TYTANパッケージの基本的な使い方 → TYTANトップページ
TYTANパッケージの本格的な使い方 → TYTANドキュメント
質問やご意見などはコミュニティへ → Discord「TYTAN」
勉強会の予定・告知 → connpass「一般社団法人日本量子コンピューティング協会」
勉強会のレコーディング → 再生リスト「【第3世代】QUBOアニーリング TYTANチュートリアル」
第1回 | 第2回 | 第3回 |
---|---|---|
教材(事前学習用) | 教材(事前学習用) | 教材(事前学習用) |
演習問題① | 演習問題② 演習問題③ |
演習問題④ 演習問題⑤ |
※ 第3回講座受講日から10日間程度の期間で「認定試験」の受験が可能です。
※「教材」は事前学習用に一部公開しています。完全版の「教材」は講座にてご確認いただけます。
※ 講座受講後に「アンケート」にご協力頂けますと幸いです。
第1回 | 第2回 | 第3回 |
---|---|---|
教材(事前学習用) | 教材(事前学習用) | 教材(事前学習用) |
演習問題① | 演習問題② 演習問題③ |
演習問題④ |
※ 第3回講座受講日から10日間程度の期間で「認定試験」の受験が可能です。
※「教材」は事前学習用に一部公開しています。完全版の「教材」は講座にてご確認いただけます。
※ 講座受講後に「アンケート」にご協力頂けますと幸いです。
開く
2024年4月~7月まで運用されていた教材です。
実施日 | Title | 学習内容 | おまけ |
---|---|---|---|
1 | はじめに | ||
1 | No.1 最大カット問題 | 制約の基礎 | |
2 | No.2 マインスイーパ | 制約の基礎 | |
2 | No.3 数字を2組に分ける | 方程式制約 | イジングモデル |
3 | No.4 カクラス | 方程式制約 | 演習 |
3 | No.5 お席へどうぞ | 臨時報酬/ペナルティ、強弱 | |
4 | No.6 お絵かきロジック | 臨時報酬/ペナルティ、強弱 | 演習 |
4 | No.7 経路分散 | One-hotエンコーディング、コスト | |
5 | No.8 巡回セールスマン問題 | One-hotエンコーディング、コスト | 演習 |
ここまででQUBOでできる基本的なことは一通り学べたので、あとは問題を言い換えて知っているテクニックに落とし込めるかの勝負だ。
基礎コース修了レベルを対象とした、日本量子コンピューティング協会公認の認定試験です。
受験から認定まで無料ですが、正式な資格認定証(紙・デジタル)の発行申し込みには手数料(9,800円)がかかります。正式な認定証を要する場合はあらかじめご了承ください。
形式 | Title | 合格基準 |
---|---|---|
選択肢・記述 | 問題 A(※受付を終了しました) | ほぼ完答 |
コーディング | 問題 B-1(※受付を終了しました) | ほぼ完答 |
コーディング | 問題 B-2(※受付を終了しました) | ほぼ完答 |
「量子エンジニア(アニーリング式)」認定試験に挑戦される方は上記の3問を解いてShoya Yasudaまでご提出ください。事前の申し込みは不要です。提出方法や注意事項はファイル内に書かれています。
提出・問い合わせ先
・Discord(TYTAN) -> Shoya YasudaへDM(※公開チャンネルに投稿しないようご注意ください)
・Slack(AI FASHION) -> Shoya YasudaへDM
・yasudaあっとvigne-cla.com
※3日以内に受領の返事がない場合は、別ルートで「届きましたか?」の連絡をください!(公開チャンネルでも構いません!)
準備中です。
実施日 | Title | 学習内容 | おまけ |
---|---|---|---|
1 | ドミノサ | ||
1 | クラスタリング | ||
2 | 連立方程式 | ||
2 | 線形回帰 | ||
3 | ナップサック問題 |
開く
2024年3月まで運用されていた教材です。
No. | Title | 難度 | 学習内容 | おまけ | 実施日 |
---|---|---|---|---|---|
0 | はじめに | 1 | |||
1 | 最大カット問題 | # | 制約の基礎 | 1 | |
2 | 温度計パズル | ## | 制約の基礎、降順 | 便利関数 | 2 |
3 | 数字を均等に2組に分ける | # | 方程式制約 | イジング版 | 2 |
4 | シフト最適化 | # | 方程式制約 | 3 | |
5 | お絵かきロジック | ### | 条件報酬、条件ペナルティ | 便利関数 | 3 |
6 | 巡回セールスマン問題 | ### | ワンホット、コスト | 演習 | 4 |
7 | クラスタリング | ### | ワンホット、コスト | 4 | |
8 | 連立方程式を解く | ### | 2進数(N-bit)表現 | 便利関数 | 5 |
9 | 線形回帰 | ### | 2進数(N-bit)表現 | 便利関数 | 5 |
10 | ナップサック問題 | #### | コスト、補助変数と不等式制約 | 6 |
「量子エンジニア(アニーリング式)」認定試験問題
No. | Title | 難度 | ジャンル | 作問協力 |
---|---|---|---|---|
1 | スターバトル | #### | パズル | yasuda |
2 | ピタゴラス数 | #### | 数学 | derwind |
3 | ジョブシーケンス問題 | #### | 工程 | yasuda |
4 | ばねにはたらく力 | #### | 高校物理 | derwind |
5 | クリティカルパス問題 | ##### | 工程 | derwind |
「量子エンジニア(アニーリング式)」認定試験に挑戦される方は、上記から任意の2問を解いて.ipynbまたは.pyをShoya Yasudaまでメール・DM等でご提出ください。
▼注意事項
テキスト欄やコメントアウトにより最低限の説明や思考過程を含めてください
その際、チュートリアルの「おすすめコース」のどれと関連があるかにも触れてください
説明のための図は必ずしも必要ありません
アニーリングのソルバーには必ずTYTANパッケージを使用してください
必ずしも1回の実行で正解が得られる必要はなく、正解が得られることが期待できるコードであれば問題ありません
▼合格条件
QUBO条件式が妥当であること
説明や思考過程が妥当であること
十分な可読性のPythonコードであること
チュートリアル「おすすめコース」を把握していること
連絡先
・DiscordのDM(※公開チャンネルに投稿しないようご注意ください)
・SlackのDM
・yasudaあっとvigne-cla.com
開く
TYTANパッケージ修正にともない、コードが動作しなくなった場合があります。
File | Title | 実施日 |
---|---|---|
tutorial00. | ネットワークX | 2023/04/11 |
tutorial01. | イジングとQUBO | 2023/04/14 |
tutorial02. | マックスカット問題、自然数分割問題 | 2023/05/17 |
tutorial03. | 整数計画問題 | 2023/05/17 |
tutorial04. | グラフ分割問題、グラフカラーリング問題 | 2023/05/17 |
tutorial05. | クリーク判定問題、クリークカバー問題 | |
tutorial06. | ジョブシークエンス、ナップザック問題 | ★一部間違いがあります。実力テストの参考にされる場合はご注意ください! |
tutorial07. | セットカバー、セットパッキング | |
tutorial08. | クラスタリング、頂点被覆問題 | |
tutorial09. | 交通最適化問題 | |
tutorial10. | イジング線形回帰 |