収容者又は面会の相手方を退出させることその他必要な処置をとることができる。 + +**4** + 捕虜収容所長は、前項の規定により面会が一時停止された場合において、面会を継続させることが相当でないと認めるときは、その面会を終わらせることができる。 + +(面会の停止等) + +**第八十二条** + 防衛大臣は、武力攻撃を排除するために必要な自衛隊が実施する武力の行使、部隊等の展開その他の武力攻撃事態への対処に係る状況に照らし、我が国の防衛上特段の必要がある場合には、捕虜収容所長に対し、期間及び捕虜収容所の施設を指定して、前二条の規定による面会の制限又は停止を命ずることができる。 + +**2** + 防衛大臣は、前項の面会の制限又は停止の必要がなくなったと認めるときは、捕虜収容所長に対し、直ちに、当該面会の制限又は停止の解除を命じなければならない。 + +     **第二款 信書及び電信等の発受** + +(信書の発受) + +**第八十三条** + 被収容者については、この節の規定によるもののほか、信書を発し、又はこれを受けることを差し止め、又は制限することができない。 + +(信書に関する制限) + +**第八十四条** + 捕虜収容所長は、防衛省令で定めるところにより、被収容者が発する信書の作成要領及び通数並びに被収容者の信書の発受の方法について、抑留業務の円滑な実施のため必要な制限をすることができる。ただし、捕虜代表又は捕虜代表補助者が国若しくは地方公共団体の機関、利益保護国、指定赤十字国際機関又は指定援助団体に対して発する信書であって、第三条約第八十条その他の規定による捕虜代表又は捕虜代表補助者の権限に属する事項を含むものについては、この限りでない。 + +**2** + 前項の場合において、被収容者が発する信書の通数を制限するときは、当該通数は、毎月、第三条約第七十一条第一項に規定する手紙に相当するものとして防衛省令で定めるものにあっては二通、同項に規定する葉書に相当するものとして防衛省令で定めるものにあっては四通を下回ることができない。 + +**3** + 第一項の規定にかかわらず、宗教要員等が第四十二条の規定により被収容者の宗教上の行為を補助し、又は宗教上の儀式行事を行うために必要な宗教団体に対して発する信書については、抑留業務の円滑な実施に著しい支障を生ずるおそれがある場合を除き、その通数についての制限をすることができない。 + +(信書の検査) + +**第八十五条** + 捕虜収容所長は、被収容者が発する信書及び受ける信書について、その内容の検査を行うときは、速やかに行うものとする。 + +**2** + 前項の規定にかかわらず、被収容者が国又は地方公共団体の機関から受ける信書については、その旨を確認するため必要な限度において、これを検査するものとする。 + +(信書の内容による差止め等) + +**第八十六条** + 捕虜収容所長は、前条第一項の検査の結果、被収容者が発する信書又は受ける信書について、その全部又は一部が次の各号のいずれかに該当する場合には、その発信若しくは受信を差し止め、又はその該当箇所を削除し、若しくは抹消することができる。 +**一** + 暗号の使用その他の理由によって、その内容が理解できないものであるとき。 + +**二** + その発信又は受信によって、我が国の防衛上支障を生ずるおそれがあるとき。 + +**三** + その発信又は受信によって、刑罰法令に触れることとなり、又は刑罰法令に触れる結果を生ずるおそれがあるとき。 + +**四** + その発信又は受信によって、逃走その他被収容者の取扱いに際しての規律及び秩序を害する結果を生ずるおそれがあるとき。 + +**五** + 被収容者の処遇その他被収容者の取扱いの状況に関し、明らかに虚偽の記述があるとき。 + +**2** + 前項の規定にかかわらず、被収容者が利益保護国又は指定赤十字国際機関との間で発受する信書であって、第三条約又は第一追加議定書の規定によるそれらの権限に属する事項を含むものについては、当該事項に係る部分の全部又は一部が同項第五号に該当することを理由としては、その発信若しくは受信を差し止め、又はその該当箇所を削除し、若しくは抹消することができない。 + +**3** + 第一項の規定にかかわらず、被収容者が国又は地方公共団体の機関に対して発する信書であってその機関の権限に属する事項を含むもの及び被収容者が弁護士との間で発受する信書であってその被収容者に係る[弁護士法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%6c%96%40%93%f1%81%5a%8c%dc&REF_NAME=%95%d9%8c%ec%8e%6d%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和二十四年法律第二百五号)[第三条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%6c%96%40%93%f1%81%5a%8c%dc&REF_NAME=%91%e6%8e%4f%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000300000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000300000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000300000000001000000000000000000) +に規定する弁護士の職務に属する事項を含むものについては、これらの事項に係る部分の全部又は一部が第一項第五号に該当することを理由としては、その発信若しくは受信を差し止め、又はその該当箇所を削除し、若しくは抹消することができない。 + +**4** + 第一項の規定にかかわらず、捕虜代表又は捕虜代表補助者が国又は地方公共団体の機関に対して発する信書であってその機関の権限に属する事項を含むもの及び捕虜代表又は捕虜代表補助者が利益保護国、指定赤十字国際機関又は指定援助団体との間で発受する信書であって第三条約又は第一追加議定書の規定による捕虜代表、捕虜代表補助者、利益保護国、指定赤十字国際機関又は指定援助団体の権限に属する事項を含むものについては、その発信又は受信を差し止めることができない。 + +**5** + 第一項の規定にかかわらず、捕虜代表又は捕虜代表補助者が国又は地方公共団体の機関に対して発する信書であってその機関の権限に属する事項を含むもの及び捕虜代表又は捕虜代表補助者が利益保護国、指定赤十字国際機関又は指定援助団体との間で発受する信書であって第三条約又は第一追加議定書の規定による捕虜代表、捕虜代表補助者、利益保護国、指定赤十字国際機関又は指定援助団体の権限に属する事項を含むものについては、これらの事項に係る部分の全部又は一部が同項第五号に該当することを理由としては、その該当箇所を削除し、又は抹消することができない。 + +(被収容者が発する電信等) + +**第八十七条** + 捕虜収容所長は、被収容者が信書によってはその配偶者又は三親等以内の親族と連絡を取ることができない場合その他の防衛省令で定める場合には、電信その他防衛省令で定める電気通信役務を利用して行う通信(以下「電信等」という。)を被収容者が発することを許可することができる。 + +**2** + 捕虜収容所長は、防衛省令で定めるところにより、被収容者が発する電信等の作成要領並びに発信の回数及び方法について、抑留業務の円滑な実施のために必要な制限をすることができる。 + +**3** + 第八十五条第一項及び前条第一項の規定は、被収容者が発する電信等について準用する。 + +**4** + 前三項の規定にかかわらず、捕虜代表又は捕虜代表補助者が国若しくは地方公共団体の機関、利益保護国、指定赤十字国際機関又は指定援助団体に対して発する電信等であって、第三条約第八十条その他の規定による捕虜代表又は捕虜代表補助者の権限に属する事項を含むものについては、信書とみなして、第八十三条から前条までの規定を適用する。 + +(被収容者が受ける電信等) + +**第八十八条** + 被収容者が受ける電信等については、被収容者が受ける信書とみなして、第八十三条、第八十四条第一項、第八十五条及び第八十六条の規定を適用する。 + +(防衛省令への委任) + +**第八十九条** + この節に定めるもののほか、信書及び電信等の発受に関し必要な事項は、防衛省令で定める。 + +    **第十一節 苦情** + +(捕虜収容所長に対する苦情の申出) + +**第九十条** + 被収容者は、自己に対する捕虜収容所長の措置その他自己が受ける処遇について、捕虜収容所長に対し、口頭又は書面で、苦情の申出をすることができる。 + +(防衛大臣等に対する苦情の申出) + +**第九十一条** + 被収容者は、自己に対する捕虜収容所長の措置その他自己が受ける処遇について、防衛大臣又は防衛大臣の定める幕僚長([自衛隊法第九条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8c%dc&REF_NAME=%8e%a9%89%71%91%e0%96%40%91%e6%8b%e3%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000900000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000900000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000900000000000000000000000000000) +に規定する幕僚長をいう。)に対し、書面で、苦情の申出をすることができる。 + +**2** + 前項の苦情の申出は、被収容者が自ら作成し、封をした書面を捕虜収容所長を経由して提出することによって行う。 + +**3**  捕虜収容所長は、前項の書面を検査してはならない。 + +**4** + 捕虜収容所長は、被収容者が自己に対する捕虜収容所長の措置その他自己が受ける処遇について、捕虜代表又は利益保護国代表に対し連絡することを妨げてはならない。 + +(防衛省令への委任) + +**第九十二条** + この節に定めるもののほか、苦情の申出及びその処理の手続に関し必要な事項は、防衛省令で定める。 + +   **第四章 審査請求** + +    **第一節 捕虜資格認定等審査会の組織** + +(捕虜資格認定等審査会) + +**第九十三条** + 資格認定審査請求及び懲戒審査請求の事件を取り扱うため、防衛省に、臨時に捕虜資格認定等審査会(以下「審査会」という。)を置く。 + +(組織) + +**第九十四条**  審査会は、委員十五人以内で組織する。 + +**2**  委員は、非常勤とする。 + +(委員の任命) + +**第九十五条** + 委員は、人格が高潔であって、安全保障に関する識見を有し、かつ、第三条約その他の国際的な武力紛争において適用される国際人道法又は防衛に関する法令に学識経験を有する者のうちから、防衛大臣が任命する。 + +(職権の行使) + +**第九十六条**  委員は、独立してその職権を行う。 + +(任期) + +**第九十七条** + 委員の任期は、三年とする。ただし、補欠の委員の任期は、前任者の残任期間とする。 + +**2**  委員は、再任されることができる。 + +**3** + 委員の任期が満了したときは、当該委員は、後任者が任命されるまで引き続きその職務を行うものとする。 + +**4** + 審査会が廃止される場合には、委員の任期は、第一項の規定にかかわらず、その廃止の時に満了する。 + +(身分保障) + +**第九十八条** + 委員は、次の各号のいずれかに該当する場合を除いては、在任中、その意に反して罷免されることがない。 +**一**  破産の宣告を受けたとき。 + +**二**  禁錮以上の刑に処せられたとき。 + +**三** + 審査会により、心身の故障のため職務の執行ができないと認められたとき、又は職務上の義務違反その他委員たるに適しない行為があると認められたとき。 + +(罷免) + +**第九十九条** + 防衛大臣は、委員が前条各号のいずれかに該当するときは、その委員を罷免しなければならない。 + +(会長) + +**第百条** + 審査会に会長を置き、委員の互選により委員のうちからこれを定める。 + +**2**  会長は、会務を総理し、審査会を代表する。 + +**3** + 審査会は、あらかじめ、会長に故障があるときにその職務を代理する委員を定めておかなければならない。 + +(合議体) + +**第百一条** + 審査会は、委員のうちから審査会が指名する者三人をもって構成する合議体で、資格認定審査請求及び懲戒審査請求の事件(以下「審査請求事件」という。)を取り扱う。 + +**2** + 前項の規定にかかわらず、審査会が定める場合においては、委員の全員をもって構成する合議体で、審査請求事件を取り扱う。 + +**第百二条** + 前条第一項又は第二項の各合議体を構成する者を審査員とし、うち一人を審査長とする。 + +**2** + 前条第一項の合議体のうち、会長がその構成に加わるものにあっては、会長が審査長となり、その他のものにあっては、審査会の指名する委員が審査長となる。 + +**3** + 前条第二項の合議体にあっては、会長が審査長となり、会長に故障があるときは、第百条第三項の規定により会長を代理する委員が審査長となる。 + +**第百三条** + 第百一条第一項の合議体は、その合議体を構成するすべての審査員の、同条第二項の合議体は、審査員の総数の三分の二以上の者の出席がなければ、会議を開き、議決をすることができない。 + +**2** + 第百一条第一項の合議体の議事は、その合議体を構成する審査員の過半数をもって決し、同条第二項の合議体の議事は、審査員の総数の過半数をもって決する。 + +(委員会議) + +**第百四条** + 審査会の会務の処理(審査請求事件を除く。)は、委員の全員の会議(以下この条において「委員会議」という。)の議決によるものとする。 + +**2** + 委員会議は、会長を含む過半数の委員の出席がなければ、これを開き、議決をすることができない。 + +**3**  委員会議の議事は、出席した委員の過半数をもって決する。 + +**4** + 審査会が第九十八条第三号の規定による認定をするには、前項の規定にかかわらず、出席した委員のうちの本人を除く全員の一致がなければならない。 + +(特定行為の禁止) + +**第百五条** + 委員は、在任中、国会若しくは地方公共団体の議会の議員その他公選による公職の候補者となり、又は積極的に政治活動をしてはならない。 + +    **第二節 資格認定審査請求の手続** + +(抑留された者の資格認定審査請求) + +**第百六条** + 第十八条の規定による抑留令書の発付を受けた者は、第十六条第一項又は第三項の抑留資格認定(同項の抑留資格認定にあっては、同条第二項の規定による抑留する必要性についての判定を含む。第百二十一条第二項及び第三項を除き、以下同じ。)に不服があるときは、政令で定めるところにより、書面又は口頭で、審査会に対し、資格認定審査請求をすることができる。 + +**2** + 前項の資格認定審査請求は、第十九条第二項の規定により抑留令書が示された日の翌日から起算して六十日以内にしなければならない。ただし、正当な事由によりこの期間内に資格認定審査請求をすることができなかったことを疎明したときは、この限りでない。 + +**3** + 第一項の資格認定審査請求は、抑留資格認定官又は捕虜収容所長を経由してすることができる。 + +**4** + 前項の場合における資格認定審査請求の期間の計算については、その経由した機関に資格認定審査請求書を提出し、又は口頭で陳述した時に資格認定審査請求があったものとみなす。 + +(却下) + +**第百七条** + 資格認定審査請求が不適法であって補正することができないものであるときは、審査会は、裁決をもって、これを却下しなければならない。 + +(補正) + +**第百八条** + 資格認定審査請求が不適法であって補正することができるものであるときは、審査会は、相当の期間を定めて、補正を命じなければならない。 + +**2** + 審査会は、資格認定審査請求をした者(以下「資格認定審査請求人」という。)が前項の期間内に補正をしないときは、裁決をもって、資格認定審査請求を却下することができる。ただし、その不適法が軽微なものであるときは、この限りでない。 + +(審理の期日及び場所) + +**第百九条** + 審査会は、審理の期日及び場所を定め、あらかじめ資格認定審査請求人及び捕虜収容所長に通知しなければならない。 + +**2** + 捕虜収容所長は、前項の規定により通知された審理の期日及び場所に資格認定審査請求人を出頭させなければならない。 + +**3** + 資格認定審査請求人は、前項の場合において、審査会の許可を得て、通訳人その他の補佐人とともに出頭することができる。 + +(通訳の求め) + +**第百十条** + 資格認定審査請求人は、通訳人の立会いを必要とするときは、審査会に対してこれを求めることができる。 + +(審理の公開) + +**第百十一条** + 審理は、公開しなければならない。ただし、資格認定審査請求人又は第百十四条第二項第一号に規定する参考人の申立てがあったときは、これを公開しないことができる。 + +(審理の指揮) + +**第百十二条**  審理期日における審理の指揮は、審査長が行う。 + +(口頭による意見の陳述等) + +**第百十三条** + 審査会は、審理期日において、資格認定審査請求人に口頭で意見を述べる機会を与えなければならない。 + +**2** + 資格認定審査請求人は、裁決があるまでは、いつでも審査会に対し意見書を提出することができる。 + +(審理のための処分) + +**第百十四条** + 審査会は、審理を行うため必要があるときは、資格認定審査請求人を審問することができる。 + +**2** + 審査会は、審理を行うため必要があるときは、資格認定審査請求人の申立てにより又は職権で、次に掲げる処分をすることができる。 +**一** + 参考人の出頭を求めて審問し、又はその意見若しくは報告を徴すること。 + +**二** + 文書その他の物件の所有者、所持者若しくは保管者に対し、当該物件の提出を求め、又は提出された物件を留め置くこと。 + +**三**  鑑定人に鑑定させること。 + +**3** + 審査会は、審査員に、前項第一号に掲げる処分をさせることができる。 + +(調書) + +**第百十五条** + 審査会は、審理の期日における経過について、調書を作成しなければならない。 + +**2** + 資格認定審査請求人は、審査会の許可を得て、前項の調書を閲覧することができる。 + +(合議) + +**第百十六条**  審査会の合議は、公開しない。 + +(資格認定審査請求の取下げ) + +**第百十七条** + 資格認定審査請求人は、裁決があるまでは、いつでも資格認定審査請求を取り下げることができる。 + +**2**  資格認定審査請求の取下げは、書面でしなければならない。 + +(本案の裁決) + +**第百十八条** + 審査会は、審理を終えたときは、資格認定審査請求を棄却し、又は抑留資格認定を取り消し、若しくは変更する裁決をしなければならない。ただし、資格認定審査請求人の不利益に当該認定を変更することはできない。 + +(裁決の方式) + +**第百十九条** + 裁決は、文書をもって行い、かつ、理由を付し、合議に関与した審査員が、これに署名押印しなければならない。合議に関与した審査員が署名押印することができないときは、合議に関与した他の審査員が、その事由を付記して署名押印しなければならない。 + +(裁決の効力発生) + +**第百二十条** + 裁決は、資格認定審査請求人に送達された時に、その効力を生ずる。 + +**2** + 裁決の送達は、裁決書の謄本を送付することによって行う。ただし、送達を受けるべき者の所在が知れないときは、公示の方法によってすることができる。 + +**3** + 公示の方法による送達は、審査会が裁決書の謄本を保管し、いつでもその送達を受けるべき者に交付する旨を審査会が職務を行う場所の掲示場に掲示し、かつ、その旨を官報その他の公報に少なくとも一回掲載してするものとする。この場合においては、その掲示を始めた日の翌日から起算して二週間を経過した時に裁決書の謄本の送付があったものとみなす。 + +(捕虜収容所長の処置) + +**第百二十一条** + 第十四条第一項又は第十七条第四項の資格認定審査請求が、第百七条若しくは第百八条第二項の規定により裁決で却下され、第百十七条第一項の規定により取り下げられ、又は第百十八条の規定により裁決で棄却されたときは、捕虜収容所長は、当該資格認定審査請求人を直ちに放免しなければならない。 + +**2** + 第十四条第一項の資格認定審査請求について、第百十八条の規定により裁決で抑留資格認定が変更され、抑留資格(軍隊等非構成員捕虜に区分される抑留資格にあっては、第十六条第二項に規定する抑留する必要性があるものに限る。次項、第五項及び次条において同じ。)が認められたときは、捕虜収容所長は、当該資格認定審査請求人に対し、速やかに、第四項の規定による抑留令書を発付しなければならない。 + +**3** + 第十七条第四項の資格認定審査請求について、第百十八条の規定により裁決で抑留資格認定又は第十六条第二項の規定による抑留する必要性がない旨の判定が変更され、抑留資格が認められたときも、前項と同様とする。 + +**4** + 前二項の抑留令書は、捕虜収容所長の指定する自衛官が、当該資格認定審査請求人にこれを示すことにより執行する。 + +**5** + 第二項又は第三項の規定により発付される抑留令書には、次に掲げる事項を記載し、捕虜収容所長がこれに記名押印しなければならない。 +**一**  拘束の日時及び場所 + +**二**  資格認定審査請求人の氏名、階級等、生年月日及び身分証明書番号等 + +**三**  抑留資格 + +**四**  発付年月日 + +**五**  その他防衛省令で定める事項 + +**第百二十二条** + 第百六条第一項の資格認定審査請求について、第百十八条の規定により裁決で抑留資格認定が取り消され、抑留資格が認められなかったときは、捕虜収容所長は、当該資格認定審査請求人を直ちに放免しなければならない。 + +**2** + 第百六条第一項の資格認定審査請求について、第百十八条の規定により裁決で抑留資格認定が変更され、当該認定に係る抑留資格と異なる抑留資格が認められたときは、捕虜収容所長は、速やかに、当該資格認定審査請求人に発付されている抑留令書を訂正しなければならない。 + +**3** + 前項の規定による抑留令書の訂正は、裁決書の写しを当該抑留令書に添付することにより行うものとする。この場合において、捕虜収容所長の指定する自衛官は、その訂正された抑留令書を当該資格認定審査請求人に示さなければならない。 + +(文書その他の物件の返還) + +**第百二十三条** + 審査会は、裁決をしたときは、速やかに、事件につき提出された文書その他の物件をその提出人に返還しなければならない。 + +(裁決書の更正) + +**第百二十四条** + 裁決書に誤記その他明白な誤りがあるときは、審査会は、資格認定審査請求人の申立てにより又は職権で、いつでも更正することができる。 + +**2** + 審査会は、前項の規定により裁決書を更正したときは、その旨を裁決書の原本に付記するとともに、当該資格認定審査請求人にこれを通知しなければならない。 + +    **第三節 懲戒審査請求の手続** + +(懲戒審査請求) + +**第百二十五条** + 被収容者は、第四十八条の規定による懲戒処分に不服があるときは、防衛省令で定めるところにより、書面で、審査会に対し懲戒審査請求をすることができる。 + +(懲戒処分の執行の停止等) + +**第百二十六条** + 懲戒審査請求は、懲戒処分の執行を停止しない。ただし、審査会は、審理に必要があると認めるときは、職権でその執行を停止することができる。 + +**2**  審査会は、いつでも前項の執行の停止を取り消すことができる。 + +**3** + 執行の停止及び執行の停止の取消しは、文書により、かつ、理由を付し、懲戒権者に通知することによって行う。 + +(審理の方式) + +**第百二十七条** + 懲戒審査請求の審理は、書面により行うものとする。ただし、審査会は、懲戒審査請求をした者(以下「懲戒審査請求人」という。)の申立てがあったときは、懲戒審査請求人に口頭で意見を述べる機会を与えなければならない。 + +(審理の期日及び場所等) + +**第百二十八条** + 審査会は、前条ただし書の規定により懲戒審査請求人に意見を述べさせ、又は第百三十条第一項の規定により懲戒審査請求人若しくは参考人を審問するときは、その審理の期日及び場所を定めるものとする。 + +**2** + 審査会は、前項の審理(懲戒審査請求人に係るものに限る。)の期日及び場所を定めたときは、あらかじめ懲戒審査請求人及び捕虜収容所長に通知しなければならない。 + +**3** + 捕虜収容所長は、前項の規定により通知された期日及び場所に懲戒審査請求人を出頭させなければならない。 + +**4** + 懲戒審査請求人は、前項の場合において、審査会の許可を得て、通訳人その他の補佐人とともに出頭することができる。 + +**5**  第一項の審理は、公開しない。 + +(手続の併合又は分離) + +**第百二十九条** + 審査会は、必要があると認めるときは、数個の懲戒審査請求を併合し、又は併合された数個の懲戒審査請求を分離することができる。 + +(審理のための処分) + +**第百三十条** + 審査会は、審理を行うため必要があるときは、懲戒審査請求人の申立てにより又は職権で、次に掲げる処分をすることができる。 +**一** + 懲戒審査請求人若しくは参考人の出頭を求めて審問し、又はこれらの者から意見若しくは報告を徴すること。 + +**二** + 文書その他の物件の所有者、所持者若しくは保管者に対し、当該物件の提出を求め、又は提出された物件を留め置くこと。 + +**三**  鑑定人に鑑定させること。 + +**2** + 審査会は、審査員に、前項第一号に掲げる処分をさせることができる。 + +(本案の裁決) + +**第百三十一条** + 審査会は、審理を終えたときは、懲戒審査請求を棄却し、又は懲戒処分の全部若しくは一部を取り消し、若しくは変更する裁決をしなければならない。ただし、懲戒審査請求人の不利益に当該処分を変更することはできない。 + +(裁決の結果とるべき措置) + +**第百三十二条** + 捕虜収容所長は、第四十九条第一項各号に掲げる懲戒処分の全部若しくは一部を取り消し、又は変更する裁決があったときは、防衛大臣の定めるところにより、懲戒審査請求人がその処分によって受けた不当な結果を是正するため、その処分によって失われた捕虜等抑留給付金の加算その他の措置をとらなければならない。 + +(懲戒審査請求に関する手続の準用) + +**第百三十三条** + 第百六条第二項から第四項まで、第百七条、第百八条、第百十条、第百十二条、第百十三条第二項、第百十五条から第百十七条まで、第百十九条、第百二十条、第百二十三条及び第百二十四条の規定は、懲戒審査請求について準用する。この場合において、第百六条第二項中「第十九条第二項の規定により抑留令書が示された日」とあるのは「第五十一条第五項の規定により懲戒処分の通知を受けた日」と、同条第三項中「抑留資格認定官又は捕虜収容所長」とあるのは「懲戒処分権者」と、同条第四項中「提出し、又は口頭で陳述した」とあるのは「提出した」と読み替えるものとする。 + +    **第四節 雑則** + +(資格認定審査請求及び懲戒審査請求と訴訟との関係) + +**第百三十四条** + この法律の規定による抑留資格認定又は懲戒処分の取消しの訴えは、これらの処分についての資格認定審査請求又は懲戒審査請求に対する捕虜資格認定等審査会の裁決を経た後でなければ、提起することができない。 + +(防衛省令への委任) + +**第百三十五条** + この章に定めるもののほか、資格認定審査請求及び懲戒審査請求の手続は、防衛省令で定める。 + +   **第五章 抑留の終了** + +    **第一節 通則** + +(抑留の終了事由) + +**第百三十六条** + 被収容者の抑留は、死亡又は第百二十二条第一項の規定による放免のほか、この章に定めるところにより終了する。 + +    **第二節 送還基準等** + +(基準の作成) + +**第百三十七条** + 防衛大臣は、武力攻撃事態に際して、遅滞なく、次に掲げる武力攻撃事態における捕虜、衛生要員及び宗教要員の送還に関する基準を作成するものとする。 +**一** + 重傷病認定基準(抑留されている捕虜、衛生要員又は宗教要員が送還対象重傷病者(第三条約第百十条第一項(1)から(3)までに掲げる者に該当し、かつ、移動に適する状態にあるものをいう。以下同じ。)に該当するかどうかの認定の基準をいう。以下同じ。) + +**二** + 衛生要員送還基準(被収容者の人数に応じて抑留することができる衛生要員の人数の上限及びその業務内容の区分に応じて抑留することができる衛生要員の人数の上限並びにこれらの上限を超える場合における衛生要員の送還に関する基準並びに抑留すべき衛生要員の交代に伴う送還に関する基準をいう。以下同じ。) + +**三** + 宗教要員送還基準(被収容者の人数に応じて抑留することができる宗教要員の人数の上限及びその業務内容の区分に応じて抑留することができる宗教要員の人数の上限並びにこれらの上限を超える場合における宗教要員の送還に関する基準をいう。以下同じ。) + +**2** + 防衛大臣は、武力攻撃事態の終了後、速やかに、送還令書を発付すべき被収容者の順序、被収容者の引渡しを行うべき地(以下「送還地」という。)、送還地までの交通手段、送還時に携行を許可すべき携帯品の内容その他の送還の実施に必要な基準(以下「終了時送還基準」という。)を作成するものとする。 + +**3** + 前二項に規定するもののほか、防衛大臣は、次に掲げる武力攻撃事態における捕虜の送還に関する基準を作成することができる。 +**一** + 宣誓解放送還基準(第三条約第二十一条第二項に規定する宣誓又は約束に基づく捕虜の解放のための送還に関する基準をいう。以下同じ。) + +**二** + 捕虜交換等送還基準(敵国軍隊等の属する外国の政府その他これに準ずるものとの間における捕虜の交換のための送還その他我が国の防衛上抑留の必要性がないと認められるに至った捕虜の送還に関する基準をいう。以下同じ。) + +**4** + 前三項に規定するもののほか、防衛大臣は、武力攻撃事態に際して、武力攻撃を行っていない第三条約の締約国に対する次に掲げる措置を講ずるための捕虜の引渡し(以下「移出」という。)に関する基準(以下「移出基準」という。)を作成することができる。 +**一**  第三条約第十二条第二項の規定による当該締約国への移送 + +**二** + 第三条約第百九条第二項の規定による当該締約国における入院又は抑留 + +**5** + 防衛大臣は、前各項の規定により重傷病認定基準、衛生要員送還基準、宗教要員送還基準、終了時送還基準、宣誓解放送還基準、捕虜交換等送還基準又は移出基準(以下「送還等諸基準」という。)を作成したときは、速やかに、当該送還等諸基準を捕虜収容所長に通知するものとする。 + +**6** + 送還等諸基準は、第三条約その他の国際約束の内容に適合するものでなければならない。 + +(文書等の発受) + +**第百三十八条** + 送還等諸基準の作成に必要な外国の政府又はこれに準ずるものとの間の文書及び通知の発受は、外務大臣が行う。ただし、緊急その他の特別の事情がある場合において、外務大臣が同意したときは、防衛大臣が行うものとする。 + +(重傷病捕虜等の送還) + +**第百三十九条** + 捕虜収容所長は、武力攻撃事態において、捕虜収容所に収容されている捕虜、衛生要員又は宗教要員のうち、送還対象重傷病者に該当すると認めるものがあるときは、速やかに、その者に対し、その旨及び送還に同意する場合には送還される旨の通知をしなければならない。 + +**2** + 前項の通知を受けた者が、防衛省令の定めるところにより送還に同意したときは、捕虜収容所長は、速やかに、第百四十三条の規定による送還令書を発付するものとする。 + +**3** + 防衛大臣は、前項の規定により送還令書を発付すべき者について、速やかに、その送還地、送還地までの交通手段、送還時に携行を許可すべき携帯品の内訳その他の送還の実施に必要な事項を定めなければならない。 + +**4** + 第一項の場合において、送還対象重傷病者に該当するかどうかの認定は、第百六十八条に規定する混成医療委員の診断を経て行わなければならない。 + +**5** + 捕虜代表は、自らがその利益を代表すべき範囲の捕虜、衛生要員又は宗教要員に送還対象重傷病者に該当すると思料する者があるときは、捕虜収容所長に対し、混成医療委員にその者の診断を行わせるよう求めることができる。 + +**6** + 前項の規定による求めがあったときは、捕虜収容所長は、混成医療委員に同項に規定する者の診断を行うよう求めなければならない。 + +(武力攻撃事態における衛生要員及び宗教要員の送還) + +**第百四十条** + 捕虜収容所長は、武力攻撃事態において、抑留されている衛生要員の人数が衛生要員送還基準に定める人数の上限を超えたときは、当該衛生要員送還基準に従い、その超えた人数に相当する人数の衛生要員について、速やかに、第百四十三条の規定による送還令書を発付するものとする。 + +**2** + 捕虜収容所長は、武力攻撃事態において、衛生要員送還基準に従い、抑留されている衛生要員と交代してその任務を行うために入国する者(次項において「交代要員」という。)に対し、同項の規定により抑留令書が発付される場合には、その抑留令書の発付を受ける者の人数に相当する人数の衛生要員について、速やかに、第百四十三条の規定による送還令書を発付するものとする。 + +**3** + 抑留資格認定官は、防衛大臣の定めるところにより、前項の交代要員について、第四条の規定によりその身体を拘束しないときであっても、その者が抑留対象者(第三条第四号ホに掲げる者に限る。)に該当すると認めるときは、第十六条の規定の例により抑留令書を発付することができる。 + +**4**  第一項の規定は、宗教要員について準用する。 + +(武力攻撃事態終了後の送還) + +**第百四十一条** + 捕虜収容所長は、第百三十七条第五項の規定により終了時送還基準の通知を受けたときは、遅滞なく、当該終了時送還基準に従い送還の実施に係る計画(以下「送還実施計画」という。)の案を作成し、防衛大臣の承認を受けるものとする。送還実施計画を変更する場合も、同様とする。 + +**2** + 捕虜収容所長は、前項の送還実施計画の定めるところにより送還すべき要件に該当する被収容者については、速やかに、第百四十三条の規定による送還令書を発付しなければならない。 + +(宣誓解放送還及び捕虜交換等送還) + +**第百四十二条** + 捕虜収容所長は、第百三十七条第五項の規定により宣誓解放送還基準又は捕虜交換等送還基準の通知を受けたときは、これらの基準に従い、送還すべき捕虜に該当すると認める者について、速やかに、次条の規定による送還令書を発付するものとする。 + +    **第三節 送還等の実施** + +(送還令書の方式) + +**第百四十三条** + 第百三十九条第二項、第百四十条第一項(第四項において準用する場合を含む。)若しくは第二項、第百四十一条第二項又は前条の規定により発付される送還令書には、次に掲げる事項を記載し、かつ、捕虜収容所長がこれに記名押印するものとする。 +**一**  送還される被収容者の氏名、階級等、生年月日及び身分証明書番号等 + +**二**  国籍 + +**三**  送還の理由 + +**四**  送還地 + +**五**  送還地までの交通手段その他の執行方法 + +**六**  発付年月日 + +**七**  その他防衛省令で定める事項 + +(送還令書の執行) + +**第百四十四条** + 送還令書は、防衛大臣の定めるところにより、捕虜収容所に勤務する自衛官その他の自衛官が執行するものとする。 + +**2** + 前項の自衛官は、同項の規定により送還令書を執行するときは、送還される被収容者に対し、送還令書又はその写しを示して、速やかに、その者を前条第四号の送還地において敵国軍隊等が属する外国の政府その他これに準ずるもの(同条第五号の執行方法として外国の政府その他これに準ずるもの以外の機関が指定されている場合にあっては、当該機関)の代表者に引き渡すものとする。 + +(送還方法の変更) + +**第百四十五条** + 送還令書を執行する自衛官は、送還令書を発付された被収容者の体調の変化、送還地までの交通機関の運航の停止その他の送還令書に記載された執行方法による送還を困難とする事情が生じたときは、直ちに、捕虜収容所長に報告しなければならない。 + +**2** + 前項の報告を受けた捕虜収容所長は、速やかに、送還地又は交通手段の変更その他の必要と認める措置を講ずるものとする。この場合において、必要があるときは、送還令書の記載内容を変更するものとする。 + +(送還の特例) + +**第百四十六条** + 送還令書の発付を受けた者が、第三条第四号ロ、ヘ又はチに掲げる者に該当し、かつ、敵国軍隊等が属する外国以外の国籍を有する者であるときは、防衛大臣は、その者の希望により、その国籍又は市民権の属する国に向け、我が国から退去することを許可することができる。 + +**2** + 前項の規定により我が国から退去することを許可された者については、防衛省令で定めるところにより、我が国から退去した時にその者に係る送還令書が執行されたものとみなす。 + +(移出) + +**第百四十七条** + 捕虜収容所長は、第百三十七条第五項の規定により移出基準の通知を受けたときは、当該移出基準に従い、移出をすべき捕虜に該当すると認める者の移出をすることができる。 + +**2** + 前項の規定により移出基準に定められた第三条約の締約国に移出として捕虜を引き渡したときは、その者に係る抑留令書は、当該引渡しの時に失効するものとする。 + +    **第四節 雑則** + +(捕虜代表への通知等) + +**第百四十八条** + 捕虜収容所長は、第百三十七条第五項の規定により送還等諸基準の通知を受けたときは、速やかに、捕虜代表にこれを通知するものとする。 + +**2** + 捕虜収容所長は、第百四十一条第一項の規定により送還実施計画を作成し、又は変更したときは、その都度、捕虜代表にこれを通知するものとする。 + +**3** + 捕虜収容所長は、防衛省令で定めるところにより、送還及び移出の実績を捕虜代表に通知するものとする。 + +**4** + 捕虜収容所長は、防衛省令で定めるところにより、被収容者に対し、送還実施計画及び送還実績を周知するため必要な措置を講ずるものとする。 + +(防衛大臣による放免) + +**第百四十九条** + 防衛大臣は、送還令書の発付を受けた被収容者について、送還実施計画に基づき送還することが当該被収容者の利益を著しく害すると認める特段の事情があるときは、捕虜収容所長に当該被収容者を放免するよう命ずることができる。 + +**2** + 前項の規定により被収容者が放免されたときは、当該被収容者に係る送還令書は、その放免の時に失効するものとする。 + +(抑留の取消し) + +**第百五十条** + 防衛大臣は、抑留令書の発付を受けた被収容者であって現に刑事事件又は少年の保護事件に関する法令の規定によりその身体を拘束されているもの(以下この条において「刑事事件等被拘束者」という。)以外のすべての被収容者について送還等(送還その他の事由による抑留の終了をいう。次条において同じ。)が完了したときは、捕虜収容所長に対し、当該刑事事件等被拘束者に対する抑留令書に係る抑留の処分の取消しを命ずることができる。 + +(逃走者の取扱い) + +**第百五十一条** + 前条の送還等が完了した時点において、捕虜収容所から逃走した被収容者が第百六十一条の規定により再拘束されていないときは、その者に係る抑留令書は、当該送還等の完了の日に失効するものとする。 + +   **第六章 補則** + +    **第一節 武器の使用** + +**第百五十二条** + 出動自衛官は、第四条の規定による拘束をする場合においては、その事態に応じ、合理的に必要と判断される限度において、武器を使用することができる。ただし、次の各号のいずれかに該当する場合のほか、人に危害を与えてはならない。 +**一** + [刑法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%96%be%8e%6c%81%5a%96%40%8e%6c%8c%dc&REF_NAME=%8c%59%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(明治四十年法律第四十五号)[第三十六条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%96%be%8e%6c%81%5a%96%40%8e%6c%8c%dc&REF_NAME=%91%e6%8e%4f%8f%5c%98%5a%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000003600000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000003600000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000003600000000000000000000000000000) +又は[第三十七条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%96%be%8e%6c%81%5a%96%40%8e%6c%8c%dc&REF_NAME=%91%e6%8e%4f%8f%5c%8e%b5%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000003700000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000003700000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000003700000000000000000000000000000) +に該当するとき。 + +**二** + その本人が、その者に対する出動自衛官の職務の執行に対して抵抗し、若しくは逃走しようとする場合又は第三者がその者を逃がそうとして出動自衛官に抵抗する場合において、これを防ぐために他に手段がないと当該出動自衛官において信ずるに足りる相当の理由があるとき。 + +**2** + 抑留令書、仮収容令書若しくは送還令書の執行、抑留令書若しくは送還令書による再拘束、被拘束者若しくは被収容者の拘束、収容、護送若しくは送還又はこれらの者の収容のための施設の警備に係る職務に従事する自衛官(以下「捕虜等警備自衛官」という。)は、その職務の執行に関し、その事態に応じ、合理的に必要と判断される限度において、武器を使用することができる。ただし、次の各号のいずれかに該当する場合のほか、人に危害を与えてはならない。 +**一** + [刑法第三十六条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%96%be%8e%6c%81%5a%96%40%8e%6c%8c%dc&REF_NAME=%8c%59%96%40%91%e6%8e%4f%8f%5c%98%5a%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000003600000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000003600000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000003600000000000000000000000000000) +又は[第三十七条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%96%be%8e%6c%81%5a%96%40%8e%6c%8c%dc&REF_NAME=%91%e6%8e%4f%8f%5c%8e%b5%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000003700000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000003700000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000003700000000000000000000000000000) +に該当するとき。 + +**二** + その本人が、その者に対する捕虜等警備自衛官の職務の執行に対して抵抗し、若しくは逃走しようとする場合又は第三者がその者を逃がそうとして捕虜等警備自衛官に抵抗する場合において、これを防ぐために他に手段がないと当該捕虜等警備自衛官において信ずるに足りる相当の理由があるとき。 + +    **第二節 領置** + +(自衛隊の部隊等における領置) + +**第百五十三条** + 指定部隊長又は抑留資格認定官は、第六条第一項若しくは第二項又は第九条第四項の規定による引渡しを受けた被拘束者がその引渡しの際に所持する現金及び物品(以下「金品」という。)を領置することができる。ただし、次に掲げる物品については、領置してはならない。 +**一** + ヘルメット、防毒マスクその他の専ら身体の防護のために用いられる物品 + +**二** + 制服、身分証明書、階級章その他の地位又は身分を示す記章及び勲章その他の功績を示す記章 + +**三**  前二号に掲げるもののほか、防衛省令で定める私用の物品 + +**2** + 前項の規定により金品を領置するときは、同項に規定する引渡しを受けた者に対し、受領証を発給しなければならない。ただし、領置した物品のうち、領置武器等(武器その他の装備品(同項第一号に掲げるものを除く。)及び軍用書類をいう。以下同じ。)については、この限りでない。 + +**3** + 指定部隊長又は抑留資格認定官は、第一項の規定により領置した領置武器等については、これを領置している間、いつでも廃棄することができる。 + +**4** + 指定部隊長又は抑留資格認定官は、第九条第三項、第十三条第三項又は第十七条第二項の規定により被拘束者を放免するときは、その領置している金品を当該被拘束者に返還しなければならない。 + +(捕虜収容所における領置) + +**第百五十四条** + 捕虜収容所長は、被収容者がその収容の際に所持する金品及び次条の規定により許されて交付を受けた金品(前条第一項第二号又は第三号に掲げるものを除く。)その他の収容中に取得した金品を領置する。ただし、その物品が次の各号のいずれかに該当する場合には、領置することを要しない。 +**一**  保管に不便なものであるとき。 + +**二**  腐敗し、又は滅失するおそれがあるものであるとき。 + +**三**  危険を生ずるおそれがあるものであるとき。 + +**四**  価値のないものであるとき。 + +**2** + 前条第二項の規定は、前項の規定により金品を領置する場合について準用する。 + +**3** + 捕虜収容所長は、前項において準用する前条第二項の規定により発給する受領証について、その控えを作成し、これを保存しなければならない。 + +**4** + 被収容者又は利益保護国代表は、防衛省令で定めるところにより、前項の受領証の控えを閲覧することができる。 + +**5** + 捕虜収容所長は、第一項の規定により領置した領置武器等については、これを領置している間、いつでも廃棄することができる。 + +**6** + 第一項各号のいずれかに該当する物品について被収容者が被収容者以外の者への交付その他相当の処分をしない場合には、捕虜収容所長は、これを売却してその代金を領置する。ただし、売却することができないものは、廃棄することができる。 + +**7** + 第一項の規定により物品を領置すべき場合において、その被収容者の物品が著しく多量であるため捕虜収容所における被収容者の物品の適正な管理に支障を生ずるおそれがあるときは、捕虜収容所長は、同項の規定にかかわらず、その全部又は一部を領置しないことができる。 + +**8** + 第六項の規定は、前項の規定により領置しない物品について準用する。 + +(差入物の取扱い) + +**第百五十五条** + 捕虜収容所長又はその指定する職員は、被収容者以外の者が被収容者に交付するため捕虜収容所に持参し、又は送付した金品については、防衛省令で定めるところにより、その内容の検査を行うことができる。 + +**2** + 捕虜収容所長は、前項の規定により検査を行った金品が第五十九条各号に掲げる物品又は現金である場合には、被収容者がその交付を受けることを許さなければならない。ただし、次の各号のいずれかに該当する場合は、この限りでない。 +**一** + その物品が前条第一項ただし書又は同条第七項の規定により領置しないものであるとき。 + +**二** + その金品の交付を受けることを許すことにより、捕虜収容所の規律及び秩序を害するおそれがあるとき。 + +**3** + 前項の規定により交付を受けることを許さない金品又は被収容者が交付を受けることを拒んだ金品については、その金品を持参し、又は送付した被収容者以外の者にその旨を通知して、その金品を引き取るよう求めるものとする。 + +**4** + 前項の金品を引き取るべき者の所在が分からないことその他の事由により、その金品を引き取らせることができない場合には、現金を除き、これを廃棄することができる。 + +**5** + [刑事訴訟法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%8e%4f%88%ea&REF_NAME=%8c%59%8e%96%91%69%8f%d7%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和二十三年法律第百三十一号)[第四百九十九条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%8e%4f%88%ea&REF_NAME=%91%e6%8e%6c%95%53%8b%e3%8f%5c%8b%e3%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000049900000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000049900000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000049900000000001000000000000000000) +及び[第三項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%8e%4f%88%ea&REF_NAME=%91%e6%8e%4f%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000049900000000003000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000049900000000003000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000049900000000003000000000000000000) +の規定は、前項に規定する事由により現金を引き取らせることができない場合について準用する。この場合において、[同条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%8e%4f%88%ea&REF_NAME=%93%af%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000049900000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000049900000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000049900000000001000000000000000000) +中「検察官」とあるのは、「捕虜収容所長」と読み替えるものとする。 + +(領置金の使用) + +**第百五十六条** + 捕虜収容所長は、被収容者から、第五十九条の規定により使用し、又は摂取することを許された物品の購入のため、領置されている現金を使用する旨の申出があったときは、当該物品の購入に必要な金額の現金の領置を解いて、その使用を許すものとする。 + +(領置物の返還) + +**第百五十七条** + 捕虜収容所長は、被収容者が次の各号のいずれかに該当することとなった場合には、領置している金品(領置武器等を除く。次条において同じ。)を当該被収容者に返還しなければならない。 +**一**  第百四十四条の規定により送還されるとき。 + +**二**  第百四十六条の規定により許可されて退去するとき。 + +**三**  第百四十七条の規定により移出をされるとき。 + +**四**  第百四十九条の規定により放免されるとき。 + +(死亡者等の遺留物) + +**第百五十八条** + 被拘束者又は被収容者の死亡その他防衛省令で定める場合において、当該被拘束者又は被収容者から領置していた現金又は物品であって遺留されたものがあるときは、防衛省令で定めるところにより、これを返還しなければならない。ただし、当該物品が腐敗し、若しくは滅失するおそれがあるもの又は価値のないものであるときは、廃棄することができる。 + +(領置武器等の帰属) + +**第百五十九条** + 領置武器等については、武力攻撃事態の終了の時までに廃棄されていないときは、同日に国庫に帰属する。 + +(防衛省令への委任) + +**第百六十条** + この節に定めるもののほか、領置に関し必要な事項は、防衛省令で定める。 + +    **第三節 逃走時の措置** + +(逃走捕虜等の再拘束) + +**第百六十一条** + 抑留令書又は送還令書(以下この節において「諸令書」という。)の発付を受けて収容されている者が逃走したときは、捕虜等警備自衛官は、その逃走した者(以下この節において「逃走捕虜等」という。)を当該諸令書により再拘束することができる。 + +(再拘束の手続) + +**第百六十二条** + 捕虜等警備自衛官は、前条の規定により再拘束をするときは、当該諸令書を逃走捕虜等に示さなければならない。 + +**2** + 捕虜等警備自衛官は、諸令書を所持しないためこれを示すことができない場合において、急速を要するときは、前項の規定にかかわらず、当該逃走捕虜等に対し、諸令書により再拘束する旨を告げて、再拘束することができる。ただし、諸令書は、できるだけ速やかに、当該逃走捕虜等に示さなければならない。 + +(再拘束について必要な調査及び報告の要求) + +**第百六十三条** + 捕虜等警備自衛官は、逃走捕虜等の再拘束の目的を達するため必要な調査をすることができる。 + +**2** + 捕虜等警備自衛官は、逃走捕虜等の再拘束について、公務所又は公私の団体に照会して必要な事項の報告を求めることができる。 + +(立入り等) + +**第百六十四条** + 捕虜等警備自衛官は、逃走捕虜等の再拘束について、逃走捕虜等が土地又は建物(以下この条において「土地等」という。)の中にいると疑うに足りる相当の理由があるときは、当該土地等に立ち入り、又はその土地等の所有者、占有者若しくは管理者に対し、質問をし、若しくは文書の提示を求めることができる。 + +**2** + 前項の規定により建物、宅地又は垣、さく等で囲まれた土地に立ち入る場合には、あらかじめその旨をその所有者、占有者又は管理者に通知しなければならない。 + +**3** + 捕虜等警備自衛官は、再拘束しようとして追跡中の逃走捕虜等が土地等に入った場合において、これを再拘束するためやむを得ないと認めるときは、合理的に必要と判断される限度において、その場所(人の住居を除く。)に立ち入ることができる。 + +**4** + 何人も、正当な理由がなく、第一項又は前項の規定による立入りを拒んではならない。 + +(証票の携帯) + +**第百六十五条** + 捕虜等警備自衛官が、前条第一項の規定により立ち入り、質問をし、若しくは文書の提示の求めをし、又は同条第三項の規定により立ち入る場合においては、その身分を示す証明書を携帯し、関係人の請求があったときは、これを提示しなければならない。 + +(権限の解釈) + +**第百六十六条** + 第百六十四条第一項及び第三項の規定による捕虜等警備自衛官の権限は、犯罪捜査のために認められたものと解釈してはならない。 + +    **第四節 捕虜等情報の取扱い** + +**第百六十七条** + 抑留資格認定官は、防衛大臣の定めるところにより、現にその身体を拘束している被拘束者について、防衛大臣に定期的に報告しなければならない。 + +**2** + 捕虜収容所長は、防衛大臣の定めるところにより、捕虜収容所における被収容者の収容状況について、防衛大臣に定期的に報告しなければならない。 + +**3** + 前項に規定するもののほか、捕虜収容所における被収容者に関する情報の取扱いについては、防衛省令で定める。 + +    **第五節 混成医療委員** + +(混成医療委員の指定) + +**第百六十八条** + 防衛大臣は、武力攻撃事態に際して、被収容者に対する医療業務の実施に関して必要な勧告その他の措置をとるとともに第百三十七条第一項第一号に規定する送還対象重傷病者に該当するかどうかの認定に係る診断を行う者(以下「混成医療委員」という。)として、医師である自衛隊員一名及び外国において医師に相当する者であって指定赤十字国際機関が推薦するもの(以下「外国混成医療委員」という。)二名を指定するものとする。 + +**2** + 防衛大臣は、やむを得ない事由により外国混成医療委員を指定することができないときは、これに代えて、混成医療委員として日本赤十字社が推薦する医師を指定するものとする。 + +(外国混成医療委員の医業) + +**第百六十九条** + 外国混成医療委員は、[医師法第十七条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%93%f1%81%5a%88%ea&REF_NAME=%88%e3%8e%74%96%40%91%e6%8f%5c%8e%b5%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001700000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001700000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001700000000000000000000000000000) +の規定にかかわらず、被収容者に対し、医業をすることができる。 + +**2** + [医師法第二十条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%93%f1%81%5a%88%ea&REF_NAME=%88%e3%8e%74%96%40%91%e6%93%f1%8f%5c%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000002000000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000002000000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000002000000000000000000000000000000) +及び[第二十四条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%93%f1%81%5a%88%ea&REF_NAME=%91%e6%93%f1%8f%5c%8e%6c%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000002400000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000002400000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000002400000000000000000000000000000) +の規定は、外国混成医療委員について準用する。 + +(秘密を守る義務) + +**第百七十条** + 外国混成医療委員は、正当な理由がなく、その業務上知り得た人の秘密を漏らしてはならない。外国混成医療委員でなくなった後においても、同様とする。 + +    **第六節 死亡時の措置** + +**第百七十一条** + [墓地、埋葬等に関する法律](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%8e%6c%94%aa&REF_NAME=%95%e6%92%6e%81%41%96%84%91%92%93%99%82%c9%8a%d6%82%b7%82%e9%96%40%97%a5&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和二十三年法律第四十八号)[第四条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%8e%6c%94%aa&REF_NAME=%91%e6%8e%6c%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000400000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000400000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000400000000000000000000000000000) +及び[第五条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%8e%6c%94%aa&REF_NAME=%91%e6%8c%dc%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000500000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000500000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000500000000001000000000000000000) +の規定は、被拘束者がその身体を拘束されている間に死亡した場合(捕虜収容所において死亡した場合を除く。)におけるその死体の埋葬及び火葬については、適用しない。 + +**2** + 前項に規定するもののほか、被拘束者又は被収容者が死亡した場合における措置については、防衛省令で定める。 + +    **第七節 施設に関する基準** + +**第百七十二条** + 防衛大臣は、第二章に定める手続を行うため必要な被拘束者を留め置く区画又は施設の設置要領、当該区画又は施設における安全確保のために講ずべき措置の内容その他の被拘束者の管理に必要な事項に関する基準を定めるものとする。 + +**2** + 防衛大臣は、被収容者を収容する捕虜収容所の施設の設置に関する基準を定めるものとする。 + +    **第八節 特例規定等** + +(被拘束者への食事等の提供) + +**第百七十三条** + 自衛隊の部隊等の長は、被拘束者に対し、出動自衛官の例により、食事を無料で支給することができる。 + +**2** + 被拘束者は、管轄の抑留資格認定官が指定する自衛隊病院([自衛隊法第二十七条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8c%dc&REF_NAME=%8e%a9%89%71%91%e0%96%40%91%e6%93%f1%8f%5c%8e%b5%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000002700000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000002700000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000002700000000000000000000000000000) +に規定する病院をいう。)又は防衛省令で定める医療若しくは救護の業務を行う自衛隊の部隊において、出動自衛官の例により、その心身の状況に応じて必要な医療の提供を受けることができる。 + +(麻薬等の取扱いの特例) + +**第百七十四条** + 捕虜、衛生要員及び宗教要員は、[麻薬及び向精神薬取締法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%94%aa%96%40%88%ea%8e%6c&REF_NAME=%96%83%96%f2%8b%79%82%d1%8c%fc%90%b8%90%5f%96%f2%8e%e6%92%f7%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和二十八年法律第十四号)[第二十四条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%94%aa%96%40%88%ea%8e%6c&REF_NAME=%91%e6%93%f1%8f%5c%8e%6c%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000002400000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000002400000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000002400000000001000000000000000000) +の規定にかかわらず、自衛隊病院等のうち[同法第二条第二十二号](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%94%aa%96%40%88%ea%8e%6c&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%93%f1%8f%f0%91%e6%93%f1%8f%5c%93%f1%8d%86&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000001000000022000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000001000000022000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000001000000022000000000) +に規定する麻薬診療施設(以下「自衛隊麻薬診療施設」という。)の開設者に麻薬([同法第二条第一号](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%94%aa%96%40%88%ea%8e%6c&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%93%f1%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%86&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000001000000001000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000001000000001000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000001000000001000000000) +に規定する麻薬のうち、[同法第十二条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%94%aa%96%40%88%ea%8e%6c&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%8f%5c%93%f1%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001200000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001200000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001200000000001000000000000000000) +及び[第二項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%94%aa%96%40%88%ea%8e%6c&REF_NAME=%91%e6%93%f1%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001200000000002000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001200000000002000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001200000000002000000000000000000) +に規定する麻薬を除いたものをいう。以下同じ。)を譲り渡すことができる。 + +**2** + 自衛隊麻薬診療施設の開設者は、[麻薬及び向精神薬取締法第二十六条第三項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%94%aa%96%40%88%ea%8e%6c&REF_NAME=%96%83%96%f2%8b%79%82%d1%8c%fc%90%b8%90%5f%96%f2%8e%e6%92%f7%96%40%91%e6%93%f1%8f%5c%98%5a%8f%f0%91%e6%8e%4f%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000002600000000003000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000002600000000003000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000002600000000003000000000000000000) +の規定にかかわらず、捕虜、衛生要員及び宗教要員からの麻薬の譲渡の相手方となることができる。 + +**3** + 医師相当衛生要員等又は歯科医師相当衛生要員等は、自衛隊麻薬診療施設において医業又は歯科医業をするに当たっては、[麻薬及び向精神薬取締法第二十四条第一項第二号](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%94%aa%96%40%88%ea%8e%6c&REF_NAME=%96%83%96%f2%8b%79%82%d1%8c%fc%90%b8%90%5f%96%f2%8e%e6%92%f7%96%40%91%e6%93%f1%8f%5c%8e%6c%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80%91%e6%93%f1%8d%86&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000002400000000001000000002000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000002400000000001000000002000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000002400000000001000000002000000000) +及び[第三号](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%94%aa%96%40%88%ea%8e%6c&REF_NAME=%91%e6%8e%4f%8d%86&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000002400000000001000000003000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000002400000000001000000003000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000002400000000001000000003000000000) +、第二十六条第一項第一号及び第二項、第二十七条第一項から第三項まで、第四項(ただし書を除く。)及び第六項、第二十八条第一項及び第二項、第三十三条第三項並びに第四十一条の規定の適用についてはこれらに規定する麻薬施用者と、[同法第二十八条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%94%aa%96%40%88%ea%8e%6c&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%93%f1%8f%5c%94%aa%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000002800000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000002800000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000002800000000001000000000000000000) +及び[第五十条の三十八第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%94%aa%96%40%88%ea%8e%6c&REF_NAME=%91%e6%8c%dc%8f%5c%8f%f0%82%cc%8e%4f%8f%5c%94%aa%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000005003800000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000005003800000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000005003800000001000000000000000000) +の規定の適用についてはこれらに規定する麻薬取扱者とみなす。この場合において、[同法第二十七条第六項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%94%aa%96%40%88%ea%8e%6c&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%93%f1%8f%5c%8e%b5%8f%f0%91%e6%98%5a%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000002700000000006000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000002700000000006000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000002700000000006000000000000000000) +中「免許証の番号」とあるのは、「身分証明書番号」とする。 + +**4** + 捕虜、衛生要員及び宗教要員は、[麻薬及び向精神薬取締法第五十条の十六第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%94%aa%96%40%88%ea%8e%6c&REF_NAME=%96%83%96%f2%8b%79%82%d1%8c%fc%90%b8%90%5f%96%f2%8e%e6%92%f7%96%40%91%e6%8c%dc%8f%5c%8f%f0%82%cc%8f%5c%98%5a%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000005001600000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000005001600000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000005001600000001000000000000000000) +の規定にかかわらず、自衛隊病院等の開設者に向精神薬([同法第二条第六号](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%94%aa%96%40%88%ea%8e%6c&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%93%f1%8f%f0%91%e6%98%5a%8d%86&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000004000000006000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000004000000006000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000004000000006000000000) +に規定する向精神薬をいう。第百七十六条第一項において同じ。)を譲り渡すことができる。 + +**第百七十五条** + 捕虜、衛生要員及び宗教要員は、[覚せい剤取締法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%98%5a%96%40%93%f1%8c%dc%93%f1&REF_NAME=%8a%6f%82%b9%82%a2%8d%dc%8e%e6%92%f7%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和二十六年法律第二百五十二号)[第十七条第三項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%98%5a%96%40%93%f1%8c%dc%93%f1&REF_NAME=%91%e6%8f%5c%8e%b5%8f%f0%91%e6%8e%4f%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001700000000003000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001700000000003000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001700000000003000000000000000000) +の規定にかかわらず、自衛隊病院等のうち[同法第三条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%98%5a%96%40%93%f1%8c%dc%93%f1&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%8e%4f%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000300000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000300000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000300000000001000000000000000000) +の規定により指定を受けた覚せい剤施用機関(以下「自衛隊覚せい剤施用機関」という。)に覚せい剤を譲り渡すことができる。 + +**2** + 自衛隊覚せい剤施用機関は、[覚せい剤取締法第十七条第二項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%98%5a%96%40%93%f1%8c%dc%93%f1&REF_NAME=%8a%6f%82%b9%82%a2%8d%dc%8e%e6%92%f7%96%40%91%e6%8f%5c%8e%b5%8f%f0%91%e6%93%f1%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001700000000002000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001700000000002000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001700000000002000000000000000000) +の規定にかかわらず、捕虜、衛生要員及び宗教要員から覚せい剤を譲り受けることができる。 + +**3** + 前二項の場合において、[覚せい剤取締法第十八条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%98%5a%96%40%93%f1%8c%dc%93%f1&REF_NAME=%8a%6f%82%b9%82%a2%8d%dc%8e%e6%92%f7%96%40%91%e6%8f%5c%94%aa%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001800000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001800000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001800000000001000000000000000000) +の規定は、適用しない。 + +**4** + 捕虜、衛生要員及び宗教要員は、[覚せい剤取締法第三十条の九](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%98%5a%96%40%93%f1%8c%dc%93%f1&REF_NAME=%8a%6f%82%b9%82%a2%8d%dc%8e%e6%92%f7%96%40%91%e6%8e%4f%8f%5c%8f%f0%82%cc%8b%e3&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000003000900000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000003000900000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000003000900000000000000000000000000) +の規定にかかわらず、自衛隊病院等の開設者に医薬品である覚せい剤原料を譲り渡すことができる。 + +**5** + 自衛隊病院等の開設者は、[覚せい剤取締法第三十条の九](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%98%5a%96%40%93%f1%8c%dc%93%f1&REF_NAME=%8a%6f%82%b9%82%a2%8d%dc%8e%e6%92%f7%96%40%91%e6%8e%4f%8f%5c%8f%f0%82%cc%8b%e3&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000003000900000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000003000900000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000003000900000000000000000000000000) +の規定にかかわらず、捕虜、衛生要員及び宗教要員から医薬品である覚せい剤原料を譲り受けることができる。 + +**6** + 前二項の場合において、[覚せい剤取締法第三十条の十第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%98%5a%96%40%93%f1%8c%dc%93%f1&REF_NAME=%8a%6f%82%b9%82%a2%8d%dc%8e%e6%92%f7%96%40%91%e6%8e%4f%8f%5c%8f%f0%82%cc%8f%5c%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000003001000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000003001000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000003001000000001000000000000000000) +の規定は、適用しない。 + +**7** + 医師相当衛生要員等若しくは歯科医師相当衛生要員等又は薬剤師相当衛生要員等が自衛隊病院等において医業若しくは歯科医業をし、又は授与の目的で調剤を行うに当たっては、当該医師相当衛生要員等にあっては[覚せい剤取締法第十四条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%98%5a%96%40%93%f1%8c%dc%93%f1&REF_NAME=%8a%6f%82%b9%82%a2%8d%dc%8e%e6%92%f7%96%40%91%e6%8f%5c%8e%6c%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001400000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001400000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001400000000001000000000000000000) +並びに[第二項第一号](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%98%5a%96%40%93%f1%8c%dc%93%f1&REF_NAME=%91%e6%93%f1%8d%80%91%e6%88%ea%8d%86&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001400000000002000000001000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001400000000002000000001000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001400000000002000000001000000000) +及び[第三号](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%98%5a%96%40%93%f1%8c%dc%93%f1&REF_NAME=%91%e6%8e%4f%8d%86&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001400000000002000000003000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001400000000002000000003000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001400000000002000000003000000000) +、第十七条第三項、第十九条第二号及び第四号、第二十条第一項から第四項まで、第三十条の七第八号、第十一号及び第十二号、第三十条の九第三号、第三十条の十一第三号並びに第三十二条第一項の規定の適用についてはこれらに規定する医師と、当該歯科医師相当衛生要員等にあっては[同法第三十条の七第八号](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%98%5a%96%40%93%f1%8c%dc%93%f1&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%8e%4f%8f%5c%8f%f0%82%cc%8e%b5%91%e6%94%aa%8d%86&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000003000700000007000000008000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000003000700000007000000008000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000003000700000007000000008000000000) +、第十一号及び第十二号、第三十条の九第三号並びに第三十条の十一第三号の規定の適用についてはこれらに規定する歯科医師と、当該薬剤師相当衛生要員等にあっては[同法第三十条の七第八号](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%98%5a%96%40%93%f1%8c%dc%93%f1&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%8e%4f%8f%5c%8f%f0%82%cc%8e%b5%91%e6%94%aa%8d%86&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000003000700000007000000008000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000003000700000007000000008000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000003000700000007000000008000000000) +及び[第十二号](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%98%5a%96%40%93%f1%8c%dc%93%f1&REF_NAME=%91%e6%8f%5c%93%f1%8d%86&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000003000700000007000000012000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000003000700000007000000012000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000003000700000007000000012000000000) +、第三十条の九第三号並びに第三十条の十一第三号の規定の適用についてはこれらに規定する薬剤師とみなす。 + +**第百七十六条** + 第百四十条第三項の規定により抑留令書の発付を受けた衛生要員のうち防衛大臣が指定する者(以下「指定衛生要員」という。)は、[麻薬及び向精神薬取締法第十三条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%94%aa%96%40%88%ea%8e%6c&REF_NAME=%96%83%96%f2%8b%79%82%d1%8c%fc%90%b8%90%5f%96%f2%8e%e6%92%f7%96%40%91%e6%8f%5c%8e%4f%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001300000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001300000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001300000000001000000000000000000) +若しくは[第五十条の八](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%94%aa%96%40%88%ea%8e%6c&REF_NAME=%91%e6%8c%dc%8f%5c%8f%f0%82%cc%94%aa&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000005000800000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000005000800000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000005000800000000000000000000000000) +又は[覚せい剤取締法第十三条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%98%5a%96%40%93%f1%8c%dc%93%f1&REF_NAME=%8a%6f%82%b9%82%a2%8d%dc%8e%e6%92%f7%96%40%91%e6%8f%5c%8e%4f%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001300000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001300000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001300000000000000000000000000000) +若しくは[第三十条の六第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%98%5a%96%40%93%f1%8c%dc%93%f1&REF_NAME=%91%e6%8e%4f%8f%5c%8f%f0%82%cc%98%5a%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000003000600000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000003000600000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000003000600000001000000000000000000) +の規定にかかわらず、次に掲げる事項について防衛大臣が厚生労働大臣と協議の上指定するところにより、麻薬、向精神薬、覚せい剤又は医薬品である覚せい剤原料を輸入することができる。 +**一**  輸入の品名及び数量 + +**二**  指定衛生要員の氏名、階級等及び身分証明書番号等 + +**三**  輸入の日 + +**四**  輸送の方法 + +**五**  輸入港名 + +**2** + 防衛大臣は、前項の規定による指定をしたときは、直ちに、その指定に係る事項を財務大臣に通知するものとする。 + +([関税法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%98%5a%88%ea&REF_NAME=%8a%d6%90%c5%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +の特例) + +**第百七十七条** + 税関長は、[関税定率法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%96%be%8e%6c%8e%4f%96%40%8c%dc%8e%6c&REF_NAME=%8a%d6%90%c5%92%e8%97%a6%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(明治四十三年法律第五十四号)[第十五条第一項第三号](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%96%be%8e%6c%8e%4f%96%40%8c%dc%8e%6c&REF_NAME=%91%e6%8f%5c%8c%dc%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80%91%e6%8e%4f%8d%86&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001500000000001000000003000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001500000000001000000003000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001500000000001000000003000000000) +に規定する救じゅつのために寄贈された給与品に該当する貨物であって、被収容者にあてられたものに係る[関税法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%98%5a%88%ea&REF_NAME=%8a%d6%90%c5%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和二十九年法律第六十一号)[第六十九条第二項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%98%5a%88%ea&REF_NAME=%91%e6%98%5a%8f%5c%8b%e3%8f%f0%91%e6%93%f1%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000006900000000002000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000006900000000002000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000006900000000002000000000000000000) +の許可を受けた者が[同法第百条第三号](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%98%5a%88%ea&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%95%53%8f%f0%91%e6%8e%4f%8d%86&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000010000000000001000000003000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000010000000000001000000003000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000010000000000001000000003000000000) +の規定により納付すべき手数料については、免除する。 + +([入管法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%98%5a%90%ad%8e%4f%88%ea%8b%e3&REF_NAME=%93%fc%8a%c7%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +の特例) + +**第百七十八条** + [入管法第六十三条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%98%5a%90%ad%8e%4f%88%ea%8b%e3&REF_NAME=%93%fc%8a%c7%96%40%91%e6%98%5a%8f%5c%8e%4f%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000006300000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000006300000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000006300000000001000000000000000000) +の規定は、[入管法第二十四条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%98%5a%90%ad%8e%4f%88%ea%8b%e3&REF_NAME=%93%fc%8a%c7%96%40%91%e6%93%f1%8f%5c%8e%6c%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000002400000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000002400000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000002400000000000000000000000000000) +各号(第一号及び第二号を除く。)のいずれかに該当する外国人について捕虜収容所において抑留令書による抑留の手続が行われる場合について準用する。 + +**2** + 第百四十四条の規定により送還され、第百四十六条の規定により許可されて我が国から退去し、又は第百四十七条の規定により移出をされて出国した被収容者に対して[入管法第五十一条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%98%5a%90%ad%8e%4f%88%ea%8b%e3&REF_NAME=%93%fc%8a%c7%96%40%91%e6%8c%dc%8f%5c%88%ea%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000005100000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000005100000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000005100000000000000000000000000000) +に規定する退去強制令書が発付されていた場合には、当該被収容者は、[入管法第五条第一項第五号の二](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%98%5a%90%ad%8e%4f%88%ea%8b%e3&REF_NAME=%93%fc%8a%c7%96%40%91%e6%8c%dc%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80%91%e6%8c%dc%8d%86%82%cc%93%f1&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000500000000001000000005002000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000500000000001000000005002000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000500000000001000000005002000000) +、第九号及び第十号の規定の適用については、当該退去強制令書により本邦からの退去を強制された者とみなす。 + +([行政手続法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%8c%dc%96%40%94%aa%94%aa&REF_NAME=%8d%73%90%ad%8e%e8%91%b1%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +の適用除外) + +**第百七十九条** + この法律の規定による処分及び行政指導については、[行政手続法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%8c%dc%96%40%94%aa%94%aa&REF_NAME=%8d%73%90%ad%8e%e8%91%b1%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(平成五年法律第八十八号)[第二章](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%8c%dc%96%40%94%aa%94%aa&REF_NAME=%91%e6%93%f1%8f%cd&ANCHOR_F=1000000000002000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000002000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000#1000000000002000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) +から[第四章の二](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%8c%dc%96%40%94%aa%94%aa&REF_NAME=%91%e6%8e%6c%8f%cd%82%cc%93%f1&ANCHOR_F=1000000000004002000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000004002000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000#1000000000004002000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) +までの規定は、適用しない。 + +([行政不服審査法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%8e%b5%96%40%88%ea%98%5a%81%5a&REF_NAME=%8d%73%90%ad%95%73%95%9e%90%52%8d%b8%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +による不服申立ての制限) + +**第百八十条** + この法律の規定による処分については、[行政不服審査法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%8e%b5%96%40%88%ea%98%5a%81%5a&REF_NAME=%8d%73%90%ad%95%73%95%9e%90%52%8d%b8%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和三十七年法律第百六十号)による不服申立てをすることができない。 + +(刑事事件等との関係) + +**第百八十一条** + 被拘束者又は被収容者に対しては、刑事事件又は少年の保護事件に関する法令の規定によりその身体を拘束することを妨げない。 + +**2** + 捕虜収容所長は、被収容者が刑事事件に関する裁判手続に出頭することについて、必要な協力をするものとする。 + +(関係機関との連絡及び協力) + +**第百八十二条** + 自衛官がこの法律の規定による被拘束者又は被収容者の抑留、送還その他の措置を講ずるに当たっては、当該自衛官と関係のある警察機関、出入国管理機関その他の国又は地方公共団体の機関は、相互に緊密に連絡し、及び協力するものとする。 + +   **第七章 罰則** + +**第百八十三条** + 第三十八条及び第百七十条の規定に違反して、業務上知り得た人の秘密を漏らした者は、六月以下の懲役又は十万円以下の罰金に処する。 + +**2**  前項の罪は、告訴がなければ公訴を提起することができない。 + + +    **附 則 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、第一追加議定書が日本国について効力を生ずる日から施行する。 + + +   **附 則 (平成一七年五月二日法律第三九号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、公布の日から起算して一年を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。 + + +   **附 則 (平成一八年一二月二二日法律第一一八号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、公布の日から起算して三月を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。ただし、附則第三十二条第二項の規定は、公布の日から施行する。 + + +   **附 則 (平成一九年六月八日法律第八〇号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、公布の日から起算して六月を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。 + + +   **附 則 (平成二〇年三月三一日法律第五号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条**  この法律は、平成二十年四月一日から施行する。 + +(検討) + +**第七条** + 政府は、この法律の施行後五年を経過した場合において、第二条の規定による改正後の関税法の施行の状況を勘案し、必要があると認めるときは、同法の規定について検討を加え、その結果に基づいて必要な措置を講ずるものとする。 + + +   **附 則 (平成二二年四月二七日法律第二六号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、公布の日から施行する。ただし、第二条中刑事訴訟法第四百九十九条の改正規定並びに附則第四条及び第五条の規定は、公布の日から起算して六月を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。 + + +   **附 則 (平成二六年六月一三日法律第六九号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、行政不服審査法(平成二十六年法律第六十八号)の施行の日から施行する。 + + +   **附 則 (平成二六年六月一三日法律第七〇号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条**  この法律は、平成二十七年四月一日から施行する。 + + + + diff --git a/data/S29HO165.html b/data/S29HO165.html new file mode 100644 index 0000000..957c6d4 --- /dev/null +++ b/data/S29HO165.html @@ -0,0 +1,6418 @@ + + + + + +q@ + + + +q@
+ia\NZ@SZ\܍j


ŏIFZNZO@Z㍆

iŏI܂ł̖{s@߁j
\ZNl\@\iꕔ{sj
\ZNZ\O@Z\㍆i{sj
@
+
+@́@i\Zj +
+@́@wēi掵\̓j +
+@Ó@ +
+@@߁@㎩q̑̕gDyѕҐi\\\lj +
+@@߁@C㎩q̑̕gDyѕҐi\܏\\j +
+@@O߁@q󎩉q̑̕gDyѕҐi\\\j +
+@@l߁@̕i\̓j +
+@@ܐ߁@Ґ̓yшϔCKi\E\Oj +
+@ĺ@@ցi\l\O\j +
+@܏́@ +
+@@߁@ʑiO\̓\O\lj +
+@@߁@CƁiO\܏\l\j +
+@@O߁@Ayѕۏil\\܏\j +
+@@l߁@i܏\\Z\܏j +
+@@ܐ߁@\q +
+@@@ꊼ@\qiZ\Z\掵\܏j +
+@@@񊼁@\qi掵\܏̓\掵\܏̔j +
+@@@O@\qi掵\܏̋\掵\܏̏\Oj +
+@Ź@q̍si掵\Z\攪\Zj +
+@掵́@q̌i攪\\\Zj +
+@攪́@Gi\\S\̓j +
+@́@iS\\S\܏j +
+@ +
+ +

@@@́@ + +

+

i̖@̖ړIj +
+ +@̖@́Aq̔CAq̑̕gDyѕҐAq̍syьA̐g戵߂邱ƂړIƂB +
+ +

+

i`j +
+ +@̖@ɂāuqvƂ́AhqbAhqbAhqbAhqb⍲AhqbQ^yіhqb鏑тɖhqȂ̎yіhqRcтɖhqȂ̓ǁAhqwZAhqȑwZAhqcAĕA{AZp{A{ݖ{AhqĎ@{Anhqǂ̑̋@ցi߂Œ߂鍇c̋@֕тhqȐݒu@ +ia\N@SZ\ljl\l + +Ɍf鎖‚ǂ镔NjyѐEŐ߂Œ߂̂Bjтɗ㎩qAC㎩qyэq󎩉q܂ނ̂ƂB +
+
Q + +@̖@ɂāu㎩qvƂ́A㖋ĕтɓyї㖋̊ē‚󂯂镔yы@ւ܂ނ̂ƂB +
+
R + +@̖@ɂāuC㎩qvƂ́AC㖋ĕтɓyъC㖋̊ē‚󂯂镔yы@ւ܂ނ̂ƂB +
+
S + +@̖@ɂāuq󎩉qvƂ́Aq󖋗ĕтɓyэq󖋗̊ē‚󂯂镔yы@ւ܂ނ̂ƂB +
+
T + +@̖@i\l̘ZOBjɂāuvƂ́AhqȂ̐EŁAhqbAhqbAhqbAhqb⍲AhqbQ^Ahqb鏑Aꍀ̐߂Œ߂鍇c̋@ւ̈ψA̐߂Œ߂镔ǂɋΖEyѓ̐߂Œ߂EɂEȊÔ̂̂ƂB +
+ +

+

iq̔Cj +
O + +@q́A䂪̕aƓƗÄSۂ‚߁AڐNyъԐڐNɑ΂䂪hq邱Ƃ傽CƂAKvɉA̒̈ێɓ̂ƂB +
+
Q + +@q́AOɋK肷̂̂قA̎傽C̐sɎx𐶂ȂxɂāAA͂ɂЊd͕͂̍sgɓȂ͈͂ɂāAɌf銈ł‚āAʂɖ@Œ߂Ƃɂ莩q{邱ƂƂ̂sƂCƂB +
+ +@䂪ӂ̒nɂ䂪̕ayшSɏdvȉe^鎖ԂɑΉčs䂪̕ayшS̊mۂɎ銈 +
+
+ +@ۘA𒆐SƂەâ߂̎gւ̊^̑̍ۋ͂̐iʂĉ䂪܂ލێЉ̕ayшS̈ێɎ銈 +
+
+
R + +@㎩q͎ƂėɂāAC㎩q͎ƂĊCɂāAq󎩉q͎ƂċɂĂꂼs邱ƂCƂB +
+ +

+

iq̊j +
l + +@tb́A߂Œ߂ƂɂAq͎q͊q͎̕q͂ɌtB +
+
Q + +@O̎qyюq͊̐́A߂Œ߂B +
+ +

+

i\j +
܏ + +@͖hqȂ̖hqwZAhqȑwZA{AZp{A{ݖ{AhqĎ@{Anhqǂ̑̐߂Œ߂@֎Ⴕ͎q̕Ⴕ͋@ւŁAт‚̂ɑ΂Ă͖hqb͂̈ϔC󂯂҂AɌȌт‚̂ɑ΂Ă͓tb\B +
+
Q + +@Oɒ߂̂̂قAq̕\ɊւKvȎ́A߂Œ߂B +
+ +

+

i玮j +
Z + +@q̗玮́Ahqȗ߂̒߂ƂɂB +
+ + +

@@@́@wē + +

+

itb̎wēŒj +
+ +@tb́At\Ďq̍ō̎wēŒLB +
+ +

+

ihqb̎wēŒj +
+ +@hqb́A̖@̒߂Ƃɏ]Aq̑𓝊BA㎩qAC㎩q͍q󎩉q̕yы@ցiȉuvƂBjɑ΂hqb̎wē‚́ÅeɌf̋敪ɉAYeɒ߂҂ʂčŝƂB +
+ +@ĕ̏ɌW闤㎩qAC㎩q͍q󎩉q̑@ +
+
+ +@㖋ĕ̏ɌW闤㎩q̑@㖋 +
+
O + +@C㖋ĕ̏ɌWC㎩q̑@C㖋 +
+
l + +@q󖋗ĕ̏ɌWq󎩉q̑@q󖋗 +
+
+ +

+

i̐Ej +
+ +@A㖋AC㖋͍q󖋗iȉuvƂBj́Ahqb̎wē‚󂯁AꂼOeɌfyѓĕA㎩qAC㎩q͍q󎩉q̑̕ē‚B +
+
Q + +@́AꂼOeɌfɊւō̐I҂ƂĖhqb⍲B +
+
R + +@́AꂼAOeɌfɊւAɑ΂hqb̖߂sB +
+ +

+

iƂ̖̑Ƃ̊֌Wj +
̓ + +@́AOɋK肷EsɓẢ^p̉~}ϓ_A㖋AC㖋͍q󖋗ɑ΂Aꂼ攪񍆂l܂łɌfɊւKvȑ[uƂ点邱ƂłB +
+ + +

@@@Ó@ + +

@@@@߁@㎩q̑̕gDyѕҐ + +

+

iҐj +
\ + +@㎩q́̕AʑAWc̖̑hqbƂB +
+
Q + +@ʑ́AʑĕyюtcAc̑̒琬BAʑĕyюtcȊÖ̕ꕔҐɉȂƂłB +
+
R + +@tćAtciߕyјȂ̒琬B +
+
S + +@ćAciߕyјȂ̒琬B +
+
T + +@WćAWciߕyђcAȂ̒琬B +
+ +

+

iʑāj +
\ + +@ʑ̒́AʑĂƂB +
+
Q + +@ʑẮAhqb̎wē‚󂯁Aʑ̑𓝊B +
+ +

+

itcj +
\ + +@tc̒́AtcƂB +
+
Q + +@tćAʑĂ̎wē‚󂯁Atc̑𓝊B +
+ +

+

icj +
+ +@c̒́AcƂB +
+
Q + +@ćAʑĂ̎wē‚󂯁Ac̑𓝊B +
+ +

+

iWciߊj +
\̎O + +@Wc̒́AWciߊƂB +
+
Q + +@Wciߊ́Ahqb̎wē‚󂯁AWc̑𓝊B +
+ +

+

i̒j +
\O + +@ʑAtcAcyђWcȊO̒́̕Ahqb̒߂ƂɂA㊯̎wē‚󂯁AY̑𓝊B +
+ +

+

iʑAtcyїc̖̓j +
\l + +@ʑAtcyїc̖̕тɕʑĕAtciߕyїciߕ̖̋yяݒńAʕ\̂ƂƂB +
+
Q + +@ʂ̎Rɂ‚ĕʑAtcyїcтɕʑĕAtciߕyїciߕiȉ̏ɂāuʑvƂBj𑝒uAႵ͔p~A͕ʑ̖̋yяݒnύXKvꍇɂẮA̕‰łƂɌA߂ŕʑ𑝒uAႵ͔p~A͕ʑ̖̋yяݒnύX邱ƂłB̏ꍇɂẮA{́A̍ł̖@[uƂȂ΂ȂȂB +
+ + +

@@@@߁@C㎩q̑̕gDyѕҐ + +

+

iҐj +
+ +@C㎩q́̕Aq͑AnAqWcAK̖͑̑hqbƂB +
+
Q + +@q͑́Aq͑iߕyьq͑AqWcA͑A|CQ̑̒琬BAq͑iߕAq͑AqWcyѐ͑ȊÖ̕ꕔҐɉȂƂłB +
+
R + +@q͑́Aq͑iߕyьqQ̑̒琬B +
+
S + +@qWćAqWciߕyэqQ̑̒琬B +
+
T + +@͑́A͑iߕyѐQ̑̒琬B +
+
U + +@ńAnĕyё|CAn̑̒琬BAnĕȊÖ̕ꕔҐɉȂƂłB +
+
V + +@qWćAqWciߕyыqQ̑̒琬B +
+
W + +@K͑́AK͑iߕyїK̑̒琬B +
+ +

+

iq͑iߊj +
\Z + +@q͑̒́Aq͑iߊƂB +
+
Q + +@q͑iߊ́Ahqb̎wē‚󂯁Aq͑̑𓝊B +
+ +

+

iq͑iߊj +
\Z̓ + +@q͑̒́Aq͑iߊƂB +
+
Q + +@q͑iߊ́Aq͑iߊ̎wē‚󂯁Aq͑̑𓝊B +
+ +

+

iqWciߊj +
\Z̎O + +@qWc̒́AqWciߊƂB +
+
Q + +@qWciߊ́Aq͑iߊ̎wē‚󂯁AqWc̑𓝊B +
+ +

+

i͑iߊj +
\Z̎l + +@͑̒́A͑iߊƂB +
+
Q + +@͑iߊ́Aq͑iߊ̎wē‚󂯁A͑̑𓝊B +
+ +

+

ināj +
\ + +@n̒́AnĂƂB +
+
Q + +@nẮAhqb̎wē‚󂯁An̑iq̖͑̑hqbɑ΂⋋̑hqb̒߂鎖܂ށBj𓝊B +
+ +

+

iqWciߊj +
+ +@qWc̒́AqWciߊƂB +
+
Q + +@qWciߊ́Ahqb̎wē‚󂯁AqWc̑𓝊B +
+ +

+

iK͑iߊj +
\̎O + +@K͑̒́AK͑iߊƂB +
+
Q + +@K͑iߊ́Ahqb̎wē‚󂯁AK͑̑𓝊B +
+ +

+

i̒j +
\ + +@q͑Aq͑AqWcA͑AnAqWcyїK͑ȊO̒́̕Ahqb̒߂ƂɂA㊯̎wē‚󂯁AY̑𓝊B +
+ +

+

in̖̓j +
\ + +@n̖̕тɒnĕ̖̋yяݒńAʕ\̂ƂƂB +
+
Q + +@ʂ̎Rɂ‚Ēnyђnĕ𑝒uAႵ͔p~A͒nyђnĕ̖̋yяݒnύXKvꍇɂẮA̕‰łƂɌA߂Œnyђnĕ𑝒uAႵ͔p~A͒nyђnĕ̖̋yяݒnύX邱ƂłB̏ꍇɂẮA{́A̍ł̖@[uƂȂ΂ȂȂB +
+ + +

@@@@O߁@q󎩉q̑̕gDyѕҐ + +

+

iҐj +
\ + +@q󎩉q́̕Aq󑍑AqxWcAq󋳈WcAqJWc̖̑hqbƂB +
+
Q + +@q󑍑́Aq󑍑iߕyэqʑAq󍬐cAq~cAqpc̑̒琬B +
+
R + +@qʑ́Aqʑiߕyэqc̑̒琬B +
+
S + +@q󍬐ćAq󍬐ciߕyэq̑̒琬B +
+
T + +@qxWćAqxWciߕyїAqAqۈǐQAqCیQ̑̒琬B +
+
U + +@q󋳈WćAq󋳈WciߕyэqcAsc̑̒琬B +
+
V + +@qćAqciߕyєsQ̑̒琬B +
+
W + +@qJWćAqJWciߕyєsJc̑̒琬B +
+ +

+

iq󑍑iߊj +
+ +@q󑍑̒́Aq󑍑iߊƂB +
+
Q + +@q󑍑iߊ́Ahqb̎wē‚󂯁Aq󑍑̑𓝊B +
+ +

+

iqxWciߊj +
\̎O + +@qxWc̒́AqxWciߊƂB +
+
Q + +@qxWciߊ́Ahqb̎wē‚󂯁AqxWc̑𓝊B +
+ +

+

iq󋳈Wciߊj +
\̎l + +@q󋳈Wc̒́Aq󋳈WciߊƂB +
+
Q + +@q󋳈Wciߊ́Ahqb̎wē‚󂯁Aq󋳈Wc̑𓝊B +
+ +

+

iqJWciߊj +
+ +@qJWc̒́AqJWciߊƂB +
+
Q + +@qJWciߊ́Ahqb̎wē‚󂯁AqJWc̑𓝊B +
+ +

+

iqʑiߊj +
\̘Z + +@qʑ̒́AqʑiߊƂB +
+
Q + +@qʑiߊ́Aq󑍑iߊ̎wē‚󂯁Aqʑ̑𓝊B +
+ +

+

iq󍬐ci߁j +
+ +@q󍬐c̒́Aq󍬐ci߂ƂB +
+
Q + +@q󍬐ci߂́Aq󑍑iߊ̎wē‚󂯁Aq󍬐c̑𓝊B +
+ +

+

iqci߁j +
+ +@qc̒́Aqci߂ƂB +
+
Q + +@q󋳈Wcɑqc̍qci߂͍q󋳈Wciߊ́Aqʑɑqc̍qci߂͍qʑiߊ̎wē‚󂯁Aqc̑𓝊B +
+ +

+

i̒j +
+ +@q󑍑AqxWcAq󋳈WcAqJWcAqʑAq󍬐cyэqcȊO̒́̕Ahqb̒߂ƂɂA㊯̎wē‚󂯁AY̑𓝊B +
+ +

+

iq󑍑̖̓j +
\ + +@q󑍑AqxWcAq󋳈WcAqJWcAqʑAq󍬐cyэqciȉuq󑍑vƂBj̖̕тɍq󑍑iߕAqxWciߕAq󋳈WciߕAqJWciߕAqʑiߕAq󍬐ciߕyэqciߕiȉuq󑍑iߕvƂBj̖̋yяݒńAʕ\ÔƂƂB +
+
Q + +@ʂ̎Rɂ‚čq󑍑yэq󑍑iߕ𑝒uAႵ͔p~A͍q󑍑̖̕тɍq󑍑iߕ̖̋yяݒnύXKvꍇɂẮA̕‰łƂɌA߂ōq󑍑yэq󑍑iߕ𑝒uAႵ͔p~A͍q󑍑̖̕тɍq󑍑iߕ̖̋yяݒnύX邱ƂłB̏ꍇɂẮA{́A̍ł̖@[uƂȂ΂ȂȂB +
+ + +

@@@@l߁@̕ + +

+

+ + +@㎩qAC㎩q͍q󎩉q̖hqbiʑAWcAq͑AnAqWcAK͑Aq󑍑AqxWcAq󋳈WcyэqJWcBj́A^pɂ~ȔCs̓I^c}Kvꍇɂ́A㎩qAC㎩qyэq󎩉q̋̕ƂĒuƂłB +
+
Q + +@Ő̉̕^pɌWhqb̎ẃAʂčsAɊւhqb̖߂́AŝƂقAYɑ΂hqb̎wē‚ɂ‚Ė̍sEɊւẮAhqb̒߂ƂɂB +
+ + +

@@@@ܐ߁@Ґ̓yшϔCK + +

+

iʂ̕̕Ґj +
\ + +@tb́A掵\ZꍀA掵\ꍀA攪\񍀖͑攪\̓ꍀ̋Kɂ莩q̏o𖽂ꍇɂ́Aʂ̕ҐA͏v̕译wȊO̎ẅꕔwɒuƂłB +
+
Q + +@hqb́A掵\̎l̋Kɂ鍑ی쓙hA攪\̋KɂCɂxsA攪\̓̋KɂCΏsA攪\̎Oꍀ̋Kɂe~TCɑ΂j[uA攪\O񍀂̋KɂЊQhA攪\O̓̋KɂnkhДhA攪\O̎ŐKɂ錴q͍ЊQhAP̑̎RɂKvꍇɂ́Aʂ̕ՎɕҐA͏v̕译wȊO̎ẅꕔwɒuƂłB +
+
R + +@O񍀂̋KɂҐA͓w̉ɒu镔㎩q̕AC㎩q͍̕q󎩉q̂̕ꂩȏォ琬ꍇɂ铖Ỷ^pɌWhqb̎ẃAʂčsAɊւhqb̖߂́AŝƂقAYɑ΂hqb̎wē‚ɂ‚Ė̍sEɊւẮAhqb̒߂ƂɂB +
+ +

+

iϔCKj +
\O + +@{͂ɒ߂̂̂قAq̑̕gDAҐyьxɊւKvȎ́A߂Œ߂B +
+ + + +

@@@ĺ@@ + +

+

i@ցj +
\l + +@㎩qAC㎩q͍q󎩉q̋@ւ̎ނ́ÂƂƂBÄꕔuȂƂłB +
+ +@wZ +
+
+ +@⋋ +
+
O + +@a@ +
+
l + +@n͖{ +
+
+
Q + +@OɋK肷̂̂قA㎩q̋@ւƂČ{yѕ⋋{AC㎩q͍q󎩉q̋@ւƂĕ⋋{uƂłB +
+
R + +@O񍀂ɋK肷̂̂قAՎɗ㎩qAC㎩q͍q󎩉q̋@ւƂĕߗeuƂłB +
+
S + +@OOɋK肷̂̂قAq̋ƖsɕKvꍇɂ́A߂Œ߂ƂɂAՎɗ㎩qAC㎩q͍q󎩉q̋@ւuƂłB +
+
T + +@ꍀAOyёl̋@ւ́Aq̋Ɩs̓I^c}Kvꍇɂ́A㎩qAC㎩qyэq󎩉q̋̋@ւƂĒuƂłB +
+
U + +@ŐKɂ苤̋@ւuꂽꍇɂ铖Y@ւɑ΂hqb̎wē‚ɂ‚Ė̍sEɊւẮAhqb̒߂ƂɂB +
+ +

+

iwZj +
+ +@wZɂẮAɑ΂̐E𐋍sɕKvȒmyыZ\C邽߂̋Pia@̏ɌŴBjsƂƂɁAC㎩q̊wZA߂Œ߂q󎩉q̊wZ͑Ol̋KɊÂuꂽwZɂĂ͂ꂼe핔̉^pɊւ钲sB +
+
Q + +@OɋK肷̂̂قAwŹAS̓̋KɂhqbOlyыZp҂̋PőO̒myыZ\Ɠ̒myыZ\C邽߂̂̂{B +
+
R + +@wZɁAZuAq‚ď[ĂB +
+
S + +@ŹAhqb̒߂ƂɂAZB +
+
T + +@߂Œ߂闤㎩q̊wZɂẮAꍀ̋Kɂ炸AȉOȏ̎qƂȂׂ҂ɕKvȒmyыZ\C邽߂̋PsB +
+
U + +@ŐP󂯂ĂҁiȉukvƂBj̈́AhqȂ̐E̒OƂB +
+
V + +@߂Œ߂q󎩉q̊wZ̍Z̍Zɓ‚ẮAq󋳈Wciߊ̎wē‚󂯂̂ƂB +
+ +

+

i⋋j +
\Z + +@⋋ɂẮAq̎iAΊAeAԗADAq@A{݊ށAʐMށAqޓ̒BAۊǁA⋋͐yтɊւ钲sB +
+
Q + +@⋋ɁAuAq‚ď[ĂB +
+
R + +@́Ahqb̒߂ƂɂABAhqb́AKvƔF߂ꍇɂ́AʑĂɗ㎩q̕⋋̏wē‚邱ƂłB +
+
S + +@㎩q̕⋋̏̏ɓ‚ẮA⋋{̓ɏ]Ȃ΂ȂȂB +
+
T + +@C㎩q͍q󎩉q̕⋋̏̏ɓ‚ẮA⋋{̎wē‚󂯂̂ƂB +
+ +

