-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 10
New issue
Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.
By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.
Already on GitHub? Sign in to your account
インサートモードでの変更時に TextChanged (not TextChangedI) が発生する #1160
Comments
vimrc let g:loaded_matchparen = 1 |
わかりました。その様ですね。 vim -u NONE -N は nocompatible なので matchparen.vim が読み込まれる → テキストの変更時に TextChangedI が発生し、同じトリガで changed が出てしまう。 vim (.vimrc なし) は compatible なので matchparen.vim が読み込まれない → changed は出ない という事ですね。前者の方が発生して良いのか少しグレーですけど。 |
たぶん動作としては matchparen が TextChangedI,TextChanged で待っており、そのバブリングで TextChanged が誘発、changed という事だと思いますが、それだと TextChangedI だけバブリングして欲しい。 |
タイトル変えました。 |
あ、失礼しました。僕が誤解してました。ESC で戻ってるので TextChanged は発生しますね。 これは仕様ですね。 |
#1159 より派生。理由があるなら close します。
#1159 のパッチを当てて(当てないと本来の動作でない為)、以下を実行
パッチを適用した後の動作です。
(1) vim -u NONE -N
起動後
:so test.vim
を実行してテキストを変更 → changed(2) vim (.vimrc は別ファイル名にしておく)
起動後
:so test.vim
を実行してテキストを変更 → changed 出ないテキストの変更は
isomething<esc>
で行う。The text was updated successfully, but these errors were encountered: