diff --git a/dict.yml b/dict.yml index 48388bd71..64e050262 100644 --- a/dict.yml +++ b/dict.yml @@ -235,7 +235,6 @@ Unicode: こんなに: そんなに: - ほとんど: - 殆ど diff --git a/vim_faq/vim_faq.jax b/vim_faq/vim_faq.jax index 25159dddf..1ed2713a8 100644 --- a/vim_faq/vim_faq.jax +++ b/vim_faq/vim_faq.jax @@ -536,7 +536,7 @@ SECTION 32 - UNIX上のVim |faq-32.10| Unixターミナルで構文強調を使うには? *faq-vim-on-ms-windows* SECTION 33 - MS-Windows上のVim -|faq-33.1| MS-Windows上でCTRL-Vを押してもビジュアル矩形モードが始まりません。 +|faq-33.1| MS-Windows上でCTRL-Vを押しても矩形ビジュアルモードが始まりません。 どうなっているのですか? |faq-33.2| CTRL-Yキーを押すとCTRL-Rのような動作をします。CTRL-YをCTRL-Yとして 扱うように設定するには? @@ -5699,7 +5699,7 @@ SECTION 27 - プログラムファイルを編集する *faq-27.8* 27.8. 一連の行の行頭にコメント文字'#'をつけ加えるには? -最初にビジュアル矩形モードを使って(CTRL-V)その行を全て選択します。'I'を押して +最初に矩形ビジュアルモードを使って(CTRL-V)その行を全て選択します。'I'を押して 行頭に文字の挿入を開始します。コメント文字を挿入し、を押して挿入モードを 終了します。すると入力された文字が選択された全ての行の行頭に挿入されます。 @@ -6489,13 +6489,13 @@ Xfree86 xtermはhttp://dickey.his.com/xterm/xterm.htmlからダウンロード SECTION 33 - MS-Windows上のVim *faq-33.1* -33.1. MS-Windows上でCTRL-Vを押してもビジュアル矩形モードが始まりません。どう +33.1. MS-Windows上でCTRL-Vを押しても矩形ビジュアルモードが始まりません。どう なっているのですか? mswin.vimプラグインは、VimがMS-Windowsアプリケーションに似た挙動をするように キーマッピングとオプションを設定します。そのキーマップの一つがCTRL-Vで、これは -MS-Windowsアプリケーションではテキストをペーストします。このためCTRL-Vでビジュ -アル矩形モードが始まらないようになっています。mswin.vimではビジュアル矩形モー +MS-Windowsアプリケーションではテキストをペーストします。このためCTRL-Vで矩形ビ +ジュアルモードが始まらないようになっています。mswin.vimでは矩形ビジュアルモー ドの開始がCTRL-Qにマップされています。ですのでCTRL-Vの代わりにCTRL-Qを使ってく ださい。