+

ia@j +
\ + +@a@ɂẮȂ߂Œ߂҂̐fÂsƂƂɁAfÂɏ]̓YZpɊւP͊Ōɏ]̗{yшÂ̑̉qɊւ钲sB +
+
Q + +@a@ɁAa@uAq͋Z‚ď[ĂB +
+
R + +@a@́Ahqb̒߂ƂɂA@BAhqb́AKvƔF߂ꍇɂ́AʑāAnĖ͍q󑍑iߊɎwē‚邱ƂłB +
+ +

+

i{j +
+ +@{ɂẮA㎩qɂ镔̉^pɊւ钲sB +
+
Q + +@{ɁA{uAq‚ď[ĂB +
+
R + +@{́Ahqb̒߂ƂɂAB +
+ +

+

i⋋{j +
\̎O + +@⋋{ɂẮA㎩qɂ\ZꍀɋK肷鎖̎{̊AyѓƖтɓɋK肷钲B̎̂hqb߂̂sB +
+
Q + +@⋋{ɁA⋋{uAq‚ď[ĂB +
+
R + +@⋋{́Ahqb̒߂ƂɂAB +
+ +

+

i⋋{j +
\̎l + +@⋋{ɂẮAC㎩q͍q󎩉qɂ\ZꍀɋK肷鎖̎{̊yётɊC㎩q͍q󎩉q̕⋋̊ǗsƂƂɁAC㎩q̕⋋{ɂẮAɋK肷钲B̎̂hqb߂̂sB +
+
Q + +@⋋{ɁA⋋{uAq‚ď[ĂB +
+
R + +@⋋{́Ahqb̒߂ƂɂABAhqb́AKvƔF߂ꍇɂ́Aq͑iߊ͍q󑍑iߊɎwē‚邱ƂłB +
+ +

+

iʂ̎j +
\ + +@hqb́AKvƔF߂Ƃ́AZAAa@A{A⋋{͕⋋{ɍZAA@͕ȊO̎邱ƂłB̏ꍇɂẮAhqb́A̎ɂ‚ĕʑāAtcAcAq͑iߊAnĖ͍q󑍑iߊɍZAAa@A{A⋋{͕⋋{wē‚邱ƂłB +
+ +

+

in͖{j +
\ + +@n͖{ɂẮAnɂŠOyэLAqyюq␶̕W̑hqb̒߂鎖sB +
+
Q + +@n͖{ɁAn͖{uAq͎‚ď[ĂB +
+
R + +@n͖{́Ahqb̒߂ƂɂAʑĂ̎wē‚󂯁AB +
+ +

+

iߗej +
+ +@ߗeɂẮA͍UԂɂߗ̎戵Ɋւ@ +i\ZN@S\j̋Kɂߗ̗}yё҂̂قAhqb̒߂鎖sB +
+
Q + +@ߗeɁAuAqiOсAOCі͎Oшȏ̎҂ɌBj‚ď[ĂB +
+
R + +@́Ahqb̒߂ƂɂAB +
+ +

+

iϔCKj +
O\ + +@{͂ɒ߂̂̂قA@ւ̖́AʒuAA⋋̎x̑̒n@ւ̐ݒȗ@ւɊւKvȎ́A߂Œ߂B +
+ + +

@@@܏́@ + +

@@@@߁@ʑ + +

+

i`j +
O\̓ + +@̏͂ɂāÅeɌfp̈Ӌ`́AYeɒ߂ƂɂB +
+ +@̗p@ȊO̎҂ɔC邱ƁiՎIȔCpBjB +
+
+ +@C@qɂ‚Ă͂̎҂ɔCĂKʂ̊KɔC邱ƂAqȊȎi΂̑Bȉ̍AO\܏񍀑񍆋yёO\ꍀ񍆂ɂēBjɂ‚Ă͂̎҂ɔCĂ銯Eʂ̐E̒iKɑ銯EɔC邱ƂB +
+
O + +@~C@qɂ‚Ă͂̎҂ɔCĂK艺ʂ̊KɔC邱ƂAqȊȎɂ‚Ă͂̎҂ɔCĂ銯E艺ʂ̐E̒iKɑ銯EɔC邱ƂB +
+
l + +@]C@qȊȎɔCĂ銯EȊO̊EɔC邱Ƃł‚āAO񍆂ɒ߂̂ɊYȂ̂B +
+
+ +@WEs\́@qȊȎɂ‚āAE̒iK̕WIȊE̐E𐋍sŔ邱Ƃ߂\͂ƂĖhqbtbƋcĒ߂̂B +
+
Z + +@@hqȂ̎AhqRcA[AǒႵ͎̊E͂̊Eɏ銯Eł‚Đ߂Œ߂́iȉuEvƂBj߂鎩qȊȎB +
+
+ +@Ǘ@hqȂ̓ǂ̉ے̊E͂ɏ銯Eł‚Đ߂Œ߂́iȉuǗEvƂBj߂鎩qȊȎB +
+
+
Q + +@O܍̕WIȊÉAWAWAAے̑̊EƂAE̒iKyѐE̎ނɉAhqȗ߂Œ߂B +
+ +

+

iCҋyѐlǗ̊j +
O\ + +@̔CpAxEAEAސEAƐEAEyђ́Ahqb͂̈ϔC󂯂ҁiɂ‚ẮAhqbjsB +
+
Q + +@̗̍p̔CpA^̑̐lǗ́A̗̍pNAi̎ދyщےΏێҁiƌ@ +ia\N@S\jZ\̋񍀑 +ɋK肷ےΏێ҂Bȉ̍yёO\̘ZꍀɂēBjł邩ۂ͉ےΏێ҂ł‚ۂɂƂĂ͂Ȃ炸A̖@ɓi̒߂ꍇقAl]i̐E𐋍sɓ蔭\͋yыƐтcōsΖт̕]BȉBjɊÂēK؂ɍsȂ΂ȂȂB +
+
R + +@̔CƁAAȂlǗɊւiƌ@܏\l +ɋK肷̗pC{jɏtbƋcĒ߂̂܂ށBj́Ahqb߂B +
+ +

+

il]j +
O\̓ + +@̐l]́AɍsȂ΂ȂȂB +
+
Q + +@̎ɂ‚ẮAhqb͂̈ϔC󂯂҂́AIɐl]sȂ΂ȂȂB +
+
R + +@O񍀂ɒ߂̂̂قAl]̊yѕ@Ɋւ鎖̑l]ɊւKvȎ́Ahqb߂B +
+ +

+

iҖɋLڂĂ҂̒̔Cpj +
O\̎O + +@IlɂiqBȉ̏AAO\̘ZAl\̓Al\l̓Al\l̎Oyёl\ľ܂ɂēBj̗̍pł‚āAEւ̔CɊŶ́AhqbAҖiƌ@Z\̓ +ɋK肷銲ҖBȉ̏ɂēBjɋLڂĂ҂ł‚āAYC悤Ƃ銲Eɂ‚Ă̓KLƔF߂̂̒ŝƂB +
+
Q + +@̏Cyѓ]Cł‚āAEւ̔CɊŶ́AhqbAҖɋLڂĂ҂ł‚āA̐l]ɊÂAYC悤Ƃ銲Eɂ‚Ă̓KLƔF߂̂̒ŝƂB +
+
R + +@hqb́AҖɋLڂĂ̍~Cł‚āAEւ̔CɊŶsꍇɂ́AY̐l]ɊÂAYC悤Ƃ銲Eɂ‚Ă̓KLƔF߂銲EɔĈƂB +
+
S + +@ۋ@֖͖ԊƂɔhĂƂ̑̎ɂl]sĂȂ̂AҖɋLڂĂ̏CA]C͍~Cł‚āAEւ̔CɊŶɂ‚ẮAhqbAO񍀂̋Kɂ炸Al]ȊO̔\͂̎؂ɊÂAYC悤Ƃ銲Eɂ‚Ă̓K𔻒fčsƂłB +
+ +

+

itbyѓt[Ƃ̋cɊÂCpj +
O\̎l + +@hqb́ȂIlɂ̗pACA]Cyэ~Cł‚ĊEւ̔CɊÝÅEȊO̊Eւ̏CA]Cyэ~CтɊ̑ސEi߂Œ߂̂ɌBlɂēBjyіƐEiȉ̏ɂāu̗pvƂBjsꍇɂ́Ahqȗ߂Œ߂ƂɂA炩ߓtbyѓt[ɋcŁAYcɊÂčŝƂB +
+
Q + +@ȌꍇɂāAЊQً̑}ނ𓾂ȂRɂA炩ߓtbyѓt[ɋc鎞ԓI]TȂƂ́Ahqb́A̋Kɂ炸AYcsƂȂA̗̍psƂłB +
+
R + +@hqb́AŐKɂ̗̍ps‚ꍇɂ́Atbyѓt[ɒʒmƂƂɁAx؂ȂAY̗pɂ‚āAhqȗ߂Œ߂ƂɂAtbyѓt[ɋcAYcɊÂĕKvȑ[uuȂ΂ȂȂB +
+
S + +@tb͓t[́Aɂ‚ēK؂ȐlǗmۂ邽߂ɕKvƔF߂Ƃ́Ahqbɑ΂ȀCA]CA~CAސEyіƐEiȉ̍ɂāuCvƂBjɂ‚ċc߂邱ƂłB̏ꍇɂāAc‚Ƃ́Ahqb́AYcɊÂďCŝƂB +
+ +

+

iǗEւ̔CpɊւ^p̊Ǘj +
O\̌ + +@hqb́A߂Œ߂ƂɂAIɁAyѓtb̋߂ꍇɂ͐AǗEւ̔Cp̏󋵂tbɕ񍐂̂ƂB +
+
Q + +@tb́AO\ŐKɂ̗pC{jɏĖhqbtbƋcĒ߂̂AǗEւ̔CpɊւɏƂ炵ĕKvƔF߂ꍇɂ́Ahqbɑ΂AǗEւ̔CpɊւ^p̉P̑̕Kvȑ[uƂ邱Ƃ߂邱ƂłB +
+ +

+

ilɊւ̊Ǘj +
O\̘Z + +@tb́Ahqbɑ΂A߂Œ߂ƂɂAAǗAےΏێ҂ł̑ɏƂĐ߂Œ߂̂̐lɊւ̒񋟂߂邱ƂłB +
+
Q + +@tb́A߂Œ߂ƂɂAŐKɂoꂽKɊǗ̂ƂB +
+ +

+

iq̊Kj +
O\ + +@㎩q̎q̊ḰAAAꓙA񓙗AOAꓙсA񓙗сAOсAyсAAꓙA񓙗AOAmAꓙmyѓ񓙗mƂB +
+
Q + +@C㎩q̎q̊ḰACACAꓙCA񓙊CAOCAꓙCсA񓙊CсAOCсAyCсACAꓙCA񓙊CAOCACmAꓙCmyѓ񓙊CmƂB +
+
R + +@q󎩉q̎q̊ḰA󏫁A󏫕Aꓙ󍲁A񓙋󍲁AO󍲁AꓙсA񓙋сAOсAyсA󑂒Aꓙ󑂁A񓙋󑂁AO󑂁AmAꓙmyѓ񓙋mƂB +
+ +

+

ij +
O\O + +@qAq␶A\qA\qA\qAwihqȐݒu@\܏ꍀ +\Zꍀ +iOBj̋P󂯂Ă҂B\ꍀAȉBjAk̑̋Ζ̐㐧KvƂ́̕Ahqȗ߂Œ߂B +
+ +

+

i΂̑̓j +
O\l + +@\qA\qyї\qȊO̔΂̑ɑ΂{͂̋K̓Kpɂ‚ẮA̐EƐӔC̓ꐫɊÂāA߂œ͂ɒ߂鐧ɘaA͔r邱ƂłB +
+ + +

@@@@߁@C + +

+

i̗̍pj +
O\܏ + +@̗̍ṕAɂ̂ƂBAȊO̔\͂̎؂ɊIlɂ邱ƂWȂB +
+
Q + +@O̎́A󌱎҂ÅeɌf敪ɉAYeɒ߂\͋yѓKiqɂ‚ẮA\́BO\ɂēBjL邩ǂ𔻒肷邱Ƃ‚Ă̖ړIƂB +
+ +@q@YɌWKɂċ߂\ +
+
+ +@qȊȎ@YɌW銯ȆE̒iK̕WIȊEɌWWEs\͋yѓYɌW銯Eɂ‚Ă̓K +
+
+
R + +@ꍀ̎yёIl̗̑̍p̕@yю葱ɊւKvȎ́Ahqȗ߂Œ߂B +
+ +

+

imACmyыm̔Cpԓj +
O\Z + +@mAꓙmyѓ񓙗miȉumvƂBj͓NACmAꓙCmyѓ񓙊CmiȉuCmvƂBjтɋmAꓙmyѓ񓙋miȉumvƂBj͎ONCpԂƂĔCp̂ƂBAhqb̒߂̋ZpKvƂES闤ḿA̎uɊÂAONCpԂƂĔCp邱ƂłB +
+
Q + +@q␶́ȀCđŐKɊÂCp鎩qƂĕKvȒmyыZ\C邽߂̋P󂯂̂ƂB +
+
R + +@q␶̔CpԂ́AOƂđOɋK肷鋳PɗvԂĂĖhqȗ߂Œ߂̂ƂAq␶đꍀ̎qɔCpꂽ҂̓YqƂĂ̔CpԂ́A̋Kɂ炸AɋK肷Ԃ炻̎҂̎q␶ƂĂ̔CpԂɑԂԂƂB +
+
S + +@q␶̈́AhqȂ̐E̒OƂB +
+
T + +@Oe̋ḰAmACm͋mŁAuɊÂҁACҖ͋󑂌҂̎w󂯂҂̂hqb̒߂̂ɂ‚ẮAKpȂB +
+
U + +@ꍀ̔CpԂ̋NŹA̎qɔCpꂽƂBAOAOC͎O󑂈ȏ̊K~Cꂽꍇɂ‚Ă͍~C̓AOɋK肷闤ҁACҖ͋󑂌҂̎w󂯂҂̂hqb̒߂̂̎wꂽꍇɂ‚Ă͓YwꂽƂB +
+
V + +@hqb́AmACm͋m̔CpԂꍇɂāAYmACm͋muƂ́ANCpԂƂĂCp邱ƂłB̏ꍇɂCpԂ̋NŹAĔCpꂽƂB +
+
W + +@hqb́ACpԂ߂ĔCpĂ闤mACm͋mCpԂƂɂސE邱Ƃq̔C̐sɏdȎxyڂƔF߂ꍇɂ́AYmACm͋m掵\Zꍀ̋Kɂhqo𖽂Ăꍇɂ‚Ă͈NȓȂ̏ꍇɂ‚Ă͘Zȓ̊Ԃ‚āACpԂ邱ƂłB +
+ +

+

iqȊȎ̔C߂̗pj +
O\Z̓ + +@O\ꍀ̋Kɂ̔CƂɂ‚ČLҁiȉuCҁvƂBj́AO\܏̋Kɂ炸Ax̐IȒmo͗DꂽL҂̎҂L铖Yx̐IȒmo͗Dꂽ̊ԊpĐs邱ƂɕKvƂƖɏ]ꍇɂ́Ahqb̏F𓾂āAIlɂAC߂ĎqȊȎi@ɂC߂ĔCp邱ƂƂĂ銯E߂yє΂̑Bȉ̏O\Z̎l܂łɂēBj̗p邱ƂłB +
+
Q + +@C҂́AŐKɂقAIȒmoL҂𓖊YIȒmoKvƂƖɏ]ꍇɂāÅeɌfꍇ̂ꂩɊYƂł‚āAY҂𓖊YƖɊԂ‚ď]邱Ƃ̔\I^cmۂ邽߂ɕKvłƂ́Ahqb̏F𓾂āAIlɂAC߂ĎqȊȎ̗p邱ƂłB +
+ +@YIȒmoL鎩qȊȎ̈琬ɑ̊Ԃv邽߁AYIȒmoKvƂƖɏ]邱ƂKCƔF߂鎩qȊȎ𕔓Ŋmۂ邱Ƃ̊ԍłꍇ +
+
+ +@YIȒmo}ɐiZpɌŴł邱Ƃ̑YIȒmo̐AYIȒmoKvƂƖɓY҂L铖YIȒmoLɊp邱ƂłԂ̊ԂɌꍇ +
+
O + +@O񍆂ɌfꍇɏꍇƂĐ߂Œ߂ꍇ +
+
+ +

+

O\Z̎O + + +@Oe̋Kɂ̗p鎩qȊȎ̔ĆAܔN𒴂Ȃ͈͓ŔC҂߂B +
+
Q + +@C҂́AŐKɂC߂ĎqȊȎ̗pꍇɂ́AYqȊȎɂ̔C𖾎Ȃ΂ȂȂB +
+ +

+

O\Z̎l + + +@C҂́AO\Z̓e̋KɂC߂č̗pꂽqȊȎiɂāuCtvƂBj̔CܔNɖȂꍇɂ‚ẮAhqb̏F𓾂āA̗pܔN𒴂Ȃ͈͓ɂāA̔CXV邱ƂłB +
+
Q + +@O񍀂̋ḰAŐKɂCXVꍇɂ‚ďpB +
+ +

+

O\Ž + + +@C҂́ACt̗pɐ߂ĂEɂĂ̗L鍂x̐IȒmo͗Dꂽpď]ĂƖƓ̋ƖsƂ̐E̎傽eƂ鑼̊Eiq‚ď[Ă邱ƂƂ̂Bȉ̏ɂēBjɔCpꍇ̑CtC߂č̗p|ɔȂꍇɌAhqb̏F𓾂āACtA̔CÅEɔCp邱ƂłB +
+ +

+

i̔C߂̗pj +
O\Z̘Z + +@C҂́AO\܏̋Kɂ炸AɌfꍇɂ́AIlɂAC߂ĎqȊȎihqȂ̋@֖͕̒̑̐߂Œ߂銯E߂yє΂̑BlɂēBj̗p邱ƂłB +
+ +@Ɛѓɂ蓖YɂēɗDꂽ҂ƔF߂Ă҂ւāAYɌW鍂x̐IȒmoKvƂ錤ƖiZp{̖̑hqȂ̋@֖͕ɂčsɊւƖBȉ̏yюɂēBjɏ]ꍇ +
+
+ +@ƗČ\͂A҂ƂčLƔF߂ҁi̍̋K薔ʐE̔Ct̗̍pA^yыΖԂ̓Ɋւ@ +iN@Z\܍jOꍀ +̋Kɂ肩‚ĔC߂č̗pꂽƂ҂BjAYɂ擱ISLׂȌ҂ƂȂ邽߂ɕKvȔ\͂̂{Ɏ錤Ɩɏ]ꍇ +
+
+
Q + +@C҂́AOꍆ̋KɂC߂̗psꍇɂ́Ahqb̏F𓾂Ȃ΂ȂȂB +
+
R + +@C҂́Aꍀ񍆂̋KɂC߂̗psꍇɂ́Ahqb̒߂Ƃɂ߂̗pvɊÂĂȂ΂ȂȂB̏ꍇɂāAY̗pvɂ́ȂΏۂƂȂ錤ƖyёIl̎葱߂̂ƂB +
+
S + +@O\Z̓񂩂O܂ł̋ḰAqȊȎł‚ČƖɏ]̂ɂ‚ẮAKpȂB +
+ +

+

O\Z̎ + + +@OꍀꍆɋK肷ꍇɂĆAܔN𒴂Ȃ͈͓ŔC҂߂BAɌܔN𒴂C߂KvƔF߂ꍇɂ́Ahqb̏F𓾂āANiʂ̌vɊÂԂ߂Ď{錤Ɩɏ]ꍇɂ‚ẮA\Nj𒴂Ȃ͈͓ŔC߂邱ƂłB +
+
Q + +@Oꍀ񍆂ɋK肷ꍇɂĆAONiƖ̐ɕKvꍇŁAhqb̏F𓾂Ƃ́AܔNj𒴂Ȃ͈͓ŔC҂߂B +
+
R + +@C҂́AO񍀂̋KɂC߂đ̗pꍇɂ́AYɂ̔C𖾎Ȃ΂ȂȂB +
+ +

+

O\Z̔ + + +@C҂́AO\Z̘Zꍀꍆ̋KɂC߂č̗pꂽ̔CܔNɖȂꍇɂ‚Ă͍̗pܔNA񍆂̋KɂC߂č̗pꂽ̔CONɖȂꍇiO񍀂̖hqb̏F𓾂ĔC߂ꂽꍇBjɂ‚Ă͍̗pONAŶ̖hqb̏F𓾂ĔC߂ꂽ̔CܔNɖȂꍇɂ‚Ă͍̗pܔN𒴂Ȃ͈͓ɂāA̔CXV邱ƂłB +
+
Q + +@OŐḰAŐKɂCXVꍇɂ‚ďpB +
+ +

+

ȉCA~Cyѓ]Cj +
O\ + +@̏Cyѓ]Ciqɂ‚ẮACj́ÅEւ̔CɊŶAl]ɊÂÅeɌf敪ɉAYeɒ߂\͋yѓKLƔF߂҂̒ŝƂB +
+ +@q@C悤ƂKɂċ߂\ +
+
+ +@qȊȎ@C悤Ƃ銯ȆE̒iK̕WIȊEɌWWEs\͋yѓYC悤Ƃ銯Eɂ‚Ă̓K +
+
+
Q + +@~Cꍇi̊Eւ̔CɊYꍇBj́AɂꍇAl]ɊÂAYAOeɌf敪ɉAYeɒ߂\͋yѓKLƔF߂K͊EɔĈƂB +
+
R + +@ۋ@֖͖ԊƂɔhĂƂ̑̎ɂAl]sĂȂ̏CA~C͓]Ciqɂ‚ẮAC͍~Cjɂ‚ẮÅEւ̔CɊŶAO񍀂̋Kɂ炸Al]ȊO̔\͂̎؂ɊÂAꍀeɌf敪ɉAYeɒ߂\͋yѓK𔻒fčsƂłB +
+
S + +@OOɒ߂̂̂قȀCA~Cyѓ]Ciqɂ‚ẮACyэ~Cj̕@yю葱ɊւKvȎ́Ahqȗ߂Œ߂B +
+ +

+

iij +
O\ + +@̊êꂩɊY҂́AƂȂ邱ƂłȂB +
+ +@N㌩l͔ۍl +
+
+ +@ȏ̌YɏA̎sI܂Ŗ͎s󂯂邱ƂȂȂ܂ł̎ +
+
O + +@@߂̋Kɂ钦ƐȄ󂯁AY̓No߂Ȃ +
+
l + +@{@ +͂̉ɐ{\͂Ŕj󂷂邱Ƃ咣鐭}̑̒ĉA͂ɉ +
+
+
Q + +@́AOëɊYɎ‚Ƃ́Ahqȗ߂Œ߂ꍇAREB +
+ +

+

ilɊւssׂ̋֎~j +
O\ + +@lA̔CpAxEAEAސEAƐEAEȂ̐lɊւsׂsɎA͕sɂ̎WړI‚āAK̗̑v󂵁A񋟂AႵ͂̎vAႵ͖񑩂AȂɗނ@pA͌̒nʂ𗘗pAႵ̗͂p񋟂AvAႵ͖񑩂A邢͂̍sׂɊ֗^Ă͂ȂȂB +
+ +

+

iސȄFj +
l\ + +@O\ꍀ̋Kɂ̑ސEɂ‚ČL҂́AސE邱Ƃ\oꍇɂāAF邱Ƃq̔C̐sɒxyڂƔF߂Ƃ́ȂސEɂ‚Đ߂Œ߂ʂ̎RꍇẮACpԂ߂ĔCpĂ闤mACm͋mɂ‚Ă͂̔CpԓɂĕKvȊԁȂ̑ɂ‚Ă͎q̔C𐋍s邽ߍŏxKvƂԂ̑ސEFȂƂłB +
+ +

+

i̗pj +
l\ + +@̗̍ṕAׂď̂̂ƂȂ̐EɂĘZȂԂΖÅԂ̐EǍDȐтŐsƂɁÂ̂ƂȂB +
+
Q + +@̗pɊւKvȎyя̗pԂł‚ĘZԂv̂ɂ‚ẮAhqȗ߂Œ߂B +
+ + +

@@@@O߁@Ayѕۏ + +

+

igۏj +
l\ + +@́Aɂꍇyю̊êꂩɊYꍇÄӂɔāA~CA͖ƐE邱ƂȂB +
+ +@l]͋Ζ̏󋵂ɏƂ炵āAΖт悭Ȃꍇ +
+
+ +@Sǧ̏̂߁AE̐sɎxႪA͂ɊȂꍇ +
+
O + +@O񍆂ɋK肷ꍇ̂قA̐EɕKvȓKiꍇ +
+
l + +@gDAҐႵ͒̉p͗\ŽɂApE͉߈𐶂ꍇ +
+
+ +

+

i̍~CɊւj +
l\̓ + +@hqb́AiÊE̒iKʼnʂ̒iK̂̂߂銲Bȉ̏ɂēBjɂ‚āÅeɌfꍇ̂ɂYƂ́A߂̒߂ƂɂAYOeɌfꍇ̂ɂYȂꍇɂĂÄӂɔč~Ci߉ʂ̐E̒iKɑ銲Eւ̍~CɌBjsƂłB +
+ +@YAl]͋Ζ̏󋵂ɏƂ炵āAE̒iKɑ鑼̊E߂鑼̊ɔ䂵ċΖт‚Ă̂ƂĐ߂Œ߂vɊYꍇ +
+
+ +@YɔCĂ銯EɊƂȂ蓾鑼̓̎҂CƉ肵ꍇɂāAY̓̎҂Al]͋Ζ̏󋵂̑̋qϓIȎyѓYEɂ‚Ă̓KɏƂ炵āAYDꂽƐт邱Ƃ\܂ꍇƂĐ߂Œ߂vɊYꍇ +
+
O + +@Yɂ‚āA𐶂AႵ͐ƌ܂铯E̒iKɑ鑼̊Eɂ‚Ă̓Ǩ҂Ɣrď\łȂꍇƂĐ߂Œ߂vɊY邱ƎႵ͓E̒iKɑ鑼̊E̐EsƉ肵ꍇɂēYY̊EɌɏAĂ鑼̑DꂽƐт邱Ƃ\܂ꍇƂĐ߂Œ߂vɊYȂƂɂA]CׂKȊEȂƔF߂ꍇ͊̔CpK؂ɍsߓY~CKvꍇƂĐ߂Œ߂邻̑̏ꍇ +
+
+ +

+

ixEj +
l\O + +@́ÅëɊYꍇ͐߂Œ߂ꍇÄӂɔċxEɂ邱ƂȂB +
+ +@Sǧ̏̂ߒ̋x{vꍇ +
+
+ +@YɊւNiꂽꍇ +
+
+ +

+

ixĚʁj +
l\l + +@xE̊Ԃ́A߂Œ߂BAO񍆂̋KɂxE̊Ԃ́A̎ٔɌWԂƂB +
+
Q + +@xE҂́AƂĂ̐gۗL邪AEɏ]ȂB +
+
R + +@xE҂ɂ́A@߂ŕʒi̒ꍇA^xȂB +
+
S + +@O\ꍀ̋Kɂ̕Eɂ‚ČL҂́AxE҂ɂ‚ċxE̎RłƂ́A߂Œ߂ꍇAɂ̎҂𕜐EȂ΂ȂȂB +
+ +

+

iqȊȎ̒NyђNɂސE̓j +
l\l̓ + +@́ANɒBƂ́ANɒBȌɂŏ̎OO\͖hqb炩ߎw肷̂ꂩiyёl\l̎lɂāuNސEvƂBjɑސEB +
+
Q + +@O̒ŃANZ\NƂBÅeɌf̒ŃAYeɒ߂NƂB +
+ +@a@Ő߂Œ߂̂ɋΖtyюȈt@NZ\ܔN +
+
+ +@ɂ̊Ď̑̒yтɏƖɏ]Ő߂Œ߂́@NZ\ON +
+
O + +@O񍆂Ɍf̂قA̐EƐӔCɓꐫ邱Ɩ͌̕[ł邱ƂɂNNZ\NƂ邱ƂsKƔF߂E߂Ő߂Œ߂́@Z\N𒴂AZ\ܔN𒴂Ȃ͈͓Ő߂Œ߂N +
+
+
R + +@O񍀂̋ḰÅëɊYɂ͓KpȂB +
+ +@ՎIɔCpꂽ +
+
+ +@@ɂC߂ĔCpꂽ +
+
O + +@΂̑ +
+
+ +

+

l\l̎O + + +@C҂́ANɒBOꍀ̋KɂސEׂƂƂȂꍇɂāAY̐E̓ꐫ͓Y̐E̐s̓ʂ̎݂Ă̑ސEq̔C̐sɒxyڂƔF߂\ȗRƂ́A̋Kɂ炸AYɌWNސE̗NZĈN𒴂Ȃ͈͓Ŋ߁AY̐Eɏ]邽߈đƂċΖ邱ƂłB +
+
Q + +@C҂́AO̊͂̍̋Kɂ艄ꂽꍇɂāAO̎RƔF߂\ȗRƂ́Ahqb̒߂ƂɂAN𒴂Ȃ͈͓Ŋ邱ƂłBǺAYɌWNސE̗NZĎON𒴂邱ƂłȂB +
+ +

+

iqȊȎւ̒NސEғ̍ĔCpj +
l\l̎l + +@C҂́AɌfҁiɂāuNސEғvƂBjA]ŐΖѓɊÂIlɂAN𒴂Ȃ͈͓ŔC߁A펞Ζv銯Eɍ̗p邱ƂłBA̎҂̎҂̗p悤Ƃ銯EɌWNɒBĂȂƂ́ǍłȂB +
+ +@l\l̓ꍀ̋KɂސE +
+
+ +@ŐKɂΖސE +
+
O + +@NސEȑOɑސE҂̂ΑԓlO񍆂ɏ̂ƂĐ߂Œ߂ +
+
l + +@l\܏ꍀ̋KɂސE +
+
+ +@l\܏O͑l̋KɂΖސE +
+
Z + +@l\܏ꍀɋK肷NɒB̗ȑOɑސE҂̂ΑԓlO񍆂ɏ̂ƂĐ߂Œ߂ +
+
+ +@ƌ@ +̋KɂސE҂ł‚ +A񍆖͑Oɏ̂ƂĐ߂Œ߂ +
+
+
Q + +@O̔C͂̍̋KɂXVꂽĆA߂Œ߂ƂɂAN𒴂Ȃ͈͓ōXV邱ƂłB +
+
R + +@O񍀂̋KɂCɂ‚ẮÁ̖A̎҂NZ\ܔNɒBȌɂŏ̎OO\ȑOłȂ΂ȂȂB +
+ +

+

l\ľ + + +@C҂́ANސEғA]ŐΖѓɊÂIlɂAN𒴂Ȃ͈͓ŔC߁AZԋΖ̊EiYE߂̈Tԓ̒ʏ̋ΖԂA펞Ζv銯Eł̐EYZԋΖ̊EƓ̂̂߂̈Tԓ̒ʏ̋ΖԂɔ䂵ZԂł̂BOɂēBjɍ̗p邱ƂłB +
+
Q + +@ŐKɂ̗pꂽ̔Cɂ‚ẮAO񍀋yёŐKpB +
+
R + +@ZԋΖ̊Eɂ‚ẮANސEғ̂l\l̓ꍀyё񍀂̋K̓Kp̂Ƃꍇ̓YEɌWNɒB҂ɌCp邱Ƃł̂ƂB +
+ +

+

iq̒NyђNɂސE̓j +
l\܏ + +@qimACmyыmBȉ̏yюɂēBj́ANɒBƂ́ANɒB̗ɑސEB +
+
Q + +@O̒ŃAΖ̐ɉAKƂɐ߂Œ߂B +
+
R + +@hqb́AqNɒBƂɂސE邱Ƃq̔C̐sɏdȎxyڂƔF߂Ƃ́AYq掵\Zꍀ̋Kɂhqo𖽂Ăꍇɂ‚Ă͈Nȓ̊ԂȂ̏ꍇɂ‚Ă͘Zȓ̊ԂAYqNɒBĎqƂċΖ邱ƂłB +
+
S + +@hqb́AO̊Ԗ͂̍̊ԂꍇɂāAO̎RƔF߂Ƃ́AYq̓ӂ𓾂āANȓ̊ԂAĎqƂċΖ邱ƂłBÅԂ̖́AYqNɒB̗XNZĎON𒴂邱ƂłȂB +
+ +

+

iqւ̒NސEғ̍ĔCpj +
l\܏̓ + +@C҂́AOꍀ̋KɂސEҖ͓OႵ͑l̋KɂΖސE҂A]ŐΖѓɊÂIlɂANiC̖̎҂NZ\NɒBOƂȂꍇɂ‚ẮAONj𒴂Ȃ͈͓ŔC߁AAA⋋̑hqb̒߂ƖsƂEƂ펞Ζv銯EɈč̗p邱ƂłB +
+
Q + +@O̔C͂̍̋KɂXVꂽĆA߂Œ߂ƂɂAOɒ߂Ԃ𒴂Ȃ͈͓ōXV邱ƂłB +
+
R + +@O񍀂̋KɂCɂ‚ẮÁ̖A̎҂NZ\ܔNɒBȑOłȂ΂ȂȂB +
+
S + +@hqb́Aꍀ̋Kɂ̗pꂽq̔CƂɂސE邱Ƃq̔C̐sɏdȎxyڂƔF߂Ƃ́AYq掵\Zꍀ̋Kɂhqo𖽂Ăꍇɂ‚Ă͈Nȓ̊ԂȂ̏ꍇɂ‚Ă͘Zȓ̊ԂAC邱ƂłB +
+ +

+

ij +
l\Z + +@̊êꂩɊYꍇɂ́Aɑ΂ƂāAƐEA~CAEȀ͉邱ƂłB +
+ +@E̋`ɈᔽA͐Eӂ‚ꍇ +
+
+ +@ɂӂ킵Ȃŝׂ‚ꍇ +
+
O + +@̖̑@Ⴕqϗ@ +i\N@SO\j̖͂@ɊÂ߂Ɉᔽꍇ +
+
+
Q + +@AC҂̗vɉʐEɑ鍑ƌAʐEɑ鍑ƌiBjAn͉UJZɂ̑̋Ɩ̎Ⴕ͎ƂƖڂȊ֘AL@l̂߂Œ߂̂Ɏgpҁiȉ̍ɂāuʐEƌvƂBjƂȂ邽ߑސEAʐEƌƂčݐEAēYސEOƂđƂč̗pꂽꍇïʐEƌƂčݐEAȏ̈ʐEƌƂčݐEAēYސEOƂđƂč̗pꂽꍇ܂ށBjɂāAYސE܂ł̈ƂĂ̍ݐEԁiYސEOɓl̑ސEiȉ̍ɂāȗސEvƂBjAʐEƌƂĂ̍ݐEyёƂĂ̗̍pꍇɂ́AY̑ސE܂ł̈ƂĂ̍ݐEԂ܂ށBȉ̍ɂāuvɉސEO̍ݐEԁvƂBjɑOêꂩɊYƂ́Aɑ΂ɋK肷钦sƂłBAl\l̎lꍀAl\ľܑꍀ͑l\܏̓ꍀ̋Kɂ̗pꂽꍇɂāAl\l̎lꍀꍆZ܂łɌf҂ƂȂ‚܂ł̈ƂĂ̍ݐEԁivɉސEO̍ݐEԂ܂ށBj͑l\l̎lꍀAl\ľܑꍀႵ͑l\܏̓ꍀ̋Kɂ肩‚č̗pđƂčݐEĂԒɑOêꂩɊYƂAlƂB +
+ +

+

ǐʁj +
l\ + +@ƂĂ̍~ĆAK͐E̋̈ꋉ͓񋉂ʂ̊K͐E̋ɂ̂ƂB +
+
Q + +@E̊Ԃ́ANȓƂBE҂́AƂĂ̐gۗL邪AɖꂽꍇẮAEɏ]邱Ƃ~B +
+
R + +@E҂ɂ́A@߂ŕʒi̒ꍇA^xȂB +
+
S + +@́ANȓ̊ԁA̌ܕ̈ȉ̂ƂB +
+ +

+

iw͐k̕yђ̓j +
l\ + +@hqwZႵ͖hqȑwZ̒͑\܏܍̐߂Œ߂闤㎩q̊wZ̍Ziȉ̏ɂāuwZvƂBj́Aw͐kѕsǖ͐Sǧ̏̂ߏCw݂̌ȂƔF߂ꍇɂ́ÄӂɔđލZ𖽂邱ƂłB +
+
Q + +@wŹAw͐k̊êꂩɊYꍇɂ́Äӂɔċxw𖽂邱ƂłB +
+ +@Sǧ̏̂ߒ̋x{vꍇ +
+
+ +@YɊւNiꂽꍇ +
+
+
R + +@wŹAw͐k̊êꂩɊYꍇɂ́Aɑ΂ƂāAލZAw͉̏邱ƂłB +
+ +@w͐kƂĂ̋`ɈᔽA͊wƂӂ‚ꍇ +
+
+ +@w͐kɂӂ킵Ȃsׂ‚ꍇ +
+
O + +@̖̑@̖͂@Ɋ߂Ɉᔽꍇ +
+
+
S + +@w͐kꍀ͑ŐKɂލZɂꂽꍇɂ́ARސÊƂB +
+
T + +@Oɒ߂̂̂قAw͐k̕yђ̌ʂɊւKvȎ́A߂Œ߂B +
+ +

+

is\Ă̏j +
l\ + +@ɑ΂邻̈ӂɔ~CAxEႵ͖ƐE͒ɂ‚Ă̐Rً͈c\Ăɂ‚ẮAssR@ +iaO\N@SZ\j͑ +O +܂ł̋KKpȂB +
+
Q + +@OɋK肷Rً͈c\ẮA̒ʒm󂯂̗NZĘZ\ȓɂȂ΂Ȃ炸A‚̗NZĈNo߂Ƃ́A邱ƂłȂB +
+
R + +@hqb́AꍀɋK肷Rً͈c\Ă󂯂ꍇɂ́ARciƍsgD@ +ia\ON@S\j +ɋK肷@ւBȉBjŐ߂Œ߂̂ɕtcȂ΂ȂȂB +
+
S + +@ꍀɋK肷Rً͈c\Ăɑ΂ٌ͌́AO̐߂Œ߂Rc̋cɊÂĂȂ΂ȂȂB +
+
T + +@hqb́AꍀɋK肷鏈̑S͈ꕔA͕ύXꍇɂāAKvƔF߂Ƃ́Ȁɂ‚Ď󂯂sȌʂ𐥐邽߁Ȁɂ‚Ďꂽ^ٍ̕ς̑̑[uƂȂ΂ȂȂB +
+
U + +@Rً͈c\Ă̎葱́A߂Œ߂B +
+
V + +@ꍀɋK肷鏈قAɑ΂鏈ɂ‚ẮAssR@ +ɂs\Ă邱ƂłȂB\ɑ΂sׂɂ‚ĂAlƂB +
+ +

+

iKpOj +
܏\ + +@l\l\l܂ŋyssR@ +̋ḰA̗pԒ̑AՎIɔCpꂽAwyѐkɂ‚ẮAKpȂB +
+ +

+

is\ĂƑiׂƂ̊֌Wj +
܏\̓ + +@l\ꍀɋK肷鏈iOɋK肷͊wႵ͐kɌŴBj̎̑íAYɂ‚Ă̐Rً͈c\Ăɑ΂ٌ͌ołȂ΁AN邱ƂłȂB +
+ +

+

iϔCKj +
܏\ + +@{߂ɒ߂̂̂قA̕yђɊւKvȎ́A߂Œ߂B +
+ + +

@@@@l߁@ + +

+

i̖{|j +
܏\ + +@́A킪̕aƓƗ鎩q̎goAvcAȋKێAɓ{Ali𑸏dASgAZ\݂AӔC‚ĐS̐E̐sɂAɗՂł͊댯ڂ݂Ag‚ĐӖ̊ɓw߁A‚č̕ɂ邱Ƃ̂ƂB +
+ +

+

i̐鐾j +
܏\O + +@́Ahqȗ߂Œ߂ƂɂA̐鐾Ȃ΂ȂȂB +
+ +

+

iΖԐyыΖԓj +
܏\l + +@́AłEɏ]邱Ƃ̂łԐɂȂ΂ȂȂB +
+
Q + +@̋Ζԋyыxɂ́AΖ̐ɉAhqȗ߂Œ߂B +
+ +

+

iwꏊɋZ`j +
܏\܏ + +@q́Ahqȗ߂Œ߂Ƃɏ]Ahqbw肷ꏊɋZȂ΂ȂȂB +
+ +

+

iEs̋`j +
܏\Z + +@́A@߂ɏ]Aɂ̐E𐋍ŝƂAE̊댯Ⴕ͐ӔCA͏㊯̋‚󂯂ȂŐE𗣂Ă͂ȂȂB +
+ +

+

i㊯̖߂ɕ]`j +
܏\ + +@́A̐E̐sɓ‚ẮA㊯̐E̖߂ɒɏ]Ȃ΂ȂȂB +
+ +

+

iiʂۂ‹`j +
܏\ + +@́Aɕiʂd񂶁A₵ƂĂ̐Mp‚A͎q̈АM𑹂悤ȍsׂĂ͂ȂȂB +
+
Q + +@qAq␶AwyѐḱAhqb̒߂Ƃɏ]A𒅗pAɒ[ɕۂȂ΂ȂȂB +
+ +

+

i閧`j +
܏\ + +@́AEm邱Ƃ̂ł閧R炵Ă͂ȂȂB̐E𗣂ꂽAlƂB +
+
Q + +@@߂ɂؐlAӒlƂȂAE̔閧ɑ鎖𔭕\ꍇɂ́Ahqb̋‚󂯂Ȃ΂ȂȂB̐E𗣂ꂽAlƂB +
+
R + +@Ő‚́A@߂ɕʒi̒肪ꍇAނƂłȂB +
+ +

+

iEɐO`j +
Z\ + +@́A@߂ɕʒi̒肪ꍇA̋ΖԋyѐE̒ӗׂ͂̂Ă̐Eŝ߂ɗpȂ΂ȂȂB +
+
Q + +@́A@߂ɕʒi̒߂ꍇAhqȈȊO̍Ƌ@ւ̐EႵƗs@lʑ@ +i\N@SOjl +ɋK肷ss@liyёZ\Oɂāuss@lvƂBj̐EˁA͒nĉ̋@ւ̐EɏAƂłȂB +
+
R + +@́AȂ̐EȊO̖hqȂ̐EsA͖hqȈȊO̍Ƌ@ւ̐EႵ͍ss@l̐EˁAႵ͒nĉ̋@ւ̐EɏAꍇɂĂAhqȗ߂Œ߂ꍇA^󂯂邱ƂłȂB +
+ +

+

iIsׂ̐j +
Z\ + +@́A}͐߂Œ߂鐭IړÎ߂ɁA񕍋̗̑v߁AႵ͎̂A͉̕@‚Ă킸A̍sׂɊ֗^A邢͑I̍sgقA߂Œ߂鐭IsׂĂ͂ȂȂB +
+
Q + +@́AIɂĚ҂ƂȂ邱ƂłȂB +
+
R + +@́A}̑̐Iĉ̖AIږ₻̑ƓlȖ\ƂȂ邱ƂłȂB +
+ +

+

iƂ̊uj +
Z\ + +@́AcړIƂЂ̑̒ĉ̖Ⴕ͌ږ̒nʂ̑ɑnʂɂ‚A͎cƂcł͂ȂȂB +
+
Q + +@iO\Zꍀ̋K̓Kp󂯂鎩qyтɏ҂ƂĖhqȗ߂Œ߂̂Bj́AENԂ́AcړIƂЂ̑̒ĉ̒nʂŁA̗EOܔNԂɍݐEĂhqȂƖڂȊ֌Wɂ̂ɏAƂ͏AĂ͂ȂȂB +
+
R + +@O񍀂̋ḰAAhqȗ߂Œ߂ɏ]shqb͂̈ϔC󂯂҂̏F󂯂ꍇɂ́AKpȂB +
+
S + +@hqb́AOɋK肷鏳F̂A񍀂̒nʂɏAƂɌW鏳FsA͍sȂƂƂꍇɂ́A߂Œ߂RcɕtcA̋cɊÂčsȂ΂ȂȂB +
+
T + +@t́ANAx؂ȂAɑ΂AONɂĖhqbs‚ȌF̏iꍀ̋KɌŴBjɊւAeF̏ƂɁAFɌW҂EOܔNԂɍݐEĂhqȂɂ銯EAFɌWcړIƂЂ̑̒ĉ̒nʁAFȒKvȎ񍐂Ȃ΂ȂȂB +
+ +

+

i̐E͎Ƃ̊֗^j +
Z\O + +@́AV󂯂āAZ\񍀂ɋK肷鍑Ƌ@ցAss@lyђnĉ̋@ւ̐EтɑOꍀ̒nʈȊO̐E͒nʂɏAA邢͉cƈȊO̎Ƃsꍇɂ́Ahqȗ߂Œ߂ɏ]shqb̏F󂯂Ȃ΂ȂȂB +
+ +

+

iĉ̌̋֎~j +
Z\l + +@́AΖɊւgp҂鍑̗v\҂ƌ‚邽߂̑g̑̒ĉA͂ɉĂ͂ȂȂB +
+
Q + +@́AƁAӋƂ̑̑csׂA͐{̊\ቺӋƓIsׂĂ͂ȂȂB +
+
R + +@lAO̍sׂāA͂̐sdAAႵ͂񓮂Ă͂ȂȂB +
+
S + +@OŐKɈᔽśׂA̍sׂ̊JnƂƂɁAɑ΂A@߂ɊĕۗLCp̌‚đ΍R邱ƂłȂB +
+ +

+

ihqȑwZƐ̋ΑɊւ`j +
Z\l̓ + +@hqȑwZƐihqȐݒu@\Z +ɋK肷hqȑwZƐB\ꍀɂēBj́A@\Zꍀꍆ +̋PC҂ɂ‚Ă͂̏CN̊ԁA +O +̋PC҂ɂ‚Ă͂̏CZN̊Ԃo߂܂ł́AƂċΑ悤ɓw߂Ȃ΂ȂȂB +
+ +

+

iϔCKj +
Z\܏ + +@{ߖqϗ@ +ɒ߂̂̂قA̕ɊւKvȎ́Ahqȗ߂Œ߂B +
+ + +

@@@@ܐ߁@\q + +

@@@@@ꊼ@\q + +

+

i\qj +
Z\Z + +@\q́A掵\ꍀeɋK肷鏵W߂ɂ菵WꂽꍇɂēŐKɂ莩qƂȂ‚ċΖA掵\ꍀɋK肷PW߂ɂ菵WꂽꍇɂČPɏ]̂ƂB +
+
Q + +@\q̈́AlSlƂAhqȂ̐E̒OƂB +
+ +

+

i̗pj +
Z\ + +@\q̗̍ṕAO\܏̋Kɂ炸Aqł‚Җ͎̋Kɂ\qɔCpꂽƂ҂̎uɊÂAhqȗ߂Œ߂ƂɂAIlɂ‚čŝƂB +
+
Q + +@ŐKɂ̂̂قA掵\܏̋ꍀɋK肷鋳Pׂ̂ĂC҂́AC̗̓ɗ\qɔCp̂ƂB +
+
R + +@hqb͂̈ϔC󂯂҂́AO񍀂̋KɂCpꂽ\qɑ΂Ahqȗ߂Œ߂ƂɂA̎q̊Kw肷̂ƂB +
+ +

+

iCpԋyт̉j +
Z\ + +@Oꍀ͑񍀂̋Kɂ\qɔCpꂽ҂̔CpԂ́ACp̓NZĎONƂB +
+
Q + +@hqb́A\qi掵\ꍀe̋Kɂ鏵W߂󂯁AŐKɂ莩qƂȂ‚Ă҂܂ށBj̔CpԂꍇɂāAuƂ́AONCpԂƂāA\qɔCp邱ƂłB̏ꍇɂCpԂ̋NŹAĔCpꂽƂB +
+
R + +@hqb́A\q掵\ꍀe̋Kɂ鏵W߂󂯁AŐKɂ莩qƂȂ‚ĂꍇɂāAYq\qƂĂ̔CpԂƂɂސE邱Ƃq̔C̐sɏdȎxyڂƔF߂Ƃ́AYq掵\Zꍀ̋Kɂhqo𖽂Ăꍇɂ‚Ă͈Nȓ̊ԂȂ̏ꍇɂ‚Ă͘Zȓ̊ԂA̎҂̔CpԂ邱ƂłB +
+
S + +@\q掵\ꍀe̋Kɂ鏵W߂󂯁AŐKɂ莩qƂȂ‚ĂԂ́A\q̔CpԂɊ܂߂ČvẐƂB +
+ +

+

iij +
Z\ + +@hqb͂̈ϔC󂯂҂́Al]ɊÂIlɂA\qǍɎw肳Ă鎩q̊Kʂ̊Kw肵āAi邱ƂłB +
+
Q + +@ȎIl̑\q̏i̕@yю葱ɊւKvȎ́Ahqȗ߂Œ߂B +
+ +

+

i\q̌ď̋yѐ̒pj +
Z\̓ + +@\q́A̎wɌW鎩q̊Kɗ\̕ď̂p邱ƂłB +
+
Q + +@\q́A掵\ɋK肷PW߂󂯂ČPɏ]ꍇɂẮAhqb̒߂Ƃɏ]A𒅗pȂ΂ȂȂB +
+
R + +@OɋK肷̂̂قA\q́Ȁꍇɂ́Ahqb̒߂ƂɂA𒅗p邱ƂłB +
+ +@q̍sȂV̑̋VɎQꍇ +
+
+ +@q̍sȂs̑hqb̒߂sɎQꍇ +
+
+ +

+

ihqWAی쓙WyэЊQWj +
掵\ + +@hqb́ÅeɌfꍇɂ́Atb̏F𓾂āA\qɑ΂AYeɒ߂鏵Wߏɂ鏵W߂𔭂邱ƂłB +
+ +@掵\Zꍀ̋Kɂhqo߂ꂽꍇ͎ԂٔA̋Kɂhqo߂邱Ƃ\ꍇɂāAKvƔF߂Ƃ@hqWߏɂhqW +
+
+ +@掵\̎l̋Kɂ荑̕ی̂߂̑[ui͍Uԓɂ鍑̕ی̂߂̑[uɊւ@ +i\ZN@S\񍆁jO +ɋK肷鍑̕ی̂߂̑[uÄێɌŴBȉBjً͋}Ώی[ui@S\ꍀ +ɋK肷ً}Ώی[uÄێɌŴBȉBj{邽ߕhꍇɂāAɕKvƔF߂Ƃ@ی쓙Wߏɂ鍑ی쓙W +
+
O + +@攪\O񍀂̋Kɂ蕔~̂ߔhꍇɂāAɕKvƔF߂Ƃ@ЊQWߏɂЊQW +
+
+
Q + +@OȅW߂󂯂\q́Aw̓ɁAw̏ꏊɏoāAWɉȂ΂ȂȂB +
+
R + +@ꍀȅW߂ɂ菵Wꂽ\q́A߂𔭂邱ƂȂAWɉďo‚āAɎw肳ĂK̎qƂȂ̂ƂB̏ꍇɂāAYq̈́AhqȂ̐E̒OƂB +
+
S + +@O{̏ꍇɂẮAYq̔CpԂ́AO\Z̋Kɂ炸A̎҂̗\qƂĂ̔CpԂɂ̂ƂAYqɂ‚ẮAl\܏ꍀ̒NɊւḰAKpȂB +
+
T + +@ꍀe̋Kɂ鏵W߂󂯂\qSǧ̏Ⴛ̑^ɂނ𓾂ȂRɂw̓ɁAw̏ꏊɏo邱ƂłȂ|\oꍇ͏Wɉďo\qɂ‚Ă̎RƔF߂ꍇɂẮAhqb́A߂Œ߂ƂɂAW߂A͏WP\AႵ͉邱ƂłB +
+
U + +@hqb́Aꍀe̋Kɂ鏵W߂󂯁AŐKɂ莩qƂȂ‚҂ɂ‚āAW̕KvȂȂ‚ꍇɂ́A₩ɁAWȂ΂ȂȂB +
+
V + +@O񍀂̋Kɂ菵Wꂽq́A̋Kɂ鏵W߂󂯂ꍇ͑㍀ɊYꍇA߂𔭂邱ƂȂAW̗̉̓‚ė\qƂȂAW̉̓̓Yq̊Kw肳ꂽ̂ƂB +
+
W + +@hqb́AZ̋Kɂ菵WꍇɂāAVɑꍀeɌfꍇɊYƂ́Atb̏F𓾂āAYqɑ΂AYeɒ߂鏵Wߏɂ鏵W߂𔭂邱ƂłB̏ꍇɂāAYW߂󂯂q́Ae̋Kɂ鏵W߂󂯁AŐKɂ莩qƂȂ‚̂ƂB +
+
X + +@Z\ŐKɂCpԂĂqWꂽꍇɂẮAW̉̓‚ė\q̔CpԂ̂ƂB +
+ +

+

iPWj +
掵\ + +@hqb́Av̌Ps߁Ae񂲂ƂɏWԂ߂āA\qɑ΂APWߏɂ‚āAPW߂𔭂邱ƂłB +
+
Q + +@ǑPW߂󂯂\q́Aw̓ɁAw̏ꏊɏoāAPWɉȂ΂ȂȂB +
+
R + +@ꍀ̏WԂ́ANʂē\Ȃ̂ƂB +
+
S + +@ꍀ̋KɂPW߂󂯂\qSǧ̏Ⴛ̑ȎRɂw̓ɁAw̏ꏊɏo邱ƂłȂ|\oꍇ͌PWɉďo\qɂ‚Ă̎RƔF߂ꍇɂẮAhqb́A߂Œ߂ƂɂAPW߂A͕ύX邱ƂłB +
+
T + +@ꍀ̌PW߂ɂ菵Wꂽ\q́ȀWĂԒAhqȗ߂Œ߂Ƃɏ]Ahqbw肷ꏊɋZāAPɏ]̂ƂB +
+ +

+

iϔCKj +
掵\ + +@OɋK肷̂̂قA掵\ꍀeɋK肷hqWߏAی쓙WߏyэЊQWߏтɑOꍀɋK肷PWߏɋLڂׂA\qɑ΂hqW߁Aی쓙WߋyэЊQWߕтɌPW߂̎葱̑\q̖hqWAی쓙WyэЊQWтɌPWɊւKvȎ́A߂Œ߂B +
+ +

+

isv戵̋֎~j +
掵\O + +@lAp҂߁A͋E҂̍̔ۂ肷ꍇɂẮA\qł҂ɑ΂A̗\qł邱Ƃ𗝗RƂĕsvȎ戵Ă͂ȂȂB +
+
Q + +@ׂĎgp҂́Ap҂\qł邱Ɩ͗\qɂȂ낤ƂƂ𗝗RƂāA̎҂قȂɑ΂ĕsvȎ戵Ă͂ȂȂB +
+ +

+

iZύX̓͏oj +
掵\l + +@\q́AZύXƂASǧ̏̂ߒ̋x{vɎ‚ƂA͐SgQ̏ԂƂȂ‚Ƃ́A߂Œ߂ƂɂAhqbɑ΂A݂₩ɁA̎|͂oȂ΂ȂȂB +
+
Q + +@\q́AhqWAی쓙WႵ͍ЊQW͌PWɎx𗈂Ƃ̂Ȃ悤ɁAɂ݂̏𓯋̐ȇ߂Œ߂҂ɖ炩ɂĂȂ΂ȂȂB +
+
R + +@\qSƂA͏ݕsƂȂ‚Ƃ́AO̓̐ȇ߂Œ߂҂́A߂Œ߂ƂɂAhqbɑ΂A݂₩ɁA̎|͂oȂ΂ȂȂB +
+ +

+

iKpOj +
掵\܏ + +@l\AO߁A܏\lꍀAZ\񍀋yёOтɑZ\Z\O܂ł̋ḰA\qɂ‚ẮAKpȂBAZ\ꍀ̋ḰA掵\ꍀ̋KɂPW߂ɂ菵WĂ\qɂ‚ẮAKp̂ƂB +
+
Q + +@l\AZ\񍀋yёOAZ\񍀋yёOтɑZ\yёZ\ŐḰA掵\ŐKɂ莩qƂȂ‚Ă҂ɂ‚ẮAKpȂB +
+ + +

@@@@@񊼁@\q + +

+

i\qj +
掵\܏̓ + +@\q́A掵\܏̎lꍀeɋK肷鏵W߂ɂ菵WꂽꍇɂēŐKɂ莩qƂȂ‚Ă炩ߎw肳ꂽ㎩q̕ɂċΖA掵\܏ܑ̌ꍀɋK肷PW߂ɂ菵WꂽꍇɂČPɏ]̂ƂB +
+
Q + +@\q̈́AS\ܐlƂAhqȂ̐E̒OƂB +
+ +

+

i̎wj +
掵\܏̎O + +@hqb͂̈ϔC󂯂҂́A\qɑ΂AꍀeɋK肷鏵W߂ɂ菵WꂽꍇɂēŐKɂ莩qƂȂ‚ċΖ闤㎩q̕w肷̂ƂB +
+ +

+

ihqWAی쓙WAWyэЊQWj +
掵\܏̎l + +@hqb́ÅeɌfꍇɂāAKvƔF߂Ƃ́Atb̏F𓾂āA\qɑ΂AYeɒ߂鏵Wߏɂ鏵W߂𔭂邱ƂłB +
+ +@掵\Zꍀ̋Kɂhqo߂ꂽꍇ͎ԂٔA̋Kɂhqo߂邱Ƃ\ꍇ@hqWߏɂhqW +
+
+ +@掵\̎l̋Kɂ荑̕ی̂߂̑[uً͋}Ώی[u{邽ߕhꍇ@ی쓙Wߏɂ鍑ی쓙W +
+
O + +@掵\ꍀႵ͑攪\񍀂̋Kɂ鎡o߂ꂽꍇ͎ԂٔA掵\ꍀ̋Kɂ鎡o߂邱Ƃ\ꍇ@Wߏɂ鎡W +
+
l + +@攪\O񍀂̋Kɂ蕔~̂ߔhꍇ͑攪\O̓Ⴕ͑攪\O̎ŐKɂ蕔x̂ߔhꍇ@ЊQWߏɂЊQW +
+
+
Q + +@OȅW߂󂯂\q́Aw̓ɁAw̏ꏊɏoāAWɉȂ΂ȂȂB +
+
R + +@ꍀȅW߂ɂ菵Wꂽ\q́A߂𔭂邱ƂȂAWɉďo‚āAɎw肳ĂK̎qƂȂ‚ČɎw肳Ă闤㎩q̕ɂċΖ̂ƂB̏ꍇɂāAYq̈́AhqȂ̐E̒OƂB +
+
S + +@hqb́Aꍀe̋Kɂ鏵W߂󂯁AŐKɂ莩qƂȂ‚҂ɂ‚āAW̕KvȂȂ‚ꍇɂ́A₩ɁAWȂ΂ȂȂB +
+
T + +@ŐK薔͑掵ɂďp掵\܍̋Kɂ菵Wꂽq́A̋Kɂ鏵W߂󂯂ꍇ͑掵ɂďp铯㍀ɊYꍇA߂𔭂邱ƂȂAW̗̉̓‚đ\qƂȂAW̉̓̓Yq̊Kw肳ꂽ̂ƂB +
+
U + +@hqb́Al̋Kɂ菵WꍇɂāAVɑꍀeɌfꍇɊYAKvƔF߂Ƃ́Atb̏F𓾂āAYqɑ΂AYeɒ߂鏵Wߏɂ鏵W߂𔭂邱ƂłB̏ꍇɂāAYW߂󂯂q́Ae̋Kɂ鏵W߂󂯁AŐKɂ莩qƂȂ‚̂ƂB +
+
V + +@掵\lA܍yё㍀̋ḰAꍀe̋Kɂ鏵W߂󂯂\qɂ‚ďpB̏ꍇɂāAluO{vƂ̂́u掵\܏̎lOOivƁA܍uꍀevƂ̂́u掵\܏̎lꍀevƁA㍀uZ\OvƂ̂́u掵\܏̔ɂďpZ\OvƓǂݑւ̂ƂB +
+ +

+

iPWj +
掵\܏̌ + +@hqb́Av̌Ps߁Ae񂲂ƂɏWԂ߂āA\qɑ΂APWߏɂ‚āAPW߂𔭂邱ƂłB +
+
Q + +@ǑPW߂󂯂\q́Aw̓ɁAw̏ꏊɏoāAPWɉȂ΂ȂȂB +
+
R + +@ꍀ̏WԂ́ANʂāAO\𒴂Ȃ͈͓Ŗhqȗ߂Œ߂ԂƂB +
+
S + +@掵\lyё܍̋ḰAꍀ̋KɂPW߂󂯂\qɂ‚ďpB̏ꍇɂāA̋K蒆uꍀvƂ̂́Au掵\܏ܑ̌ꍀvƓǂݑւ̂ƂB +
+ +

+

iϔCKj +
掵\܏̘Z + +@OɋK肷̂̂قA掵\܏̎lꍀeɋK肷hqWߏAی쓙WߏAWߏyэЊQWߏтɑOꍀɋK肷PWߏɋLڂׂA\qɑ΂hqW߁Aی쓙W߁AWߋyэЊQWߕтɌPW߂̎葱̑\q̖hqWAی쓙WAWyэЊQWтɌPWɊւKvȎ́A߂Œ߂B +
+ +

+

iΑ񏧋j +
掵\܏̎ + +@hqb͂̈ϔC󂯂҂́A\qi掵\܏̎lꍀe̋Kɂ鏵W߂󂯁AŐKɂ莩qƂȂ‚Ă҂܂ށBj̔CpԂ̂hqȗ߂Œ߂ԈȏݐEAAǍDȐтŋΖƂ́Ahqȗ߂Œ߂ƂɂA̎҂ɑ΂AΑ񏧋x邱ƂłB +
+ +

+

ipj +
掵\܏̔ + +@Z\ꍀyёOAZ\Z\̓܂ŕтɑ掵\O掵\܏܂ł̋ḰA\qɂ‚ďpB̏ꍇɂāAZ\OuO񍀂̋KɂCpꂽvƂ̂́u̗pꂽvƁAZ\ꍀuOꍀ͑񍀂̋Kɂ\qɔCpꂽvƂ̂́u\qɍ̗pꂽvƁAuCṕvƂ̂́u̗ṕvƁA񍀁AOyёlu掵\ꍀevƂ̂́u掵\܏̎lꍀevƁA񍀒u\qɁvƂ̂́u\qɁvƁAZ\̓ꍀu\́vƂ̂́u\́vƁA񍀒u掵\vƂ̂́u掵\܏̌܁vƁA掵\l񍀒uی쓙WႵ͍ЊQWvƂ̂́uی쓙WAWႵ͍ЊQWvƁA掵\܏ꍀu掵\ꍀvƂ̂́u掵\܏ܑ̌ꍀvƁA񍀒u掵\OvƂ̂́u掵\܏̎lOvƓǂݑւ̂ƂB +
+ + +

@@@@@O@\q + +

+

i\qj +
掵\܏̋ + +@\q́A掵\܏̏\ꍀɋK肷鋳PW߂ɂ菵WꂽꍇɂāA\qƂĕKvȒmyыZ\C邽߂̋P󂯂̂ƂB +
+
Q + +@\q̈́AhqȂ̐E̒OƂB +
+ +

+

iP̏Cj +
掵\܏̏\ + +@\q́A̗p̓NZĎON𒴂Ȃ͈͓Ŗhqb̒߂܂łɁAOꍀɋK肷鋳Pׂ̂ĂĈƂBAhqb͂̈ϔC󂯂҂́AYNȓɏC錩݂ƔF߂\qɂ‚āAN𒴂Ȃ͈͓œY邱ƂłB +
+
Q + +@\qɍ̗pꂽ҂̔CpԂ́A̗p̓O̖hqb̒߂̖i̋Kɂ蓖Yꂽꍇɂ‚ẮAYꂽ̖j͑OꍀɋK肷鋳Pׂ̂ĂĈꂩ܂łƂB +
+ +

+

iPWj +
掵\܏̏\ + +@hqb́Av̋Ps߁Ae񂲂ƂɏWԂ߂āA\qɑ΂APWߏɂ‚āAPW߂𔭂邱ƂłB +
+
Q + +@ŐPW߂󂯂\q́Aw̓ɁAw̏ꏊɏoāAPWɉȂ΂ȂȂB +
+
R + +@ꍀ̏WԂ́ANʂČ܏\𒴂Ȃ̂ƂB +
+
S + +@掵\lyё܍̋ḰAꍀ̋Kɂ鋳PW߂󂯂\qɂ‚ďpB̏ꍇɂāAluꍀvƂ̂́u掵\܏̏\ꍀvƁAuPW߁vƂ̂́uPW߁vƁAuPWɁvƂ̂́uPWɁvƁA܍uꍀ̌PW߁vƂ̂́u掵\܏̏\ꍀ̋PW߁vƁAuPɏ]vƂ̂́uP󂯂vƓǂݑւ̂ƂB +
+ +

+

iϔCKj +
掵\܏̏\ + +@OɋK肷̂̂قAꍀɋK肷鋳PWߏɋLڂׂA\qɑ΂鋳PW߂̎葱̑\q̋PWɊւKvȎ́A߂Œ߂B +
+ +

+

ipj +
掵\܏̏\O + +@Z\̓񍀋yёOA掵\OA掵\lтɑ掵\܏ꍀ̋ḰA\qɂ‚ďpB̏ꍇɂāAZ\̓񍀒u掵\vƂ̂́u掵\܏̏\vƁAuPW߁vƂ̂́uPW߁vƁAuPɏ]vƂ̂́uP󂯂vƁA掵\l񍀒uhqWAی쓙WႵ͍ЊQW͌PWvƂ̂́uPWvƁA掵\܏ꍀu掵\ꍀvƂ̂́u掵\܏̏\ꍀvƁAuPW߁vƂ̂́uPW߁vƓǂݑւ̂ƂB +
+ + + + +

@@@Ź@q̍s + +

+

ihqoj +
掵\Z + +@tb́A䂪ɑ΂O͍̕Uiȉu͍UvƂBjԖ͕͍U閾Ȋ댯ؔĂƔF߂Ɏ‚ԂɍۂāA䂪hq邽ߕKvƔF߂ꍇɂ́Aq̑S͈ꕔ̏o𖽂邱ƂłB̏ꍇɂẮA͍Uԓɂ䂪̕aƓƗтɍyӭS̊mۂɊւ@ +i\ܔN@掵\㍆j +̒߂ƂɂȀF𓾂Ȃ΂ȂȂB +
+
Q + +@tb́Ao̕KvȂȂ‚Ƃ́AɁAq̓P𖽂Ȃ΂ȂȂB +
+ +

+

ihqoҋ@߁j +
掵\ + +@hqb́AԂٔAOꍀ̋Kɂhqo߂邱Ƃ\ꍇɂāAɑΏ邽ߕKvƔF߂Ƃ́Atb̏F𓾂āAq̑S͈ꕔɑ΂oҋ@߂𔭂邱ƂłB +
+ +

+

ih{ݍ\z̑[uj +
掵\̓ + +@hqb́AԂٔA掵\Zꍀ̋Kɂhqo߂邱Ƃ\ꍇɂāA̋Kɂo𖽂ꂽq̕WJ邱Ƃ܂AAh炩ߋĂKvƔF߂niȉuWJ\nvƂBjƂ́Atb̏F𓾂A͈̔͂߂āAq̕ɓYWJ\nɂĐwn̖̑ĥ߂̎{݁iȉuh{݁vƂBj\z[u𖽂邱ƂłB +
+ +

+

ihqoߑO̍s֘A[uj +
掵\̎O + +@hqb͂̈ϔC󂯂҂́AԂٔA掵\Zꍀ̋Kɂhqo߂邱Ƃ\ꍇɂāA͍UԓɂAJǑR̍sɔ䂪{[uɊւ@ +i\ZN@S\Oj̒߂ƂɂAs֘A[uƂĂ̕i̒񋟂{邱ƂłB +
+
Q + +@hqb́AOɋK肷ꍇɂāA͍UԓɂAJǑR̍sɔ䂪{[uɊւ@ +̒߂ƂɂAhqȂ̋@֋yѕɍs֘A[uƂĂ̖𖱂̒񋟂s킹邱ƂłB +
+ +

+

iی쓙hj +
掵\̎l + +@hqb́As{m͍Uԓɂ鍑̕ی̂߂̑[uɊւ@\܏ꍀ +̋Kɂv󂯂ꍇɂĎԂނ𓾂ȂƔF߂ƂA͕͍Uԓ΍{ +̋Kɂ鋁߂‚Ƃ́Atb̏F𓾂āAYv͋߂ɌW鍑̕ی̂߂̑[u{邽߁Ah邱ƂłB +
+
Q + +@hqb́As{m͍Uԓɂ鍑̕ی̂߂̑[uɊւ@S\O +ɂďp@\܏ꍀ +̋Kɂv󂯂ꍇɂĎԂނ𓾂ȂƔF߂ƂAً͋}Ώԑ΍{@S\O +ɂďp@\܏ +̋Kɂ鋁߂‚Ƃ́Atb̏F𓾂āAYv͋߂ɌWً}Ώی[u{邽߁Ah邱ƂłB +
+ +

+

i߂ɂ鎡oj +
掵\ + +@tb́AԐڐNً̑̋}ԂɍۂāAʂ̌x@͂‚ẮAێ邱ƂłȂƔF߂ꍇɂ́Aq̑S͈ꕔ̏o𖽂邱ƂłB +
+
Q + +@tb́AŐKɂo𖽂ꍇɂ́Ao𖽂\ȓɍɕtcāȀF߂Ȃ΂ȂȂBA‰̏ꍇ͏Oc@UĂꍇɂ́ǍŏɏW鍑ɂāA݂₩ɁȀF߂Ȃ΂ȂȂB +
+
R + +@tb́AȌꍇɂĕsF̋c‚ƂA͏o̕KvȂȂ‚Ƃ́A݂₩ɁAq̓P𖽂Ȃ΂ȂȂB +
+ +

+

ioҋ@߁j +
掵\ + +@hqb́AԂٔAOꍀ̋Kɂ鎡o߂邱Ƃ\ꍇɂāAɑΏ邽ߕKvƔF߂Ƃ́Atb̏F𓾂āAq̑S͈ꕔɑ΂oҋ@߂𔭂邱ƂłB +
+
Q + +@ȌꍇɂẮAhqb́AƌψƋٖȘAۂ‚̂ƂB +
+ +

+

ioߑOɍsWj +
掵\̓ + +@hqb́AԂٔ掵\ꍀ̋Kɂ鎡o߂邱ƋyяeA@֏ei@ւe܂ށBjACAwA킻̑̎E͂ɗނ镐҂ɂs@sׂs邱Ƃ\ꍇɂāAYԂ̏󋵂̔cɎ̎Wsߓʂ̕KvƔF߂Ƃ́AƌψƋc̏Atb̏F𓾂āAgs鎩q̕ɓY҂݂ƌ܂ꏊyт̋ߖTɂēY̎WsƂ𖽂邱ƂłB +
+ +

+

iCۈ̓j +
攪\ + +@tb́A掵\Zꍀ͑掵\ꍀ̋Kɂ鎩q̑S͈ꕔɑ΂o߂‚ꍇɂāAʂ̕KvƔF߂Ƃ́ACۈ̑S͈ꕔhqb̓ɓ邱ƂłB +
+
Q + +@tb́AŐKɂCۈ̑S͈ꕔhqb̓ɓꂽꍇɂ́A߂Œ߂ƂɂAhqbɂŵƂB +
+
R + +@tb́Aꍀ̋Kɂ铝ɂ‚A̕KvȂȂ‚ƔF߂ꍇɂ́A݂₩ɁAȂ΂ȂȂB +
+ +

+

ivɂ鎡oj +
攪\ + +@s{ḿAێdȎԂɂ‚ނ𓾂ȂKvƔF߂ꍇɂ́AYs{̓s{ψƋc̏Atbɑ΂Ȁov邱ƂłB +
+
Q + +@tb́AO̗vAԂނ𓾂ȂƔF߂ꍇɂ́Ȁo𖽂邱ƂłB +
+
R + +@s{ḿAԂ܂Ȁo̕KvȂȂ‚ƔF߂ꍇɂ́Atbɑ΂A݂₩ɁA̓PvȂ΂ȂȂB +
+
S + +@tb́AO̗v‚ꍇ͕̏o̕KvȂȂ‚ƔF߂ꍇɂ́A݂₩ɁA̓P𖽂Ȃ΂ȂȂB +
+
T + +@s{ḿAꍀɋK肷vꍇɂ́AԂ‚A݂₩ɁA̎|𓖊Ys{̋cɕ񍐂Ȃ΂ȂȂB +
+
U + +@ꍀyёOɋK肷v̎葱́A߂Œ߂B +
+ +

+

iq̎{ݓ̌xoj +
攪\̓ + +@tb́A{Mɂ鎟Ɍf{ݖ͎{݋yыɂāAセ̑̎`咣ɊÂAƎႵ͑lɂvA͎ЉɕsႵ͋|^ړIő̐lEA͏dvȎ{݂̑̕j󂷂sׂs邨ꂪAA̔Qh~邽ߓʂ̕KvƔF߂ꍇɂ́AY{ݖ͎{݋yы̌x̂ߕ̏o𖽂邱ƂłB +
+ +@q̎{ +
+
+ +@{ƃAJOƂ̊Ԃ̑݋͋yшSۏZɊÂ{݋yытɓ{ɂ鍇OR̒nʂɊւ鋦ꍀ̎{݋yыi\܏̍ψɂĎq̕xsƂƂꂽ̂ɌBj +
+
+
Q + +@tb́AŐKɂ蕔̏o𖽂ꍇɂ́A炩߁A֌Ws{m̈ӌ𒮂ƂƂɁAhqbƍƌψƂ̊ԂŋcŁAxsׂ{ݖ͎{݋yытɊԂw肵Ȃ΂ȂȂB +
+
R + +@tb́AO̊ԓł‚ĂȀo̕KvȂȂ‚ƔF߂ꍇɂ́A₩ɁA̓P𖽂Ȃ΂ȂȂB +
+ +

+

iCɂxsj +
攪\ + +@hqb́ACɂlႵ͍Y̕ی얔͎̈ێ̂ߓʂ̕Kvꍇɂ́Atb̏F𓾂āAq̕ɊCɂĕKvȍsƂ邱Ƃ𖽂邱ƂłB +
+ +

+

iCΏsj +
攪\̓ + +@hqb́ACsׂ̏yъCsׂւ̑ΏɊւ@ +i\N@܏\܍j̒߂ƂɂAq̕ɂCΏss킹邱ƂłB +
+ +

+

ie~TCɑ΂j[uj +
攪\̎O + +@hqb́Ae~TCie~TC̗̑ɂl͍Yɑ΂dȔQƔF߂镨̂ł‚čq@ȊÔ̂BȉBj䂪ɔ򗈂邨ꂪA̗ɂ䂪̈ɂl͍Yɑ΂Qh~邽ߕKvƔF߂Ƃ́Atb̏F𓾂āAq̕ɑ΂A䂪ɌČɔ򗈂e~TC䂪̈斔͌CiCm@Ɋւ鍑ۘAɋK肷rIoϐ܂ށBj̏ɂĔj󂷂[uƂׂ|𖽂邱ƂłB +
+
Q + +@hqb́AOɋK肷邨ꂪȂȂ‚ƔF߂Ƃ́Atb̏F𓾂āA₩ɁA̖߂Ȃ΂ȂȂB +
+
R + +@hqb́Aꍀ̏ꍇ̂قAԂ}ς̓tb̏F𓾂邢Ƃ܂Ȃ䂪ɌĒe~TC򗈂ً}̏ꍇɂ䂪̈ɂl͍Yɑ΂Qh~邽߁Ahqb쐬Atb̏F󂯂ً}Ώv̂ɏ]A炩߁Aq̕ɑ΂A̖߂邱ƂłB̏ꍇɂāAhqb́A̖߂ɌW[uƂׂԂ߂̂ƂB +
+
S + +@Őً}Ώv̂̍쐬yѓtb̏FɊւKvȎ́A߂Œ߂B +
+
T + +@tb́Aꍀ͑ŐKɂ[uƂꂽƂ́ǍʂA₩ɁAɕ񍐂Ȃ΂ȂȂB +
+ +

+

iЊQhj +
攪\O + +@s{m̑߂Œ߂҂́AVВnς̑̍ЊQɍۂāAl͍Y̕ی̂ߕKvƔF߂ꍇɂ́A̔hhqb͂̎w肷҂ɗv邱ƂłB +
+
Q + +@hqb͂̎w肷҂́AO̗vAԂނ𓾂ȂƔF߂ꍇɂ́A~̂ߔh邱ƂłBAVВnς̑̍ЊQɍۂA̎ԂɏƂ炵ɋً}vAO̗v҂‚Ƃ܂ȂƔF߂Ƃ́A̗v҂ȂŁAh邱ƂłB +
+
R + +@ɁAcɂ̖̑hqȂ̎{ݖ͂̋ߖTɉ΍Ђ̑̍ЊQꍇɂẮA̒́Ah邱ƂłB +
+
S + +@ꍀ̗v̎葱́A߂Œ߂B +
+
T + +@ꍀO܂ł̋ḰA͍Uԓɂ鍑̕ی̂߂̑[uɊւ@l +ɋK肷镐͍UЊQy@S\O +ɂďp@\lꍀ +ɋK肷ً}ΏԂɂЊQɂ‚ẮAKpȂB +
+ +

+

inkhДhj +
攪\O̓ + +@hqb́AK͒nk΍ʑ[u@ +ia܏\ON@掵\Oj\ꍀ +ɋK肷nkЊQx{@\O +̋Kɂv‚ꍇɂ́Ax̂ߔh邱ƂłB +
+ +

+

iq͍ЊQhj +
攪\O̎O + +@hqb́Aq͍ЊQ΍ʑ[u@ +i\N@S܏\Zj\ꍀ +ɋK肷錴q͍ЊQ΍{@\l +̋Kɂv‚ꍇɂ́Ax̂ߔh邱ƂłB +
+ +

+

i̋NƂɑ΂[uj +
攪\l + +@hqb́AO̍q@ۖ@Kq@ +ia\N@SO\ꍆj̖̑@߂̋KɈᔽĂ킪̗̈̏ɐNƂ́Aq̕ɑ΂A𒅗A͂킪̗̈̏󂩂ދ邽ߕKvȑ[uu邱ƂłB +
+ +

+

i@̏j +
攪\l̓ + +@C㎩q́Ahqb̖󂯁ACɂ@̑̔̊댯̏yт̏ŝƂB +
+ +

+

i݊OMl̗Aj +
攪\l̎O + +@hqb́AObOɂЊQȂً̋}ԂɍۂĐ͐ĝ̕یvMl̗Ä˗‚ꍇɂāAYAɂė\z댯yт邽߂̕ɂ‚ĊObƋcAYASɎ{邱ƂłƔF߂Ƃ́AYMl̗AsƂłB̏ꍇɂāAhqb́AOb瓖Yً}ԂɍۂĐႵ͐ĝ̕یvOlƂē悳邱Ƃ˗ꂽҁAYOƂ̘Ȃ̓YA̎{ɔKvƂȂ[uƂ点邽ߓYA̐Eɏ]鎩qɓsKvƔF߂Җ͓YMlႵ͓YOl̉Ƒ̑̊֌W҂œYMlႵ͓YOlɑɖʉAႵ͓s邱ƂKłƔF߂҂𓯏悳邱ƂłB +
+
Q + +@O̗ÁAŠܑ񍀂̋KɂۗLq@ɂŝƂBAYAɍۂĎgp`{݂̏󋵁AYȂΏۂƂȂMl̐̑̎ɂ肱ɂ邱ƂłƔF߂Ƃ́AɌfq@͑DɂsƂłB +
+ +@A̗pɎƂċ邽߂̍q@iŠܑ񍀂̋KɂۗL̂Bj +
+
+ +@O̗AɓKD +
+
O + +@OɌfDɓڂꂽ]q@őꍆɌfq@ȊỐiYDƗnƂ̊Ԃ̗Aɗpꍇɂ̂ɌBj +
+
+
R + +@ꍀ̗ÁAOɋK肷q@͑D̂قAɕKvƔF߂Ƃ́AYAɓKԗiYÂ߂Ɏ؂󂯂Ďgp̂܂ށB\ľ܂ɂēBjɂsƂłB +
+ +

+

inxj +
攪\l̎l + +@hqb͂̈ϔC󂯂҂́AO񍀂ɋK肷銈ƂāAӎԂɍۂĉ䂪̕ayшSmۂ邽߂̑[uɊւ@ +i\N@Z\jӎԂɍۂĎ{DɊւ@ +i\N@Sl\܍j̒߂ƂɂAnxƂĂ̕i̒񋟂{邱ƂłB +
+
Q + +@hqb́AO񍀂ɋK肷銈ƂāÅeɌf@̒߂ƂɂAꂼAYeɒ߂銈s킹邱ƂłB +
+ +@ӎԂɍۂĉ䂪̕ayшSmۂ邽߂̑[uɊւ@ +@hqȂ̋@֖͕ɂnxƂĂ̖𖱂̒񋟋yѕɂn{~ +
+
+ +@ӎԂɍۂĎ{DɊւ@ +@ɂDyт̎{ɔnxƂĂ̖𖱂̒ +
+
O + +@ۋً}̔hɊւ@ +iaZ\N@\Oj@͑ɂ鍑ۋً}yѓYsl͓YɕKvȕ̗A +
+
l + +@ۘAaێɑ΂鋦͂Ɋւ@ +ilN@掵\㍆j@ɂ鍑ەa͋ƖyшϑɊÂA +
+
+ +

+

ihqbƍƌψƂ݂̘̑Aj +
攪\܏ + +@tb́A掵\ꍀ͑攪\񍀂̋Kɂo߂𔭂ɍۂẮAhqbƍƌψƂ݂̑̊ԂɋٖȘAۂ̂ƂB +
+ +

+

i֌W@ւƂ̘Ayы́j +
攪\Z + +@掵\ZꍀA掵\̓A掵\̎lA掵\ꍀA攪\񍀁A攪\̓ꍀA攪\̎OꍀႵ͑OA攪\O񍀁A攪\O̓񖔂͑攪\O̎ŐKɂ蕔sꍇɂ́AYyѓYɊ֌Ŵs{mAsAx@h@ւ̑̍͒nĉ̋@ւ́A݂ɋٖɘAAyы͂̂ƂB +
+ + +

@@@掵́@q̌ + +

+

iۗ̕Lj +
攪\ + +@q́A̔C̐sɕKvȕۗL邱ƂłB +
+ +

+

ihqo͍̕sgj +
攪\ + +@掵\Zꍀ̋Kɂo𖽂ꂽq́A킪hq邽߁AKvȕ͂sg邱ƂłB +
+
Q + +@O͍̕sgɍۂẮAۂ̖@Kyъɂׂꍇɂ‚Ă͂炵AAԂɉIɕKvƔfxĂ͂ȂȂ̂ƂB +
+ +

+

iǒj +
攪\ + +@x@Es@ +ia\ON@SO\Zj̋ḰA掵\ꍀ͑攪\񍀂̋Kɂo𖽂ꂽq̎q̐E̎sɂ‚ďpB̏ꍇɂāA@l +uψvƂ̂́Auhqb̎w肷ҁvƓǂݑւ̂ƂB +
+
Q + +@Oɂďpx@Es@掵 +̋Kɂ莩qgpɂ́AY@ +il\N@l\܍jO\Z +O\ +ɊYꍇAYw̖߂ɂȂ΂ȂȂB +
+ +

+

\ + + +@掵\ꍀ͑攪\񍀂̋Kɂo𖽂ꂽq̎q́AŐKɂ蕐gpꍇ̂قÅëɊYƔF߂鑊̗RƂ́A̎ԂɉIɕKvƔfxŕgp邱ƂłB +
+ +@Ex삷lA{ݖ͕\s͐NQ󂯁A͎󂯂悤Ƃ閾Ȋ댯AgpقAɂrKȎiȂꍇ +
+
+ +@OWĖ\sႵ͋A͖\sႵ͋悤Ƃ閾Ȋ댯AgpقAɂA͖h~KȎiȂꍇ +
+
O + +@OɌfꍇ̂قAeA@֏ei@ւe܂ށBjACAwA킻̑̎E͂ɗނ镐A͏ĂƋ^ɑ鑊̗R̂҂\s͋͂鍂WRAgpقAɂA͖h~KȎiȂꍇ +
+
+
Q + +@O񍀂̋ḰAȌꍇɂ‚ďpB +
+ +

+

\ + + +@Cۈ@ +ia\ON@\j\Z +A\ꍀyё\̋ḰA掵\ꍀ͑攪\񍀂̋Kɂo𖽂ꂽC㎩q̎OCȏ̎q̐E̎sɂ‚ďpB +
+
Q + +@Cۈ@\ +̋ḰA掵\ꍀ͑攪\񍀂̋Kɂo𖽂ꂽC㎩q̎q̐E̎sɂ‚ďpB̏ꍇɂāA@\ +uOɂďpx@Es@掵 +vƂ̂́u攪\ꍀ +ɂďpx@Es@掵 +yёOꍀvƁAu\ꍀvƂ̂́uOɂďpCۈ@\ꍀ +vƁAuCۈ͊Cۈ̐EvƂ̂́u掵\ꍀ͑攪\񍀂̋Kɂo𖽂ꂽq̎q̐EvƁAuCۈvƂ̂́uhqbvƓǂݑւ̂ƂB +
+
R + +@攪\񍀂̋ḰAOɂďpCۈ@\ +̋KɂC㎩q̎qgpꍇɂ‚ďpB +
+ +

+

ixǒj +
+ +@x@Es@ +AlтɑZꍀAOyёl̋ḰAx@̏ɂȂꍇɌA攪\̓ꍀ̋Kɂo𖽂ꂽ̎q̐E̎sɂ‚ďpB̏ꍇɂāA@l +uψvƂ̂́Auhqb̎w肷ҁvƓǂݑւ̂ƂB +
+
Q + +@x@Es@܏ +y +̋ḰA攪\̓ꍀ̋Kɂo𖽂ꂽ̎q̐E̎sɂ‚ďpB +
+
R + +@Oɂďpx@Es@掵 +̋Kɂ蕐gpꍇ̂قA攪\̓ꍀ̋Kɂo𖽂ꂽ̎q́AEx삷{݂K͂ȔjɎ邨̂NQ󂯂閾Ȋ댯AgpقAɂrKȎiȂƔF߂鑊̗RƂ́A̎ԂɉIɕKvƔfxŕgp邱ƂłB +
+
S + +@ꍀyё񍀂ɂďpx@Es@ +̋Kɂ錠тɑǑ́A攪\̓񍀂̋Kɂw肳ꂽ{ݖ͎{݋yы̌x̂߂ނ𓾂ȂKvƂ́A̕KvȌxɂāAY{ݖ͎{݋yы̊OɂĂsg邱ƂłB +
+
T + +@攪\񍀂̋ḰA񍀂ɂďpx@Es@掵 +O +̋Kɂ莩qgpꍇɂ‚ďpB +
+ +

+

ihqǒ̒̈ێ̂߂̌j +
\ + +@掵\Zꍀ̋Kɂo𖽂ꂽq́A攪\̋Kɂ蕐͂sgقAKvɉA̒ێ邽ߍs邱ƂłB +
+
Q + +@x@Es@ +y\ꍀ +̋ḰA掵\Zꍀ̋Kɂo𖽂ꂽq̎qŐKɂ̒̈ێ̂ߍsE̎sɂ‚āACۈ@\Z +A\ꍀyё\̋ḰA掵\Zꍀ̋Kɂo𖽂ꂽC㎩q̎OCȏ̎qŐKɂ̒̈ێ̂ߍsE̎sɂ‚āA@\ +̋ḰA掵\Zꍀ̋Kɂo𖽂ꂽC㎩q̎qŐKɂ̒̈ێ̂ߍsE̎sɂ‚ďpB̏ꍇɂāAx@Es@l +uψvƂ̂́uhqb̎w肷ҁvƁACۈ@\ +uOɂďpx@Es@掵 +vƂ̂́u̍ +ɂďpx@Es@掵 +yт̖@\ꍀvƁAu\ꍀvƂ̂́u̍ɂďpCۈ@\ꍀ +vƁAuCۈ͊Cۈ̐EvƂ̂́u掵\Zꍀ̋Kɂo𖽂ꂽq̎q̒̈ێ̂ߍsEvƁAuCۈvƂ̂́uhqbvƓǂݑւ̂ƂB +
+
R + +@攪\񍀂̋ḰAOɂďpx@Es@掵 +̖͂@\ꍀ̋Kɂ莩qgpꍇyёOɂďpCۈ@\ +̋KɂC㎩q̎qgpꍇɂ‚ďpB +
+
S + +@掵\Zꍀ̋Kɂo𖽂ꂽq̎q̂Aꍀ̋Kɂ̒̈ێ̂ߍsEɏ]҂́AHʖ@ +iaO\ܔN@S܍jS\ľ +yтɊÂ߂̒߂ƂɂA +ɋK肷[uƂ邱ƂłB +
+ +

+

ihqőً}ʍsj +
+ +@掵\Zꍀ̋Kɂo𖽂ꂽq̎q́AYq̍sɌWnً}ɈړꍇɂāAʍsɎxႪꏊ񂷂邽ߕKvƂ́Aʌʂ̗pɋȂʘH̗͌pɋȂnႵ͐ʂʍs邱ƂłB̏ꍇɂāAYʍŝ߂ɑQ󂯂҂瑹̕⏞̗vƂ́A߂Œ߂ƂɂȂ⏞̂ƂB +
+ +

+

iی쓙ȟj +
\̎O + +@x@Es@l +A܏тɑZꍀAOyёl̋ḰAx@̏ɂȂꍇɌA掵\̎l̋Kɂh𖽂ꂽ̎q̐E̎sɂ‚ďpB̏ꍇɂāA@l +uψvƂ̂́Auhqb̎w肷ҁvƓǂݑւ̂ƂB +
+
Q + +@x@Es@掵 +̋ḰAx@͊CۈႵ͊Cۈ₪̏ɂȂꍇɌA掵\̎l̋Kɂh𖽂ꂽ̎q̐E̎sɂ‚ďpB +
+
R + +@攪\񍀂̋ḰAOɂďpx@Es@掵 +̋Kɂ莩qgpꍇɂ‚ďpB +
+
S + +@Cۈ@\Z +̋ḰA掵\̎l̋Kɂh𖽂ꂽC㎩q̎OCȏ̎q̐E̎sɂ‚āA@\ +̋ḰACۈ̏ɂȂꍇɌA掵\̎l̋Kɂh𖽂ꂽC㎩q̎OCȏ̎q̐E̎sɂ‚ďpB +
+
T + +@掵\̎l̋Kɂh𖽂ꂽ̎q́Aꍀɂďpx@Es@܏ +Ⴕ +ɂďp@掵 +ɋK肷[uƂ‚ƂA͑OɂďpCۈ@\ +ɋK肷[uƂ‚Ƃ́AɁA̎|x@͊CۈɒʒmȂ΂ȂȂB +
+ +

+

iWJ\nɂ镐̎gpj +
\̎l + +@掵\̓̋Kɂ[u̐Eɏ]鎩q́AWJ\nɂēYEsɍۂAȖ͎ȂƋɓYEɏ]̐͐ĝ̖ĥ߂ނ𓾂ȂKvƔF߂鑊̗Rꍇɂ́A̎ԂɉIɕKvƔfxŕgp邱ƂłBAY@O\Z +O\ +ɊYꍇ̂قAlɊQ^Ă͂ȂȂB +
+ +

+

ioߑOɍsW̍ۂ̎̕gpj +
+ +@掵\̓̋KɂW̐Eɏ]鎩q́AYEsɍۂAȖ͎ȂƋɓYEɏ]̐͐ĝ̖ĥ߂ނ𓾂ȂKvƔF߂鑊̗Rꍇɂ́A̎ԂɉIɕKvƔfxŕgp邱ƂłBAY@O\Z +O\ +ɊYꍇ̂قAlɊQ^Ă͂ȂȂB +
+ +

+

iCɂxšj +
\O + +@x@Es@掵 +̋ḰA攪\̋Kɂs𖽂ꂽq̎q̐E̎sɂ‚ďpB +
+
Q + +@Cۈ@\Z +A\ꍀyё\̋ḰA攪\̋Kɂs𖽂ꂽC㎩q̎OCȏ̎q̐E̎sɂ‚ďpB +
+
R + +@Cۈ@\ +̋ḰA攪\̋Kɂs𖽂ꂽC㎩q̎q̐E̎sɂ‚ďpB̏ꍇɂāA@\ +uOvƂ̂́uꍀvƁAu\ꍀvƂ̂́uOɂďpCۈ@\ꍀ +vƁAuCۈ͊Cۈ̐EvƂ̂́u攪\̋Kɂs𖽂ꂽq̎q̐EvƁAuCۈvƂ̂́uhqbvƓǂݑւ̂ƂB +
+
S + +@攪\񍀂̋ḰAꍀɂďpx@Es@掵 +̋Kɂ莩qgpꍇyёOɂďpCۈ@\ +̋KɂC㎩q̎qgpꍇɂ‚ďpB +
+ +

+

iCΏšj +
\O̓ + +@攪\̓ɋK肷CΏs𖽂ꂽq̎q́ACsׂ̏yъCsׂւ̑ΏɊւ@ +̒߂ƂɂA@ +̋Kɂ錠sg邱ƂłB +
+ +

+

ie~TCɑ΂j[û߂̎̕gpj +
\O̎O + +@攪\̎Oꍀ͑ŐKɂ[u𖽂ꂽq́̕Ae~TC̔ĵߕKvȕgp邱ƂłB +
+ +

+

iЊQȟj +
\l + +@x@Es@lZꍀ +AOyёl̋ḰAx@̏ɂȂꍇɌA攪\O񍀁A攪\O̓񖔂͑攪\O̎ŐKɂh𖽂ꂽ̎q̐E̎sɂ‚ďpB̏ꍇɂāA@l +uψvƂ̂́Auhqb̎w肷ҁvƓǂݑւ̂ƂB +
+
Q + +@Cۈ@\Z +̋ḰA攪\O񍀁A攪\O̓񖔂͑攪\O̎ŐKɂh𖽂ꂽC㎩q̎OCȏ̎q̐E̎sɂ‚ďpB +
+ +

+

\l̓ + + +@Ɍf鎩q́A͍Uԓɂ鍑̕ی̂߂̑[uɊւ@ +yтɊÂ߂̒߂ƂɂA@͑O +ɋK肷Z̗UɊւ[uA@l͑ +ɋK肷鉞}[uy@S܏\܏ +ɋK肷ʂ̋KɊւ[uƂ邱ƂłB +
+ +@掵\Zꍀ̋Kɂo𖽂ꂽq̎q̂A\ꍀ̋Kɂ̒̈ێ̂ߍsEɏ] +
+
+ +@掵\̎lꍀ̋Kɂh𖽂ꂽ̎q +
+
O + +@掵\ꍀ͑攪\񍀂̋Kɂo𖽂ꂽq̎qi͍Uԓɂ䂪̕aƓƗтɍyӭS̊mۂɊւ@ꍀ +ɋK肷Ώ{jɂāA񍀑O +ɒ߂鎖ƂētbYo𖽂|LڂĂꍇ̓YoɌW鎩qɌBj +
+
+
Q + +@Ɍf鎩q́A͍Uԓɂ鍑̕ی̂߂̑[uɊւ@ +yтɊÂ߂̒߂ƂɂA@攪 +ɋK肷ً}ΏԂɑΏ邽߂̑[uƂ邱ƂłB +
+ +@掵\̎l񍀂̋Kɂh𖽂ꂽ̎q +
+
+ +@掵\ꍀ͑攪\񍀂̋Kɂo𖽂ꂽq̎qi͍Uԓɂ䂪̕aƓƗтɍyӭS̊mۂɊւ@\܏ꍀ +ɋK肷ً}ΏԂɂāA͍Uԓɂ鍑̕ی̂߂̑[uɊւ@S\O +ɂďp@\lꍀ +ɋK肷镐͍UɏUɑΏ邽ߓYo𖽂ꂽꍇ̓YoɌW鎩qɌBj +
+
+ +

+

\l̎O + + +@攪\O񍀂̋Kɂh𖽂ꂽ̎q́AЊQ΍{@ +iaO\ZN@S\OjyтɊÂ߂̒߂ƂɂA@܏͑l +ɋK肷鉞}[uƂ邱ƂłB +
+
Q + +@q͍ЊQ΍ʑ[u@\܏ +̋Kɂ錴qً͋}Ԑ錾‚l +̋Kɂ錴qً͋}ԉ錾܂ł̊ԂɂŐK̓Kpɂ‚ẮAuЊQ΍{@ +vƂ̂́Auq͍ЊQ΍ʑ[u@\ +̋KɂǂݑւēKpЊQ΍{@ +vƂB +
+ +

+

\l̎l + + +@攪\O̎ŐKɂh𖽂ꂽ̎q́Aq͍ЊQ΍ʑ[u@\ +̋KɂǂݑւēKpЊQ΍{@ +yтɊÂ߂̒߂ƂɂA@܏͑l +ɋK肷鉞}[uƂ邱ƂłB +
+ +

+

i݊OMl̗A̍ۂ̌j +
\ľ + +@攪\l̎Oꍀ̋KɂÖ̗ɂē̗A̐Eɏ]鎩q́AYAɗpq@ADႵ͎ԗ݂̏ꏊAAΏێҁiYq̊Ǘ̉ɓ‚YȂΏۂłMl͓i̋Kɂ蓯悳҂Bȉ̏ɂēBj𓖊Yq@ADႵ͎ԗ܂ŗUoHAAΏێ҂Yq@ADႵ͎ԗɏ荞ނ߂ɑҋ@Ăꏊ͗AoH̏󋵂̊mF̑̓Yԗ݂̏ꏊ𗣂čsYԗɂA̎{ɕKvȋƖsꏊɂĂ̐EsɍۂAȎႵ͎ȂƋɓYA̐Eɏ]͗AΏێ҂̑̐EsɔȂ̊Ǘ̉ɓ‚҂̐͐ĝ̖ĥ߂ނ𓾂ȂKvƔF߂鑊̗Rꍇɂ́A̎ԂɉIɕKvƔfxŕgp邱ƂłBAY@O\Z +O\ +ɊYꍇ̂قAlɊQ^Ă͂ȂȂB +
+ +

+

inx̍ۂ̌j +
\l̘Z + +@O񍀂ɋK肷銈ɏ]鎩q͂̎{𖽂ꂽ̎qł‚āÅeɌf̂́AꂼAȖ͓Yeɒ߂҂̐͐ĝh삷邽߂ނ𓾂ȂKvƔF߂鑊̗Rꍇɂ́AYɂ‚Ē߂@̒߂ƂɂAgp邱ƂłB +
+ +@攪\l̎l񍀑ꍆɋK肷nxƂĂ̖𖱂̒񋟖͌n{~̎{𖽂ꂽ̎q@ȂƋɓYEɏ] +
+
+ +@攪\l̎l񍀑񍆂ɋK肷D̎{𖽂ꂽ̎q@ȂƋɓYEɏ] +
+
O + +@攪\l̎l񍀑lɋK肷鍑ەa͋Ɩɏ]鎩q@ȂƋɌɏ݂鑼̑i܍ɋK肷BjAەa͑̑iۘAaێɑ΂鋦͂Ɋւ@\ +ɋK肷鋦͑̑Bj͓YEsɔȂ̊Ǘ̉ɓ‚ +
+
+ +

+

ihqoɂCA̋K̂߂̌j +
\l̎ + +@掵\Zꍀ̋Kɂo𖽂ꂽC㎩q̎q́A͍UԂɂORpi̊CA̋KɊւ@ +i\ZN@S\Zj̒߂ƂɂA@ +̋Kɂ錠sg邱ƂłB +
+ +

+

iߗ̎戵̌j +
\l̔ + +@q́A͍UԂɂߗ̎戵Ɋւ@ +̒߂ƂɂA@ +̋Kɂ錠sg邱ƂłB +
+ +

+

i퓙̖ĥ߂̎̕gpj +
+ +@q́Aq̕AeAΖADAq@AԗALdCʐMݔAݔ͉t̔REx삷ɓAl͕AeAΖADAq@AԗALdCʐMݔAݔႵ͉t̔Rh삷邽ߕKvłƔF߂鑊̗Rꍇɂ́A̎ԂɉIɕKvƔfxŕgp邱ƂłBAY@O\Z +O\ +ɊYꍇ̂قAlɊQ^Ă͂ȂȂB +
+ +

+

iq̎{݂̌x̂߂̎̕gpj +
\܏̓ + +@q́A{Mɂ鎩q̎{݂ł‚āAq̕AeAΖADAq@AԗALdCʐMݔAݔႵ͉t̔RۊǂAeႵ͐邽߂̎{ݐݔAcɖ͍`pႵ͔sɌW{ݐݔ݂̂Ex삷ɓAYE𐋍s邽ߖ͎ȎႵ͑lh삷邽ߕKvłƔF߂鑊̗Rꍇɂ́AY{ݓɂāA̎ԂɉIɕKvƔfxŕgp邱ƂłBAY@O\Z +O\ +ɊYꍇ̂قAlɊQ^Ă͂ȂȂB +
+ +

+

i̒ێɐ]҂̌j +
\Z + +@q̂A̒ێ̐Eɐ]҂́A߂Œ߂ƂɂÅeɌfƍ߂ɂ‚ẮA߂Œ߂̂AYiז@ +ia\ON@SO\ꍆj̋Kɂi@x@EƂĐEsB +
+ +@qтɓĕA㖋ĕAC㖋ĕAq󖋗ĕyѕɏ鎩qȊȎтɊwAPWɉĂ\qyё\qтɋPWɉĂ\qiȉ̍ɂāuqvƂBj̔Ƃƍߖ͐Eɏ]̎qɑ΂ƍ߂̑q̐EɊւqȊO̎҂̔Ƃƍ +
+
+ +@q̎gpDAɁAcɂ̑̎{ݓɂƍ +
+
O + +@q̏LA͎gp{ݖ͕ɑ΂ƍ +
+
+
Q + +@ŐKɂi@x@EƂĐEsq̂AOAOC͎O󑂈ȏ̎҂͎i@x@ƂȂ̎҂͎i@ƂB +
+
R + +@x@Es@掵 +̋ḰAꍀ̎q̐E̎sɂ‚ďpB +
+ + +

@@@攪́@G + +

+

is{鎖j +
\ + +@s{myюśA߂Œ߂ƂɂAqyюq␶̕WɊւ鎖̈ꕔsB +
+
Q + +@hqb́Ax@yѓs{x@ɑ΂Aqyюq␶̕WɊւ鎖̈ꕔɂ‚ċ͂߂邱ƂłB +
+
R + +@ꍀ̋Kɂs{myюs̍sтɑŐKɂs{x@̍s͂ɗvóAɂ̕SƂB +
+ +

+

iw̑ݗ^j +
\ + +@hqb́AwZ@ +ia\N@\ZjɋK肷wiw@܂ށBjɍ݊wwŁA߂Œ߂wpUACwセ̐UwppĎqɋΖ悤Ƃ҂ɑ΂AIlɂwݗ^邱ƂłB +
+
Q + +@Ȏݗ^̊źA߂Œ߂B +
+
R + +@ꍀ̑ݗ^ɂ́A𕍂ȂB +
+
S + +@hqb́Aw̑ݗ^󂯂҂̊ëɊYꍇɂ́A߂Œ߂ƂɂȂݗ^̑S͈ꕔ̕Ԋ҂Ə邱ƂłB +
+ +@Cw㐭߂Œ߂Nȏpđł‚ƂB +
+
+ +@Cwł‚҂ɈЊQ̂ߐSgɌ̏𐶂Al\񍆂̋KɊYĖƐEꂽƂA͓l̋KɊYĖƐEꂽƂB +
+
O + +@S͐SgQɂݗ^̕Ԋ҂łȂȂ‚ƂB +
+
+
T + +@Olɒ߂̂̂قAw̑ݗ^yѕԊ҂ɊւKvȎ́A߂Œ߂B +
+ +

+

iҋj +
\ + +@hqȑwZƐ́AYP̏C̎Ȍ㏉߂ėEƂ́AhqȐݒu@\Zꍀꍆ +̋PC҂ɂ‚Ă͂̏CNȏ̊ԁA +O +̋PC҂ɂ‚Ă͂̏CZNȏ̊ԑƂċΑĂꍇAꂼ +e̋PɗvE^A̑̌oIo̓YP󂯂҈l̊z𒴂Ȃ͈͓ɂāAYP̏C̑ƂĂ̋ΑԂlĐ߂Œ߂zɏ҂Ȃ΂ȂȂBÅêꂩɊYꍇ́ǍłȂB +
+ +@Sɂ藣EƂB +
+
+ +@ɂЊQ̂ߐSgɌ̏𐶂Al\񍆂̋KɊYĖƐEꂽƂA͓l̋KɊYĖƐEꂽƂB +
+
+
Q + +@ŐKɂ鏞ҋ`́A{l̎SɂłB +
+
R + +@hqb́ASgQɂꍀ̋Kɂ鏞҂łȂȂ‚҂ɑ΂ẮA߂Œ߂ƂɂȀ҂ׂz̑S͈ꕔ̏҂Ə邱ƂłB +
+
S + +@OOɒ߂̂̂قAꍀ̋Kɂ鏞҂ɊւKvȎ́A߂Œ߂B +
+ +

+

iy؍H̎j +
S + +@hqb́Aq̌P̖ړIɓKꍇɂ́AAnĉ̑߂Œ߂̂̓y؍HAʐMH̑߂Œ߂鎖Ƃ̎{s̈ϑ󂯁Ayт{邱ƂłB +
+
Q + +@O̎Ƃ̎ɊւKvȎ́A߂Œ߂B +
+ +

+

iP̎j +
+ +@hqb́AhqwZAhqȑwZ̑̕C{݁A{AZp{A{ݖ{AhqĎ@{Ⴕ͒nhqǂɂđȊO̎҂ɂ‚ċP{邱Ƃ̈ϑ󂯂ꍇɂđƔF߂ƂAhqȐݒu@\Z +ɋK肷@֎Ⴕ͎q̊wZɂĊOlɂ‚ċP{邱Ƃ̈ϑ󂯂ꍇɂđƔF߂ƂA͐߂Œ߂Zp҂̋P{邱Ƃ̈ϑ󂯂ꍇɂđɋP̎{݂ȂƔF߂Ƃ́Aq̔CsɎx𐶂ȂxɂāAYϑ󂯁Ayт{邱ƂłB̏ꍇɂ铖YȊO̎҂̏ɂ‚ẮAPɕKvȌxɂāAɏĐ߂Œ߂B +
+
Q + +@hqb́AȌꍇɂẮA߂Œ߂ƂɂAƗ𒥎邱ƂłB +
+
R + +@hqb́Aꍀ̋Kɂ苳P󂯂Olɑ΂Äϑ҂JrɂCO̒n̐{łꍇɂāAɕKvƔF߂Ƃ́Ai̋Kɂ炸A߂Œ߂ƂɂAYP̗Cx邽߂̋tx邱ƂłB +
+
S + +@ȊO̎҂ɑ΂鋳P̈ϑ̎葱́A߂Œ߂B +
+ +

+

i^Zɑ΂鋦́j +
S̎O + +@hqb́A֌W@ւ˗‚ꍇɂ́Aq̔CsɎx𐶂ȂxɂāAۓIႵ͑SIK͖͂ɏK͂ŊJÂ鐭߂Œ߂^Z̉^cɂ‚A߂Œ߂ƂɂA𖱂̒񋟂̑Kvȋ͂sȂƂłB +
+ +

+

iɒnϑɑ΂鋦́j +
S̎l + +@q́Ahqb̖󂯁AsȂɒnɂȊwIɂ‚āA߂Œ߂Ȃ̋͂sȂB +
+ +

+

io̗Aj +
+ +@hqb́A̋@ւ˗‚ꍇɂ́Aq̔CsɎx𐶂ȂxɂāAq@ɂ鍑oAtb̑߂Œ߂ҁiɂāuovƂBj̗AsƂłB +
+
Q + +@q́Ao̗A̗pɎƂċ邽߂̍q@ۗL邱ƂłB +
+ +

+

iORɑ΂镨i͖𖱂̒񋟁j +
S̘Z + +@hqb͂̈ϔC󂯂҂́AɌf鍇ORiAJǑRBȉ̏yюɂēBjv‚ꍇɂ́Aq̔CsɎx𐶂ȂxɂāAYORɑ΂Aqɑ镨i̒񋟂{邱ƂłB + +
+ +@VВnς̑̍ЊQɍۂāA{̗vɊÂЊQ}΍̂߂̊sORł‚āA攪\O񍀖͑攪\O̎ŐKɂhꂽƋɌɏ݂ +
+
O + +@攪\l̎OꍀɋK肷Oɂً}Ԃɍۂē̖Ml̗AsꍇɂāAYƋɌɏ݂ēYAƓ̊sOR +
+
l + +@攪\l̎l񍀑OɋK肷鍑ۋً}͓YslႵ͓YɕKvȕ̗AsꍇɂāA̍ЊQɑΏ邽߂ɓYƋɌɏ݂Ă̊Ɠ̊sOR +
+
+ +@OeɌf̂̂قAPAȂ̓IȊ̂߁Aq@AD͎ԗɂ{Mɂ鎩q̎{݂ɓĈꎞIɑ؍݂鍇OR +
+
+
Q + +@hqb́AOeɌf鍇ORv‚ꍇɂ́Aq̔CsɎx𐶂ȂxɂāAhqȂ̋@֖͕ɁAYORɑ΂𖱂̒񋟂s킹邱ƂłB +
+
R + +@O񍀂̋Kɂ鎩qɑ镨i̒񋟋yіhqȂ̋@֖͕ɂ𖱂̒񋟂ƂčsƖ́ÅeɌf鍇OR̋敪ɉAYeɒ߂̂ƂB +
+ +@ꍀꍆyё܍Ɍf鍇OR@⋋AAACႵ͐AÁAʐMA`Ⴕ͍`pɊւƖAnɊւƖAhAۊǁA{݂̗p͌PɊւƖi̋ƖɂꂼꕍтƖ܂ށBj +
+
+ +@ꍀ񍆂l܂łɌf鍇OR@⋋AAACႵ͐AÁAʐMA`Ⴕ͍`pɊւƖAnɊւƖAhAۊǖ͎{݂̗pi̋ƖɂꂼꕍтƖ܂ށBj +
+
+
S + +@ꍀɋK肷镨i̒񋟂ɂ́Aie܂ށBj̒񋟂͊܂܂Ȃ̂ƂB +
+ +

+

iORɑ΂镨i͖𖱂̒񋟂ɔ葱j +
+ +@̖@̖͑@̋KɂAORɑ΂Ahqb͂̈ϔC󂯂҂qɑ镨i̒񋟂{ꍇyіhqȂ̋@֖͕𖱂̒񋟂{ꍇɂ錈ς̑̎葱ɂ‚ẮA@ɕʒi̒߂ꍇA{̎qƃAJORƂ̊ԂɂxAi͖𖱂݂̑̒񋟂Ɋւ{{ƃAJO{Ƃ̊Ԃ̋̒߂ƂɂB +
+ +

+

iI[XgARɑ΂镨i͖𖱂̒񋟁j +
+ +@hqb͂̈ϔC󂯂҂́AɌfI[XgARiI[XgǍRBȉ̏yюɂēBjv‚ꍇɂ́Aq̔CsɎx𐶂ȂxɂāAYI[XgARɑ΂Aqɑ镨i̒񋟂{邱ƂłB +
+ +@qyуI[XgAȒo̎Q𓾂čsPɎQI[XgAR +
+
+ +@VВnς̑̍ЊQɍۂāA{̗vɊÂЊQ}΍̂߂̊sI[XgARł‚āA攪\O񍀖͑攪\O̎ŐKɂhꂽƋɌɏ݂ +
+
O + +@攪\l̎OꍀɋK肷Oɂً}Ԃɍۂē̖Ml̗AsꍇɂāAYƋɌɏ݂ēYAƓ̊sI[XgAR +
+
l + +@攪\l̎l񍀑OɋK肷鍑ۋً}͓YslႵ͓YɕKvȕ̗AsꍇɂāA̍ЊQɑΏ邽߂ɓYƋɌɏ݂Ă̊Ɠ̊sI[XgAR +
+
+ +@Ȃ̓IȊiPBɂēBĵ߁Aq@AD͎ԗɂ{Mɂ鎩q̎{݂ɓĈꎞIɑ؍݂I[XgAR +
+
Z + +@Ȃ̓IȊ̂߁Aq@AD͎ԗɂI[XgAɂI[XgAR̎{݂ɓĈꎞIɑ؍݂镔ƋɌɏ݂AȂ̓IȊsI[XgAR +
+
+
Q + +@hqb́AOeɌfI[XgARv‚ꍇɂ́Aq̔CsɎx𐶂ȂxɂāAhqȂ̋@֖͕ɁAYI[XgARɑ΂𖱂̒񋟂s킹邱ƂłB +
+
R + +@O񍀂̋Kɂ鎩qɑ镨i̒񋟋yіhqȂ̋@֖͕ɂ𖱂̒񋟂ƂčsƖ́ÅeɌfI[XgAR̋敪ɉAYeɒ߂̂ƂB +
+ +@ꍀꍆɌfI[XgAR@⋋AAACႵ͐AÁAʐMA`Ⴕ͍`pɊւƖAnɊւƖAhAۊǁA{݂̗p͌PɊւƖi̋ƖɂꂼꕍтƖ܂ށBj +
+
+ +@ꍀ񍆂Z܂łɌfI[XgAR@⋋AAACႵ͐AÁAʐMA`Ⴕ͍`pɊւƖAnɊւƖAhAۊǖ͎{݂̗pi̋ƖɂꂼꕍтƖ܂ށBj +
+
+
S + +@ꍀɋK肷镨i̒񋟂ɂ́Aie܂ށBj̒񋟂͊܂܂Ȃ̂ƂB +
+ +

+

iI[XgARɑ΂镨i͖𖱂̒񋟂ɔ葱j +
+ +@̖@̖͑@̋KɂAI[XgARɑ΂Ahqb͂̈ϔC󂯂҂qɑ镨i̒񋟂{ꍇyіhqȂ̋@֖͕𖱂̒񋟂{ꍇɂ錈ς̑̎葱ɂ‚ẮA@ɕʒi̒߂ꍇA{̎qƃI[XgAhRƂ̊Ԃɂ镨i͖𖱂݂̑̒񋟂Ɋւ{{ƃI[XgA{Ƃ̊Ԃ̋̒߂ƂɂB +
+ +

+

iCۈƂ̊֌Wj +
S + +@qƊCۈAnqǁAqʊǐACۊAyn@AqSЋyѓ{ݕSЂɊւ@ +iaZ\N@攪\jO +ɋK肷ЁA{dMdbЋyѐ{dMdbЁiȉ̏ɂāuCۈvƂBj́A݂ɏɋٖȘAۂȂ΂ȂȂB +
+
Q + +@hqb́Aq̔CsɕKvƔF߂ꍇɂ́ACۈɑ΂͂߂邱ƂłB̏ꍇɂẮACۈ́Aʂ̎̂ȂAɉȂ΂ȂȂB +
+ +

+

iq͊j +
S + +@q͂̑̎q̎gpD́Ahqb̒߂ƂɂAyёlꍀ̋Kɂtꂽq͊̑̊fȂ΂ȂȂB +
+
Q + +@q̎gpq@́Aq̍q@ł邱Ƃ𖾂炩Ɏʂ邱Ƃł悤ȕWtȂ΂ȂȂB +
+
R + +@q͂̑̎q̎gpD͎q̎gpq@ȊȎD͍q@́AꍀɋK肷Ⴕ͑OɋK肷W͂ɂ܂킵Ⴕ͕WfA͕tĂ͂ȂȂB +
+
S + +@q͂̑̎q̎gpĎflꍀ̋Kɂtꂽq͊ȊO̊yюq̎gpq@̕tW̐́Ahqb߁AōB +
+ +

+

ihqoɂ镨̎pj +
SO + +@掵\Zꍀ̋Kɂ莩qo𖽂AYq̍sɌWnɂĎq̔CsKvƔF߂ꍇɂ́As{ḿAhqb͐߂Œ߂҂̗vɊAa@AfÏ̑߂Œ߂{݁iȉ{𒆁u{݁vƂBjǗAynAƉႵ͕iȉ{𒆁uynvƂBjgpA̐YAWׁA̔AzAۊǎႵ͗AƂƂ҂ɑ΂Ă̎舵̕ۊǂ𖽂A͂̕p邱ƂłBAԂɏƂ炵ً}vƔF߂Ƃ́Ahqb͐߂Œ߂҂́As{mɒʒmŁA炱̌sƂłB +
+
Q + +@掵\Zꍀ̋Kɂ莩qo𖽂ꂽꍇɂẮAYq̍sɌWnȊO̒nɂĂAs{ḿAhqb͐߂Œ߂҂̗vɊÂAq̔CsɕKvƔF߂Ƃ́AhqbĒ߂nɌA{݂̊ǗAyn̎gpႵ͕̎psA͎戵̕ۊǖ߂𔭂A܂AYnɂÁAy،zH͗AƂƂ҂ɑ΂āAYnɂĂ̎҂ɏ]ĂÁAy،zH͗A̋ƖƓ̋ƖŖhqb͐߂Œ߂҂w肵̂ɏ]邱Ƃ𖽂邱ƂłB +
+
R + +@O񍀂̋KɂyngpꍇɂāAYyn̏ɂ闧؂̑ynɒ蒅镨iƉBȉuؓvƂBjq̔Cs̖WƂȂƔF߂Ƃ́As{miꍀ̏ꍇɂ‚ẮA̖hqb͐߂Œ߂ҁBA掵A\Oyё\lɂēBj́Aꍀ̋K̗ɂAYؓړ]邱ƂłB̏ꍇɂāAԂɏƂ炵ړ]łƔF߂Ƃ́A̋K̗ɂAYؓ邱ƂłB +
+
S + +@ꍀ̋KɂƉgpꍇɂāAq̔Csނ𓾂ȂKvƔF߂Ƃ́As{ḿA̋K̗ɂA̕KvȌxɂāAYƉ̌`ύX邱ƂłB +
+
T + +@񍀂ɋK肷ÁAy،zH͗Aɏ]҂͈̔͂́A߂Œ߂B +
+
U + +@ꍀ{͑񍀂̋Kɂ鏈̑ΏۂƂȂ{݁Ayn͕掵\Zꍀ̋Kɂo𖽂ꂽq̗pɋ邽ߕKvȎ́As{mƓYv҂ƂcĒ߂B +
+
V + +@ꍀl܂ł̋Kɂ鏈sꍇɂ́As{ḿA߂Œ߂ƂɂpߏtčsȂ΂ȂȂBAyn̎gpɍۂČpߏtׂ݂̏mȂꍇ̑̐߂Œ߂ꍇɂ‚ẮA߂Œ߂Ƃɂ莖ɌtΑB +
+
W + +@Ǒpߏɂ́AɌf鎖LڂȂ΂ȂȂB +
+ +@pߏ̌t󂯂҂̎i@lɂ‚ẮÁjyяZ +
+
+ +@Y̍ƂȂ‚̖@̋K +
+
O + +@Ɍf鏈̋敪ɉAꂼꎟɒ߂鎖
C@{݂̊Ǘ@Ǘ{݂݂̏ꏊyъǗ
+
@yn͉Ɖ̎gp@gpyn͉Ɖ݂̏ꏊyюgp
+
n@̎gp@gp镨̎ށAʁA݂ꏊyюgp
+
j@戵̕ۊǖ߁@ۊǂׂ̎ށAʁAۊǂׂꏊyъ
+
z@̎p@p镨̎ށAʁA݂ꏊyюp
+
w@Ɩ]߁@]ׂƖAꏊyъ
+
g@ؓ̈ړ]͏@ړ]A͏闧ؓ̎ށAʋyя݂ꏊ
+
`@Ɖ̌`̕ύX@Ɖ݂̏ꏊyѕύX̓e
+ +
+
l + +@YsR +
+
+
X + +@O񍀂ɒ߂̂̂قApߏ̗l̑pߏɂ‚ĕKvȎ́A߂Œ߂B +
+
PO + +@s{iꍀ̏ꍇɂ‚ẮAj́Aꍀl܂ł̋Kɂ鏈i񍀂̋KɂƖ]߂BjsꂽƂ́AYɂʏ퐶ׂ⏞Ȃ΂ȂȂB +
+
PP + +@s{́A񍀂̋KɂƖ]߂ɂƖɏ]҂ɑ΂āA߂Œ߂ɏ]Aُ̎Ȃ΂ȂȂB +
+
PQ + +@s{́A񍀂̋KɂƖ]߂ɂƖɏ]҂̂ߎSAAႵ͎aɂA͏Q̏ԂƂȂ‚Ƃ́A߂Œ߂ƂɂA̎Җ͂̎҂̈⑰Ⴕ͔}{҂̌ɂ‚Ď󂯂鑹Q⏞Ȃ΂ȂȂB +
+
PR + +@s{ḿAꍀ͑񍀂̋Kɂ{݂ǗAyngpA戵̕ۊǂ𖽂A͕p邽ߕKvƂ́A̐EɎ{݁AynAƉႵ͕݂̏ꏊ͎戵ۊǂꏊɗAY{݁AynAƉ͕̏󋵂邱ƂłB +
+
PS + +@s{ḿAꍀ͑񍀂̋Kɂ戵ۊǂƂ́Aۊǂ𖽂҂ɑ΂Kvȕ񍐂߁A͂̐EɓYۊǂĂꏊɗAY̕ۊǂ̏󋵂邱ƂłB +
+
PT + +@O񍀂̋Kɂ藧ꍇɂ́A炩߂̎|̏ꏊ̊Ǘ҂ɒʒmȂ΂ȂȂB +
+
PU + +@\O͑\l̋Kɂ藧ÉA̐gؖgтA֌W҂̐‚Ƃ́A񎦂Ȃ΂ȂȂB +
+
PV + +@Oeɒ߂̂̂قAꍀl܂ł̋Kɂ鏈ɂ‚ĕKvȎ葱́A߂Œ߂B +
+
PW + +@ꍀl܂ł̋Kɂ鏈ɂ‚ẮAssR@ +ɂs\Ă邱ƂłȂB +
+
PX + +@ꍀl܂ŁAZA掵yё\\܍܂ł̋K̎{ɗvṕAɂ̕SƂB +
+ +

+

iWJ\n̓yn̎gpj +
SO̓ + +@掵\̓̋Kɂ[u𖽂ꂽq̔̕CsKvƔF߂Ƃ́As{ḿAWJ\nɂāAhqb͐߂Œ߂҂̗vɊÂAyngp邱ƂłB +
+
Q + +@ŐKɂyngpꍇɂāAؓq̔Cs̖WƂȂƔF߂Ƃ́As{ḿA̋K̗ɂAYؓړ]邱ƂłB̏ꍇɂāAԂɏƂ炵ړ]łƔF߂Ƃ́A̋K̗ɂAYؓ邱ƂłB +
+
R + +@O掵\܂ŋyё\\㍀܂ł̋K͑O񍀂̋KɂyngpA͗ؓړ]AႵ͏ꍇɂ‚āAZA\OA\܍yё\Z̋K͑ꍀ̋Kɂyngpꍇɂ‚ďpB̏ꍇɂāAOZu掵\Zꍀ̋Kɂo𖽂ꂽqvƂ̂́Au掵\̓̋Kɂ[u𖽂ꂽq̕vƓǂݑւ̂ƂB +
+
S + +@ꍀ̋KɂyngpĂꍇɂāA掵\Zꍀ̋Kɂ莩qo𖽂AYynOꍀ͑񍀂̋K̓Kp󂯂nɊ܂܂邱ƂƂȂ‚Ƃ́AOŐKɂs{mA葱̑̍śׂAŐKɂ肵A葱̑̍sׂƂ݂ȂB +
+ +

+

idCʐMݔ̗pj +
Sl + +@hqb́A掵\Zꍀ̋Kɂo𖽂ꂽq̔CsKvƔF߂ꍇɂ́Aً}vʐMmۂ邽߁Abɑ΂AdCʐMƖ@ +ia܏\N@攪\Zj܍ +ɋK肷dCʐMƎ҂̎Ƃ̗pɋdCʐMݔDIɗpALdCʐM@ +ia\N@\ZjOll +Ɍf҂ݒudCʐMݔgp邱ƂɊւKvȑ[uƂ邱Ƃ߂邱ƂłB +
+
Q + +@b́AO̗v‚Ƃ́A̗vɉ悤ɓKȑ[uƂ̂ƂB +
+ +

+

iP̂߂̋D̑Ƃ̐͋֎~j +
+ +@hqb́Aq̍sPyю̂ߐʂgpKvƂ́A_ѐYbyъ֌Ws{m̈ӌ𒮂A̋yъԂ߂āAD̑Ƃ𐧌A͋֎~邱ƂłB +
+
Q + +@́AŐKɂ鐧͋֎~ɂAYɂď]K@ɋƂcł҂ƌocケނ‚⏞B +
+
R + +@ŐKɂ⏞鑹́Aʏ퐶ׂƂB +
+
S + +@O񍀂̋Kɂ鑹̕⏞󂯂悤Ƃ҂́A̎҂̏ZnNJs{moRāA⏞\hqbɒoȂ΂ȂȂB +
+
T + +@s{ḿAO̐\󗝂Ƃ́ÄӌLڂʂ𓖊Y\ɓYāAhqbɑtȂ΂ȂȂB +
+
U + +@hqb́AȌނ󗝂Ƃ́A⏞ׂ̗Lyё⏞ׂꍇɂ͕⏞̊z肵Ax؂Ȃs{moRēY\҂ɒʒmȂ΂ȂȂB +
+
V + +@ŐKɂ錈ɕs҂́A̒ʒm󂯂̗NZĎO\ȓɁAhqbɑ΂Ĉًc\o邱ƂłB +
+
W + +@hqb́AŐKɂ\o‚Ƃ́A̐\ô‚O\ȓɁA߂ĕ⏞ׂ̗Lyё⏞ׂꍇɂ͕⏞̊z肵A\olɒʒmȂ΂ȂȂB +
+
X + +@ŐKɂ茈肳ꂽ⏞̊zɕs҂́Ǎm‚Zȓɑi‚Ă̑z𐿋邱ƂłB +
+
PO + +@ȎiɂẮA퍐ƂB +
+
PP + +@Z̋Kɂ錈ɕs҂́A掵yё㍀̋Kɂ邱Ƃɂ‚Ă̂ݑƂłB +
+
PQ + +@Oeɒ߂̂̂قA񍀂̋Kɂ鑹̕⏞̎{ɊւKvȎ́A߂Œ߂B +
+ +

+

iΖގ@ +̓KpOj +
SZ + +@Ζގ@ +ia\ܔN@Sl\㍆j̋ḰA@܏\̎O +̋Kɂ炸Al܂ŁA掵Aꍀyё񍀁A\\O܂ŁA\lꍀA\܏A\񍀁A\̓A\AO\ꍀAO\ꍀAOyёlAO\AO\OꍀyёOAO\܏AO\ꍀAl\Z񍀕тɑ܏\̋KAq̍sΖނ̐AA^A̑̎戵ɂ‚ẮAKpȂB +
+
Q + +@q̍sΖނ̐AA^A̑̎戵ɂ‚ĂΖގ@ +iŐKɂKpOKBj̓Kpɂ‚ẮA߂œ߂邱ƂłB +
+
R + +@hqb́Aꍀ̋Kɂ炸Aq舵Ζނɂ‚āAΖގ@ +yтɊ߂̋KɏĐAA^A̑̎戵ɊւZp̊߁ȂΖނɈЊQh~ÄSmۂ邽ߕKvȑ[uuȂ΂ȂȂB +
+ +

+

iq@ +̓KpOj +
S + +@q@ +\ +A\ꍀyё񍀁AO\l񍀁AO\ꍀA܏\܏\܂ŁAZ\܏AZ\ZA攪\ZA攪\A\тɑSO\lꍀyё񍀂̋ḰAq̎gpq@yт̍q@ɏgʼn^qɏ]ҕтɎqݒusyэqۈ{݂ɂ‚ẮAKpȂB +
+
Q + +@q@l\ +܏\ +܂ł̋ḰAqݒusɂ‚ďpB̏ꍇɂāA@l\ꍀ +ul\ +il\O񍀂ɂďpꍇ܂ށBj̍vƂ̂́uhqb̍vƁA@܏\ꍀ +uY`̐ݒul\Oꍀ +̎{݂̕ύXvƂ̂́uY`̐ݒu͕ύXvƓǂݑւ̂ƂB +
+
R + +@q̎gpq@yт̍q@ɏgʼn^qɏ]҂ɂ‚Ăq@Z +iꍀ̋KɂKpOKBj̋K̓Kpɂ‚ẮA߂œ߂邱ƂłB +
+
S + +@q@Z\ +Z\l +܂ŁA掵\ZA掵\Z̓A掵\攪\܂ŁA攪\񍀁A攪\̓A攪\l񍀁A攪\A\A\iꍀOɌW镔ɌBjyё\̓ꍀ̋ḰA掵\Zꍀ̋Kɂo𖽂ꂽꍇɂāA@掵\ +攪\ +܂ł̋ḰA掵\ꍀႵ͑攪\񍀂̋Kɂo𖽂ꂽꍇ͑攪\O񍀂̋Kɂh𖽂ꂽꍇɂāA@\̓ꍀ +̋ḰA攪\̎Oꍀ͑ŐKɂ[u𖽂ꂽꍇɂāAꂼꐭ߂Œ߂ƂɂAq̍q@yэq@ɏgʼn^qɏ]ҕтɎq̍s@\̓ꍀ +ɋK肷sׂɂ‚Ă͓KpȂB +
+
T + +@hqb́AꍀyёŐKɂ炸Aqgpq@̈Syщ^qɊւA̍q@ɏgʼn^qɏ]҂̋Z\ɊւтɎqݒusyэqۈ{݂̐ݒuyъǗɊւ߁Ȃq@ɈЊQh~ÄSmۂ邽ߕKvȑ[uuȂ΂ȂȂB +
+
U + +@hqb́AŐKɂ߂悤Ƃꍇɂ́A炩ߍyʑbƋĉƂB +
+
V + +@^ASψݒu@ +ial\N@S\Oj܏ +̋ḰAq̎gpq@ɂ‚Ĕ@ +̍q󎖌̓iq̎gpq@ƎqȊO̎҂gpq@Ƃ̊Ԃɔ̂Bjɂ‚ẮAKpȂB +
+
W + +@hqb́Aq󎖌̖̂h~͍q󎖌̂ꍇɂQ̌ŷ߂ɗLvłƔF߂O̍q󎖌̓ɌW^ASψɒ񋟂̂ƂB +
+ +

+

iJg@ +̓KpOj +
S + +@Jg@ +ia\lN@S\ljAJ֌W@ +ia\N@\܍jAJ@ +ia\N@l\㍆jAD@ +ia\N@SjiAA掵\܂ŁA\A\܏\܂ŁAS\S\܏܂ŁAS\ZiZ攪܂łBjAS\AS\iOBjyёSO\lтɂɊւS\̋KBjAŒ@ +iaO\lN@SO\jAx@ +iaO\ܔN@O\jADЊQh~̑iɊւ@ +ial\N@Z\ꍆjyJSq@ +ial\N@܏\jтɂɊÂ߂̋ḰAɂ‚ẮAKpȂB +
+ +

+

iD@ +̓KpOj +
S + +@D@ +iO\N@l\ZjADS@ +iaN@\ꍆjAD̃g̑xɊւ@ +ia܏\ܔN@l\jy^D̓o^Ɋւ@ +i\ON@S񍆁j̋ḰAC㎩qihqwZ܂ށBȉ{͒Bj̎gpDɂ‚ẮAKpȂBADS@\ +̋K蒆댯yыCۂ̒ʕ񂻂̑Dqs̊댯h~Ɋւ镔́AC㎩q̐߂Œ߂Dɂ‚ẮAKp̂ƂB +
+
Q + +@C㎩q̎gpD́Ahqȗ߂Œ߂ƂɂȀLɑ̂ɂ‚Ă͍Ђؖ鏑ނȂ̂̂ɂ‚Ă͊C㎩q̎gp̂ł邱Ƃؖ鏑ނtȂ΂ȂȂB +
+ +

+

iDEyя^DcҖ@ +̓KpOj +
S\ + +@DEyя^DcҖ@ +ia\ZN@Sl\㍆j̋ḰAC㎩q̎gpDyтɏgőDE̋Ɩɏ]͂ɏDď^Dc҂̋Ɩɏ]ɂ‚ẮAKpȂB +
+ +

+

iC㎩q̎gpDɂ‚Ă̋Zp̊j +
S\ + +@hqb́AC㎩q̎gpDɂ‚Ċqyѐl̈Smۂ邽ߕKvȋZp̊yєz̊߂Ȃ΂ȂȂB +
+ +

+

idg@ +̓KpOj +
S\ + +@dg@ +ia\ܔN@SO\ꍆjSl +̋Kɂ炸A@ +̋K̂Aǂ̖ƋAo^yьтɖ]҂Ɋւ̂́Aq̃[_[yшړ̖̂ݔgpꍇɂ‚ẮAKpȂB +
+
Q + +@hqb́Aq̃[_[yшړ̖̂ݔgpꍇɂ́A̎gpgɂ‚āAb̏F󂯂Ȃ΂ȂȂB +
+
R + +@q̃[_[yшړ̖̂ݔgpꍇɂ́AOɋK肷g̎gpɊւA̖ǂ̉^pjQ悤ȍMh~邽߁Ab߂Ƃɏ]̂ƂB +
+
S + +@hqb́AʐM̗ǍDȉ^smۂ邽߁Aq̃[_[yшړ̖̂ݔgpꍇɂ閳ǂ̊J݋yьтɓYǂŖʐMɏ]҂ɊւKvȊ߂Ȃ΂ȂȂB +
+ +

+

iH^@ +̓KpOj +
S\O + +@H^@ +ia\ZN@S\Oj\l +y +̋ḰAq̎gp鎩Ԃ̂A߂Œ߂̂ɂ‚ẮAKpȂB +
+ +

+

iH^ԗ@ +̓KpOj +
S\l + +@H^ԗ@ +ia\ZN@S\܍j̋ḰAq̎gp鎩Ԃ̂A߂Œ߂̂ɂ‚ẮAKpȂB +
+
Q + +@H^ԗ@ +̋K肪KpȂq̎gp鎩Ԃɂ‚ẮAhqb́Aۈтɐyь̊߂Ȃ΂ȂȂB +
+
R + +@H^ԗ@ +̋K肪KpȂԂ́Ahqb̒߂ƂɂA̎ԂƖ炩Ɏʂ邱Ƃł悤ȔԍyѕWtȂ΂ȂȂB +
+
S + +@q̎gp鎩ԈȊO̎Ԃ́AOɋK肷ԍႵ͕W͂ɂ܂킵ԍႵ͕WtĂ͂ȂȂB +
+
T + +@O̎ԂɕtW̐́AōB +
+ +

+

iy^^Ԃɂʎ̖̂h~Ɋւʑ[u@ +̓KpOj +
S\l̓ + +@y^^Ԃɂʎ̖̂h~Ɋւʑ[u@ +ial\N@SO\ꍆj̋ḰAq̎gp鎩Ԃɂ‚ẮAKpȂB +
+ +

+

ieCޏ@ +̓KpOj +
S\܏ + +@eCޏ@ +iaO\ON@Zj\ +̋ḰAqۗ̕LeCɂ‚ẮAKpȂB +
+ +

+

ih@ +̓KpOj +
S\܏̓ + +@h@ +ia\ON@S\Zj\ꍀ +̋ḰAqZ͂ɒ߂sɍۂāA͎q̉KɂāA댯𒙑A͎舵ꍇɂ‚ẮAKpȂB +
+
Q + +@hqb́AŐKɂ炸AqA͎舵댯ɂ‚āAh@ +ɏĒ͎戵Ɋւ߁Ȃ댯ɂЊQh~ÄSmۂ邽ߕKvȑ[uuȂ΂ȂȂB +
+
R + +@h@\ +̋ḰA掵\Zꍀ̋Kɂo𖽂A͑掵\̓̋Kɂ[u𖽂ꂽq̕}[uƂĐVzAzAzAړ]ACU͖͗lւ̍Hs‚@\ꍀ +̖hΑΏەŐ߂Œ߂̂ɂ‚ẮA掵\Z񍀎Ⴕ͍Uԓɂ䂪̕aƓƗтɍyӭS̊mۂɊւ@\ꍀ +i̋KɂPiS\܏̓\l܂łɂĒPɁuPvƂBj𖽂A͑掵\̓̋Kɂ閽߂܂ł̊Ԃ́AKpȂB +
+
S + +@hqb́AŐKɂ炸AɋK肷hΑΏەɂ‚āAh̗pɋݔAhpyяΊKvȎ{݂̐ݒuyшێɊւ߁ȂYhΑΏەɂЊQh~ÄSmۂ邽ߕKvȑ[uuȂ΂ȂȂB +
+ +

+

iyь_@ +̓j +
S\܏̎O + +@q͕̕⋋Ő߂Œ߂̂́Ayь_@ +ia\N@\lj\Zꍀ +y\ꍀ +o܎@ +ia\ZN@S܏\񍆁jO\̋ +yO\̎ +̋Kɂ炸A򖔂͈iło܌󂯁Ayя邱ƂłB̏ꍇɂẮAY͕̒⋋̏́Ayь_@ +o܎@ +̓Kpɂ‚ẮAǗҖ͊o܌戵҂Ƃ݂ȂB +
+
Q + +@O̕掵\Zꍀ̋Kɂo𖽂ꂽꍇɂyь_@ +̋K̓Kpɂ‚ẮAOiɋK肷̂̂قAYP𖽂܂ł̊Ԃ́AŸt͎Ȉt́A{p҂Ƃ݂ȂB +
+ +

+

inAɊւ@ +̓KpOj +
S\܏̎l + +@nAɊւ@ +ia\ON@l\jl +y܏ꍀ +̋ḰA掵\Zꍀ̋Kɂo𖽂ꂽq̍sɌWnɂĎSYq̑yї}Ώێҁi͍UԂɂߗ̎戵Ɋւ@Ol +ɋK肷}Ώێ҂A@l +̋Kɂ肻̐ĝSĂԂɎŜBj̖̎̂yщΑł‚ēYq̕ŝɂ‚ẮAKpȂB +
+ +

+

iÖ@ +̓KpOj +
S\܏̌ + +@Ö@ +ia\ON@S܍j̋ḰA掵\Zꍀ̋Kɂo𖽂A͑掵\̋Kɂoҋ@߂󂯂q̕ՎɊJ݂Âs߂̎{݂ɂ‚ẮAKpȂB +
+
Q + +@ÖÂs߂̎{݂́At@ +ia\ON@Sꍆj\l +AȈt@ +ia\ON@S񍆁j\O +AfÕːZt@ +ia\ZN@S\Zj\Z +AȋZHm@ +iaO\N@SZ\jO +y\ +ASȌt܂̈苟̊mۓɊւ@ +iaO\N@SZ\j\Oꍀ +AՏZtɊւ@ +iaO\ON@掵\Zj\̎Oꍀ +AiAË@퓙̕iALyшS̊mۓɊւ@ +iaO\ܔN@Sl\܍j\ +Al\Z񍀋yёl\ꍀA܎t@ +iaO\ܔN@Sl\Zj\~}~m@ +iON@O\Zj +yl\l +̋K̓Kpɂ‚Ă͂̋KɋK肷a@ƁAyь_@܏\̏\Zꍀꍆ +y +̋K̓Kpɂ‚Ă +ɋK肷a@ƁAiAË@퓙̕iALyшS̊mۓɊւ@O\lO +̋K̓Kpɂ‚Ă +ɋK肷NJJݎғƂ݂ȂB +
+ +

+

i`ꐮ@ +̓j +
S\܏̘Z + +@掵\Zꍀ̋Kɂo𖽂A͑掵\̓̋Kɂ[u𖽂ꂽq̕`ꐮ@ +ia\ܔN@SO\jO\ꍀ +̋Kɂ苖‚vsׂ悤Ƃꍇɂl +̋K̓Kpɂ‚ẮAP𖽂A͑掵\̓̋Kɂ閽߂܂ł̊Ԃ́A@O\l +ucvƂ̂́Au̎|ʒmvƂB +
+
Q + +@ŐKɂǂݑւꂽ`ꐮ@O\l +̒ʒm󂯂`Ǘ҂́A`̕ۑSKvƔF߂Ƃ́AYʒm̒ɑ΂ӌqׂ邱ƂłB +
+ +

+

iz@ +̓j +
S\܏̎ + +@掵\Zꍀ̋Kɂo𖽂A͑掵\̓̋Kɂ[u𖽂ꂽq̕sjz̉}̏CU͉}݌žzɂ‚ẮAz@ +ia\ܔN@Sꍆj攪\܏ꍀ +{AO{yёl̋KpB̏ꍇɂāAO +{ǔzHO𒴂āvƂ̂́uq@ia\N@SZ\܍j掵\Z񍀎Ⴕ͍Uԓɂ䂪̕aƓƗтɍyӭS̊mۂɊւ@ +i\ܔN@掵\㍆j\ꍀ +i̋KɂP𖽂A͎q@掵\̓̋Kɂ閽߂ꂽɂĂvƁAu̒邱ƂƂȂOɁAs̋vƂ̂́uYP̖ߖ͖߂̉‚A₩ɁAsɐ\A̋vƓǂݑւ̂ƂB +
+ +

+

i`p@ +̓j +
S\܏̔ + +@掵\Zꍀ̋Kɂo𖽂A͑掵\̓̋Kɂ[u𖽂ꂽq̕`p@ +ia\ܔN@S\jO\ꍀ +܏\Zꍀ +̋Kɂ苖‚vsׂ悤Ƃꍇɂ@O\O +i@܏\ZO +ɂďpꍇ܂ށBȉ̏ɂēBj̋K̓Kpɂ‚ẮAP𖽂A͑掵\̓̋Kɂ閽߂܂ł̊Ԃ́A@O\O +uƂ̂́u`pǗ҂ƋcvƁAOu‚vƂ̂́ucɉvvƂ̂́AuƂ̂́Au炩߁A̎|`pǗ҂ɒʒmvvƂB +
+
Q + +@OɋK肷鎩q̕}[uƂčsh{݂̍\z̑̍sׂł‚`p@O\̓ꍀ +̋Kɂ͏ov̂悤Ƃꍇɂ +̋K̓Kpɂ‚ẮA +u +̋Kɂ͏o̗ɂvƂAyсul̋Kɂ͏o̗ɂvƂ̂́Au炩߁vƂB +
+
R + +@O񍀂̋Kɂǂݑւꂽ`p@O\O +O\̓㍀ +̒ʒm󂯂`pǗҖ͓s{ḿA`p̗p͕ۑSKvƔF߂Ƃ́AYʒmɌW镔̒ɑ΂ӌqׂ邱ƂłB +
+
S + +@`p@l\ꍀ +̋ḰAꍀɋK肷鎩q̕}[uƂčsh{݂̍\z̑̍sׂɂ‚ẮAKpȂB +
+ +

+

iynp@ +̓KpOj +
S\܏̋ + +@ynp@ +ia\ZN@S\㍆j\̎Oꍀ +i@SO\ꍀ +ɂďpꍇ܂ށBj̋ḰA掵\Zꍀ̋Kɂo𖽂A͑掵\̓̋Kɂ[u𖽂ꂽq̕}[uƂčsh{݂̍\z̑̍sׂɂ‚ẮAKpȂB +
+ +

+

iXі@ +̓j +
S\܏̏\ + +@掵\Zꍀ̋Kɂo𖽂A͑掵\̓̋Kɂ[u𖽂ꂽq̕}[uƂčsXі@ +ia\ZN@Sl\㍆j\̔ꍀ +̋Kɂ͏ov闧؂̔̂ɑ΂ +̋K̓Kpɂ‚ẮA +ûɂ́A_ѐYȗ߂Œ߂葱ɏ]A炩߁vƂ̂́ûƂ́vƁAuXт̏ݏꏊA̖ʐρA̕@A̗Ǎ̑т̕@Aԋyю킻̑_ѐYȗ߂Œ߂鎖Lڂ̋yє̌̑т̓͏ooȂ΁vƂ̂́u̎|ʒmȂ΁vƂB +
+
Q + +@Xі@O\ +̋ḰAOɋK肷鎩q̕}[uƂčsh{݂̍\z̑̍sׂɂ‚ẮAKpȂB +
+
R + +@ꍀɋK肷鎩q̕}[uƂčsh{݂̍\z̑̍sׂł‚Xі@O\lꍀ + +̋Kɂ苖‚v̂悤ƂƂ́A̋Kɂ炸A炩ߓs{mɂ̎|ʒm邱Ƃ‚đB +
+
S + +@O̒ʒm󂯂s{ḿAۈт̕ۑSKvƔF߂Ƃ́AYʒm̒ɑ΂ӌqׂ邱ƂłB +
+ +

+

iH@ +̓j +
S\܏̏\ + +@掵\Zꍀ̋Kɂo𖽂ꂽq̕AjA͌󂵂Ă铹Hʍs邽߂ɉ}[uƂčsHɊւHɂ‚ẮAH@ +ia\N@S\j\l +̋Kɂ炸A +{̏F󂯂邱ƂvȂB̏ꍇɂāAY̒́AYHɊւH̊Tv𒅎㑬₩ɓYF̌L҂ɒʒmȂ΂ȂȂB +
+
Q + +@OOiɋK肷鎩q̕sH̐pɑ΂H@O\܏ +̋K̓Kpɂ‚ẮAP𖽂܂ł̊Ԃ́A +uHǗ҂ɋcA̓ӂ𓾂΁vƂ̂́Au +O +̋‚̌L҂ɂ炩 +eɌf鎖ʒm΁vƂB +
+
R + +@H@\ꍀ +̋ḰA掵\Zꍀ̋Kɂo𖽂A͑掵\̓̋Kɂ[u𖽂ꂽq̕}[uƂčsh{݂̍\z̑̍sׂɂ‚ẮAKpȂB +
+
S + +@OɋK肷鎩q̕sH\̐pɑ΂H@\ +ɂďp@O\܏ +̋K̓Kpɂ‚ẮAP𖽂A͑掵\̓̋Kɂ閽߂܂ł̊Ԃ́A@\ +ɂďp@O\܏ +uHǗ҂ɋcA̓ӂ𓾂΁vƂ̂́Au\񍀂ɂďpO\ꍀ͑Ő‚̌L҂ɂ炩ߓ񍀊eɌf鎖ʒm΁vƂB +
+
T + +@񍀂̋KɂǂݑւꂽH@O\܏ +͑ŐKɂǂݑւꂽ@\ +ɂďp@O\܏ +̒ʒm󂯂҂́AH̊ǗKvƔF߂Ƃ́AYʒmɌW镔̒ɑ΂ӌqׂ邱ƂłB +
+ +

+

iyn搮@ +̓KpOj +
S\܏̏\ + +@yn搮@ +ia\N@S\㍆j掵\Zꍀ +̋ḰA掵\Zꍀ̋Kɂo𖽂A͑掵\̓̋Kɂ[u𖽂ꂽq̕}[uƂčsh{݂̍\z̑̍sׂɂ‚ẮAKpȂB +
+ +

+

iss@ +̓j +
S\܏̏\O + +@掵\Zꍀ̋Kɂo𖽂A͑掵\̓̋Kɂ[u𖽂ꂽq̕sss͌\̐pɑ΂ss@ +iaO\N@掵\㍆j +i@O\Ol +ɂďpꍇ܂ށBȉ̏ɂēBj̋K̓Kpɂ‚ẮAP𖽂A͑掵\̓̋Kɂ閽߂܂ł̊Ԃ́A@ +u +eɌfH앨vƂ̂́uH앨vƁAuƌǗ҂Ƃ̋c邱ƁvƂ̂́u炩ߌǗ҂ɐp̖ړIAp̊ԁAp̏ꏊyэH앨͎̑̕{݂̍\ʒm邱ƁvƂB̏ꍇɂāA@\ +i@O\Ol +ɂďpꍇ܂ށBj̋ḰAKpȂB +
+
Q + +@ŐKɂǂݑւꂽss@ +̒ʒm󂯂Ǘ҂́Ass̊ǗKvƔF߂Ƃ́AYʒmɌW镔̒ɑ΂ӌqׂ邱ƂłB +
+
R + +@ss@\ +̋KɊÂ̋ḰA掵\Zꍀ̋Kɂo𖽂A͑掵\̓̋Kɂ[u𖽂ꂽq̕}[uƂčsh{݂̍\z̑̍sׂɂ‚ẮAKpȂB +
+ +

+

iCݖ@ +̓j +
S\܏̏\l + +@掵\Zꍀ̋Kɂo𖽂A͑掵\̓̋Kɂ[u𖽂ꂽq̕Cݖ@ +iaO\N@Sꍆj掵ꍀ +A攪ꍀAO\̎l͑O\̌܂̋Kɂ苖‚vsׂ悤Ƃꍇɂ@\ +i@O\̔ +ɂďpꍇ܂ށBȉ̏ɂēBj̋K̓Kpɂ‚ẮAP𖽂A͑掵\̓̋Kɂ閽߂܂ł̊Ԃ́A@\ +ucvƂ̂́Au̎|ʒmvƂB +
+
Q + +@ŐKɂǂݑւꂽCݖ@\ +̒ʒm󂯂C݊Ǘ҂́AC݂̕ۑSKvƔF߂Ƃ́AYʒmɌW镔̒ɑ΂ӌqׂ邱ƂłB +
+ +

+

iR@ +̓j +
S\܏̏\ + +@掵\Zꍀ̋Kɂo𖽂A͑掵\̓̋Kɂ[u𖽂ꂽq̕}[uƂčsh{݂̍\z̑̍sׂł‚R@ +iaO\N@SZ\ꍆj\O +A\OA\O͑O\Oꍀ̋Kɂ苖–͓͏ov̂悤Ƃꍇɂ@\OO +Z\ +̋K̓Kpɂ‚ẮA@\OOꍆ +uZ\ꍀ +i̋Kɂ鋦cvƂ̂́uq@ia\N@SZ\܍jS\܏̏\ܑꍀ̋KɂǂݑւꂽZ\ꍀi̋KɂʒmvƁA@Z\ꍀucȂ΁vƂ̂́u̎|ʒmȂ΁vƁAOűKɂ͏o̗ɂvƂ̂́u炩߁vƂB +
+
Q + +@ŐKɂǂݑւꂽR@Z\ꍀ +O +̒ʒm󂯂‹b͓s{ḿAR̕یKvƔF߂Ƃ́AYʒm̒ɑ΂ӌqׂ邱ƂłB +
+
R + +@ꍀɋK肷鎩q̕}[uƂčsh{݂̍\z̑̍sׂR@掵\Oꍀ +̋KɊÂ̋Kɂ苖–͓͏ov邱ƂƂꍇɂ铖Y̋K̓Kpɂ‚ẮAO񍀂̋K̗ɂB +
+ +

+

iHʖ@ +̓j +
S\܏̏\Z + +@掵\Zꍀ̋Kɂo𖽂ꂽq̕}[uƂčsh{݂̍\z̑̍sׂł‚Hʖ@掵\ꍀ +̋Kɂ苖‚v̂ɑ΂ +̋K̓Kpɂ‚ẮAP𖽂܂ł̊Ԃ́A +űiYsׂɌWꏊ̌ψ̊Ǘɑȏ̌x@̊NJɂ킽Ƃ́Âꂩ̏x@̋Bȉ̐߂ɂēBj󂯂Ȃ΂ȂȂvƂ̂́Auɂ炩ߓYsׂ̊TvʒmȂ΂ȂȂB̏ꍇɂāAYsׂɌWꏊ̌ψ̊Ǘɑȏ̌x@̊NJɂ킽Ƃ́Âꂩ̏x@ɒʒmΑvƂB +
+
Q + +@ŐKɂǂݑւꂽHʖ@掵\ꍀ +̒ʒm󂯂x@́AHɂ댯h~Ȃʂ̈SƉ~}邽ߕKvƔF߂Ƃ́AYʒm̒ɑ΂ӌqׂ邱ƂłB +
+
R + +@掵\Zꍀ̋Kɂhqoߖ͑掵\̋Kɂoҋ@߂󂯂󂯂Ăs{ψ̉^]ƋɌW^]Ƌ؂̗Lԋyт̍XVɂ‚ẮAHʖ@\̓ꍀ +O +܂ŋySꍀ +̋Kɂ炸A߂œʂ̒߂邱ƂłB +
+ +

+

i͐@ +̓j +
S\܏̏\ + +@掵\Zꍀ̋Kɂo𖽂A͑掵\̓̋Kɂ[u𖽂ꂽq͐̕@ +iaO\N@SZ\j\O +A\lA\܏A\ZꍀA\ꍀA܏\܏ꍀA܏\ꍀA܏\̎lꍀ͑܏\̘Zꍀ̋Kɂ苖‚vsׁi@\l +ɋK肷̉͐̓ynɂyň@Ay͐ؓyBj悤Ƃꍇɂ@\܏ +i@Sꍀ +ɂďpꍇ܂ށBȉ̏ɂēBj̋K̓Kpɂ‚ẮAP𖽂A͑掵\̓̋Kɂ閽߂܂ł̊Ԃ́A@\܏ +uƉ͐Ǘ҂Ƃ̋c邱Ƃ‚āA̋Kɂ鋖Ao^͏F‚̂Ƃ݂ȂvƂ̂́AűKɂ炸A炩߉͐Ǘ҂ɓYsׂ悤Ƃ|ʒm邱Ƃ‚đvƂB +
+
Q + +@ŐKɂǂݑւꂽ͐@\܏ +̒ʒm󂯂͐Ǘ҂́A͐̊ǗKvƔF߂Ƃ́AYʒmɌW镔̒ɑ΂ӌqׂ邱ƂłB +
+ +

+

isߍxΒnۑS@ +̓KpOj +
S\܏̏\ + +@sߍxΒnۑS@ +ial\N@Sꍆj掵ꍀ +yO +̋ḰA掵\Zꍀ̋Kɂo𖽂A͑掵\̓̋Kɂ[u𖽂ꂽq̕}[uƂčsh{݂̍\z̑̍sׂɂ‚ẮAKpȂB +
+ +

+

iߋE̕ۑS̐Ɋւ@̓KpOj +
S\܏̏\ + +@ߋE̕ۑS̐Ɋւ@ial\N@SOj攪ꍀyёŐḰA掵\Zꍀ̋Kɂo𖽂A͑掵\̓̋Kɂ[u𖽂ꂽq̕}[uƂčsh{݂̍\z̑̍sׂɂ‚ẮAKpȂB +
+ +

+

issv@ +̓KpOj +
S\܏̓\ + +@ssv@ +ial\ON@Sj\ꍀ +y +Al\ꍀAl\OꍀA܏\̓ꍀi@܏\̎Oꍀ +ɂďpꍇ܂ށBjA܏\OꍀтɑZ\܏ꍀ̋ḰA掵\Zꍀ̋Kɂo𖽂A͑掵\̓̋Kɂ[u𖽂ꂽq̕}[uƂčsh{݂̍\z̑̍sׂɂ‚ẮAKpȂB +
+
Q + +@ssv@܏\ꍀ +̋KɊÂ̋ḰAOɋK肷鎩q̕}[uƂčsh{݂̍\z̑̍sׂɂ‚ẮAKpȂB +
+ +

+

issΒn@ +̓j +
S\܏̓\ + +@掵\Zꍀ̋Kɂo𖽂A͑掵\̓̋Kɂ[u𖽂ꂽq̕}[uƂčsh{݂̍\z̑̍sׂł‚ssΒn@ +ial\N@掵\񍆁j\lꍀ +̋Kɂ苖‚v̂悤Ƃꍇɂ +i̋K̓Kpɂ‚ẮA +ius{mɋcȂ΁vƂ̂́Au +̋‚̌L҂ɂ̎|ʒmȂ΁vƂB +
+
Q + +@ŐKɂǂݑւꂽssΒn@\l攪 +̒ʒm󂯂҂́AΒn̕ۑSKvƔF߂Ƃ́AYʒm̒ɑ΂ӌqׂ邱ƂłB +
+
R + +@ꍀɋK肷鎩q̕}[uƂčsh{݂̍\z̑̍sׂssΒn@\ꍀ +̋KɊÂ̋Kɂ苖‚v邱ƂƂꍇɂ铖Y̋K̓Kpɂ‚ẮAO񍀂̋K̗ɂB +
+ +

+

iiϖ@ +̓j +
S\܏̓\ + +@iϖ@ +i\ZN@S\j\Zꍀ +A\ꍀ{yёO\ꍀ{̋ḰA掵\Zꍀ̋Kɂo𖽂A͑掵\̓̋Kɂ[u𖽂ꂽq̕}[uƂčsh{݂̍\z̑̍sׂɂ‚ẮAKpȂB +
+
Q + +@iϖ@掵\Oꍀ +掵\܏ +̋KɊÂ̋ḰAOɋK肷鎩q̕}[uƂčsh{݂̍\z̑̍sׂɂ‚ẮAKpȂB +
+
R + +@ꍀɋK肷鎩q̕sjzႵ͍H앨̉}̏CU͉}݌žziiϖ@\Zꍀꍆ +ɋK肷錚zBjႵ͉}ݍH앨̌ݓi +ɋK肷錚ݓBjႵ͐ݒuɂ‚ẮA@掵\ꍀ +AO{yёl̋KpB̏ꍇɂāAO +{u̍HO𒴂āvƂ̂́uq@掵\Z񍀎Ⴕ͍Uԓɂ䂪̕aƓƗтɍyӭS̊mۂɊւ@ +i\ܔN@掵\㍆j\ꍀ +i̋KɂP𖽂A͎q@掵\̓̋Kɂ閽߂ꂽɂĂvƁAu̒邱ƂƂȂOɁAs̋vƂ̂́uYP̖ߖ͖߂̉A₩Ɏsɐ\A̋vƓǂݑւ̂ƂB +
+ +

+

irIoϐyё嗤I̕ۑSyїp̑î߂̒ᒪ̕ۑSyы_{݂̐Ɋւ@̓j +
S\܏̓\O + +@掵\Zꍀ̋Kɂo𖽂A͑掵\̓̋Kɂ[u𖽂ꂽq̕rIoϐyё嗤I̕ۑSyїp̑î߂̒ᒪ̕ۑSyы_{݂̐Ɋւ@i\N@l\ꍆj܏ꍀ͑ꍀ̋Kɂ苖‚vsׂ悤Ƃꍇɂ铯@Z񍀖͑܍̋K̓Kpɂ‚ẮAP𖽂A͑掵\̓̋Kɂ閽߂܂ł̊Ԃ́A@Z񍀒uuyʑb̋‚󂯂Ȃ΁vƂ̂́uyʑbƋcȂ΁vƁA񍀒u‚̐\vƂ̂́ucvƁAu̐\vƂ̂́űcvƁAu‚ẮvƂ̂́űcɉẮvvƂAyѓ@܍uuyʑb̋‚󂯂Ȃ΁vƂ̂́uyʑbƋcȂ΁vƁAO񍀒u‚ẮvƂ̂́ucɉẮvvƂ̂́Auuyʏȗ߂Œ߂ƂɂAyʑb̋‚󂯂Ȃ΁vƂ̂́Au炩߁A̎|yʑbɒʒmȂ΁vvƂB +
+
Q + +@ŐKɂǂݑւꂽrIoϐyё嗤I̕ۑSyїp̑î߂̒ᒪ̕ۑSyы_{݂̐Ɋւ@Z񍀖͑܍̒ʒm󂯂yʑb́A@񍀂ɋK肷ᒪ̕ۑS㖔͓@ꍀ̋KɂꂽɌW`p̗pႵ͕ۑSKvƔF߂Ƃ́AYʒmɌW镔̒ɑ΂ӌqׂ邱ƂłB +
+ +

+

iÔghВnÂɊւ@ +̓j +
S\܏̓\l + +@掵\Zꍀ̋Kɂo𖽂A͑掵\̓̋Kɂ[u𖽂ꂽq̕ÔghВnÂɊւ@ +i\ON@S\Oj\ꍀ +\Oꍀ +̋Kɂ苖‚vsׂ悤Ƃꍇɂ@\܏ +̋K̓Kpɂ‚ẮAP𖽂A͑掵\̓̋Kɂ閽߂܂ł̊Ԃ́A@\܏ +u͒nĉƒÔgh{݊Ǘ҂Ƃ̋c邱ƂāA̋Kɂ鋖‚̂Ƃ݂ȂvƂ̂́AűKɂ炸A炩ߒÔgh{݊Ǘ҂ɓYsׂ悤Ƃ|ʒm邱ƂđvƂB +
+
Q + +@ŐKɂǂݑւꂽÔghВnÂɊւ@\܏ +̒ʒm󂯂Ôgh{݊Ǘ҂́AÔgh{݂̕ۑSKvƔF߂Ƃ́AYʒmɌW镔̒ɑ΂ӌqׂ邱ƂłB +
+ +

+

iȋݕtj +
S\Z + +@hqb͂̈ϔC󂯂҂́Aq̍q@ȊO̍q@q̔sɒꍇɂđ肷݂ȂƔF߂Ƃ́A̔sɕKvȌxɂāAAq̔CsɎx𐶂ȂxɂāAhqȗ߂Œ߂ƂɂAɑ΂t̔Ȓhqȗ߂Œ߂i𖳏ő݂t邱ƂłB +
+
Q + +@ŐKɊÂhqbhqȗ߂߂ꍇɂ́A炩ߍbƋĉƂB +
+ +

+

iH̎xj +
S\Z̓ + +@q̎m`̂ߕKvƔF߂Ƃ́AȊO̎҂Ŏq@A͌ŵɑ΂AhqȂ̐E̋^Ɋւ@ +ia\N@SZ\Zj\ +̋KɂɎxHKȑΉŎx邱ƂłB +
+
Q + +@OɋK肷̂̂قAq̔CsɒڕKvȑiADAq@yѐHƂ̑̎i͖𖱂̒Bɍۂq̎gpDAɁAcɂ̑̎{ݓɂēYBɌWƂɏ]ȊO̎҂ŁA̕߂ɂĎH𒲂邱ƂłȂƔF߂̂ɑ΂ĂAO̗ɂHx邱ƂłB +
+ +

+

i̋敪j +
S\Z̎O + +@SOꍀl܂ŁAZA掵yё\\܍܂ŁASO̓AS܏lA܍i\ɈӌLڂʂY镔BjyёZтɑS\܏̏\l̋Kɂs{邱ƂƂĂ鎖iS\܏̏\l̋Kɂ菈邱ƂƂĂ̂̂LтɌŴɂ‚ẮAXі@\܏ꍀꍆ +O +܂łɌfړIB邽߂̎wɌWۈтɊւ̂ɌBj́An@ +ia\N@Z\j㍀ꍆ +ɋK肷 +@ƂB +
+ +

+

iϔCKj +
S\ + +@̖@ɓʂ̒肪̂̂قA̖@̎{̂ߕKvȎ́A߂Œ߂B +
+ +

+

ioߑ[uj +
S\̓ + +@̖@̋KɊÂ߂𐧒肵A͉pꍇɂẮA̖߂ŁA̐薔͉pɔIɕKvƔf͈͓ɂāAv̌oߑ[uiɊւoߑ[u܂ށBj߂邱ƂłB +
+ + +

@@@́@ + +

+

S\ + + +@̊ëɊY҂́ANȉ̒𖔂͎O~ȉ̔ɏB +
+ +@܏\ꍀ͑񍀂̋KɈᔽĔ閧R炵 +
+
+ +@Z\ꍀ̋KɈᔽ +
+
O + +@Z\񍀂̋KɈᔽĉcړIƂЂ̑̒ĉ̒nʂɏA +
+
l + +@ȗRȂĎqۗ̕L镐gp +
+
+
Q + +@OꍆɌfsׂāAA͂̂ق҂́ǍYɏB +
+ +

+

S\ + + +@̊êꂩɊY҂́AONȉ̒𖔂͋ɏB +
+ +@Z\ꍀ̋KɈᔽ +
+
+ +@Z\lꍀ̋KɈᔽđg̑̒ĉ +
+
O + +@Z\l񍀂̋KɈᔽ +
+
l + +@掵\ꍀꍆ̋KɂhqW߂󂯂\q͑掵\܏̎lꍀꍆႵ͑ŐKɂhqWߎႵ͎W߂󂯂\qŁAȗRȂĎw肳ꂽO߂ĂȂw肳ꂽꏊɏoȂ +
+
+ +@掵\𖔂͑掵\ꍀ̋Kɂoҋ@߂󂯂҂ŁAȗRȂĐȄꏊ𗣂ꎵ߂̖͐Ȅꏊɂ‚悤ɖꂽ琳ȗRȂĎ߂ĂȂȄꏊɂ‚Ȃ +
+
Z + +@掵\ꍀ͑攪\񍀂ɋK肷鎡o߂󂯂҂ŁA㊯̐E̖߂ɔRA͂ɕ]Ȃ +
+
+ +@㊯̐E̖߂ɑ΂ĔR +
+
+ +@ȌȂĖ͏㊯̐E̖߂ɈᔽĎq̕w +
+
+
Q + +@O񍆎Ⴕ͑lZ܂łɋK肷sׂ̐sAႵ͂̂قҖ͓OA掵Ⴕ͑攪ɋK肷sׂ̐sdAAႵ͂񓮂҂́Aꂼꓯ̌YɏB +
+ +

+

S\ + + +@掵\ꍀ͑攪\񍀂ɋK肷鎡o߂󂯂҂ŁÅëɊŶ́AܔNȉ̒𖔂͋ւɏB +
+ +@Z\l񍀂̋KɈᔽ +
+
+ +@ȗRȂĐȄꏊ𗣂O߂Җ͐Ȅꏊɂ‚悤ɖꂽ琳ȗRȂĎO߂ĂȂȄꏊɂ‚Ȃ +
+
O + +@㊯̐E̖߂ɑ΂ĔR +
+
l + +@ȌȂĖ͏㊯̐E̖߂ɈᔽĎq̕w +
+
+
Q + +@O񍆂ɋK肷sׂ̐sAႵ͂̂قҖ͓ꍆAOႵ͑lɋK肷sׂ̐sdAAႵ͂񓮂҂́Aꂼꓯ̌YɏB +
+ +

+

S\ + + +@q̏LA͎gp镐AeAq@̖̑hq̗pɋ镨𑹉󂵁A͏Q҂́AܔNȉ̒𖔂͌ܖ~ȉ̔ɏB +
+ +

+

S\ + + +@掵\Zꍀ̋Kɂhqo߂󂯂҂ŁÅêꂩɊŶ́ANȉ̒𖔂͋ɏB +
+ +@Z\l񍀂̋KɈᔽ +
+
+ +@ȗRȂĐȄꏊ𗣂O߂Җ͐Ȅꏊɂ‚悤ɖꂽ琳ȗRȂĎO߂ĂȂȄꏊɂ‚Ȃ +
+
O + +@㊯̐E̖߂ɔRA͂ɕ]Ȃ +
+
l + +@ȌȂĖ͏㊯̐E̖߂ɈᔽĎq̕w +
+
+ +@xΖAȗRȂċΖ̏ꏊ𗣂A͐AႵ‚ĐEӂ‚ +
+
+
Q + +@O񍆎Ⴕ͑OɋK肷sׂ̐sAႵ̛͂񏕂Җ͓ꍆႵ͑lɋK肷sׂ̐sdAAႵ͐҂́Aꂼꓯ̌YɏB +
+ +

+

S\O + + +@SO\OiSO̓Oɂďpꍇ܂ށBj͑\l̋Kɂ闧݁AWAႵ͊A͓̋Kɂ񍐂AႵ͋U̕񍐂҂́A\~ȉ̔ɏB +
+ +

+

S\l + + +@SOꍀ͑񍀂̋Kɂ戵̕ۊǖ߂ɈᔽēYBAʊA͔o҂́AZȉ̒𖔂͎O\~ȉ̔ɏB +
+ +

+

S\܏ + + +@@l̑\Җ͖@lႵ͐l̑㗝lAgpl̑̏]ƈA̖@l͐l̋ƖɊւÖᔽsׂƂ́As׎҂𔱂قA̖@l͐lɑ΂ĂAe{̔YȂB +
+ + + +
+@@@@@ +
+

P +@̖@́Ahqݒu@{s̓{sB +
+
Q +@hqb͂̈ϔC󂯂҂́ÅԁA{ƃAJOƂ̊Ԃ̑݋͋yшSۏɊÂ{ɒAJǑRqƗאڂď݂ꍇɂđ肷݂ȂƔF߂Ƃ́Aq̔CsɎx𐶂ȂxɂāAhqȗ߂Œ߂ƂɂAɑ΂Aq̂߂ɐ݂Ă{݂ɂ鋋̑hqȗ߂Œ߂𖱂KȑΉŒ񋟂邱ƂłB +
+
R +@ŐKɊÂhqbhqȗ߂߂ꍇɂ́A炩ߍbƋĉƂB +
+
S +@q́ÅԁAhqb̖󂯁AɂĔꂽsȇ̉Ζނ̏yяsƂłB +
+
T +@S̋K̓Kpɂ‚ẮÅԁAꍀuqSЋyѓ{ݕSЂɊւ@iaZ\N@攪\jOɋK肷ЁvƂ̂́uqSЋyѓ{ݕSЂɊւ@iaZ\N@攪\jOɋK肷ЁAqSЋyѓ{ݕSЂɊւ@̈ꕔ@i\ON@Z\ꍆjꍀɋK肷VЁvƁAuyѐ{dMdbЁvƂ̂́uA{dMdbЋyѓ{dMdbЖ@̈ꕔ@iN@\Bȉ̍ɂāu@vƂBjɂO̓{dMdbЖ@ia܏\N@攪\܍j񍀂̋Kɂ{dMdbЂcłdCʐMƖ̂@񍀂̋Kɂ荑p̂ƂꂽƖ@掵̒߂Ƃɂpĉcł@liY@lɂłƂ́AY㑶@l͓Yɂݗ@ljƂB +
+
U +@̋K̓Kpɂ‚ẮAO\N܌\Z܂ł̊ԁAꍀul\l͑\܍Ɍf鎖vƂ̂́Aul\lɌf鎖͓\܍Ɍf鎖Ⴕ͒R֌WEғՎ[u@iaO\ON@S܏\j̋KɂʋtɊւ鎖vƂB +
+
V +@hqb͂̈ϔC󂯂҂́AO񍀂ɋK肷銈ƂāÅeɌf@͂LԁAꂼAY@̒߂ƂɂAYeɒ߂镨i̒񋟂{邱ƂłB +
+@CNɂlxyшSmێx̎{Ɋւʑ[u@i\ܔN@SO\j@Ή[uƂĂ̕i̒ +
+
+@e΍Cj~ɑ΂⋋x̎{Ɋւʑ[u@i\N@ꍆj@⋋xƂĂ̕i̒ +
+
+
W +@hqb́AO񍀂ɋK肷銈ƂāÅeɌf@͂LԁAꂼAY@̒߂ƂɂAYeɒ߂銈s킹邱ƂłB +
+@CNɂlxyшSmێx̎{Ɋւʑ[u@@ɂΉ[uƂĂ̖𖱂̒ +
+
+@e΍Cj~ɑ΂⋋x̎{Ɋւʑ[u@@ɂ⋋xƂĂ̖𖱂̒ +
+
+
X +@̊eɌf銈̎{𖽂ꂽ̎q́AꂼAȖ͓Yeɒ߂҂̐͐ĝh삷邽߂ނ𓾂ȂKvƔF߂鑊̗Rꍇɂ́AYɂ‚Ē߂@̒߂ƂɂAgp邱ƂłB +
+@Oꍆɒ߂銈@ȂƋɌɏ݂鑼̑AYEɏ]t{{{̐E͓YEsɔȂ̊Ǘ̉ɓ‚ +
+
+@O񍆂ɒ߂銈@ȂƋɌɏ݂鑼̑͂̐EsɔȂ̊Ǘ̉ɓ‚ +
+
+
PO +@̖@̎{sOɂsׂɑ΂锱̓Kpɂ‚ẮAȂA]O̗ɂB +
+ +
@@@@@iaOZN@Zj +
+

P +@̖@́Az̓NZĎȂ͈͓ɂĊeKɂ‚Đ߂Œ߂{sBAq@O\ZAl\yёl\܏ꍀ̉ḰAaO\Nl{sB +
+
Q +@̎q@O\Z̋ḰAaO\NOO\܂ł̊ԂɔCpꂽ@ꍀɋK肷Cmyыmɂ‚ẮAKpȂ̂ƂA̎҂̒Nɂ‚ẮAȂ]O̗ɂB +
+ +
@@@@@iaOZNZ@ꎵꍆj@ +
+

i{sj
+
P +@̖@́Az̓NZĎO\o߂{sB +
+ +
@@@@@iaONlZ@掵j +
+

+@̖@́Az̓{sBA\ꍀyё\̓񍀕тɕʕ\yѕʕ\ỎḰAz̓NZď\Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂{sB + + +
@@@@@iaON܌Z@㍆j +
+

+@̖@́Az̓NZď\Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂{sBA\܏̉KA\̎ɈKтɑ\A\yѕ̉ḰAz̓{sB + + +
@@@@@iaONZ@܌܍j@ +
+

i{sj
+
P +@̖@́Az̓{sAaO\NlKpB +
+ +
@@@@@iaONZ@܋㍆j@ +
+

P +@̖@́AaO\N{sB +
+ +
@@@@@iaOONOZ@Zj@ +
+

i{sj
+
P +@̖@́AaO\ONl{sB +
+ +
@@@@@iaOONll@掵j@ +
+

i{sj
+
P +@̖@́AaO\ON{sB +
+ +
@@@@@iaOON܌O@Zlj +
+

+@̖@́Az̓{sBA\yё\̎l̉KA\̎O񍀂߁A\̎lƂA̎ɈKA\̓߁A̎ɈKA\A\ZOA\Oyё\̉Kтɕʕ\yѕʕ\ỎḰAeKɂ‚Az̓NZĘZȂ͈͓ɂĐ߂Œ߂{sB + + +
@@@@@iaOlNl@攪Zj@ +
+

P +@̖@́Az̓NZĘZȂ͈͓Ő߂Œ߂{sB +
+ +
@@@@@iaOlNlܓ@Oj@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@̎{śAz̓NZċ\Ȃ͈͓ɂāAeKɂ‚A߂Œ߂B +
+ +
@@@@@iaOlN܌@Z񍆁j +
+

+@̖@́Az̓NZď\Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂{sBA\܏ꍀyё\ꍀ̉Kтɕʕ\ỎKisWcyё܍qcтɔsWciߕyё܍qciߕɌW镔Bj́Az̓{sB + + +
@@@@@iaOܔNOO@OZj@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́AaO\ܔNl{sB +
+ +
@@@@@iaOܔNZO@Z񍆁j@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́A{ƃAJOƂ̊Ԃ̑݋͋yшSۏ͔̌̓{sB +
+ +
@@@@@iaOܔN@܍j@ +
+

i{sj
+
P +@̖@́Az̓{sB +
+ +
@@@@@iaOܔN@lZj@ +
+

i{sj
+
P +@̖@́Az̓NZĘZȂ͈͓ɂĐ߂Œ߂{sB +
+ +
@@@@@iaOZNZ@Zj@ +
+

P +@̖@\܏ꍀyё\̉KiuKQvuK͑vɉ߂镔ɌBjA\܏ỎKiuAxv镔ɌBjAl̉KiuKQvuK͑vɁAuKQiߕvuK͑iߕvɉ߂镔ɌBjA\Z̉KA\̓̉KiuKQvuK͑vɁAuKQi߁vuK͑iߊvɉ߂镔ɌBjA\̓񂩂\̌܂܂ŁA\A\ZOyё\ỎKA\̉Kiuq󑍑i߁vuq󑍑iߊvɉ߂镔ɌBjAO\OyёZ\Z̉KAS̓̎ɈKтɑSAS\Z̎Oyѕʕ\̉K͌z̓{sȂ͌̕z̓NZď\Ȃ͈͓ɂāAeKɂ‚A߂Œ߂{sBA̖@ɂ̎q@iȉuV@vƂBjʕ\ꒆltcAZtcA掵tcA攪tcyёtcɌW镔́A̖@̌z̓NZēNȂ͈͓ɂĐ߂Œ߂iȉuwvƂBj܂ł̊Ԃ́AKpȂB +
+ +
@@@@@iaON܌@Z㍆j +
+

P +@̖@́AЊQ΍{@̎{s̓{sBAO𒆍ЊQ~@O\Z̉ḰAz̓{sAaO\Nx̍ɕSKpB +
+
Q +@̖@̎{sOɂsׂɑ΂锱̓Kpɂ‚ẮAȂ]O̗ɂB +
+ +
@@@@@iaON܌ܓ@O񍆁j@ +
+

i{sj
+
P +@̖@́Az̓NZď\Ȃ͈͓ɂāAeKɂ‚A߂Œ߂{sBA𒆁úvúvɁAůOvûقvɉ߂KAhqݒu@̉KA@܏̉KieLȊO̕߂镔ɌBjA@掵̉KiɈꍀ镔Bjyѓ@O\̉Kтɑ𒆁ůOvûقvɉ߂铙̉KAq@Z\Z񍀁A掵\lA攪\񍀁A\ꍀA\ꍀAS܏ꍀyѕʕ\̉Kтɕʕ\O掵qc̍̉ḰAz̓{sA𒆎q@l\̎ɈḰA𒆖hq{ݒ̐ݒuɌWK̎{s̓iȉuhq{ݒ̐ݒu̓vƂBjɂčssR@iaO\N@SZ\jłɎ{sĂꍇɂ‚Ă͖hq{ݒ̐ݒu̓Ahq{ݒ̐ݒu̓ɂē@܂{sĂȂꍇɂ‚Ă͓@̎{s̓{sB +
+ +
@@@@@iaON܌Z@lZj@ +
+

P +@̖@́AaO\N\{sB +
+
Q +@̖@ɂ̋ḰA̕ɓʂ̒߂ꍇA̖@̎{sOɐɂKpBA̖@ɂŐKɂ‚Đ͂WȂB +
+
R +@̖@̎{s̍یɌWĂiׂɂ‚ẮAYiׂN邱ƂłȂ|߂邱̖@ɂ̋Kɂ炸AȂ]O̗ɂB +
+
S +@̖@̎{s̍یɌWĂiׂ̊NJɂ‚ẮAYNJꑮNJƂ|̖̂@ɂ̋Kɂ炸AȂ]O̗ɂB +
+
T +@̖@̎{s̍یɂ̖@ɂŐKɂoiԂisĂ鏈ٌ͍ɊւȉׂoiԂɂ‚ẮAȂ]O̗ɂBA̖@ɂ̋KɂoiԂ̖@ɂŐKɂoiԂZꍇɌB +
+
U +@̖@̎{sOɂꂽٌ͍Ɋւ铖ґiׂŁA̖@ɂɂoiԂ߂邱ƂƂȂ‚̂ɂ‚Ă̏oiԂ́A̖@̎{s̓NZB +
+
V +@̖@̎{s̍یɌWĂ鏈ٌ͍̎̑iɂ‚ẮAY@֌W̓҂̈퍐Ƃ|̖̂@ɂ̋Kɂ炸AȂ]O̗ɂBAٔ́A̐\ĂɂA‚āAYiׂ𓖎ґiׂɕύX邱ƂƂłB +
+
W +@Ȍꍇɂ́Asiז@\iyё\񍀂܍܂ł̋KpB +
+ +
@@@@@iaON㌎ܓ@Zꍆj@ +
+

P +@̖@́AaO\N\{sB +
+
Q +@̖@ɂ̋ḰA̕ɓʂ̒߂ꍇA̖@̎{sOɂꂽs̏A̖@̎{sOɂꂽ\ɌWs̕sׂ̖̑@̎{sOɐɂ‚ĂKpBA̖@ɂŐKɂ‚Đ͂WȂB +
+
R +@̖@̎{sOɒNꂽiAR̐Aًc̐\Ă̑̕s\āiȉui蓙vƂBjɂ‚ẮA̖@̎{sAȂ]O̗ɂB̖@̎{sOɂꂽi蓙ٌ̍A肻̑̏iȉuٌvƂBj̖͂@̎{sOɒNꂽi蓙ɂ‚̖@̎{sɂٌɂɕsꍇ̑i蓙ɂ‚ĂAlƂB +
+
S +@OɋK肷i蓙ŁA̖@̎{s͍ssR@ɂs\Ă邱Ƃł邱ƂƂȂ鏈ɌŴ́A@ȊO̖@̓Kpɂ‚ẮAssR@ɂs\ĂƂ݂ȂB +
+
T +@ŐKɂ肱̖@̎{sɂR̐Aًc̐\Ă̑̕s\Ăٌ̍ɂ‚ẮAssR@ɂs\Ă邱ƂłȂB +
+
U +@̖@̎{sOɂꂽs̏ŁA̖@ɂŐKɂi蓙邱Ƃł̂ƂAA̒NԂ߂ĂȂ‚̂ɂ‚āAssR@ɂs\Ă邱ƂłԂ́A̖@̎{s̓NZB +
+
W +@̖@̎{sOɂsׂɑ΂锱̓Kpɂ‚ẮAȂ]O̗ɂB +
+
X +@Oɒ߂̂̂قA̖@̎{sɊւĕKvȌoߑ[úA߂Œ߂B +
+
PO +@̖@yэsiז@̎{sɔ֌W@̐Ɋւ@iaO\N@Sl\jɓ̖@ɂ‚ẲK肪ꍇɂẮAY@́A̖@ɂ‚Ă܂Aōsiז@̎{sɔ֌W@̐Ɋւ@ɂ‚ĉ̂ƂB +
+ +
@@@@@iaONZ@ꔪj@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́Az̓{sB +
+ +
@@@@@iaON񌎓񔪓@ꔪ܍j@ +
+

i{sj
+
P +@̖@́Az̓{sB +
+ +
@@@@@ialZNlܓ@lj@ +
+

i{sj
+
P +@̖@́Az̓NZĎOo߂{sB +
+ +
@@@@@ialN܌Z@掵܍j@ +
+

i{sj
+
P +@̖@́Az̓{sẢ^AȐݒu@攪\ŐKyю̋ḰAal\NlKpB +
+ +
@@@@@ialNZ@܎Oj@ +
+

i{sj
+
P +@̖@́Az̓{sBAڎ̉KA͑l߂ɌWKyѕlZ܂ł̋ḰAal\N\{sB +
+ +
@@@@@ialNܓ@Zꍆj@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́Az̓{sB +
+ +
@@@@@ialN񔪓@攪㍆j +
+

+@̖@́Az̓{sB + + +
@@@@@ialN@Oꍆj@ +
+

i{sj
+
P +@̖@́Az̓NZĘZӌȂ͈͓ɂĐ߂Œ߂{sB +
+ +
@@@@@iallN܌Z@OOj@ +
+

i{sj
+
P +@̖@́Az̓{sAal\lNlKpB +
+ +
@@@@@iallN@Zj +
+

+@̖@́Az̓{sB + + +
@@@@@ialܔN܌ܓ@㎵j@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́Az̓{sB +
+ +

+

iq̊ԂLyѓ̑ސEN̎󋋎iɊւj
+
+@x@čEiƌϑg@ɒtɊւ{s@iaO\ON@S\㍆Bȉu{s@vƂBjꍀl̓ɋK肷x@čEBȉBjł鉶XVgi@l\ꍀɋK肷鉶XVgBj͓YXVgł‚҂̂A̖@̎{s̍یɈꓙAꓙCȉ̎qiȉuꓙvƂBjƂčݐEĂ҂A̎҂̈ӎvɂ邱ƂȂyсAyCюႵ͏yтł鎩qiȉuyѓvƂBjƂȂAYyѓƂđސEꍇ͓Yyѓ炻̎҂̈ӎvɂ邱ƂȂOсAOCюႵ͎Oшȏ̎qiȉuqvƂBjƂȂAYqƂđސEꍇi@l\lOeɌf@߂̋KɂސEN󂯂錠L邱ƂƂȂꍇBjɂāA̎҂̏aO\lN\Ǒx@ݐENi@ꍀ\l̓ɋK肷x@ݐENBȉBjNȏł҂ɂ‚Ă͂̎҂̉qiOɋK肷qBȉBjł‚ԂNȏA̎҂̓Ǒx@ݐENlNȏ㔪Nł҂ɂ‚Ă͂̎҂̉qł‚ԂZNȏA̎҂̓Ǒx@ݐENlNł҂ɂ‚Ă͂̎҂̉qł‚ԂNȏłAAqł‚Ԃ̔NƏyѓł‚ԋyъqł‚Ԃ̔NƂZN\ܔNȏłƂ́A̎҂ɑސENxAʎZސENAސEꎞ͔pꎞ́AxȂB̏ꍇɂẮAYސEŃA@l\lꍀ̋KɂސENƂ݂ȂB +
+
Q +@{s@l\܏l\̓܂ł̋ḰAŐK̓Kp󂯂҂ɌWސEN̑̒tɂ‚ďpB̏ꍇɂāA@l\܏ꍀu񍀁vƂ̂́u񍀎Ⴕ͖hqݒu@̈ꕔ@ial\ܔN@\Bȉuꕔ@vƂBjꍀvƁA@l\܏̎lyёl\Zꍀu񍀁vƂ̂́u񍀎Ⴕ͈ꕔ@ꍀvƁA@l\܏̌܋yёl\ꍀu͑񍀁vƂ̂́uႵ͑񍀖͈ꕔ@ꍀvƓǂݑւ̂ƂB +
+ +

+

ix@čE̊ԂLyѓ̑ސEN̊z̕ۏj
+
O +@x@čEƂċΖԂL҂̂A̖@̎{s̍یɈꓙƂčݐEĂ҂A̎҂̈ӎvɂ邱ƂȂyѓƂȂAYyѓƂđސEAႵ͎Sꍇ͓Yyѓ炻̎҂̈ӎvɂ邱ƂȂqƂȂAYqƂđސEAႵ͎SꍇɂāA̎҂ɌW{s@\\O܂Łi@l\ꍀ͑l\ꍀɂďpꍇ܂ށBj̋KKpĎZ肵zA̎҂̏yѓyъqł‚ԁAꓙł‚̂Ƃ݂Ȃē@l\܏l\܏̎O܂Łi@l\̎Oɂďpꍇ܂ށBj̋KKpĎZ肵z菭ȂƂ́A̎҂̏yѓyъqł‚ԁAꓙł‚̂Ƃ݂ȂāA@攪͑߂̋KKpĎZ肵zƂB +
+ +
@@@@@ialNZ@܎j@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́Az̓NZĘZȂ͈͓ɂĐ߂Œ߂{sB +
+ +
@@@@@ialNZ@Oj@ +
+

i{sj
+
P +@̖@́Az̓NZĎOȂ͈͓ɂĐ߂Œ߂{sB +
+ +
@@@@@ialNZZ@Zj@ +
+

P +@̖@́Az̓{sBA𒆖hqݒu@\l̓̉KA@O\̉KihqȑwZɌW镔ɌBjA@O\O̎ɓKyѓ@O\̉Kтɑ𒆎q@O\Oyёl\ꍀ̉KA@Z\l̎ɈKтɓ@\̎ɈḰAz̓NZĘZȂ͈͓ɂĐ߂Œ߂A𒆎q@\̉KA@\̎̈ꕔ߁A𓯖@\̔ƂA@\̘Z𓯖@\̎ƂA@\̌܂𓯖@\̘ZƂA@\̎l̎ɈKA@\ꍀ̉Kyѓ@ʕ\ỎKi쐼q󍬐cɌW镔ɌBj́Aal\N{sB +
+ +
@@@@@ia܁ZNZ@ܔj@ +
+

i{sj
+
P +@̖@́Az̓NZĎOo߂{sB +
+ +
@@@@@iaܓN񌎓񎵓@㎵j +
+

+@̖@A̋K͌z̓A̋K͏a܏\ONOO\܂ł̊ԂɂĐ߂Œ߂{sB + + +
@@@@@ia܎ONZܓ@掵Oj@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́Az̓NZĘZ𒴂Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂{sB +
+ +
@@@@@ia܎ONܓ@攪j@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́Az̓{sBÅeɌfḰAYeɒ߂{sB +
+@Z\l̎lꍀAZ\ZAZ\AZ\ꍀA񍀋yёlAZ\тɑZ\̓񍀂̉KAZ\̎O̎ɈKA掵\ꍀyёỎKA掵\ƂKтɑ掵\A掵\掵\ƂK@a܏\lNꌎ +
+
+@\̔A\񍀋yё\̎O񍀂̉KA掵\ZKA攪\ꍆyё攪\̉KA攪\񍀂̕\̉KiW搅Y̍镔ɌBjA攪\ỎKA̎ɈKтɑ攪\̉K@a܏\lNOO\܂ł̊ԂɂāAeKɂ‚A߂Œ߂ +
+
O +@\OA\̎O񍀋yё\񍀂̉K@a܏\ܔNOO\܂ł̊ԂɂāAeKɂ‚A߂Œ߂ +
+
+ +
@@@@@ia܌ܔN܌Z@lZj@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́A񂪓{ɂ‚Č͂𐶂{sB +
+ +
@@@@@ia܌ܔNꌎ@Oj@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́Az̓{sBA̋Kiq@O\yёZ\Z̉KBj́Az̓NZĎO𒴂Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂{sB +
+ +
@@@@@iaܘZNZ@掵j@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́AaZ\NOO\{sBA̋ḰAz̓{sB +
+ +

+

i{̂߂̏j
+
+@̖@ɂ̎q@iȉuV@vƂBj̋KɂiqBȉBj̒NɊւ鐧x̉~Ȏ{mۂ邽߁AC҂́AIȐlǗ̌vIȋKvȏŝƂÁAC҂̍sɊւKvȑ[uûƂB +
+ +

+

ioߑ[uj
+
O +@̖@̎{s̓iȉu{svƂBj̑O܂łɐV@l\l̓񍀂ɋK肷NɒBĂiOɋK肷Bj́A{sɑސEB +
+ +

+

l +@V@l\l̎ŐḰAŐKɂސEׂƂƂȂꍇɂ‚ďpB̏ꍇɂāAV@l\l̎OꍀuvƂ̂́uq@̈ꕔ@ia܏\ZN@掵\Bȉua܏\ZN@掵\vƂBjOvƁA𒆁uYɌWNސEvƂ̂́ua܏\ZN@掵\̎{s̓vƓǂݑւ̂ƂB +
+ +

+

܏ +@V@l\l̎l̋ḰAŐKɂސEꍇ͑OɂďpV@l\l̎ŐKɂΖސEꍇɂ‚ďpB̏ꍇɂāAV@l\l̎lOu̎҂ɌWNސEvƂ̂́Au̎҂NZ\NiސEɑl\l̓񍀊eɌfł‚҂ɂ‚ẮAYeɒ߂NjɒBvƓǂݑւ̂ƂB +
+ +
@@@@@ia܎N܌@lZj@ +
+

i{sj
+
P +@̖@́Az̓NZĘZ𒴂Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂{sB +
+ +
@@@@@ia܎NZ@ZZj +
+

+@̖@́Aa܏\N\{sB + + +
@@@@@iaܔN񌎓@掵lj +
+

+@̖@́Az̓{sB + + +
@@@@@iaܔN񌎓@掵j +
+

P +@̖@iBj́Aa܏\N{sB +
+
Q +@̖@̎{s̓̑OɂĖ@̋KɂuĂ@֓ŁA̖@̎{s̓Ȍ͍ƍsgD@̖͂@ɂ̊֌W@̋KɊÂ߁iȉu֌W߁vƂBj̋Kɂu邱ƂƂȂ̂ɊւKvƂȂoߑ[ȗ̖@̎{sɔ֌W߂̐薔͉pɊւKvƂȂoߑ[úA߂Œ߂邱ƂłB +
+ +
@@@@@ia܋N񌎓ܓ@攪j@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́AaZ\Nl{sB +
+ +

+

i߂ւ̈ϔCj
+
\ +@O܂łɒ߂̂̂قA̖@̎{sɊւKvȎ́A߂Œ߂B +
+ +
@@@@@iaZZN񌎓@㍆j@ +
+

i{sj
+
P +@̖@́Az̓{sB +
+ +
@@@@@iaZN񌎎l@Oj@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́AaZ\Nl{sB +
+ +

+

i߂ւ̈ϔCj
+
l\ +@O܂łɒ߂̂̂قA̖@̎{sɊւKvȎ́A߂Œ߂B +
+ +
@@@@@iaZN񌎈@ZZj +
+

+@̖@́Az̓{sB + + +
@@@@@iaZN񌎈ܓ@Zj +
+

+@̖@́Az̓{sB + + +
@@@@@iaZONꌎ@攪Zj +
+

+@̖@̂A̋Kyё𒆎q@Z\Z񍀂̉K͌z̓A̋Kiq@Z\Z񍀂̉KBj͌z̓NZď\𒴂Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂{sB + + +
@@@@@iN񌎈@攪Oj@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́Az̓NZĈN𒴂Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂{sB +
+ +
@@@@@iNZ@OOj@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́Az̓NZĘZ𒴂Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂{sB +
+ +
@@@@@iNZ@OZj@ +
+

i{sj
+
P +@̖@́AN\{sB +
+ +
@@@@@ilNZ@掵㍆j@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́Az̓NZĎO𒴂Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂{sB +
+ +
@@@@@ilNZ@攪Zj@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́Az̓{sB +
+ +
@@@@@iZNꌎꔪ@Z񍆁j +
+

+@̖@́Az̓{sB + + +
@@@@@iNZZ@Zj@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́Az̓NZĎO𒴂Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂{sB +
+ +
@@@@@iN񌎔@O񍆁j@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́Az̓{sBA𒆍ЊQ΍{@l\A܏\OAZ\AZ\OZ\܏܂ŁA掵\Z̎OA攪\yё攪\l̉KA@S\ỎKiuܖ~vuO\~vɉ߂镔ɌBjA@S\l̉KA@S\܏̉KiuO~vu\~vɉ߂镔ɌBjтɓ@S\Z̉KA𒆑K͒nk΍ʑ[u@\Z̉KA@O\Z̉Kiu\~vuO\~vɉ߂镔ɌBjA@O\̉KA@O\̉Kiu\~vu\~vɉ߂镔ɌBjyѓ@O\̉KтɎ̋ḰAz̓O𒴂Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂{sB +
+ +
@@@@@iN܌@O܍j@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́Az̓NZĈNZ𒴂Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂{sB +
+ +
@@@@@iNZl@攪񍆁j@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́ANl{sB +
+ +
@@@@@iNZ@攪Zj +
+

+@̖@́A{̎qƃAJORƂ̊ԂɂxAi͖𖱂݂̑̒񋟂Ɋւ{{ƃAJO{Ƃ̊Ԃ͔̋̌̓{sB + + +
@@@@@iN܌@lOj@ +
+

i{sj
+
P +@̖@́A\NOO\܂ł̊ԂɂĐ߂Œ߂{sB +
+ +
@@@@@iNZZ@㔪j@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́Az̓NZēNZ𒴂Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂{sB +
+ +
@@@@@iZNll@lOj@ +
+

i{sj
+
P +@̖@́A\NOO\܂ł̊ԂɂĐ߂Œ߂{sBÅeɌfḰAYeɒ߂{sB +
+@𒆖hqݒu@\̎OɈꍀKA𒆎q@O\Z̎ɎOKтɓ@l\l̎OyёS̓̉KтɑOAyѕŐK@z̓ +
+
+@𒆎q@\l񍀁A\Zyё\̎ỎKтɓ@\̉Kiunāvuq͑iߊAnāvɉ߂镔ɌBj@\N\񌎎O\܂ł̊ԂɂĐ߂Œ߂ +
+
+ +
@@@@@iN܌񔪓@ZZj@ +
+

i{sj
+
P +@̖@́Az̓NZĎO𒴂Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂{sB +
+ +
@@@@@iN܌񔪓@Zꍆj +
+

+@̖@́Az̓{sB + + +
@@@@@iNZ@攪j@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́A\Nl{sBÅeɌfḰAYeɒ߂{sB +
+@𒆒n@S܏\̎Ɍ܏Aߖтɓ񊼋yъKi@S܏\̋ꍀɌW镔ic@̓ӂ𓾂邱ƂɌW镔ɌBjɌBjAl\𒆎R@㍀yё\̉Ki@\ɌW镔ɌBjASl\l̋Ki_ƉǏ@\l̎ỎKɌW镔BjтɑlS\̋Kis̍̓Ɋւ@ZA攪yё\̉KɌW镔Bjтɕ掵A\A\A܏\AZ\lyё܍A掵\OA掵\AS܏\lZ܂ŁASZ\ASZ\OASZ\lтɑS̋K@z̓ +
+
+ +

+

i̎j
+
S܏\ +@̖@ɂÔꂼ̖@ɋK肷̂̂قA̖@̎{sOɂāAnĉ̋@ւ@͂ɊÂ߂ɂǗ͎s鍑A̒nĉ̑ĉ̎iSZ\ɂāu̎vƂBj́A̖@̎{śAnĉ@͂ɊÂ߂ɂ蓖Ynĉ̎Ƃď̂ƂB +
+ +

+

iA\Ɋւoߑ[uj
+
SZ\ +@̖@ieɌfKɂ‚ẮAYeKBȉ̏yѕSZ\OɂēBj̎{sOɉÔꂼ̖@̋Kɂ肳ꂽ“̏̑̍sׁiȉ̏ɂāu̍sׁvƂBj̖͂@̎{s̍یɉÔꂼ̖@̋Kɂ肳Ă鋖“̐\̑̍sׁiȉ̏ɂāu\̍sׁvƂBjŁA̖@̎{s̓ɂĂ̍sׂɌWssׂ҂قȂ邱ƂƂȂ̂́AO܂ł̋K薔͉̂ꂼ̖@iɊÂ߂܂ށBǰoߑ[uɊւKɒ߂̂A̖@̎{s̓Ȍɂ̂ꂼ̖@̓Kpɂ‚ẮÂꂼ̖@̑Kɂ肳ꂽ̍sז͐\̍sׂƂ݂ȂB +
+
Q +@̖@̎{sOɉÔꂼ̖@̋Kɂ荑͒nĉ̋@ւɑ΂񍐁A͏oAȏ̎葱Ȃ΂ȂȂŁA̖@̎{s̓Oɂ̎葱ĂȂ̂ɂ‚ẮA̖@yтɊÂ߂ɕʒi̒߂̂̂قAÂꂼ̖@̑Kɂ荑͒nĉ̑̋@ւɑ΂ĕ񍐁A͏oAȏ̎葱Ȃ΂ȂȂɂ‚Ă̎葱ĂȂ̂Ƃ݂ȂāA̖@ɂ̂ꂼ̖@̋KKpB +
+ +

+

is\ĂɊւoߑ[uj
+
SZ\ +@{sOɂꂽ̎ɌW鏈łāAYsiȉ̏ɂāuvƂBjɎ{sOɍssR@ɋK肷㋉siȉ̏ɂāu㋉svƂBĵɂ‚Ă̓@ɂs\Ăɂ‚ẮA{sȌɂĂAYɈ㋉ŝƂ݂ȂāAssR@̋KKpB̏ꍇɂāAY̏㋉sƂ݂ȂśA{sOɓY̏㋉słsƂB +
+
Q +@ȌꍇɂāA㋉sƂ݂Ȃsnĉ̋@ւłƂ́AY@ւssR@̋Kɂ菈邱ƂƂ鎖́AVn@㍀ꍆɋK肷ꍆ@ƂB +
+ +

+

i萔Ɋւoߑ[uj
+
SZ\ +@{sOɂĂ̖@ɂÔꂼ̖@iɊÂ߂܂ށBj̋Kɂ[tׂł萔ɂ‚ẮA̖@yтɊÂ߂ɕʒi̒߂̂̂قAȂ]O̗ɂB +
+ +

+

iɊւoߑ[uj
+
SZ\O +@̖@̎{sOɂsׂɑ΂锱̓Kpɂ‚ẮAȂ]O̗ɂB +
+ +

+

ȋ̌oߑ[u̐߂ւ̈ϔCj
+
SZ\l +@̕ɋK肷̂̂قA̖@̎{sɔKvȌoߑ[uiɊւoߑ[u܂ށBj́A߂Œ߂B +
+
Q +@\A܏\yёS\l̋K̓KpɊւĕKvȎ́A߂Œ߂B +
+ +

+

ij
+
S܏\ +@Vn@㍀ꍆɋK肷ꍆ@ɂ‚ẮAłVɐ݂邱Ƃ̂Ȃ悤ɂƂƂɁAVn@ʕ\Ɍf̋yѐVn@ɊÂ߂Ɏ̂ɂ‚ẮAn𐄐iϓ_猟AKXAK؂ȌŝƂB +
+ +

+

S܏\ +@{́AnĉyюƂIŽIɎsł悤AƒnĉƂ̖Sɉnō̏[mۂ̕rɂ‚āAoϏ̐ړŒǍʂɊÂĕKvȑ[uûƂB +
+ +

+

S܏\ +@{́AÕیxANx̉vɔAЉی̎̑̐Aɏ]E݂̍ɂ‚āAیғ̗֐̊mہǍ̎_ɗāAAKvƔF߂Ƃ́ǍʂɊÂďv̑[uûƂB +
+ +
@@@@@iNZ@Z񍆁j@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́At@̈ꕔ@i\N@攪\j̎{s̓{sBÅeɌfḰAYeɒ߂{sB +
+@\ꍀyё܍A\lOA\OA\тɑO\̋K@z̓ +
+
+ +

+

iE̐gpj
+
O +@̖@̎{s̍یɏ]Ȏ{A@ȁAOȁA呠ȁAȁAȁA_ѐYȁAʏYƏȁA^AȁAXȁAJȁAݏȖ͎ȁiȉ̏ɂāu]O̕{ȁvƂBj̐EiƍsgD@ia\ON@S\j攪̐Rc̉͈ψyшψAhЉc̈ψA{HƕW̉yшψтɁ@ɗނ҂ƂĐ߂Œ߂̂Bjł҂́AʂɎ߂𔭂ȂA̋ΖāA̖@̎{s̓t{AȁA@ȁAOȁAȁAȊwȁAJȁA_ѐYȁAoώYƏȁAyʏȎႵ͊‹ȁiȉ̏ɂāuV{ȁvƂBj͂ɒu镔ǎႵ͋@ւ̂A̖@̎{s̍یɓYE]O̕{Ȗ͂ɒu镔ǎႵ͋@ւ̑̐V{Ȗ͂ɒu镔ǎႵ͋@ւƂĐ߂Œ߂̂̑̐EƂȂ̂ƂB +
+ +

+

iʂɒ߂oߑ[uj
+
O\ +@O܂łɋK肷̂̂قA̖@̎{sɔKvƂȂoߑ[úAʂɖ@Œ߂B +
+ +
@@@@@iNOZ@Zj@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́Az̓{sB +
+ +
@@@@@iNl@㍆j +
+

+@̖@́A\NOO\܂ł̊ԂɂĐ߂Œ߂{sB + + +
@@@@@iNO@Oj +
+

+

i{sj
+
+@̖@́A\ONl{sBÅeɌfḰAYeɒ߂{sB +
+@̋K@z̓ +
+
+@𒆎q@l\Z̉Ki񍀌iɌW镔Bjyѕ܏ꍀ̋K@z̓NZĎO𒴂Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂ +
+
O +@𒆎q@ڎ̉KA@Z\̉KA@攪͒S\̎ɈKyѓ@S\̉K@z̓NZĈN𒴂Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂ +
+
+ +

+

i{̂߂̏j
+
+@̋Kɂ̎q@ilZ܂ł̋KɂāuVq@vƂBjl\l̎lAl\ľ܋yёl\܏̓̋K̉~Ȏ{mۂ邽߁AC҂́AIȐlǗ̌vIȋKvȏŝƂÁAC҂̍sɊւKvȘAȂ̑[uûƂB +
+ +

+

i@ĔCpɊւoߑ[uj
+
O +@̖@̎{s̓iȉu{svƂBjOɑ̋KɂO̎q@l\l̎lꍀ̋Kɂ̗pA̔C͓񍀂̋KɂXVꂽC̖{sȌłiɂāu@ĔCpvƂBjɌWCpiC̍XVBjyёސE蓖ɂ‚ẮAȂ]O̗ɂB +
+
Q +@@ĔCpɑ΂̋Kɂ̖hq̐E̋^Ɋւ@܏ꍀA攪ꍀyё񍀁A\ꍀyёOA\̓܍Aʕ\тɕʕ\̋KтɑŐKɂ̍ƌ̊n蓖Ɋւ@掵̋K̓Kpɂ‚ẮA@ĔCṕAq@l\l̎lꍀ̋Kɂ̗pꂽłȂ̂Ƃ݂ȂB +
+ +

+

iC̖Ɋւj
+
l +@̕\̏㗓ɌfԂɂVq@l\l̎lOiVq@l\ľܑ񍀂ɂďpꍇ܂ށBjyёl\܏̓ŐK̓Kpɂ‚ẮAVq@l\l̎lOyёl\܏̓OuZ\ܔNvƂ̂́A\̏㗓Ɍf敪ɉꂼꓯ\̉Ɍf鎚ƂB
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
+\ONl畽\ZNOO\܂ +Z\N
+\ZNl畽\NOO\܂ +Z\N
+\Nl畽\NOO\܂ +Z\ON
+\Nl畽\ܔNOO\܂ +Z\lN
+
+
+ +

+

iɊւoߑ[uj
+
܏ +@Vq@l\Z񍀑Oi̋ḰAOiɋK肷ސE񍆂̐߂Œ߂Ȍłɂ‚ēKpB̏ꍇɂāAOɓOiɋK肷̑ސEɂ‚ẮAY̑ސȆȎƂĂ̍ݐEԂ́AOiɋK肷vɉސEO̍ݐEԂɂ͊܂܂Ȃ̂ƂB +
+
Q +@Vq@l\Z񍀌i̋ḰAȋl\l̎lꍀꍆZ܂łɌf҂ƂȂ{sȌłɂ‚ēKpB̏ꍇɂāA񍆂̐߂Œ߂OɓOiɋK肷ސE͐̑ސEɂ‚ẮAÔ̑ސȆȎƂĂ̍ݐEԂ́Aȋl\l̎lꍀꍆZ܂łɌf҂ƂȂ܂ł̈ƂĂ̍ݐEԂɂ͊܂܂Ȃ̂ƂB +
+ +

+

iF̏̍ɑ΂񍐂Ɋւoߑ[uj
+
Z +@Vq@Z\܍̋ḰA𒆎q@Z\̉̋K̎{s̓ȌɖhqsVq@Z\ȌF̏iVq@Z\ꍀ̋KɌŴBjɂ‚ēKpB +
+ +

+

iɊւoߑ[uj
+
+@𒆎q@Z\̉K̎{sOɂsׂɑ΂锱̓Kpɂ‚ẮAȂ]O̗ɂB +
+ +
@@@@@iNO@OZj@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́A\Nl{sB +
+ +
@@@@@iN񌎔@܈ꍆj@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́A\Nl{sB +
+ +

+

l +@̖@̎{sOɂsׂɑ΂锱̓Kpɂ‚ẮAȂ]O̗ɂB +
+ +
@@@@@iN񌎈ꎵ@ܘZj@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́Az̓NZĘZ𒴂Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂{sB +
+ +
@@@@@iN񌎓@ZZj@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@iyёOBj́A\ONꌎZ{sB +
+ +
@@@@@iN񌎓@Zj@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@iBj́A\ONꌎZ{sB +
+ +

+

i߂ւ̈ϔCj
+
l +@Oɒ߂̂̂قA̖@̎{sɊւKvȎ́A߂Œ߂B +
+ +
@@@@@iN܌@ܔj@ +
+

i{sj
+
P +̖@́A\ONOO\܂ł̊ԂɂĐ߂Œ߂{sB +
+ +
@@@@@iN񌎘Z@l܍j@ +
+

i{sj
+
P +@̖@́Az̓NZĎO𒴂Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂{sB +
+ +
@@@@@iONlܓ@Olj@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́Az̓NZĘZ𒴂Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂{sB +
+ +
@@@@@iONZ@lZj@ +
+

i{sj
+
P +@̖@́A\lNOO\܂ł̊ԂɂĐ߂Œ߂{sBA𒆎q@O\Z̎lꍀ̉KA𓯖@O\Z̔ƂKA@O\Z̎O𓯖@O\Z̎ƂKA@O\Z̓̑ǑoKẢKA𓯖@O\Z̘ZƂȂOɌotKyѓ@O\Z̎ɎlKтɑOihq̐E̋^Ɋւ@OꍀA\ꍀA\l̎lyё\ľ܂̉KA𓯖@\l̘ZƂKA@\l̎l̎ɈKтɓ@\̎ỎKɌW镔BjAlyѕO܍܂ł̋ḰAz̓{sB +
+ +
@@@@@iONZ@Zꍆj@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́Az̓NZĘZ𒴂Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂iȉu{svƂBj{sB +
+ +
@@@@@iONl@Z񍆁j@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́Az̓NZĈN𒴂Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂iȉu{svƂBj{sB +
+ +
@@@@@iONꌎ@Oj@ +
+

i{sj
+
P +@̖@́Az̓{sB +
+ +
@@@@@iONꌎ@܍j@ +
+

i{sj
+
P +@̖@́Az̓{sBAڎ̉KA掵͖͂̏̉KA掵͒\Z̎ɈKAS\S\OƂAS\̎ɈKyѕʕ\O̎Ɉ\KтɎ̋ḰAz̓NZĈN𒴂Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂{sB +
+ +
@@@@@ilN܌@OZj +
+

+@̖@́A\ܔNOO\܂ł̊ԂɂĐ߂Œ߂{sB + + +
@@@@@ilNZ@ZZj@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́Az̓NZĈN𒴂Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂{sB +
+ +
@@@@@ilNO@Zj@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́Az̓NZĎON𒴂Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂{sB +
+@yёŐKiOɌfKBjтɕOAlAZA掵yё\\̓܂ł̋K@z̓NZĈN𒴂Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂ +
+
+ +
@@@@@ilNO@㔪j@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́AЖ@̎{s̓{sBÅeɌfḰAYeɒ߂{sB +
+@͑߁iʕ\ꂩʕ\l܂ł܂ށBjтɕ\񍀁AO\O񍀋yёOтɑO\̋K@z̓ +
+
+ +

+

iɊւoߑ[uj
+
O\ +@{sOɂsוтɂ̖@̋KɂȂ]O̗ɂ邱ƂƂꍇyт̋̕KɂȂ̌͂L邱ƂƂꍇɂ{sȌɂsׂɑ΂锱̓Kpɂ‚ẮAȂ]O̗ɂB +
+ +

+

ȋ̌oߑ[u̐߂ւ̈ϔCj
+
O\ +@̖@ɋK肷̂̂قAЖ@yт̖@̎{sɊւKvȌoߑ[uiɊւoߑ[u܂ށBj́A߂Œ߂B +
+ +
@@@@@iܔNlܓ@OZj@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́Az̓{sB +
+ +
@@@@@iܔN܌@O񍆁j@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́A\ZNOO\܂ł̊ԂɂĐ߂Œ߂{sB +
+ +
@@@@@iܔNZO@攪Zj +
+

i{sj
+
P +@̖@́Az̓{sBA𒆎q@{ɎOḰAz̓NZĎOo߂{sB +
+ +
@@@@@iܔN@Oj@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́Az̓{sB +
+ +
@@@@@iZN܌@lꍆj +
+

+@̖@́A\NOO\܂ł̊ԂɂĐ߂Œ߂{sB + + +
@@@@@iZN܌@lj@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́Az̓NZĎO𒴂Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂{sBÅeɌfḰAꂼꓖYeɒ߂{sB +
O +@idg@\̏\ꍀꍆ̉KBjтɕZyё攪\܂ł̋K@z̓NZĈN𒴂Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂ +
+
+ +
@@@@@iZNZ@Zj@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́Az̓NZĈN𒴂Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂{sB +
+ +
@@@@@iZNZ@攪lj@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́Az̓NZĈN𒴂Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂{sB +
+ +

+

ij
+
܏\ +@{́A̖@̎{sܔNo߂ꍇɂāAV@̎{s̏󋵂ɂ‚ČAKvƔF߂Ƃ́ǍʂɊÂďv̑[uûƂB +
+ +
@@@@@iZNZꔪ@Z㍆j@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́Az̓NZĘZ𒴂Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂{sB +
+ +
@@@@@iZNZꔪ@ꍆj@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́Aiϖ@i\ZN@S\j̎{s̓{sBA𒆓ssv@攪AA\̌܋yё\ỎKAOA܏A掵\܂ŁA\A\Z𒆓ssΒn@O\܏̉KA\A\AтɕlA܏yё掵̋ḰAiϖ@ɋK肷{sB +
+ +

+

iɊւoߑ[uj
+
܏ +@̖@̎{sOɂsׂɑ΂锱̓Kpɂ‚ẮAȂ]O̗ɂB +
+ +

+

i߂ւ̈ϔCj
+
Z +@O܂łɒ߂̂̂قA̖@̎{sɊւĕKvȌoߑ[úA߂Œ߂B +
+ +
@@@@@iZNZꔪ@񍆁j@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́Az̓NZĎO𒴂Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂{sB +
+ +
@@@@@iZNZꔪ@Oj@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́A{̎qƃAJORƂ̊ԂɂxAi͖𖱂݂̑̒񋟂Ɋւ{{ƃAJO{Ƃ̊Ԃ̋鋦͔̌̓{sB +
+ +
@@@@@iZNZꔪ@Zj@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́Az̓NZĘZ𒴂Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂{sB +
+ +
@@@@@iZNZꔪ@ꎵj@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́Aljc菑{ɂ‚Č͂𐶂{sB +
+ +
@@@@@iZNZꔪ@ꔪj +
+

+@̖@́A{̎qƃAJORƂ̊ԂɂxAi͖𖱂݂̑̒񋟂Ɋւ{{ƃAJO{Ƃ̊Ԃ̋鋦͔̌̓{sB + + +
@@@@@iꎵN܌@O㍆j@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́Az̓NZĈN𒴂Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂{sB +
+ +
@@@@@iꎵN@攪j@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́A\NOO\܂ł̊ԂɂĐ߂Œ߂{sBA𒆎q@ʕ\ỎKyёO𒆖hq̐E̋^Ɋւ@܍A@Z𓯖@܍ƂKтɎ畍攪܂ŋyѕ\̋ḰAz̓{sB +
+ +

+

i߂ւ̈ϔCj
+
+@O܂łɒ߂̂̂قA̖@̎{sɊւKvȎ́A߂Œ߂B +
+ +
@@@@@iꎵNZ@Z񍆁j@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́AXc@̎{s̓{sB +
+ +

+

iɊւoߑ[uj
+
S\ +@̖@̎{sOɂsׁA̋̕KɂȂ]O̗ɂ邱ƂƂꍇɂ邱̖@̎{sɂsׁA̖@̎{s㕍ꍀ̋KɂȂ̌͂L̂Ƃ鋌Xֈב֖@O\̔i񍆋yёOɌW镔ɌBj̋K̎OɂsׁA̖@̎{s㕍\Oꍀ̋KɂȂ̌͂L̂Ƃ鋌X֐U֖@掵\i񍆋yёOɌW镔ɌBj̋K̎OɂsׁA̖@̎{s㕍\ꍀ̋KɂȂ̌͂L̂Ƃ鋌X֐U֗a񕍈ϑ@攪i񍆂ɌW镔ɌBj̋K̎OɂsׁA̖@̎{s㕍O\񍀂̋KɂȂ̌͂L̂Ƃ鋌Ж@掵\i񍆂ɌW镔ɌBj̋K̎OɂsׁA̖@̎{s㕍l\ꍀ̋KɂȂ̌͂L̂Ƃ鋌Ж@掵\yё掵\i\܍ɌW镔ɌBj̋K̎Oɂsוтɕ񍀂̋K̓KpꍇɂXc@SlɋK肷X֒sɌWOɂsׂɑ΂锱̓Kpɂ‚ẮAȂ]O̗ɂB +
+ +
@@@@@iꔪNOO@㍆j@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́Az̓NZċ㌎𒴂Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂{sBÅeɌfḰAYeɒ߂{sB +
+@lA\iyʏȐݒu@\܏̉KBjA\yё\тɎAOA܏攪܂ŁA\A\yё\ŐK@\Nl +
+
+ +
@@@@@iꔪN܌@lZj@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́Az̓NZď\𒴂Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂{sB +
+ +
@@@@@iꔪN܌O@l܍j@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́Az̓NZĎl𒴂Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂{sBÅeɌfḰAYeɒ߂{sB +
+@𒆖hqȐݒu@Z̉Kтɑ𒆎q@\̉KA@\̓̎ɈKA@\lA@O͑ߒ\O\lƂȂOɈKA@掵\܏̓񍀂̉Kyѓ@ʕ\̉K@\NOO\܂ł̊ԂɂĐ߂Œ߂ +
+
+@𒆎q@S\܏̎AS\ꍀlyѕʕ\ỎK@z̓ +
+
+ +
@@@@@iꔪN܌O@lZj@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́Az̓NZĈNZ𒴂Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂{sB +
+ +
@@@@@iꔪNZl@Z㍆j@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́Az̓NZĎON𒴂Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂{sBÅeɌfḰAYeɒ߂{sB +
+@𒆑掵\̎O̎ɈKyё攪\l̉Kтɕ\\܂ŁA\lyё\܏̋K@z̓ +
+
+@𒆑O\Z̎Ɍ܏KiO\Z̎OɌW镔ɌBj@\Nl +
+
O +@𒆑O\Z̎Ɍ܏KiO\Z̎lɌW镔ɌBjyё攪\Oꍀ̉KiO\Z̎lɌW镔ɌBj@z̓NZēN𒴂Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂ +
+
l +@тɕ\A\OA\ZyёO\̋K@z̓NZĈN𒴂Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂ +
+
+ +
@@@@@iꔪN񌎓@ꔪj@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́Az̓NZĎO𒴂Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂{sBAO\񍀂̋ḰAz̓{sB +
+ +

+

iq@̓KpɊւoߑ[uj
+
Z +@̋KɂO̎q@Z\񍀂ɋK肷cړIƂЂ̑̒ĉ̒nʂŁA̗EOܔNԂɍݐEĂ]O̖hq{͖hq{ݒƖڂȊ֌Wɂ̂́A̖@̎{śA̋Kɂ̎q@Z\񍀂ɋK肷cړIƂЂ̑̒ĉ̒nʂŁA̗EOܔNԂɍݐEĂhqȖ{Ȗ͖hq{ݒƖڂȊ֌Wɂ̂Ƃ݂ȂāA̋KKpB +
+ +

+

iɊւoߑ[uj
+
+@̖@̎{sOɂsׂɑ΂锱̓Kpɂ‚ẮAȂ]O̗ɂB +
+ +

+

i߂ւ̈ϔCj
+
+@O܂łɒ߂̂̂قA̖@̎{sɊւKvȌoߑ[úA߂Œ߂B +
+ +
@@@@@iN܌ܓ@ܔj@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́A\N\{sB +
+ +

+

iɊւoߑ[uj
+
+@̖@̎{sOɂsׂɑ΂锱̓Kpɂ‚ẮAȂ]O̗ɂB +
+ +

+

i߂ւ̈ϔCj
+
+@O܂łɒ߂̂̂قA̖@̎{sɊւKvȌoߑ[úA߂Œ߂B +
+ +

+

iKj
+
\ +@̖@yъЏHgɖ@i\N@掵\ljAГ{s@i\N@攪\܍j͒ncƓZ@\@i\N@Z\ljɓ̖@̋Kɂ‚ẲK肪ꍇɂāAYK肪̓Ɏ{sƂ́AY@̋ḰAЏHgɖ@AГ{s@͒ncƓZ@\@ɂĂ܂Ał̖@ɂĉ̂ƂB +
+ +
@@@@@iNZ@攪Zj@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́Az̓NZĘZ𒴂Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂{sBA𒆎q@ڎ̉KA@\܍yё\܏Z̉KA@O͑l߂𓯏͑ܐ߂ƂA͑O߂̎Ɉ߂Kтɓ@掵\܏̓񍀋yѕʕ\̉ḰA\NOO\܂ł̊ԂɂĐ߂Œ߂{sB +
+ +

+

iq@̓KpɊւoߑ[uj
+
l +@̋KɂO̎q@Z\񍀂ɋK肷cړIƂЂ̑̒ĉ̒nʂŁA̗EOܔNԂɍݐEĂ]O̖hq{ݒƖڂȊ֌Wɂ̂́A̖@̎{śA̋Kɂ̎q@Z\񍀂ɋK肷cړIƂЂ̑̒ĉ̒nʂŁA̗EOܔNԂɍݐEĂhqȂƖڂȊ֌Wɂ̂Ƃ݂ȂāA̋KKpB +
+ +

+

iɊւoߑ[uj
+
܏ +@̖@̎{sOɂsׂɑ΂锱̓Kpɂ‚ẮAȂ]O̗ɂB +
+ +

+

i߂ւ̈ϔCj
+
Z +@O܂łɒ߂̂̂قA̖@̎{sɊւKvȌoߑ[úA߂Œ߂B +
+ +
@@@@@iZNꌎZ@ꍆj@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́Az̓{sB +
+ +
@@@@@iZNlꔪ@ꎵj@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́Az̓{sB +
+ +
@@@@@iZN܌@Zj@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́A\N\{sB +
+ +
@@@@@iZN܌O@lZj@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́Az̓NZĘZ𒴂Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂{sB +
+ +
@@@@@iZNZꔪ@掵܍j@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́Az̓{sB +
+ +
@@@@@iNZO@llj@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́A\NOO\܂ł̊ԂɂĐ߂Œ߂{sBÅeɌfḰAYeɒ߂{sB +
+@ɌfK@z̓NZĘZ𒴂Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂
C@̋K
+
@O𒆎q@̉KA@l\l̎lꍀ܍̉KA@l\܏ɈꍀKA@l\܏̓̉Kyѓ@掵\܏̓񍀂̉K
+
n@܏𒆖hqȂ̐E̋^Ɋւ@lꍀ̉KiuAhqQv镔yсuEŁv̉ɁuAhqb⍲v镔ɌBjAɈꍀKA@܏̉KA@\ꍀ̉KiuEiv̉Ɂu΂̖hqb⍲Av镔ɌBjA@\lio܂ށBj̉KA@\̓̌oȂOɌotKAꍀ̉KiuEiv̉Ɂu΂̖hqb⍲Av镔ɌBjA̎ɈKA@\̎O񍀂̉KA@\񍀂̉Kтɓ@\̓OA\̏\lꍀyё\̓ꍀ̉K
+
j@OA\yё\̋K
+ +
+
+@ɌfK@\Nl
C@O𒆎q@O\ỎKiȗvuAk̑vɉ߂镔ɌBjA@l\io܂ށBjA܏\yё܏\̓̉Kтɓ@܏\񍀂̉KiuyъwvuAwyѐkvɉ߂镔ɌBj
+
@܏𒆖hqȂ̐E̋^Ɋւ@lꍀ̉KiuwvƂBjv̉ɁuAkiq@\܏܍̋P󂯂Ă҂BȉBjv镔ɌBjA@\ꍀ̉KiOnɌfKBjA@\̓ꍀ̉KiuyъwvuAwyѐkvɉ߂镔ɌBjA@\ꍀ̉KiuтɊwvuAwтɐkvɉ߂镔ɌBjA@\܏̎ɈKA@\̓lyё܍̉Kтɓ@\̉K
+
n@攪̋Kiƌ̈玙xƓɊւ@iON@S㍆j\ꍀ̕\攪ꍀ̍̉K蒆u͑\܏OvuA\܏O͑\܏̓Ovɉ߂镔yѓ\\ꍀ̍̉K蒆u󂯂Ăҁv̉ɁuAq@\܏܍̋P󂯂Ăҁv镔ɌBjyѕ̋KiƖԊƂƂ̊Ԃ̐l𗬂Ɋւ@i\N@S\lj\lꍀ̉K蒆uqv̉ɁuAq␶v镔Bj
+ +
+
O +@ɌfK@\N
C@O𒆎q@\ꍀ̉KA@O\ỎKiOCɌfKBjA@O\Zio܂ށBj̉Kiꍀ̉KBjA@܏\񍀂̉KiOCɌfKBjyѓ@\̉K
+
@܏𒆖hqȂ̐E̋^Ɋւ@̉KA@lꍀ̉KiꍆnyёOɌfKBjA@\̓ꍀ̉KiꍆnyёOɌfKBjA@\ꍀ̉KiOɌfKBjA@\l̘Z̉KA𓯖@\l̎ƂA@\l̎O\ľ܂܂łŒJ艺KA@\l̓̑ǑoA𓯖@\l̎OƂȂOɌotKA@\l̎ɈKA@\Z̎ɈKyѓ@\̉K
+
n@l̋KA攪̋KiOnɌfKBjyѕ̋KiOnɌfKBj
+ +
+
l +@O𒆎q@O\̉Kiuvuvɉ߂镔Bjyѓ@O\Zꍀ̉Kтɑ܏𒆖hqȂ̐E̋^Ɋւ@ʕ\̉Kтɕ܏掵܂ł̋K@\N\ +
+
+ +

+

i㎩q̊wZɌWoߑ[uj
+
+@ŐKɂ̎q@\܏܍̊wŹÅԁA̖@̎{s̓OɎOmƂč̗pAA̖@̎{s̍یɑ̐E𐋍sɕKvȒmyыZ\C邽߂̋P󂯂ĂꓙmA񓙗m͎Omɑ΂AYPsƂłB +
+ +

+

iq␶ɌW鏀sׁj
+
O +@q␶̕W̎{ɕKvȍ̑̏śׂAOCɌfK̎{s̓OɂĂAsƂłB +
+ +

+

iސE蓖̓ɌWoߑ[uj
+
l +@OɌfK̎{s̍یɔCpԂ̒߂̂i܏̋KɂO̖hqȂ̐E̋^Ɋւ@\ꍀɋK肷CpԂ̒߂̂Bjł鎩q̑ސE蓖ɂ‚ẮA܏̋Kɂ̖hqȂ̐E̋^Ɋւ@\ꍀeyёŐKɂ炸AȂ]O̗ɂB +
+ +

+

iOm̔p~ɔoߑ[uj
+
܏ +@lɌfK̎{s̍یɕ̋Kɂ苳P󂯂ĂOm̊Kyѕɂ‚ẮAŐKɂ̎q@O\ꍀ̋Kyё܏̋Kɂ̖hqȂ̐E̋^Ɋւ@ʕ\̋Kɂ炸AȂ]O̗ɂB +
+ +
@@@@@iNZO@lj@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́Az̓NZĈN𒴂Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂{sB +
+ +
@@@@@iNZl@܌܍j@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́Az̓NZĎO\o߂{sB +
+ +
@@@@@iNZ@lꍆj@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́Az̓NZĎO𒴂Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂{sBA܍yё掵AÓA\iꍆɌW镔ɌBjтɑ\iꍆɌW镔ɌBjтɕ܏̋ḰAz̓NZĈN𒴂Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂{sB +
+ +
@@@@@iN񌎎O@Z܍j@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́Az̓NZċ㌎𒴂Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂iȉu{svƂBj{sB +
+ +
@@@@@iONZ@掵Zj@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́A\lNl{sBA̋K͌z̓A\̋K͒n̎含yю߂邽߂̉v̐i}邽߂̊֌W@̐Ɋւ@i\ON@S܍ǰz̖̓͂@̌z̓̂ꂩx{sB +
+ +
@@@@@iONOZ@Z܍j@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́Az̓{sBÅeɌfḰAYeɒ߂{sB +
+@A\i\vʋ@\̉KɌBjA\lin@S܏\̏\ASZ\тɕʕ\ꑛK@ial\ON@\j̍Assv@ial\ON@Sj̍AssĊJ@ial\lN@O\j̍A‹{@iܔN@\ꍆj̍yіWsXnɂhЊX̐̑iɊւ@iN@l\㍆j̍тɕʕ\ssĊJ@ial\lN@O\j̍ALn̊g̐iɊւ@ial\N@Z\Zj̍AssnɂZyяZn̋̑iɊւʑ[u@ia܏\N@Z\j̍AWsXnɂhЊX̐̑iɊւ@iN@l\㍆j̍yу}V̌ւ̉~Ɋւ@i\lN@掵\j̍̉KɌBjA\\܂ŁA\i@\̌܂̘ZA\̌܂̏\܁A\̌܂̓\OA\l̋A\l̏\A\l̓\yё\l̎O\Z̉KɌBjA\O\܂ŁA\O\O܂ŁAO\liЉ@Z\AZ\܏yё掵\̉KɌBjAO\܏AO\AO\i@l\ZAl\̓A܏\yё܏\̓̉KBjAO\Al\OiEƔ\͊Ji@\A\OA\yёO\̓̉KɌBjA܏\iǂ̗\hyъǂ̊҂ɑ΂ÂɊւ@Z\l̉KɌBjA܏\liQҎx@攪\yё攪\̉KBjAZ\܏i_n@Oꍀ㍆AlA܏yё܏\̉KBjA攪\\܂ŁA\iH@\l̎Oyёl\̎ỎKɌBjASiyn搮@掵\Z̉KɌBjASiHʑ[u@\\܂ŁA\Al\yё܏\̉KɌBjASOAS܏iԏ@l̉KBjASASAS\܏isߍxΒnۑS@\܏yё\̉KɌBjAS\ZiʋƖsXn̐Ɋւ@O̓̉KBjAS\iߋE̕ۑS̐Ɋւ@\Zyё\̉KɌBjAS\issv@Z̓A掵̓A攪A\̓񂩂\̓܂ŁA\̎lA\̌܁A\̏\A\lA\A\OAO\Oyё܏\̓̉KBjAS\issĊJ@掵̎l掵̎܂ŁAZ\Z\܂ŁAZ\ZA\A\̔ASO\̎OASl\̓yёSl\̉KɌBjAS\܏iLn̊g̐iɊւ@̉KBjAS\issΒn@\yёO\̉KBjASO\issnɂZyяZn̋̑iɊւʑ[u@掵A\ZAZ\lAZ\ASlyёS̓̉KɌBjASl\in_ssn̐yюYƋƖ{݂̍ĔzȗiɊւ@\yё\\O܂ł̉KɌBjASl\܏ASl\ZiЎsXnʑ[u@܏yё掵ỎKBjASl\iWsXnɂhЊX̐̑iɊւ@\A\AS\AS\AS\ASO\OASl\AS\OAOS\yёOS\̉KɌBjAS܏\܏issĐʑ[u@܏\l̉KɌBjAS܏\Zi}V̌ւ̉~Ɋւ@S̉KBjAS܏\AS܏\iiϖ@܏\̉KɌBjASZ\inɂ鑽lȎvɉIݏZ̐Ɋւʑ[u@Z܍̉Kiu񍀑񍆃Cvu񍀑ꍆCvɉ߂镔Bjтɓ@\yё\ỎKɌBjASZ\iҁAQғ̈ړ̉~̑iɊւ@\A\A\OAO\Z񍀋yё܏\Z̉KɌBjASZ\܏inɂjIv̈ێyьɊւ@\lyё\̉KɌBjASZ\AS\ip̏yѐ|Ɋւ@\̉KɌBjAS\lAS\AS\i‹{@\Zyёl\̓̉KɌBjyёS\ib̕یyю‚̓KɊւ@\܏̉KA@\㍀̉KiulOvullvɉ߂镔BjA@\l̉KiulOvullvɉ߂镔Bjтɓ@O\lyёO\܏̉KɌBj̋Kтɕ\OA\܏\l܂ŁA\܏ꍀA\ZA\ꍀO܂ŁAO\O\܂ŁAO\Al\lAl\ZꍀyёlAl\l\܂ŁA܏\܏\O܂ŁA܏\܏A܏\A܏\AZ\Z\܂ŁA掵\A掵\ꍀO܂ŁA掵\l掵\Z܂ŁA掵\A攪\ꍀyёOA攪\OA攪\inŖ@ܕS\̓yѕ\̉KBjA攪\A\A\iԍ@\܏̉KɌBjASASAS܏S܂ŁAS\AS\inɂ鑽lȎ̘̂Agɂ鐶̑l̕ۑŜ߂̊̑iɊւ@i\N@掵\񍆁jl攪̉KɌBjAS\AS\̓тɑS\O񍀂̋K@\lNl +
+
+ +

+

iq@̈ꕔɔoߑ[uj
+
\ +@ŐK̎{sOɓ̋KɂO̎q@S\܏̓\ꍀ̋KɂǂݑւēKp鋌ssΒn@\l攪̋Kɂ蓯ꍀ̋‚̌L҂ɑ΂čsʒmŁAŐKɂ̎q@S\܏̓\ꍀ̋KɂǂݑւēKpVssΒn@\l攪̋KɂssƂƂȂ鎖ɌŴ́A̋Kɂ蓖Ysɑ΂čsʒmƂ݂ȂB +
+ +
@@@@@iON񌎈l@񍆁j@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́Az̓NZē񌎂𒴂Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂{sBÅeɌfḰAYeɒ߂{sB +
+@ZA攪Ayё\ŐK@z̓ +
+
+ +
@@@@@iON񌎈l@lj@ +
+

i{sj
+
P +@̖@́AÔghВnÂɊւ@i\ON@S\Oj̎{s̓{sB +
+ +
@@@@@ilN㌎@攪j@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́Az̓NZĈN𒴂Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂{sB +
+ +
@@@@@ilNꌎZ@ZZj@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́A\ܔNOO\܂ł̊ԂɂĐ߂Œ߂{sBÅeɌfḰAYeɒ߂{sB +
+@𒆎q@S̘Z̉K@z̓ +
+
O +@𒆎q@O\ỎKA@l\ꍀ̉KA@Z\l̓̉Kyѓ@\ꍀ̉KA̋KтɑO𒆖hqȂ̐E̋^Ɋւ@lꍀ̉KiűP͓@\Zꍀvu͑\ZꍀiOBjvɉ߂镔ɌBjтɎ̋K@\Nl܂ł̊ԂɂĐ߂Œ߂ +
+
+@𒆎q@S̎̎ɓK@{̎qƃI[XgAhRƂ̊Ԃɂ镨i͖𖱂݂̑̒񋟂Ɋւ{{ƃI[XgA{Ƃ̊Ԃ͔̋̌̓ +
+
+ +
@@@@@iܔN܌Z@܍j@ +
+

i{sj
+
P +@̖@́Az̓{sB +
+ +
@@@@@iܔNZ@O܍j@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́Az̓NZĈꌎ𒴂Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂{sBAi͐@ڎ̉Kiu\܏vu\܏̓vɉ߂镔ɌBjA@\܏̉KA@͑ߒ̎ɈKA@\ỎKA̎ɎOKA@O\̉KA@O\Oio܂ށBj̉KA@O\lO\Z܂ŋyёO\̉KA@l\io܂ށBj̉KA@掵\܏̉Ki񍀑Ou^v̉ɁuAÔgv镔BjA@掵\Z掵\܂ŋyё攪\̉KA@攪\io܂ށBj̉KA@\yё\܏̉KA@S̎Oꍀꍆ̉Kiu\܏v̉ɁuA\܏̓ꍀv镔yсu\܏܂Łvu\O̎O܂ŁA\lA\܏vɉ߂镔ɌBjтɓ@SyёS܏̉KɌBjтɕOA掵in@ia\N@Z\jʕ\͐@iaO\N@SZ\j̍ꍆC̉K蒆u\܏v̉ɁuA\܏̓ꍀv镔yсu\܏܂Łvu\O̎O܂ŁA\lA\܏vɉ߂镔ɌBjA攪Ayё\\l܂ł̋ḰAz̓NZĘZ𒴂Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂{sB +
+ +
@@@@@iܔNZ@܎Oj@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́Az̓{sBÅeɌfḰAYeɒ߂{sB +
O +@̋K@̖@̌z̓͐h@yщ͐@̈ꕔ@i\ܔN@O\܍ǰz̓̂ꂩx +
+
+ +
@@@@@iܔNꌎ@掵j@ +
+

i{sj
+
P +@̖@́Az̓{sB +
+ +
@@@@@iܔNꌎ񎵓@攪lj@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́Az̓NZĈN𒴂Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂{sBAZ\lAZ\ZyёS̋ḰAz̓{sB +
+ +

+

ǐ́j
+
S +@̖@̎{sOɉÔꂼ̖@iɊÂ߂܂ށBȉ̏ɂēBj̋KɂĂA葱̑̍sׂłāÂꂼ̖@̋Kɑ̋K肪̂́A̕ɕʒi̒߂̂Âꂼ̖@̑̋KɂĂ̂Ƃ݂ȂB +
+ +

+

iɊւoߑ[uj
+
S +@̖@̎{sOɂs׋yт̖@̋KɂȂ]O̗ɂ邱ƂƂꍇɂ邱̖@̎{sɂsׂɑ΂锱̓Kpɂ‚ẮAȂ]O̗ɂB +
+ +

+

i߂ւ̈ϔCj
+
S +@̕ɋK肷̂̂قA̖@̎{sɔKvȌoߑ[uiɊւoߑ[u܂ށBj́A߂Œ߂B +
+ +
@@@@@iܔN񌎈O@ZOj@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́Az̓NZĘZ𒴂Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂{sB +
+ +
@@@@@iܔN񌎈O@Zj@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́Az̓NZĈN𒴂Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂{sB +
+ +

+

iq@̈ꕔɔoߑ[uj
+
܏ +@iɋK肷ꍇA{s̑OɂđŐKɂO̎q@iȉ̏yюɂāuq@vƂBj\Z̓ꍀ̋Kɂhqbhq閧ƂĎw肵ẮA{sɂđOꍀ̋Kɂhqb閧ƂĎwƁA{sOɖhqbYhq閧ƂĎw肵Ăɂ‚ċq@\Z̓񍀑ꍆ̋KɂtWL͓񍆂̋Kɂ肵ʒḿA{sɂĖhqbY閧ɂ‚đO񍀑ꍆ̋Kɂ肵\͓񍆂̋Kɂ肵ʒmƂ݂ȂB̏ꍇɂāAlꍀuwƂ́AYw̓vƂ̂́Au̖@̎{s̓Ȍx؂ȂAvƂB +
+ +

+

Z +@{sOɂsׂɑ΂锱̓Kpɂ‚ẮAȂ]O̗ɂBq@S\ꍀɋK肷hq閧舵ƂƖƂ҂łĎ{sOɖhq閧舵ƂƖƂȂȂ̂A̋ƖɂmYhq閧ɊւA{sȌɂsׂɂ‚ĂAlƂB +
+ +
@@@@@iZNlꔪ@񍆁j@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́Az̓NZĘZ𒴂Ȃ͈͓ɂāA߂Œ߂{sBÅeɌfḰAYeɒ߂{sB +
+@yѕO\l\܂ł̋K@z̓ +
+
O +@iƌ@SZ̔ꍀ̉KA@SZ̏\ỎKyѓ@SZ̏\l܍̉KɌBjAOiƖԊƂƂ̊Ԃ̐l𗬂Ɋւ@\l̉KiluZvuvɉ߂镔A܍镔yѓZ𓯏܍Ƃ镔ɌBjɌBjyё\тɕ攪A\yё\̋K@z̓NZĈNZ𒴂Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂ +
+
+ +

+

iq@̈ꕔɔoߑ[uj
+
+@{s畍񍆂ɒ߂̑O܂ł̊Ԃ́A\Z̋Kɂ̎q@iȉ̏ɂāuVq@vƂBjO\yёO\̘Z̋K̓Kpɂ‚ẮAVq@O\񍀒uAi̎ދyщےΏێҁiƌ@ia\N@S\jZ\̋񍀑񍆂ɋK肷ےΏێ҂Bȉ̍yёO\̘ZꍀɂēBjł邩ۂ͉ےΏێ҂ł‚ۂvƂ̂́uyэi̎ށvƁAOuƌ@vƂ̂́uƌ@ia\N@S\jvƁAVq@O\̘ZꍀuAےΏێ҂ł̑vƂ̂́ȗvƂB +
+
Q +@{sNZĎONo߂iȉ̍ɂāuONoߓvƂBj܂ł̊Ԃ́AVq@O\O\̎O܂ŁAO\yёZ\̋K̓Kpɂ‚ẮAVq@O\񍀒u̖@ɓi̒߂ꍇقAl]i̐E𐋍sɓ蔭\͋yыƐтcōsΖт̕]BȉBjvƂ̂́ul]i̐E𐋍sɓ蔭\͋yыƐтcōsΖт̕]BȉBj͂̑̔\͂̎؁vƁAVq@O\̓AO\̎O񍀋yёOAO\ꍀyё񍀕тɑZ\ꍀul]vƂ̂́ul]͂̑̔\͂̎؁vƂA񍆂ɒ߂ONoߓ܂ł̊Ԃ́AVƌ@Z\̋̋K̓Kpɂ‚ẮA񍀑ꍆuK肷l]vƂ̂́uK肷l]iqɂ‚ẮAɋK肷l]͂̑̔\͂̎؁jvƂB +
+
R +@{s畍O񍀂̐߂Œ߂܂ł̊Ԃ́AVq@O\̓ꍀZɋK肷銲Eiȉ̍ɂĒPɁuEvƂBjɔCpҕтɓɋK肷銲łĊEȊO̊EɔCpҁAސEҋyіƐE҂ɂ‚āAVq@O\̎OyёO\̎l̋K͓KpAVq@O\ꍀO܂ł̋K̓Kpɂ‚ẮAꍀuCj́ÅEւ̔CɊŶvƂ̂́uCj́vƁA񍀒u~Cꍇi̊Eւ̔CɊYꍇBjvƂ̂́u~CꍇvƁAOuɂ‚ẮÅEւ̔CɊŶvƂ̂́uɂ‚ẮvƂB +
+ +

+

+@hqb\̋KɂO̎q@Z\ȌF̏i񍀂̋KɌŴɌBjɊւ铯܍ɋK肷鎖łāA̋Kɂ񍐂sĂȂ̂ɂ‚ẮAȂ]O̗ɂB +
+
Q +@hqݒu@̈ꕔ@i\N@S\j̋KɂO̎q@܍ɋK肷iɂāuhqɌWvƂBjł҂łāAhqݒu@̈ꕔ@̎{s̓Oɖhq𗣐ẾAE̍ۓ@̋Kɂ̎q@܍ɋK肷ł̂Ƃ݂ȂāA\̋Kɂ̎q@iɂāuVq@vƂBjO\Oyёlтɑ܏͑ܐ߂̋Ki̋KɌW锱܂ށBjKpB +
+
R +@hqɌWł҂ɑ΂Vq@܏͑ܐ߂̋K̓Kpɂ‚ẮAVq@Z\܏̎l񍀒uÉvƂ̂́uEႵ́vƁAuEł‚Đ߂Œ߂́vƂ̂́uEł‚Đ߂Œ߂̖͖hqɒuĂ̕Ⴕ͉ۂ̉ے̐EႵ͂ɏEł‚Đ߂Œ߂́vƁAúvƂ̂́uႵ́vƁAu҂ƂĐ߂Œ߂́vƂ̂́u҂ƂĐ߂Œ߂̖͓YEɏAĂƂɍݐEĂhqǓgDihqɒuĂ[͋ǁA{ݓ@ւ̑ɏ镔ǖ͋@ւƂĐ߂Œ߂̂Bj̏ĂǓgDɑႵ͂ɗނ҂ƂĐ߂Œ߂́vƁAOuÉvƂ̂́uEႵ́vƁAuEł‚Đ߂Œ߂́vƂ̂́uEł‚Đ߂Œ߂̖͖hq̎Ⴕ͓ǂɒuĂǂ̋ǒ̐EႵ͂ɏEł‚Đ߂Œ߂́vƁAluhqȂɂāvƂ̂́uhqȎႵ͖hqɂāvƁAuhqȂɂvƂ̂́uhqȎႵ͖hqɂvƂقAKvȋZpIǑւ́A߂Œ߂B +
+ +

+

ǐ́j
+
\ +@̖@̎{sOɂ̖@ɂÔꂼ̖@iɊÂ߂܂ށBꍀɂāu@߁vƂBj̋KɂĂA葱̑̍sׂłāA̖@ɂ̂ꂼ̖@̋Kɑ̋K肪̂́A̕ɕʒi̒߂̂A̖@ɂ̂ꂼ̖@iɊÂ߂܂ށBɂāuV@߁vƂBj̑̋KɂĂ̂Ƃ݂ȂB +
+ +

+

i߂̌́j
+
\ +@̖@̎{s̍یɌ͂L鋌@߂̋Kɂ蔭ꂽt{ߖ͑ȗ߂ŁAV@߂̋Kɂt[߂Œ߂ׂ߂Ă̂́A̖@̎{śAt[߂ƂĂ̌͂L̂ƂB +
+
Q +@̖@̎{s̍یɌ͂Ll@K̋Kł̖@̎{s͐߂ċK肷ׂK肷̂́A{sNZēNo߂܂ł̊Ԃ́A߂ƂĂ̌͂L̂ƂB +
+ +

+

iɊւoߑ[uj
+
\ +@OɌfK̎{sOɂ\̋KɂO̎q@̋KɈᔽsׂɑ΂锱̓Kpɂ‚ẮAȂ]O̗ɂB +
+ +

+

ȋ̌oߑ[uj
+
\O +@OO܂łɒ߂̂̂قA̖@̎{sɊւKvȌoߑ[úA߁il@̏鎖ɂ‚ẮAl@KjŒ߂B +
+ +

+

ij
+
l\ +@{́A\Nx܂łɁẢ^c̏󋵁Aƌ̍ĔCpx̊p̏󋵁AԊƂɂ鍂N҂̈肵ٗpmۂ邽߂̑[u̎{̏󋵂̑̎ĂAl@yѓtɕ\ON㌎O\ɐ\oӌ𓥂܂‚Aƌ̒N̒iKIȈグAƌ̍ĔCpx̊p̊g傻̑̌ٗpƔN̐ڑ̂߂̑[uu邱Ƃɂ‚Č̂ƂB +
+ +
@@@@@iZNZO@Z܍j@ +
+

i{sj
+
P +@̖@́Az̓NZď\𒴂Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂{sBÅeɌfḰAYeɒ߂{sB +
O +@O𒆎q@O\̓ꍀZ̉K@̖@̎{s͍̓ƌ@̈ꕔ@i\ZN@\񍆁j̎{s̓̂ꂩx +
+
+ +
@@@@@iZNZO@Zj@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́AƗs@lʑ@̈ꕔ@i\ZN@Z\ZBȉuʑ@@vƂBj̎{s̓{sBÅeɌfḰAYeɒ߂{sB +
+@\l񍀁A\yёO\̋K@z̓ +
+
+ +

+

ǐ́j
+
\ +@̖@̎{sOɂ̖@ɂÔꂼ̖@iɊÂ߂܂ށBj̋KɂĂׂ͂A葱̑̍sׂłĂ̖@ɂ̂ꂼ̖@iɊÂ߂܂ށBȉ̏ɂāuV@߁vƂBjɑ̋K肪̂́A@iɊÂ߂܂ށBjɕʒi̒߂̂̂AV@߂̑̋KɂĂׂ͂A葱̑̍sׂƂ݂ȂB +
+ +

+

iɊւoߑ[uj
+
\ +@̖@̎{sOɂs׋yт̋̕KɂȂ̌͂L邱ƂƂꍇɂ邱̖@̎{sɂsׂɑ΂锱̓Kpɂ‚ẮAȂ]O̗ɂB +
+ +

+

ȋ̌oߑ[u̐ߓւ̈ϔCj
+
O\ +@OO܂łɒ߂̂̂قA̖@̎{sɊւKvȌoߑ[uiɊւoߑ[u܂ށBj́A߁il@̏鎖ɂ‚ẮAl@KjŒ߂B +
+ +
@@@@@iZNZO@Z㍆j@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́AssR@i\ZN@Z\j̎{s̓{sB +
+ +

ʕ\@i\l֌Wj +
+
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
+ʑAtcyїc̖ +ʑĕAtciߕyїciߕ
+ +ݒn
+kʑ +kʑĕ +Dys
+kʑ +kʑĕ +s
+ʑĕ +s
+ʑĕ +ɒOs
+ʑĕ +F{s
+tc +tciߕ +s
+tc +tciߕ +s
+Otc +Otciߕ +ɒOs
+ltc +ltciߕ +ts
+ܗc +ܗciߕ +эLs
+Ztc +Ztciߕ +s
+掵tc +掵tciߕ +Ύs
+攪tc +攪tciߕ +F{s
+tc +tciߕ +Xs
+\tc +\tciߕ +És
+\ꗷc +\ꗷciߕ +Dys
+\񗷒c +\񗷒ciߕ +QnkQnSY
+\Oc +\Ociߕ +L|SCc
+\lc +\lciߕ +Pʎs
+\ܗc +\ܗciߕ +ߔes
+
+
ʕ\@i\֌Wj +
+
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
+n̖ +nĕ
+ +ݒn
+{n +{nĕ +{s
+ߒn +ߒnĕ +ߎs
+喩n +喩nĕ +ނŽs
+ےn +ےnĕ +ێs
+n +nĕ +s
+
+
ʕ\O@i\֌Wj +
+
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
+q󑍑̖ +q󑍑iߕ
+ +ݒn
+q󑍑 +q󑍑iߕ +s
+qxWc +qxWciߕ +s
+q󋳈Wc +q󋳈Wciߕ +ls
+qJWc +qJWciߕ +s
+kqʑ +kqʑiߕ +Os
+qʑ +qʑiߕ +Rs
+qʑ +qʑiߕ +ts
+쐼q󍬐c +쐼q󍬐ciߕ +ߔes
+qc +qciߕ +ls
+qc +qciߕ +Ύs
+Oqc +Oqciߕ +Os
+lqc +lqciߕ +s
+܍qc +܍qciߕ +{茧SVx
+Zqc +Zqciߕ +s
+掵qc +掵qciߕ +ʎs
+攪qc +攪qciߕ +zSz㒬
+
+
+ + diff --git a/data/S29HO165.md b/data/S29HO165.md new file mode 100644 index 0000000..9fa2ddf --- /dev/null +++ b/data/S29HO165.md @@ -0,0 +1,4924 @@ +**自衛隊法 + (昭和二十九年六月九日法律第百六十五号)** + + +最終改正:平成二六年六月一三日法律第六九号 + + + +(最終改正までの未施行法令) +[平成二十六年四月十八日法律第二十二号](/cgi-bin/idxmiseko.cgi?H_RYAKU=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8c%dc&H_NO=%95%bd%90%ac%93%f1%8f%5c%98%5a%94%4e%8e%6c%8c%8e%8f%5c%94%aa%93%fa%96%40%97%a5%91%e6%93%f1%8f%5c%93%f1%8d%86&H_PATH=/miseko/S29HO165/H26HO022.html) +(一部未施行) +[平成二十六年六月十三日法律第六十九号](/cgi-bin/idxmiseko.cgi?H_RYAKU=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8c%dc&H_NO=%95%bd%90%ac%93%f1%8f%5c%98%5a%94%4e%98%5a%8c%8e%8f%5c%8e%4f%93%fa%96%40%97%a5%91%e6%98%5a%8f%5c%8b%e3%8d%86&H_PATH=/miseko/S29HO165/H26HO069.html) +(未施行) +  + + + + [第一章 総則(第一条—第六条)](#1000000000001000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + + [第二章 指揮監督(第七条—第九条の二)](#1000000000002000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + + [第三章 部隊](#1000000000003000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + +  [第一節 陸上自衛隊の部隊の組織及び編成(第十条—第十四条)](#1000000000003000000001000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + +  [第二節 海上自衛隊の部隊の組織及び編成(第十五条—第十九条)](#1000000000003000000002000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + +  [第三節 航空自衛隊の部隊の組織及び編成(第二十条—第二十一条)](#1000000000003000000003000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + +  [第四節 共同の部隊(第二十一条の二)](#1000000000003000000004000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + +  [第五節 部隊編成の特例及び委任規定(第二十二条・第二十三条)](#1000000000003000000005000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + + [第四章 機関(第二十四条—第三十条)](#1000000000004000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + + [第五章 隊員](#1000000000005000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + +  [第一節 通則(第三十条の二—第三十四条)](#1000000000005000000001000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + +  [第二節 任免(第三十五条—第四十一条)](#1000000000005000000002000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + +  [第三節 分限、懲戒及び保障(第四十二条—第五十一条)](#1000000000005000000003000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + +  [第四節 服務(第五十二条—第六十五条)](#1000000000005000000004000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + +  [第五節 予備自衛官等](#1000000000005000000005000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + +   [第一款 予備自衛官(第六十六条—第七十五条)](#1000000000005000000005000000001000000000000000000000000000000000000000000000000) + +   [第二款 即応予備自衛官(第七十五条の二—第七十五条の八)](#1000000000005000000005000000002000000000000000000000000000000000000000000000000) + +   [第三款 予備自衛官補(第七十五条の九—第七十五条の十三)](#1000000000005000000005000000003000000000000000000000000000000000000000000000000) + + [第六章 自衛隊の行動(第七十六条—第八十六条)](#1000000000006000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + + [第七章 自衛隊の権限(第八十七条—第九十六条)](#1000000000007000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + + [第八章 雑則(第九十七条—第百十七条の二)](#1000000000008000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + + [第九章 罰則(第百十八条—第百二十五条)](#1000000000009000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + + [附則](#5000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) + +   **第一章 総則** + +(この法律の目的) + +**第一条** + この法律は、自衛隊の任務、自衛隊の部隊の組織及び編成、自衛隊の行動及び権限、隊員の身分取扱等を定めることを目的とする。 + +(定義) + +**第二条** + この法律において「自衛隊」とは、防衛大臣、防衛副大臣、防衛大臣政務官、防衛大臣補佐官、防衛大臣政策参与及び防衛大臣秘書官並びに防衛省の事務次官及び防衛審議官並びに防衛省の内部部局、防衛大学校、防衛医科大学校、防衛会議、統合幕僚監部、情報本部、技術研究本部、装備施設本部、防衛監察本部、地方防衛局その他の機関(政令で定める合議制の機関並びに[防衛省設置法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8e%6c&REF_NAME=%96%68%89%71%8f%c8%90%dd%92%75%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和二十九年法律第百六十四号)[第四条第二十四号](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8e%6c&REF_NAME=%91%e6%8e%6c%8f%f0%91%e6%93%f1%8f%5c%8e%6c%8d%86&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000400000000001000000024000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000400000000001000000024000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000400000000001000000024000000000) +又は[第二十五号](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8e%6c&REF_NAME=%91%e6%93%f1%8f%5c%8c%dc%8d%86&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000400000000001000000025000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000400000000001000000025000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000400000000001000000025000000000) +に掲げる事務をつかさどる部局及び職で政令で定めるものを除く。)並びに陸上自衛隊、海上自衛隊及び航空自衛隊を含むものとする。 + +**2** + この法律において「陸上自衛隊」とは、陸上幕僚監部並びに統合幕僚長及び陸上幕僚長の監督を受ける部隊及び機関を含むものとする。 + +**3** + この法律において「海上自衛隊」とは、海上幕僚監部並びに統合幕僚長及び海上幕僚長の監督を受ける部隊及び機関を含むものとする。 + +**4** + この法律において「航空自衛隊」とは、航空幕僚監部並びに統合幕僚長及び航空幕僚長の監督を受ける部隊及び機関を含むものとする。 + +**5** + この法律(第九十四条の六第三号を除く。)において「隊員」とは、防衛省の職員で、防衛大臣、防衛副大臣、防衛大臣政務官、防衛大臣補佐官、防衛大臣政策参与、防衛大臣秘書官、第一項の政令で定める合議制の機関の委員、同項の政令で定める部局に勤務する職員及び同項の政令で定める職にある職員以外のものをいうものとする。 + +(自衛隊の任務) + +**第三条** + 自衛隊は、我が国の平和と独立を守り、国の安全を保つため、直接侵略及び間接侵略に対し我が国を防衛することを主たる任務とし、必要に応じ、公共の秩序の維持に当たるものとする。 + +**2** + 自衛隊は、前項に規定するもののほか、同項の主たる任務の遂行に支障を生じない限度において、かつ、武力による威嚇又は武力の行使に当たらない範囲において、次に掲げる活動であつて、別に法律で定めるところにより自衛隊が実施することとされるものを行うことを任務とする。 +**一** + 我が国周辺の地域における我が国の平和及び安全に重要な影響を与える事態に対応して行う我が国の平和及び安全の確保に資する活動 + +**二** + 国際連合を中心とした国際平和のための取組への寄与その他の国際協力の推進を通じて我が国を含む国際社会の平和及び安全の維持に資する活動 + +**3** + 陸上自衛隊は主として陸において、海上自衛隊は主として海において、航空自衛隊は主として空においてそれぞれ行動することを任務とする。 + +(自衛隊の旗) + +**第四条** + 内閣総理大臣は、政令で定めるところにより、自衛隊旗又は自衛艦旗を自衛隊の部隊又は自衛艦に交付する。 + +**2**  前項の自衛隊旗及び自衛艦旗の制式は、政令で定める。 + +(表彰) + +**第五条** + 隊員又は防衛省の防衛大学校、防衛医科大学校、情報本部、技術研究本部、装備施設本部、防衛監察本部、地方防衛局その他の政令で定める機関若しくは自衛隊の部隊若しくは機関で、功績があつたものに対しては防衛大臣又はその委任を受けた者が、特に顕著な功績があつたものに対しては内閣総理大臣が表彰する。 + +**2** + 前項に定めるもののほか、自衛隊の表彰に関し必要な事項は、政令で定める。 + +(礼式) + +**第六条**  自衛隊の礼式は、防衛省令の定めるところによる。 + +   **第二章 指揮監督** + +(内閣総理大臣の指揮監督権) + +**第七条** + 内閣総理大臣は、内閣を代表して自衛隊の最高の指揮監督権を有する。 + +(防衛大臣の指揮監督権) + +**第八条** + 防衛大臣は、この法律の定めるところに従い、自衛隊の隊務を統括する。ただし、陸上自衛隊、海上自衛隊又は航空自衛隊の部隊及び機関(以下「部隊等」という。)に対する防衛大臣の指揮監督は、次の各号に掲げる隊務の区分に応じ、当該各号に定める者を通じて行うものとする。 +**一** + 統合幕僚監部の所掌事務に係る陸上自衛隊、海上自衛隊又は航空自衛隊の隊務 統合幕僚長 + +**二**  陸上幕僚監部の所掌事務に係る陸上自衛隊の隊務 陸上幕僚長 + +**三**  海上幕僚監部の所掌事務に係る海上自衛隊の隊務 海上幕僚長 + +**四**  航空幕僚監部の所掌事務に係る航空自衛隊の隊務 航空幕僚長 + +(幕僚長の職務) + +**第九条** + 統合幕僚長、陸上幕僚長、海上幕僚長又は航空幕僚長(以下「幕僚長」という。)は、防衛大臣の指揮監督を受け、それぞれ前条各号に掲げる隊務及び統合幕僚監部、陸上自衛隊、海上自衛隊又は航空自衛隊の隊員の服務を監督する。 + +**2** + 幕僚長は、それぞれ前条各号に掲げる隊務に関し最高の専門的助言者として防衛大臣を補佐する。 + +**3** + 幕僚長は、それぞれ、前条各号に掲げる隊務に関し、部隊等に対する防衛大臣の命令を執行する。 + +(統合幕僚長とその他の幕僚長との関係) + +**第九条の二** + 統合幕僚長は、前条に規定する職務を行うに当たり、部隊等の運用の円滑化を図る観点から、陸上幕僚長、海上幕僚長又は航空幕僚長に対し、それぞれ第八条第二号から第四号までに掲げる隊務に関し必要な措置をとらせることができる。 + +   **第三章 部隊** + +    **第一節 陸上自衛隊の部隊の組織及び編成** + +(編成) + +**第十条** + 陸上自衛隊の部隊は、方面隊、中央即応集団その他の防衛大臣直轄部隊とする。 + +**2** + 方面隊は、方面総監部及び師団、旅団その他の直轄部隊から成る。ただし、方面総監部及び師団以外の部隊の一部を編成に加えないことができる。 + +**3**  師団は、師団司令部及び連隊その他の直轄部隊から成る。 + +**4**  旅団は、旅団司令部及び連隊その他の直轄部隊から成る。 + +**5** + 中央即応集団は、中央即応集団司令部及び団、連隊その他の直轄部隊から成る。 + +(方面総監) + +**第十一条**  方面隊の長は、方面総監とする。 + +**2**  方面総監は、防衛大臣の指揮監督を受け、方面隊の隊務を統括する。 + +(師団長) + +**第十二条**  師団の長は、師団長とする。 + +**2**  師団長は、方面総監の指揮監督を受け、師団の隊務を統括する。 + +(旅団長) + +**第十二条の二**  旅団の長は、旅団長とする。 + +**2**  旅団長は、方面総監の指揮監督を受け、旅団の隊務を統括する。 + +(中央即応集団司令官) + +**第十二条の三**  中央即応集団の長は、中央即応集団司令官とする。 + +**2** + 中央即応集団司令官は、防衛大臣の指揮監督を受け、中央即応集団の隊務を統括する。 + +(部隊の長) + +**第十三条** + 方面隊、師団、旅団及び中央即応集団以外の部隊の長は、防衛大臣の定めるところにより、上官の指揮監督を受け、当該部隊の隊務を統括する。 + +(方面隊、師団及び旅団の名称等) + +**第十四条** + 方面隊、師団及び旅団の名称並びに方面総監部、師団司令部及び旅団司令部の名称及び所在地は、別表第一のとおりとする。 + +**2** + 特別の事由によつて方面隊、師団及び旅団並びに方面総監部、師団司令部及び旅団司令部(以下この条において「方面隊等」という。)を増置し、若しくは廃止し、又は方面隊等の名称及び所在地を変更する必要が生じた場合においては、国会の閉会中であるときに限り、政令で方面隊等を増置し、若しくは廃止し、又は方面隊等の名称及び所在地を変更することができる。この場合においては、政府は、次の国会でこの法律を改正する措置をとらなければならない。 + +    **第二節 海上自衛隊の部隊の組織及び編成** + +(編成) + +**第十五条** + 海上自衛隊の部隊は、自衛艦隊、地方隊、教育航空集団、練習艦隊その他の防衛大臣直轄部隊とする。 + +**2** + 自衛艦隊は、自衛艦隊司令部及び護衛艦隊、航空集団、潜水艦隊、掃海隊群その他の直轄部隊から成る。ただし、自衛艦隊司令部、護衛艦隊、航空集団及び潜水艦隊以外の部隊の一部を編成に加えないことができる。 + +**3** + 護衛艦隊は、護衛艦隊司令部及び護衛隊群その他の直轄部隊から成る。 + +**4**  航空集団は、航空集団司令部及び航空群その他の直轄部隊から成る。 + +**5** + 潜水艦隊は、潜水艦隊司令部及び潜水隊群その他の直轄部隊から成る。 + +**6** + 地方隊は、地方総監部及び掃海隊、基地隊その他の直轄部隊から成る。ただし、地方総監部以外の部隊の一部を編成に加えないことができる。 + +**7** + 教育航空集団は、教育航空集団司令部及び教育航空群その他の直轄部隊から成る。 + +**8**  練習艦隊は、練習艦隊司令部及び練習隊その他の直轄部隊から成る。 + +(自衛艦隊司令官) + +**第十六条**  自衛艦隊の長は、自衛艦隊司令官とする。 + +**2** + 自衛艦隊司令官は、防衛大臣の指揮監督を受け、自衛艦隊の隊務を統括する。 + +(護衛艦隊司令官) + +**第十六条の二**  護衛艦隊の長は、護衛艦隊司令官とする。 + +**2** + 護衛艦隊司令官は、自衛艦隊司令官の指揮監督を受け、護衛艦隊の隊務を統括する。 + +(航空集団司令官) + +**第十六条の三**  航空集団の長は、航空集団司令官とする。 + +**2** + 航空集団司令官は、自衛艦隊司令官の指揮監督を受け、航空集団の隊務を統括する。 + +(潜水艦隊司令官) + +**第十六条の四**  潜水艦隊の長は、潜水艦隊司令官とする。 + +**2** + 潜水艦隊司令官は、自衛艦隊司令官の指揮監督を受け、潜水艦隊の隊務を統括する。 + +(地方総監) + +**第十七条**  地方隊の長は、地方総監とする。 + +**2** + 地方総監は、防衛大臣の指揮監督を受け、地方隊の隊務(自衛艦隊その他の防衛大臣直轄部隊に対する補給その他防衛大臣の定める事項を含む。)を統括する。 + +(教育航空集団司令官) + +**第十七条の二**  教育航空集団の長は、教育航空集団司令官とする。 + +**2** + 教育航空集団司令官は、防衛大臣の指揮監督を受け、教育航空集団の隊務を統括する。 + +(練習艦隊司令官) + +**第十七条の三**  練習艦隊の長は、練習艦隊司令官とする。 + +**2** + 練習艦隊司令官は、防衛大臣の指揮監督を受け、練習艦隊の隊務を統括する。 + +(部隊の長) + +**第十八条** + 自衛艦隊、護衛艦隊、航空集団、潜水艦隊、地方隊、教育航空集団及び練習艦隊以外の部隊の長は、防衛大臣の定めるところにより、上官の指揮監督を受け、当該部隊の隊務を統括する。 + +(地方隊の名称等) + +**第十九条** + 地方隊の名称並びに地方総監部の名称及び所在地は、別表第二のとおりとする。 + +**2** + 特別の事由によつて地方隊及び地方総監部を増置し、若しくは廃止し、又は地方隊及び地方総監部の名称及び所在地を変更する必要が生じた場合においては、国会の閉会中であるときに限り、政令で地方隊及び地方総監部を増置し、若しくは廃止し、又は地方隊及び地方総監部の名称及び所在地を変更することができる。この場合においては、政府は、次の国会でこの法律を改正する措置をとらなければならない。 + +    **第三節 航空自衛隊の部隊の組織及び編成** + +(編成) + +**第二十条** + 航空自衛隊の部隊は、航空総隊、航空支援集団、航空教育集団、航空開発実験集団その他の防衛大臣直轄部隊とする。 + +**2** + 航空総隊は、航空総隊司令部及び航空方面隊、航空混成団、航空救難団、航空戦術教導団その他の直轄部隊から成る。 + +**3** + 航空方面隊は、航空方面隊司令部及び航空団その他の直轄部隊から成る。 + +**4** + 航空混成団は、航空混成団司令部及び航空隊その他の直轄部隊から成る。 + +**5** + 航空支援集団は、航空支援集団司令部及び輸送航空隊、航空保安管制群、航空気象群その他の直轄部隊から成る。 + +**6** + 航空教育集団は、航空教育集団司令部及び航空団、飛行教育団その他の直轄部隊から成る。 + +**7**  航空団は、航空団司令部及び飛行群その他の直轄部隊から成る。 + +**8** + 航空開発実験集団は、航空開発実験集団司令部及び飛行開発実験団その他の直轄部隊から成る。 + +(航空総隊司令官) + +**第二十条の二**  航空総隊の長は、航空総隊司令官とする。 + +**2** + 航空総隊司令官は、防衛大臣の指揮監督を受け、航空総隊の隊務を統括する。 + +(航空支援集団司令官) + +**第二十条の三**  航空支援集団の長は、航空支援集団司令官とする。 + +**2** + 航空支援集団司令官は、防衛大臣の指揮監督を受け、航空支援集団の隊務を統括する。 + +(航空教育集団司令官) + +**第二十条の四**  航空教育集団の長は、航空教育集団司令官とする。 + +**2** + 航空教育集団司令官は、防衛大臣の指揮監督を受け、航空教育集団の隊務を統括する。 + +(航空開発実験集団司令官) + +**第二十条の五** + 航空開発実験集団の長は、航空開発実験集団司令官とする。 + +**2** + 航空開発実験集団司令官は、防衛大臣の指揮監督を受け、航空開発実験集団の隊務を統括する。 + +(航空方面隊司令官) + +**第二十条の六**  航空方面隊の長は、航空方面隊司令官とする。 + +**2** + 航空方面隊司令官は、航空総隊司令官の指揮監督を受け、航空方面隊の隊務を統括する。 + +(航空混成団司令) + +**第二十条の七**  航空混成団の長は、航空混成団司令とする。 + +**2** + 航空混成団司令は、航空総隊司令官の指揮監督を受け、航空混成団の隊務を統括する。 + +(航空団司令) + +**第二十条の八**  航空団の長は、航空団司令とする。 + +**2** + 航空教育集団に属する航空団の航空団司令は航空教育集団司令官の、航空方面隊に属する航空団の航空団司令は航空方面隊司令官の指揮監督を受け、航空団の隊務を統括する。 + +(部隊の長) + +**第二十条の九** + 航空総隊、航空支援集団、航空教育集団、航空開発実験集団、航空方面隊、航空混成団及び航空団以外の部隊の長は、防衛大臣の定めるところにより、上官の指揮監督を受け、当該部隊の隊務を統括する。 + +(航空総隊等の名称等) + +**第二十一条** + 航空総隊、航空支援集団、航空教育集団、航空開発実験集団、航空方面隊、航空混成団及び航空団(以下「航空総隊等」という。)の名称並びに航空総隊司令部、航空支援集団司令部、航空教育集団司令部、航空開発実験集団司令部、航空方面隊司令部、航空混成団司令部及び航空団司令部(以下「航空総隊司令部等」という。)の名称及び所在地は、別表第三のとおりとする。 + +**2** + 特別の事由によつて航空総隊等及び航空総隊司令部等を増置し、若しくは廃止し、又は航空総隊等の名称並びに航空総隊司令部等の名称及び所在地を変更する必要が生じた場合においては、国会の閉会中であるときに限り、政令で航空総隊等及び航空総隊司令部等を増置し、若しくは廃止し、又は航空総隊等の名称並びに航空総隊司令部等の名称及び所在地を変更することができる。この場合においては、政府は、次の国会でこの法律を改正する措置をとらなければならない。 + +    **第四節 共同の部隊** + +**第二十一条の二** + 陸上自衛隊、海上自衛隊又は航空自衛隊の防衛大臣直轄部隊(方面隊、中央即応集団、自衛艦隊、地方隊、教育航空集団、練習艦隊、航空総隊、航空支援集団、航空教育集団及び航空開発実験集団を除く。)は、統合運用による円滑な任務遂行上一体的運営を図る必要がある場合には、陸上自衛隊、海上自衛隊及び航空自衛隊の共同の部隊として置くことができる。 + +**2** + 前項の共同の部隊の運用に係る防衛大臣の指揮は、統合幕僚長を通じて行い、これに関する防衛大臣の命令は、統合幕僚長が執行するものとするほか、当該部隊に対する防衛大臣の指揮監督について幕僚長の行う職務に関しては、防衛大臣の定めるところによる。 + +    **第五節 部隊編成の特例及び委任規定** + +(特別の部隊の編成) + +**第二十二条** + 内閣総理大臣は、第七十六条第一項、第七十八条第一項、第八十一条第二項又は第八十一条の二第一項の規定により自衛隊の出動を命じた場合には、特別の部隊を編成し、又は所要の部隊をその隸属する指揮官以外の指揮官の一部指揮下に置くことができる。 + +**2** + 防衛大臣は、第七十七条の四の規定による国民保護等派遣、第八十二条の規定による海上における警備行動、第八十二条の二の規定による海賊対処行動、第八十二条の三第一項の規定による弾道ミサイル等に対する破壊措置、第八十三条第二項の規定による災害派遣、第八十三条の二の規定による地震防災派遣、第八十三条の三の規定による原子力災害派遣、訓練その他の事由により必要がある場合には、特別の部隊を臨時に編成し、又は所要の部隊をその隸属する指揮官以外の指揮官の一部指揮下に置くことができる。 + +**3** + 前二項の規定により編成され、又は同一指揮官の下に置かれる部隊が陸上自衛隊の部隊、海上自衛隊の部隊又は航空自衛隊の部隊のいずれか二以上から成る場合における当該部隊の運用に係る防衛大臣の指揮は、統合幕僚長を通じて行い、これに関する防衛大臣の命令は、統合幕僚長が執行するものとするほか、当該部隊に対する防衛大臣の指揮監督について幕僚長の行う職務に関しては、防衛大臣の定めるところによる。 + +(委任規定) + +**第二十三条** + 本章に定めるもののほか、自衛隊の部隊の組織、編成及び警備区域に関し必要な事項は、政令で定める。 + +   **第四章 機関** + +(機関) + +**第二十四条** + 陸上自衛隊、海上自衛隊又は航空自衛隊の機関の種類は、次のとおりとする。ただし、その一部を置かないことができる。 +**一**  学校 + +**二**  補給処 + +**三**  病院 + +**四**  地方協力本部 + +**2** + 前項に規定するもののほか、陸上自衛隊の機関として研究本部及び補給統制本部を、海上自衛隊又は航空自衛隊の機関として補給本部を置くことができる。 + +**3** + 前二項に規定するもののほか、臨時に陸上自衛隊、海上自衛隊又は航空自衛隊の機関として捕虜収容所を置くことができる。 + +**4** + 前三項に規定するもののほか、自衛隊の業務遂行上特に必要がある場合には、政令で定めるところにより、臨時に陸上自衛隊、海上自衛隊又は航空自衛隊の機関を置くことができる。 + +**5** + 第一項、第三項及び第四項の機関は、自衛隊の業務遂行上一体的運営を図る必要がある場合には、陸上自衛隊、海上自衛隊及び航空自衛隊の共同の機関として置くことができる。 + +**6** + 前項の規定により共同の機関が置かれた場合における当該機関に対する防衛大臣の指揮監督について幕僚長の行う職務に関しては、防衛大臣の定めるところによる。 + +(学校) + +**第二十五条** + 学校においては、隊員に対しその職務を遂行するに必要な知識及び技能を修得させるための教育訓練(病院の所掌に係るものを除く。)を行うとともに、海上自衛隊の学校、政令で定める航空自衛隊の学校又は前条第四項の規定に基づき置かれた学校においてはそれぞれ各種部隊の運用等に関する調査研究を行う。 + +**2** + 前項に規定するもののほか、学校は、第百条の二の規定により防衛大臣が受託した外国人及び技術者の教育訓練で前項の知識及び技能と同種の知識及び技能を修得させるためのものを実施する。 + +**3**  学校に、校長を置き、自衛官をもつて充てる。 + +**4**  校長は、防衛大臣の定めるところにより、校務を掌理する。 + +**5** + 政令で定める陸上自衛隊の学校においては、第一項の規定にかかわらず、陸曹長以下三等陸曹以上の自衛官となるべき者に必要な知識及び技能を修得させるための教育訓練を行う。 + +**6** + 前項の教育訓練を受けている者(以下「生徒」という。)の員数は、防衛省の職員の定員外とする。 + +**7** + 政令で定める航空自衛隊の学校の校長がその校務を掌理するに当たつては、航空教育集団司令官の指揮監督を受けるものとする。 + +(補給処) + +**第二十六条** + 補給処においては、自衛隊の需品、火器、弾薬、車両、船舶、航空機、施設器材、通信器材、衛生器材等の調達、保管、補給又は整備及びこれらに関する調査研究を行う。 + +**2**  補給処に、処長を置き、自衛官をもつて充てる。 + +**3** + 処長は、防衛大臣の定めるところにより、処務を掌理する。ただし、防衛大臣は、必要があると認める場合には、方面総監に陸上自衛隊の補給処の処長を指揮監督させることができる。 + +**4** + 陸上自衛隊の補給処の処長がその処務を掌理するに当たつては、補給統制本部長の統制に従わなければならない。 + +**5** + 海上自衛隊又は航空自衛隊の補給処の処長がその処務を掌理するに当たつては、補給本部長の指揮監督を受けるものとする。 + +(病院) + +**第二十七条** + 病院においては、隊員その他政令で定める者の診療を行うとともに、診療に従事する隊員の当該専門技術に関する訓練又は看護に従事する隊員の養成及び医療その他の衛生に関する調査研究を行う。 + +**2**  病院に、病院長を置き、自衛官又は技官をもつて充てる。 + +**3** + 病院長は、防衛大臣の定めるところにより、院務を掌理する。ただし、防衛大臣は、必要があると認める場合には、方面総監、地方総監又は航空総隊司令官に指揮監督させることができる。 + +(研究本部) + +**第二十七条の二** + 研究本部においては、陸上自衛隊における部隊の運用等に関する調査研究を行う。 + +**2**  研究本部に、研究本部長を置き、自衛官をもつて充てる。 + +**3**  研究本部長は、防衛大臣の定めるところにより、部務を掌理する。 + +(補給統制本部) + +**第二十七条の三** + 補給統制本部においては、陸上自衛隊における第二十六条第一項に規定する事務の実施の企画、総合調整及び統制業務並びに同項に規定する調達の事務のうち防衛大臣が定めるものを行う。 + +**2**  補給統制本部に、補給統制本部長を置き、自衛官をもつて充てる。 + +**3** + 補給統制本部長は、防衛大臣の定めるところにより、部務を掌理する。 + +(補給本部) + +**第二十七条の四** + 補給本部においては、海上自衛隊又は航空自衛隊における第二十六条第一項に規定する事務の実施の企画及び総合調整並びに海上自衛隊又は航空自衛隊の補給処の管理を行うとともに、海上自衛隊の補給本部においては、同項に規定する調達の事務のうち防衛大臣が定めるものを行う。 + +**2**  補給本部に、補給本部長を置き、自衛官をもつて充てる。 + +**3** + 補給本部長は、防衛大臣の定めるところにより、部務を掌理する。ただし、防衛大臣は、必要があると認める場合には、自衛艦隊司令官又は航空総隊司令官に指揮監督させることができる。 + +(特別の事務) + +**第二十八条** + 防衛大臣は、必要があると認めるときは、校長、処長、病院長、研究本部長、補給統制本部長又は補給本部長に校務、処務、院務又は部務以外の事務を処理させることができる。この場合においては、防衛大臣は、これらの事務について方面総監、師団長、旅団長、自衛艦隊司令官、地方総監又は航空総隊司令官に校長、処長、病院長、研究本部長、補給統制本部長又は補給本部長を指揮監督させることができる。 + +(地方協力本部) + +**第二十九条** + 地方協力本部においては、地方における渉外及び広報、自衛官及び自衛官候補生の募集その他防衛大臣の定める事務を行う。 + +**2** + 地方協力本部に、地方協力本部長を置き、自衛官又は事務官をもつて充てる。 + +**3** + 地方協力本部長は、防衛大臣の定めるところにより、方面総監の指揮監督を受け、部務を掌理する。 + +(捕虜収容所) + +**第二十九条の二** + 捕虜収容所においては、[武力攻撃事態における捕虜等の取扱いに関する法律](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%98%5a%96%40%88%ea%88%ea%8e%b5&REF_NAME=%95%90%97%cd%8d%55%8c%82%8e%96%91%d4%82%c9%82%a8%82%af%82%e9%95%df%97%b8%93%99%82%cc%8e%e6%88%b5%82%a2%82%c9%8a%d6%82%b7%82%e9%96%40%97%a5&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(平成十六年法律第百十七号)の規定による捕虜等の抑留及び送還のほか、防衛大臣の定める事務を行う。 + +**2** + 捕虜収容所に、所長を置き、自衛官(三等陸尉、三等海尉又は三等空尉以上の者に限る。)をもつて充てる。 + +**3**  所長は、防衛大臣の定めるところにより、所務を掌理する。 + +(委任規定) + +**第三十条** + 本章に定めるもののほか、機関の名称、位置、所掌事務、補給処の支処その他の地方機関の設置その他機関に関し必要な事項は、政令で定める。 + +   **第五章 隊員** + +    **第一節 通則** + +(定義) + +**第三十条の二** + この章において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによる。 +**一** + 採用 隊員以外の者を隊員に任命すること(臨時的な任用を除く。)をいう。 + +**二** + 昇任 自衛官にあつてはその者を現に任命されている階級より上位の階級に任命することをいい、自衛官以外の隊員(非常勤の隊員を除く。以下この項、第三十五条第二項第二号及び第三十七条第一項第二号において同じ。)にあつてはその者を現に任命されている官職より上位の職制上の段階に属する官職に任命することをいう。 + +**三** + 降任 自衛官にあつてはその者を現に任命されている階級より下位の階級に任命することをいい、自衛官以外の隊員にあつてはその者を現に任命されている官職より下位の職制上の段階に属する官職に任命することをいう。 + +**四** + 転任 自衛官以外の隊員を現に任命されている官職以外の官職に任命することであつて、前二号に定めるものに該当しないものをいう。 + +**五** + 標準職務遂行能力 自衛官以外の隊員について、職制上の段階の標準的な官職の職務を遂行する上で発揮することが求められる能力として防衛大臣が内閣総理大臣と協議して定めるものをいう。 + +**六** + 幹部隊員 防衛省の事務次官、防衛審議官、官房長、局長若しくは次長の官職又はこれらの官職に準ずる官職であつて政令で定めるもの(以下「幹部職」という。)を占める自衛官以外の隊員をいう。 + +**七** + 管理隊員 防衛省の内部部局の課長の官職又はこれに準ずる官職であつて政令で定めるもの(以下「管理職」という。)を占める自衛官以外の隊員をいう。 + +**2** + 前項第五号の標準的な官職は、係員、係長、部員、課長その他の官職とし、職制上の段階及び職務の種類に応じ、防衛省令で定める。 + +(任命権者及び人事管理の基準) + +**第三十一条** + 隊員の任用、休職、復職、退職、免職、補職及び懲戒処分は、防衛大臣又はその委任を受けた者(幹部隊員にあつては、防衛大臣)が行う。 + +**2** + 隊員の採用後の任用、給与その他の人事管理は、隊員の採用年次、合格した試験の種類及び課程対象者([国家公務員法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%93%f1%96%40%88%ea%93%f1%81%5a&REF_NAME=%8d%91%89%c6%8c%f6%96%b1%88%f5%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和二十二年法律第百二十号)[第六十一条の九第二項第二号](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%93%f1%96%40%88%ea%93%f1%81%5a&REF_NAME=%91%e6%98%5a%8f%5c%88%ea%8f%f0%82%cc%8b%e3%91%e6%93%f1%8d%80%91%e6%93%f1%8d%86&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000006100900000002000000002000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000006100900000002000000002000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000006100900000002000000002000000000) +に規定する課程対象者をいう。以下この項及び第三十一条の六第一項において同じ。)であるか否か又は課程対象者であつたか否かにとらわれてはならず、この法律に特段の定めがある場合を除くほか、人事評価(隊員がその職務を遂行するに当たり発揮した能力及び挙げた業績を把握した上で行われる勤務成績の評価をいう。以下同じ。)に基づいて適切に行われなければならない。 + +**3** + 隊員の任免、分限、懲戒、服務その他人事管理に関する基準([国家公務員法第五十四条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%93%f1%96%40%88%ea%93%f1%81%5a&REF_NAME=%8d%91%89%c6%8c%f6%96%b1%88%f5%96%40%91%e6%8c%dc%8f%5c%8e%6c%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000005400000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000005400000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000005400000000000000000000000000000) +に規定する採用昇任等基本方針に準じ内閣総理大臣と協議して定めるものを含む。)は、防衛大臣が定める。 + +(人事評価) + +**第三十一条の二**  隊員の人事評価は、公正に行われなければならない。 + +**2** + 隊員の執務については、防衛大臣又はその委任を受けた者は、定期的に人事評価を行わなければならない。 + +**3** + 前二項に定めるもののほか、人事評価の基準及び方法に関する事項その他人事評価に関し必要な事項は、防衛大臣が定める。 + +(幹部候補者名簿に記載されている者の中からの任用) + +**第三十一条の三** + 選考による隊員(自衛官を除く。以下この条、次条、第三十一条の六、第四十二条の二、第四十四条の二、第四十四条の三及び第四十四条の五において同じ。)の採用であつて、幹部職への任命に該当するものは、防衛大臣が、幹部候補者名簿([国家公務員法第六十一条の二第二項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%93%f1%96%40%88%ea%93%f1%81%5a&REF_NAME=%8d%91%89%c6%8c%f6%96%b1%88%f5%96%40%91%e6%98%5a%8f%5c%88%ea%8f%f0%82%cc%93%f1%91%e6%93%f1%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000006100200000002000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000006100200000002000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000006100200000002000000000000000000) +に規定する幹部候補者名簿をいう。以下この条において同じ。)に記載されている者であつて、当該任命しようとする幹部職についての適性を有すると認められるものの中から行うものとする。 + +**2** + 隊員の昇任及び転任であつて、幹部職への任命に該当するものは、防衛大臣が、幹部候補者名簿に記載されている者であつて、隊員の人事評価に基づき、当該任命しようとする幹部職についての適性を有すると認められるものの中から行うものとする。 + +**3** + 防衛大臣は、幹部候補者名簿に記載されている隊員の降任であつて、幹部職への任命に該当するものを行う場合には、当該隊員の人事評価に基づき、当該任命しようとする幹部職についての適性を有すると認められる幹部職に任命するものとする。 + +**4** + 国際機関又は民間企業に派遣されていたことその他の事情により人事評価が行われていない隊員のうち、幹部候補者名簿に記載されている隊員の昇任、転任又は降任であつて、幹部職への任命に該当するものについては、防衛大臣が、前二項の規定にかかわらず、人事評価以外の能力の実証に基づき、当該任命しようとする幹部職についての適性を判断して行うことができる。 + +(内閣総理大臣及び内閣官房長官との協議に基づく任用等) + +**第三十一条の四** + 防衛大臣は、隊員の選考による採用、昇任、転任及び降任であつて幹部職への任命に該当するもの、幹部隊員の幹部職以外の官職への昇任、転任及び降任並びに幹部隊員の退職(政令で定めるものに限る。第四項において同じ。)及び免職(以下この条において「採用等」という。)を行う場合には、防衛省令で定めるところにより、あらかじめ内閣総理大臣及び内閣官房長官に協議した上で、当該協議に基づいて行うものとする。 + +**2** + 前項の場合において、災害その他緊急やむを得ない理由により、あらかじめ内閣総理大臣及び内閣官房長官に協議する時間的余裕がないときは、防衛大臣は、同項の規定にかかわらず、当該協議を行うことなく、隊員の採用等を行うことができる。 + +**3** + 防衛大臣は、前項の規定により隊員の採用等を行つた場合には、内閣総理大臣及び内閣官房長官に通知するとともに、遅滞なく、当該採用等について、防衛省令で定めるところにより、内閣総理大臣及び内閣官房長官に協議し、当該協議に基づいて必要な措置を講じなければならない。 + +**4** + 内閣総理大臣又は内閣官房長官は、幹部隊員について適切な人事管理を確保するために必要があると認めるときは、防衛大臣に対し、幹部隊員の昇任、転任、降任、退職及び免職(以下この項において「昇任等」という。)について協議を求めることができる。この場合において、協議が調つたときは、防衛大臣は、当該協議に基づいて昇任等を行うものとする。 + +(管理職への任用に関する運用の管理) + +**第三十一条の五** + 防衛大臣は、政令で定めるところにより、定期的に、及び内閣総理大臣の求めがある場合には随時、管理職への任用の状況を内閣総理大臣に報告するものとする。 + +**2** + 内閣総理大臣は、第三十一条第三項の規定により採用昇任等基本方針に準じて防衛大臣が内閣総理大臣と協議して定める基準のうち、管理職への任用に関する基準に照らして必要があると認める場合には、防衛大臣に対し、管理職への任用に関する運用の改善その他の必要な措置をとることを求めることができる。 + +(人事に関する情報の管理) + +**第三十一条の六** + 内閣総理大臣は、防衛大臣に対し、政令で定めるところにより、幹部隊員、管理隊員、課程対象者である隊員その他これらに準ずる隊員として政令で定めるものの人事に関する情報の提供を求めることができる。 + +**2** + 内閣総理大臣は、政令で定めるところにより、前項の規定により提出された情報を適正に管理するものとする。 + +(自衛官の階級) + +**第三十二条** + 陸上自衛隊の自衛官の階級は、陸将、陸将補、一等陸佐、二等陸佐、三等陸佐、一等陸尉、二等陸尉、三等陸尉、准陸尉、陸曹長、一等陸曹、二等陸曹、三等陸曹、陸士長、一等陸士及び二等陸士とする。 + +**2** + 海上自衛隊の自衛官の階級は、海将、海将補、一等海佐、二等海佐、三等海佐、一等海尉、二等海尉、三等海尉、准海尉、海曹長、一等海曹、二等海曹、三等海曹、海士長、一等海士及び二等海士とする。 + +**3** + 航空自衛隊の自衛官の階級は、空将、空将補、一等空佐、二等空佐、三等空佐、一等空尉、二等空尉、三等空尉、准空尉、空曹長、一等空曹、二等空曹、三等空曹、空士長、一等空士及び二等空士とする。 + +(服制) + +**第三十三条** + 自衛官、自衛官候補生、予備自衛官、即応予備自衛官、予備自衛官補、学生([防衛省設置法第十五条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8e%6c&REF_NAME=%96%68%89%71%8f%c8%90%dd%92%75%96%40%91%e6%8f%5c%8c%dc%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001500000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001500000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001500000000001000000000000000000) +又は[第十六条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8e%6c&REF_NAME=%91%e6%8f%5c%98%5a%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001600000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001600000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001600000000001000000000000000000) +(第三号を除く。)の教育訓練を受けている者をいう。第九十八条第一項を除き、以下同じ。)、生徒その他その勤務の性質上制服を必要とする隊員の服制は、防衛省令で定める。 + +(非常勤の隊員の特例) + +**第三十四条** + 予備自衛官、即応予備自衛官及び予備自衛官補以外の非常勤の隊員に対する本章の規定の適用については、その職務と責任の特殊性に基づいて、政令で同章に定める制限を緩和し、又は排除することができる。 + +    **第二節 任免** + +(隊員の採用) + +**第三十五条** + 隊員の採用は、試験によるものとする。ただし、試験以外の能力の実証に基く選考によることを妨げない。 + +**2** + 前項の試験は、受験者が、次の各号に掲げる区分に応じ、当該各号に定める能力及び適性(自衛官にあつては、能力。第三十七条において同じ。)を有するかどうかを判定することをもつてその目的とする。 +**一**  自衛官 当該試験に係る階級において求められる能力 + +**二** + 自衛官以外の隊員 当該試験に係る官職の属する職制上の段階の標準的な官職に係る標準職務遂行能力及び当該試験に係る官職についての適性 + +**3** + 第一項の試験及び選考その他隊員の採用の方法及び手続に関し必要な事項は、防衛省令で定める。 + +(陸士長等、海士長等及び空士長等の任用期間等) + +**第三十六条** + 陸士長、一等陸士及び二等陸士(以下「陸士長等」という。)は二年を、海士長、一等海士及び二等海士(以下「海士長等」という。)並びに空士長、一等空士及び二等空士(以下「空士長等」という。)は三年を任用期間として任用されるものとする。ただし、防衛大臣の定める特殊の技術を必要とする職務を担当する陸士長等は、その志願に基づき、三年を任用期間として任用されることができる。 + +**2** + 自衛官候補生は、その修了後引き続いて前項の規定に基づき任用される自衛官として必要な知識及び技能を修得させるための教育訓練を受けるものとする。 + +**3** + 自衛官候補生の任用期間は、三月を基準として前項に規定する教育訓練に要する期間を勘案して防衛省令で定めるものとし、自衛官候補生から引き続いて第一項の自衛官に任用された者の当該自衛官としての任用期間は、同項の規定にかかわらず、同項に規定する期間からその者の自衛官候補生としての任用期間に相当する期間を減じた期間とする。 + +**4**  自衛官候補生の員数は、防衛省の職員の定員外とする。 + +**5** + 前各項の規定は、陸士長等、海士長等又は空士長等で、志願に基づき陸曹候補者、海曹候補者又は空曹候補者の指定を受けた者のうち防衛大臣の定めるものについては、適用しない。 + +**6** + 第一項の任用期間の起算日は、同項の自衛官に任用された日とする。ただし、三等陸曹、三等海曹又は三等空曹以上の階級から降任された場合にあつては降任の日、前項に規定する陸曹候補者、海曹候補者又は空曹候補者の指定を受けた者のうち防衛大臣の定めるものがその指定を取り消された場合にあつては当該指定を取り消された日とする。 + +**7** + 防衛大臣は、陸士長等、海士長等又は空士長等の任用期間が満了した場合において、当該陸士長等、海士長等又は空士長等が志願をしたときは、引き続き二年を任用期間としてこれを任用することができる。この場合における任用期間の起算日は、引き続いて任用された日とする。 + +**8** + 防衛大臣は、任用期間を定めて任用されている陸士長等、海士長等又は空士長等が任用期間が満了したことにより退職することが自衛隊の任務の遂行に重大な支障を及ぼすと認める場合には、当該陸士長等、海士長等又は空士長等が第七十六条第一項の規定による防衛出動を命ぜられている場合にあつては一年以内、その他の場合にあつては六月以内の期間を限つて、任用期間を延長することができる。 + +(自衛官以外の隊員の任期を定めた採用) + +**第三十六条の二** + 第三十一条第一項の規定により隊員の任免について権限を有する者(以下「任命権者」という。)は、第三十五条の規定にかかわらず、高度の専門的な知識経験又は優れた識見を有する者をその者が有する当該高度の専門的な知識経験又は優れた識見を一定の期間活用して遂行することが特に必要とされる業務に従事させる場合には、防衛大臣の承認を得て、選考により、任期を定めて自衛官以外の隊員(法律により任期を定めて任用することとされている官職を占める隊員及び非常勤の隊員を除く。以下この条から第三十六条の四までにおいて同じ。)を採用することができる。 + +**2** + 任命権者は、前項の規定によるほか、専門的な知識経験を有する者を当該専門的な知識経験が必要とされる業務に従事させる場合において、次の各号に掲げる場合のいずれかに該当するときであつて、当該者を当該業務に期間を限つて従事させることが公務の能率的運営を確保するために必要であるときは、防衛大臣の承認を得て、選考により、任期を定めて自衛官以外の隊員を採用することができる。 +**一** + 当該専門的な知識経験を有する自衛官以外の隊員の育成に相当の期間を要するため、当該専門的な知識経験が必要とされる業務に従事させることが適任と認められる自衛官以外の隊員を部内で確保することが一定の期間困難である場合 + +**二** + 当該専門的な知識経験が急速に進歩する技術に係るものであることその他当該専門的な知識経験の性質上、当該専門的な知識経験が必要とされる業務に当該者が有する当該専門的な知識経験を有効に活用することができる期間が一定の期間に限られる場合 + +**三**  前二号に掲げる場合に準ずる場合として政令で定める場合 + +**第三十六条の三** + 前条各項の規定により採用される自衛官以外の隊員の任期は、五年を超えない範囲内で任命権者が定める。 + +**2** + 任命権者は、前項の規定により任期を定めて自衛官以外の隊員を採用する場合には、当該自衛官以外の隊員にその任期を明示しなければならない。 + +**第三十六条の四** + 任命権者は、第三十六条の二各項の規定により任期を定めて採用された自衛官以外の隊員(次条において「任期付隊員」という。)の任期が五年に満たない場合にあつては、防衛大臣の承認を得て、採用した日から五年を超えない範囲内において、その任期を更新することができる。 + +**2** + 前条第二項の規定は、前項の規定により任期を更新する場合について準用する。 + +**第三十六条の五** + 任命権者は、任期付隊員が採用時に占めていた官職においてその有する高度の専門的な知識経験又は優れた識見を活用して従事していた業務と同一の業務を行うことをその職務の主たる内容とする他の官職(自衛官をもつて充てることとされるものを除く。以下この条において同じ。)に任用する場合その他任期付隊員を任期を定めて採用した趣旨に反しない場合に限り、防衛大臣の承認を得て、任期付隊員を、その任期中、他の官職に任用することができる。 + +(研究員の任期を定めた採用) + +**第三十六条の六** + 任命権者は、第三十五条の規定にかかわらず、次に掲げる場合には、選考により、任期を定めて自衛官以外の隊員(防衛省の機関又は部隊等の長その他の政令で定める官職を占める隊員及び非常勤の隊員を除く。第四項において同じ。)を採用することができる。 +**一** + 研究業績等により当該研究分野において特に優れた研究者と認められている者を招へいして、当該研究分野に係る高度の専門的な知識経験を必要とする研究業務(技術研究本部その他の防衛省の機関又は部隊等において行う試験研究に関する業務をいう。以下この条及び次条において同じ。)に従事させる場合 + +**二** + 独立して研究する能力があり、研究者として高い資質を有すると認められる者(この号の規定又は[一般職の任期付研究員の採用、給与及び勤務時間の特例に関する法律](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%8b%e3%96%40%98%5a%8c%dc&REF_NAME=%88%ea%94%ca%90%45%82%cc%94%43%8a%fa%95%74%8c%a4%8b%86%88%f5%82%cc%8d%cc%97%70%81%41%8b%8b%97%5e%8b%79%82%d1%8b%ce%96%b1%8e%9e%8a%d4%82%cc%93%c1%97%e1%82%c9%8a%d6%82%b7%82%e9%96%40%97%a5&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(平成九年法律第六十五号)[第三条第一項第二号](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%8b%e3%96%40%98%5a%8c%dc&REF_NAME=%91%e6%8e%4f%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80%91%e6%93%f1%8d%86&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000300000000001000000002000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000300000000001000000002000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000300000000001000000002000000000) +の規定によりかつて任期を定めて採用されたことがある者を除く。)を、当該研究分野における先導的役割を担う有為な研究者となるために必要な能力のかん養に資する研究業務に従事させる場合 + +**2** + 任命権者は、前項第一号の規定により任期を定めた採用を行う場合には、防衛大臣の承認を得なければならない。 + +**3** + 任命権者は、第一項第二号の規定により任期を定めた採用を行う場合には、防衛大臣の定めるところにより定めた採用計画に基づいてしなければならない。この場合において、当該採用計画には、その対象となる研究業務及び選考の手続を定めるものとする。 + +**4** + 第三十六条の二から前条までの規定は、自衛官以外の隊員であつて研究業務に従事するものについては、適用しない。 + +**第三十六条の七** + 前条第一項第一号に規定する場合における任期は、五年を超えない範囲内で任命権者が定める。ただし、特に五年を超える任期を定める必要があると認める場合には、防衛大臣の承認を得て、七年(特別の計画に基づき期間を定めて実施される研究業務に従事させる場合にあつては、十年)を超えない範囲内で任期を定めることができる。 + +**2** + 前条第一項第二号に規定する場合における任期は、三年(研究業務の性質上特に必要がある場合で、防衛大臣の承認を得たときは、五年)を超えない範囲内で任命権者が定める。 + +**3** + 任命権者は、前二項の規定により任期を定めて隊員を採用する場合には、当該隊員にその任期を明示しなければならない。 + +**第三十六条の八** + 任命権者は、第三十六条の六第一項第一号の規定により任期を定めて採用された隊員の任期が五年に満たない場合にあつては採用した日から五年、同項第二号の規定により任期を定めて採用された隊員の任期が三年に満たない場合(前条第二項の防衛大臣の承認を得て任期が定められた場合を除く。)にあつては採用した日から三年、当該隊員のうち同項の防衛大臣の承認を得て任期が定められた隊員の任期が五年に満たない場合にあつては採用した日から五年を超えない範囲内において、その任期を更新することができる。 + +**2** + 前条第三項の規定は、前項の規定により任期を更新する場合について準用する。 + +(隊員の昇任、降任及び転任) + +**第三十七条** + 隊員の昇任及び転任(自衛官にあつては、昇任)は、隊員の幹部職への任命に該当するものを除き、人事評価に基づき、次の各号に掲げる区分に応じ、当該各号に定める能力及び適性を有すると認められる者の中から行うものとする。 +**一**  自衛官 任命しようとする階級において求められる能力 + +**二** + 自衛官以外の隊員 任命しようとする官職の属する職制上の段階の標準的な官職に係る標準職務遂行能力及び当該任命しようとする官職についての適性 + +**2** + 隊員を降任させる場合(隊員の幹部職への任命に該当する場合を除く。)は、懲戒処分による場合を除き、人事評価に基づき、当該隊員が、前項各号に掲げる区分に応じ、当該各号に定める能力及び適性を有すると認められる階級又は官職に任命するものとする。 + +**3** + 国際機関又は民間企業に派遣されていたことその他の事情により、人事評価が行われていない隊員の昇任、降任又は転任(自衛官にあつては、昇任又は降任)については、隊員の幹部職への任命に該当するものを除き、前二項の規定にかかわらず、人事評価以外の能力の実証に基づき、第一項各号に掲げる区分に応じ、当該各号に定める能力及び適性を判断して行うことができる。 + +**4** + 前三項に定めるもののほか、隊員の昇任、降任及び転任(自衛官にあつては、昇任及び降任)の方法及び手続に関し必要な事項は、防衛省令で定める。 + +(欠格条項) + +**第三十八条** + 次の各号のいずれかに該当する者は、隊員となることができない。 +**一**  成年被後見人又は被保佐人 + +**二** + 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又は執行を受けることがなくなるまでの者 + +**三** + 法令の規定による懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から二年を経過しない者 + +**四** + [日本国憲法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%88%ea%8c%9b%81%5a&REF_NAME=%93%fa%96%7b%8d%91%8c%9b%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者 + +**2** + 隊員は、前項各号の一に該当するに至つたときは、防衛省令で定める場合を除き、当然失職する。 + +(人事に関する不正行為の禁止) + +**第三十九条** + 何人も、隊員の任用、休職、復職、退職、免職、補職、懲戒処分その他の人事に関する行為を不正に実現し、又は不正にその実現を妨げる目的をもつて、金銭その他の利益を授受し、提供し、若しくはその授受を要求し、若しくは約束し、脅迫、強制その他これに類する方法を用い、又は公の地位を利用し、若しくはその利用を提供し、要求し、若しくは約束し、あるいはこれらの行為に関与してはならない。 + +(退職の承認) + +**第四十条** + 第三十一条第一項の規定により隊員の退職について権限を有する者は、隊員が退職することを申し出た場合において、これを承認することが自衛隊の任務の遂行に著しい支障を及ぼすと認めるときは、その退職について政令で定める特別の事由がある場合を除いては、任用期間を定めて任用されている陸士長等、海士長等又は空士長等にあつてはその任用期間内において必要な期間、その他の隊員にあつては自衛隊の任務を遂行するため最少限度必要とされる期間その退職を承認しないことができる。 + +(条件附採用) + +**第四十一条** + 隊員の採用は、すべて条件附のものとし、その隊員がその職において六月を下らない期間を勤務し、その間その職務を良好な成績で遂行したときに、正式のものとなる。 + +**2** + 条件附採用に関し必要な事項及び条件附採用期間であつて六月をこえる期間を要するものについては、防衛省令で定める。 + +    **第三節 分限、懲戒及び保障** + +(身分保障) + +**第四十二条** + 隊員は、懲戒処分による場合及び次の各号のいずれかに該当する場合を除き、その意に反して、降任され、又は免職されることがない。 +**一** + 人事評価又は勤務の状況を示す事実に照らして、勤務実績がよくない場合 + +**二** + 心身の故障のため、職務の遂行に支障があり、又はこれに堪えない場合 + +**三**  前二号に規定する場合のほか、その職務に必要な適格性を欠く場合 + +**四** + 組織、編成若しくは定員の改廃又は予算の減少により、廃職又は過員を生じた場合 + +(幹部隊員の降任に関する特例) + +**第四十二条の二** + 防衛大臣は、幹部隊員(幹部職のうち職制上の段階が最下位の段階のものを占める幹部隊員を除く。以下この条において同じ。)について、次の各号に掲げる場合のいずれにも該当するときは、政令の定めるところにより、当該幹部隊員が前条各号に掲げる場合のいずれにも該当しない場合においても、その意に反して降任(直近下位の職制上の段階に属する幹部職への降任に限る。)を行うことができる。 +**一** + 当該幹部隊員が、人事評価又は勤務の状況を示す事実に照らして、同じ職制上の段階に属する他の官職を占める他の幹部隊員に比して勤務実績が劣つているものとして政令で定める要件に該当する場合 + +**二** + 当該幹部隊員が現に任命されている官職に幹部隊員となり得る他の特定の者を任命すると仮定した場合において、当該他の特定の者が、人事評価又は勤務の状況を示す事実その他の客観的な事実及び当該官職についての適性に照らして、当該幹部隊員より優れた業績を挙げることが十分見込まれる場合として政令で定める要件に該当する場合 + +**三** + 当該幹部隊員について、欠員を生じ、若しくは生ずると見込まれる同じ職制上の段階に属する他の官職についての適性が他の候補者と比較して十分でない場合として政令で定める要件に該当すること若しくは同じ職制上の段階に属する他の官職の職務を行うと仮定した場合において当該幹部隊員が当該他の官職に現に就いている他の隊員より優れた業績を挙げることが十分見込まれる場合として政令で定める要件に該当しないことにより、転任させるべき適当な官職がないと認められる場合又は幹部隊員の任用を適切に行うため当該幹部隊員を降任させる必要がある場合として政令で定めるその他の場合 + +(休職) + +**第四十三条** + 隊員は、次の各号の一に該当する場合又は政令で定める場合を除き、その意に反して休職にされることがない。 +**一**  心身の故障のため長期の休養を要する場合 + +**二**  刑事事件に関し起訴された場合 + +(休職の効果) + +**第四十四条** + 休職の期間は、政令で定める。ただし、前条第二号の規定による休職の期間は、その事件が裁判所に係属する間とする。 + +**2**  休職者は、隊員としての身分を保有するが、職務に従事しない。 + +**3**  休職者には、法令で別段の定をする場合を除き、給与を支給しない。 + +**4** + 第三十一条第一項の規定により隊員の復職について権限を有する者は、休職者について休職の事由が消滅したときは、政令で定める場合を除き、直ちにその者を復職させなければならない。 + +(自衛官以外の隊員の定年及び定年による退職の特例) + +**第四十四条の二** + 隊員は、定年に達したときは、定年に達した日以後における最初の三月三十一日又は防衛大臣があらかじめ指定する日のいずれか早い日(次条及び第四十四条の四において「定年退職日」という。)に退職する。 + +**2** + 前項の定年は、年齢六十年とする。ただし、次の各号に掲げる隊員の定年は、当該各号に定める年齢とする。 +**一** + 病院等で政令で定めるものに勤務する医師及び歯科医師 年齢六十五年 + +**二** + 庁舎の監視その他の庁務及びこれに準ずる業務に従事する隊員で政令で定めるもの 年齢六十三年 + +**三** + 前二号に掲げる隊員のほか、その職務と責任に特殊性があること又は欠員の補充が困難であることにより定年を年齢六十年とすることが著しく不適当と認められる職を占める隊員で政令で定めるもの 六十年を超え、六十五年を超えない範囲内で政令で定める年齢 + +**3**  前二項の規定は、次の各号の一に該当する隊員には適用しない。 +**一**  臨時的に任用された隊員 + +**二**  法律により任期を定めて任用された隊員 + +**三**  非常勤の隊員 + +**第四十四条の三** + 任命権者は、定年に達した隊員が前条第一項の規定により退職すべきこととなる場合において、当該隊員の職務の特殊性又は当該隊員の職務の遂行上の特別の事情からみてその退職が自衛隊の任務の遂行に著しい支障を及ぼすと認められる十分な理由があるときは、同項の規定にかかわらず、当該隊員に係る定年退職日の翌日から起算して一年を超えない範囲内で期限を定め、当該隊員をその職務に従事させるため引き続いて隊員として勤務させることができる。 + +**2** + 任命権者は、前項の期限又はこの項の規定により延長された期限が到来する場合において、前項の事由が引き続き存すると認められる十分な理由があるときは、防衛大臣の定めるところにより、一年を超えない範囲内で期限を延長することができる。ただし、その期限は、当該隊員に係る定年退職日の翌日から起算して三年を超えることができない。 + +(自衛官以外の隊員への定年退職者等の再任用) + +**第四十四条の四** + 任命権者は、次に掲げる者(次条において「定年退職者等」という。)を、従前の勤務実績等に基づく選考により、一年を超えない範囲内で任期を定め、常時勤務を要する官職に採用することができる。ただし、その者がその者を採用しようとする官職に係る定年に達していないときは、この限りでない。 +**一**  第四十四条の二第一項の規定により退職した者 + +**二**  前条の規定により勤務した後退職した者 + +**三** + 定年退職日以前に退職した者のうち勤続期間等を考慮し前二号に準ずるものとして政令で定める者 + +**四**  第四十五条第一項の規定により退職した者 + +**五**  第四十五条第三項又は第四項の規定により勤務した後退職した者 + +**六** + 第四十五条第一項に規定する定年に達した日の翌日以前に退職した者のうち勤続期間等を考慮し前二号に準ずるものとして政令で定める者 + +**七** + [国家公務員法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%93%f1%96%40%88%ea%93%f1%81%5a&REF_NAME=%8d%91%89%c6%8c%f6%96%b1%88%f5%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +の規定により退職した者であつて[第一号](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%93%f1%96%40%88%ea%93%f1%81%5a&REF_NAME=%91%e6%88%ea%8d%86&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000004400400000001000000001000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000004400400000001000000001000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000004400400000001000000001000000000) +、第二号又は第三号に準ずるものとして政令で定める者 + +**2** + 前項の任期又はこの項の規定により更新された任期は、政令で定めるところにより、一年を超えない範囲内で更新することができる。 + +**3** + 前二項の規定による任期については、その末日は、その者が年齢六十五年に達する日以後における最初の三月三十一日以前でなければならない。 + +**第四十四条の五** + 任命権者は、定年退職者等を、従前の勤務実績等に基づく選考により、一年を超えない範囲内で任期を定め、短時間勤務の官職(当該官職を占める隊員の一週間当たりの通常の勤務時間が、常時勤務を要する官職でその職務が当該短時間勤務の官職と同種のものを占める隊員の一週間当たりの通常の勤務時間に比し短い時間であるものをいう。第三項において同じ。)に採用することができる。 + +**2** + 前項の規定により採用された隊員の任期については、前条第二項及び第三項の規定を準用する。 + +**3** + 短時間勤務の官職については、定年退職者等のうち第四十四条の二第一項及び第二項の規定の適用があるものとした場合の当該官職に係る定年に達した者に限り任用することができるものとする。 + +(自衛官の定年及び定年による退職の特例) + +**第四十五条** + 自衛官(陸士長等、海士長等及び空士長等を除く。以下この条及び次条において同じ。)は、定年に達したときは、定年に達した日の翌日に退職する。 + +**2**  前項の定年は、勤務の性質に応じ、階級ごとに政令で定める。 + +**3** + 防衛大臣は、自衛官が定年に達したことにより退職することが自衛隊の任務の遂行に重大な支障を及ぼすと認めるときは、当該自衛官が第七十六条第一項の規定による防衛出動を命ぜられている場合にあつては一年以内の期間を限り、その他の場合にあつては六月以内の期間を限り、当該自衛官が定年に達した後も引き続いて自衛官として勤務させることができる。 + +**4** + 防衛大臣は、前項の期間又はこの項の期間が満了する場合において、前項の事由が引き続き存すると認めるときは、当該自衛官の同意を得て、一年以内の期間を限り、引き続いて自衛官として勤務させることができる。ただし、その期間の末日は、当該自衛官が定年に達した日の翌々日から起算して三年を超えることができない。 + +(自衛官への定年退職者等の再任用) + +**第四十五条の二** + 任命権者は、前条第一項の規定により退職した者又は同条第三項若しくは第四項の規定により勤務した後退職した者を、従前の勤務実績等に基づく選考により、一年(任期の末日がその者が年齢六十年に達する日前となる場合にあつては、三年)を超えない範囲内で任期を定め、教育、研究、補給その他防衛大臣の定める業務を行うことを職務とする常時勤務を要する官職に引き続いて採用することができる。 + +**2** + 前項の任期又はこの項の規定により更新された任期は、政令で定めるところにより、前項に定める期間を超えない範囲内で更新することができる。 + +**3** + 前二項の規定による任期については、その末日は、その者が年齢六十五年に達する日以前でなければならない。 + +**4** + 防衛大臣は、第一項の規定により採用された自衛官がその任期が満了したことにより退職することが自衛隊の任務の遂行に重大な支障を及ぼすと認めるときは、当該自衛官が第七十六条第一項の規定による防衛出動を命ぜられている場合にあつては一年以内の期間を限り、その他の場合にあつては六月以内の期間を限り、任期を延長することができる。 + +(懲戒処分) + +**第四十六条** + 隊員が次の各号のいずれかに該当する場合には、これに対し懲戒処分として、免職、降任、停職、減給又は戒告の処分をすることができる。 +**一**  職務上の義務に違反し、又は職務を怠つた場合 + +**二**  隊員たるにふさわしくない行為のあつた場合 + +**三** + その他この法律若しくは[自衛隊員倫理法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%88%ea%96%40%88%ea%8e%4f%81%5a&REF_NAME=%8e%a9%89%71%91%e0%88%f5%97%cf%97%9d%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(平成十一年法律第百三十号)又はこれらの法律に基づく命令に違反した場合 + +**2** + 隊員が、任命権者の要請に応じ一般職に属する国家公務員、特別職に属する国家公務員(隊員を除く。)、地方公務員又は沖縄振興開発金融公庫その他その業務が国の事務若しくは事業と密接な関連を有する法人のうち政令で定めるものに使用される者(以下この項において「一般職国家公務員等」という。)となるため退職し、引き続き一般職国家公務員等として在職した後、引き続いて当該退職を前提として隊員として採用された場合(一の一般職国家公務員等として在職した後、引き続き一以上の一般職国家公務員等として在職し、引き続いて当該退職を前提として隊員として採用された場合を含む。)において、当該退職までの引き続く隊員としての在職期間(当該退職前に同様の退職(以下この項において「先の退職」という。)、一般職国家公務員等としての在職及び隊員としての採用がある場合には、当該先の退職までの引き続く隊員としての在職期間を含む。以下この項において「要請に応じた退職前の在職期間」という。)中に前項各号のいずれかに該当したときは、これに対し同項に規定する懲戒処分を行うことができる。隊員が、第四十四条の四第一項、第四十四条の五第一項又は第四十五条の二第一項の規定により採用された場合において、第四十四条の四第一項第一号から第六号までに掲げる者となつた日までの引き続く隊員としての在職期間(要請に応じた退職前の在職期間を含む。)又は第四十四条の四第一項、第四十四条の五第一項若しくは第四十五条の二第一項の規定によりかつて採用されて隊員として在職していた期間中に前項各号のいずれかに該当したときも、同様とする。 + +(懲戒の効果) + +**第四十七条** + 懲戒処分としての降任は、階級又は職務の級の一級又は二級だけ下位の階級又は職務の級にくだすものとする。 + +**2** + 停職の期間は、一年以内とする。停職者は、隊員としての身分を保有するが、特に命ぜられた場合を除いては、職務に従事することを停止される。 + +**3**  停職者には、法令で別段の定をする場合を除き、給与を支給しない。 + +**4**  減給は、一年以内の期間、俸給の五分の一以下を減ずるものとする。 + +(学生又は生徒の分限及び懲戒の特例) + +**第四十八条** + 防衛大学校若しくは防衛医科大学校の長又は第二十五条第五項の政令で定める陸上自衛隊の学校の校長(以下この条において「学校長等」という。)は、学生又は生徒が成績不良又は心身の故障のため修学の見込みがないと認める場合には、その意に反して退校を命ずることができる。 + +**2** + 学校長等は、学生又は生徒が次の各号のいずれかに該当する場合には、その意に反して休学を命ずることができる。 +**一**  心身の故障のため長期の休養を要する場合 + +**二**  刑事事件に関し起訴された場合 + +**3** + 学校長等は、学生又は生徒が次の各号のいずれかに該当する場合には、これに対し懲戒処分として、退校、停学又は戒告の処分をすることができる。 +**一**  学生又は生徒としての義務に違反し、又は学業を怠つた場合 + +**二**  学生又は生徒たるにふさわしくない行為があつた場合 + +**三**  その他この法律又はこの法律に基く命令に違反した場合 + +**4** + 学生又は生徒が第一項又は前項の規定により退校にされた場合には、当然退職するものとする。 + +**5** + 前項に定めるもののほか、学生又は生徒の分限及び懲戒の効果に関し必要な事項は、政令で定める。 + +(不服申立ての処理) + +**第四十九条** + 隊員に対するその意に反する降任、休職若しくは免職又は懲戒処分についての審査請求又は異議申立てについては、[行政不服審査法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%8e%b5%96%40%88%ea%98%5a%81%5a&REF_NAME=%8d%73%90%ad%95%73%95%9e%90%52%8d%b8%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和三十七年法律第百六十号)[第二章第一節](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%8e%b5%96%40%88%ea%98%5a%81%5a&REF_NAME=%91%e6%93%f1%8f%cd%91%e6%88%ea%90%df&ANCHOR_F=1000000000002000000001000000000000000000000000000000000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000002000000001000000000000000000000000000000000000000000000000000000000#1000000000002000000001000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) +から[第三節](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%8e%b5%96%40%88%ea%98%5a%81%5a&REF_NAME=%91%e6%8e%4f%90%df&ANCHOR_F=1000000000002000000003000000000000000000000000000000000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000002000000003000000000000000000000000000000000000000000000000000000000#1000000000002000000003000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) +までの規定を適用しない。 + +**2** + 前項に規定する審査請求又は異議申立ては、処分の通知を受けた日の翌日から起算して六十日以内にしなければならず、処分があつた日の翌日から起算して一年を経過したときは、することができない。 + +**3** + 防衛大臣は、第一項に規定する審査請求又は異議申立てを受けた場合には、これを審議会等([国家行政組織法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%93%f1%81%5a&REF_NAME=%8d%91%89%c6%8d%73%90%ad%91%67%90%44%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和二十三年法律第百二十号)[第八条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%93%f1%81%5a&REF_NAME=%91%e6%94%aa%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000800000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000800000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000800000000000000000000000000000) +に規定する機関をいう。以下同じ。)で政令で定めるものに付議しなければならない。 + +**4** + 第一項に規定する審査請求又は異議申立てに対する裁決又は決定は、前項の政令で定める審議会等の議決に基づいてしなければならない。 + +**5** + 防衛大臣は、第一項に規定する処分の全部又は一部を取り消し、又は変更する場合において、必要があると認めるときは、隊員がその処分によつて受けた不当な結果を是正するため、その処分によつて失われた給与の弁済その他の措置をとらなければならない。 + +**6**  審査請求又は異議申立ての手続は、政令で定める。 + +**7** + 第一項に規定する処分を除くほか、隊員に対する処分については、[行政不服審査法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%8e%b5%96%40%88%ea%98%5a%81%5a&REF_NAME=%8d%73%90%ad%95%73%95%9e%90%52%8d%b8%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +による不服申立てをすることができない。隊員がした申請に対する不作為についても、同様とする。 + +(適用除外) + +**第五十条** + 第四十二条から第四十四条まで及び[行政不服審査法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%8e%b5%96%40%88%ea%98%5a%81%5a&REF_NAME=%8d%73%90%ad%95%73%95%9e%90%52%8d%b8%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +の規定は、条件附採用期間中の隊員、臨時的に任用された隊員、学生及び生徒については、適用しない。 + +(不服申立てと訴訟との関係) + +**第五十条の二** + 第四十九条第一項に規定する処分(前条に規定する隊員又は学生若しくは生徒に係るものを除く。)の取消しの訴えは、当該処分についての審査請求又は異議申立てに対する裁決又は決定を経た後でなければ、提起することができない。 + +(委任規定) + +**第五十一条** + 本節に定めるもののほか、隊員の分限及び懲戒に関し必要な事項は、政令で定める。 + +    **第四節 服務** + +(服務の本旨) + +**第五十二条** + 隊員は、わが国の平和と独立を守る自衛隊の使命を自覚し、一致団結、厳正な規律を保持し、常に徳操を養い、人格を尊重し、心身をきたえ、技能をみがき、強い責任感をもつて専心その職務の遂行にあたり、事に臨んでは危険を顧みず、身をもつて責務の完遂に努め、もつて国民の負託にこたえることを期するものとする。 + +(服務の宣誓) + +**第五十三条** + 隊員は、防衛省令で定めるところにより、服務の宣誓をしなければならない。 + +(勤務態勢及び勤務時間等) + +**第五十四条** + 隊員は、何時でも職務に従事することのできる態勢になければならない。 + +**2**  隊員の勤務時間及び休暇は、勤務の性質に応じ、防衛省令で定める。 + +(指定場所に居住する義務) + +**第五十五条** + 自衛官は、防衛省令で定めるところに従い、防衛大臣が指定する場所に居住しなければならない。 + +(職務遂行の義務) + +**第五十六条** + 隊員は、法令に従い、誠実にその職務を遂行するものとし、職務上の危険若しくは責任を回避し、又は上官の許可を受けないで職務を離れてはならない。 + +(上官の命令に服従する義務) + +**第五十七条** + 隊員は、その職務の遂行に当つては、上官の職務上の命令に忠実に従わなければならない。 + +(品位を保つ義務) + +**第五十八条** + 隊員は、常に品位を重んじ、いやしくも隊員としての信用を傷つけ、又は自衛隊の威信を損するような行為をしてはならない。 + +**2** + 自衛官、自衛官候補生、学生及び生徒は、防衛大臣の定めるところに従い、制服を着用し、服装を常に端正に保たなければならない。 + +(秘密を守る義務) + +**第五十九条** + 隊員は、職務上知ることのできた秘密を漏らしてはならない。その職を離れた後も、同様とする。 + +**2** + 隊員が法令による証人、鑑定人等となり、職務上の秘密に属する事項を発表する場合には、防衛大臣の許可を受けなければならない。その職を離れた後も、同様とする。 + +**3** + 前項の許可は、法令に別段の定がある場合を除き、拒むことができない。 + +(職務に専念する義務) + +**第六十条** + 隊員は、法令に別段の定がある場合を除き、その勤務時間及び職務上の注意力のすべてをその職務遂行のために用いなければならない。 + +**2** + 隊員は、法令に別段の定めがある場合を除き、防衛省以外の国家機関の職若しくは[独立行政法人通則法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%88%ea%96%40%88%ea%81%5a%8e%4f&REF_NAME=%93%c6%97%a7%8d%73%90%ad%96%40%90%6c%92%ca%91%a5%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(平成十一年法律第百三号)[第二条第四項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%88%ea%96%40%88%ea%81%5a%8e%4f&REF_NAME=%91%e6%93%f1%8f%f0%91%e6%8e%6c%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000004000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000004000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000004000000000000000000) +に規定する行政執行法人(次項及び第六十三条において「行政執行法人」という。)の職を兼ね、又は地方公共団体の機関の職に就くことができない。 + +**3** + 隊員は、自己の職務以外の防衛省の職務を行い、又は防衛省以外の国家機関の職若しくは行政執行法人の職を兼ね、若しくは地方公共団体の機関の職に就く場合においても、防衛省令で定める場合を除き、給与を受けることができない。 + +(政治的行為の制限) + +**第六十一条** + 隊員は、政党又は政令で定める政治的目的のために、寄附金その他の利益を求め、若しくは受領し、又は何らの方法をもつてするを問わず、これらの行為に関与し、あるいは選挙権の行使を除くほか、政令で定める政治的行為をしてはならない。 + +**2**  隊員は、公選による公職の候補者となることができない。 + +**3** + 隊員は、政党その他の政治的団体の役員、政治的顧問その他これらと同様な役割をもつ構成員となることができない。 + +(私企業からの隔離) + +**第六十二条** + 隊員は、営利を目的とする会社その他の団体の役員若しくは顧問の地位その他これらに相当する地位につき、又は自ら営利企業を営んではならない。 + +**2** + 隊員(第三十六条第一項の規定の適用を受ける自衛官及びこれに準ずる者として防衛省令で定めるものを除く。)は、離職後二年間は、営利を目的とする会社その他の団体の地位で、その離職前五年間に在職していた防衛省と密接な関係にあるものに就くことを承諾し又は就いてはならない。 + +**3** + 前二項の規定は、隊員が、防衛省令で定める基準に従い行う防衛大臣又はその委任を受けた者の承認を受けた場合には、適用しない。 + +**4** + 防衛大臣は、前項に規定する承認のうち、第二項の地位に就くことに係る承認を行い、又は行わないこととする場合には、政令で定める審議会等に付議し、その議決に基づいて行わなければならない。 + +**5** + 内閣は、毎年、遅滞なく、国会に対し、前年において防衛大臣が行つた第三項の承認の処分(第一項の規定に係るものを除く。)に関し、各承認の処分ごとに、承認に係る者が離職前五年間に在職していた防衛省における官職、承認に係る営利を目的とする会社その他の団体の地位、承認をした理由その他必要な事項を報告しなければならない。 + +(他の職又は事業の関与制限) + +**第六十三条** + 隊員は、報酬を受けて、第六十条第二項に規定する国家機関、行政執行法人及び地方公共団体の機関の職並びに前条第一項の地位以外の職又は地位に就き、あるいは営利企業以外の事業を行う場合には、防衛省令で定める基準に従い行う防衛大臣の承認を受けなければならない。 + +(団体の結成等の禁止) + +**第六十四条** + 隊員は、勤務条件等に関し使用者たる国の利益を代表する者と交渉するための組合その他の団体を結成し、又はこれに加入してはならない。 + +**2** + 隊員は、同盟罷業、怠業その他の争議行為をし、又は政府の活動能率を低下させる怠業的行為をしてはならない。 + +**3** + 何人も、前項の行為を企て、又はその遂行を共謀し、教唆し、若しくはせん動してはならない。 + +**4** + 前三項の規定に違反する行為をした隊員は、その行為の開始とともに、国に対し、法令に基いて保有する任用上の権利をもつて対抗することができない。 + +(防衛医科大学校卒業生の勤続に関する義務) + +**第六十四条の二** + 防衛医科大学校卒業生([防衛省設置法第十六条第二項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8e%6c&REF_NAME=%96%68%89%71%8f%c8%90%dd%92%75%96%40%91%e6%8f%5c%98%5a%8f%f0%91%e6%93%f1%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001600000000002000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001600000000002000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001600000000002000000000000000000) +に規定する防衛医科大学校卒業生をいう。第九十九条第一項において同じ。)は、[同法第十六条第一項第一号](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8e%6c&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%8f%5c%98%5a%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80%91%e6%88%ea%8d%86&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001600000000001000000001000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001600000000001000000001000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001600000000001000000001000000000) +の教育訓練を修了した者にあつてはその修了後九年の期間、[同項第二号](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8e%6c&REF_NAME=%93%af%8d%80%91%e6%93%f1%8d%86&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001600000000001000000002000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001600000000001000000002000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001600000000001000000002000000000) +又は[第三号](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8e%6c&REF_NAME=%91%e6%8e%4f%8d%86&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001600000000001000000003000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001600000000001000000003000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001600000000001000000003000000000) +の教育訓練を修了した者にあつてはその修了後六年の期間を経過するまでは、隊員として勤続するように努めなければならない。 + +(委任規定) + +**第六十五条** + 本節又は[自衛隊員倫理法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%88%ea%96%40%88%ea%8e%4f%81%5a&REF_NAME=%8e%a9%89%71%91%e0%88%f5%97%cf%97%9d%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +に定めるもののほか、隊員の服務に関し必要な事項は、防衛省令で定める。 + +    **第五節 予備自衛官等** + +     **第一款 予備自衛官** + +(予備自衛官) + +**第六十六条** + 予備自衛官は、第七十条第一項各号に規定する招集命令により招集された場合において同条第三項の規定により自衛官となつて勤務し、第七十一条第一項に規定する訓練招集命令により招集された場合において訓練に従事するものとする。 + +**2** + 予備自衛官の員数は、四万七千九百人とし、防衛省の職員の定員外とする。 + +(採用等) + +**第六十七条** + 予備自衛官の採用は、第三十五条の規定にかかわらず、自衛官であつた者又は次項の規定により予備自衛官に任用されたことがある者の志願に基づき、防衛省令で定めるところにより、選考によつて行うものとする。 + +**2** + 前項の規定によるもののほか、第七十五条の九第一項に規定する教育訓練のすべてを修了した者は、修了の日の翌日に予備自衛官に任用されるものとする。 + +**3** + 防衛大臣又はその委任を受けた者は、前二項の規定により任用された予備自衛官に対し、防衛省令で定めるところにより、相当の自衛官の階級を指定するものとする。 + +(任用期間及びその延長) + +**第六十八条** + 前条第一項又は第二項の規定により予備自衛官に任用された者の任用期間は、任用の日から起算して三年とする。 + +**2** + 防衛大臣は、予備自衛官(第七十条第一項各号の規定による招集命令を受け、同条第三項の規定により自衛官となつている者を含む。)がその任用期間が満了した場合において、志願をしたときは、引き続き三年を任用期間として、これを予備自衛官に任用することができる。この場合における任用期間の起算日は、引き続いて任用された日とする。 + +**3** + 防衛大臣は、予備自衛官が第七十条第一項各号の規定による招集命令を受け、同条第三項の規定により自衛官となつている場合において、当該自衛官が予備自衛官としての任用期間が満了したことにより退職することが自衛隊の任務の遂行に重大な支障を及ぼすと認めるときは、当該自衛官が第七十六条第一項の規定による防衛出動を命ぜられている場合にあつては一年以内の期間を限り、その他の場合にあつては六月以内の期間を限り、その者の任用期間を延長することができる。 + +**4** + 予備自衛官が第七十条第一項各号の規定による招集命令を受け、同条第三項の規定により自衛官となつていた期間は、予備自衛官の任用期間に含めて計算するものとする。 + +(昇進) + +**第六十九条** + 防衛大臣又はその委任を受けた者は、人事評価に基づく選考により、予備自衛官を、その現に指定されている自衛官の階級より上位の階級を指定して、昇進させることができる。 + +**2** + 前項の選考その他予備自衛官の昇進の方法及び手続に関し必要な事項は、防衛省令で定める。 + +(予備自衛官の呼称及び制服の着用) + +**第六十九条の二** + 予備自衛官は、その指定に係る自衛官の階級名に予備の文字を冠した呼称を用いることができる。 + +**2** + 予備自衛官は、第七十一条に規定する訓練招集命令を受けて訓練に従事する場合においては、防衛大臣の定めるところに従い、制服を着用しなければならない。 + +**3** + 前項に規定するもののほか、予備自衛官は、次の場合には、防衛大臣の定めるところにより、制服を着用することができる。 +**一**  自衛隊の行なう儀式その他公の儀式に参加する場合 + +**二**  自衛隊の行なう行事その他防衛大臣の定める行事に参加する場合 + +(防衛招集、国民保護等招集及び災害招集) + +**第七十条** + 防衛大臣は、次の各号に掲げる場合には、内閣総理大臣の承認を得て、予備自衛官に対し、当該各号に定める招集命令書による招集命令を発することができる。 +**一** + 第七十六条第一項の規定による防衛出動命令が発せられた場合又は事態が緊迫し、同項の規定による防衛出動命令が発せられることが予測される場合において、必要があると認めるとき 防衛招集命令書による防衛招集命令 + +**二** + 第七十七条の四の規定により国民の保護のための措置([武力攻撃事態等における国民の保護のための措置に関する法律](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%98%5a%96%40%88%ea%88%ea%93%f1&REF_NAME=%95%90%97%cd%8d%55%8c%82%8e%96%91%d4%93%99%82%c9%82%a8%82%af%82%e9%8d%91%96%af%82%cc%95%db%8c%ec%82%cc%82%bd%82%df%82%cc%91%5b%92%75%82%c9%8a%d6%82%b7%82%e9%96%40%97%a5&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(平成十六年法律第百十二号)[第二条第三項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%98%5a%96%40%88%ea%88%ea%93%f1&REF_NAME=%91%e6%93%f1%8f%f0%91%e6%8e%4f%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000003000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000003000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000003000000000000000000) +に規定する国民の保護のための措置をいい、治安の維持に係るものを除く。以下同じ。)又は緊急対処保護措置([同法第百七十二条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%98%5a%96%40%88%ea%88%ea%93%f1&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%95%53%8e%b5%8f%5c%93%f1%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000017200000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000017200000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000017200000000001000000000000000000) +に規定する緊急対処保護措置をいい、治安の維持に係るものを除く。以下同じ。)を実施するため部隊等を派遣する場合において、特に必要があると認めるとき 国民保護等招集命令書による国民保護等招集命令 + +**三** + 第八十三条第二項の規定により部隊等を救援のため派遣する場合において、特に必要があると認めるとき 災害招集命令書による災害招集命令 + +**2** + 前項各号の招集命令を受けた予備自衛官は、指定の日時に、指定の場所に出頭して、招集に応じなければならない。 + +**3** + 第一項各号の招集命令により招集された予備自衛官は、辞令を発せられることなく、招集に応じて出頭した日をもつて、現に指定されている階級の自衛官となるものとする。この場合において、当該自衛官の員数は、防衛省の職員の定員外とする。 + +**4** + 前項本文の場合においては、当該自衛官の任用期間は、第三十六条の規定にかかわらず、その者の予備自衛官としての任用期間によるものとし、当該自衛官については、第四十五条第一項の定年に関する規定は、適用しない。 + +**5** + 第一項各号の規定による招集命令を受けた予備自衛官が心身の故障その他真にやむを得ない事由により指定の日時に、指定の場所に出頭することができない旨を申し出た場合又は招集に応じて出頭した予備自衛官についてこれらの事由があると認める場合においては、防衛大臣は、政令で定めるところにより、招集命令を取り消し、又は招集を猶予し、若しくは解除することができる。 + +**6** + 防衛大臣は、第一項各号の規定による招集命令を受け、第三項の規定により自衛官となつた者について、招集の必要がなくなつた場合には、速やかに、招集を解除しなければならない。 + +**7** + 前二項の規定により招集を解除された自衛官は、次項の規定による招集命令を受けた場合又は第九項に該当する場合を除き、辞令を発せられることなく、招集の解除の日の翌日をもつて予備自衛官となり、招集の解除の日の当該自衛官の階級を指定されたものとする。 + +**8** + 防衛大臣は、第六項の規定により招集を解除する場合において、新たに第一項各号に掲げる場合に該当するときは、内閣総理大臣の承認を得て、当該自衛官に対し、当該各号に定める招集命令書による招集命令を発することができる。この場合において、当該招集命令を受けた自衛官は、同項各号の規定による招集命令を受け、第三項の規定により自衛官となつたものとする。 + +**9** + 第六十八条第三項の規定により任用期間が延長されていた自衛官が招集を解除された場合においては、招集の解除の日をもつて予備自衛官の任用期間が満了したものとする。 + +(訓練招集) + +**第七十一条** + 防衛大臣は、所要の訓練を行うため、各回ごとに招集期間を定めて、予備自衛官に対し、訓練招集命令書によつて、訓練招集命令を発することができる。 + +**2** + 前項の訓練招集命令を受けた予備自衛官は、指定の日時に、指定の場所に出頭して、訓練招集に応じなければならない。 + +**3**  第一項の招集期間は、一年を通じて二十日をこえないものとする。 + +**4** + 第一項の規定による訓練招集命令を受けた予備自衛官が心身の故障その他正当な事由により指定の日時に、指定の場所に出頭することができない旨を申し出た場合又は訓練招集に応じて出頭した予備自衛官についてこれらの事由があると認める場合においては、防衛大臣は、政令で定めるところにより、訓練招集命令を取り消し、又は変更することができる。 + +**5** + 第一項の訓練招集命令により招集された予備自衛官は、その招集されている期間中、防衛省令で定めるところに従い、防衛大臣が指定する場所に居住して、訓練に従事するものとする。 + +(委任規定) + +**第七十二条** + 前二条に規定するもののほか、第七十条第一項各号に規定する防衛招集命令書、国民保護等招集命令書及び災害招集命令書並びに前条第一項に規定する訓練招集命令書に記載すべき事項、予備自衛官に対する防衛招集命令、国民保護等招集命令及び災害招集命令並びに訓練招集命令の手続その他予備自衛官の防衛招集、国民保護等招集及び災害招集並びに訓練招集に関し必要な事項は、政令で定める。 + +(不利益取扱の禁止) + +**第七十三条** + 何人も、被用者を求め、又は求職者の採否を決定する場合においては、予備自衛官である者に対し、その予備自衛官であることを理由として不利益な取扱をしてはならない。 + +**2** + すべて使用者は、被用者が予備自衛官であること又は予備自衛官になろうとしたことを理由として、その者を解雇し、その他これに対して不利益な取扱をしてはならない。 + +(住所変更の届出) + +**第七十四条** + 予備自衛官は、住所を変更したとき、心身の故障のため長期の休養を要するに至つたとき、又は心身障害の状態となつたときは、政令で定めるところにより、防衛大臣に対し、すみやかに、その旨を届け出なければならない。 + +**2** + 予備自衛官は、防衛招集、国民保護等招集若しくは災害招集又は訓練招集に支障を来すことのないように、常にその所在を同居の親族その他政令で定める者に明らかにしておかなければならない。 + +**3** + 予備自衛官が死亡したとき、又は所在不明となつたときは、前項の同居の親族その他政令で定める者は、政令で定めるところにより、防衛大臣に対し、すみやかに、その旨を届け出なければならない。 + +(適用除外) + +**第七十五条** + 第四十一条、第三節、第五十四条第一項、第六十条第二項及び第三項並びに第六十一条から第六十三条までの規定は、予備自衛官については、適用しない。ただし、第六十一条第一項の規定は、第七十一条第一項の規定による訓練招集命令により招集されている予備自衛官については、適用があるものとする。 + +**2** + 第四十一条、第六十条第二項及び第三項、第六十一条第二項及び第三項並びに第六十二条及び第六十三条の規定は、第七十条第三項の規定により自衛官となつている者については、適用しない。 + +     **第二款 即応予備自衛官** + +(即応予備自衛官) + +**第七十五条の二** + 即応予備自衛官は、第七十五条の四第一項各号に規定する招集命令により招集された場合において同条第三項の規定により自衛官となつてあらかじめ指定された陸上自衛隊の部隊において勤務し、第七十五条の五第一項に規定する訓練招集命令により招集された場合において訓練に従事するものとする。 + +**2** + 即応予備自衛官の員数は、八千百七十五人とし、防衛省の職員の定員外とする。 + +(部隊の指定) + +**第七十五条の三** + 防衛大臣又はその委任を受けた者は、即応予備自衛官に対し、次条第一項各号に規定する招集命令により招集された場合において同条第三項の規定により自衛官となつて勤務する陸上自衛隊の部隊を指定するものとする。 + +(防衛招集、国民保護等招集、治安招集及び災害等招集) + +**第七十五条の四** + 防衛大臣は、次の各号に掲げる場合において、必要があると認めるときは、内閣総理大臣の承認を得て、即応予備自衛官に対し、当該各号に定める招集命令書による招集命令を発することができる。 +**一** + 第七十六条第一項の規定による防衛出動命令が発せられた場合又は事態が緊迫し、同項の規定による防衛出動命令が発せられることが予測される場合 防衛招集命令書による防衛招集命令 + +**二** + 第七十七条の四の規定により国民の保護のための措置又は緊急対処保護措置を実施するため部隊等を派遣する場合 国民保護等招集命令書による国民保護等招集命令 + +**三** + 第七十八条第一項若しくは第八十一条第二項の規定による治安出動命令が発せられた場合又は事態が緊迫し、第七十八条第一項の規定による治安出動命令が発せられることが予測される場合 治安招集命令書による治安招集命令 + +**四** + 第八十三条第二項の規定により部隊等を救援のため派遣する場合又は第八十三条の二若しくは第八十三条の三の規定により部隊等を支援のため派遣する場合 災害等招集命令書による災害等招集命令 + +**2** + 前項各号の招集命令を受けた即応予備自衛官は、指定の日時に、指定の場所に出頭して、招集に応じなければならない。 + +**3** + 第一項各号の招集命令により招集された即応予備自衛官は、辞令を発せられることなく、招集に応じて出頭した日をもつて、現に指定されている階級の自衛官となつて現に指定されている陸上自衛隊の部隊において勤務するものとする。この場合において、当該自衛官の員数は、防衛省の職員の定員外とする。 + +**4** + 防衛大臣は、第一項各号の規定による招集命令を受け、前項の規定により自衛官となつた者について、招集の必要がなくなつた場合には、速やかに、招集を解除しなければならない。 + +**5** + 前項の規定又は第七項において準用する第七十条第五項の規定により招集を解除された自衛官は、次項の規定による招集命令を受けた場合又は第七項において準用する同条第九項に該当する場合を除き、辞令を発せられることなく、招集の解除の日の翌日をもつて即応予備自衛官となり、招集の解除の日の当該自衛官の階級を指定されたものとする。 + +**6** + 防衛大臣は、第四項の規定により招集を解除する場合において、新たに第一項各号に掲げる場合に該当し、必要があると認めるときは、内閣総理大臣の承認を得て、当該自衛官に対し、当該各号に定める招集命令書による招集命令を発することができる。この場合において、当該招集命令を受けた自衛官は、同項各号の規定による招集命令を受け、第三項の規定により自衛官となつたものとする。 + +**7** + 第七十条第四項、第五項及び第九項の規定は、第一項各号の規定による招集命令を受けた即応予備自衛官について準用する。この場合において、同条第四項中「前項本文」とあるのは「第七十五条の四第三項前段」と、同条第五項中「第一項各号」とあるのは「第七十五条の四第一項各号」と、同条第九項中「第六十八条第三項」とあるのは「第七十五条の八において準用する第六十八条第三項」と読み替えるものとする。 + +(訓練招集) + +**第七十五条の五** + 防衛大臣は、所要の訓練を行うため、各回ごとに招集期間を定めて、即応予備自衛官に対し、訓練招集命令書によつて、訓練招集命令を発することができる。 + +**2** + 前項の訓練招集命令を受けた即応予備自衛官は、指定の日時に、指定の場所に出頭して、訓練招集に応じなければならない。 + +**3** + 第一項の招集期間は、一年を通じて、三十日を超えない範囲内で防衛省令で定める期間とする。 + +**4** + 第七十一条第四項及び第五項の規定は、第一項の規定による訓練招集命令を受けた即応予備自衛官について準用する。この場合において、これらの規定中「第一項」とあるのは、「第七十五条の五第一項」と読み替えるものとする。 + +(委任規定) + +**第七十五条の六** + 前二条に規定するもののほか、第七十五条の四第一項各号に規定する防衛招集命令書、国民保護等招集命令書、治安招集命令書及び災害等招集命令書並びに前条第一項に規定する訓練招集命令書に記載すべき事項、即応予備自衛官に対する防衛招集命令、国民保護等招集命令、治安招集命令及び災害等招集命令並びに訓練招集命令の手続その他即応予備自衛官の防衛招集、国民保護等招集、治安招集及び災害等招集並びに訓練招集に関し必要な事項は、政令で定める。 + +(勤続報奨金) + +**第七十五条の七** + 防衛大臣又はその委任を受けた者は、即応予備自衛官(第七十五条の四第一項各号の規定による招集命令を受け、同条第三項の規定により自衛官となつている者を含む。)がその任用期間のうち防衛省令で定める期間以上在職し、かつ、良好な成績で勤務したときは、防衛省令で定めるところにより、その者に対し、勤続報奨金を支給することができる。 + +(準用) + +**第七十五条の八** + 第六十七条第一項及び第三項、第六十八条から第六十九条の二まで並びに第七十三条から第七十五条までの規定は、即応予備自衛官について準用する。この場合において、第六十七条第三項中「前二項の規定により任用された」とあるのは「採用された」と、第六十八条第一項中「前条第一項又は第二項の規定により予備自衛官に任用された」とあるのは「即応予備自衛官に採用された」と、「任用の」とあるのは「採用の」と、同条第二項、第三項及び第四項中「第七十条第一項各号」とあるのは「第七十五条の四第一項各号」と、同条第二項中「予備自衛官に」とあるのは「即応予備自衛官に」と、第六十九条の二第一項中「予備の」とあるのは「即応予備の」と、同条第二項中「第七十一条」とあるのは「第七十五条の五」と、第七十四条第二項中「国民保護等招集若しくは災害招集」とあるのは「国民保護等招集、治安招集若しくは災害等招集」と、第七十五条第一項ただし書中「第七十一条第一項」とあるのは「第七十五条の五第一項」と、同条第二項中「第七十条第三項」とあるのは「第七十五条の四第三項」と読み替えるものとする。 + +     **第三款 予備自衛官補** + +(予備自衛官補) + +**第七十五条の九** + 予備自衛官補は、第七十五条の十一第一項に規定する教育訓練招集命令により招集された場合において、予備自衛官として必要な知識及び技能を修得させるための教育訓練を受けるものとする。 + +**2**  予備自衛官補の員数は、防衛省の職員の定員外とする。 + +(教育訓練の修了期限等) + +**第七十五条の十** + 予備自衛官補は、採用の日から起算して三年を超えない範囲内で防衛大臣の定める期限までに、前条第一項に規定する教育訓練のすべてを修了するものとする。ただし、防衛大臣又はその委任を受けた者は、当該期限後一年以内に修了する見込みがあると認める予備自衛官補について、一年を超えない範囲内で当該期限を延長することができる。 + +**2** + 予備自衛官補に採用された者の任用期間は、採用の日から前項の防衛大臣の定める期限の末日(同項ただし書の規定により当該期限が延長された場合にあつては、当該延長された期限の末日)又は前条第一項に規定する教育訓練のすべてを修了した日のいずれか早い日までとする。 + +(教育訓練招集) + +**第七十五条の十一** + 防衛大臣は、所要の教育訓練を行うため、各回ごとに招集期間を定めて、予備自衛官補に対し、教育訓練招集命令書によつて、教育訓練招集命令を発することができる。 + +**2** + 前項の教育訓練招集命令を受けた予備自衛官補は、指定の日時に、指定の場所に出頭して、教育訓練招集に応じなければならない。 + +**3**  第一項の招集期間は、一年を通じて五十日を超えないものとする。 + +**4** + 第七十一条第四項及び第五項の規定は、第一項の規定による教育訓練招集命令を受けた予備自衛官補について準用する。この場合において、同条第四項中「第一項」とあるのは「第七十五条の十一第一項」と、「訓練招集命令」とあるのは「教育訓練招集命令」と、「訓練招集に」とあるのは「教育訓練招集に」と、同条第五項中「第一項の訓練招集命令」とあるのは「第七十五条の十一第一項の教育訓練招集命令」と、「訓練に従事する」とあるのは「教育訓練を受ける」と読み替えるものとする。 + +(委任規定) + +**第七十五条の十二** + 前条に規定するもののほか、同条第一項に規定する教育訓練招集命令書に記載すべき事項、予備自衛官補に対する教育訓練招集命令の手続その他予備自衛官補の教育訓練招集に関し必要な事項は、政令で定める。 + +(準用) + +**第七十五条の十三** + 第六十九条の二第二項及び第三項、第七十三条、第七十四条並びに第七十五条第一項の規定は、予備自衛官補について準用する。この場合において、第六十九条の二第二項中「第七十一条」とあるのは「第七十五条の十一」と、「訓練招集命令」とあるのは「教育訓練招集命令」と、「訓練に従事する」とあるのは「教育訓練を受ける」と、第七十四条第二項中「防衛招集、国民保護等招集若しくは災害招集又は訓練招集」とあるのは「教育訓練招集」と、第七十五条第一項ただし書中「第七十一条第一項」とあるのは「第七十五条の十一第一項」と、「訓練招集命令」とあるのは「教育訓練招集命令」と読み替えるものとする。 + +   **第六章 自衛隊の行動** + +(防衛出動) + +**第七十六条** + 内閣総理大臣は、我が国に対する外部からの武力攻撃(以下「武力攻撃」という。)が発生した事態又は武力攻撃が発生する明白な危険が切迫していると認められるに至つた事態に際して、我が国を防衛するため必要があると認める場合には、自衛隊の全部又は一部の出動を命ずることができる。この場合においては、[武力攻撃事態等における我が国の平和と独立並びに国及び国民の安全の確保に関する法律](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%8c%dc%96%40%8e%b5%8b%e3&REF_NAME=%95%90%97%cd%8d%55%8c%82%8e%96%91%d4%93%99%82%c9%82%a8%82%af%82%e9%89%e4%82%aa%8d%91%82%cc%95%bd%98%61%82%c6%93%c6%97%a7%95%c0%82%d1%82%c9%8d%91%8b%79%82%d1%8d%91%96%af%82%cc%88%c0%91%53%82%cc%8a%6d%95%db%82%c9%8a%d6%82%b7%82%e9%96%40%97%a5&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(平成十五年法律第七十九号)[第九条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%8c%dc%96%40%8e%b5%8b%e3&REF_NAME=%91%e6%8b%e3%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000900000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000900000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000900000000000000000000000000000) +の定めるところにより、国会の承認を得なければならない。 + +**2** + 内閣総理大臣は、出動の必要がなくなつたときは、直ちに、自衛隊の撤収を命じなければならない。 + +(防衛出動待機命令) + +**第七十七条** + 防衛大臣は、事態が緊迫し、前条第一項の規定による防衛出動命令が発せられることが予測される場合において、これに対処するため必要があると認めるときは、内閣総理大臣の承認を得て、自衛隊の全部又は一部に対し出動待機命令を発することができる。 + +(防御施設構築の措置) + +**第七十七条の二** + 防衛大臣は、事態が緊迫し、第七十六条第一項の規定による防衛出動命令が発せられることが予測される場合において、同項の規定により出動を命ぜられた自衛隊の部隊を展開させることが見込まれ、かつ、防備をあらかじめ強化しておく必要があると認める地域(以下「展開予定地域」という。)があるときは、内閣総理大臣の承認を得た上、その範囲を定めて、自衛隊の部隊等に当該展開予定地域内において陣地その他の防御のための施設(以下「防御施設」という。)を構築する措置を命ずることができる。 + +(防衛出動下令前の行動関連措置) + +**第七十七条の三** + 防衛大臣又はその委任を受けた者は、事態が緊迫し、第七十六条第一項の規定による防衛出動命令が発せられることが予測される場合において、[武力攻撃事態等におけるアメリカ合衆国の軍隊の行動に伴い我が国が実施する措置に関する法律](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%98%5a%96%40%88%ea%88%ea%8e%4f&REF_NAME=%95%90%97%cd%8d%55%8c%82%8e%96%91%d4%93%99%82%c9%82%a8%82%af%82%e9%83%41%83%81%83%8a%83%4a%8d%87%8f%4f%8d%91%82%cc%8c%52%91%e0%82%cc%8d%73%93%ae%82%c9%94%ba%82%a2%89%e4%82%aa%8d%91%82%aa%8e%c0%8e%7b%82%b7%82%e9%91%5b%92%75%82%c9%8a%d6%82%b7%82%e9%96%40%97%a5&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(平成十六年法律第百十三号)の定めるところにより、行動関連措置としての物品の提供を実施することができる。 + +**2** + 防衛大臣は、前項に規定する場合において、[武力攻撃事態等におけるアメリカ合衆国の軍隊の行動に伴い我が国が実施する措置に関する法律](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%98%5a%96%40%88%ea%88%ea%8e%4f&REF_NAME=%95%90%97%cd%8d%55%8c%82%8e%96%91%d4%93%99%82%c9%82%a8%82%af%82%e9%83%41%83%81%83%8a%83%4a%8d%87%8f%4f%8d%91%82%cc%8c%52%91%e0%82%cc%8d%73%93%ae%82%c9%94%ba%82%a2%89%e4%82%aa%8d%91%82%aa%8e%c0%8e%7b%82%b7%82%e9%91%5b%92%75%82%c9%8a%d6%82%b7%82%e9%96%40%97%a5&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +の定めるところにより、防衛省の機関及び部隊等に行動関連措置としての役務の提供を行わせることができる。 + +(国民保護等派遣) + +**第七十七条の四** + 防衛大臣は、都道府県知事から[武力攻撃事態等における国民の保護のための措置に関する法律第十五条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%98%5a%96%40%88%ea%88%ea%93%f1&REF_NAME=%95%90%97%cd%8d%55%8c%82%8e%96%91%d4%93%99%82%c9%82%a8%82%af%82%e9%8d%91%96%af%82%cc%95%db%8c%ec%82%cc%82%bd%82%df%82%cc%91%5b%92%75%82%c9%8a%d6%82%b7%82%e9%96%40%97%a5%91%e6%8f%5c%8c%dc%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001500000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001500000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001500000000001000000000000000000) +の規定による要請を受けた場合において事態やむを得ないと認めるとき、又は武力攻撃事態等対策本部長から[同条第二項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%98%5a%96%40%88%ea%88%ea%93%f1&REF_NAME=%93%af%8f%f0%91%e6%93%f1%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001500000000002000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001500000000002000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001500000000002000000000000000000) +の規定による求めがあつたときは、内閣総理大臣の承認を得て、当該要請又は求めに係る国民の保護のための措置を実施するため、部隊等を派遣することができる。 + +**2** + 防衛大臣は、都道府県知事から[武力攻撃事態等における国民の保護のための措置に関する法律第百八十三条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%98%5a%96%40%88%ea%88%ea%93%f1&REF_NAME=%95%90%97%cd%8d%55%8c%82%8e%96%91%d4%93%99%82%c9%82%a8%82%af%82%e9%8d%91%96%af%82%cc%95%db%8c%ec%82%cc%82%bd%82%df%82%cc%91%5b%92%75%82%c9%8a%d6%82%b7%82%e9%96%40%97%a5%91%e6%95%53%94%aa%8f%5c%8e%4f%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000018300000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000018300000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000018300000000000000000000000000000) +において準用する[同法第十五条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%98%5a%96%40%88%ea%88%ea%93%f1&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%8f%5c%8c%dc%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001500000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001500000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001500000000001000000000000000000) +の規定による要請を受けた場合において事態やむを得ないと認めるとき、又は緊急対処事態対策本部長から[同法第百八十三条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%98%5a%96%40%88%ea%88%ea%93%f1&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%95%53%94%aa%8f%5c%8e%4f%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000018300000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000018300000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000018300000000000000000000000000000) +において準用する[同法第十五条第二項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%98%5a%96%40%88%ea%88%ea%93%f1&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%8f%5c%8c%dc%8f%f0%91%e6%93%f1%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001500000000002000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001500000000002000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001500000000002000000000000000000) +の規定による求めがあつたときは、内閣総理大臣の承認を得て、当該要請又は求めに係る緊急対処保護措置を実施するため、部隊等を派遣することができる。 + +(命令による治安出動) + +**第七十八条** + 内閣総理大臣は、間接侵略その他の緊急事態に際して、一般の警察力をもつては、治安を維持することができないと認められる場合には、自衛隊の全部又は一部の出動を命ずることができる。 + +**2** + 内閣総理大臣は、前項の規定による出動を命じた場合には、出動を命じた日から二十日以内に国会に付議して、その承認を求めなければならない。ただし、国会が閉会中の場合又は衆議院が解散されている場合には、その後最初に召集される国会において、すみやかに、その承認を求めなければならない。 + +**3** + 内閣総理大臣は、前項の場合において不承認の議決があつたとき、又は出動の必要がなくなつたときは、すみやかに、自衛隊の撤収を命じなければならない。 + +(治安出動待機命令) + +**第七十九条** + 防衛大臣は、事態が緊迫し、前条第一項の規定による治安出動命令が発せられることが予測される場合において、これに対処するため必要があると認めるときは、内閣総理大臣の承認を得て、自衛隊の全部又は一部に対し出動待機命令を発することができる。 + +**2** + 前項の場合においては、防衛大臣は、国家公安委員会と緊密な連絡を保つものとする。 + +(治安出動下令前に行う情報収集) + +**第七十九条の二** + 防衛大臣は、事態が緊迫し第七十八条第一項の規定による治安出動命令が発せられること及び小銃、機関銃(機関けん銃を含む。)、砲、化学兵器、生物兵器その他その殺傷力がこれらに類する武器を所持した者による不法行為が行われることが予測される場合において、当該事態の状況の把握に資する情報の収集を行うため特別の必要があると認めるときは、国家公安委員会と協議の上、内閣総理大臣の承認を得て、武器を携行する自衛隊の部隊に当該者が所在すると見込まれる場所及びその近傍において当該情報の収集を行うことを命ずることができる。 + +(海上保安庁の統制) + +**第八十条** + 内閣総理大臣は、第七十六条第一項又は第七十八条第一項の規定による自衛隊の全部又は一部に対する出動命令があつた場合において、特別の必要があると認めるときは、海上保安庁の全部又は一部を防衛大臣の統制下に入れることができる。 + +**2** + 内閣総理大臣は、前項の規定により海上保安庁の全部又は一部を防衛大臣の統制下に入れた場合には、政令で定めるところにより、防衛大臣にこれを指揮させるものとする。 + +**3** + 内閣総理大臣は、第一項の規定による統制につき、その必要がなくなつたと認める場合には、すみやかに、これを解除しなければならない。 + +(要請による治安出動) + +**第八十一条** + 都道府県知事は、治安維持上重大な事態につきやむを得ない必要があると認める場合には、当該都道府県の都道府県公安委員会と協議の上、内閣総理大臣に対し、部隊等の出動を要請することができる。 + +**2** + 内閣総理大臣は、前項の要請があり、事態やむを得ないと認める場合には、部隊等の出動を命ずることができる。 + +**3** + 都道府県知事は、事態が収まり、部隊等の出動の必要がなくなつたと認める場合には、内閣総理大臣に対し、すみやかに、部隊等の撤収を要請しなければならない。 + +**4** + 内閣総理大臣は、前項の要請があつた場合又は部隊等の出動の必要がなくなつたと認める場合には、すみやかに、部隊等の撤収を命じなければならない。 + +**5** + 都道府県知事は、第一項に規定する要請をした場合には、事態が収つた後、すみやかに、その旨を当該都道府県の議会に報告しなければならない。 + +**6**  第一項及び第三項に規定する要請の手続は、政令で定める。 + +(自衛隊の施設等の警護出動) + +**第八十一条の二** + 内閣総理大臣は、本邦内にある次に掲げる施設又は施設及び区域において、政治上その他の主義主張に基づき、国家若しくは他人にこれを強要し、又は社会に不安若しくは恐怖を与える目的で多数の人を殺傷し、又は重要な施設その他の物を破壊する行為が行われるおそれがあり、かつ、その被害を防止するため特別の必要があると認める場合には、当該施設又は施設及び区域の警護のため部隊等の出動を命ずることができる。 +**一**  自衛隊の施設 + +**二** + 日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第六条に基づく施設及び区域並びに日本国における合衆国軍隊の地位に関する協定第二条第一項の施設及び区域(同協定第二十五条の合同委員会において自衛隊の部隊等が警護を行うこととされたものに限る。) + +**2** + 内閣総理大臣は、前項の規定により部隊等の出動を命ずる場合には、あらかじめ、関係都道府県知事の意見を聴くとともに、防衛大臣と国家公安委員会との間で協議をさせた上で、警護を行うべき施設又は施設及び区域並びに期間を指定しなければならない。 + +**3** + 内閣総理大臣は、前項の期間内であつても、部隊等の出動の必要がなくなつたと認める場合には、速やかに、部隊等の撤収を命じなければならない。 + +(海上における警備行動) + +**第八十二条** + 防衛大臣は、海上における人命若しくは財産の保護又は治安の維持のため特別の必要がある場合には、内閣総理大臣の承認を得て、自衛隊の部隊に海上において必要な行動をとることを命ずることができる。 + +(海賊対処行動) + +**第八十二条の二** + 防衛大臣は、[海賊行為の処罰及び海賊行為への対処に関する法律](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%93%f1%88%ea%96%40%8c%dc%8c%dc&REF_NAME=%8a%43%91%af%8d%73%88%d7%82%cc%8f%88%94%b1%8b%79%82%d1%8a%43%91%af%8d%73%88%d7%82%d6%82%cc%91%ce%8f%88%82%c9%8a%d6%82%b7%82%e9%96%40%97%a5&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(平成二十一年法律第五十五号)の定めるところにより、自衛隊の部隊による海賊対処行動を行わせることができる。 + +(弾道ミサイル等に対する破壊措置) + +**第八十二条の三** + 防衛大臣は、弾道ミサイル等(弾道ミサイルその他その落下により人命又は財産に対する重大な被害が生じると認められる物体であつて航空機以外のものをいう。以下同じ。)が我が国に飛来するおそれがあり、その落下による我が国領域における人命又は財産に対する被害を防止するため必要があると認めるときは、内閣総理大臣の承認を得て、自衛隊の部隊に対し、我が国に向けて現に飛来する弾道ミサイル等を我が国領域又は公海(海洋法に関する国際連合条約に規定する排他的経済水域を含む。)の上空において破壊する措置をとるべき旨を命ずることができる。 + +**2** + 防衛大臣は、前項に規定するおそれがなくなつたと認めるときは、内閣総理大臣の承認を得て、速やかに、同項の命令を解除しなければならない。 + +**3** + 防衛大臣は、第一項の場合のほか、事態が急変し同項の内閣総理大臣の承認を得るいとまがなく我が国に向けて弾道ミサイル等が飛来する緊急の場合における我が国領域における人命又は財産に対する被害を防止するため、防衛大臣が作成し、内閣総理大臣の承認を受けた緊急対処要領に従い、あらかじめ、自衛隊の部隊に対し、同項の命令をすることができる。この場合において、防衛大臣は、その命令に係る措置をとるべき期間を定めるものとする。 + +**4** + 前項の緊急対処要領の作成及び内閣総理大臣の承認に関し必要な事項は、政令で定める。 + +**5** + 内閣総理大臣は、第一項又は第三項の規定による措置がとられたときは、その結果を、速やかに、国会に報告しなければならない。 + +(災害派遣) + +**第八十三条** + 都道府県知事その他政令で定める者は、天災地変その他の災害に際して、人命又は財産の保護のため必要があると認める場合には、部隊等の派遣を防衛大臣又はその指定する者に要請することができる。 + +**2** + 防衛大臣又はその指定する者は、前項の要請があり、事態やむを得ないと認める場合には、部隊等を救援のため派遣することができる。ただし、天災地変その他の災害に際し、その事態に照らし特に緊急を要し、前項の要請を待ついとまがないと認められるときは、同項の要請を待たないで、部隊等を派遣することができる。 + +**3** + 庁舎、営舎その他の防衛省の施設又はこれらの近傍に火災その他の災害が発生した場合においては、部隊等の長は、部隊等を派遣することができる。 + +**4**  第一項の要請の手続は、政令で定める。 + +**5** + 第一項から第三項までの規定は、[武力攻撃事態等における国民の保護のための措置に関する法律第二条第四項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%98%5a%96%40%88%ea%88%ea%93%f1&REF_NAME=%95%90%97%cd%8d%55%8c%82%8e%96%91%d4%93%99%82%c9%82%a8%82%af%82%e9%8d%91%96%af%82%cc%95%db%8c%ec%82%cc%82%bd%82%df%82%cc%91%5b%92%75%82%c9%8a%d6%82%b7%82%e9%96%40%97%a5%91%e6%93%f1%8f%f0%91%e6%8e%6c%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000004000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000004000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000004000000000000000000) +に規定する武力攻撃災害及び[同法第百八十三条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%98%5a%96%40%88%ea%88%ea%93%f1&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%95%53%94%aa%8f%5c%8e%4f%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000018300000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000018300000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000018300000000000000000000000000000) +において準用する[同法第十四条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%98%5a%96%40%88%ea%88%ea%93%f1&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%8f%5c%8e%6c%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001400000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001400000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001400000000001000000000000000000) +に規定する緊急対処事態における災害については、適用しない。 + +(地震防災派遣) + +**第八十三条の二** + 防衛大臣は、[大規模地震対策特別措置法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8c%dc%8e%4f%96%40%8e%b5%8e%4f&REF_NAME=%91%e5%8b%4b%96%cd%92%6e%90%6b%91%ce%8d%f4%93%c1%95%ca%91%5b%92%75%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和五十三年法律第七十三号)[第十一条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8c%dc%8e%4f%96%40%8e%b5%8e%4f&REF_NAME=%91%e6%8f%5c%88%ea%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001100000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001100000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001100000000001000000000000000000) +に規定する地震災害警戒本部長から[同法第十三条第二項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8c%dc%8e%4f%96%40%8e%b5%8e%4f&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%8f%5c%8e%4f%8f%f0%91%e6%93%f1%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001300000000002000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001300000000002000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001300000000002000000000000000000) +の規定による要請があつた場合には、部隊等を支援のため派遣することができる。 + +(原子力災害派遣) + +**第八十三条の三** + 防衛大臣は、[原子力災害対策特別措置法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%88%ea%96%40%88%ea%8c%dc%98%5a&REF_NAME=%8c%b4%8e%71%97%cd%8d%d0%8a%51%91%ce%8d%f4%93%c1%95%ca%91%5b%92%75%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(平成十一年法律第百五十六号)[第十七条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%88%ea%96%40%88%ea%8c%dc%98%5a&REF_NAME=%91%e6%8f%5c%8e%b5%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001700000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001700000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001700000000001000000000000000000) +に規定する原子力災害対策本部長から[同法第二十条第四項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%88%ea%96%40%88%ea%8c%dc%98%5a&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%93%f1%8f%5c%8f%f0%91%e6%8e%6c%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000002000000000004000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000002000000000004000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000002000000000004000000000000000000) +の規定による要請があつた場合には、部隊等を支援のため派遣することができる。 + +(領空侵犯に対する措置) + +**第八十四条** + 防衛大臣は、外国の航空機が国際法規又は[航空法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%b5%96%40%93%f1%8e%4f%88%ea&REF_NAME=%8d%71%8b%f3%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和二十七年法律第二百三十一号)その他の法令の規定に違反してわが国の領域の上空に侵入したときは、自衛隊の部隊に対し、これを着陸させ、又はわが国の領域の上空から退去させるため必要な措置を講じさせることができる。 + +(機雷等の除去) + +**第八十四条の二** + 海上自衛隊は、防衛大臣の命を受け、海上における機雷その他の爆発性の危険物の除去及びこれらの処理を行うものとする。 + +(在外邦人等の輸送) + +**第八十四条の三** + 防衛大臣は、外務大臣から外国における災害、騒乱その他の緊急事態に際して生命又は身体の保護を要する邦人の輸送の依頼があつた場合において、当該輸送において予想される危険及びこれを避けるための方策について外務大臣と協議し、当該輸送を安全に実施することができると認めるときは、当該邦人の輸送を行うことができる。この場合において、防衛大臣は、外務大臣から当該緊急事態に際して生命若しくは身体の保護を要する外国人として同乗させることを依頼された者、当該外国との連絡調整その他の当該輸送の実施に伴い必要となる措置をとらせるため当該輸送の職務に従事する自衛官に同行させる必要があると認められる者又は当該邦人若しくは当該外国人の家族その他の関係者で当該邦人若しくは当該外国人に早期に面会させ、若しくは同行させることが適当であると認められる者を同乗させることができる。 + +**2** + 前項の輸送は、第百条の五第二項の規定により保有する航空機により行うものとする。ただし、当該輸送に際して使用する空港施設の状況、当該輸送の対象となる邦人の数その他の事情によりこれによることが困難であると認められるときは、次に掲げる航空機又は船舶により行うことができる。 +**一** + 輸送の用に主として供するための航空機(第百条の五第二項の規定により保有するものを除く。) + +**二**  前項の輸送に適する船舶 + +**三** + 前号に掲げる船舶に搭載された回転翼航空機で第一号に掲げる航空機以外のもの(当該船舶と陸地との間の輸送に用いる場合におけるものに限る。) + +**3** + 第一項の輸送は、前項に規定する航空機又は船舶のほか、特に必要があると認められるときは、当該輸送に適する車両(当該輸送のために借り受けて使用するものを含む。第九十四条の五において同じ。)により行うことができる。 + +(後方地域支援等) + +**第八十四条の四** + 防衛大臣又はその委任を受けた者は、第三条第二項に規定する活動として、[周辺事態に際して我が国の平和及び安全を確保するための措置に関する法律](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%88%ea%96%40%98%5a%81%5a&REF_NAME=%8e%fc%95%d3%8e%96%91%d4%82%c9%8d%db%82%b5%82%c4%89%e4%82%aa%8d%91%82%cc%95%bd%98%61%8b%79%82%d1%88%c0%91%53%82%f0%8a%6d%95%db%82%b7%82%e9%82%bd%82%df%82%cc%91%5b%92%75%82%c9%8a%d6%82%b7%82%e9%96%40%97%a5&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(平成十一年法律第六十号)又は[周辺事態に際して実施する船舶検査活動に関する法律](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%93%f1%96%40%88%ea%8e%6c%8c%dc&REF_NAME=%8e%fc%95%d3%8e%96%91%d4%82%c9%8d%db%82%b5%82%c4%8e%c0%8e%7b%82%b7%82%e9%91%44%94%95%8c%9f%8d%b8%8a%88%93%ae%82%c9%8a%d6%82%b7%82%e9%96%40%97%a5&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(平成十二年法律第百四十五号)の定めるところにより、後方地域支援としての物品の提供を実施することができる。 + +**2** + 防衛大臣は、第三条第二項に規定する活動として、次の各号に掲げる法律の定めるところにより、それぞれ、当該各号に定める活動を行わせることができる。 +**一** + [周辺事態に際して我が国の平和及び安全を確保するための措置に関する法律](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%88%ea%96%40%98%5a%81%5a&REF_NAME=%8e%fc%95%d3%8e%96%91%d4%82%c9%8d%db%82%b5%82%c4%89%e4%82%aa%8d%91%82%cc%95%bd%98%61%8b%79%82%d1%88%c0%91%53%82%f0%8a%6d%95%db%82%b7%82%e9%82%bd%82%df%82%cc%91%5b%92%75%82%c9%8a%d6%82%b7%82%e9%96%40%97%a5&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) + 防衛省の機関又は部隊等による後方地域支援としての役務の提供及び部隊等による後方地域捜索救助活動 + +**二** + [周辺事態に際して実施する船舶検査活動に関する法律](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%93%f1%96%40%88%ea%8e%6c%8c%dc&REF_NAME=%8e%fc%95%d3%8e%96%91%d4%82%c9%8d%db%82%b5%82%c4%8e%c0%8e%7b%82%b7%82%e9%91%44%94%95%8c%9f%8d%b8%8a%88%93%ae%82%c9%8a%d6%82%b7%82%e9%96%40%97%a5&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) + 部隊等による船舶検査活動及びその実施に伴う後方地域支援としての役務の提供 + +**三** + [国際緊急援助隊の派遣に関する法律](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%98%5a%93%f1%96%40%8b%e3%8e%4f&REF_NAME=%8d%91%8d%db%8b%d9%8b%7d%89%87%8f%95%91%e0%82%cc%94%68%8c%ad%82%c9%8a%d6%82%b7%82%e9%96%40%97%a5&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和六十二年法律第九十三号) 部隊等又は隊員による国際緊急援助活動及び当該活動を行う人員又は当該活動に必要な物資の輸送 + +**四** + [国際連合平和維持活動等に対する協力に関する法律](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%8e%6c%96%40%8e%b5%8b%e3&REF_NAME=%8d%91%8d%db%98%41%8d%87%95%bd%98%61%88%db%8e%9d%8a%88%93%ae%93%99%82%c9%91%ce%82%b7%82%e9%8b%a6%97%cd%82%c9%8a%d6%82%b7%82%e9%96%40%97%a5&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(平成四年法律第七十九号) 部隊等による国際平和協力業務及び委託に基づく輸送 + +(防衛大臣と国家公安委員会との相互の連絡) + +**第八十五条** + 内閣総理大臣は、第七十八条第一項又は第八十一条第二項の規定による出動命令を発するに際しては、防衛大臣と国家公安委員会との相互の間に緊密な連絡を保たせるものとする。 + +(関係機関との連絡及び協力) + +**第八十六条** + 第七十六条第一項、第七十七条の二、第七十七条の四、第七十八条第一項、第八十一条第二項、第八十一条の二第一項、第八十二条の三第一項若しくは第三項、第八十三条第二項、第八十三条の二又は第八十三条の三の規定により部隊等が行動する場合には、当該部隊等及び当該部隊等に関係のある都道府県知事、市町村長、警察消防機関その他の国又は地方公共団体の機関は、相互に緊密に連絡し、及び協力するものとする。 + +   **第七章 自衛隊の権限** + +(武器の保有) + +**第八十七条** + 自衛隊は、その任務の遂行に必要な武器を保有することができる。 + +(防衛出動時の武力行使) + +**第八十八条** + 第七十六条第一項の規定により出動を命ぜられた自衛隊は、わが国を防衛するため、必要な武力を行使することができる。 + +**2** + 前項の武力行使に際しては、国際の法規及び慣例によるべき場合にあつてはこれを遵守し、かつ、事態に応じ合理的に必要と判断される限度をこえてはならないものとする。 + +(治安出動時の権限) + +**第八十九条** + [警察官職務執行法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%8e%4f%98%5a&REF_NAME=%8c%78%8e%40%8a%af%90%45%96%b1%8e%b7%8d%73%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和二十三年法律第百三十六号)の規定は、第七十八条第一項又は第八十一条第二項の規定により出動を命ぜられた自衛隊の自衛官の職務の執行について準用する。この場合において、[同法第四条第二項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%8e%4f%98%5a&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%8e%6c%8f%f0%91%e6%93%f1%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000400000000002000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000400000000002000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000400000000002000000000000000000) +中「公安委員会」とあるのは、「防衛大臣の指定する者」と読み替えるものとする。 + +**2** + 前項において準用する[警察官職務執行法第七条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%8e%4f%98%5a&REF_NAME=%8c%78%8e%40%8a%af%90%45%96%b1%8e%b7%8d%73%96%40%91%e6%8e%b5%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000700000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000700000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000700000000000000000000000000000) +の規定により自衛官が武器を使用するには、[刑法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%96%be%8e%6c%81%5a%96%40%8e%6c%8c%dc&REF_NAME=%8c%59%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(明治四十年法律第四十五号)[第三十六条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%96%be%8e%6c%81%5a%96%40%8e%6c%8c%dc&REF_NAME=%91%e6%8e%4f%8f%5c%98%5a%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000003600000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000003600000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000003600000000000000000000000000000) +又は[第三十七条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%96%be%8e%6c%81%5a%96%40%8e%6c%8c%dc&REF_NAME=%91%e6%8e%4f%8f%5c%8e%b5%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000003700000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000003700000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000003700000000000000000000000000000) +に該当する場合を除き、当該部隊指揮官の命令によらなければならない。 + +**第九十条** + 第七十八条第一項又は第八十一条第二項の規定により出動を命ぜられた自衛隊の自衛官は、前条の規定により武器を使用する場合のほか、次の各号の一に該当すると認める相当の理由があるときは、その事態に応じ合理的に必要と判断される限度で武器を使用することができる。 +**一** + 職務上警護する人、施設又は物件が暴行又は侵害を受け、又は受けようとする明白な危険があり、武器を使用するほか、他にこれを排除する適当な手段がない場合 + +**二** + 多衆集合して暴行若しくは脅迫をし、又は暴行若しくは脅迫をしようとする明白な危険があり、武器を使用するほか、他にこれを鎮圧し、又は防止する適当な手段がない場合 + +**三** + 前号に掲げる場合のほか、小銃、機関銃(機関けん銃を含む。)、砲、化学兵器、生物兵器その他その殺傷力がこれらに類する武器を所持し、又は所持していると疑うに足りる相当の理由のある者が暴行又は脅迫をし又はする高い蓋然性があり、武器を使用するほか、他にこれを鎮圧し、又は防止する適当な手段がない場合 + +**2**  前条第二項の規定は、前項の場合について準用する。 + +**第九十一条** + [海上保安庁法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%93%f1%94%aa&REF_NAME=%8a%43%8f%e3%95%db%88%c0%92%a1%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和二十三年法律第二十八号)[第十六条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%93%f1%94%aa&REF_NAME=%91%e6%8f%5c%98%5a%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001600000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001600000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001600000000000000000000000000000) +、第十七条第一項及び第十八条の規定は、第七十八条第一項又は第八十一条第二項の規定により出動を命ぜられた海上自衛隊の三等海曹以上の自衛官の職務の執行について準用する。 + +**2** + [海上保安庁法第二十条第二項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%93%f1%94%aa&REF_NAME=%8a%43%8f%e3%95%db%88%c0%92%a1%96%40%91%e6%93%f1%8f%5c%8f%f0%91%e6%93%f1%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000002000000000002000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000002000000000002000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000002000000000002000000000000000000) +の規定は、第七十八条第一項又は第八十一条第二項の規定により出動を命ぜられた海上自衛隊の自衛官の職務の執行について準用する。この場合において、[同法第二十条第二項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%93%f1%94%aa&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%93%f1%8f%5c%8f%f0%91%e6%93%f1%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000002000000000002000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000002000000000002000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000002000000000002000000000000000000) +中「前項において準用する[警察官職務執行法第七条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%8e%4f%98%5a&REF_NAME=%8c%78%8e%40%8a%af%90%45%96%b1%8e%b7%8d%73%96%40%91%e6%8e%b5%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000700000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000700000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000700000000000000000000000000000) +」とあるのは「[第八十九条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%8e%4f%98%5a&REF_NAME=%91%e6%94%aa%8f%5c%8b%e3%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000008900000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000008900000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000008900000000001000000000000000000) +において準用する[警察官職務執行法第七条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%8e%4f%98%5a&REF_NAME=%8c%78%8e%40%8a%af%90%45%96%b1%8e%b7%8d%73%96%40%91%e6%8e%b5%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000700000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000700000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000700000000000000000000000000000) +及び前条第一項」と、「第十七条第一項」とあるのは「前項において準用する[海上保安庁法第十七条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%93%f1%94%aa&REF_NAME=%8a%43%8f%e3%95%db%88%c0%92%a1%96%40%91%e6%8f%5c%8e%b5%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001700000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001700000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001700000000001000000000000000000) +」と、「海上保安官又は海上保安官補の職務」とあるのは「第七十八条第一項又は第八十一条第二項の規定により出動を命ぜられた自衛隊の自衛官の職務」と、「海上保安庁長官」とあるのは「防衛大臣」と読み替えるものとする。 + +**3** + 第八十九条第二項の規定は、前項において準用する[海上保安庁法第二十条第二項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%93%f1%94%aa&REF_NAME=%8a%43%8f%e3%95%db%88%c0%92%a1%96%40%91%e6%93%f1%8f%5c%8f%f0%91%e6%93%f1%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000002000000000002000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000002000000000002000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000002000000000002000000000000000000) +の規定により海上自衛隊の自衛官が武器を使用する場合について準用する。 + +(警護出動時の権限) + +**第九十一条の二** + [警察官職務執行法第二条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%8e%4f%98%5a&REF_NAME=%8c%78%8e%40%8a%af%90%45%96%b1%8e%b7%8d%73%96%40%91%e6%93%f1%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000000000000000000000000) +、第四条並びに第六条第一項、第三項及び第四項の規定は、警察官がその場にいない場合に限り、第八十一条の二第一項の規定により出動を命ぜられた部隊等の自衛官の職務の執行について準用する。この場合において、[同法第四条第二項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%8e%4f%98%5a&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%8e%6c%8f%f0%91%e6%93%f1%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000400000000002000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000400000000002000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000400000000002000000000000000000) +中「公安委員会」とあるのは、「防衛大臣の指定する者」と読み替えるものとする。 + +**2** + [警察官職務執行法第五条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%8e%4f%98%5a&REF_NAME=%8c%78%8e%40%8a%af%90%45%96%b1%8e%b7%8d%73%96%40%91%e6%8c%dc%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000500000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000500000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000500000000000000000000000000000) +及び[第七条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%8e%4f%98%5a&REF_NAME=%91%e6%8e%b5%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000700000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000700000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000700000000000000000000000000000) +の規定は、第八十一条の二第一項の規定により出動を命ぜられた部隊等の自衛官の職務の執行について準用する。 + +**3** + 前項において準用する[警察官職務執行法第七条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%8e%4f%98%5a&REF_NAME=%8c%78%8e%40%8a%af%90%45%96%b1%8e%b7%8d%73%96%40%91%e6%8e%b5%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000700000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000700000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000700000000000000000000000000000) +の規定により武器を使用する場合のほか、第八十一条の二第一項の規定により出動を命ぜられた部隊等の自衛官は、職務上警護する施設が大規模な破壊に至るおそれのある侵害を受ける明白な危険があり、武器を使用するほか、他にこれを排除する適当な手段がないと認める相当の理由があるときは、その事態に応じ合理的に必要と判断される限度で武器を使用することができる。 + +**4** + 第一項及び第二項において準用する[警察官職務執行法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%8e%4f%98%5a&REF_NAME=%8c%78%8e%40%8a%af%90%45%96%b1%8e%b7%8d%73%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +の規定による権限並びに前項の権限は、第八十一条の二第二項の規定により指定された施設又は施設及び区域の警護のためやむを得ない必要があるときは、その必要な限度において、当該施設又は施設及び区域の外部においても行使することができる。 + +**5** + 第八十九条第二項の規定は、第二項において準用する[警察官職務執行法第七条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%8e%4f%98%5a&REF_NAME=%8c%78%8e%40%8a%af%90%45%96%b1%8e%b7%8d%73%96%40%91%e6%8e%b5%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000700000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000700000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000700000000000000000000000000000) +又は[第三項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%8e%4f%98%5a&REF_NAME=%91%e6%8e%4f%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000700000000003000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000700000000003000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000700000000003000000000000000000) +の規定により自衛官が武器を使用する場合について準用する。 + +(防衛出動時の公共の秩序の維持のための権限) + +**第九十二条** + 第七十六条第一項の規定により出動を命ぜられた自衛隊は、第八十八条の規定により武力を行使するほか、必要に応じ、公共の秩序を維持するため行動することができる。 + +**2** + [警察官職務執行法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%8e%4f%98%5a&REF_NAME=%8c%78%8e%40%8a%af%90%45%96%b1%8e%b7%8d%73%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +及び[第九十条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%8e%4f%98%5a&REF_NAME=%91%e6%8b%e3%8f%5c%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000009000000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000009000000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000009000000000001000000000000000000) +の規定は、第七十六条第一項の規定により出動を命ぜられた自衛隊の自衛官が前項の規定により公共の秩序の維持のため行う職務の執行について、[海上保安庁法第十六条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%93%f1%94%aa&REF_NAME=%8a%43%8f%e3%95%db%88%c0%92%a1%96%40%91%e6%8f%5c%98%5a%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001600000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001600000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001600000000000000000000000000000) +、第十七条第一項及び第十八条の規定は、第七十六条第一項の規定により出動を命ぜられた海上自衛隊の三等海曹以上の自衛官が前項の規定により公共の秩序の維持のため行う職務の執行について、[同法第二十条第二項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%93%f1%94%aa&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%93%f1%8f%5c%8f%f0%91%e6%93%f1%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000002000000000002000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000002000000000002000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000002000000000002000000000000000000) +の規定は、第七十六条第一項の規定により出動を命ぜられた海上自衛隊の自衛官が前項の規定により公共の秩序の維持のため行う職務の執行について準用する。この場合において、[警察官職務執行法第四条第二項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%8e%4f%98%5a&REF_NAME=%8c%78%8e%40%8a%af%90%45%96%b1%8e%b7%8d%73%96%40%91%e6%8e%6c%8f%f0%91%e6%93%f1%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000400000000002000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000400000000002000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000400000000002000000000000000000) +中「公安委員会」とあるのは「防衛大臣の指定する者」と、[海上保安庁法第二十条第二項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%93%f1%94%aa&REF_NAME=%8a%43%8f%e3%95%db%88%c0%92%a1%96%40%91%e6%93%f1%8f%5c%8f%f0%91%e6%93%f1%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000002000000000002000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000002000000000002000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000002000000000002000000000000000000) +中「前項において準用する[警察官職務執行法第七条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%8e%4f%98%5a&REF_NAME=%8c%78%8e%40%8a%af%90%45%96%b1%8e%b7%8d%73%96%40%91%e6%8e%b5%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000700000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000700000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000700000000000000000000000000000) +」とあるのは「[この項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%8e%4f%98%5a&REF_NAME=%82%b1%82%cc%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000700000000002000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000700000000002000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000700000000002000000000000000000) +において準用する[警察官職務執行法第七条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%8e%4f%98%5a&REF_NAME=%8c%78%8e%40%8a%af%90%45%96%b1%8e%b7%8d%73%96%40%91%e6%8e%b5%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000700000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000700000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000700000000000000000000000000000) +及びこの法律第九十条第一項」と、「第十七条第一項」とあるのは「この項において準用する[海上保安庁法第十七条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%93%f1%94%aa&REF_NAME=%8a%43%8f%e3%95%db%88%c0%92%a1%96%40%91%e6%8f%5c%8e%b5%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001700000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001700000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001700000000001000000000000000000) +」と、「海上保安官又は海上保安官補の職務」とあるのは「第七十六条第一項の規定により出動を命ぜられた自衛隊の自衛官が公共の秩序の維持のため行う職務」と、「海上保安庁長官」とあるのは「防衛大臣」と読み替えるものとする。 + +**3** + 第八十九条第二項の規定は、前項において準用する[警察官職務執行法第七条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%8e%4f%98%5a&REF_NAME=%8c%78%8e%40%8a%af%90%45%96%b1%8e%b7%8d%73%96%40%91%e6%8e%b5%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000700000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000700000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000700000000000000000000000000000) +又はこの法律第九十条第一項の規定により自衛官が武器を使用する場合及び前項において準用する[海上保安庁法第二十条第二項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%93%f1%94%aa&REF_NAME=%8a%43%8f%e3%95%db%88%c0%92%a1%96%40%91%e6%93%f1%8f%5c%8f%f0%91%e6%93%f1%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000002000000000002000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000002000000000002000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000002000000000002000000000000000000) +の規定により海上自衛隊の自衛官が武器を使用する場合について準用する。 + +**4** + 第七十六条第一項の規定により出動を命ぜられた自衛隊の自衛官のうち、第一項の規定により公共の秩序の維持のため行う職務に従事する者は、[道路交通法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%8c%dc%96%40%88%ea%81%5a%8c%dc&REF_NAME=%93%b9%98%48%8c%f0%92%ca%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和三十五年法律第百五号)[第百十四条の五](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%8c%dc%96%40%88%ea%81%5a%8c%dc&REF_NAME=%91%e6%95%53%8f%5c%8e%6c%8f%f0%82%cc%8c%dc&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000011400500000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000011400500000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000011400500000000000000000000000000) +及びこれに基づく命令の定めるところにより、[同条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%8c%dc%96%40%88%ea%81%5a%8c%dc&REF_NAME=%93%af%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000011400500000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000011400500000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000011400500000000000000000000000000) +に規定する措置をとることができる。 + +(防衛出動時の緊急通行) + +**第九十二条の二** + 第七十六条第一項の規定により出動を命ぜられた自衛隊の自衛官は、当該自衛隊の行動に係る地域内を緊急に移動する場合において、通行に支障がある場所をう回するため必要があるときは、一般交通の用に供しない通路又は公共の用に供しない空地若しくは水面を通行することができる。この場合において、当該通行のために損害を受けた者から損失の補償の要求があるときは、政令で定めるところにより、その損失を補償するものとする。 + +(国民保護等派遣時の権限) + +**第九十二条の三** + [警察官職務執行法第四条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%8e%4f%98%5a&REF_NAME=%8c%78%8e%40%8a%af%90%45%96%b1%8e%b7%8d%73%96%40%91%e6%8e%6c%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000400000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000400000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000400000000000000000000000000000) +、第五条並びに第六条第一項、第三項及び第四項の規定は、警察官がその場にいない場合に限り、第七十七条の四の規定により派遣を命ぜられた部隊等の自衛官の職務の執行について準用する。この場合において、[同法第四条第二項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%8e%4f%98%5a&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%8e%6c%8f%f0%91%e6%93%f1%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000400000000002000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000400000000002000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000400000000002000000000000000000) +中「公安委員会」とあるのは、「防衛大臣の指定する者」と読み替えるものとする。 + +**2** + [警察官職務執行法第七条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%8e%4f%98%5a&REF_NAME=%8c%78%8e%40%8a%af%90%45%96%b1%8e%b7%8d%73%96%40%91%e6%8e%b5%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000700000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000700000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000700000000000000000000000000000) +の規定は、警察官又は海上保安官若しくは海上保安官補がその場にいない場合に限り、第七十七条の四の規定により派遣を命ぜられた部隊等の自衛官の職務の執行について準用する。 + +**3** + 第八十九条第二項の規定は、前項において準用する[警察官職務執行法第七条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%8e%4f%98%5a&REF_NAME=%8c%78%8e%40%8a%af%90%45%96%b1%8e%b7%8d%73%96%40%91%e6%8e%b5%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000700000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000700000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000700000000000000000000000000000) +の規定により自衛官が武器を使用する場合について準用する。 + +**4** + [海上保安庁法第十六条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%93%f1%94%aa&REF_NAME=%8a%43%8f%e3%95%db%88%c0%92%a1%96%40%91%e6%8f%5c%98%5a%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001600000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001600000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001600000000000000000000000000000) +の規定は、第七十七条の四の規定により派遣を命ぜられた海上自衛隊の三等海曹以上の自衛官の職務の執行について、[同法第十八条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%93%f1%94%aa&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%8f%5c%94%aa%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001800000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001800000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001800000000000000000000000000000) +の規定は、海上保安官がその場にいない場合に限り、第七十七条の四の規定により派遣を命ぜられた海上自衛隊の三等海曹以上の自衛官の職務の執行について準用する。 + +**5** + 第七十七条の四の規定により派遣を命ぜられた部隊等の自衛官は、第一項において準用する[警察官職務執行法第五条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%8e%4f%98%5a&REF_NAME=%8c%78%8e%40%8a%af%90%45%96%b1%8e%b7%8d%73%96%40%91%e6%8c%dc%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000500000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000500000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000500000000000000000000000000000) +若しくは[第二項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%8e%4f%98%5a&REF_NAME=%91%e6%93%f1%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000500000000002000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000500000000002000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000500000000002000000000000000000) +において準用する[同法第七条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%8e%4f%98%5a&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%8e%b5%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000700000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000700000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000700000000000000000000000000000) +に規定する措置をとつたとき、又は前項において準用する[海上保安庁法第十八条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%93%f1%94%aa&REF_NAME=%8a%43%8f%e3%95%db%88%c0%92%a1%96%40%91%e6%8f%5c%94%aa%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001800000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001800000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001800000000000000000000000000000) +に規定する措置をとつたときは、直ちに、その旨を警察官又は海上保安官に通知しなければならない。 + +(展開予定地域内における武器の使用) + +**第九十二条の四** + 第七十七条の二の規定による措置の職務に従事する自衛官は、展開予定地域内において当該職務を行うに際し、自己又は自己と共に当該職務に従事する隊員の生命又は身体の防護のためやむを得ない必要があると認める相当の理由がある場合には、その事態に応じ合理的に必要と判断される限度で武器を使用することができる。ただし、[刑法第三十六条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%96%be%8e%6c%81%5a%96%40%8e%6c%8c%dc&REF_NAME=%8c%59%96%40%91%e6%8e%4f%8f%5c%98%5a%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000003600000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000003600000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000003600000000000000000000000000000) +又は[第三十七条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%96%be%8e%6c%81%5a%96%40%8e%6c%8c%dc&REF_NAME=%91%e6%8e%4f%8f%5c%8e%b5%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000003700000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000003700000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000003700000000000000000000000000000) +に該当する場合のほか、人に危害を与えてはならない。 + +(治安出動下令前に行う情報収集の際の武器の使用) + +**第九十二条の五** + 第七十九条の二の規定による情報収集の職務に従事する自衛官は、当該職務を行うに際し、自己又は自己と共に当該職務に従事する隊員の生命又は身体の防護のためやむを得ない必要があると認める相当の理由がある場合には、その事態に応じ合理的に必要と判断される限度で武器を使用することができる。ただし、[刑法第三十六条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%96%be%8e%6c%81%5a%96%40%8e%6c%8c%dc&REF_NAME=%8c%59%96%40%91%e6%8e%4f%8f%5c%98%5a%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000003600000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000003600000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000003600000000000000000000000000000) +又は[第三十七条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%96%be%8e%6c%81%5a%96%40%8e%6c%8c%dc&REF_NAME=%91%e6%8e%4f%8f%5c%8e%b5%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000003700000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000003700000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000003700000000000000000000000000000) +に該当する場合のほか、人に危害を与えてはならない。 + +(海上における警備行動時の権限) + +**第九十三条** + [警察官職務執行法第七条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%8e%4f%98%5a&REF_NAME=%8c%78%8e%40%8a%af%90%45%96%b1%8e%b7%8d%73%96%40%91%e6%8e%b5%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000700000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000700000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000700000000000000000000000000000) +の規定は、第八十二条の規定により行動を命ぜられた自衛隊の自衛官の職務の執行について準用する。 + +**2** + [海上保安庁法第十六条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%93%f1%94%aa&REF_NAME=%8a%43%8f%e3%95%db%88%c0%92%a1%96%40%91%e6%8f%5c%98%5a%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001600000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001600000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001600000000000000000000000000000) +、第十七条第一項及び第十八条の規定は、第八十二条の規定により行動を命ぜられた海上自衛隊の三等海曹以上の自衛官の職務の執行について準用する。 + +**3** + [海上保安庁法第二十条第二項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%93%f1%94%aa&REF_NAME=%8a%43%8f%e3%95%db%88%c0%92%a1%96%40%91%e6%93%f1%8f%5c%8f%f0%91%e6%93%f1%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000002000000000002000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000002000000000002000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000002000000000002000000000000000000) +の規定は、第八十二条の規定により行動を命ぜられた海上自衛隊の自衛官の職務の執行について準用する。この場合において、[同法第二十条第二項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%93%f1%94%aa&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%93%f1%8f%5c%8f%f0%91%e6%93%f1%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000002000000000002000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000002000000000002000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000002000000000002000000000000000000) +中「前項」とあるのは「第一項」と、「第十七条第一項」とあるのは「前項において準用する[海上保安庁法第十七条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%93%f1%94%aa&REF_NAME=%8a%43%8f%e3%95%db%88%c0%92%a1%96%40%91%e6%8f%5c%8e%b5%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001700000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001700000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001700000000001000000000000000000) +」と、「海上保安官又は海上保安官補の職務」とあるのは「第八十二条の規定により行動を命ぜられた自衛隊の自衛官の職務」と、「海上保安庁長官」とあるのは「防衛大臣」と読み替えるものとする。 + +**4** + 第八十九条第二項の規定は、第一項において準用する[警察官職務執行法第七条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%8e%4f%98%5a&REF_NAME=%8c%78%8e%40%8a%af%90%45%96%b1%8e%b7%8d%73%96%40%91%e6%8e%b5%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000700000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000700000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000700000000000000000000000000000) +の規定により自衛官が武器を使用する場合及び前項において準用する[海上保安庁法第二十条第二項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%93%f1%94%aa&REF_NAME=%8a%43%8f%e3%95%db%88%c0%92%a1%96%40%91%e6%93%f1%8f%5c%8f%f0%91%e6%93%f1%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000002000000000002000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000002000000000002000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000002000000000002000000000000000000) +の規定により海上自衛隊の自衛官が武器を使用する場合について準用する。 + +(海賊対処行動時の権限) + +**第九十三条の二** + 第八十二条の二に規定する海賊対処行動を命ぜられた自衛隊の自衛官は、[海賊行為の処罰及び海賊行為への対処に関する法律](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%93%f1%88%ea%96%40%8c%dc%8c%dc&REF_NAME=%8a%43%91%af%8d%73%88%d7%82%cc%8f%88%94%b1%8b%79%82%d1%8a%43%91%af%8d%73%88%d7%82%d6%82%cc%91%ce%8f%88%82%c9%8a%d6%82%b7%82%e9%96%40%97%a5&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +の定めるところにより、[同法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%93%f1%88%ea%96%40%8c%dc%8c%dc&REF_NAME=%93%af%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +の規定による権限を行使することができる。 + +(弾道ミサイル等に対する破壊措置のための武器の使用) + +**第九十三条の三** + 第八十二条の三第一項又は第三項の規定により措置を命ぜられた自衛隊の部隊は、弾道ミサイル等の破壊のため必要な武器を使用することができる。 + +(災害派遣時等の権限) + +**第九十四条** + [警察官職務執行法第四条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%8e%4f%98%5a&REF_NAME=%8c%78%8e%40%8a%af%90%45%96%b1%8e%b7%8d%73%96%40%91%e6%8e%6c%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000400000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000400000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000400000000000000000000000000000) +並びに[第六条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%8e%4f%98%5a&REF_NAME=%91%e6%98%5a%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000600000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000600000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000600000000001000000000000000000) +、第三項及び第四項の規定は、警察官がその場にいない場合に限り、第八十三条第二項、第八十三条の二又は第八十三条の三の規定により派遣を命ぜられた部隊等の自衛官の職務の執行について準用する。この場合において、[同法第四条第二項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%8e%4f%98%5a&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%8e%6c%8f%f0%91%e6%93%f1%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000400000000002000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000400000000002000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000400000000002000000000000000000) +中「公安委員会」とあるのは、「防衛大臣の指定する者」と読み替えるものとする。 + +**2** + [海上保安庁法第十六条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%93%f1%94%aa&REF_NAME=%8a%43%8f%e3%95%db%88%c0%92%a1%96%40%91%e6%8f%5c%98%5a%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001600000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001600000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001600000000000000000000000000000) +の規定は、第八十三条第二項、第八十三条の二又は第八十三条の三の規定により派遣を命ぜられた海上自衛隊の三等海曹以上の自衛官の職務の執行について準用する。 + +**第九十四条の二** + 次に掲げる自衛官は、[武力攻撃事態等における国民の保護のための措置に関する法律](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%98%5a%96%40%88%ea%88%ea%93%f1&REF_NAME=%95%90%97%cd%8d%55%8c%82%8e%96%91%d4%93%99%82%c9%82%a8%82%af%82%e9%8d%91%96%af%82%cc%95%db%8c%ec%82%cc%82%bd%82%df%82%cc%91%5b%92%75%82%c9%8a%d6%82%b7%82%e9%96%40%97%a5&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +及びこれに基づく命令の定めるところにより、[同法第二章第三節](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%98%5a%96%40%88%ea%88%ea%93%f1&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%93%f1%8f%cd%91%e6%8e%4f%90%df&ANCHOR_F=1000000000002000000003000000000000000000000000000000000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000002000000003000000000000000000000000000000000000000000000000000000000#1000000000002000000003000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) +に規定する避難住民の誘導に関する措置、[同法第四章第二節](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%98%5a%96%40%88%ea%88%ea%93%f1&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%8e%6c%8f%cd%91%e6%93%f1%90%df&ANCHOR_F=1000000000004000000002000000000000000000000000000000000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000004000000002000000000000000000000000000000000000000000000000000000000#1000000000004000000002000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) +に規定する応急措置等及び[同法第百五十五条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%98%5a%96%40%88%ea%88%ea%93%f1&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%95%53%8c%dc%8f%5c%8c%dc%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000015500000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000015500000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000015500000000000000000000000000000) +に規定する交通の規制等に関する措置をとることができる。 +**一** + 第七十六条第一項の規定により出動を命ぜられた自衛隊の自衛官のうち、第九十二条第一項の規定により公共の秩序の維持のため行う職務に従事する者 + +**二**  第七十七条の四第一項の規定により派遣を命ぜられた部隊等の自衛官 + +**三** + 第七十八条第一項又は第八十一条第二項の規定により出動を命ぜられた自衛隊の自衛官([武力攻撃事態等における我が国の平和と独立並びに国及び国民の安全の確保に関する法律第九条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%8c%dc%96%40%8e%b5%8b%e3&REF_NAME=%95%90%97%cd%8d%55%8c%82%8e%96%91%d4%93%99%82%c9%82%a8%82%af%82%e9%89%e4%82%aa%8d%91%82%cc%95%bd%98%61%82%c6%93%c6%97%a7%95%c0%82%d1%82%c9%8d%91%8b%79%82%d1%8d%91%96%af%82%cc%88%c0%91%53%82%cc%8a%6d%95%db%82%c9%8a%d6%82%b7%82%e9%96%40%97%a5%91%e6%8b%e3%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000900000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000900000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000900000000001000000000000000000) +に規定する対処基本方針において、[同条第二項第三号](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%8c%dc%96%40%8e%b5%8b%e3&REF_NAME=%93%af%8f%f0%91%e6%93%f1%8d%80%91%e6%8e%4f%8d%86&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000900000000002000000003000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000900000000002000000003000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000900000000002000000003000000000) +に定める事項として内閣総理大臣が当該出動を命ずる旨が記載されている場合の当該出動に係る自衛官に限る。) + +**2** + 次に掲げる自衛官は、[武力攻撃事態等における国民の保護のための措置に関する法律](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%98%5a%96%40%88%ea%88%ea%93%f1&REF_NAME=%95%90%97%cd%8d%55%8c%82%8e%96%91%d4%93%99%82%c9%82%a8%82%af%82%e9%8d%91%96%af%82%cc%95%db%8c%ec%82%cc%82%bd%82%df%82%cc%91%5b%92%75%82%c9%8a%d6%82%b7%82%e9%96%40%97%a5&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +及びこれに基づく命令の定めるところにより、[同法第八章](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%98%5a%96%40%88%ea%88%ea%93%f1&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%94%aa%8f%cd&ANCHOR_F=1000000000008000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000008000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000#1000000000008000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) +に規定する緊急対処事態に対処するための措置をとることができる。 +**一**  第七十七条の四第二項の規定により派遣を命ぜられた部隊等の自衛官 + +**二** + 第七十八条第一項又は第八十一条第二項の規定により出動を命ぜられた自衛隊の自衛官([武力攻撃事態等における我が国の平和と独立並びに国及び国民の安全の確保に関する法律第二十五条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%8c%dc%96%40%8e%b5%8b%e3&REF_NAME=%95%90%97%cd%8d%55%8c%82%8e%96%91%d4%93%99%82%c9%82%a8%82%af%82%e9%89%e4%82%aa%8d%91%82%cc%95%bd%98%61%82%c6%93%c6%97%a7%95%c0%82%d1%82%c9%8d%91%8b%79%82%d1%8d%91%96%af%82%cc%88%c0%91%53%82%cc%8a%6d%95%db%82%c9%8a%d6%82%b7%82%e9%96%40%97%a5%91%e6%93%f1%8f%5c%8c%dc%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000002500000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000002500000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000002500000000001000000000000000000) +に規定する緊急対処事態において、[武力攻撃事態等における国民の保護のための措置に関する法律第百八十三条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%98%5a%96%40%88%ea%88%ea%93%f1&REF_NAME=%95%90%97%cd%8d%55%8c%82%8e%96%91%d4%93%99%82%c9%82%a8%82%af%82%e9%8d%91%96%af%82%cc%95%db%8c%ec%82%cc%82%bd%82%df%82%cc%91%5b%92%75%82%c9%8a%d6%82%b7%82%e9%96%40%97%a5%91%e6%95%53%94%aa%8f%5c%8e%4f%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000018300000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000018300000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000018300000000000000000000000000000) +において準用する[同法第十四条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%98%5a%96%40%88%ea%88%ea%93%f1&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%8f%5c%8e%6c%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001400000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001400000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001400000000001000000000000000000) +に規定する武力攻撃に準ずる攻撃に対処するため当該出動を命ぜられた場合の当該出動に係る自衛官に限る。) + +**第九十四条の三** + 第八十三条第二項の規定により派遣を命ぜられた部隊等の自衛官は、[災害対策基本法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%98%5a%96%40%93%f1%93%f1%8e%4f&REF_NAME=%8d%d0%8a%51%91%ce%8d%f4%8a%ee%96%7b%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和三十六年法律第二百二十三号)及びこれに基づく命令の定めるところにより、[同法第五章第四節](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%98%5a%96%40%93%f1%93%f1%8e%4f&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%8c%dc%8f%cd%91%e6%8e%6c%90%df&ANCHOR_F=1000000000005000000004000000000000000000000000000000000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000005000000004000000000000000000000000000000000000000000000000000000000#1000000000005000000004000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) +に規定する応急措置をとることができる。 + +**2** + [原子力災害対策特別措置法第十五条第二項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%88%ea%96%40%88%ea%8c%dc%98%5a&REF_NAME=%8c%b4%8e%71%97%cd%8d%d0%8a%51%91%ce%8d%f4%93%c1%95%ca%91%5b%92%75%96%40%91%e6%8f%5c%8c%dc%8f%f0%91%e6%93%f1%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001500000000002000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001500000000002000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001500000000002000000000000000000) +の規定による原子力緊急事態宣言があつた時から[同条第四項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%88%ea%96%40%88%ea%8c%dc%98%5a&REF_NAME=%93%af%8f%f0%91%e6%8e%6c%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001500000000004000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001500000000004000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001500000000004000000000000000000) +の規定による原子力緊急事態解除宣言があるまでの間における前項の規定の適用については、同項中「[災害対策基本法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%98%5a%96%40%93%f1%93%f1%8e%4f&REF_NAME=%8d%d0%8a%51%91%ce%8d%f4%8a%ee%96%7b%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +」とあるのは、「[原子力災害対策特別措置法第二十八条第二項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%88%ea%96%40%88%ea%8c%dc%98%5a&REF_NAME=%8c%b4%8e%71%97%cd%8d%d0%8a%51%91%ce%8d%f4%93%c1%95%ca%91%5b%92%75%96%40%91%e6%93%f1%8f%5c%94%aa%8f%f0%91%e6%93%f1%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000002800000000002000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000002800000000002000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000002800000000002000000000000000000) +の規定により読み替えて適用される[災害対策基本法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%98%5a%96%40%93%f1%93%f1%8e%4f&REF_NAME=%8d%d0%8a%51%91%ce%8d%f4%8a%ee%96%7b%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +」とする。 + +**第九十四条の四** + 第八十三条の三の規定により派遣を命ぜられた部隊等の自衛官は、[原子力災害対策特別措置法第二十八条第二項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%88%ea%96%40%88%ea%8c%dc%98%5a&REF_NAME=%8c%b4%8e%71%97%cd%8d%d0%8a%51%91%ce%8d%f4%93%c1%95%ca%91%5b%92%75%96%40%91%e6%93%f1%8f%5c%94%aa%8f%f0%91%e6%93%f1%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000002800000000002000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000002800000000002000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000002800000000002000000000000000000) +の規定により読み替えて適用される[災害対策基本法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%98%5a%96%40%93%f1%93%f1%8e%4f&REF_NAME=%8d%d0%8a%51%91%ce%8d%f4%8a%ee%96%7b%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +及びこれに基づく命令の定めるところにより、[同法第五章第四節](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%98%5a%96%40%93%f1%93%f1%8e%4f&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%8c%dc%8f%cd%91%e6%8e%6c%90%df&ANCHOR_F=1000000000005000000004000000000000000000000000000000000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000005000000004000000000000000000000000000000000000000000000000000000000#1000000000005000000004000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) +に規定する応急措置をとることができる。 + +(在外邦人等の輸送の際の権限) + +**第九十四条の五** + 第八十四条の三第一項の規定により外国の領域において同項の輸送の職務に従事する自衛官は、当該輸送に用いる航空機、船舶若しくは車両の所在する場所、輸送対象者(当該自衛官の管理の下に入つた当該輸送の対象である邦人又は同項後段の規定により同乗させる者をいう。以下この条において同じ。)を当該航空機、船舶若しくは車両まで誘導する経路、輸送対象者が当該航空機、船舶若しくは車両に乗り込むために待機している場所又は輸送経路の状況の確認その他の当該車両の所在する場所を離れて行う当該車両による輸送の実施に必要な業務が行われる場所においてその職務を行うに際し、自己若しくは自己と共に当該輸送の職務に従事する隊員又は輸送対象者その他その職務を行うに伴い自己の管理の下に入つた者の生命又は身体の防護のためやむを得ない必要があると認める相当の理由がある場合には、その事態に応じ合理的に必要と判断される限度で武器を使用することができる。ただし、[刑法第三十六条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%96%be%8e%6c%81%5a%96%40%8e%6c%8c%dc&REF_NAME=%8c%59%96%40%91%e6%8e%4f%8f%5c%98%5a%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000003600000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000003600000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000003600000000000000000000000000000) +又は[第三十七条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%96%be%8e%6c%81%5a%96%40%8e%6c%8c%dc&REF_NAME=%91%e6%8e%4f%8f%5c%8e%b5%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000003700000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000003700000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000003700000000000000000000000000000) +に該当する場合のほか、人に危害を与えてはならない。 + +(後方地域支援等の際の権限) + +**第九十四条の六** + 第三条第二項に規定する活動に従事する自衛官又はその実施を命ぜられた部隊等の自衛官であつて、次の各号に掲げるものは、それぞれ、自己又は当該各号に定める者の生命又は身体を防護するためやむを得ない必要があると認める相当の理由がある場合には、当該活動について定める法律の定めるところにより、武器を使用することができる。 +**一** + 第八十四条の四第二項第一号に規定する後方地域支援としての役務の提供又は後方地域捜索救助活動の実施を命ぜられた部隊等の自衛官 自己と共に当該職務に従事する者 + +**二** + 第八十四条の四第二項第二号に規定する船舶検査活動の実施を命ぜられた部隊等の自衛官 自己と共に当該職務に従事する者 + +**三** + 第八十四条の四第二項第四号に規定する国際平和協力業務に従事する自衛官 自己と共に現場に所在する他の隊員(第二条第五項に規定する隊員をいう。)、国際平和協力隊の隊員([国際連合平和維持活動等に対する協力に関する法律第十条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%8e%6c%96%40%8e%b5%8b%e3&REF_NAME=%8d%91%8d%db%98%41%8d%87%95%bd%98%61%88%db%8e%9d%8a%88%93%ae%93%99%82%c9%91%ce%82%b7%82%e9%8b%a6%97%cd%82%c9%8a%d6%82%b7%82%e9%96%40%97%a5%91%e6%8f%5c%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001000000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001000000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001000000000000000000000000000000) +に規定する協力隊の隊員をいう。)又は当該職務を行うに伴い自己の管理の下に入つた者 + +(防衛出動時における海上輸送の規制のための権限) + +**第九十四条の七** + 第七十六条第一項の規定による出動を命ぜられた海上自衛隊の自衛官は、[武力攻撃事態における外国軍用品等の海上輸送の規制に関する法律](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%98%5a%96%40%88%ea%88%ea%98%5a&REF_NAME=%95%90%97%cd%8d%55%8c%82%8e%96%91%d4%82%c9%82%a8%82%af%82%e9%8a%4f%8d%91%8c%52%97%70%95%69%93%99%82%cc%8a%43%8f%e3%97%41%91%97%82%cc%8b%4b%90%a7%82%c9%8a%d6%82%b7%82%e9%96%40%97%a5&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(平成十六年法律第百十六号)の定めるところにより、[同法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%98%5a%96%40%88%ea%88%ea%98%5a&REF_NAME=%93%af%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +の規定による権限を行使することができる。 + +(捕虜等の取扱いの権限) + +**第九十四条の八** + 自衛官は、[武力攻撃事態における捕虜等の取扱いに関する法律](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%98%5a%96%40%88%ea%88%ea%8e%b5&REF_NAME=%95%90%97%cd%8d%55%8c%82%8e%96%91%d4%82%c9%82%a8%82%af%82%e9%95%df%97%b8%93%99%82%cc%8e%e6%88%b5%82%a2%82%c9%8a%d6%82%b7%82%e9%96%40%97%a5&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +の定めるところにより、[同法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%98%5a%96%40%88%ea%88%ea%8e%b5&REF_NAME=%93%af%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +の規定による権限を行使することができる。 + +(武器等の防護のための武器の使用) + +**第九十五条** + 自衛官は、自衛隊の武器、弾薬、火薬、船舶、航空機、車両、有線電気通信設備、無線設備又は液体燃料を職務上警護するに当たり、人又は武器、弾薬、火薬、船舶、航空機、車両、有線電気通信設備、無線設備若しくは液体燃料を防護するため必要であると認める相当の理由がある場合には、その事態に応じ合理的に必要と判断される限度で武器を使用することができる。ただし、[刑法第三十六条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%96%be%8e%6c%81%5a%96%40%8e%6c%8c%dc&REF_NAME=%8c%59%96%40%91%e6%8e%4f%8f%5c%98%5a%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000003600000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000003600000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000003600000000000000000000000000000) +又は[第三十七条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%96%be%8e%6c%81%5a%96%40%8e%6c%8c%dc&REF_NAME=%91%e6%8e%4f%8f%5c%8e%b5%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000003700000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000003700000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000003700000000000000000000000000000) +に該当する場合のほか、人に危害を与えてはならない。 + +(自衛隊の施設の警護のための武器の使用) + +**第九十五条の二** + 自衛官は、本邦内にある自衛隊の施設であつて、自衛隊の武器、弾薬、火薬、船舶、航空機、車両、有線電気通信設備、無線設備若しくは液体燃料を保管し、収容し若しくは整備するための施設設備、営舎又は港湾若しくは飛行場に係る施設設備が所在するものを職務上警護するに当たり、当該職務を遂行するため又は自己若しくは他人を防護するため必要であると認める相当の理由がある場合には、当該施設内において、その事態に応じ合理的に必要と判断される限度で武器を使用することができる。ただし、[刑法第三十六条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%96%be%8e%6c%81%5a%96%40%8e%6c%8c%dc&REF_NAME=%8c%59%96%40%91%e6%8e%4f%8f%5c%98%5a%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000003600000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000003600000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000003600000000000000000000000000000) +又は[第三十七条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%96%be%8e%6c%81%5a%96%40%8e%6c%8c%dc&REF_NAME=%91%e6%8e%4f%8f%5c%8e%b5%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000003700000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000003700000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000003700000000000000000000000000000) +に該当する場合のほか、人に危害を与えてはならない。 + +(部内の秩序維持に専従する者の権限) + +**第九十六条** + 自衛官のうち、部内の秩序維持の職務に専従する者は、政令で定めるところにより、次の各号に掲げる犯罪については、政令で定めるものを除き、[刑事訴訟法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%8e%4f%88%ea&REF_NAME=%8c%59%8e%96%91%69%8f%d7%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和二十三年法律第百三十一号)の規定による司法警察職員として職務を行う。 +**一** + 自衛官並びに統合幕僚監部、陸上幕僚監部、海上幕僚監部、航空幕僚監部及び部隊等に所属する自衛官以外の隊員並びに学生、訓練招集に応じている予備自衛官及び即応予備自衛官並びに教育訓練招集に応じている予備自衛官補(以下この号において「自衛官等」という。)の犯した犯罪又は職務に従事中の自衛官等に対する犯罪その他自衛官等の職務に関し自衛官等以外の者の犯した犯罪 + +**二**  自衛隊の使用する船舶、庁舎、営舎その他の施設内における犯罪 + +**三**  自衛隊の所有し、又は使用する施設又は物に対する犯罪 + +**2** + 前項の規定により司法警察職員として職務を行う自衛官のうち、三等陸曹、三等海曹又は三等空曹以上の者は司法警察員とし、その他の者は司法巡査とする。 + +**3** + [警察官職務執行法第七条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%8e%4f%98%5a&REF_NAME=%8c%78%8e%40%8a%af%90%45%96%b1%8e%b7%8d%73%96%40%91%e6%8e%b5%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000700000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000700000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000700000000000000000000000000000) +の規定は、第一項の自衛官の職務の執行について準用する。 + +   **第八章 雑則** + +(都道府県等が処理する事務) + +**第九十七条** + 都道府県知事及び市町村長は、政令で定めるところにより、自衛官及び自衛官候補生の募集に関する事務の一部を行う。 + +**2** + 防衛大臣は、警察庁及び都道府県警察に対し、自衛官及び自衛官候補生の募集に関する事務の一部について協力を求めることができる。 + +**3** + 第一項の規定により都道府県知事及び市町村長の行う事務並びに前項の規定により都道府県警察の行う協力に要する経費は、国庫の負担とする。 + +(学資金の貸与) + +**第九十八条** + 防衛大臣は、[学校教育法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%93%f1%96%40%93%f1%98%5a&REF_NAME=%8a%77%8d%5a%8b%b3%88%e7%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和二十二年法律第二十六号)に規定する大学(大学院を含む。)に在学する学生で、政令で定める学術を専攻し、修学後その専攻した学術を応用して自衛隊に勤務しようとする者に対し、選考により学資金を貸与することができる。 + +**2**  前項の貸与金の額は、政令で定める。 + +**3**  第一項の貸与金には、利息を附さない。 + +**4** + 防衛大臣は、学資金の貸与を受けた者が次の各号の一に該当する場合には、政令で定めるところにより、その貸与金の全部又は一部の返還を免除することができる。 +**一**  修学後政令で定める年数以上継続して隊員であつたとき。 + +**二** + 修学後隊員であつた者が公務に因る災害のため心身に故障を生じ、第四十二条第二号の規定に該当して免職されたとき、又は同条第四号の規定に該当して免職されたとき。 + +**三**  死亡又は心身障害により貸与金の返還ができなくなつたとき。 + +**5** + 前四項に定めるもののほか、学資金の貸与及び返還に関し必要な事項は、政令で定める。 + +(償還金) + +**第九十九条** + 防衛医科大学校卒業生は、当該教育訓練の修了の時以後初めて離職したときは、[防衛省設置法第十六条第一項第一号](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8e%6c&REF_NAME=%96%68%89%71%8f%c8%90%dd%92%75%96%40%91%e6%8f%5c%98%5a%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80%91%e6%88%ea%8d%86&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001600000000001000000001000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001600000000001000000001000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001600000000001000000001000000000) +の教育訓練を修了した者にあつてはその修了後九年以上の期間、[同項第二号](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8e%6c&REF_NAME=%93%af%8d%80%91%e6%93%f1%8d%86&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001600000000001000000002000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001600000000001000000002000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001600000000001000000002000000000) +又は[第三号](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8e%6c&REF_NAME=%91%e6%8e%4f%8d%86&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001600000000001000000003000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001600000000001000000003000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001600000000001000000003000000000) +の教育訓練を修了した者にあつてはその修了後六年以上の期間隊員として勤続していた場合を除き、それぞれ[同項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8e%6c&REF_NAME=%93%af%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001600000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001600000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001600000000001000000000000000000) +各号の教育訓練に要した職員給与費、研究費その他の経常的経費の当該教育訓練を受ける者一人当たりの額を超えない範囲内において、当該教育訓練の修了後の隊員としての勤続期間を考慮して政令で定める金額を国に償還しなければならない。ただし、次の各号のいずれかに該当する場合は、この限りでない。 +**一**  死亡により離職したとき。 + +**二** + 公務による災害のため心身に故障を生じ、第四十二条第二号の規定に該当して免職されたとき、又は同条第四号の規定に該当して免職されたとき。 + +**2**  前項の規定による償還義務は、本人の死亡により消滅する。 + +**3** + 防衛大臣は、心身障害により第一項の規定による償還ができなくなつた者に対しては、政令で定めるところにより、その償還すべき金額の全部又は一部の償還を免除することができる。 + +**4** + 前三項に定めるもののほか、第一項の規定による償還に関し必要な事項は、政令で定める。 + +(土木工事等の受託) + +**第百条** + 防衛大臣は、自衛隊の訓練の目的に適合する場合には、国、地方公共団体その他政令で定めるものの土木工事、通信工事その他政令で定める事業の施行の委託を受け、及びこれを実施することができる。 + +**2**  前項の事業の受託に関し必要な事項は、政令で定める。 + +(教育訓練の受託) + +**第百条の二** + 防衛大臣は、防衛大学校、防衛医科大学校その他の文教研修施設、情報本部、技術研究本部、装備施設本部、防衛監察本部若しくは地方防衛局において隊員以外の者について教育訓練を実施することの委託を受けた場合において相当と認めるとき、[防衛省設置法第二十六条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8e%6c&REF_NAME=%96%68%89%71%8f%c8%90%dd%92%75%96%40%91%e6%93%f1%8f%5c%98%5a%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000002600000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000002600000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000002600000000000000000000000000000) +に規定する機関若しくは自衛隊の学校において外国人について教育訓練を実施することの委託を受けた場合において相当と認めるとき、又は政令で定める技術者の教育訓練を実施することの委託を受けた場合において他に教育訓練の施設がないと認めるときは、自衛隊の任務遂行に支障を生じない限度において、当該委託を受け、及びこれを実施することができる。この場合における当該隊員以外の者の処遇については、教育訓練に必要な限度において、隊員に準じて政令で定める。 + +**2** + 防衛大臣は、前項の場合においては、政令で定めるところにより、授業料を徴収することができる。 + +**3** + 防衛大臣は、第一項の規定により教育訓練を受ける外国人に対し、その委託者が開発途上にある海外の地域の政府である場合において、特に必要があると認めるときは、同項後段の規定にかかわらず、政令で定めるところにより、当該教育訓練の履修を支援するための給付金を支給することができる。 + +**4**  隊員以外の者に対する教育訓練の委託の手続は、政令で定める。 + +(運動競技会に対する協力) + +**第百条の三** + 防衛大臣は、関係機関から依頼があつた場合には、自衛隊の任務遂行に支障を生じない限度において、国際的若しくは全国的規模又はこれらに準ずる規模で開催される政令で定める運動競技会の運営につき、政令で定めるところにより、役務の提供その他必要な協力を行なうことができる。 + +(南極地域観測に対する協力) + +**第百条の四** + 自衛隊は、防衛大臣の命を受け、国が行なう南極地域における科学的調査について、政令で定める輸送その他の協力を行なう。 + +(国賓等の輸送) + +**第百条の五** + 防衛大臣は、国の機関から依頼があつた場合には、自衛隊の任務遂行に支障を生じない限度において、航空機による国賓、内閣総理大臣その他政令で定める者(次項において「国賓等」という。)の輸送を行うことができる。 + +**2** + 自衛隊は、国賓等の輸送の用に主として供するための航空機を保有することができる。 + +(合衆国軍隊に対する物品又は役務の提供) + +**第百条の六** + 防衛大臣又はその委任を受けた者は、次に掲げる合衆国軍隊(アメリカ合衆国の軍隊をいう。以下この条及び次条において同じ。)から要請があつた場合には、自衛隊の任務遂行に支障を生じない限度において、当該合衆国軍隊に対し、自衛隊に属する物品の提供を実施することができる。 +**一** + 自衛隊との共同訓練を行う合衆国軍隊([周辺事態に際して我が国の平和及び安全を確保するための措置に関する法律第三条第一項第一号](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%88%ea%96%40%98%5a%81%5a&REF_NAME=%8e%fc%95%d3%8e%96%91%d4%82%c9%8d%db%82%b5%82%c4%89%e4%82%aa%8d%91%82%cc%95%bd%98%61%8b%79%82%d1%88%c0%91%53%82%f0%8a%6d%95%db%82%b7%82%e9%82%bd%82%df%82%cc%91%5b%92%75%82%c9%8a%d6%82%b7%82%e9%96%40%97%a5%91%e6%8e%4f%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80%91%e6%88%ea%8d%86&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000300000000001000000001000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000300000000001000000001000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000300000000001000000001000000000) +及び[武力攻撃事態等におけるアメリカ合衆国の軍隊の行動に伴い我が国が実施する措置に関する法律第二条第四号](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%98%5a%96%40%88%ea%88%ea%8e%4f&REF_NAME=%95%90%97%cd%8d%55%8c%82%8e%96%91%d4%93%99%82%c9%82%a8%82%af%82%e9%83%41%83%81%83%8a%83%4a%8d%87%8f%4f%8d%91%82%cc%8c%52%91%e0%82%cc%8d%73%93%ae%82%c9%94%ba%82%a2%89%e4%82%aa%8d%91%82%aa%8e%c0%8e%7b%82%b7%82%e9%91%5b%92%75%82%c9%8a%d6%82%b7%82%e9%96%40%97%a5%91%e6%93%f1%8f%f0%91%e6%8e%6c%8d%86&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000001000000004000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000001000000004000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000001000000004000000000) +に規定する合衆国軍隊を除く。第三号から第五号までにおいて同じ。) + +**二** + 天災地変その他の災害に際して、政府の要請に基づき災害応急対策のための活動を行う合衆国軍隊であつて、第八十三条第二項又は第八十三条の三の規定により派遣された部隊等と共に現場に所在するもの + +**三** + 部隊等が第八十四条の三第一項に規定する外国における緊急事態に際して同項の邦人の輸送を行う場合において、当該部隊等と共に現場に所在して当該輸送と同種の活動を行う合衆国軍隊 + +**四** + 部隊等が第八十四条の四第二項第三号に規定する国際緊急援助活動又は当該活動を行う人員若しくは当該活動に必要な物資の輸送を行う場合において、同一の災害に対処するために当該部隊等と共に現場に所在してこれらの活動と同種の活動を行う合衆国軍隊 + +**五** + 前各号に掲げるもののほか、訓練、連絡調整その他の日常的な活動のため、航空機、船舶又は車両により本邦内にある自衛隊の施設に到着して一時的に滞在する合衆国軍隊 + +**2** + 防衛大臣は、前項各号に掲げる合衆国軍隊から要請があつた場合には、自衛隊の任務遂行に支障を生じない限度において、防衛省の機関又は部隊等に、当該合衆国軍隊に対する役務の提供を行わせることができる。 + +**3** + 前二項の規定による自衛隊に属する物品の提供及び防衛省の機関又は部隊等による役務の提供として行う業務は、次の各号に掲げる合衆国軍隊の区分に応じ、当該各号に定めるものとする。 +**一** + 第一項第一号及び第五号に掲げる合衆国軍隊 補給、輸送、修理若しくは整備、医療、通信、空港若しくは港湾に関する業務、基地に関する業務、宿泊、保管、施設の利用又は訓練に関する業務(これらの業務にそれぞれ附帯する業務を含む。) + +**二** + 第一項第二号から第四号までに掲げる合衆国軍隊 補給、輸送、修理若しくは整備、医療、通信、空港若しくは港湾に関する業務、基地に関する業務、宿泊、保管又は施設の利用(これらの業務にそれぞれ附帯する業務を含む。) + +**4** + 第一項に規定する物品の提供には、武器(弾薬を含む。)の提供は含まないものとする。 + +(合衆国軍隊に対する物品又は役務の提供に伴う手続) + +**第百条の七** + この法律又は他の法律の規定により、合衆国軍隊に対し、防衛大臣又はその委任を受けた者が自衛隊に属する物品の提供を実施する場合及び防衛省の機関又は部隊等が役務の提供を実施する場合における決済その他の手続については、法律に別段の定めがある場合を除き、日本国の自衛隊とアメリカ合衆国軍隊との間における後方支援、物品又は役務の相互の提供に関する日本国政府とアメリカ合衆国政府との間の協定の定めるところによる。 + +(オーストラリア軍隊に対する物品又は役務の提供) + +**第百条の八** + 防衛大臣又はその委任を受けた者は、次に掲げるオーストラリア軍隊(オーストラリアの軍隊をいう。以下この条及び次条において同じ。)から要請があつた場合には、自衛隊の任務遂行に支障を生じない限度において、当該オーストラリア軍隊に対し、自衛隊に属する物品の提供を実施することができる。 +**一** + 自衛隊及びオーストラリア軍隊の双方の参加を得て行われる訓練に参加するオーストラリア軍隊 + +**二** + 天災地変その他の災害に際して、政府の要請に基づき災害応急対策のための活動を行うオーストラリア軍隊であつて、第八十三条第二項又は第八十三条の三の規定により派遣された部隊等と共に現場に所在するもの + +**三** + 部隊等が第八十四条の三第一項に規定する外国における緊急事態に際して同項の邦人の輸送を行う場合において、当該部隊等と共に現場に所在して当該輸送と同種の活動を行うオーストラリア軍隊 + +**四** + 部隊等が第八十四条の四第二項第三号に規定する国際緊急援助活動又は当該活動を行う人員若しくは当該活動に必要な物資の輸送を行う場合において、同一の災害に対処するために当該部隊等と共に現場に所在してこれらの活動と同種の活動を行うオーストラリア軍隊 + +**五** + 連絡調整その他の日常的な活動(訓練を除く。次号において同じ。)のため、航空機、船舶又は車両により本邦内にある自衛隊の施設に到着して一時的に滞在するオーストラリア軍隊 + +**六** + 連絡調整その他の日常的な活動のため、航空機、船舶又は車両によりオーストラリア内にあるオーストラリア軍隊の施設に到着して一時的に滞在する部隊等と共に現場に所在し、連絡調整その他の日常的な活動を行うオーストラリア軍隊 + +**2** + 防衛大臣は、前項各号に掲げるオーストラリア軍隊から要請があつた場合には、自衛隊の任務遂行に支障を生じない限度において、防衛省の機関又は部隊等に、当該オーストラリア軍隊に対する役務の提供を行わせることができる。 + +**3** + 前二項の規定による自衛隊に属する物品の提供及び防衛省の機関又は部隊等による役務の提供として行う業務は、次の各号に掲げるオーストラリア軍隊の区分に応じ、当該各号に定めるものとする。 +**一** + 第一項第一号に掲げるオーストラリア軍隊 補給、輸送、修理若しくは整備、医療、通信、空港若しくは港湾に関する業務、基地に関する業務、宿泊、保管、施設の利用又は訓練に関する業務(これらの業務にそれぞれ附帯する業務を含む。) + +**二** + 第一項第二号から第六号までに掲げるオーストラリア軍隊 補給、輸送、修理若しくは整備、医療、通信、空港若しくは港湾に関する業務、基地に関する業務、宿泊、保管又は施設の利用(これらの業務にそれぞれ附帯する業務を含む。) + +**4** + 第一項に規定する物品の提供には、武器(弾薬を含む。)の提供は含まないものとする。 + +(オーストラリア軍隊に対する物品又は役務の提供に伴う手続) + +**第百条の九** + この法律又は他の法律の規定により、オーストラリア軍隊に対し、防衛大臣又はその委任を受けた者が自衛隊に属する物品の提供を実施する場合及び防衛省の機関又は部隊等が役務の提供を実施する場合における決済その他の手続については、法律に別段の定めがある場合を除き、日本国の自衛隊とオーストラリア国防軍との間における物品又は役務の相互の提供に関する日本国政府とオーストラリア政府との間の協定の定めるところによる。 + +(海上保安庁等との関係) + +**第百一条** + 自衛隊と海上保安庁、地方航空局、航空交通管制部、気象官署、国土地理院、[旅客鉄道株式会社及び日本貨物鉄道株式会社に関する法律](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%98%5a%88%ea%96%40%94%aa%94%aa&REF_NAME=%97%b7%8b%71%93%53%93%b9%8a%94%8e%ae%89%ef%8e%d0%8b%79%82%d1%93%fa%96%7b%89%dd%95%a8%93%53%93%b9%8a%94%8e%ae%89%ef%8e%d0%82%c9%8a%d6%82%b7%82%e9%96%40%97%a5&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和六十一年法律第八十八号)[第一条第三項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%98%5a%88%ea%96%40%94%aa%94%aa&REF_NAME=%91%e6%88%ea%8f%f0%91%e6%8e%4f%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000100000000003000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000100000000003000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000100000000003000000000000000000) +に規定する会社、東日本電信電話株式会社及び西日本電信電話株式会社(以下この条において「海上保安庁等」という。)は、相互に常に緊密な連絡を保たなければならない。 + +**2** + 防衛大臣は、自衛隊の任務遂行上特に必要があると認める場合には、海上保安庁等に対し協力を求めることができる。この場合においては、海上保安庁等は、特別の事情のない限り、これに応じなければならない。 + +(自衛艦旗等) + +**第百二条** + 自衛艦その他の自衛隊の使用する船舶は、防衛大臣の定めるところにより、国旗及び第四条第一項の規定により交付された自衛艦旗その他の旗を掲げなければならない。 + +**2** + 自衛隊の使用する航空機は、自衛隊の航空機であることを明らかに識別することができるような標識を付さなければならない。 + +**3** + 自衛艦その他の自衛隊の使用する船舶又は自衛隊の使用する航空機以外の船舶又は航空機は、第一項に規定する旗若しくは前項に規定する標識又はこれらにまぎらわしい旗若しくは標識を掲げ、又は付してはならない。 + +**4** + 自衛艦その他の自衛隊の使用する船舶の掲げる第四条第一項の規定により交付された自衛艦旗以外の旗及び自衛隊の使用する航空機の付する標識の制式は、防衛大臣が定め、官報で告示する。 + +(防衛出動時における物資の収用等) + +**第百三条** + 第七十六条第一項の規定により自衛隊が出動を命ぜられ、当該自衛隊の行動に係る地域において自衛隊の任務遂行上必要があると認められる場合には、都道府県知事は、防衛大臣又は政令で定める者の要請に基き、病院、診療所その他政令で定める施設(以下本条中「施設」という。)を管理し、土地、家屋若しくは物資(以下本条中「土地等」という。)を使用し、物資の生産、集荷、販売、配給、保管若しくは輸送を業とする者に対してその取り扱う物資の保管を命じ、又はこれらの物資を収用することができる。ただし、事態に照らし緊急を要すると認めるときは、防衛大臣又は政令で定める者は、都道府県知事に通知した上で、自らこれらの権限を行うことができる。 + +**2** + 第七十六条第一項の規定により自衛隊が出動を命ぜられた場合においては、当該自衛隊の行動に係る地域以外の地域においても、都道府県知事は、防衛大臣又は政令で定める者の要請に基づき、自衛隊の任務遂行上特に必要があると認めるときは、防衛大臣が告示して定めた地域内に限り、施設の管理、土地等の使用若しくは物資の収用を行い、又は取扱物資の保管命令を発し、また、当該地域内にある医療、土木建築工事又は輸送を業とする者に対して、当該地域内においてこれらの者が現に従事している医療、土木建築工事又は輸送の業務と同種の業務で防衛大臣又は政令で定める者が指定したものに従事することを命ずることができる。 + +**3** + 前二項の規定により土地を使用する場合において、当該土地の上にある立木その他土地に定着する物件(家屋を除く。以下「立木等」という。)が自衛隊の任務遂行の妨げとなると認められるときは、都道府県知事(第一項ただし書の場合にあつては、同項ただし書の防衛大臣又は政令で定める者。次項、第七項、第十三項及び第十四項において同じ。)は、第一項の規定の例により、当該立木等を移転することができる。この場合において、事態に照らし移転が著しく困難であると認めるときは、同項の規定の例により、当該立木等を処分することができる。 + +**4** + 第一項の規定により家屋を使用する場合において、自衛隊の任務遂行上やむを得ない必要があると認められるときは、都道府県知事は、同項の規定の例により、その必要な限度において、当該家屋の形状を変更することができる。 + +**5** + 第二項に規定する医療、土木建築工事又は輸送に従事する者の範囲は、政令で定める。 + +**6** + 第一項本文又は第二項の規定による処分の対象となる施設、土地等又は物資を第七十六条第一項の規定により出動を命ぜられた自衛隊の用に供するため必要な事項は、都道府県知事と当該処分を要請した者とが協議して定める。 + +**7** + 第一項から第四項までの規定による処分を行う場合には、都道府県知事は、政令で定めるところにより公用令書を交付して行わなければならない。ただし、土地の使用に際して公用令書を交付すべき相手方の所在が知れない場合その他の政令で定める場合にあつては、政令で定めるところにより事後に交付すれば足りる。 + +**8**  前項の公用令書には、次に掲げる事項を記載しなければならない。 +**一**  公用令書の交付を受ける者の氏名(法人にあつては、名称)及び住所 + +**二**  当該処分の根拠となつたこの法律の規定 + +**三**  次に掲げる処分の区分に応じ、それぞれ次に定める事項 +**イ** 施設の管理 管理する施設の所在する場所及び管理する期間 + +**ロ** 土地又は家屋の使用 使用する土地又は家屋の所在する場所及び使用する期間 + +**ハ** 物資の使用 使用する物資の種類、数量、所在する場所及び使用する期間 + +**ニ** 取扱物資の保管命令 保管すべき物資の種類、数量、保管すべき場所及び期間 + +**ホ** 物資の収用 収用する物資の種類、数量、所在する場所及び収用する期日 + +**ヘ** 業務従事命令 従事すべき業務、場所及び期間 + +**ト** 立木等の移転又は処分 移転し、又は処分する立木等の種類、数量及び所在する場所 + +**チ** 家屋の形状の変更 家屋の所在する場所及び変更の内容 + +**四**  当該処分を行う理由 + +**9** + 前二項に定めるもののほか、公用令書の様式その他公用令書について必要な事項は、政令で定める。 + +**10** + 都道府県(第一項ただし書の場合にあつては、国)は、第一項から第四項までの規定による処分(第二項の規定による業務従事命令を除く。)が行われたときは、当該処分により通常生ずべき損失を補償しなければならない。 + +**11** + 都道府県は、第二項の規定による業務従事命令により業務に従事した者に対して、政令で定める基準に従い、その実費を弁償しなければならない。 + +**12** + 都道府県は、第二項の規定による業務従事命令により業務に従事した者がそのため死亡し、負傷し、若しくは疾病にかかり、又は障害の状態となつたときは、政令で定めるところにより、その者又はその者の遺族若しくは被扶養者がこれらの原因によつて受ける損害を補償しなければならない。 + +**13** + 都道府県知事は、第一項又は第二項の規定により施設を管理し、土地等を使用し、取扱物資の保管を命じ、又は物資を収用するため必要があるときは、その職員に施設、土地、家屋若しくは物資の所在する場所又は取扱物資を保管させる場所に立ち入り、当該施設、土地、家屋又は物資の状況を検査させることができる。 + +**14** + 都道府県知事は、第一項又は第二項の規定により取扱物資を保管させたときは、保管を命じた者に対し必要な報告を求め、又はその職員に当該物資を保管させてある場所に立ち入り、当該物資の保管の状況を検査させることができる。 + +**15** + 前二項の規定により立入検査をする場合には、あらかじめその旨をその場所の管理者に通知しなければならない。 + +**16** + 第十三項又は第十四項の規定により立入検査をする職員は、その身分を示す証明書を携帯し、関係者の請求があつたときは、これを提示しなければならない。 + +**17** + 前各項に定めるもののほか、第一項から第四項までの規定による処分について必要な手続は、政令で定める。 + +**18** + 第一項から第四項までの規定による処分については、[行政不服審査法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%8e%b5%96%40%88%ea%98%5a%81%5a&REF_NAME=%8d%73%90%ad%95%73%95%9e%90%52%8d%b8%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +による不服申立てをすることができない。 + +**19** + 第一項から第四項まで、第六項、第七項及び第十項から第十五項までの規定の実施に要する費用は、国庫の負担とする。 + +(展開予定地域内の土地の使用等) + +**第百三条の二** + 第七十七条の二の規定による措置を命ぜられた自衛隊の部隊等の任務遂行上必要があると認められるときは、都道府県知事は、展開予定地域内において、防衛大臣又は政令で定める者の要請に基づき、土地を使用することができる。 + +**2** + 前項の規定により土地を使用する場合において、立木等が自衛隊の任務遂行の妨げとなると認められるときは、都道府県知事は、同項の規定の例により、当該立木等を移転することができる。この場合において、事態に照らし移転が著しく困難であると認めるときは、同項の規定の例により、当該立木等を処分することができる。 + +**3** + 前条第七項から第十項まで及び第十七項から第十九項までの規定は前二項の規定により土地を使用し、又は立木等を移転し、若しくは処分する場合について、同条第六項、第十三項、第十五項及び第十六項の規定は第一項の規定により土地を使用する場合について準用する。この場合において、前条第六項中「第七十六条第一項の規定により出動を命ぜられた自衛隊」とあるのは、「第七十七条の二の規定による措置を命ぜられた自衛隊の部隊等」と読み替えるものとする。 + +**4** + 第一項の規定により土地を使用している場合において、第七十六条第一項の規定により自衛隊が出動を命ぜられ、当該土地が前条第一項又は第二項の規定の適用を受ける地域に含まれることとなつたときは、前三項の規定により都道府県知事がした処分、手続その他の行為は、前条の規定によりした処分、手続その他の行為とみなす。 + +(電気通信設備の利用等) + +**第百四条** + 防衛大臣は、第七十六条第一項の規定により出動を命ぜられた自衛隊の任務遂行上必要があると認める場合には、緊急を要する通信を確保するため、総務大臣に対し、[電気通信事業法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8c%dc%8b%e3%96%40%94%aa%98%5a&REF_NAME=%93%64%8b%43%92%ca%90%4d%8e%96%8b%c6%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和五十九年法律第八十六号)[第二条第五号](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8c%dc%8b%e3%96%40%94%aa%98%5a&REF_NAME=%91%e6%93%f1%8f%f0%91%e6%8c%dc%8d%86&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000001000000005000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000001000000005000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000001000000005000000000) +に規定する電気通信事業者がその事業の用に供する電気通信設備を優先的に利用し、又は[有線電気通信法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%94%aa%96%40%8b%e3%98%5a&REF_NAME=%97%4c%90%fc%93%64%8b%43%92%ca%90%4d%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和二十八年法律第九十六号)[第三条第四項第四号](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%94%aa%96%40%8b%e3%98%5a&REF_NAME=%91%e6%8e%4f%8f%f0%91%e6%8e%6c%8d%80%91%e6%8e%6c%8d%86&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000300000000004000000004000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000300000000004000000004000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000300000000004000000004000000000) +に掲げる者が設置する電気通信設備を使用することに関し必要な措置をとることを求めることができる。 + +**2** + 総務大臣は、前項の要求があつたときは、その要求に沿うように適当な措置をとるものとする。 + +(訓練のための漁船の操業の制限又は禁止) + +**第百五条** + 防衛大臣は、自衛隊の行う訓練及び試験研究のため水面を使用する必要があるときは、農林水産大臣及び関係都道府県知事の意見を聴き、一定の区域及び期間を定めて、漁船の操業を制限し、又は禁止することができる。 + +**2** + 国は、前項の規定による制限又は禁止により、当該区域において従来適法に漁業を営んでいた者が漁業経営上こうむつた損失を補償する。 + +**3**  前項の規定により補償する損失は、通常生ずべき損失とする。 + +**4** + 前二項の規定による損失の補償を受けようとする者は、その者の住所地を管轄する都道府県知事を経由して、損失補償申請書を防衛大臣に提出しなければならない。 + +**5** + 都道府県知事は、前項の申請書を受理したときは、その意見を記載した書面を当該申請書に添えて、これを防衛大臣に送付しなければならない。 + +**6** + 防衛大臣は、前項の書類を受理したときは、補償すべき損失の有無及び損失を補償すべき場合には補償の額を決定し、遅滞なくこれを都道府県知事を経由して当該申請者に通知しなければならない。 + +**7** + 前項の規定による決定に不服がある者は、同項の通知を受けた日の翌日から起算して三十日以内に、防衛大臣に対して異議を申し出ることができる。 + +**8** + 防衛大臣は、前項の規定による申出があつたときは、その申出のあつた日から三十日以内に、改めて補償すべき損失の有無及び損失を補償すべき場合には補償の額を決定し、これを申出人に通知しなければならない。 + +**9** + 前項の規定により決定された補償金の額に不服がある者は、その決定を知つた日から六月以内に訴えをもつてその増額を請求することができる。 + +**10**  前項の訴においては、国を被告とする。 + +**11** + 第六項の規定による決定に不服がある者は、第七項及び第九項の規定によることによつてのみ争うことができる。 + +**12** + 前各項に定めるもののほか、第二項の規定による損失の補償の実施に関し必要な事項は、政令で定める。 + +([火薬類取締法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8c%dc%96%40%88%ea%8e%6c%8b%e3&REF_NAME=%89%ce%96%f2%97%de%8e%e6%92%f7%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +の適用除外) + +**第百六条** + [火薬類取締法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8c%dc%96%40%88%ea%8e%6c%8b%e3&REF_NAME=%89%ce%96%f2%97%de%8e%e6%92%f7%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和二十五年法律第百四十九号)の規定は、[同法第五十七条の三](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8c%dc%96%40%88%ea%8e%6c%8b%e3&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%8c%dc%8f%5c%8e%b5%8f%f0%82%cc%8e%4f&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000005700300000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000005700300000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000005700300000000000000000000000000) +の規定にかかわらず、第二条から第四条まで、第七条、第九条第一項及び第二項、第十条から第十三条まで、第十四条第一項、第十五条、第二十条第二項、第二十七条の二、第二十八条、第三十条第一項、第三十一条第一項、第三項及び第四項、第三十二条、第三十三条第一項及び第三項、第三十五条、第三十九条第一項、第四十六条第二項並びに第五十条の規定を除き、自衛隊の行う火薬類の製造、貯蔵、運搬、消費その他の取扱については、適用しない。 + +**2** + 自衛隊の行う火薬類の製造、貯蔵、運搬、消費その他の取扱についての[火薬類取締法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8c%dc%96%40%88%ea%8e%6c%8b%e3&REF_NAME=%89%ce%96%f2%97%de%8e%e6%92%f7%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(前項の規定により適用を除外される規定を除く。)の適用については、政令で特例を定めることができる。 + +**3** + 防衛大臣は、第一項の規定にかかわらず、自衛隊が取り扱う火薬類について、[火薬類取締法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8c%dc%96%40%88%ea%8e%6c%8b%e3&REF_NAME=%89%ce%96%f2%97%de%8e%e6%92%f7%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +及びこれに基く命令の規定に準拠して製造、貯蔵、運搬、消費その他の取扱に関する技術上の基準を定め、その他火薬類に因る災害を防止し、公共の安全を確保するため必要な措置を講じなければならない。 + +([航空法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%b5%96%40%93%f1%8e%4f%88%ea&REF_NAME=%8d%71%8b%f3%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +等の適用除外) + +**第百七条** + [航空法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%b5%96%40%93%f1%8e%4f%88%ea&REF_NAME=%8d%71%8b%f3%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +中[第十一条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%b5%96%40%93%f1%8e%4f%88%ea&REF_NAME=%91%e6%8f%5c%88%ea%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001100000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001100000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001100000000000000000000000000000) +、第二十八条第一項及び第二項、第三十四条第二項、第三十八条第一項、第五十七条から第五十九条まで、第六十五条、第六十六条、第八十六条、第八十九条、第九十条並びに第百三十四条第一項及び第二項の規定は、自衛隊の使用する航空機及びその航空機に乗り組んで運航に従事する者並びに自衛隊が設置する飛行場及び航空保安施設については、適用しない。 + +**2** + [航空法第四十九条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%b5%96%40%93%f1%8e%4f%88%ea&REF_NAME=%8d%71%8b%f3%96%40%91%e6%8e%6c%8f%5c%8b%e3%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000004900000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000004900000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000004900000000000000000000000000000) +から[第五十一条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%b5%96%40%93%f1%8e%4f%88%ea&REF_NAME=%91%e6%8c%dc%8f%5c%88%ea%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000005100000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000005100000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000005100000000000000000000000000000) +までの規定は、自衛隊が設置する飛行場について準用する。この場合において、[同法第四十九条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%b5%96%40%93%f1%8e%4f%88%ea&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%8e%6c%8f%5c%8b%e3%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000004900000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000004900000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000004900000000001000000000000000000) +中「[第四十条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%b5%96%40%93%f1%8e%4f%88%ea&REF_NAME=%91%e6%8e%6c%8f%5c%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000004000000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000004000000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000004000000000000000000000000000000) +(第四十三条第二項において準用する場合を含む。)の告示」とあるのは「防衛大臣の告示」と、[同法第五十条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%b5%96%40%93%f1%8e%4f%88%ea&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%8c%dc%8f%5c%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000005000000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000005000000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000005000000000001000000000000000000) +中「当該空港の設置又は[第四十三条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%b5%96%40%93%f1%8e%4f%88%ea&REF_NAME=%91%e6%8e%6c%8f%5c%8e%4f%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000004300000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000004300000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000004300000000001000000000000000000) +の施設の変更」とあるのは「当該空港の設置又は変更」と読み替えるものとする。 + +**3** + 自衛隊の使用する航空機及びその航空機に乗り組んで運航に従事する者についての[航空法第六章](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%b5%96%40%93%f1%8e%4f%88%ea&REF_NAME=%8d%71%8b%f3%96%40%91%e6%98%5a%8f%cd&ANCHOR_F=1000000000006000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000006000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000#1000000000006000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) +(第一項の規定により適用を除外される規定を除く。)の規定の適用については、政令で特例を定めることができる。 + +**4** + [航空法第六十条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%b5%96%40%93%f1%8e%4f%88%ea&REF_NAME=%8d%71%8b%f3%96%40%91%e6%98%5a%8f%5c%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000006000000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000006000000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000006000000000000000000000000000000) +から[第六十四条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%b5%96%40%93%f1%8e%4f%88%ea&REF_NAME=%91%e6%98%5a%8f%5c%8e%6c%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000006400000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000006400000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000006400000000000000000000000000000) +まで、第七十六条、第七十六条の二、第七十九条から第八十一条まで、第八十二条第二項、第八十二条の二、第八十四条第二項、第八十八条、第九十一条、第九十二条(第一項第三号に係る部分に限る。)及び第九十九条の二第一項の規定は、第七十六条第一項の規定により出動を命ぜられた場合において、[同法第七十九条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%b5%96%40%93%f1%8e%4f%88%ea&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%8e%b5%8f%5c%8b%e3%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000007900000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000007900000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000007900000000000000000000000000000) +から[第八十一条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%b5%96%40%93%f1%8e%4f%88%ea&REF_NAME=%91%e6%94%aa%8f%5c%88%ea%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000008100000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000008100000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000008100000000000000000000000000000) +までの規定は、第七十八条第一項若しくは第八十一条第二項の規定により出動を命ぜられた場合又は第八十三条第二項の規定により派遣を命ぜられた場合において、[同法第九十九条の二第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%b5%96%40%93%f1%8e%4f%88%ea&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%8b%e3%8f%5c%8b%e3%8f%f0%82%cc%93%f1%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000009900200000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000009900200000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000009900200000001000000000000000000) +の規定は、第八十二条の三第一項又は第三項の規定により措置を命ぜられた場合において、それぞれ政令で定めるところにより、自衛隊の航空機及び航空機に乗り組んで運航に従事する者並びに自衛隊の行う[同法第九十九条の二第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%b5%96%40%93%f1%8e%4f%88%ea&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%8b%e3%8f%5c%8b%e3%8f%f0%82%cc%93%f1%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000009900200000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000009900200000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000009900200000001000000000000000000) +に規定する行為については適用しない。 + +**5** + 防衛大臣は、第一項及び前項の規定にかかわらず、自衛隊が使用する航空機の安全性及び運航に関する基準、その航空機に乗り組んで運航に従事する者の技能に関する基準並びに自衛隊が設置する飛行場及び航空保安施設の設置及び管理に関する基準を定め、その他航空機に因る災害を防止し、公共の安全を確保するため必要な措置を講じなければならない。 + +**6** + 防衛大臣は、前項の規定による基準を定めようとする場合には、あらかじめ国土交通大臣と協議するものとする。 + +**7** + [運輸安全委員会設置法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%6c%94%aa%96%40%88%ea%88%ea%8e%4f&REF_NAME=%89%5e%97%41%88%c0%91%53%88%cf%88%f5%89%ef%90%dd%92%75%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和四十八年法律第百十三号)[第五条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%6c%94%aa%96%40%88%ea%88%ea%8e%4f&REF_NAME=%91%e6%8c%dc%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000500000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000500000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000500000000000000000000000000000) +の規定は、自衛隊の使用する航空機について発生した[同法第二条第二項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%6c%94%aa%96%40%88%ea%88%ea%8e%4f&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%93%f1%8f%f0%91%e6%93%f1%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000002000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000002000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000002000000000000000000) +の航空事故等(自衛隊の使用する航空機と自衛隊以外の者が使用する航空機との間に発生したものを除く。)については、適用しない。 + +**8** + 防衛大臣は、航空事故の防止又は航空事故が発生した場合における被害の軽減のために有益であると認める前項の航空事故等に係る情報を運輸安全委員会に提供するものとする。 + +([労働組合法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%6c%96%40%88%ea%8e%b5%8e%6c&REF_NAME=%98%4a%93%ad%91%67%8d%87%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +等の適用除外) + +**第百八条** + [労働組合法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%6c%96%40%88%ea%8e%b5%8e%6c&REF_NAME=%98%4a%93%ad%91%67%8d%87%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和二十四年法律第百七十四号)、[労働関係調整法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%88%ea%96%40%93%f1%8c%dc&REF_NAME=%98%4a%93%ad%8a%d6%8c%57%92%b2%90%ae%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和二十一年法律第二十五号)、[労働基準法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%93%f1%96%40%8e%6c%8b%e3&REF_NAME=%98%4a%93%ad%8a%ee%8f%80%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和二十二年法律第四十九号)、[船員法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%93%f1%96%40%88%ea%81%5a%81%5a&REF_NAME=%91%44%88%f5%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和二十二年法律第百号)(第一条、第二条、第七条から第十八条まで、第二十条、第二十五条から第二十七条まで、第百二十二条から第百二十五条まで、第百二十六条(第六号から第八号までを除く。)、第百二十七条、第百二十八条(第三号を除く。)及び第百三十四条並びにこれらに関する第百二十条の規定を除く。)、[最低賃金法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%8e%6c%96%40%88%ea%8e%4f%8e%b5&REF_NAME=%8d%c5%92%e1%92%c0%8b%e0%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和三十四年法律第百三十七号)、[じん肺法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%8c%dc%96%40%8e%4f%81%5a&REF_NAME=%82%b6%82%f1%94%78%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和三十五年法律第三十号)、[船員災害防止活動の促進に関する法律](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%6c%93%f1%96%40%98%5a%88%ea&REF_NAME=%91%44%88%f5%8d%d0%8a%51%96%68%8e%7e%8a%88%93%ae%82%cc%91%a3%90%69%82%c9%8a%d6%82%b7%82%e9%96%40%97%a5&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和四十二年法律第六十一号)及び[労働安全衛生法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%6c%8e%b5%96%40%8c%dc%8e%b5&REF_NAME=%98%4a%93%ad%88%c0%91%53%89%71%90%b6%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和四十七年法律第五十七号)並びにこれらに基づく命令の規定は、隊員については、適用しない。 + +([船舶法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%96%be%8e%4f%93%f1%96%40%8e%6c%98%5a&REF_NAME=%91%44%94%95%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +等の適用除外) + +**第百九条** + [船舶法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%96%be%8e%4f%93%f1%96%40%8e%6c%98%5a&REF_NAME=%91%44%94%95%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(明治三十二年法律第四十六号)、[船舶安全法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%94%aa%96%40%88%ea%88%ea&REF_NAME=%91%44%94%95%88%c0%91%53%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和八年法律第十一号)、[船舶のトン数の測度に関する法律](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8c%dc%8c%dc%96%40%8e%6c%81%5a&REF_NAME=%91%44%94%95%82%cc%83%67%83%93%90%94%82%cc%91%aa%93%78%82%c9%8a%d6%82%b7%82%e9%96%40%97%a5&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和五十五年法律第四十号)及び[小型船舶の登録等に関する法律](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%8e%4f%96%40%88%ea%81%5a%93%f1&REF_NAME=%8f%ac%8c%5e%91%44%94%95%82%cc%93%6f%98%5e%93%99%82%c9%8a%d6%82%b7%82%e9%96%40%97%a5&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(平成十三年法律第百二号)の規定は、海上自衛隊(防衛大学校を含む。以下本章中同じ。)の使用する船舶については、適用しない。ただし、[船舶安全法第二十八条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%94%aa%96%40%88%ea%88%ea&REF_NAME=%91%44%94%95%88%c0%91%53%96%40%91%e6%93%f1%8f%5c%94%aa%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000002800000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000002800000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000002800000000000000000000000000000) +の規定中危険及び気象の通報その他船舶航行上の危険防止に関する部分は、海上自衛隊の政令で定める船舶については、適用があるものとする。 + +**2** + 海上自衛隊の使用する船舶は、防衛省令で定めるところにより、国の所有に属するものにあつては国籍を証明する書類を、その他のものにあつては海上自衛隊の使用するものであることを証明する書類を備え付けなければならない。 + +([船舶職員及び小型船舶操縦者法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%98%5a%96%40%88%ea%8e%6c%8b%e3&REF_NAME=%91%44%94%95%90%45%88%f5%8b%79%82%d1%8f%ac%8c%5e%91%44%94%95%91%80%8f%63%8e%d2%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +の適用除外) + +**第百十条** + [船舶職員及び小型船舶操縦者法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%98%5a%96%40%88%ea%8e%6c%8b%e3&REF_NAME=%91%44%94%95%90%45%88%f5%8b%79%82%d1%8f%ac%8c%5e%91%44%94%95%91%80%8f%63%8e%d2%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和二十六年法律第百四十九号)の規定は、海上自衛隊の使用する船舶及びこれに乗り組んで船舶職員の業務に従事する隊員又はこれに乗船して小型船舶操縦者の業務に従事する隊員については、適用しない。 + +(海上自衛隊の使用する船舶についての技術上の基準等) + +**第百十一条** + 防衛大臣は、海上自衛隊の使用する船舶について堪航性及び人命の安全を確保するため必要な技術上の基準及び配員の基準を定めなければならない。 + +([電波法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8c%dc%96%40%88%ea%8e%4f%88%ea&REF_NAME=%93%64%94%67%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +の適用除外) + +**第百十二条** + [電波法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8c%dc%96%40%88%ea%8e%4f%88%ea&REF_NAME=%93%64%94%67%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和二十五年法律第百三十一号)[第百四条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8c%dc%96%40%88%ea%8e%4f%88%ea&REF_NAME=%91%e6%95%53%8e%6c%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000010400000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000010400000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000010400000000000000000000000000000) +の規定にかかわらず、[同法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8c%dc%96%40%88%ea%8e%4f%88%ea&REF_NAME=%93%af%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +の規定のうち、無線局の免許、登録及び検査並びに無線従事者に関するものは、自衛隊がそのレーダー及び移動体の無線設備を使用する場合については、適用しない。 + +**2** + 防衛大臣は、自衛隊がそのレーダー及び移動体の無線設備を使用する場合には、その使用する周波数について、総務大臣の承認を受けなければならない。 + +**3** + 自衛隊がそのレーダー及び移動体の無線設備を使用する場合には、前項に規定する周波数の使用に関し、他の無線局の運用を阻害するような混信を防止するため、総務大臣が定めるところに従うものとする。 + +**4** + 防衛大臣は、無線通信の良好な運行を確保するため、自衛隊がそのレーダー及び移動体の無線設備を使用する場合における無線局の開設及び検査並びに当該無線局で無線通信に従事する者に関し必要な基準を定めなければならない。 + +([道路運送法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%98%5a%96%40%88%ea%94%aa%8e%4f&REF_NAME=%93%b9%98%48%89%5e%91%97%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +の適用除外) + +**第百十三条** + [道路運送法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%98%5a%96%40%88%ea%94%aa%8e%4f&REF_NAME=%93%b9%98%48%89%5e%91%97%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和二十六年法律第百八十三号)[第九十四条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%98%5a%96%40%88%ea%94%aa%8e%4f&REF_NAME=%91%e6%8b%e3%8f%5c%8e%6c%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000009400000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000009400000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000009400000000000000000000000000000) +及び[第九十五条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%98%5a%96%40%88%ea%94%aa%8e%4f&REF_NAME=%91%e6%8b%e3%8f%5c%8c%dc%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000009500000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000009500000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000009500000000000000000000000000000) +の規定は、自衛隊の使用する自動車のうち、政令で定めるものについては、適用しない。 + +([道路運送車両法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%98%5a%96%40%88%ea%94%aa%8c%dc&REF_NAME=%93%b9%98%48%89%5e%91%97%8e%d4%97%bc%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +の適用除外) + +**第百十四条** + [道路運送車両法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%98%5a%96%40%88%ea%94%aa%8c%dc&REF_NAME=%93%b9%98%48%89%5e%91%97%8e%d4%97%bc%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和二十六年法律第百八十五号)の規定は、自衛隊の使用する自動車のうち、政令で定めるものについては、適用しない。 + +**2** + [道路運送車両法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%98%5a%96%40%88%ea%94%aa%8c%dc&REF_NAME=%93%b9%98%48%89%5e%91%97%8e%d4%97%bc%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +の規定が適用されない自衛隊の使用する自動車については、防衛大臣は、保安基準並びに整備及び検査の基準を定めなければならない。 + +**3** + [道路運送車両法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%98%5a%96%40%88%ea%94%aa%8c%dc&REF_NAME=%93%b9%98%48%89%5e%91%97%8e%d4%97%bc%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +の規定が適用されない自動車は、防衛大臣の定めるところにより、他の自動車と明らかに識別することができるような番号及び標識を付さなければならない。 + +**4** + 自衛隊の使用する自動車以外の自動車は、前項に規定する番号若しくは標識又はこれらにまぎらわしい番号若しくは標識を付してはならない。 + +**5**  第三項の自動車に付する標識の制式は、官報で告示する。 + +([土砂等を運搬する大型自動車による交通事故の防止等に関する特別措置法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%6c%93%f1%96%40%88%ea%8e%4f%88%ea&REF_NAME=%93%79%8d%bb%93%99%82%f0%89%5e%94%c0%82%b7%82%e9%91%e5%8c%5e%8e%a9%93%ae%8e%d4%82%c9%82%e6%82%e9%8c%f0%92%ca%8e%96%8c%cc%82%cc%96%68%8e%7e%93%99%82%c9%8a%d6%82%b7%82%e9%93%c1%95%ca%91%5b%92%75%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +の適用除外) + +**第百十四条の二** + [土砂等を運搬する大型自動車による交通事故の防止等に関する特別措置法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%6c%93%f1%96%40%88%ea%8e%4f%88%ea&REF_NAME=%93%79%8d%bb%93%99%82%f0%89%5e%94%c0%82%b7%82%e9%91%e5%8c%5e%8e%a9%93%ae%8e%d4%82%c9%82%e6%82%e9%8c%f0%92%ca%8e%96%8c%cc%82%cc%96%68%8e%7e%93%99%82%c9%8a%d6%82%b7%82%e9%93%c1%95%ca%91%5b%92%75%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和四十二年法律第百三十一号)の規定は、自衛隊の使用する自動車については、適用しない。 + +([銃砲刀剣類所持等取締法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%8e%4f%96%40%98%5a&REF_NAME=%8f%65%96%43%93%81%8c%95%97%de%8f%8a%8e%9d%93%99%8e%e6%92%f7%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +の適用除外) + +**第百十五条** + [銃砲刀剣類所持等取締法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%8e%4f%96%40%98%5a&REF_NAME=%8f%65%96%43%93%81%8c%95%97%de%8f%8a%8e%9d%93%99%8e%e6%92%f7%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和三十三年法律第六号)[第二十八条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%8e%4f%96%40%98%5a&REF_NAME=%91%e6%93%f1%8f%5c%94%aa%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000002800000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000002800000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000002800000000000000000000000000000) +の規定は、自衛隊の保有する銃砲については、適用しない。 + +([消防法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%94%aa%98%5a&REF_NAME=%8f%c1%96%68%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +の適用除外) + +**第百十五条の二** + [消防法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%94%aa%98%5a&REF_NAME=%8f%c1%96%68%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和二十三年法律第百八十六号)[第十条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%94%aa%98%5a&REF_NAME=%91%e6%8f%5c%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001000000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001000000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001000000000001000000000000000000) +の規定は、自衛隊が第六章に定める行動に際して、又は自衛隊の演習場において、危険物を貯蔵し、又は取り扱う場合については、適用しない。 + +**2** + 防衛大臣は、前項の規定にかかわらず、自衛隊が貯蔵し、又は取り扱う危険物について、[消防法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%94%aa%98%5a&REF_NAME=%8f%c1%96%68%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +に準拠して貯蔵又は取扱に関する基準を定め、その他危険物による災害を防止し、公共の安全を確保するため必要な措置を講じなければならない。 + +**3** + [消防法第十七条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%94%aa%98%5a&REF_NAME=%8f%c1%96%68%96%40%91%e6%8f%5c%8e%b5%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001700000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001700000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001700000000000000000000000000000) +の規定は、第七十六条第一項の規定により出動を命ぜられ、又は第七十七条の二の規定による措置を命ぜられた自衛隊の部隊等が応急措置として新築、増築、改築、移転、修繕又は模様替の工事を行つた[同法第十七条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%94%aa%98%5a&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%8f%5c%8e%b5%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001700000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001700000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001700000000001000000000000000000) +の防火対象物で政令で定めるものについては、第七十六条第二項若しくは[武力攻撃事態等における我が国の平和と独立並びに国及び国民の安全の確保に関する法律第九条第十一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%8c%dc%96%40%8e%b5%8b%e3&REF_NAME=%95%90%97%cd%8d%55%8c%82%8e%96%91%d4%93%99%82%c9%82%a8%82%af%82%e9%89%e4%82%aa%8d%91%82%cc%95%bd%98%61%82%c6%93%c6%97%a7%95%c0%82%d1%82%c9%8d%91%8b%79%82%d1%8d%91%96%af%82%cc%88%c0%91%53%82%cc%8a%6d%95%db%82%c9%8a%d6%82%b7%82%e9%96%40%97%a5%91%e6%8b%e3%8f%f0%91%e6%8f%5c%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000900000000011000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000900000000011000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000900000000011000000000000000000) +後段の規定による撤収(次条から第百十五条の二十四までにおいて単に「撤収」という。)を命ぜられ、又は第七十七条の二の規定による命令が解除されるまでの間は、適用しない。 + +**4** + 防衛大臣は、前項の規定にかかわらず、同項に規定する防火対象物について、消防の用に供する設備、消防用水及び消火活動上必要な施設の設置及び維持に関する基準を定め、その他当該防火対象物における災害を防止し、公共の安全を確保するため必要な措置を講じなければならない。 + +([麻薬及び向精神薬取締法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%94%aa%96%40%88%ea%8e%6c&REF_NAME=%96%83%96%f2%8b%79%82%d1%8c%fc%90%b8%90%5f%96%f2%8e%e6%92%f7%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +等の特例) + +**第百十五条の三** + 自衛隊の部隊又は補給処で政令で定めるものは、[麻薬及び向精神薬取締法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%94%aa%96%40%88%ea%8e%6c&REF_NAME=%96%83%96%f2%8b%79%82%d1%8c%fc%90%b8%90%5f%96%f2%8e%e6%92%f7%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和二十八年法律第十四号)[第二十六条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%94%aa%96%40%88%ea%8e%6c&REF_NAME=%91%e6%93%f1%8f%5c%98%5a%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000002600000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000002600000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000002600000000001000000000000000000) +及び[第二十八条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%94%aa%96%40%88%ea%8e%6c&REF_NAME=%91%e6%93%f1%8f%5c%94%aa%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000002800000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000002800000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000002800000000001000000000000000000) +又は[覚せい剤取締法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%98%5a%96%40%93%f1%8c%dc%93%f1&REF_NAME=%8a%6f%82%b9%82%a2%8d%dc%8e%e6%92%f7%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和二十六年法律第二百五十二号)[第三十条の九](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%98%5a%96%40%93%f1%8c%dc%93%f1&REF_NAME=%91%e6%8e%4f%8f%5c%8f%f0%82%cc%8b%e3&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000003000900000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000003000900000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000003000900000000000000000000000000) +及び[第三十条の七](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%98%5a%96%40%93%f1%8c%dc%93%f1&REF_NAME=%91%e6%8e%4f%8f%5c%8f%f0%82%cc%8e%b5&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000003000700000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000003000700000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000003000700000000000000000000000000) +の規定にかかわらず、麻薬又は医薬品である覚せい剤原料を譲り受け、及び所持することができる。この場合においては、当該部隊の長又は補給処の処長は、[麻薬及び向精神薬取締法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%94%aa%96%40%88%ea%8e%6c&REF_NAME=%96%83%96%f2%8b%79%82%d1%8c%fc%90%b8%90%5f%96%f2%8e%e6%92%f7%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +又は[覚せい剤取締法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%98%5a%96%40%93%f1%8c%dc%93%f1&REF_NAME=%8a%6f%82%b9%82%a2%8d%dc%8e%e6%92%f7%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +の適用については、麻薬管理者又は覚せい剤原料取扱者とみなす。 + +**2** + 前項の部隊が第七十六条第一項の規定により出動を命ぜられた場合における[麻薬及び向精神薬取締法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%94%aa%96%40%88%ea%8e%6c&REF_NAME=%96%83%96%f2%8b%79%82%d1%8c%fc%90%b8%90%5f%96%f2%8e%e6%92%f7%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +の規定の適用については、前項後段に規定するもののほか、当該部隊が撤収を命ぜられるまでの間は、当該部隊の医師又は歯科医師は、麻薬施用者とみなす。 + +([墓地、埋葬等に関する法律](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%8e%6c%94%aa&REF_NAME=%95%e6%92%6e%81%41%96%84%91%92%93%99%82%c9%8a%d6%82%b7%82%e9%96%40%97%a5&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +の適用除外) + +**第百十五条の四** + [墓地、埋葬等に関する法律](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%8e%6c%94%aa&REF_NAME=%95%e6%92%6e%81%41%96%84%91%92%93%99%82%c9%8a%d6%82%b7%82%e9%96%40%97%a5&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和二十三年法律第四十八号)[第四条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%8e%6c%94%aa&REF_NAME=%91%e6%8e%6c%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000400000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000400000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000400000000000000000000000000000) +及び[第五条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%8e%6c%94%aa&REF_NAME=%91%e6%8c%dc%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000500000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000500000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000500000000001000000000000000000) +の規定は、第七十六条第一項の規定により出動を命ぜられた自衛隊の行動に係る地域において死亡した当該自衛隊の隊員及び抑留対象者([武力攻撃事態における捕虜等の取扱いに関する法律第三条第四号](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%98%5a%96%40%88%ea%88%ea%8e%b5&REF_NAME=%95%90%97%cd%8d%55%8c%82%8e%96%91%d4%82%c9%82%a8%82%af%82%e9%95%df%97%b8%93%99%82%cc%8e%e6%88%b5%82%a2%82%c9%8a%d6%82%b7%82%e9%96%40%97%a5%91%e6%8e%4f%8f%f0%91%e6%8e%6c%8d%86&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000300000000001000000004000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000300000000001000000004000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000300000000001000000004000000000) +に規定する抑留対象者をいい、[同法第四条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%98%5a%96%40%88%ea%88%ea%8e%b5&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%8e%6c%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000400000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000400000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000400000000000000000000000000000) +の規定によりその身体を拘束されている間に死亡したものを除く。)の死体の埋葬及び火葬であつて当該自衛隊の部隊等が行うものについては、適用しない。 + +([医療法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%93%f1%81%5a%8c%dc&REF_NAME=%88%e3%97%c3%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +の適用除外等) + +**第百十五条の五** + [医療法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%93%f1%81%5a%8c%dc&REF_NAME=%88%e3%97%c3%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和二十三年法律第二百五号)の規定は、第七十六条第一項の規定により出動を命ぜられ、又は第七十七条の規定により出動待機命令を受けた自衛隊の部隊等が臨時に開設する医療を行うための施設については、適用しない。 + +**2** + 前項の医療を行うための施設は、[医師法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%93%f1%81%5a%88%ea&REF_NAME=%88%e3%8e%74%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和二十三年法律第二百一号)[第二十四条第二項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%93%f1%81%5a%88%ea&REF_NAME=%91%e6%93%f1%8f%5c%8e%6c%8f%f0%91%e6%93%f1%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000002400000000002000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000002400000000002000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000002400000000002000000000000000000) +、[歯科医師法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%93%f1%81%5a%93%f1&REF_NAME=%8e%95%89%c8%88%e3%8e%74%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和二十三年法律第二百二号)[第二十三条第二項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%4f%96%40%93%f1%81%5a%93%f1&REF_NAME=%91%e6%93%f1%8f%5c%8e%4f%8f%f0%91%e6%93%f1%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000002300000000002000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000002300000000002000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000002300000000002000000000000000000) +、[診療放射線技師法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%98%5a%96%40%93%f1%93%f1%98%5a&REF_NAME=%90%66%97%c3%95%fa%8e%cb%90%fc%8b%5a%8e%74%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和二十六年法律第二百二十六号)[第二十六条第二項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%98%5a%96%40%93%f1%93%f1%98%5a&REF_NAME=%91%e6%93%f1%8f%5c%98%5a%8f%f0%91%e6%93%f1%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000002600000000002000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000002600000000002000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000002600000000002000000000000000000) +、[歯科技工士法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%81%5a%96%40%88%ea%98%5a%94%aa&REF_NAME=%8e%95%89%c8%8b%5a%8d%48%8e%6d%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和三十年法律第百六十八号)[第二条第三項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%81%5a%96%40%88%ea%98%5a%94%aa&REF_NAME=%91%e6%93%f1%8f%f0%91%e6%8e%4f%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000003000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000003000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000003000000000000000000) +ただし書及び[第十八条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%81%5a%96%40%88%ea%98%5a%94%aa&REF_NAME=%91%e6%8f%5c%94%aa%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001800000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001800000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001800000000000000000000000000000) +ただし書、[安全な血液製剤の安定供給の確保等に関する法律](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%88%ea%96%40%88%ea%98%5a%81%5a&REF_NAME=%88%c0%91%53%82%c8%8c%8c%89%74%90%bb%8d%dc%82%cc%88%c0%92%e8%8b%9f%8b%8b%82%cc%8a%6d%95%db%93%99%82%c9%8a%d6%82%b7%82%e9%96%40%97%a5&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和三十一年法律第百六十号)[第十三条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%88%ea%96%40%88%ea%98%5a%81%5a&REF_NAME=%91%e6%8f%5c%8e%4f%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001300000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001300000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001300000000001000000000000000000) +ただし書、[臨床検査技師等に関する法律](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%8e%4f%96%40%8e%b5%98%5a&REF_NAME=%97%d5%8f%b0%8c%9f%8d%b8%8b%5a%8e%74%93%99%82%c9%8a%d6%82%b7%82%e9%96%40%97%a5&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和三十三年法律第七十六号)[第二十条の三第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%8e%4f%96%40%8e%b5%98%5a&REF_NAME=%91%e6%93%f1%8f%5c%8f%f0%82%cc%8e%4f%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000002000300000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000002000300000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000002000300000001000000000000000000) +、[医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%8c%dc%96%40%88%ea%8e%6c%8c%dc&REF_NAME=%88%e3%96%f2%95%69%81%41%88%e3%97%c3%8b%40%8a%ed%93%99%82%cc%95%69%8e%bf%81%41%97%4c%8c%f8%90%ab%8b%79%82%d1%88%c0%91%53%90%ab%82%cc%8a%6d%95%db%93%99%82%c9%8a%d6%82%b7%82%e9%96%40%97%a5&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和三十五年法律第百四十五号)[第二条第十二項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%8c%dc%96%40%88%ea%8e%6c%8c%dc&REF_NAME=%91%e6%93%f1%8f%f0%91%e6%8f%5c%93%f1%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000012000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000012000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000012000000000000000000) +ただし書、第四十六条第二項及び第四十九条第一項ただし書、[薬剤師法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%8c%dc%96%40%88%ea%8e%6c%98%5a&REF_NAME=%96%f2%8d%dc%8e%74%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和三十五年法律第百四十六号)[第二十二条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%8c%dc%96%40%88%ea%8e%6c%98%5a&REF_NAME=%91%e6%93%f1%8f%5c%93%f1%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000002200000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000002200000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000002200000000000000000000000000000) +ただし書並びに[救急救命士法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%8e%4f%96%40%8e%4f%98%5a&REF_NAME=%8b%7e%8b%7d%8b%7e%96%bd%8e%6d%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(平成三年法律第三十六号)[第二条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%8e%4f%96%40%8e%4f%98%5a&REF_NAME=%91%e6%93%f1%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000001000000000000000000) +及び[第四十四条第二項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%8e%4f%96%40%8e%4f%98%5a&REF_NAME=%91%e6%8e%6c%8f%5c%8e%6c%8f%f0%91%e6%93%f1%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000004400000000002000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000004400000000002000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000004400000000002000000000000000000) +ただし書の規定の適用についてはこれらの規定に規定する病院と、[麻薬及び向精神薬取締法第五十条の十六第一項第一号](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%94%aa%96%40%88%ea%8e%6c&REF_NAME=%96%83%96%f2%8b%79%82%d1%8c%fc%90%b8%90%5f%96%f2%8e%e6%92%f7%96%40%91%e6%8c%dc%8f%5c%8f%f0%82%cc%8f%5c%98%5a%91%e6%88%ea%8d%80%91%e6%88%ea%8d%86&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000005001600000001000000001000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000005001600000001000000001000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000005001600000001000000001000000000) +及び[第二項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%94%aa%96%40%88%ea%8e%6c&REF_NAME=%91%e6%93%f1%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000005001600000002000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000005001600000002000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000005001600000002000000000000000000) +の規定の適用については[同条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%94%aa%96%40%88%ea%8e%6c&REF_NAME=%93%af%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000005001600000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000005001600000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000005001600000000000000000000000000) +に規定する病院等と、[医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第三十四条第三項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%8c%dc%96%40%88%ea%8e%6c%8c%dc&REF_NAME=%88%e3%96%f2%95%69%81%41%88%e3%97%c3%8b%40%8a%ed%93%99%82%cc%95%69%8e%bf%81%41%97%4c%8c%f8%90%ab%8b%79%82%d1%88%c0%91%53%90%ab%82%cc%8a%6d%95%db%93%99%82%c9%8a%d6%82%b7%82%e9%96%40%97%a5%91%e6%8e%4f%8f%5c%8e%6c%8f%f0%91%e6%8e%4f%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000003400000000003000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000003400000000003000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000003400000000003000000000000000000) +の規定の適用については[同項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%8c%dc%96%40%88%ea%8e%6c%8c%dc&REF_NAME=%93%af%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000003400000000003000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000003400000000003000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000003400000000003000000000000000000) +に規定する薬局開設者等とみなす。 + +([漁港漁場整備法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8c%dc%96%40%88%ea%8e%4f%8e%b5&REF_NAME=%8b%99%8d%60%8b%99%8f%ea%90%ae%94%f5%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +の特例) + +**第百十五条の六** + 第七十六条第一項の規定により出動を命ぜられ、又は第七十七条の二の規定による措置を命ぜられた自衛隊の部隊等が[漁港漁場整備法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8c%dc%96%40%88%ea%8e%4f%8e%b5&REF_NAME=%8b%99%8d%60%8b%99%8f%ea%90%ae%94%f5%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和二十五年法律第百三十七号)[第三十九条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8c%dc%96%40%88%ea%8e%4f%8e%b5&REF_NAME=%91%e6%8e%4f%8f%5c%8b%e3%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000003900000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000003900000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000003900000000001000000000000000000) +の規定により許可を要する行為をしようとする場合における[同条第四項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8c%dc%96%40%88%ea%8e%4f%8e%b5&REF_NAME=%93%af%8f%f0%91%e6%8e%6c%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000003900000000004000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000003900000000004000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000003900000000004000000000000000000) +の規定の適用については、撤収を命ぜられ、又は第七十七条の二の規定による命令が解除されるまでの間は、[同法第三十九条第四項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8c%dc%96%40%88%ea%8e%4f%8e%b5&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%8e%4f%8f%5c%8b%e3%8f%f0%91%e6%8e%6c%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000003900000000004000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000003900000000004000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000003900000000004000000000000000000) +中「協議する」とあるのは、「その旨を通知する」とする。 + +**2** + 前項の規定により読み替えられた[漁港漁場整備法第三十九条第四項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8c%dc%96%40%88%ea%8e%4f%8e%b5&REF_NAME=%8b%99%8d%60%8b%99%8f%ea%90%ae%94%f5%96%40%91%e6%8e%4f%8f%5c%8b%e3%8f%f0%91%e6%8e%6c%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000003900000000004000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000003900000000004000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000003900000000004000000000000000000) +の通知を受けた漁港管理者は、漁港の保全上必要があると認めるときは、当該通知をした部隊等の長に対し意見を述べることができる。 + +([建築基準法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8c%dc%96%40%93%f1%81%5a%88%ea&REF_NAME=%8c%9a%92%7a%8a%ee%8f%80%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +の特例) + +**第百十五条の七** + 第七十六条第一項の規定により出動を命ぜられ、又は第七十七条の二の規定による措置を命ぜられた自衛隊の部隊等が行う破損した建築物の応急の修繕又は応急仮設建築物の建築については、[建築基準法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8c%dc%96%40%93%f1%81%5a%88%ea&REF_NAME=%8c%9a%92%7a%8a%ee%8f%80%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和二十五年法律第二百一号)[第八十五条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8c%dc%96%40%93%f1%81%5a%88%ea&REF_NAME=%91%e6%94%aa%8f%5c%8c%dc%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000008500000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000008500000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000008500000000001000000000000000000) +本文、第三項本文及び第四項の規定を準用する。この場合において、[同条第三項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8c%dc%96%40%93%f1%81%5a%88%ea&REF_NAME=%93%af%8f%f0%91%e6%8e%4f%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000008500000000003000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000008500000000003000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000008500000000003000000000000000000) +本文中「その建築工事を完了した後三月を超えて」とあるのは「自衛隊法(昭和二十九年法律第百六十五号)第七十六条第二項若しくは[武力攻撃事態等における我が国の平和と独立並びに国及び国民の安全の確保に関する法律](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%8c%dc%96%40%8e%b5%8b%e3&REF_NAME=%95%90%97%cd%8d%55%8c%82%8e%96%91%d4%93%99%82%c9%82%a8%82%af%82%e9%89%e4%82%aa%8d%91%82%cc%95%bd%98%61%82%c6%93%c6%97%a7%95%c0%82%d1%82%c9%8d%91%8b%79%82%d1%8d%91%96%af%82%cc%88%c0%91%53%82%cc%8a%6d%95%db%82%c9%8a%d6%82%b7%82%e9%96%40%97%a5&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(平成十五年法律第七十九号)[第九条第十一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%8c%dc%96%40%8e%b5%8b%e3&REF_NAME=%91%e6%8b%e3%8f%f0%91%e6%8f%5c%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000900000000011000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000900000000011000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000900000000011000000000000000000) +後段の規定による撤収を命ぜられ、又は自衛隊法第七十七条の二の規定による命令が解除された後においても」と、「その超えることとなる日前に、特定行政庁の許可」とあるのは「当該撤収の命令又は命令の解除があつた後、速やかに、特定行政庁に申請し、その許可」と読み替えるものとする。 + +([港湾法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8c%dc%96%40%93%f1%88%ea%94%aa&REF_NAME=%8d%60%98%70%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +の特例) + +**第百十五条の八** + 第七十六条第一項の規定により出動を命ぜられ、又は第七十七条の二の規定による措置を命ぜられた自衛隊の部隊等が[港湾法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8c%dc%96%40%93%f1%88%ea%94%aa&REF_NAME=%8d%60%98%70%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和二十五年法律第二百十八号)[第三十七条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8c%dc%96%40%93%f1%88%ea%94%aa&REF_NAME=%91%e6%8e%4f%8f%5c%8e%b5%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000003700000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000003700000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000003700000000001000000000000000000) +又は[第五十六条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8c%dc%96%40%93%f1%88%ea%94%aa&REF_NAME=%91%e6%8c%dc%8f%5c%98%5a%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000005600000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000005600000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000005600000000001000000000000000000) +の規定により許可を要する行為をしようとする場合における[同法第三十七条第三項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8c%dc%96%40%93%f1%88%ea%94%aa&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%8e%4f%8f%5c%8e%b5%8f%f0%91%e6%8e%4f%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000003700000000003000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000003700000000003000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000003700000000003000000000000000000) +([同法第五十六条第三項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8c%dc%96%40%93%f1%88%ea%94%aa&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%8c%dc%8f%5c%98%5a%8f%f0%91%e6%8e%4f%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000005600000000003000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000005600000000003000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000005600000000003000000000000000000) +において準用する場合を含む。以下この条において同じ。)の規定の適用については、撤収を命ぜられ、又は第七十七条の二の規定による命令が解除されるまでの間は、[同法第三十七条第三項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8c%dc%96%40%93%f1%88%ea%94%aa&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%8e%4f%8f%5c%8e%b5%8f%f0%91%e6%8e%4f%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000003700000000003000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000003700000000003000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000003700000000003000000000000000000) +中「とあるのは「港湾管理者と協議し」と、前項中「許可をし」とあるのは「協議に応じ」」とあるのは、「とあるのは、「あらかじめ、その旨を港湾管理者に通知し」」とする。 + +**2** + 前項に規定する自衛隊の部隊等が応急措置として行う防御施設の構築その他の行為であつて[港湾法第三十八条の二第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8c%dc%96%40%93%f1%88%ea%94%aa&REF_NAME=%8d%60%98%70%96%40%91%e6%8e%4f%8f%5c%94%aa%8f%f0%82%cc%93%f1%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000003800200000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000003800200000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000003800200000001000000000000000000) +の規定により届出を要するものをしようとする場合における[同条第九項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8c%dc%96%40%93%f1%88%ea%94%aa&REF_NAME=%93%af%8f%f0%91%e6%8b%e3%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000003800200000009000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000003800200000009000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000003800200000009000000000000000000) +の規定の適用については、[同項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8c%dc%96%40%93%f1%88%ea%94%aa&REF_NAME=%93%af%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000003800200000009000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000003800200000009000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000003800200000009000000000000000000) +中「[同項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8c%dc%96%40%93%f1%88%ea%94%aa&REF_NAME=%93%af%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000003800200000009000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000003800200000009000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000003800200000009000000000000000000) +の規定による届出の例により」とあり、及び「第四項の規定による届出の例により」とあるのは、「あらかじめ」とする。 + +**3** + 前二項の規定により読み替えられた[港湾法第三十七条第三項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8c%dc%96%40%93%f1%88%ea%94%aa&REF_NAME=%8d%60%98%70%96%40%91%e6%8e%4f%8f%5c%8e%b5%8f%f0%91%e6%8e%4f%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000003700000000003000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000003700000000003000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000003700000000003000000000000000000) +又は[第三十八条の二第九項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8c%dc%96%40%93%f1%88%ea%94%aa&REF_NAME=%91%e6%8e%4f%8f%5c%94%aa%8f%f0%82%cc%93%f1%91%e6%8b%e3%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000003800200000009000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000003800200000009000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000003800200000009000000000000000000) +の通知を受けた港湾管理者又は都道府県知事は、港湾の利用又は保全上必要があると認めるときは、当該通知に係る部隊等の長に対し意見を述べることができる。 + +**4** + [港湾法第四十条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8c%dc%96%40%93%f1%88%ea%94%aa&REF_NAME=%8d%60%98%70%96%40%91%e6%8e%6c%8f%5c%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000004000000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000004000000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000004000000000001000000000000000000) +の規定は、第一項に規定する自衛隊の部隊等が応急措置として行う防御施設の構築その他の行為については、適用しない。 + +([土地収用法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%98%5a%96%40%93%f1%88%ea%8b%e3&REF_NAME=%93%79%92%6e%8e%fb%97%70%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +の適用除外) + +**第百十五条の九** + [土地収用法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%98%5a%96%40%93%f1%88%ea%8b%e3&REF_NAME=%93%79%92%6e%8e%fb%97%70%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和二十六年法律第二百十九号)[第二十八条の三第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%98%5a%96%40%93%f1%88%ea%8b%e3&REF_NAME=%91%e6%93%f1%8f%5c%94%aa%8f%f0%82%cc%8e%4f%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000002800300000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000002800300000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000002800300000001000000000000000000) +([同法第百三十八条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%98%5a%96%40%93%f1%88%ea%8b%e3&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%95%53%8e%4f%8f%5c%94%aa%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000013800000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000013800000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000013800000000001000000000000000000) +において準用する場合を含む。)の規定は、第七十六条第一項の規定により出動を命ぜられ、又は第七十七条の二の規定による措置を命ぜられた自衛隊の部隊等が応急措置として行う防御施設の構築その他の行為については、適用しない。 + +([森林法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%98%5a%96%40%93%f1%8e%6c%8b%e3&REF_NAME=%90%58%97%d1%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +の特例) + +**第百十五条の十** + 第七十六条第一項の規定により出動を命ぜられ、又は第七十七条の二の規定による措置を命ぜられた自衛隊の部隊等が応急措置として行う[森林法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%98%5a%96%40%93%f1%8e%6c%8b%e3&REF_NAME=%90%58%97%d1%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和二十六年法律第二百四十九号)[第十条の八第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%98%5a%96%40%93%f1%8e%6c%8b%e3&REF_NAME=%91%e6%8f%5c%8f%f0%82%cc%94%aa%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001000800000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001000800000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001000800000001000000000000000000) +の規定により届出を要する立木の伐採に対する[同項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%98%5a%96%40%93%f1%8e%6c%8b%e3&REF_NAME=%93%af%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001000800000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001000800000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001000800000001000000000000000000) +の規定の適用については、[同項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%98%5a%96%40%93%f1%8e%6c%8b%e3&REF_NAME=%93%af%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001000800000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001000800000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001000800000001000000000000000000) +中「伐採するには、農林水産省令で定める手続に従い、あらかじめ」とあるのは「伐採したときは」と、「森林の所在場所、伐採面積、伐採方法、伐採齢、伐採後の造林の方法、期間及び樹種その他農林水産省令で定める事項を記載した伐採及び伐採後の造林の届出書を提出しなければ」とあるのは「その旨を通知しなければ」とする。 + +**2** + [森林法第三十一条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%98%5a%96%40%93%f1%8e%6c%8b%e3&REF_NAME=%90%58%97%d1%96%40%91%e6%8e%4f%8f%5c%88%ea%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000003100000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000003100000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000003100000000000000000000000000000) +の規定は、前項に規定する自衛隊の部隊等が応急措置として行う防御施設の構築その他の行為については、適用しない。 + +**3** + 第一項に規定する自衛隊の部隊等が応急措置として行う防御施設の構築その他の行為であつて[森林法第三十四条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%98%5a%96%40%93%f1%8e%6c%8b%e3&REF_NAME=%90%58%97%d1%96%40%91%e6%8e%4f%8f%5c%8e%6c%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000003400000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000003400000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000003400000000001000000000000000000) +又は[第二項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%98%5a%96%40%93%f1%8e%6c%8b%e3&REF_NAME=%91%e6%93%f1%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000003400000000002000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000003400000000002000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000003400000000002000000000000000000) +の規定により許可を要するものをしようとするときは、これらの規定にかかわらず、あらかじめ都道府県知事にその旨を通知することをもつて足りる。 + +**4** + 前項の通知を受けた都道府県知事は、保安林の保全上必要があると認めるときは、当該通知をした部隊等の長に対し意見を述べることができる。 + +([道路法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%b5%96%40%88%ea%94%aa%81%5a&REF_NAME=%93%b9%98%48%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +の特例) + +**第百十五条の十一** + 第七十六条第一項の規定により出動を命ぜられた自衛隊の部隊等が、破損し、又は欠壊している道路を通行するために応急措置として行う道路に関する工事については、[道路法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%b5%96%40%88%ea%94%aa%81%5a&REF_NAME=%93%b9%98%48%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和二十七年法律第百八十号)[第二十四条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%b5%96%40%88%ea%94%aa%81%5a&REF_NAME=%91%e6%93%f1%8f%5c%8e%6c%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000002400000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000002400000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000002400000000000000000000000000000) +の規定にかかわらず、[同条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%b5%96%40%88%ea%94%aa%81%5a&REF_NAME=%93%af%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000002400000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000002400000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000002400000000000000000000000000000) +本文の承認を受けることを要しない。この場合において、当該部隊等の長は、当該道路に関する工事の概要を着手後速やかに当該承認の権限を有する者に通知しなければならない。 + +**2** + 前項前段に規定する自衛隊の部隊等が行う道路の占用に対する[道路法第三十五条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%b5%96%40%88%ea%94%aa%81%5a&REF_NAME=%93%b9%98%48%96%40%91%e6%8e%4f%8f%5c%8c%dc%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000003500000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000003500000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000003500000000000000000000000000000) +の規定の適用については、撤収を命ぜられるまでの間は、[同条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%b5%96%40%88%ea%94%aa%81%5a&REF_NAME=%93%af%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000003500000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000003500000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000003500000000000000000000000000000) +中「道路管理者に協議し、その同意を得れば」とあるのは、「[同条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%b5%96%40%88%ea%94%aa%81%5a&REF_NAME=%93%af%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000003500000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000003500000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000003500000000001000000000000000000) +又は[第三項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%b5%96%40%88%ea%94%aa%81%5a&REF_NAME=%91%e6%8e%4f%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000003500000000003000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000003500000000003000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000003500000000003000000000000000000) +の許可の権限を有する者にあらかじめ[同条第二項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%b5%96%40%88%ea%94%aa%81%5a&REF_NAME=%93%af%8f%f0%91%e6%93%f1%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000003500000000002000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000003500000000002000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000003500000000002000000000000000000) +各号に掲げる事項を通知すれば」とする。 + +**3** + [道路法第九十一条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%b5%96%40%88%ea%94%aa%81%5a&REF_NAME=%93%b9%98%48%96%40%91%e6%8b%e3%8f%5c%88%ea%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000009100000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000009100000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000009100000000001000000000000000000) +の規定は、第七十六条第一項の規定により出動を命ぜられ、又は第七十七条の二の規定による措置を命ぜられた自衛隊の部隊等が応急措置として行う防御施設の構築その他の行為については、適用しない。 + +**4** + 前項に規定する自衛隊の部隊等が行う道路予定区域の占用に対する[道路法第九十一条第二項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%b5%96%40%88%ea%94%aa%81%5a&REF_NAME=%93%b9%98%48%96%40%91%e6%8b%e3%8f%5c%88%ea%8f%f0%91%e6%93%f1%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000009100000000002000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000009100000000002000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000009100000000002000000000000000000) +において準用する[同法第三十五条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%b5%96%40%88%ea%94%aa%81%5a&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%8e%4f%8f%5c%8c%dc%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000003500000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000003500000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000003500000000000000000000000000000) +の規定の適用については、撤収を命ぜられ、又は第七十七条の二の規定による命令が解除されるまでの間は、[同法第九十一条第二項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%b5%96%40%88%ea%94%aa%81%5a&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%8b%e3%8f%5c%88%ea%8f%f0%91%e6%93%f1%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000009100000000002000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000009100000000002000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000009100000000002000000000000000000) +において準用する[同法第三十五条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%b5%96%40%88%ea%94%aa%81%5a&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%8e%4f%8f%5c%8c%dc%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000003500000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000003500000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000003500000000000000000000000000000) +中「道路管理者に協議し、その同意を得れば」とあるのは、「第九十一条第二項において準用する第三十二条第一項又は第三項の許可の権限を有する者にあらかじめ同条第二項各号に掲げる事項を通知すれば」とする。 + +**5** + 第二項の規定により読み替えられた[道路法第三十五条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%b5%96%40%88%ea%94%aa%81%5a&REF_NAME=%93%b9%98%48%96%40%91%e6%8e%4f%8f%5c%8c%dc%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000003500000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000003500000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000003500000000000000000000000000000) +又は前項の規定により読み替えられた[同法第九十一条第二項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%b5%96%40%88%ea%94%aa%81%5a&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%8b%e3%8f%5c%88%ea%8f%f0%91%e6%93%f1%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000009100000000002000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000009100000000002000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000009100000000002000000000000000000) +において準用する[同法第三十五条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%b5%96%40%88%ea%94%aa%81%5a&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%8e%4f%8f%5c%8c%dc%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000003500000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000003500000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000003500000000000000000000000000000) +の通知を受けた者は、道路の管理上必要があると認めるときは、当該通知に係る部隊等の長に対し意見を述べることができる。 + +([土地区画整理法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%88%ea%8b%e3&REF_NAME=%93%79%92%6e%8b%e6%89%e6%90%ae%97%9d%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +の適用除外) + +**第百十五条の十二** + [土地区画整理法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%88%ea%8b%e3&REF_NAME=%93%79%92%6e%8b%e6%89%e6%90%ae%97%9d%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和二十九年法律第百十九号)[第七十六条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%88%ea%8b%e3&REF_NAME=%91%e6%8e%b5%8f%5c%98%5a%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000007600000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000007600000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000007600000000001000000000000000000) +の規定は、第七十六条第一項の規定により出動を命ぜられ、又は第七十七条の二の規定による措置を命ぜられた自衛隊の部隊等が応急措置として行う防御施設の構築その他の行為については、適用しない。 + +([都市公園法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%88%ea%96%40%8e%b5%8b%e3&REF_NAME=%93%73%8e%73%8c%f6%89%80%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +の特例) + +**第百十五条の十三** + 第七十六条第一項の規定により出動を命ぜられ、又は第七十七条の二の規定による措置を命ぜられた自衛隊の部隊等が行う都市公園又は公園予定区域の占用に対する[都市公園法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%88%ea%96%40%8e%b5%8b%e3&REF_NAME=%93%73%8e%73%8c%f6%89%80%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和三十一年法律第七十九号)[第九条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%88%ea%96%40%8e%b5%8b%e3&REF_NAME=%91%e6%8b%e3%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000900000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000900000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000900000000000000000000000000000) +([同法第三十三条第四項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%88%ea%96%40%8e%b5%8b%e3&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%8e%4f%8f%5c%8e%4f%8f%f0%91%e6%8e%6c%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000003300000000004000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000003300000000004000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000003300000000004000000000000000000) +において準用する場合を含む。以下この条において同じ。)の規定の適用については、撤収を命ぜられ、又は第七十七条の二の規定による命令が解除されるまでの間は、[同法第九条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%88%ea%96%40%8e%b5%8b%e3&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%8b%e3%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000900000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000900000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000900000000000000000000000000000) +中「[第七条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%88%ea%96%40%8e%b5%8b%e3&REF_NAME=%91%e6%8e%b5%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000700000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000700000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000700000000000000000000000000000) +各号に掲げる工作物」とあるのは「工作物」と、「と公園管理者との協議が成立すること」とあるのは「があらかじめ公園管理者に占用の目的、占用の期間、占用の場所及び工作物その他の物件又は施設の構造を通知すること」とする。この場合において、[同法第二十七条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%88%ea%96%40%8e%b5%8b%e3&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%93%f1%8f%5c%8e%b5%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000002700000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000002700000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000002700000000000000000000000000000) +([同法第三十三条第四項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%88%ea%96%40%8e%b5%8b%e3&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%8e%4f%8f%5c%8e%4f%8f%f0%91%e6%8e%6c%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000003300000000004000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000003300000000004000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000003300000000004000000000000000000) +において準用する場合を含む。)の規定は、適用しない。 + +**2** + 前項の規定により読み替えられた[都市公園法第九条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%88%ea%96%40%8e%b5%8b%e3&REF_NAME=%93%73%8e%73%8c%f6%89%80%96%40%91%e6%8b%e3%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000900000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000900000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000900000000000000000000000000000) +の通知を受けた公園管理者は、都市公園の管理上必要があると認めるときは、当該通知に係る部隊等の長に対し意見を述べることができる。 + +**3** + [都市公園法第十八条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%88%ea%96%40%8e%b5%8b%e3&REF_NAME=%93%73%8e%73%8c%f6%89%80%96%40%91%e6%8f%5c%94%aa%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001800000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001800000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001800000000000000000000000000000) +の規定に基づく条例の規定は、第七十六条第一項の規定により出動を命ぜられ、又は第七十七条の二の規定による措置を命ぜられた自衛隊の部隊等が応急措置として行う防御施設の構築その他の行為については、適用しない。 + +([海岸法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%88%ea%96%40%88%ea%81%5a%88%ea&REF_NAME=%8a%43%8a%dd%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +の特例) + +**第百十五条の十四** + 第七十六条第一項の規定により出動を命ぜられ、又は第七十七条の二の規定による措置を命ぜられた自衛隊の部隊等が[海岸法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%88%ea%96%40%88%ea%81%5a%88%ea&REF_NAME=%8a%43%8a%dd%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和三十一年法律第百一号)[第七条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%88%ea%96%40%88%ea%81%5a%88%ea&REF_NAME=%91%e6%8e%b5%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000700000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000700000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000700000000001000000000000000000) +、第八条第一項、第三十七条の四又は第三十七条の五の規定により許可を要する行為をしようとする場合における[同法第十条第二項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%88%ea%96%40%88%ea%81%5a%88%ea&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%8f%5c%8f%f0%91%e6%93%f1%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001000000000002000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001000000000002000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001000000000002000000000000000000) +([同法第三十七条の八](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%88%ea%96%40%88%ea%81%5a%88%ea&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%8e%4f%8f%5c%8e%b5%8f%f0%82%cc%94%aa&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000003700800000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000003700800000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000003700800000000000000000000000000) +において準用する場合を含む。以下この条において同じ。)の規定の適用については、撤収を命ぜられ、又は第七十七条の二の規定による命令が解除されるまでの間は、[同法第十条第二項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%88%ea%96%40%88%ea%81%5a%88%ea&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%8f%5c%8f%f0%91%e6%93%f1%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001000000000002000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001000000000002000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001000000000002000000000000000000) +中「協議する」とあるのは、「その旨を通知する」とする。 + +**2** + 前項の規定により読み替えられた[海岸法第十条第二項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%88%ea%96%40%88%ea%81%5a%88%ea&REF_NAME=%8a%43%8a%dd%96%40%91%e6%8f%5c%8f%f0%91%e6%93%f1%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001000000000002000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001000000000002000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001000000000002000000000000000000) +の通知を受けた海岸管理者は、海岸の保全上必要があると認めるときは、当該通知に係る部隊等の長に対し意見を述べることができる。 + +([自然公園法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%93%f1%96%40%88%ea%98%5a%88%ea&REF_NAME=%8e%a9%91%52%8c%f6%89%80%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +の特例) + +**第百十五条の十五** + 第七十六条第一項の規定により出動を命ぜられ、又は第七十七条の二の規定による措置を命ぜられた自衛隊の部隊等が応急措置として行う防御施設の構築その他の行為であつて[自然公園法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%93%f1%96%40%88%ea%98%5a%88%ea&REF_NAME=%8e%a9%91%52%8c%f6%89%80%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和三十二年法律第百六十一号)[第二十条第三項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%93%f1%96%40%88%ea%98%5a%88%ea&REF_NAME=%91%e6%93%f1%8f%5c%8f%f0%91%e6%8e%4f%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000002000000000003000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000002000000000003000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000002000000000003000000000000000000) +、第二十一条第三項、第二十二条第三項又は第三十三条第一項の規定により許可又は届出を要するものをしようとする場合における[同法第二十三条第三項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%93%f1%96%40%88%ea%98%5a%88%ea&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%93%f1%8f%5c%8e%4f%8f%f0%91%e6%8e%4f%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000002300000000003000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000002300000000003000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000002300000000003000000000000000000) +ただし書又は[第六十八条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%93%f1%96%40%88%ea%98%5a%88%ea&REF_NAME=%91%e6%98%5a%8f%5c%94%aa%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000006800000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000006800000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000006800000000000000000000000000000) +の規定の適用については、[同法第二十三条第三項第一号](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%93%f1%96%40%88%ea%98%5a%88%ea&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%93%f1%8f%5c%8e%4f%8f%f0%91%e6%8e%4f%8d%80%91%e6%88%ea%8d%86&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000002300000000003000000001000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000002300000000003000000001000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000002300000000003000000001000000000) +中「[第六十八条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%93%f1%96%40%88%ea%98%5a%88%ea&REF_NAME=%91%e6%98%5a%8f%5c%94%aa%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000006800000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000006800000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000006800000000001000000000000000000) +後段の規定による協議」とあるのは「自衛隊法(昭和二十九年法律第百六十五号)第百十五条の十五第一項の規定により読み替えられた第六十八条第一項後段の規定による通知」と、同法第六十八条第一項中「協議しなければ」とあるのは「その旨を通知しなければ」と、同条第三項中「これらの規定による届出の例により」とあるのは「あらかじめ」とする。 + +**2** + 前項の規定により読み替えられた[自然公園法第六十八条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%93%f1%96%40%88%ea%98%5a%88%ea&REF_NAME=%8e%a9%91%52%8c%f6%89%80%96%40%91%e6%98%5a%8f%5c%94%aa%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000006800000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000006800000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000006800000000001000000000000000000) +又は[第三項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%93%f1%96%40%88%ea%98%5a%88%ea&REF_NAME=%91%e6%8e%4f%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000006800000000003000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000006800000000003000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000006800000000003000000000000000000) +の通知を受けた環境大臣又は都道府県知事は、自然公園の保護上必要があると認めるときは、当該通知をした部隊等の長に対し意見を述べることができる。 + +**3** + 第一項に規定する自衛隊の部隊等が応急措置として行う防御施設の構築その他の行為が[自然公園法第七十三条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%93%f1%96%40%88%ea%98%5a%88%ea&REF_NAME=%8e%a9%91%52%8c%f6%89%80%96%40%91%e6%8e%b5%8f%5c%8e%4f%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000007300000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000007300000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000007300000000001000000000000000000) +の規定に基づく条例の規定により許可又は届出を要することとされる場合における当該条例の規定の適用については、前二項の規定の例による。 + +([道路交通法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%8c%dc%96%40%88%ea%81%5a%8c%dc&REF_NAME=%93%b9%98%48%8c%f0%92%ca%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +の特例) + +**第百十五条の十六** + 第七十六条第一項の規定により出動を命ぜられた自衛隊の部隊等が応急措置として行う防御施設の構築その他の行為であつて[道路交通法第七十七条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%8c%dc%96%40%88%ea%81%5a%8c%dc&REF_NAME=%93%b9%98%48%8c%f0%92%ca%96%40%91%e6%8e%b5%8f%5c%8e%b5%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000007700000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000007700000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000007700000000001000000000000000000) +の規定により許可を要するものに対する[同項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%8c%dc%96%40%88%ea%81%5a%8c%dc&REF_NAME=%93%af%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000007700000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000007700000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000007700000000001000000000000000000) +の規定の適用については、撤収を命ぜられるまでの間は、[同項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%8c%dc%96%40%88%ea%81%5a%8c%dc&REF_NAME=%93%af%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000007700000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000007700000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000007700000000001000000000000000000) +中「の許可(当該行為に係る場所が同一の公安委員会の管理に属する二以上の警察署長の管轄にわたるときは、そのいずれかの所轄警察署長の許可。以下この節において同じ。)を受けなければならない」とあるのは、「にあらかじめ当該行為の概要を通知しなければならない。この場合において、当該行為に係る場所が同一の公安委員会の管理に属する二以上の警察署長の管轄にわたるときは、そのいずれかの所轄警察署長に通知すれば足りる」とする。 + +**2** + 前項の規定により読み替えられた[道路交通法第七十七条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%8c%dc%96%40%88%ea%81%5a%8c%dc&REF_NAME=%93%b9%98%48%8c%f0%92%ca%96%40%91%e6%8e%b5%8f%5c%8e%b5%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000007700000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000007700000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000007700000000001000000000000000000) +の通知を受けた警察署長は、道路における危険を防止し、その他交通の安全と円滑を図るため必要があると認めるときは、当該通知をした部隊等の長に対し意見を述べることができる。 + +**3** + 第七十六条第一項の規定による防衛出動命令又は第七十七条の規定による出動待機命令を受けた隊員が受けている都道府県公安委員会の運転免許に係る運転免許証の有効期間及びその更新については、[道路交通法第九十二条の二第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%8c%dc%96%40%88%ea%81%5a%8c%dc&REF_NAME=%93%b9%98%48%8c%f0%92%ca%96%40%91%e6%8b%e3%8f%5c%93%f1%8f%f0%82%cc%93%f1%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000009200200000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000009200200000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000009200200000001000000000000000000) +から[第三項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%8c%dc%96%40%88%ea%81%5a%8c%dc&REF_NAME=%91%e6%8e%4f%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000009200200000003000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000009200200000003000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000009200200000003000000000000000000) +まで及び[第百一条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%8c%dc%96%40%88%ea%81%5a%8c%dc&REF_NAME=%91%e6%95%53%88%ea%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000010100000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000010100000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000010100000000001000000000000000000) +の規定にかかわらず、政令で特別の定めをすることができる。 + +([河川法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8e%b5&REF_NAME=%89%cd%90%ec%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +の特例) + +**第百十五条の十七** + 第七十六条第一項の規定により出動を命ぜられ、又は第七十七条の二の規定による措置を命ぜられた自衛隊の部隊等が[河川法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8e%b5&REF_NAME=%89%cd%90%ec%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和三十九年法律第百六十七号)[第二十三条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8e%b5&REF_NAME=%91%e6%93%f1%8f%5c%8e%4f%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000002300000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000002300000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000002300000000000000000000000000000) +、第二十四条、第二十五条、第二十六条第一項、第二十七条第一項、第五十五条第一項、第五十七条第一項、第五十八条の四第一項又は第五十八条の六第一項の規定により許可を要する行為([同法第二十七条第四項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8e%b5&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%93%f1%8f%5c%8e%b5%8f%f0%91%e6%8e%6c%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000002700000000004000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000002700000000004000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000002700000000004000000000000000000) +に規定する一定の河川区域内の土地における土地の掘削、盛土又は切土を除く。)をしようとする場合における[同法第九十五条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8e%b5&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%8b%e3%8f%5c%8c%dc%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000009500000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000009500000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000009500000000000000000000000000000) +([同法第百条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8e%b5&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%95%53%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000010000000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000010000000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000010000000000001000000000000000000) +において準用する場合を含む。以下この条において同じ。)の規定の適用については、撤収を命ぜられ、又は第七十七条の二の規定による命令が解除されるまでの間は、[同法第九十五条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8e%b5&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%8b%e3%8f%5c%8c%dc%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000009500000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000009500000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000009500000000000000000000000000000) +中「国と河川管理者との協議が成立することをもつて、これらの規定による許可、登録又は承認があつたものとみなす」とあるのは、「これらの規定にかかわらず、国があらかじめ河川管理者に当該行為をしようとする旨を通知することをもつて足りる」とする。 + +**2** + 前項の規定により読み替えられた[河川法第九十五条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%4f%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8e%b5&REF_NAME=%89%cd%90%ec%96%40%91%e6%8b%e3%8f%5c%8c%dc%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000009500000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000009500000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000009500000000000000000000000000000) +の通知を受けた河川管理者は、河川の管理上必要があると認めるときは、当該通知に係る部隊等の長に対し意見を述べることができる。 + +([首都圏近郊緑地保全法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%6c%88%ea%96%40%88%ea%81%5a%88%ea&REF_NAME=%8e%f1%93%73%8c%97%8b%df%8d%78%97%ce%92%6e%95%db%91%53%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +の適用除外) + +**第百十五条の十八** + [首都圏近郊緑地保全法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%6c%88%ea%96%40%88%ea%81%5a%88%ea&REF_NAME=%8e%f1%93%73%8c%97%8b%df%8d%78%97%ce%92%6e%95%db%91%53%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和四十一年法律第百一号)[第七条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%6c%88%ea%96%40%88%ea%81%5a%88%ea&REF_NAME=%91%e6%8e%b5%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000700000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000700000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000700000000001000000000000000000) +及び[第三項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%6c%88%ea%96%40%88%ea%81%5a%88%ea&REF_NAME=%91%e6%8e%4f%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000700000000003000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000700000000003000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000700000000003000000000000000000) +の規定は、第七十六条第一項の規定により出動を命ぜられ、又は第七十七条の二の規定による措置を命ぜられた自衛隊の部隊等が応急措置として行う防御施設の構築その他の行為については、適用しない。 + +(近畿圏の保全区域の整備に関する法律の適用除外) + +**第百十五条の十九** + 近畿圏の保全区域の整備に関する法律(昭和四十二年法律第百三号)第八条第一項及び第三項の規定は、第七十六条第一項の規定により出動を命ぜられ、又は第七十七条の二の規定による措置を命ぜられた自衛隊の部隊等が応急措置として行う防御施設の構築その他の行為については、適用しない。 + +([都市計画法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%6c%8e%4f%96%40%88%ea%81%5a%81%5a&REF_NAME=%93%73%8e%73%8c%76%89%e6%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +の適用除外) + +**第百十五条の二十** + [都市計画法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%6c%8e%4f%96%40%88%ea%81%5a%81%5a&REF_NAME=%93%73%8e%73%8c%76%89%e6%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和四十三年法律第百号)[第二十九条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%6c%8e%4f%96%40%88%ea%81%5a%81%5a&REF_NAME=%91%e6%93%f1%8f%5c%8b%e3%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000002900000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000002900000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000002900000000001000000000000000000) +及び[第二項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%6c%8e%4f%96%40%88%ea%81%5a%81%5a&REF_NAME=%91%e6%93%f1%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000002900000000002000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000002900000000002000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000002900000000002000000000000000000) +、第四十二条第一項、第四十三条第一項、第五十二条の二第一項([同法第五十七条の三第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%6c%8e%4f%96%40%88%ea%81%5a%81%5a&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%8c%dc%8f%5c%8e%b5%8f%f0%82%cc%8e%4f%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000005700300000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000005700300000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000005700300000001000000000000000000) +において準用する場合を含む。)、第五十三条第一項並びに第六十五条第一項の規定は、第七十六条第一項の規定により出動を命ぜられ、又は第七十七条の二の規定による措置を命ぜられた自衛隊の部隊等が応急措置として行う防御施設の構築その他の行為については、適用しない。 + +**2** + [都市計画法第五十八条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%6c%8e%4f%96%40%88%ea%81%5a%81%5a&REF_NAME=%93%73%8e%73%8c%76%89%e6%96%40%91%e6%8c%dc%8f%5c%94%aa%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000005800000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000005800000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000005800000000001000000000000000000) +の規定に基づく条例の規定は、前項に規定する自衛隊の部隊等が応急措置として行う防御施設の構築その他の行為については、適用しない。 + +([都市緑地法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%6c%94%aa%96%40%8e%b5%93%f1&REF_NAME=%93%73%8e%73%97%ce%92%6e%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +の特例) + +**第百十五条の二十一** + 第七十六条第一項の規定により出動を命ぜられ、又は第七十七条の二の規定による措置を命ぜられた自衛隊の部隊等が応急措置として行う防御施設の構築その他の行為であつて[都市緑地法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%6c%94%aa%96%40%8e%b5%93%f1&REF_NAME=%93%73%8e%73%97%ce%92%6e%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和四十八年法律第七十二号)[第十四条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%6c%94%aa%96%40%8e%b5%93%f1&REF_NAME=%91%e6%8f%5c%8e%6c%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001400000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001400000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001400000000001000000000000000000) +の規定により許可を要するものをしようとする場合における[同条第八項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%6c%94%aa%96%40%8e%b5%93%f1&REF_NAME=%93%af%8f%f0%91%e6%94%aa%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001400000000008000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001400000000008000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001400000000008000000000000000000) +後段の規定の適用については、[同項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%6c%94%aa%96%40%8e%b5%93%f1&REF_NAME=%93%af%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001400000000008000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001400000000008000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001400000000008000000000000000000) +後段中「都道府県知事等に協議しなければ」とあるのは、「[同項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%6c%94%aa%96%40%8e%b5%93%f1&REF_NAME=%93%af%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001400000000008000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001400000000008000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001400000000008000000000000000000) +の許可の権限を有する者にその旨を通知しなければ」とする。 + +**2** + 前項の規定により読み替えられた[都市緑地法第十四条第八項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%6c%94%aa%96%40%8e%b5%93%f1&REF_NAME=%93%73%8e%73%97%ce%92%6e%96%40%91%e6%8f%5c%8e%6c%8f%f0%91%e6%94%aa%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001400000000008000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001400000000008000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001400000000008000000000000000000) +の通知を受けた者は、緑地の保全上必要があると認めるときは、当該通知をした部隊等の長に対し意見を述べることができる。 + +**3** + 第一項に規定する自衛隊の部隊等が応急措置として行う防御施設の構築その他の行為が[都市緑地法第二十条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%6c%94%aa%96%40%8e%b5%93%f1&REF_NAME=%93%73%8e%73%97%ce%92%6e%96%40%91%e6%93%f1%8f%5c%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000002000000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000002000000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000002000000000001000000000000000000) +の規定に基づく条例の規定により許可を要することとされる場合における当該条例の規定の適用については、前二項の規定の例による。 + +([景観法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%98%5a%96%40%88%ea%88%ea%81%5a&REF_NAME=%8c%69%8a%cf%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +の特例) + +**第百十五条の二十二** + [景観法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%98%5a%96%40%88%ea%88%ea%81%5a&REF_NAME=%8c%69%8a%cf%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(平成十六年法律第百十号)[第十六条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%98%5a%96%40%88%ea%88%ea%81%5a&REF_NAME=%91%e6%8f%5c%98%5a%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001600000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001600000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001600000000001000000000000000000) +、第二十二条第一項本文及び第三十一条第一項本文の規定は、第七十六条第一項の規定により出動を命ぜられ、又は第七十七条の二の規定による措置を命ぜられた自衛隊の部隊等が応急措置として行う防御施設の構築その他の行為については、適用しない。 + +**2** + [景観法第七十三条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%98%5a%96%40%88%ea%88%ea%81%5a&REF_NAME=%8c%69%8a%cf%96%40%91%e6%8e%b5%8f%5c%8e%4f%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000007300000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000007300000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000007300000000001000000000000000000) +又は[第七十五条第二項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%98%5a%96%40%88%ea%88%ea%81%5a&REF_NAME=%91%e6%8e%b5%8f%5c%8c%dc%8f%f0%91%e6%93%f1%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000007500000000002000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000007500000000002000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000007500000000002000000000000000000) +の規定に基づく条例の規定は、前項に規定する自衛隊の部隊等が応急措置として行う防御施設の構築その他の行為については、適用しない。 + +**3** + 第一項に規定する自衛隊の部隊等が行う破損した建築物若しくは工作物の応急の修繕又は応急仮設建築物の建築等([景観法第十六条第一項第一号](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%98%5a%96%40%88%ea%88%ea%81%5a&REF_NAME=%8c%69%8a%cf%96%40%91%e6%8f%5c%98%5a%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80%91%e6%88%ea%8d%86&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001600000000001000000001000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001600000000001000000001000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001600000000001000000001000000000) +に規定する建築等をいう。)若しくは応急仮設工作物の建設等([同項第二号](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%98%5a%96%40%88%ea%88%ea%81%5a&REF_NAME=%93%af%8d%80%91%e6%93%f1%8d%86&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001600000000001000000002000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001600000000001000000002000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000001600000000001000000002000000000) +に規定する建設等をいう。)若しくは設置については、[同法第七十七条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%98%5a%96%40%88%ea%88%ea%81%5a&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%8e%b5%8f%5c%8e%b5%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000007700000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000007700000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000007700000000001000000000000000000) +、第三項本文及び第四項の規定を準用する。この場合において、[同条第三項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%98%5a%96%40%88%ea%88%ea%81%5a&REF_NAME=%93%af%8f%f0%91%e6%8e%4f%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000007700000000003000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000007700000000003000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000007700000000003000000000000000000) +本文中「その工事を完了した後三月を超えて」とあるのは「自衛隊法第七十六条第二項若しくは[武力攻撃事態等における我が国の平和と独立並びに国及び国民の安全の確保に関する法律](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%8c%dc%96%40%8e%b5%8b%e3&REF_NAME=%95%90%97%cd%8d%55%8c%82%8e%96%91%d4%93%99%82%c9%82%a8%82%af%82%e9%89%e4%82%aa%8d%91%82%cc%95%bd%98%61%82%c6%93%c6%97%a7%95%c0%82%d1%82%c9%8d%91%8b%79%82%d1%8d%91%96%af%82%cc%88%c0%91%53%82%cc%8a%6d%95%db%82%c9%8a%d6%82%b7%82%e9%96%40%97%a5&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(平成十五年法律第七十九号)[第九条第十一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%8c%dc%96%40%8e%b5%8b%e3&REF_NAME=%91%e6%8b%e3%8f%f0%91%e6%8f%5c%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000900000000011000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000900000000011000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000900000000011000000000000000000) +後段の規定による撤収を命ぜられ、又は自衛隊法第七十七条の二の規定による命令が解除された後においても」と、「その超えることとなる日前に、市町村長の許可」とあるのは「当該撤収の命令又は命令の解除があった後、速やかに市町村長に申請し、その許可」と読み替えるものとする。 + +(排他的経済水域及び大陸棚の保全及び利用の促進のための低潮線の保全及び拠点施設の整備等に関する法律の特例) + +**第百十五条の二十三** + 第七十六条第一項の規定により出動を命ぜられ、又は第七十七条の二の規定による措置を命ぜられた自衛隊の部隊等が排他的経済水域及び大陸棚の保全及び利用の促進のための低潮線の保全及び拠点施設の整備等に関する法律(平成二十二年法律第四十一号)第五条第一項又は第九条第一項の規定により許可を要する行為をしようとする場合における同法第六条第二項又は第九条第五項の規定の適用については、撤収を命ぜられ、又は第七十七条の二の規定による命令が解除されるまでの間は、同法第六条第二項中「「国土交通大臣の許可を受けなければ」とあるのは「国土交通大臣と協議しなければ」と、同条第二項中「許可の申請」とあるのは「協議」と、「その申請」とあるのは「その協議」と、「これを許可しては」とあるのは「その協議に応じては」」とあり、及び同法第九条第五項中「「国土交通大臣の許可を受けなければ」とあるのは「国土交通大臣と協議しなければ」と、前二項中「許可をしては」とあるのは「協議に応じては」」とあるのは、「「国土交通省令で定めるところにより、国土交通大臣の許可を受けなければ」とあるのは、「あらかじめ、その旨を国土交通大臣に通知しなければ」」とする。 + +**2** + 前項の規定により読み替えられた排他的経済水域及び大陸棚の保全及び利用の促進のための低潮線の保全及び拠点施設の整備等に関する法律第六条第二項又は第九条第五項の通知を受けた国土交通大臣は、同法第二条第二項に規定する低潮線の保全上又は同法第九条第一項の規定により公告された水域に係る港湾の利用若しくは保全上必要があると認めるときは、当該通知に係る部隊等の長に対し意見を述べることができる。 + +([津波防災地域づくりに関する法律](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%93%f1%8e%4f&REF_NAME=%92%c3%94%67%96%68%8d%d0%92%6e%88%e6%82%c3%82%ad%82%e8%82%c9%8a%d6%82%b7%82%e9%96%40%97%a5&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +の特例) + +**第百十五条の二十四** + 第七十六条第一項の規定により出動を命ぜられ、又は第七十七条の二の規定による措置を命ぜられた自衛隊の部隊等が[津波防災地域づくりに関する法律](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%93%f1%8e%4f&REF_NAME=%92%c3%94%67%96%68%8d%d0%92%6e%88%e6%82%c3%82%ad%82%e8%82%c9%8a%d6%82%b7%82%e9%96%40%97%a5&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(平成二十三年法律第百二十三号)[第二十二条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%93%f1%8e%4f&REF_NAME=%91%e6%93%f1%8f%5c%93%f1%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000002200000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000002200000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000002200000000001000000000000000000) +又は[第二十三条第一項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%93%f1%8e%4f&REF_NAME=%91%e6%93%f1%8f%5c%8e%4f%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000002300000000001000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000002300000000001000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000002300000000001000000000000000000) +の規定により許可を要する行為をしようとする場合における[同法第二十五条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%93%f1%8e%4f&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%93%f1%8f%5c%8c%dc%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000002500000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000002500000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000002500000000000000000000000000000) +の規定の適用については、撤収を命ぜられ、又は第七十七条の二の規定による命令が解除されるまでの間は、[同法第二十五条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%93%f1%8e%4f&REF_NAME=%93%af%96%40%91%e6%93%f1%8f%5c%8c%dc%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000002500000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000002500000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000002500000000000000000000000000000) +中「国又は地方公共団体と津波防護施設管理者との協議が成立することをもって、これらの規定による許可があったものとみなす」とあるのは、「これらの規定にかかわらず、国があらかじめ津波防護施設管理者に当該行為をしようとする旨を通知することをもって足りる」とする。 + +**2** + 前項の規定により読み替えられた[津波防災地域づくりに関する法律第二十五条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%93%f1%8e%4f%96%40%88%ea%93%f1%8e%4f&REF_NAME=%92%c3%94%67%96%68%8d%d0%92%6e%88%e6%82%c3%82%ad%82%e8%82%c9%8a%d6%82%b7%82%e9%96%40%97%a5%91%e6%93%f1%8f%5c%8c%dc%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000002500000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000002500000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000002500000000000000000000000000000) +の通知を受けた津波防護施設管理者は、津波防護施設の保全上必要があると認めるときは、当該通知に係る部隊等の長に対し意見を述べることができる。 + +(需品の貸付け) + +**第百十六条** + 防衛大臣又はその委任を受けた者は、自衛隊の航空機以外の航空機が自衛隊の飛行場に着陸した場合において他から入手するみちがないと認めるときは、次の飛行に必要な限度において、かつ、自衛隊の任務遂行に支障を生じない限度において、防衛省令で定めるところにより、これに対し液体燃料その他防衛省令で定める需品を無償で貸し付けることができる。 + +**2** + 前項の規定に基づき防衛大臣が防衛省令を定める場合には、あらかじめ財務大臣と協議するものとする。 + +(食事の支給) + +**第百十六条の二** + 自衛隊の周知宣伝のため必要があると認めるときは、隊員以外の者で自衛隊を視察し、又は見学するものに対し、[防衛省の職員の給与等に関する法律](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%b5%96%40%93%f1%98%5a%98%5a&REF_NAME=%96%68%89%71%8f%c8%82%cc%90%45%88%f5%82%cc%8b%8b%97%5e%93%99%82%c9%8a%d6%82%b7%82%e9%96%40%97%a5&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和二十七年法律第二百六十六号)[第二十条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8e%b5%96%40%93%f1%98%5a%98%5a&REF_NAME=%91%e6%93%f1%8f%5c%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000002000000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000002000000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000002000000000000000000000000000000) +の規定により隊員に支給される食事を適正な対価で支給することができる。 + +**2** + 前項に規定するもののほか、自衛隊の任務遂行に直接必要な装備品、船舶、航空機及び食糧その他の需品又は役務の調達に際し自衛隊の使用する船舶、庁舎、営舎その他の施設内において当該調達に係る作業に従事する隊員以外の者で、その附近において自ら食事を調えることができないと認められるものに対しても、前項の例により食事を支給することができる。 + +(事務の区分) + +**第百十六条の三** + 第百三条第一項から第四項まで、第六項、第七項及び第十項から第十五項まで、第百三条の二、第百五条第四項、第五項(申請書に意見を記載した書面を添える部分を除く。)及び第六項並びに第百十五条の十第四項の規定により都道府県が処理することとされている事務(第百十五条の十第四項の規定により処理することとされているもののうち民有林に係るものにあつては、[森林法第二十五条第一項第一号](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%98%5a%96%40%93%f1%8e%6c%8b%e3&REF_NAME=%90%58%97%d1%96%40%91%e6%93%f1%8f%5c%8c%dc%8f%f0%91%e6%88%ea%8d%80%91%e6%88%ea%8d%86&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000002500000000001000000001000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000002500000000001000000001000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000002500000000001000000001000000000) +から[第三号](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%98%5a%96%40%93%f1%8e%6c%8b%e3&REF_NAME=%91%e6%8e%4f%8d%86&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000002500000000001000000003000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000002500000000001000000003000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000002500000000001000000003000000000) +までに掲げる目的を達成するための指定に係る保安林に関するものに限る。)は、[地方自治法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%93%f1%96%40%98%5a%8e%b5&REF_NAME=%92%6e%95%fb%8e%a9%8e%a1%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和二十二年法律第六十七号)[第二条第九項第一号](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%93%f1%96%40%98%5a%8e%b5&REF_NAME=%91%e6%93%f1%8f%f0%91%e6%8b%e3%8d%80%91%e6%88%ea%8d%86&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000009000000001000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000009000000001000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000009000000001000000000) +に規定する[第一号](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%93%f1%96%40%98%5a%8e%b5&REF_NAME=%91%e6%88%ea%8d%86&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000009000000001000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000009000000001000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000009000000001000000000) +法定受託事務とする。 + +(委任規定) + +**第百十七条** + この法律に特別の定があるもののほか、この法律の実施のため必要な事項は、政令で定める。 + +(経過措置) + +**第百十七条の二** + この法律の規定に基づき命令を制定し、又は改廃する場合においては、その命令で、その制定又は改廃に伴い合理的に必要と判断される範囲内において、所要の経過措置(罰則に関する経過措置を含む。)を定めることができる。 + +   **第九章 罰則** + +**第百十八条** + 次の各号の一に該当する者は、一年以下の懲役又は三万円以下の罰金に処する。 +**一**  第五十九条第一項又は第二項の規定に違反して秘密を漏らした者 + +**二**  第六十二条第一項の規定に違反した者 + +**三** + 第六十二条第二項の規定に違反して営利を目的とする会社その他の団体の地位に就いた者 + +**四**  正当な理由がなくて自衛隊の保有する武器を使用した者 + +**2** + 前項第一号に掲げる行為を企て、教唆し、又はそのほう助をした者は、同項の刑に処する。 + +**第百十九条** + 次の各号のいずれかに該当する者は、三年以下の懲役又は禁錮に処する。 +**一**  第六十一条第一項の規定に違反した者 + +**二**  第六十四条第一項の規定に違反して組合その他の団体を結成した者 + +**三**  第六十四条第二項の規定に違反した者 + +**四** + 第七十条第一項第一号の規定による防衛招集命令を受けた予備自衛官又は第七十五条の四第一項第一号若しくは第三号の規定による防衛招集命令若しくは治安招集命令を受けた即応予備自衛官で、正当な理由がなくて指定された日から三日を過ぎてなお指定された場所に出頭しないもの + +**五** + 第七十七条又は第七十九条第一項の規定による出動待機命令を受けた者で、正当な理由がなくて職務の場所を離れ七日を過ぎたもの又は職務の場所につくように命ぜられた日から正当な理由がなくて七日を過ぎてなお職務の場所につかないもの + +**六** + 第七十八条第一項又は第八十一条第二項に規定する治安出動命令を受けた者で、上官の職務上の命令に反抗し、又はこれに服従しないもの + +**七**  上官の職務上の命令に対し多数共同して反抗した者 + +**八** + 正当な権限がなくて又は上官の職務上の命令に違反して自衛隊の部隊を指揮した者 + +**2** + 前項第二号若しくは第四号から第六号までに規定する行為の遂行を教唆し、若しくはそのほう助をした者又は同項第三号、第七号若しくは第八号に規定する行為の遂行を共謀し、教唆し、若しくはせん動した者は、それぞれ同項の刑に処する。 + +**第百二十条** + 第七十八条第一項又は第八十一条第二項に規定する治安出動命令を受けた者で、次の各号の一に該当するものは、五年以下の懲役又は禁こに処する。 +**一**  第六十四条第二項の規定に違反した者 + +**二** + 正当な理由がなくて職務の場所を離れ三日を過ぎた者又は職務の場所につくように命ぜられた日から正当な理由がなくて三日を過ぎてなお職務の場所につかない者 + +**三**  上官の職務上の命令に対し多数共同して反抗した者 + +**四** + 正当な権限がなくて又は上官の職務上の命令に違反して自衛隊の部隊を指揮した者 + +**2** + 前項第二号に規定する行為の遂行を教唆し、若しくはそのほう助をした者又は同項第一号、第三号若しくは第四号に規定する行為の遂行を共謀し、教唆し、若しくはせん動した者は、それぞれ同項の刑に処する。 + +**第百二十一条** + 自衛隊の所有し、又は使用する武器、弾薬、航空機その他の防衛の用に供する物を損壊し、又は傷害した者は、五年以下の懲役又は五万円以下の罰金に処する。 + +**第百二十二条** + 第七十六条第一項の規定による防衛出動命令を受けた者で、次の各号のいずれかに該当するものは、七年以下の懲役又は禁錮に処する。 +**一**  第六十四条第二項の規定に違反した者 + +**二** + 正当な理由がなくて職務の場所を離れ三日を過ぎた者又は職務の場所につくように命ぜられた日から正当な理由がなくて三日を過ぎてなお職務の場所につかない者 + +**三**  上官の職務上の命令に反抗し、又はこれに服従しない者 + +**四** + 正当な権限がなくて又は上官の職務上の命令に違反して自衛隊の部隊を指揮した者 + +**五** + 警戒勤務中、正当な理由がなくて勤務の場所を離れ、又は睡眠し、若しくは酩酊して職務を怠つた者 + +**2** + 前項第二号若しくは第三号に規定する行為の遂行を教唆し、若しくはその幇助をした者又は同項第一号若しくは第四号に規定する行為の遂行を共謀し、教唆し、若しくは煽動した者は、それぞれ同項の刑に処する。 + +**第百二十三条** + 第百三条第十三項(第百三条の二第三項において準用する場合を含む。)又は第十四項の規定による立入検査を拒み、妨げ、若しくは忌避し、又は同項の規定による報告をせず、若しくは虚偽の報告をした者は、二十万円以下の罰金に処する。 + +**第百二十四条** + 第百三条第一項又は第二項の規定による取扱物資の保管命令に違反して当該物資を隠匿し、毀棄し、又は搬出した者は、六月以下の懲役又は三十万円以下の罰金に処する。 + +**第百二十五条** + 法人の代表者又は法人若しくは人の代理人、使用人その他の従業員が、その法人又は人の業務に関し前二条の違反行為をしたときは、行為者を罰するほか、その法人又は人に対しても、各本条の罰金刑を科する。 + + +    **附 則 抄** + +**1**  この法律は、防衛庁設置法施行の日から施行する。 + +**2** + 防衛大臣又はその委任を受けた者は、当分の間、日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約に基づき日本国に駐留するアメリカ合衆国の軍隊が自衛隊と隣接して所在する場合において他から入手するみちがないと認めるときは、自衛隊の任務遂行に支障を生じない限度において、防衛省令で定めるところにより、これに対し、自衛隊のために設けられている施設による給水その他防衛省令で定める役務を適正な対価で提供することができる。 + +**3** + 前項の規定に基づき防衛大臣が防衛省令を定める場合には、あらかじめ財務大臣と協議するものとする。 + +**4** + 自衛隊は、当分の間、防衛大臣の命を受け、陸上において発見された不発弾その他の火薬類の除去及び処理を行うことができる。 + +**5** + 第百一条の規定の適用については、当分の間、同条第一項中「旅客鉄道株式会社及び日本貨物鉄道株式会社に関する法律(昭和六十一年法律第八十八号)第一条第三項に規定する会社」とあるのは「旅客鉄道株式会社及び日本貨物鉄道株式会社に関する法律(昭和六十一年法律第八十八号)第一条第三項に規定する会社、旅客鉄道株式会社及び日本貨物鉄道株式会社に関する法律の一部を改正する法律(平成十三年法律第六十一号)附則第二条第一項に規定する新会社」と、「及び西日本電信電話株式会社」とあるのは「、西日本電信電話株式会社及び日本電信電話株式会社法の一部を改正する法律(平成九年法律第九十八号。以下この項において「改正法」という。)による改正前の日本電信電話株式会社法(昭和五十九年法律第八十五号)第一条第二項の規定により日本電信電話株式会社が営んでいた国内電気通信業務のうち改正法附則第二条第二項の規定により国が引き継がせるものとされた業務を改正法附則第七条の定めるところにより継承して営んでいる法人(当該法人が合併により消滅したときは、当該合併後存続する法人又は当該合併により設立した法人)とする。 + +**6** + 第二条の規定の適用については、平成三十年五月十六日までの間、同条第一項中「第四条第二十四号又は第二十五号に掲げる事務」とあるのは、「第四条第二十四号に掲げる事務又は同条第二十五号に掲げる事務若しくは駐留軍関係離職者等臨時措置法(昭和三十三年法律第百五十八号)の規定による特別給付金に関する事務」とする。 + +**7** + 防衛大臣又はその委任を受けた者は、第三条第二項に規定する活動として、次の各号に掲げる法律が効力を有する間、それぞれ、当該法律の定めるところにより、当該各号に定める物品の提供を実施することができる。 +**一** + イラクにおける人道復興支援活動及び安全確保支援活動の実施に関する特別措置法(平成十五年法律第百三十七号) 対応措置としての物品の提供 + +**二** + テロ対策海上阻止活動に対する補給支援活動の実施に関する特別措置法(平成二十年法律第一号) 補給支援活動としての物品の提供 + +**8** + 防衛大臣は、第三条第二項に規定する活動として、次の各号に掲げる法律が効力を有する間、それぞれ、当該法律の定めるところにより、当該各号に定める活動を行わせることができる。 +**一** + イラクにおける人道復興支援活動及び安全確保支援活動の実施に関する特別措置法 部隊等による対応措置としての役務の提供 + +**二** + テロ対策海上阻止活動に対する補給支援活動の実施に関する特別措置法 部隊等による補給支援活動としての役務の提供 + +**9** + 次の各号に掲げる活動の実施を命ぜられた部隊等の自衛官は、それぞれ、自己又は当該各号に定める者の生命又は身体を防護するためやむを得ない必要があると認める相当の理由がある場合には、当該活動について定める法律の定めるところにより、武器を使用することができる。 +**一** + 前項第一号に定める活動 自己と共に現場に所在する他の隊員、当該職務に従事する内閣府本府の職員又は当該職務を行うに伴い自己の管理の下に入つた者 + +**二** + 前項第二号に定める活動 自己と共に現場に所在する他の隊員又はその職務を行うに伴い自己の管理の下に入つた者 + +**10** + この法律の施行前にした行為に対する罰則の適用については、なお、従前の例による。 + + +   **附 則 (昭和三〇年八月一日法律第一〇七号)** + +**1** + この法律は、公布の日から起算して七月をこえない範囲内において各規定について政令で定める日から施行する。ただし、自衛隊法第三十六条、第四十条及び第四十五条第一項の改正規定は、昭和三十一年四月一日から施行する。 + +**2** + 改正後の自衛隊法第三十六条の規定は、昭和三十一年三月三十一日までの間に任用された同法同条第一項に規定する海士長等及び空士長等については、適用がないものとし、これらの者の停年については、なお従前の例による。 + + +   **附 則 (昭和三〇年八月二〇日法律第一七一号) 抄** + +(施行期日) + +**1** + この法律は、公布の日から起算して三十日を経過した日から施行する。 + + +   **附 則 (昭和三一年四月二〇日法律第七八号)** + + この法律は、公布の日から施行する。ただし、第十条第一項及び第十二条の二第二項並びに別表第一及び別表第三の改正規定は、公布の日から起算して十月をこえない範囲内において政令で定める日から施行する。 + + +   **附 則 (昭和三二年五月一〇日法律第九九号)** + + この法律は、公布の日から起算して十月をこえない範囲内において政令で定める日から施行する。ただし、第十五条の改正規定、第十七条の次に一条を加える改正規定並びに第十八条、第二十二条及び附則の改正規定は、公布の日から施行する。 + + +   **附 則 (昭和三二年六月一日法律第一五五号) 抄** + +(施行期日) + +**1** + この法律は、公布の日から施行し、昭和三十二年四月一日から適用する。 + + +   **附 則 (昭和三二年六月一日法律第一五九号) 抄** + +**1**  この法律は、昭和三十二年八月一日から施行する。 + + +   **附 則 (昭和三三年三月一〇日法律第六号) 抄** + +(施行期日) + +**1**  この法律は、昭和三十三年四月一日から施行する。 + + +   **附 則 (昭和三三年四月二四日法律第七八号) 抄** + +(施行期日) + +**1**  この法律は、昭和三十三年八月一日から施行する。 + + +   **附 則 (昭和三三年五月二三日法律第一六四号)** + + この法律は、公布の日から施行する。ただし、第二十条及び第二十条の四の改正規定、第二十条の三第二項を改め、同条を第二十条の四とし、同条の次に一条を加える改正規定、第二十条の二を改め、同条の次に一条を加える改正規定、第二十一条、第二十六条第三項、第二十七条第三項及び第二十八条の改正規定並びに別表第一及び別表第三の改正規定は、各規定につき、公布の日から起算して六月をこえない範囲内において政令で定める日から施行する。 + + +   **附 則 (昭和三四年四月一日法律第八六号) 抄** + +**1** + この法律は、公布の日から起算して六月をこえない範囲内で政令で定める日から施行する。 + + +   **附 則 (昭和三四年四月一五日法律第一三七号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律の施行期日は、公布の日から起算して九十日をこえない範囲内において、各規定につき、政令で定める。 + + +   **附 則 (昭和三四年五月一二日法律第一六二号)** + + この法律は、公布の日から起算して十月をこえない範囲内において政令で定める日から施行する。ただし、第二十五条第一項及び第二十七条第一項の改正規定並びに別表第三の改正規定(飛行教育集団及び第五航空団並びに飛行教育集団司令部及び第五航空団司令部に係る部分を除く。)は、公布の日から施行する。 + + +   **附 則 (昭和三五年三月三一日法律第三〇号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条**  この法律は、昭和三十五年四月一日から施行する。 + + +   **附 則 (昭和三五年六月二三日法律第一〇二号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約の効力発生の日から施行する。 + + +   **附 則 (昭和三五年七月一日法律第一一五号) 抄** + +(施行期日) + +**1**  この法律は、公布の日から施行する。 + + +   **附 則 (昭和三五年八月二日法律第一四〇号) 抄** + +(施行期日) + +**1** + この法律は、公布の日から起算して六月をこえない範囲内において政令で定める日から施行する。 + + +   **附 則 (昭和三六年六月一二日法律第一二六号) 抄** + +**1** + この法律中第十五条第一項及び第十八条の改正規定(「練習隊群」を「練習艦隊」に改める部分に限る。)、第十五条第三項の改正規定(「、警戒隊」を削る部分に限る。)、同条第四項の改正規定(「練習隊群」を「練習艦隊」に、「練習隊群司令部」を「練習艦隊司令部」に改める部分に限る。)、第十六条の改正規定、第十七条の二の改正規定(「練習隊群」を「練習艦隊」に、「練習隊群司令」を「練習艦隊司令官」に改める部分に限る。)、第二十条の二から第二十条の五まで、第二十二条、第二十六条第三項及び第二十七条第三項の改正規定、第二十八条の改正規定(「航空総隊司令」を「航空総隊司令官」に改める部分に限る。)、第三十三条及び第六十六条の改正規定、第百条の二の次に一条を加える改正規定並びに第百一条、第百十六条の三及び別表第二の改正規定は公布の日から施行し、その他の部分は公布の日から起算して十月をこえない範囲内において、各規定につき、政令で定める日から施行する。ただし、この法律による改正後の自衛隊法(以下「新法」という。)別表第一中第四師団、第六師団、第七師団、第八師団及び第九師団に係る部分は、この法律の公布の日から起算して二年をこえない範囲内において政令で定める日(以下「指定日」という。)までの間は、適用しない。 + + +   **附 則 (昭和三七年五月八日法律第一〇九号)** + +**1** + この法律は、災害対策基本法の施行の日から施行する。ただし、第三条中災害救助法第三十六条の改正規定は、公布の日から施行し、昭和三十七年度分の国庫負担金から適用する。 + +**2** + この法律の施行前にした行為に対する罰則の適用については、なお従前の例による。 + + +   **附 則 (昭和三七年五月一五日法律第一三二号) 抄** + +(施行期日) + +**1** + この法律は、公布の日から起算して十月をこえない範囲内において、各規定につき、政令で定める日から施行する。ただし、第一条中「左の」を「次の」に、「の外」を「のほか」に改める改正規定、防衛庁設置法第一条の改正規定、同法第五条の改正規定(各号列記以外の部分を改める部分に限る。)、同法第七条の改正規定(同条に一項を加える部分を除く。)及び同法第三十条の改正規定並びに第二条中「の外」を「のほか」に改める等の改正規定、自衛隊法第六十六条第二項、第七十一条第四項、第八十八条第二項、第九十条第一項、第九十二条第一項、第百五条第一項及び別表第一の改正規定並びに別表第三第七航空団の項の改正規定は、公布の日から施行し、第二条中自衛隊法第四十八条の次に一条を加える改正規定は、第一条中防衛施設庁の設置に係る規定の施行の日(以下「防衛施設庁の設置の日」という。)において行政不服審査法(昭和三十七年法律第百六十号)がすでに施行されている場合にあつては防衛施設庁の設置の日から、防衛施設庁の設置の日において同法がまだ施行されていない場合にあつては同法の施行の日から施行する。 + + +   **附 則 (昭和三七年五月一六日法律第一四〇号) 抄** + +**1**  この法律は、昭和三十七年十月一日から施行する。 + +**2** + この法律による改正後の規定は、この附則に特別の定めがある場合を除き、この法律の施行前に生じた事項にも適用する。ただし、この法律による改正前の規定によつて生じた効力を妨げない。 + +**3** + この法律の施行の際現に係属している訴訟については、当該訴訟を提起することができない旨を定めるこの法律による改正後の規定にかかわらず、なお従前の例による。 + +**4** + この法律の施行の際現に係属している訴訟の管轄については、当該管轄を専属管轄とする旨のこの法律による改正後の規定にかかわらず、なお従前の例による。 + +**5** + この法律の施行の際現にこの法律による改正前の規定による出訴期間が進行している処分又は裁決に関する訴訟の出訴期間については、なお従前の例による。ただし、この法律による改正後の規定による出訴期間がこの法律による改正前の規定による出訴期間より短い場合に限る。 + +**6** + この法律の施行前にされた処分又は裁決に関する当事者訴訟で、この法律による改正により出訴期間が定められることとなつたものについての出訴期間は、この法律の施行の日から起算する。 + +**7** + この法律の施行の際現に係属している処分又は裁決の取消しの訴えについては、当該法律関係の当事者の一方を被告とする旨のこの法律による改正後の規定にかかわらず、なお従前の例による。ただし、裁判所は、原告の申立てにより、決定をもつて、当該訴訟を当事者訴訟に変更することを許すことができる。 + +**8** + 前項ただし書の場合には、行政事件訴訟法第十八条後段及び第二十一条第二項から第五項までの規定を準用する。 + + +   **附 則 (昭和三七年九月一五日法律第一六一号) 抄** + +**1**  この法律は、昭和三十七年十月一日から施行する。 + +**2** + この法律による改正後の規定は、この附則に特別の定めがある場合を除き、この法律の施行前にされた行政庁の処分、この法律の施行前にされた申請に係る行政庁の不作為その他この法律の施行前に生じた事項についても適用する。ただし、この法律による改正前の規定によつて生じた効力を妨げない。 + +**3** + この法律の施行前に提起された訴願、審査の請求、異議の申立てその他の不服申立て(以下「訴願等」という。)については、この法律の施行後も、なお従前の例による。この法律の施行前にされた訴願等の裁決、決定その他の処分(以下「裁決等」という。)又はこの法律の施行前に提起された訴願等につきこの法律の施行後にされる裁決等にさらに不服がある場合の訴願等についても、同様とする。 + +**4** + 前項に規定する訴願等で、この法律の施行後は行政不服審査法による不服申立てをすることができることとなる処分に係るものは、同法以外の法律の適用については、行政不服審査法による不服申立てとみなす。 + +**5** + 第三項の規定によりこの法律の施行後にされる審査の請求、異議の申立てその他の不服申立ての裁決等については、行政不服審査法による不服申立てをすることができない。 + +**6** + この法律の施行前にされた行政庁の処分で、この法律による改正前の規定により訴願等をすることができるものとされ、かつ、その提起期間が定められていなかつたものについて、行政不服審査法による不服申立てをすることができる期間は、この法律の施行の日から起算する。 + +**8** + この法律の施行前にした行為に対する罰則の適用については、なお従前の例による。 + +**9** + 前八項に定めるもののほか、この法律の施行に関して必要な経過措置は、政令で定める。 + +**10** + この法律及び行政事件訴訟法の施行に伴う関係法律の整理等に関する法律(昭和三十七年法律第百四十号)に同一の法律についての改正規定がある場合においては、当該法律は、この法律によつてまず改正され、次いで行政事件訴訟法の施行に伴う関係法律の整理等に関する法律によつて改正されるものとする。 + + +   **附 則 (昭和三九年六月二九日法律第一一八号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条**  この法律は、公布の日から施行する。 + + +   **附 則 (昭和三九年一二月二八日法律第一八五号) 抄** + +(施行期日) + +**1**  この法律は、公布の日から施行する。 + + +   **附 則 (昭和四〇年四月一五日法律第四七号) 抄** + +(施行期日) + +**1**  この法律は、公布の日から起算して三月を経過した日から施行する。 + + +   **附 則 (昭和四一年五月二〇日法律第七五号) 抄** + +(施行期日) + +**1** + この法律は、公布の日から施行し、改正後の運輸省設置法第八十三条の規定及び次項の規定は、昭和四十一年四月一日から適用する。 + + +   **附 則 (昭和四二年七月一〇日法律第五三号) 抄** + +(施行期日等) + +**1** + この法律は、公布の日から施行する。ただし、目次の改正規定、第二章第四節に係る改正規定及び附則第四項から第六項までの規定は、昭和四十二年十月一日から施行する。 + + +   **附 則 (昭和四二年七月一五日法律第六一号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条**  この法律は、公布の日から施行する。 + + +   **附 則 (昭和四二年七月二八日法律第八九号)** + + この法律は、公布の日から施行する。 + + +   **附 則 (昭和四二年八月二日法律第一三一号) 抄** + +(施行期日) + +**1** + この法律は、公布の日から起算して六箇月をこえない範囲内において政令で定める日から施行する。 + + +   **附 則 (昭和四四年五月一六日法律第三三号) 抄** + +(施行期日) + +**1** + この法律は、公布の日から施行し、昭和四十四年四月一日から適用する。 + + +   **附 則 (昭和四四年七月二九日法律第六七号)** + + この法律は、公布の日から施行する。 + + +   **附 則 (昭和四五年五月二五日法律第九七号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条**  この法律は、公布の日から施行する。 + +(衛視等の期間を有する准陸尉等の退職年金等の受給資格に関する特例) + +**第二条** + 警察監獄職員(国家公務員共済組合法に長期給付に関する施行法(昭和三十三年法律第百二十九号。以下「施行法」という。)第二条第一項第四号の二に規定する警察監獄職員をいう。以下同じ。)である恩給更新組合員(同法第四十二条第一項に規定する恩給更新組合員をいう。)又は当該恩給更新組合員であつた者のうち、この法律の施行の際現に一等陸曹、一等海曹以下の自衛官(以下「一等陸曹等」という。)として在職している者が、その者の意思によることなく引き続き准陸尉、准海尉若しくは准空尉である自衛官(以下「准陸尉等」という。)となり、当該准陸尉等として退職した場合又は当該准陸尉等からその者の意思によることなく引き続き三等陸尉、三等海尉若しくは三等空尉以上の自衛官(以下「幹部自衛官」という。)となり、当該幹部自衛官として退職した場合(同法第四十四条第三項各号に掲げる法令の規定により退職年金を受ける権利を有することとなる場合を除く。)において、その者の昭和三十四年十月一日前の警察在職年(同法第二条第一項第十四号の二に規定する警察在職年をいう。以下同じ。)が八年以上である者にあつてはその者の衛視等(同項第三号に規定する衛視等をいう。以下同じ。)であつた期間が二年以上、その者の同日前の警察在職年が四年以上八年未満である者にあつてはその者の衛視等であつた期間が六年以上、その者の同日前の警察在職年が四年未満である者にあつてはその者の衛視等であつた期間が八年以上であり、かつ、衛視等であつた期間の年月数と准陸尉等であつた期間及び幹部自衛官であつた期間の年月数とを合算した年月数が十五年以上であるときは、その者に退職年金を支給し、通算退職年金、退職一時金又は廃疾一時金は、支給しない。この場合においては、当該退職年金は、同法第四十四条第一項の規定による退職年金とみなす。 + +**2** + 施行法第四十五条から第四十八条の二までの規定は、前項の規定の適用を受ける者に係る退職年金その他の長期給付について準用する。この場合において、同法第四十五条第一項中「第二項」とあるのは「第二項若しくは防衛庁設置法等の一部を改正する法律(昭和四十五年法律第九十七号。以下「一部改正法」という。)附則第二条第一項」と、同法第四十五条の四及び第四十六条第一項中「第二項」とあるのは「第二項若しくは一部改正法附則第二条第一項」と、同法第四十五条の五及び第四十七条第一項中「又は第二項」とあるのは「若しくは第二項又は一部改正法附則第二条第一項」と読み替えるものとする。 + +(警察監獄職員の期間を有する准陸尉等の退職年金等の額の保障) + +**第三条** + 警察監獄職員として勤務した期間を有する者のうち、この法律の施行の際現に一等陸曹等として在職している者が、その者の意思によることなく引き続き准陸尉等となり、当該准陸尉等として退職し、若しくは死亡した場合又は当該准陸尉等からその者の意思によることなく引き続き幹部自衛官となり、当該幹部自衛官として退職し、若しくは死亡した場合において、その者に係る施行法第十一条から第十三条まで(同法第四十一条第一項又は第四十二条第一項において準用する場合を含む。)の規定を適用して算定した額が、その者の准陸尉等及び幹部自衛官であつた間、一等陸曹等であつたものとみなして同法第四十五条から第四十五条の三まで(同法第四十八条の三において準用する場合を含む。)の規定を適用して算定した額より少ないときは、その者の准陸尉等及び幹部自衛官であつた間、一等陸曹等であつたものとみなして、同法第八章第二節の規定を適用して算定した額とする。 + + +   **附 則 (昭和四七年六月八日法律第五七号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、公布の日から起算して六月をこえない範囲内において政令で定める日から施行する。 + + +   **附 則 (昭和四八年一〇月一二日法律第一一三号) 抄** + +(施行期日) + +**1** + この法律は、公布の日から起算して三月をこえない範囲内において政令で定める日から施行する。 + + +   **附 則 (昭和四八年一〇月一六日法律第一一六号) 抄** + +**1** + この法律は、公布の日から施行する。ただし、第一条中防衛庁設置法第十四条の二の改正規定、同法第三十一条の改正規定(防衛医科大学校に係る部分に限る。)、同法第三十三条の次に二条を加える改正規定及び同法第三十八条の改正規定並びに第二条中自衛隊法第三十三条及び第四十八条第一項の改正規定、同法第六十四条の次に一条を加える改正規定並びに同法第九十八条の次に一条を加える改正規定は、公布の日から起算して六月をこえない範囲内において政令で定める日から、第二条中自衛隊法第二十条の改正規定、同法第二十条の七の一部を改め、同条を同法第二十条の八とし、同法第二十条の六を同法第二十条の七とし、同法第二十条の五を同法第二十条の六とし、同法第二十条の四の次に一条を加える改正規定、同法第二十一条第一項の改正規定及び同法別表第三の改正規定(南西航空混成団に係る部分に限る。)は、昭和四十八年七月一日から施行する。 + + +   **附 則 (昭和五〇年七月一〇日法律第五八号) 抄** + +(施行期日) + +**1**  この法律は、公布の日から起算して三月を経過した日から施行する。 + + +   **附 則 (昭和五二年一二月二七日法律第九七号)** + + この法律中、第一条の規定は公布の日から、第二条の規定は昭和五十三年三月三十一日までの間において政令で定める日から施行する。 + + +   **附 則 (昭和五三年六月一五日法律第七三号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、公布の日から起算して六月を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。 + + +   **附 則 (昭和五三年七月五日法律第八七号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、公布の日から施行する。ただし、次の各号に掲げる規定は、当該各号に定める日から施行する。 +**一** + 第六十四条の四第一項、第六十六条、第六十七条、第六十八条第一項、第二項及び第四項、第六十九条並びに第六十九条の二第二項の改正規定、第六十九条の三の次に一条を加える改正規定、第七十条第一項及び第三項の改正規定、同条を第七十一条とする改正規定並びに第七十二条を削り、第七十一条を第七十二条とする改正規定 昭和五十四年一月一日 + +**二** + 第十八条の八、第二十二条第二項及び第二十二条の三第二項の改正規定、第七十八条第六号を削る改正規定、第八十条第一号及び第八十一条の改正規定、第八十二条第二項の表の改正規定(淡水区水産研究所の項を削る部分に限る。)、第八十三条の改正規定、同条の次に一条を加える改正規定並びに第八十七条の改正規定 昭和五十四年三月三十一日までの間において、各規定につき、政令で定める日 + +**三** + 第十八条第三項、第十八条の三第二項及び第二十一条第二項の改正規定 昭和五十五年三月三十一日までの間において、各規定につき、政令で定める日 + + +   **附 則 (昭和五五年五月六日法律第四〇号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、条約が日本国について効力を生ずる日から施行する。 + + +   **附 則 (昭和五五年一一月二九日法律第九三号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、公布の日から施行する。ただし、第二条の規定(自衛隊法第三十二条及び第六十六条の改正規定を除く。)は、公布の日から起算して三月を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。 + + +   **附 則 (昭和五六年六月一一日法律第七八号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、昭和六十年三月三十一日から施行する。ただし、次条の規定は、公布の日から施行する。 + +(実施のための準備) + +**第二条** + この法律による改正後の自衛隊法(以下「新法」という。)の規定による隊員(自衛官を除く。以下同じ。)の定年に関する制度の円滑な実施を確保するため、任命権者は、長期的な人事管理の計画的推進その他必要な準備を行うものとし、長官は、任命権者の行う準備に関し必要な措置を講ずるものとする。 + +(経過措置) + +**第三条** + この法律の施行の日(以下「施行日」という。)の前日までに新法第四十四条の二第二項に規定する定年に達している隊員(同条第三項に規定する隊員を除く。)は、施行日に退職する。 + +**第四条** + 新法第四十四条の三の規定は、前条の規定により隊員が退職すべきこととなる場合について準用する。この場合において、新法第四十四条の三第一項中「同項」とあるのは「自衛隊法の一部を改正する法律(昭和五十六年法律第七十八号。以下「昭和五十六年法律第七十八号」という。)附則第三条」と、同条中「当該隊員に係る定年退職日」とあるのは「昭和五十六年法律第七十八号の施行の日」と読み替えるものとする。 + +**第五条** + 新法第四十四条の四の規定は、附則第三条の規定により隊員が退職した場合又は前条において準用する新法第四十四条の三の規定により隊員が勤務した後退職した場合について準用する。この場合において、新法第四十四条の四第三項中「その者に係る定年退職日」とあるのは、「その者が年齢六十年(退職した時に第四十四条の二第二項各号に掲げる隊員であつた者にあつては、当該各号に定める年齢)に達した日」と読み替えるものとする。 + + +   **附 則 (昭和五七年五月一日法律第四〇号) 抄** + +(施行期日) + +**1** + この法律は、公布の日から起算して六月を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。 + + +   **附 則 (昭和五七年七月一六日法律第六六号)** + + この法律は、昭和五十七年十月一日から施行する。 + + +   **附 則 (昭和五八年一二月二日法律第七四号)** + + この法律は、公布の日から施行する。 + + +   **附 則 (昭和五八年一二月二日法律第七八号)** + +**1** + この法律(第一条を除く。)は、昭和五十九年七月一日から施行する。 + +**2** + この法律の施行の日の前日において法律の規定により置かれている機関等で、この法律の施行の日以後は国家行政組織法又はこの法律による改正後の関係法律の規定に基づく政令(以下「関係政令」という。)の規定により置かれることとなるものに関し必要となる経過措置その他この法律の施行に伴う関係政令の制定又は改廃に関し必要となる経過措置は、政令で定めることができる。 + + +   **附 則 (昭和五九年一二月二五日法律第八七号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条**  この法律は、昭和六十年四月一日から施行する。 + +(政令への委任) + +**第二十八条** + 附則第二条から前条までに定めるもののほか、この法律の施行に関し必要な事項は、政令で定める。 + + +   **附 則 (昭和六〇年一二月二一日法律第九九号) 抄** + +(施行期日等) + +**1**  この法律は、公布の日から施行する。 + + +   **附 則 (昭和六一年一二月四日法律第九三号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条**  この法律は、昭和六十二年四月一日から施行する。 + +(政令への委任) + +**第四十二条** + 附則第二条から前条までに定めるもののほか、この法律の施行に関し必要な事項は、政令で定める。 + + +   **附 則 (昭和六一年一二月一九日法律第一〇〇号)** + + この法律は、公布の日から施行する。 + + +   **附 則 (昭和六二年一二月一五日法律第一〇七号)** + + この法律は、公布の日から施行する。 + + +   **附 則 (昭和六三年一一月一日法律第八六号)** + + この法律のうち、第一条の規定及び第二条中自衛隊法第六十六条第二項の改正規定は公布の日から、第二条の規定(自衛隊法第六十六条第二項の改正規定を除く。)は公布の日から起算して十月を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。 + + +   **附 則 (平成元年一二月一九日法律第八三号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、公布の日から起算して一年を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。 + + +   **附 則 (平成二年六月一九日法律第三三号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、公布の日から起算して六月を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。 + + +   **附 則 (平成二年六月二二日法律第三六号) 抄** + +(施行期日等) + +**1**  この法律は、平成二年十月一日から施行する。 + + +   **附 則 (平成四年六月一九日法律第七九号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、公布の日から起算して三月を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。 + + +   **附 則 (平成四年六月一九日法律第八〇号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条**  この法律は、公布の日から施行する。 + + +   **附 則 (平成六年一一月一八日法律第一〇二号)** + + この法律は、公布の日から施行する。 + + +   **附 則 (平成七年六月一六日法律第一一〇号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、公布の日から起算して三月を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。 + + +   **附 則 (平成七年一二月八日法律第一三二号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、公布の日から施行する。ただし、第一条中災害対策基本法第四十八条、第五十三条、第六十条、第六十三条から第六十五条まで、第七十六条の三、第八十二条及び第八十四条の改正規定、同法第百十三条の改正規定(「五万円」を「三十万円」に改める部分に限る。)、同法第百十四条の改正規定、同法第百十五条の改正規定(「三万円」を「二十万円」に改める部分に限る。)並びに同法第百十六条の改正規定、第二条中大規模地震対策特別措置法第二十六条の改正規定、同法第三十六条の改正規定(「二十万円」を「三十万円」に改める部分に限る。)、同法第三十七条の改正規定、同法第三十八条の改正規定(「十万円」を「二十万円」に改める部分に限る。)及び同法第三十九条の改正規定並びに次条の規定は、公布の日から三月を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。 + + +   **附 則 (平成八年五月九日法律第三五号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、公布の日から起算して一年六月を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。 + + +   **附 則 (平成八年六月一四日法律第八二号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条**  この法律は、平成九年四月一日から施行する。 + + +   **附 則 (平成八年六月一九日法律第八六号)** + + この法律は、日本国の自衛隊とアメリカ合衆国軍隊との間における後方支援、物品又は役務の相互の提供に関する日本国政府とアメリカ合衆国政府との間の協定の効力発生の日から施行する。 + + +   **附 則 (平成九年五月九日法律第四三号) 抄** + +(施行期日) + +**1** + この法律は、平成十年三月三十一日までの間において政令で定める日から施行する。 + + +   **附 則 (平成九年六月二〇日法律第九八号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、公布の日から起算して二年六月を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。 + + +   **附 則 (平成一〇年四月二四日法律第四三号) 抄** + +(施行期日) + +**1** + この法律は、平成十一年三月三十一日までの間において政令で定める日から施行する。ただし、次の各号に掲げる規定は、当該各号に定める日から施行する。 +**一** + 第一条中防衛庁設置法第二十八条の三に一項を加える改正規定、第二条中自衛隊法第三十六条の次に三条を加える改正規定並びに同法第四十四条の三及び第百条の二の改正規定並びに第三条、次項及び附則第三項の規定 公布の日 + +**二** + 第二条中自衛隊法第二十四条第二項、第二十六条及び第二十七条の三の改正規定並びに同法第二十八条の改正規定(「地方総監」を「自衛艦隊司令官、地方総監」に改める部分に限る。) 平成十年十二月三十一日までの間において政令で定める日 + + +   **附 則 (平成一一年五月二八日法律第六〇号) 抄** + +(施行期日) + +**1** + この法律は、公布の日から起算して三月を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。 + + +   **附 則 (平成一一年五月二八日法律第六一号)** + + この法律は、公布の日から施行する。 + + +   **附 則 (平成一一年七月一六日法律第八七号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、平成十二年四月一日から施行する。ただし、次の各号に掲げる規定は、当該各号に定める日から施行する。 +**一** + 第一条中地方自治法第二百五十条の次に五条、節名並びに二款及び款名を加える改正規定(同法第二百五十条の九第一項に係る部分(両議院の同意を得ることに係る部分に限る。)に限る。)、第四十条中自然公園法附則第九項及び第十項の改正規定(同法附則第十項に係る部分に限る。)、第二百四十四条の規定(農業改良助長法第十四条の三の改正規定に係る部分を除く。)並びに第四百七十二条の規定(市町村の合併の特例に関する法律第六条、第八条及び第十七条の改正規定に係る部分を除く。)並びに附則第七条、第十条、第十二条、第五十九条ただし書、第六十条第四項及び第五項、第七十三条、第七十七条、第百五十七条第四項から第六項まで、第百六十条、第百六十三条、第百六十四条並びに第二百二条の規定 公布の日 + +(国等の事務) + +**第百五十九条** + この法律による改正前のそれぞれの法律に規定するもののほか、この法律の施行前において、地方公共団体の機関が法律又はこれに基づく政令により管理し又は執行する国、他の地方公共団体その他公共団体の事務(附則第百六十一条において「国等の事務」という。)は、この法律の施行後は、地方公共団体が法律又はこれに基づく政令により当該地方公共団体の事務として処理するものとする。 + +(処分、申請等に関する経過措置) + +**第百六十条** + この法律(附則第一条各号に掲げる規定については、当該各規定。以下この条及び附則第百六十三条において同じ。)の施行前に改正前のそれぞれの法律の規定によりされた許可等の処分その他の行為(以下この条において「処分等の行為」という。)又はこの法律の施行の際現に改正前のそれぞれの法律の規定によりされている許可等の申請その他の行為(以下この条において「申請等の行為」という。)で、この法律の施行の日においてこれらの行為に係る行政事務を行うべき者が異なることとなるものは、附則第二条から前条までの規定又は改正後のそれぞれの法律(これに基づく命令を含む。)の経過措置に関する規定に定めるものを除き、この法律の施行の日以後における改正後のそれぞれの法律の適用については、改正後のそれぞれの法律の相当規定によりされた処分等の行為又は申請等の行為とみなす。 + +**2** + この法律の施行前に改正前のそれぞれの法律の規定により国又は地方公共団体の機関に対し報告、届出、提出その他の手続をしなければならない事項で、この法律の施行の日前にその手続がされていないものについては、この法律及びこれに基づく政令に別段の定めがあるもののほか、これを、改正後のそれぞれの法律の相当規定により国又は地方公共団体の相当の機関に対して報告、届出、提出その他の手続をしなければならない事項についてその手続がされていないものとみなして、この法律による改正後のそれぞれの法律の規定を適用する。 + +(不服申立てに関する経過措置) + +**第百六十一条** + 施行日前にされた国等の事務に係る処分であって、当該処分をした行政庁(以下この条において「処分庁」という。)に施行日前に行政不服審査法に規定する上級行政庁(以下この条において「上級行政庁」という。)があったものについての同法による不服申立てについては、施行日以後においても、当該処分庁に引き続き上級行政庁があるものとみなして、行政不服審査法の規定を適用する。この場合において、当該処分庁の上級行政庁とみなされる行政庁は、施行日前に当該処分庁の上級行政庁であった行政庁とする。 + +**2** + 前項の場合において、上級行政庁とみなされる行政庁が地方公共団体の機関であるときは、当該機関が行政不服審査法の規定により処理することとされる事務は、新地方自治法第二条第九項第一号に規定する第一号法定受託事務とする。 + +(手数料に関する経過措置) + +**第百六十二条** + 施行日前においてこの法律による改正前のそれぞれの法律(これに基づく命令を含む。)の規定により納付すべきであった手数料については、この法律及びこれに基づく政令に別段の定めがあるもののほか、なお従前の例による。 + +(罰則に関する経過措置) + +**第百六十三条** + この法律の施行前にした行為に対する罰則の適用については、なお従前の例による。 + +(その他の経過措置の政令への委任) + +**第百六十四条** + この附則に規定するもののほか、この法律の施行に伴い必要な経過措置(罰則に関する経過措置を含む。)は、政令で定める。 + +**2** + 附則第十八条、第五十一条及び第百八十四条の規定の適用に関して必要な事項は、政令で定める。 + +(検討) + +**第二百五十条** + 新地方自治法第二条第九項第一号に規定する第一号法定受託事務については、できる限り新たに設けることのないようにするとともに、新地方自治法別表第一に掲げるもの及び新地方自治法に基づく政令に示すものについては、地方分権を推進する観点から検討を加え、適宜、適切な見直しを行うものとする。 + +**第二百五十一条** + 政府は、地方公共団体が事務及び事業を自主的かつ自立的に執行できるよう、国と地方公共団体との役割分担に応じた地方税財源の充実確保の方途について、経済情勢の推移等を勘案しつつ検討し、その結果に基づいて必要な措置を講ずるものとする。 + +**第二百五十二条** + 政府は、医療保険制度、年金制度等の改革に伴い、社会保険の事務処理の体制、これに従事する職員の在り方等について、被保険者等の利便性の確保、事務処理の効率化等の視点に立って、検討し、必要があると認めるときは、その結果に基づいて所要の措置を講ずるものとする。 + + +   **附 則 (平成一一年七月一六日法律第一〇二号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、内閣法の一部を改正する法律(平成十一年法律第八十八号)の施行の日から施行する。ただし、次の各号に掲げる規定は、当該各号に定める日から施行する。 +**二** + 附則第十条第一項及び第五項、第十四条第三項、第二十三条、第二十八条並びに第三十条の規定 公布の日 + +(職員の身分引継ぎ) + +**第三条** + この法律の施行の際現に従前の総理府、法務省、外務省、大蔵省、文部省、厚生省、農林水産省、通商産業省、運輸省、郵政省、労働省、建設省又は自治省(以下この条において「従前の府省」という。)の職員(国家行政組織法(昭和二十三年法律第百二十号)第八条の審議会等の会長又は委員長及び委員、中央防災会議の委員、日本工業標準調査会の会長及び委員並びに これらに類する者として政令で定めるものを除く。)である者は、別に辞令を発せられない限り、同一の勤務条件をもって、この法律の施行後の内閣府、総務省、法務省、外務省、財務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、国土交通省若しくは環境省(以下この条において「新府省」という。)又はこれに置かれる部局若しくは機関のうち、この法律の施行の際現に当該職員が属する従前の府省又はこれに置かれる部局若しくは機関の相当の新府省又はこれに置かれる部局若しくは機関として政令で定めるものの相当の職員となるものとする。 + +(別に定める経過措置) + +**第三十条** + 第二条から前条までに規定するもののほか、この法律の施行に伴い必要となる経過措置は、別に法律で定める。 + + +   **附 則 (平成一一年七月三〇日法律第一一六号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条**  この法律は、公布の日から施行する。 + + +   **附 則 (平成一一年八月四日法律第一一九号)** + + この法律は、平成十二年三月三十一日までの間において政令で定める日から施行する。 + + +   **附 則 (平成一一年八月一三日法律第一二三号)** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、平成十三年四月一日から施行する。ただし、次の各号に掲げる規定は、当該各号に定める日から施行する。 +**一**  次条の規定 公布の日 + +**二** + 第一条中自衛隊法第四十六条の改正規定(同条第二項後段に係る部分を除く。)及び附則第五条第一項の規定 公布の日から起算して三月を超えない範囲内において政令で定める日 + +**三** + 第一条中自衛隊法目次の改正規定、同法第六十二条の改正規定、同法第八章中第百十七条の次に一条を加える改正規定及び同法第百十八条の改正規定 公布の日から起算して一年を超えない範囲内において政令で定める日 + +(実施のための準備) + +**第二条** + 第一条の規定による改正後の自衛隊法(附則第四条から第六条までの規定において「新自衛隊法」という。)第四十四条の四、第四十四条の五及び第四十五条の二の規定の円滑な実施を確保するため、任命権者は、長期的な人事管理の計画的推進その他必要な準備を行うものとし、長官は、任命権者の行う準備に関し必要な連絡、調整その他の措置を講ずるものとする。 + +(旧法再任用隊員に関する経過措置) + +**第三条** + この法律の施行の日(以下「施行日」という。)前に第一条の規定による改正前の自衛隊法第四十四条の四第一項の規定により採用され、同項の任期又は同条第二項の規定により更新された任期の末日が施行日以後である隊員(次項において「旧法再任用隊員」という。)に係る任用(任期の更新を除く。)及び退職手当については、なお従前の例による。 + +**2** + 旧法再任用隊員に対する第二条の規定による改正後の防衛庁の職員の給与等に関する法律第五条第一項、第八条第一項及び第二項、第十条第一項及び第三項、第二十二条の二第五項、別表第一並びに別表第二の規定並びに第三条の規定による改正後の国家公務員の寒冷地手当に関する法律第七条の規定の適用については、旧法再任用隊員は、自衛隊法第四十四条の四第一項の規定により採用された隊員でないものとみなす。 + +(任期の末日に関する特例) + +**第四条** + 次の表の上欄に掲げる期間における新自衛隊法第四十四条の四第三項(新自衛隊法第四十四条の五第二項において準用する場合を含む。)及び第四十五条の二第三項の規定の適用については、新自衛隊法第四十四条の四第三項及び第四十五条の二第三項中「六十五年」とあるのは、同表の上欄に掲げる区分に応じそれぞれ同表の下欄に掲げる字句とする。 +|------------------------------------------------------|----------| +| 平成十三年四月一日から平成十六年三月三十一日まで | 六十一年 | +| 平成十六年四月一日から平成十九年三月三十一日まで | 六十二年 | +| 平成十九年四月一日から平成二十二年三月三十一日まで | 六十三年 | +| 平成二十二年四月一日から平成二十五年三月三十一日まで | 六十四年 | + + + +(懲戒処分に関する経過措置) + +**第五条** + 新自衛隊法第四十六条第二項前段の規定は、同項前段に規定する退職が附則第一条第二号の政令で定める日以後である隊員について適用する。この場合において、同日前に同項前段に規定する先の退職がある隊員については、当該先の退職の前の隊員としての在職期間は、同項前段に規定する要請に応じた退職前の在職期間には含まれないものとする。 + +**2** + 新自衛隊法第四十六条第二項後段の規定は、同項後段の第四十四条の四第一項第一号から第六号までに掲げる者となった日が施行日以後である隊員について適用する。この場合において、附則第一条第二号の政令で定める日前に同項前段に規定する退職又は先の退職がある隊員については、同日前のこれらの退職の前の隊員としての在職期間は、同項後段の第四十四条の四第一項第一号から第六号までに掲げる者となった日までの引き続く隊員としての在職期間には含まれないものとする。 + +(承認の処分の国会に対する報告に関する経過措置) + +**第六条** + 新自衛隊法第六十二条第五項の規定は、第一条中自衛隊法第六十二条の改正の規定の施行の日以後に防衛庁長官が行った新自衛隊法第六十二条第三項の承認の処分(新自衛隊法第六十二条第一項の規定に係るものを除く。)について適用する。 + +(罰則に関する経過措置) + +**第七条** + 第一条中自衛隊法第六十二条の改正規定の施行前にした行為に対する罰則の適用については、なお従前の例による。 + + +   **附 則 (平成一一年八月一三日法律第一三〇号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条**  この法律は、平成十二年四月一日から施行する。 + + +   **附 則 (平成一一年一二月八日法律第一五一号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条**  この法律は、平成十二年四月一日から施行する。 + +**第四条** + この法律の施行前にした行為に対する罰則の適用については、なお従前の例による。 + + +   **附 則 (平成一一年一二月一七日法律第一五六号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、公布の日から起算して六月を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。 + + +   **附 則 (平成一一年一二月二二日法律第一六〇号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律(第二条及び第三条を除く。)は、平成十三年一月六日から施行する。 + + +   **附 則 (平成一一年一二月二二日法律第二二〇号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律(第一条を除く。)は、平成十三年一月六日から施行する。 + +(政令への委任) + +**第四条** + 前二条に定めるもののほか、この法律の施行に関し必要な事項は、政令で定める。 + + +   **附 則 (平成一二年五月一二日法律第五八号) 抄** + +(施行期日) + +**1** +この法律は、平成十三年三月三十一日までの間において政令で定める日から施行する。 + + +   **附 則 (平成一二年一二月六日法律第一四五号) 抄** + +(施行期日) + +**1** + この法律は、公布の日から起算して三月を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。 + + +   **附 則 (平成一三年四月二五日法律第三四号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、公布の日から起算して六月を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。 + + +   **附 則 (平成一三年六月八日法律第四〇号) 抄** + +(施行期日) + +**1** + この法律は、平成十四年三月三十一日までの間において政令で定める日から施行する。ただし、第二条中自衛隊法第三十六条の四第一項の改正規定、同条を同法第三十六条の八とする改正規定、同法第三十六条の三を同法第三十六条の七とする改正規定、同法第三十六条の二の前の見出しを削る改正規定、同条の改正規定、同条を同法第三十六条の六とし、同条の前に見出しを付する改正規定及び同法第三十六条の次に四条を加える改正規定並びに第三条(防衛庁の職員の給与等に関する法律第三条第一項、第二十二条第一項、第二十四条の四及び第二十四条の五の改正規定、同条を同法第二十四条の六とする改正規定、同法第二十四条の四の次に一条を加える改正規定並びに同法第二十八条の三の改正規定に係る部分を除く。)、第四条及び附則第三項から第五項までの規定は、公布の日から施行する。 + + +   **附 則 (平成一三年六月二二日法律第六一号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、公布の日から起算して六月を超えない範囲内において政令で定める日(以下「施行日」という。)から施行する。 + + +   **附 則 (平成一三年七月四日法律第一〇二号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、公布の日から起算して一年を超えない範囲内において政令で定める日(以下「施行日」という。)から施行する。 + + +   **附 則 (平成一三年一一月二日法律第一一三号) 抄** + +(施行期日) + +**1**  この法律は、公布の日から施行する。 + + +   **附 則 (平成一三年一一月二日法律第一一五号) 抄** + +(施行期日) + +**1** + この法律は、公布の日から施行する。ただし、目次の改正規定、第七章の章名の改正規定、第七章中第九十六条の次に一条を加える改正規定、第百二十二条を第百二十三条とし、第百二十一条の次に一条を加える改正規定及び別表第三の次に一表を加える改正規定並びに次項の規定は、公布の日から起算して一年を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。 + + +   **附 則 (平成一四年五月七日法律第三六号)** + + この法律は、平成十五年三月三十一日までの間において政令で定める日から施行する。 + + +   **附 則 (平成一四年六月七日法律第六〇号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、公布の日から起算して一年を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。 + + +   **附 則 (平成一四年七月三一日法律第九六号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、公布の日から起算して三年を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。 +**一** + 第一条及び第三条の規定(第三号に掲げる改正規定を除く。)並びに附則第三条、第四条、第六条、第七条及び第二十八条から第二十九条の二までの規定 公布の日から起算して一年を超えない範囲内において政令で定める日 + + +   **附 則 (平成一四年七月三一日法律第九八号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、公社法の施行の日から施行する。ただし、次の各号に掲げる規定は、当該各号に定める日から施行する。 +**一** + 第一章第一節(別表第一から別表第四までを含む。)並びに附則第二十八条第二項、第三十三条第二項及び第三項並びに第三十九条の規定 公布の日 + +(罰則に関する経過措置) + +**第三十八条** + 施行日前にした行為並びにこの法律の規定によりなお従前の例によることとされる場合及びこの附則の規定によりなおその効力を有することとされる場合における施行日以後にした行為に対する罰則の適用については、なお従前の例による。 + +(その他の経過措置の政令への委任) + +**第三十九条** + この法律に規定するもののほか、公社法及びこの法律の施行に関し必要な経過措置(罰則に関する経過措置を含む。)は、政令で定める。 + + +   **附 則 (平成一五年四月二五日法律第三〇号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条**  この法律は、公布の日から施行する。 + + +   **附 則 (平成一五年五月一日法律第三二号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、平成十六年三月三十一日までの間において政令で定める日から施行する。 + + +   **附 則 (平成一五年六月一三日法律第八〇号) 抄** + +(施行期日) + +**1** + この法律は、公布の日から施行する。ただし、第一条中自衛隊法本則に三条を加える改正規定は、公布の日から起算して三月を経過した日から施行する。 + + +   **附 則 (平成一五年八月一日法律第一三七号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条**  この法律は、公布の日から施行する。 + + +   **附 則 (平成一六年五月一二日法律第四一号)** + + この法律は、平成十七年三月三十一日までの間において政令で定める日から施行する。 + + +   **附 則 (平成一六年五月一九日法律第四七号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、公布の日から起算して三月を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。ただし、次の各号に掲げる規定は、それぞれ当該各号に定める日から施行する。 +**三** + 第二条(電波法第九十九条の十一第一項第一号の改正規定を除く。)並びに附則第六条及び第八条から第十二条までの規定 公布の日から起算して一年を超えない範囲内において政令で定める日 + + +   **附 則 (平成一六年六月二日法律第六七号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、公布の日から起算して一年を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。 + + +   **附 則 (平成一六年六月九日法律第八四号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、公布の日から起算して一年を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。 + +(検討) + +**第五十条** + 政府は、この法律の施行後五年を経過した場合において、新法の施行の状況について検討を加え、必要があると認めるときは、その結果に基づいて所要の措置を講ずるものとする。 + + +   **附 則 (平成一六年六月一八日法律第一〇九号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、公布の日から起算して六月を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。 + + +   **附 則 (平成一六年六月一八日法律第一一一号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、景観法(平成十六年法律第百十号)の施行の日から施行する。ただし、第一条中都市計画法第八条、第九条、第十二条の五及び第十三条の改正規定、第三条、第五条、第七条から第十条まで、第十二条、第十六条中都市緑地法第三十五条の改正規定、第十七条、第十八条、次条並びに附則第四条、第五条及び第七条の規定は、景観法附則ただし書に規定する日から施行する。 + +(罰則に関する経過措置) + +**第五条** + この法律の施行前にした行為に対する罰則の適用については、なお従前の例による。 + +(政令への委任) + +**第六条** + 附則第二条から前条までに定めるもののほか、この法律の施行に関して必要な経過措置は、政令で定める。 + + +   **附 則 (平成一六年六月一八日法律第一一二号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、公布の日から起算して三月を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。 + + +   **附 則 (平成一六年六月一八日法律第一一三号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、日本国の自衛隊とアメリカ合衆国軍隊との間における後方支援、物品又は役務の相互の提供に関する日本国政府とアメリカ合衆国政府との間の協定を改正する協定の効力発生の日から施行する。 + + +   **附 則 (平成一六年六月一八日法律第一一六号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、公布の日から起算して六月を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。 + + +   **附 則 (平成一六年六月一八日法律第一一七号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、第一追加議定書が日本国について効力を生ずる日から施行する。 + + +   **附 則 (平成一六年六月一八日法律第一一八号)** + + この法律は、日本国の自衛隊とアメリカ合衆国軍隊との間における後方支援、物品又は役務の相互の提供に関する日本国政府とアメリカ合衆国政府との間の協定を改正する協定の効力発生の日から施行する。 + + +   **附 則 (平成一七年五月二日法律第三九号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、公布の日から起算して一年を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。 + + +   **附 則 (平成一七年七月二九日法律第八八号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、平成十八年三月三十一日までの間において政令で定める日から施行する。ただし、第二条中自衛隊法別表第三の改正規定及び第三条中防衛庁の職員の給与等に関する法律附則第五項を削り、同法附則第六項を同法附則第五項とする改正規定並びに次条から附則第八条まで及び附則第十条の規定は、公布の日から施行する。 + +(政令への委任) + +**第八条** + 附則第二条から前条までに定めるもののほか、この法律の施行に関し必要な事項は、政令で定める。 + + +   **附 則 (平成一七年一〇月二一日法律第一〇二号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条**  この法律は、郵政民営化法の施行の日から施行する。 + +(罰則に関する経過措置) + +**第百十七条** + この法律の施行前にした行為、この附則の規定によりなお従前の例によることとされる場合におけるこの法律の施行後にした行為、この法律の施行後附則第九条第一項の規定によりなおその効力を有するものとされる旧郵便為替法第三十八条の八(第二号及び第三号に係る部分に限る。)の規定の失効前にした行為、この法律の施行後附則第十三条第一項の規定によりなおその効力を有するものとされる旧郵便振替法第七十条(第二号及び第三号に係る部分に限る。)の規定の失効前にした行為、この法律の施行後附則第二十七条第一項の規定によりなおその効力を有するものとされる旧郵便振替預り金寄附委託法第八条(第二号に係る部分に限る。)の規定の失効前にした行為、この法律の施行後附則第三十九条第二項の規定によりなおその効力を有するものとされる旧公社法第七十条(第二号に係る部分に限る。)の規定の失効前にした行為、この法律の施行後附則第四十二条第一項の規定によりなおその効力を有するものとされる旧公社法第七十一条及び第七十二条(第十五号に係る部分に限る。)の規定の失効前にした行為並びに附則第二条第二項の規定の適用がある場合における郵政民営化法第百四条に規定する郵便貯金銀行に係る特定日前にした行為に対する罰則の適用については、なお従前の例による。 + + +   **附 則 (平成一八年三月三一日法律第一九号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、公布の日から起算して九月を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。ただし、次の各号に掲げる規定は、当該各号に定める日から施行する。 +**一** + 第四条、第十条(国土交通省設置法第十五条の改正規定を除く。)、第十一条及び第十二条並びに次条、附則第三条、第五条から第八条まで、第十条、第十一条及び第十三条の規定 平成十八年四月一日 + + +   **附 則 (平成一八年五月一九日法律第四〇号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、公布の日から起算して十月を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。 + + +   **附 則 (平成一八年五月三一日法律第四五号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、公布の日から起算して四月を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。ただし、次の各号に掲げる規定は、当該各号に定める日から施行する。 +**一** + 第一条中防衛省設置法第六条の改正規定並びに第二条中自衛隊法第十条の改正規定、同法第十二条の二の次に一条を加える改正規定、同法第十四条を削り、同法第三章第一節中第十三条を第十四条とし、同条の前に一条を加える改正規定、同法第七十五条の二第二項の改正規定及び同法別表第一の改正規定 平成十九年三月三十一日までの間において政令で定める日 + +**二** + 第二条中自衛隊法第百十五条の七、第百十九条第一項第四号及び別表第三の改正規定 公布の日 + + +   **附 則 (平成一八年五月三一日法律第四六号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、公布の日から起算して一年六月を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。 + + +   **附 則 (平成一八年六月一四日法律第六九号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、公布の日から起算して三年を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。ただし、次の各号に掲げる規定は、当該各号に定める日から施行する。 +**一** + 第一条中第七十七条の三の次に一条を加える改正規定及び第八十条第四項の改正規定並びに附則第十九条から第二十一条まで、第二十四条及び第二十五条の規定 公布の日 + +**二** + 第一条中第三十六条の次に五条を加える改正規定(第三十六条の三に係る部分に限る。) 平成十九年四月一日 + +**三** + 第一条中第三十六条の次に五条を加える改正規定(第三十六条の四に係る部分に限る。)及び第八十三条第一項の改正規定(第三十六条の四に係る部分に限る。) 公布の日から起算して二年を超えない範囲内において政令で定める日 + +**四** + 第二条並びに附則第二十二条、第二十三条、第二十六条及び第三十条の規定 公布の日から起算して一年を超えない範囲内において政令で定める日 + + +   **附 則 (平成一八年一二月二二日法律第一一八号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、公布の日から起算して三月を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。ただし、附則第三十二条第二項の規定は、公布の日から施行する。 + +(自衛隊法の適用に関する経過措置) + +**第六条** + 第二条の規定による改正前の自衛隊法第六十二条第二項に規定する営利を目的とする会社その他の団体の地位で、隊員の離職前五年間に在職していた従前の防衛庁本庁又は防衛施設庁と密接な関係にあるものは、この法律の施行後は、第二条の規定による改正後の自衛隊法第六十二条第二項に規定する営利を目的とする会社その他の団体の地位で、隊員の離職前五年間に在職していた防衛省本省又は防衛施設庁と密接な関係にあるものとみなして、同条の規定を適用する。 + +(罰則に関する経過措置) + +**第七条** + この法律の施行前にした行為に対する罰則の適用については、なお従前の例による。 + +(政令への委任) + +**第八条** + 附則第二条から前条までに定めるもののほか、この法律の施行に関し必要な経過措置は、政令で定める。 + + +   **附 則 (平成一九年五月二五日法律第五八号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条**  この法律は、平成二十年十月一日から施行する。 + +(罰則に関する経過措置) + +**第八条** + この法律の施行前にした行為に対する罰則の適用については、なお従前の例による。 + +(政令への委任) + +**第九条** + 附則第二条から前条までに定めるもののほか、この法律の施行に関し必要な経過措置は、政令で定める。 + +(調整規定) + +**第十条** + この法律及び株式会社商工組合中央金庫法(平成十九年法律第七十四号)、株式会社日本政策投資銀行法(平成十九年法律第八十五号)又は地方公営企業等金融機構法(平成十九年法律第六十四号)に同一の法律の規定についての改正規定がある場合において、当該改正規定が同一の日に施行されるときは、当該法律の規定は、株式会社商工組合中央金庫法、株式会社日本政策投資銀行法又は地方公営企業等金融機構法によってまず改正され、次いでこの法律によって改正されるものとする。 + + +   **附 則 (平成一九年六月八日法律第八〇号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、公布の日から起算して六月を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。ただし、第二条中自衛隊法目次の改正規定、同法第十条第五項及び第十五条第六項の改正規定、同法第三章第四節を同章第五節とし、同章第三節の次に一節を加える改正規定並びに同法第七十五条の二第二項及び別表第一の改正規定は、平成二十年三月三十一日までの間において政令で定める日から施行する。 + +(自衛隊法の適用に関する経過措置) + +**第四条** + 第二条の規定による改正前の自衛隊法第六十二条第二項に規定する営利を目的とする会社その他の団体の地位で、隊員の離職前五年間に在職していた従前の防衛施設庁と密接な関係にあるものは、この法律の施行後は、第二条の規定による改正後の自衛隊法第六十二条第二項に規定する営利を目的とする会社その他の団体の地位で、隊員の離職前五年間に在職していた防衛省と密接な関係にあるものとみなして、同条の規定を適用する。 + +(罰則に関する経過措置) + +**第五条** + この法律の施行前にした行為に対する罰則の適用については、なお従前の例による。 + +(政令への委任) + +**第六条** + 附則第二条から前条までに定めるもののほか、この法律の施行に関し必要な経過措置は、政令で定める。 + + +   **附 則 (平成二〇年一月一六日法律第一号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条**  この法律は、公布の日から施行する。 + + +   **附 則 (平成二〇年四月一八日法律第一七号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条**  この法律は、公布の日から施行する。 + + +   **附 則 (平成二〇年五月二日法律第二六号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条**  この法律は、平成二十年十月一日から施行する。 + + +   **附 則 (平成二〇年五月二三日法律第四〇号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、公布の日から起算して六月を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。 + + +   **附 則 (平成二〇年六月一八日法律第七五号) 抄** + +(施行期日等) + +**第一条**  この法律は、公布の日から施行する。 + + +   **附 則 (平成二一年六月三日法律第四四号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、平成二十二年三月三十一日までの間において政令で定める日から施行する。ただし、次の各号に掲げる規定は、当該各号に定める日から施行する。 +**一** + 次に掲げる規定 公布の日から起算して六月を超えない範囲内において政令で定める日 +**イ** 第一条の規定 + +**ロ** 第三条中自衛隊法第二条の改正規定、同法第四十四条の四第一項第五号の改正規定、同法第四十五条に一項を加える改正規定、同法第四十五条の二の改正規定及び同法第七十五条の二第二項の改正規定 + +**ハ** 第五条中防衛省の職員の給与等に関する法律第四条第一項の改正規定(「、防衛参事官」を削る部分及び「職員で」の下に「、防衛大臣補佐官」を加える部分に限る。)、同条に一項を加える改正規定、同法第五条の改正規定、同法第十二条第一項の改正規定(「職員(」の下に「常勤の防衛大臣補佐官、」を加える部分に限る。)、同法第十四条(見出しを含む。)の改正規定、同法第十八条の二の見出しを削り、同条の前に見出しを付する改正規定、同条第一項の改正規定(「職員(」の下に「常勤の防衛大臣補佐官、」を加える部分に限る。)、同条の次に一条を加える改正規定、同法第十八条の三第二項の改正規定、同法第二十七条第二項の改正規定並びに同法第二十七条の二第三号、第二十七条の十四第一項及び第二十八条の二第一項の改正規定 + +**ニ** 附則第三条、第十条及び第十一条の規定 + +**二**  次に掲げる規定 平成二十二年四月一日 +**イ** 第三条中自衛隊法第三十三条の改正規定(「その他」を「、生徒その他」に改める部分に限る。)、同法第四十八条(見出しを含む。)、第五十条及び第五十条の二の改正規定並びに同法第五十八条第二項の改正規定(「及び学生」を「、学生及び生徒」に改める部分に限る。) + +**ロ** 第五条中防衛省の職員の給与等に関する法律第四条第一項の改正規定(「学生」という。)」の下に「、生徒(自衛隊法第二十五条第五項の教育訓練を受けている者をいう。以下同じ。)」を加える部分に限る。)、同法第十二条第一項の改正規定(前号ハに掲げる改正規定を除く。)、同法第十八条の二第一項の改正規定(「及び学生」を「、学生及び生徒」に改める部分に限る。)、同法第二十二条第一項の改正規定(「並びに学生」を「、学生並びに生徒」に改める部分に限る。)、同法第二十五条の次に一条を加える改正規定、同法第二十八条の二第四項及び第五項の改正規定並びに同法第二十九条の改正規定 + +**ハ** 附則第八条の規定(国家公務員の育児休業等に関する法律(平成三年法律第百九号)第二十七条第一項の表第八条第一項の項の改正規定中「又は第二十五条第三項」を「、第二十五条第三項又は第二十五条の二第三項」に改める部分及び同表第十二条第一項の項の改正規定中「受けている者」の下に「、自衛隊法第二十五条第五項の教育訓練を受けている者」を加える部分に限る。)及び附則第九条の規定(国と民間企業との間の人事交流に関する法律(平成十一年法律第二百二十四号)第二十四条第一項の改正規定中「自衛官」の下に「、自衛官候補生」を加える部分を除く。) + +**三**  次に掲げる規定 平成二十二年七月一日 +**イ** 第三条中自衛隊法第二十九条第一項の改正規定、同法第三十三条の改正規定(前号イに掲げる改正規定を除く。)、同法第三十六条(見出しを含む。)の改正規定(同条第一項の改正規定を除く。)、同法第五十八条第二項の改正規定(前号イに掲げる改正規定を除く。)及び同法第九十七条の改正規定 + +**ロ** 第五条中防衛省の職員の給与等に関する法律第一条の改正規定、同法第四条第一項の改正規定(第一号ハ及び前号ロに掲げる改正規定を除く。)、同法第十八条の二第一項の改正規定(第一号ハ及び前号ロに掲げる改正規定を除く。)、同法第二十二条第一項の改正規定(前号ロに掲げる改正規定を除く。)、同法第二十四条の六の改正規定、同条を同法第二十四条の七とし、同法第二十四条の三から第二十四条の五までを一条ずつ繰り下げる改正規定、同法第二十四条の二の前の見出しを削り、同条を同法第二十四条の三とし、同条の前に見出しを付する改正規定、同法第二十四条の次に一条を加える改正規定、同法第二十六条の次に一条を加える改正規定及び同法第二十八条の改正規定 + +**ハ** 附則第四条の規定、附則第八条の規定(前号ハに掲げる改正規定を除く。)及び附則第九条の規定(前号ハに掲げる改正規定を除く。) + +**四** + 第三条中自衛隊法第三十二条の改正規定(「陸曹長」を「陸曹長」に改める部分を除く。)及び同法第三十六条第一項の改正規定並びに第五条中防衛省の職員の給与等に関する法律別表第二の改正規定並びに附則第五条から第七条までの規定 平成二十二年十月一日 + +(陸上自衛隊の学校に係る経過措置) + +**第二条** + 第三条の規定による改正後の自衛隊法第二十五条第五項の学校は、当分の間、この法律の施行の日前に三等陸士として採用され、かつ、この法律の施行の際現に隊員の職務を遂行するに必要な知識及び技能を修得させるための教育訓練を受けている一等陸士、二等陸士又は三等陸士に対し、当該教育訓練を行うことができる。 + +(自衛官候補生に係る準備行為) + +**第三条** + 自衛官候補生の募集の実施に必要な告示その他の準備行為は、附則第一条第三号イに掲げる規定の施行の日前においても、行うことができる。 + +(退職手当の特例に係る経過措置) + +**第四条** + 附則第一条第三号ロに掲げる規定の施行の際現に任用期間の定めのある隊員(第五条の規定による改正前の防衛省の職員の給与等に関する法律第二十八条第一項に規定する任用期間の定めのある隊員をいう。)である自衛官の退職手当については、第五条の規定による改正後の防衛省の職員の給与等に関する法律第二十八条第一項各号及び第三項の規定にかかわらず、なお従前の例による。 + +(三等陸士の廃止に伴う経過措置) + +**第五条** + 附則第一条第四号に掲げる規定の施行の際現に附則第二条の規定により教育訓練を受けている三等陸士の階級及び俸給については、第三条の規定による改正後の自衛隊法第三十二条第一項の規定及び第五条の規定による改正後の防衛省の職員の給与等に関する法律別表第二の規定にかかわらず、なお従前の例による。 + + +   **附 則 (平成二一年六月三日法律第四七号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、公布の日から起算して一年を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。 + + +   **附 則 (平成二一年六月二四日法律第五五号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、公布の日から起算して三十日を経過した日から施行する。 + + +   **附 則 (平成二二年六月二日法律第四一号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、公布の日から起算して三月を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。ただし、第二条第五項及び第七項、第三章、第十七条(第一号に係る部分に限る。)並びに第十八条(第一号に係る部分に限る。)並びに附則第五条の規定は、公布の日から起算して一年を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。 + + +   **附 則 (平成二二年一二月三日法律第六五号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、公布の日から起算して九月を超えない範囲内において政令で定める日(以下「施行日」という。)から施行する。 + + +   **附 則 (平成二三年六月二二日法律第七〇号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、平成二十四年四月一日から施行する。ただし、次条の規定は公布の日から、附則第十七条の規定は地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(平成二十三年法律第百五号)の公布の日又はこの法律の公布の日のいずれか遅い日から施行する。 + + +   **附 則 (平成二三年八月三〇日法律第一〇五号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、公布の日から施行する。ただし、次の各号に掲げる規定は、当該各号に定める日から施行する。 +**二** + 第二条、第十条(構造改革特別区域法第十八条の改正規定に限る。)、第十四条(地方自治法第二百五十二条の十九、第二百六十条並びに別表第一騒音規制法(昭和四十三年法律第九十八号)の項、都市計画法(昭和四十三年法律第百号)の項、都市再開発法(昭和四十四年法律第三十八号)の項、環境基本法(平成五年法律第九十一号)の項及び密集市街地における防災街区の整備の促進に関する法律(平成九年法律第四十九号)の項並びに別表第二都市再開発法(昭和四十四年法律第三十八号)の項、公有地の拡大の推進に関する法律(昭和四十七年法律第六十六号)の項、大都市地域における住宅及び住宅地の供給の促進に関する特別措置法(昭和五十年法律第六十七号)の項、密集市街地における防災街区の整備の促進に関する法律(平成九年法律第四十九号)の項及びマンションの建替えの円滑化等に関する法律(平成十四年法律第七十八号)の項の改正規定に限る。)、第十七条から第十九条まで、第二十二条(児童福祉法第二十一条の五の六、第二十一条の五の十五、第二十一条の五の二十三、第二十四条の九、第二十四条の十七、第二十四条の二十八及び第二十四条の三十六の改正規定に限る。)、第二十三条から第二十七条まで、第二十九条から第三十三条まで、第三十四条(社会福祉法第六十二条、第六十五条及び第七十一条の改正規定に限る。)、第三十五条、第三十七条、第三十八条(水道法第四十六条、第四十八条の二、第五十条及び第五十条の二の改正規定を除く。)、第三十九条、第四十三条(職業能力開発促進法第十九条、第二十三条、第二十八条及び第三十条の二の改正規定に限る。)、第五十一条(感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律第六十四条の改正規定に限る。)、第五十四条(障害者自立支援法第八十八条及び第八十九条の改正規定を除く。)、第六十五条(農地法第三条第一項第九号、第四条、第五条及び第五十七条の改正規定を除く。)、第八十七条から第九十二条まで、第九十九条(道路法第二十四条の三及び第四十八条の三の改正規定に限る。)、第百一条(土地区画整理法第七十六条の改正規定に限る。)、第百二条(道路整備特別措置法第十八条から第二十一条まで、第二十七条、第四十九条及び第五十条の改正規定に限る。)、第百三条、第百五条(駐車場法第四条の改正規定を除く。)、第百七条、第百八条、第百十五条(首都圏近郊緑地保全法第十五条及び第十七条の改正規定に限る。)、第百十六条(流通業務市街地の整備に関する法律第三条の二の改正規定を除く。)、第百十八条(近畿圏の保全区域の整備に関する法律第十六条及び第十八条の改正規定に限る。)、第百二十条(都市計画法第六条の二、第七条の二、第八条、第十条の二から第十二条の二まで、第十二条の四、第十二条の五、第十二条の十、第十四条、第二十条、第二十三条、第三十三条及び第五十八条の二の改正規定を除く。)、第百二十一条(都市再開発法第七条の四から第七条の七まで、第六十条から第六十二条まで、第六十六条、第九十八条、第九十九条の八、第百三十九条の三、第百四十一条の二及び第百四十二条の改正規定に限る。)、第百二十五条(公有地の拡大の推進に関する法律第九条の改正規定を除く。)、第百二十八条(都市緑地法第二十条及び第三十九条の改正規定を除く。)、第百三十一条(大都市地域における住宅及び住宅地の供給の促進に関する特別措置法第七条、第二十六条、第六十四条、第六十七条、第百四条及び第百九条の二の改正規定に限る。)、第百四十二条(地方拠点都市地域の整備及び産業業務施設の再配置の促進に関する法律第十八条及び第二十一条から第二十三条までの改正規定に限る。)、第百四十五条、第百四十六条(被災市街地復興特別措置法第五条及び第七条第三項の改正規定を除く。)、第百四十九条(密集市街地における防災街区の整備の促進に関する法律第二十条、第二十一条、第百九十一条、第百九十二条、第百九十七条、第二百三十三条、第二百四十一条、第二百八十三条、第三百十一条及び第三百十八条の改正規定に限る。)、第百五十五条(都市再生特別措置法第五十一条第四項の改正規定に限る。)、第百五十六条(マンションの建替えの円滑化等に関する法律第百二条の改正規定を除く。)、第百五十七条、第百五十八条(景観法第五十七条の改正規定に限る。)、第百六十条(地域における多様な需要に応じた公的賃貸住宅等の整備等に関する特別措置法第六条第五項の改正規定(「第二項第二号イ」を「第二項第一号イ」に改める部分を除く。)並びに同法第十一条及び第十三条の改正規定に限る。)、第百六十二条(高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律第十条、第十二条、第十三条、第三十六条第二項及び第五十六条の改正規定に限る。)、第百六十五条(地域における歴史的風致の維持及び向上に関する法律第二十四条及び第二十九条の改正規定に限る。)、第百六十九条、第百七十一条(廃棄物の処理及び清掃に関する法律第二十一条の改正規定に限る。)、第百七十四条、第百七十八条、第百八十二条(環境基本法第十六条及び第四十条の二の改正規定に限る。)及び第百八十七条(鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律第十五条の改正規定、同法第二十八条第九項の改正規定(「第四条第三項」を「第四条第四項」に改める部分を除く。)、同法第二十九条第四項の改正規定(「第四条第三項」を「第四条第四項」に改める部分を除く。)並びに同法第三十四条及び第三十五条の改正規定に限る。)の規定並びに附則第十三条、第十五条から第二十四条まで、第二十五条第一項、第二十六条、第二十七条第一項から第三項まで、第三十条から第三十二条まで、第三十八条、第四十四条、第四十六条第一項及び第四項、第四十七条から第四十九条まで、第五十一条から第五十三条まで、第五十五条、第五十八条、第五十九条、第六十一条から第六十九条まで、第七十一条、第七十二条第一項から第三項まで、第七十四条から第七十六条まで、第七十八条、第八十条第一項及び第三項、第八十三条、第八十七条(地方税法第五百八十七条の二及び附則第十一条の改正規定を除く。)、第八十九条、第九十条、第九十二条(高速自動車国道法第二十五条の改正規定に限る。)、第百一条、第百二条、第百五条から第百七条まで、第百十二条、第百十七条(地域における多様な主体の連携による生物の多様性の保全のための活動の促進等に関する法律(平成二十二年法律第七十二号)第四条第八項の改正規定に限る。)、第百十九条、第百二十一条の二並びに第百二十三条第二項の規定 平成二十四年四月一日 + +(自衛隊法の一部改正に伴う経過措置) + +**第九十条** + 前条の規定の施行前に同条の規定による改正前の自衛隊法第百十五条の二十一第一項の規定により読み替えて適用する旧都市緑地法第十四条第八項の規定により同条第一項の許可の権限を有する者に対して行った通知で、前条の規定による改正後の自衛隊法第百十五条の二十一第一項の規定により読み替えて適用する新都市緑地法第十四条第八項の規定により市長が行うこととなる事務に係るものは、同項の規定により当該市長に対して行った通知とみなす。 + + +   **附 則 (平成二三年一二月一四日法律第一二二号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、公布の日から起算して二月を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。ただし、次の各号に掲げる規定は、当該各号に定める日から施行する。 +**一**  附則第六条、第八条、第九条及び第十三条の規定 公布の日 + + +   **附 則 (平成二三年一二月一四日法律第一二四号) 抄** + +(施行期日) + +**1** + この法律は、津波防災地域づくりに関する法律(平成二十三年法律第百二十三号)の施行の日から施行する。 + + +   **附 則 (平成二四年九月一二日法律第八七号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、公布の日から起算して一年を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。 + + +   **附 則 (平成二四年一一月二六日法律第一〇〇号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、平成二十五年三月三十一日までの間において政令で定める日から施行する。ただし、次の各号に掲げる規定は、当該各号に定める日から施行する。 +**一**  第一条中自衛隊法第百条の六の改正規定 公布の日 + +**三** + 第一条中自衛隊法第三十三条の改正規定、同法第四十八条第一項の改正規定、同法第六十四条の二の改正規定及び同法第九十九条第一項の改正規定、第二条の規定並びに第三条中防衛省の職員の給与等に関する法律第四条第一項の改正規定(「の教育訓練又は同法第十六条第一項」を「又は第十六条第一項(第三号を除く。)」に改める部分に限る。)並びに次条の規定 平成二十七年四月一日までの間において政令で定める日 + +**五** + 第一条中自衛隊法第百条の七の次に二条を加える改正規定 日本国の自衛隊とオーストラリア国防軍との間における物品又は役務の相互の提供に関する日本国政府とオーストラリア政府との間の協定の効力発生の日 + + +   **附 則 (平成二五年五月一六日法律第一五号) 抄** + +(施行期日) + +**1**  この法律は、公布の日から施行する。 + + +   **附 則 (平成二五年六月一二日法律第三五号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、公布の日から起算して一月を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。ただし、第二条(河川法目次の改正規定(「第十五条」を「第十五条の二」に改める部分に限る。)、同法第十五条の改正規定、同法第二章第一節中同条の次に一条を加える改正規定、同法第二十三条の改正規定、同条の次に三条を加える改正規定、同法第三十二条の改正規定、同法第三十三条(見出しを含む。)の改正規定、同法第三十四条から第三十六条まで及び第三十八条の改正規定、同法第四十一条(見出しを含む。)の改正規定、同法第七十五条の改正規定(同条第二項第三号中「洪水」の下に「、津波」を加える部分を除く。)、同法第七十六条から第七十九条まで及び第八十七条の改正規定、同法第八十八条(見出しを含む。)の改正規定、同法第九十条及び第九十五条の改正規定、同法第百条の三第一項第一号の改正規定(「第十五条」の下に「、第十五条の二第一項」を加える部分及び「第二十五条まで」を「第二十三条の三まで、第二十四条、第二十五条」に改める部分に限る。)並びに同法第百二条及び第百五条の改正規定に限る。)並びに附則第三条、第七条(地方自治法(昭和二十二年法律第六十七号)別表第一河川法(昭和三十九年法律第百六十七号)の項第一号イの改正規定中「第十五条」の下に「、第十五条の二第一項」を加える部分及び「第二十五条まで」を「第二十三条の三まで、第二十四条、第二十五条」に改める部分に限る。)、第八条、第九条及び第十一条から第十四条までの規定は、公布の日から起算して六月を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。 + + +   **附 則 (平成二五年六月二一日法律第五三号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、公布の日から施行する。ただし、次の各号に掲げる規定は、当該各号に定める日から施行する。 +**三** + 附則第九条の規定 この法律の公布の日又は水防法及び河川法の一部を改正する法律(平成二十五年法律第三十五号)の公布の日のいずれか遅い日 + + +   **附 則 (平成二五年一一月二二日法律第七七号) 抄** + +(施行期日) + +**1**  この法律は、公布の日から施行する。 + + +   **附 則 (平成二五年一一月二七日法律第八四号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、公布の日から起算して一年を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。ただし、附則第六十四条、第六十六条及び第百二条の規定は、公布の日から施行する。 + +(処分等の効力) + +**第百条** + この法律の施行前に改正前のそれぞれの法律(これに基づく命令を含む。以下この条において同じ。)の規定によってした処分、手続その他の行為であって、改正後のそれぞれの法律の規定に相当の規定があるものは、この附則に別段の定めがあるものを除き、改正後のそれぞれの法律の相当の規定によってしたものとみなす。 + +(罰則に関する経過措置) + +**第百一条** + この法律の施行前にした行為及びこの法律の規定によりなお従前の例によることとされる場合におけるこの法律の施行後にした行為に対する罰則の適用については、なお従前の例による。 + +(政令への委任) + +**第百二条** + この附則に規定するもののほか、この法律の施行に伴い必要な経過措置(罰則に関する経過措置を含む。)は、政令で定める。 + + +   **附 則 (平成二五年一二月一三日法律第一〇三号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、公布の日から起算して六月を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。 + + +   **附 則 (平成二五年一二月一三日法律第一〇八号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、公布の日から起算して一年を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。 + +(自衛隊法の一部改正に伴う経過措置) + +**第五条** + 次条後段に規定する場合を除き、施行日の前日において前条の規定による改正前の自衛隊法(以下この条及び次条において「旧自衛隊法」という。)第九十六条の二第一項の規定により防衛大臣が防衛秘密として指定していた事項は、施行日において第三条第一項の規定により防衛大臣が特定秘密として指定をした情報と、施行日前に防衛大臣が当該防衛秘密として指定していた事項について旧自衛隊法第九十六条の二第二項第一号の規定により付した標記又は同項第二号の規定によりした通知は、施行日において防衛大臣が当該特定秘密について第三条第二項第一号の規定によりした表示又は同項第二号の規定によりした通知とみなす。この場合において、第四条第一項中「指定をするときは、当該指定の日」とあるのは、「この法律の施行の日以後遅滞なく、同日」とする。 + +**第六条** + 施行日前にした行為に対する罰則の適用については、なお従前の例による。旧自衛隊法第百二十二条第一項に規定する防衛秘密を取り扱うことを業務とする者であって施行日前に防衛秘密を取り扱うことを業務としなくなったものが、その業務により知得した当該防衛秘密に関し、施行日以後にした行為についても、同様とする。 + + +   **附 則 (平成二六年四月一八日法律第二二号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、公布の日から起算して六月を超えない範囲内において、政令で定める日から施行する。ただし、次の各号に掲げる規定は、当該各号に定める日から施行する。 +**一**  次条及び附則第三十九条から第四十二条までの規定 公布の日 + +**三** + 第一条(国家公務員法第百六条の八第一項の改正規定、同法第百六条の十第三号の改正規定及び同法第百六条の十四第五項の改正規定に限る。)、第三条(国と民間企業との間の人事交流に関する法律第二十四条の改正規定(同条第四項中「第六項」を「次項」に改める部分、同条第五項を削る部分及び同条第六項を同条第五項とする部分に限る。)に限る。)及び第十七条並びに附則第八条、第十二条及び第十七条の規定 公布の日から起算して一年六月を超えない範囲内において政令で定める日 + +(自衛隊法の一部改正に伴う経過措置) + +**第七条** + 施行日から附則第一条第二号に定める日の前日までの間は、第十六条の規定による改正後の自衛隊法(以下この条において「新自衛隊法」という。)第三十一条及び第三十一条の六の規定の適用については、新自衛隊法第三十一条第二項中「、合格した試験の種類及び課程対象者(国家公務員法(昭和二十二年法律第百二十号)第六十一条の九第二項第二号に規定する課程対象者をいう。以下この項及び第三十一条の六第一項において同じ。)であるか否か又は課程対象者であつたか否か」とあるのは「及び合格した試験の種類」と、同条第三項中「国家公務員法」とあるのは「国家公務員法(昭和二十二年法律第百二十号)」と、新自衛隊法第三十一条の六第一項中「、課程対象者である隊員その他」とあるのは「その他」とする。 + +**2** + 施行日から起算して三年を経過する日(以下この項において「三年経過日」という。)までの間は、新自衛隊法第三十一条から第三十一条の三まで、第三十七条及び第六十九条の規定の適用については、新自衛隊法第三十一条第二項中「この法律に特段の定めがある場合を除くほか、人事評価(隊員がその職務を遂行するに当たり発揮した能力及び挙げた業績を把握した上で行われる勤務成績の評価をいう。以下同じ。)」とあるのは「人事評価(隊員がその職務を遂行するに当たり発揮した能力及び挙げた業績を把握した上で行われる勤務成績の評価をいう。以下同じ。)又はその他の能力の実証」と、新自衛隊法第三十一条の二、第三十一条の三第二項及び第三項、第三十七条第一項及び第二項並びに第六十九条第一項中「人事評価」とあるのは「人事評価又はその他の能力の実証」とし、附則第一条第二号に定める日から三年経過日までの間は、新国家公務員法第六十一条の九の規定の適用については、同条第二項第一号中「規定する人事評価」とあるのは「規定する人事評価(自衛隊員にあつては、同項に規定する人事評価又はその他の能力の実証)」とする。 + +**3** + 施行日から附則第三条第二項の政令で定める日までの間は、新自衛隊法第三十条の二第一項第六号に規定する幹部職(以下この項において単に「幹部職」という。)に任用される者並びに同号に規定する幹部隊員であって幹部職以外の官職に任用される者、退職する者及び免職される者について、新自衛隊法第三十一条の三及び第三十一条の四の規定は適用せず、新自衛隊法第三十七条第一項から第三項までの規定の適用については、同条第一項中「昇任)は、隊員の幹部職への任命に該当するものを除き」とあるのは「昇任)は」と、同条第二項中「降任させる場合(隊員の幹部職への任命に該当する場合を除く。)」とあるのは「降任させる場合」と、同条第三項中「については、隊員の幹部職への任命に該当するものを除き」とあるのは「については」とする。 + +**第八条** + 防衛大臣がした第十七条の規定による改正前の自衛隊法第六十二条第三項の承認の処分(同条第二項の規定に係るものに限る。)に関する同条第五項に規定する事項であって、同項の規定による報告が行われていないものについては、なお従前の例による。 + +**2** + 防衛庁設置法等の一部を改正する法律(平成十八年法律第百十八号)第二条の規定による改正前の自衛隊法第二条第五項に規定する隊員(次項において「防衛庁に係る隊員」という。)であった者であって、防衛庁設置法等の一部を改正する法律の施行の日前に防衛庁を離職したものは、離職の際同法第二条の規定による改正後の自衛隊法第二条第五項に規定する隊員であったものとみなして、第十七条の規定による改正後の自衛隊法(次項において「新自衛隊法」という。)第三十一条第三項及び第四項並びに第五章第五節の規定(これらの規定に係る罰則を含む。)を適用する。 + +**3** + 防衛庁に係る隊員であった者に対する新自衛隊法第五章第五節の規定の適用については、新自衛隊法第六十五条の四第二項中「職又は」とあるのは「職若しくは」と、「職であつて政令で定めるもの」とあるのは「職であつて政令で定めるもの又は防衛庁に置かれていた部の部長若しくは課の課長の職若しくはこれらに準ずる職であつて政令で定めるもの」と、「隊員又は」とあるのは「隊員若しくは」と、「者として政令で定めるもの」とあるのは「者として政令で定めるもの又は当該職に就いていたときに在職していた防衛庁局等組織(防衛庁に置かれていた官房又は局、施設等機関その他これらに準ずる部局又は機関として政令で定めるものをいう。)の所掌していた事務を所掌する局等組織に属する隊員若しくはこれに類する者として政令で定めるもの」と、同条第三項中「職又は」とあるのは「職若しくは」と、「職であつて政令で定めるもの」とあるのは「職であつて政令で定めるもの又は防衛庁の事務次官若しくは内部部局に置かれていた局の局長の職若しくはこれらに準ずる職であつて政令で定めるもの」と、同条第四項中「防衛省において」とあるのは「防衛省若しくは防衛庁において」と、「防衛省による」とあるのは「防衛省若しくは防衛庁による」とするほか、必要な技術的読替えは、政令で定める。 + +(処分等の効力) + +**第十条** + この法律の施行前にこの法律による改正前のそれぞれの法律(これに基づく命令を含む。次条第一項において「旧法令」という。)の規定によってした処分、手続その他の行為であって、この法律による改正後のそれぞれの法律の規定に相当の規定があるものは、この附則に別段の定めがあるものを除き、この法律による改正後のそれぞれの法律(これに基づく命令を含む。同項において「新法令」という。)の相当の規定によってしたものとみなす。 + +(命令の効力) + +**第十一条** + この法律の施行の際現に効力を有する旧法令の規定により発せられた内閣府令又は総務省令で、新法令の規定により内閣官房令で定めるべき事項を定めているものは、この法律の施行後は、内閣官房令としての効力を有するものとする。 + +**2** + この法律の施行の際現に効力を有する人事院規則の規定でこの法律の施行後は政令をもって規定すべき事項を規定するものは、施行日から起算して二年を経過する日までの間は、政令としての効力を有するものとする。 + +(罰則に関する経過措置) + +**第十二条** + 附則第一条第三号に掲げる規定の施行前にした第十七条の規定による改正前の自衛隊法の規定に違反する行為に対する罰則の適用については、なお従前の例による。 + +(その他の経過措置) + +**第十三条** + 附則第三条から前条までに定めるもののほか、この法律の施行に関し必要な経過措置は、政令(人事院の所掌する事項については、人事院規則)で定める。 + +(検討) + +**第四十二条** + 政府は、平成二十八年度までに、公務の運営の状況、国家公務員の再任用制度の活用の状況、民間企業における高年齢者の安定した雇用を確保するための措置の実施の状況その他の事情を勘案し、人事院が国会及び内閣に平成二十三年九月三十日に申し出た意見を踏まえつつ、国家公務員の定年の段階的な引上げ、国家公務員の再任用制度の活用の拡大その他の雇用と年金の接続のための措置を講ずることについて検討するものとする。 + + +   **附 則 (平成二六年六月一三日法律第六五号) 抄** + +(施行期日) + +**1** + この法律は、公布の日から起算して十月を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。ただし、次の各号に掲げる規定は、当該各号に定める日から施行する。 +**三** + 第三条中自衛隊法第三十条の二第一項第六号の改正規定 この法律の施行の日又は国家公務員法等の一部を改正する法律(平成二十六年法律第二十二号)の施行の日のいずれか遅い日 + + +   **附 則 (平成二六年六月一三日法律第六七号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、独立行政法人通則法の一部を改正する法律(平成二十六年法律第六十六号。以下「通則法改正法」という。)の施行の日から施行する。ただし、次の各号に掲げる規定は、当該各号に定める日から施行する。 +**一**  附則第十四条第二項、第十八条及び第三十条の規定 公布の日 + +(処分等の効力) + +**第二十八条** + この法律の施行前にこの法律による改正前のそれぞれの法律(これに基づく命令を含む。)の規定によってした又はすべき処分、手続その他の行為であってこの法律による改正後のそれぞれの法律(これに基づく命令を含む。以下この条において「新法令」という。)に相当の規定があるものは、法律(これに基づく政令を含む。)に別段の定めのあるものを除き、新法令の相当の規定によってした又はすべき処分、手続その他の行為とみなす。 + +(罰則に関する経過措置) + +**第二十九条** + この法律の施行前にした行為及びこの附則の規定によりなおその効力を有することとされる場合におけるこの法律の施行後にした行為に対する罰則の適用については、なお従前の例による。 + +(その他の経過措置の政令等への委任) + +**第三十条** + 附則第三条から前条までに定めるもののほか、この法律の施行に関し必要な経過措置(罰則に関する経過措置を含む。)は、政令(人事院の所掌する事項については、人事院規則)で定める。 + + +   **附 則 (平成二六年六月一三日法律第六九号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、行政不服審査法(平成二十六年法律第六十八号)の施行の日から施行する。 + + + +別表第一 (第十四条関係) + + +方面隊、師団及び旅団の名称 + +方面総監部、師団司令部及び旅団司令部 + +名称 + +所在地 + +北部方面隊 + +北部方面総監部 + +札幌市 + +東北方面隊 + +東北方面総監部 + +仙台市 + +東部方面隊 + +東部方面総監部 + +東京都 + +中部方面隊 + +中部方面総監部 + +伊丹市 + +西部方面隊 + +西部方面総監部 + +熊本市 + +第一師団 + +第一師団司令部 + +東京都 + +第二師団 + +第二師団司令部 + +旭川市 + +第三師団 + +第三師団司令部 + +伊丹市 + +第四師団 + +第四師団司令部 + +春日市 + +第五旅団 + +第五旅団司令部 + +帯広市 + +第六師団 + +第六師団司令部 + +東根市 + +第七師団 + +第七師団司令部 + +千歳市 + +第八師団 + +第八師団司令部 + +熊本市 + +第九師団 + +第九師団司令部 + +青森市 + +第十師団 + +第十師団司令部 + +名古屋市 + +第十一旅団 + +第十一旅団司令部 + +札幌市 + +第十二旅団 + +第十二旅団司令部 + +群馬県北群馬郡榛東村 + +第十三旅団 + +第十三旅団司令部 + +広島県安芸郡海田町 + +第十四旅団 + +第十四旅団司令部 + +善通寺市 + +第十五旅団 + +第十五旅団司令部 + +那覇市 + + + +別表第二 (第十九条関係) + + +地方隊の名称 + +地方総監部 + +名称 + +所在地 + +横須賀地方隊 + +横須賀地方総監部 + +横須賀市 + +舞鶴地方隊 + +舞鶴地方総監部 + +舞鶴市 + +大湊地方隊 + +大湊地方総監部 + +むつ市 + +佐世保地方隊 + +佐世保地方総監部 + +佐世保市 + +呉地方隊 + +呉地方総監部 + +呉市 + + + +別表第三 (第二十一条関係) + + +航空総隊等の名称 + +航空総隊司令部等 + +名称 + +所在地 + +航空総隊 + +航空総隊司令部 + +東京都 + +航空支援集団 + +航空支援集団司令部 + +東京都 + +航空教育集団 + +航空教育集団司令部 + +浜松市 + +航空開発実験集団 + +航空開発実験集団司令部 + +東京都 + +北部航空方面隊 + +北部航空方面隊司令部 + +三沢市 + +中部航空方面隊 + +中部航空方面隊司令部 + +狭山市 + +西部航空方面隊 + +西部航空方面隊司令部 + +春日市 + +南西航空混成団 + +南西航空混成団司令部 + +那覇市 + +第一航空団 + +第一航空団司令部 + +浜松市 + +第二航空団 + +第二航空団司令部 + +千歳市 + +第三航空団 + +第三航空団司令部 + +三沢市 + +第四航空団 + +第四航空団司令部 + +東松島市 + +第五航空団 + +第五航空団司令部 + +宮崎県児湯郡新富町 + +第六航空団 + +第六航空団司令部 + +小松市 + +第七航空団 + +第七航空団司令部 + +小美玉市 + +第八航空団 + +第八航空団司令部 + +福岡県築上郡築上町 + + + + diff --git a/data/S61HO071.html b/data/S61HO071.html new file mode 100644 index 0000000..1b1cb17 --- /dev/null +++ b/data/S61HO071.html @@ -0,0 +1,365 @@ + + + + + +ƈSۏcݒu@ + + + +ƈSۏcݒu@
+iaZ\N܌\@掵\ꍆj


ŏIFZNlꔪ@

+

+

iݒuj +
+ +@䂪̈SۏiȉuƈSۏvƂBjɊւdvRc@ւƂāAtɁAƈSۏciȉucvƂBjuB +
+ +

+

ij +
+ +@ćA̎ɂ‚ĐRcAKvɉAtbɑ΂AӌqׂB +
+ +@h̊{j +
+
+ +@hqv̑j +
+
O + +@ǑvɊ֘AYƓ̒v̑j +
+
l + +@͍Uԓi͍Uԋyѕ͍U\ԂBȉ̏ɂēBjւ̑ΏɊւ{Iȕj +
+
+ +@͍Uԓւ̑ΏɊւdv +
+
Z + +@ӎԂւ̑ΏɊւdv +
+
+ +@q@ +ia\N@SZ\܍jO񍀑 +̎q̊Ɋւdv +
+
+ +@hɊւdviOeɌf̂Bj +
+
+ +@ƈSۏɊւO𐭍yіhq̊{jтɂ̐ɊւdviOeɌf̂Bj +
+
\ + +@dً}ԁi͍UԓAӎԋyю̋Kɂ掵͑攪ɌfdvƂĂ̑Ώ[uɂ‚ׂԈȊŐً}Ԃł‚āA䂪̈Sɏdȉeyڂꂪ̂̂Aʏً̋}ԑΏ̐ɂ‚Ă͓K؂ɑΏ邱ƂȎԂBOɂēBjւ̑ΏɊւdv +
+
\ + +@̑ƈSۏɊւdv +
+
+
Q + +@tb́AOꍆl܂łɌf鎖тɓ܍攪܂ŋyё\Ɍf鎖̂tbKvƔF߂̂ɂ‚ẮAcɎȂ΂ȂȂB +
+
R + +@ꍀ̏ꍇɂāAćA͍UԓAӎԋyяdً}ԂɊւAlZ܂Ŗ͑\Ɍf鎖ɂ‚ĐRcʁAɋً}ɑΏKvƔF߂Ƃ́Av“K؂ȑΏKvƔF߂[uɂ‚ētbɌc邱ƂłB +
+ +

+

igDj +
O + +@ćAcyыcőgDB +
+ +

+

icj +
l + +@ćAtb‚ď[ĂB +
+
Q + +@ćA𑍗B +
+
R + +@cɎ̂ƂA͋cƂ́At@ +ia\N@܍j +̋Kɂ肠炩ߎw肳ꂽbiʂ߂ēȏ̍bw肳ĂƂ́AŐ揇ʂ̍bj‚ď[Ăc̐E㗝B +
+ +

+

icj +
܏ + +@ćÅeɌf鎖̋敪ɉAYeɒ߂鍑b‚ď[ĂB +
+ +@ꍀꍆ攪܂ŋyё\ꍆɌf鎖@OOɋK肷鍑bAbAObAbAoώYƑbAyʑbAhqbAt[yэƌψψ +
+
+ +@ꍀ㍆Ɍf鎖@ObAhqbyѓt[ +
+
O + +@ꍀ\Ɍf鎖@t[yюԂ̎ނɉĂ炩ߓtbɂw肳ꂽb +
+
+
Q + +@ćAŐKɂ炸AꍀlZ܂łɌf鎖ɊւAԂ͋̕yѕ]ɂ‚ēɏWĐRcKvƔF߂ꍇɂ́AcAObAhqbAt[yюԂ̎ނɉĂ炩ߓtbɂw肳ꂽbɂ‚ĎĂɂ‚ĐRcsƂłB +
+
R + +@ćAKvƔF߂Ƃ́AO񍀂ɋK肷҂̂قA̋KɋK肷鍑bȊO̍bAcÂāAcƂāAՎɉcɎQ邱ƂłB +
+
S + +@OȌꍇɂāAcŝ݂Ƃ́Aً}̏ꍇ̑ނ𓾂ȂR̂ꍇɌÂ炩ߎw镛bit[܂ށB掵񍀂ɂēBj̐Es邱ƂłB +
+ +

+

i񋟓j +
Z + +@t[yъ֌Ws@ւ̒́Ac̒߂ƂɂAcɑ΂AƈSۏɊւ鎑͏ł‚āAc̐RcɎ̂AKɒ񋟂̂ƂB +
+
Q + +@Oɒ߂̂̂قAt[yъ֌Ws@ւ̒́Ac̋߂ɉāAcɑ΂AƈSۏɊւ鎑͏̒񋟋yѐ̑Kvȋ͂sȂ΂ȂȂB +
+ +

+

ij +
+ +@cyыćA΂ƂB +
+
Q + +@cyыcтɋc͋cł‚ҁA܏l̋Kɂ蕛bƂċc̐EsҁA̋Kɂ֌W҂ƂĉcɏoȂҕтɑÖψyѓYψł‚҂́A̐EɊւĒm邱Ƃ̂ł閧𑼂ɘR炵Ă͂ȂȂB +
+ +

+

i֌W҂̏oȁj +
+ +@t[yэƈSۏStb⍲it@\O +̋Kɂ荑ƈSۏɊւdvS҂ƂĎw肳ꂽtb⍲Bj́AcɏoȂAc̋‚󂯂Ĉӌqׂ邱ƂłB +
+
Q + +@Oɒ߂̂̂قAćAKvƔF߂Ƃ́Ȃ̊֌W҂cɏoȂAӌqׂ邱ƂłB +
+ +

+

iԑΏψj +
+ +@cɁAԑΏψiȉ̏ɂāuψvƂBjuB +
+
Q + +@ψ́Aꍀl攪܂ŋyё\Ɍf鎖i掵yё攪Ɍf鎖ɂ‚ẮȂΏ[uɂ‚ׂԂɌŴɌBj̐Rcv“ImɎ{邽߁AKvȎɊւ钲yѕ͂sǍʂɊÂAcɐiB +
+
R + +@ψ́Aψyшψ‚đgDB +
+
S + +@ψ́At[‚ď[ĂB +
+
T + +@ψ́At[yъ֌Ws@ւ̐ÊAtbCB +
+ +

+

ij +
\ + +@cɁAuB +
+
Q + +@́At[yъ֌Ws@ւ̐ÊAtbCB +
+
R + +@́Ac̏ɂ‚āAcyыc⍲B +
+ +

+

icj +
\ + +@c̋cɊւKvȎ́Acc̋coĒ߂B +
+ +

+

ij +
\ + +@c̎́AƈSۏǂɂďB +
+ +

+

iC̑bj +
\O + +@cɌW鎖ɂ‚ẮAt@ +ɂC̑b́AtbƂB +
+ +

+

iϔCKj +
\l + +@̖@ɒ߂̂̂قAcɊւKvȎ́A߂Œ߂B +
+ + +
+@@@@ +
+

i{sj
+
P +@̖@́AaZ\N{sB +
+
ihc̍\Ɋւ@̔p~j
+
Q +@hc̍\Ɋւ@iaO\N@SZ\Zj́Ap~B +
+
ihqݒu@̈ꕔj
+
R +@hqݒu@ia\N@SZ\lj̈ꕔ̂悤ɉB
@@@ڎuÓ@hciZ\EZ\OjvB
@@@𒆁uƂƂɁAhc̐ݒuɂ‚Ē߂vB
@@@O͂B +
+
is@ւ̐E̒Ɋւ@̈ꕔj
+
S +@s@ւ̐E̒Ɋւ@ial\lN@O\Oj̈ꕔ̂悤ɉB
@@@ꍀuAt@Njyэhcǁvuyѓt@ǁvɉ߂B +
+
i@̈ꕔj
+
T +@@i吳\N@l\j̈ꕔ̂悤ɉB
@@@\񍀑񍆒uAhcǒvAOuA@ǎnhcǎvun@ǎvɉ߂B +
+
i@̈ꕔɔoߑ[uj
+
U +@]ŐKɂ鍑hcǒyэhcǎɂ‚ẮAŐKɂ̉@\񍀂̋Kɂ炸AȂ]O̗ɂB +
+ +
@@@@@iNZ@Z񍆁j@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́At@̈ꕔ@i\N@攪\j̎{s̓{sBÅeɌfḰAYeɒ߂{sB +
+@\ꍀyё܍A\lOA\OA\тɑO\̋K@z̓ +
+
+ +

+

iE̐gpj
+
O +@̖@̎{s̍یɏ]Ȏ{A@ȁAOȁA呠ȁAȁAȁA_ѐYȁAʏYƏȁA^AȁAXȁAJȁAݏȖ͎ȁiȉ̏ɂāu]O̕{ȁvƂBj̐EiƍsgD@ia\ON@S\j攪̐Rc̉͈ψyшψAhЉc̈ψA{HƕW̉yшψтɁ@ɗނ҂ƂĐ߂Œ߂̂Bjł҂́AʂɎ߂𔭂ȂA̋ΖāA̖@̎{s̓t{AȁA@ȁAOȁAȁAȊwȁAJȁA_ѐYȁAoώYƏȁAyʏȎႵ͊‹ȁiȉ̏ɂāuV{ȁvƂBj͂ɒu镔ǎႵ͋@ւ̂A̖@̎{s̍یɓYE]O̕{Ȗ͂ɒu镔ǎႵ͋@ւ̑̐V{Ȗ͂ɒu镔ǎႵ͋@ւƂĐ߂Œ߂̂̑̐EƂȂ̂ƂB +
+ +

+

iʂɒ߂oߑ[uj
+
O\ +@O܂łɋK肷̂̂قA̖@̎{sɔKvƂȂoߑ[úAʂɖ@Œ߂B +
+ +
@@@@@iܔNZO@掵j +
+

+@̖@́Az̓{sB + + +
@@@@@iꎵN@攪j@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́A\NOO\܂ł̊ԂɂĐ߂Œ߂{sB +
+ +
@@@@@iꔪN񌎓@ꔪj@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́Az̓NZĎO𒴂Ȃ͈͓ɂĐ߂Œ߂{sBAO\񍀂̋ḰAz̓{sB +
+ +

+

i߂ւ̈ϔCj
+
+@O܂łɒ߂̂̂قA̖@̎{sɊւKvȌoߑ[úA߂Œ߂B +
+ +
@@@@@iܔN񌎎l@攪㍆j@ +
+

i{sj
+
P +@̖@́Az̓{sB +
+
iSۏcݒu@̈ꕔɔoߑ[uj
+
Q +@̖@̎{s̓OɋK肷K̎{s̓̑O܂ł̊Ԃɂ̋Kɂ̍ƈSۏcݒu@攪ꍀyё\̋K̓Kpɂ‚ẮAut[yэƈSۏStb⍲it@\ŐKɂ荑ƈSۏɊւdvS҂ƂĎw肳ꂽtb⍲BjvƂ̂́ut[vƂA𒆁ućvƂ̂́ucɊւvƁAuƈSۏǂɂďvƂ̂́ut[ɂďA󂯂ēt[₪vƂB +
+ +
@@@@@iZNlꔪ@񍆁j@ +
+

+

i{sj
+
+@̖@́Az̓NZĘZ𒴂Ȃ͈͓ɂāA߂Œ߂{sBÅeɌfḰAYeɒ߂{sB +
+@yѕO\l\܂ł̋K@z̓ +
+
+ +

+

ij
+
l\ +@{́A\Nx܂łɁẢ^c̏󋵁Aƌ̍ĔCpx̊p̏󋵁AԊƂɂ鍂N҂̈肵ٗpmۂ邽߂̑[u̎{̏󋵂̑̎ĂAl@yѓtɕ\ON㌎O\ɐ\oӌ𓥂܂‚Aƌ̒N̒iKIȈグAƌ̍ĔCpx̊p̊g傻̑̌ٗpƔN̐ڑ̂߂̑[uu邱Ƃɂ‚Č̂ƂB +
+ +

+ + diff --git a/data/S61HO071.md b/data/S61HO071.md new file mode 100644 index 0000000..89a73c8 --- /dev/null +++ b/data/S61HO071.md @@ -0,0 +1,268 @@ +**国家安全保障会議設置法 + (昭和六十一年五月二十七日法律第七十一号)** + + +最終改正:平成二六年四月一八日法律第二二号 + + + +(設置) + +**第一条** + 我が国の安全保障(以下「国家安全保障」という。)に関する重要事項を審議する機関として、内閣に、国家安全保障会議(以下「会議」という。)を置く。 + +(所掌事務等) + +**第二条** + 会議は、次の事項について審議し、必要に応じ、内閣総理大臣に対し、意見を述べる。 +**一**  国防の基本方針 + +**二**  防衛計画の大綱 + +**三**  前号の計画に関連する産業等の調整計画の大綱 + +**四** + 武力攻撃事態等(武力攻撃事態及び武力攻撃予測事態をいう。以下この条において同じ。)への対処に関する基本的な方針 + +**五**  武力攻撃事態等への対処に関する重要事項 + +**六**  周辺事態への対処に関する重要事項 + +**七** + [自衛隊法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8c%dc&REF_NAME=%8e%a9%89%71%91%e0%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和二十九年法律第百六十五号)[第三条第二項第二号](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%8b%e3%96%40%88%ea%98%5a%8c%dc&REF_NAME=%91%e6%8e%4f%8f%f0%91%e6%93%f1%8d%80%91%e6%93%f1%8d%86&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000300000000002000000002000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000300000000002000000002000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000300000000002000000002000000000) +の自衛隊の活動に関する重要事項 + +**八**  国防に関する重要事項(前各号に掲げるものを除く。) + +**九** + 国家安全保障に関する外交政策及び防衛政策の基本方針並びにこれらの政策に関する重要事項(前各号に掲げるものを除く。) + +**十** + 重大緊急事態(武力攻撃事態等、周辺事態及び次項の規定により第七号又は第八号に掲げる重要事項としてその対処措置につき諮るべき事態以外の緊急事態であつて、我が国の安全に重大な影響を及ぼすおそれがあるもののうち、通常の緊急事態対処体制によつては適切に対処することが困難な事態をいう。第三項において同じ。)への対処に関する重要事項 + +**十一**  その他国家安全保障に関する重要事項 + +**2** + 内閣総理大臣は、前項第一号から第四号までに掲げる事項並びに同項第五号から第八号まで及び第十号に掲げる事項のうち内閣総理大臣が必要と認めるものについては、会議に諮らなければならない。 + +**3** + 第一項の場合において、会議は、武力攻撃事態等、周辺事態及び重大緊急事態に関し、同項第四号から第六号まで又は第十号に掲げる事項について審議した結果、特に緊急に対処する必要があると認めるときは、迅速かつ適切な対処が必要と認められる措置について内閣総理大臣に建議することができる。 + +(組織) + +**第三条**  会議は、議長及び議員で組織する。 + +(議長) + +**第四条**  議長は、内閣総理大臣をもつて充てる。 + +**2**  議長は、会務を総理する。 + +**3** + 議長に事故があるとき、又は議長が欠けたときは、[内閣法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%93%f1%96%40%8c%dc&REF_NAME=%93%e0%8a%74%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +(昭和二十二年法律第五号)[第九条](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%93%f1%96%40%8c%dc&REF_NAME=%91%e6%8b%e3%8f%f0&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000000900000000000000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000000900000000000000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000000900000000000000000000000000000) +の規定によりあらかじめ指定された国務大臣(順位を定めて二以上の国務大臣が指定されているときは、最先順位の国務大臣)をもつて充てられる議員がその職務を代理する。 + +(議員) + +**第五条** + 議員は、次の各号に掲げる事項の区分に応じ、当該各号に定める国務大臣をもつて充てる。 +**一** + 第二条第一項第一号から第八号まで及び第十一号に掲げる事項 前条第三項に規定する国務大臣、総務大臣、外務大臣、財務大臣、経済産業大臣、国土交通大臣、防衛大臣、内閣官房長官及び国家公安委員会委員長 + +**二** + 第二条第一項第九号に掲げる事項 外務大臣、防衛大臣及び内閣官房長官 + +**三** + 第二条第一項第十号に掲げる事項 内閣官房長官及び事態の種類に応じてあらかじめ内閣総理大臣により指定された国務大臣 + +**2** + 議長は、前項の規定にかかわらず、第二条第一項第四号から第六号までに掲げる事項に関し、事態の分析及び評価について特に集中して審議する必要があると認める場合には、議長、外務大臣、防衛大臣、内閣官房長官及び事態の種類に応じてあらかじめ内閣総理大臣により指定された国務大臣によつて事案について審議を行うことができる。 + +**3** + 議長は、必要があると認めるときは、前二項に規定する者のほか、これらの規定に規定する国務大臣以外の国務大臣を、議案を限つて、議員として、臨時に会議に参加させることができる。 + +**4** + 前三項の場合において、議員が不在のときは、緊急の場合その他やむを得ない事由のある場合に限り、そのあらかじめ指名する副大臣(内閣官房副長官を含む。第七条第二項において同じ。)がその職務を代行することができる。 + +(資料提供等) + +**第六条** + 内閣官房長官及び関係行政機関の長は、会議の定めるところにより、会議に対し、国家安全保障に関する資料又は情報であつて、会議の審議に資するものを、適時に提供するものとする。 + +**2** + 前項に定めるもののほか、内閣官房長官及び関係行政機関の長は、議長の求めに応じて、会議に対し、国家安全保障に関する資料又は情報の提供及び説明その他必要な協力を行わなければならない。 + +(服務) + +**第七条**  議長及び議員は、非常勤とする。 + +**2** + 議長及び議員並びに議長又は議員であつた者、第五条第四項の規定により副大臣として議員の職務を代行した者、次条の規定により関係者として会議に出席した者並びに第九条第三項の委員長及び当該委員長であつた者は、その職務に関して知ることのできた秘密を他に漏らしてはならない。 + +(関係者の出席) + +**第八条** + 内閣官房副長官及び国家安全保障担当内閣総理大臣補佐官([内閣法第二十二条第三項](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%93%f1%96%40%8c%dc&REF_NAME=%93%e0%8a%74%96%40%91%e6%93%f1%8f%5c%93%f1%8f%f0%91%e6%8e%4f%8d%80&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000002200000000003000000000000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000002200000000003000000000000000000#1000000000000000000000000000000000000000000000002200000000003000000000000000000) +の規定により国家安全保障に関する重要政策を担当する者として指定された内閣総理大臣補佐官をいう。)は、会議に出席し、議長の許可を受けて意見を述べることができる。 + +**2** + 前項に定めるもののほか、議長は、必要があると認めるときは、統合幕僚長その他の関係者を会議に出席させ、意見を述べさせることができる。 + +(事態対処専門委員会) + +**第九条** + 会議に、事態対処専門委員会(以下この条において「委員会」という。)を置く。 + +**2** + 委員会は、第二条第一項第四号から第八号まで及び第十号に掲げる事項(同項第七号及び第八号に掲げる事項については、その対処措置につき諮るべき事態に係るものに限る。)の審議を迅速かつ的確に実施するため、必要な事項に関する調査及び分析を行い、その結果に基づき、会議に進言する。 + +**3**  委員会は、委員長及び委員をもつて組織する。 + +**4**  委員長は、内閣官房長官をもつて充てる。 + +**5** + 委員は、内閣官房及び関係行政機関の職員のうちから、内閣総理大臣が任命する。 + +(幹事) + +**第十条**  会議に、幹事を置く。 + +**2** + 幹事は、内閣官房及び関係行政機関の職員のうちから、内閣総理大臣が任命する。 + +**3**  幹事は、会議の所掌事務について、議長及び議員を補佐する。 + +(議事) + +**第十一条** + 会議の議事に関し必要な事項は、議長が会議の議を経て定める。 + +(事務) + +**第十二条**  会議の事務は、国家安全保障局において処理する。 + +(主任の大臣) + +**第十三条** + 会議に係る事項については、[内閣法](/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%93%f1%93%f1%96%40%8c%dc&REF_NAME=%93%e0%8a%74%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=) +にいう主任の大臣は、内閣総理大臣とする。 + +(委任規定) + +**第十四条** + この法律に定めるもののほか、会議に関し必要な事項は、政令で定める。 + + +    **附 則** + +(施行期日) + +**1**  この法律は、昭和六十一年七月一日から施行する。 + +(国防会議の構成等に関する法律の廃止) + +**2** + 国防会議の構成等に関する法律(昭和三十一年法律第百六十六号)は、廃止する。 + +(防衛庁設置法の一部改正) + +**3** + 防衛庁設置法(昭和二十九年法律第百六十四号)の一部を次のように改正する。 +   目次中「第三章 国防会議(第六十二条・第六十三条)」を削る。 +   第一条中「とともに、国防会議の設置について定める」を削る。 +   第三章を削る。 + +(行政機関の職員の定員に関する法律の一部改正) + +**4** + 行政機関の職員の定員に関する法律(昭和四十四年法律第三十三号)の一部を次のように改正する。 +   第一条第一項中「、内閣法制局及び国防会議事務局」を「及び内閣法制局」に改める。 + +(恩給法の一部改正) + +**5** + 恩給法(大正十二年法律第四十八号)の一部を次のように改正する。 +   第二十条第二項第二号中「、国防会議事務局長」を削り、同項第三号中「、法制局事務官若ハ国防会議事務局事務官」を「若ハ法制局事務官」に改める。 + +(恩給法の一部改正に伴う経過措置) + +**6** + 従前の規定による国防会議事務局長及び国防会議事務局事務官については、前項の規定による改正後の恩給法第二十条第二項の規定にかかわらず、なお従前の例による。 + + +   **附 則 (平成一一年七月一六日法律第一〇二号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、内閣法の一部を改正する法律(平成十一年法律第八十八号)の施行の日から施行する。ただし、次の各号に掲げる規定は、当該各号に定める日から施行する。 +**二** + 附則第十条第一項及び第五項、第十四条第三項、第二十三条、第二十八条並びに第三十条の規定 公布の日 + +(職員の身分引継ぎ) + +**第三条** + この法律の施行の際現に従前の総理府、法務省、外務省、大蔵省、文部省、厚生省、農林水産省、通商産業省、運輸省、郵政省、労働省、建設省又は自治省(以下この条において「従前の府省」という。)の職員(国家行政組織法(昭和二十三年法律第百二十号)第八条の審議会等の会長又は委員長及び委員、中央防災会議の委員、日本工業標準調査会の会長及び委員並びに これらに類する者として政令で定めるものを除く。)である者は、別に辞令を発せられない限り、同一の勤務条件をもって、この法律の施行後の内閣府、総務省、法務省、外務省、財務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、国土交通省若しくは環境省(以下この条において「新府省」という。)又はこれに置かれる部局若しくは機関のうち、この法律の施行の際現に当該職員が属する従前の府省又はこれに置かれる部局若しくは機関の相当の新府省又はこれに置かれる部局若しくは機関として政令で定めるものの相当の職員となるものとする。 + +(別に定める経過措置) + +**第三十条** + 第二条から前条までに規定するもののほか、この法律の施行に伴い必要となる経過措置は、別に法律で定める。 + + +   **附 則 (平成一五年六月一三日法律第七八号)** + + この法律は、公布の日から施行する。 + + +   **附 則 (平成一七年七月二九日法律第八八号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、平成十八年三月三十一日までの間において政令で定める日から施行する。 + + +   **附 則 (平成一八年一二月二二日法律第一一八号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、公布の日から起算して三月を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。ただし、附則第三十二条第二項の規定は、公布の日から施行する。 + +(政令への委任) + +**第八条** + 附則第二条から前条までに定めるもののほか、この法律の施行に関し必要な経過措置は、政令で定める。 + + +   **附 則 (平成二五年一二月四日法律第八九号) 抄** + +(施行期日) + +**1**  この法律は、公布の日から施行する。 + +(安全保障会議設置法の一部改正に伴う経過措置) + +**2** + この法律の施行の日から前項ただし書に規定する規定の施行の日の前日までの間における第一条の規定による改正後の国家安全保障会議設置法第八条第一項及び第十二条の規定の適用については、同項中「内閣官房副長官及び国家安全保障担当内閣総理大臣補佐官(内閣法第二十一条第三項の規定により国家安全保障に関する重要政策を担当する者として指定された内閣総理大臣補佐官をいう。)」とあるのは「内閣官房副長官」とし、同条中「会議の」とあるのは「会議に関する」と、「国家安全保障局において処理する」とあるのは「内閣官房において処理し、命を受けて内閣官房副長官補が掌理する」とする。 + + +   **附 則 (平成二六年四月一八日法律第二二号) 抄** + +(施行期日) + +**第一条** + この法律は、公布の日から起算して六月を超えない範囲内において、政令で定める日から施行する。ただし、次の各号に掲げる規定は、当該各号に定める日から施行する。 +**一**  次条及び附則第三十九条から第四十二条までの規定 公布の日 + +(検討) + +**第四十二条** + 政府は、平成二十八年度までに、公務の運営の状況、国家公務員の再任用制度の活用の状況、民間企業における高年齢者の安定した雇用を確保するための措置の実施の状況その他の事情を勘案し、人事院が国会及び内閣に平成二十三年九月三十日に申し出た意見を踏まえつつ、国家公務員の定年の段階的な引上げ、国家公務員の再任用制度の活用の拡大その他の雇用と年金の接続のための措置を講ずることについて検討するものとする。 + + + +