From 7f24d8b9e34d4fcf0a6c0f093e8cb1f41655ef8f Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: KIHARA Hideto Date: Sun, 31 Mar 2013 15:25:36 +0900 Subject: [PATCH] =?UTF-8?q?|sentence|=E8=AA=AC=E6=98=8E=E5=86=85=E3=81=AE?= =?UTF-8?q?=E3=80=8C=E6=96=87=E3=81=AE=E5=AE=9A=E7=BE=A9=E3=82=92=E5=A4=89?= =?UTF-8?q?=E6=9B=B4=E3=81=99=E3=82=8B=E3=81=93=E3=81=A8=E3=81=AF=E3=81=A7?= =?UTF-8?q?=E3=81=8D=E3=81=BE=E3=81=9B=E3=82=93=E3=80=82=E3=80=8D=E3=81=A8?= =?UTF-8?q?=E3=81=84=E3=81=86=E6=96=87=E3=81=AE=E9=87=8D=E8=A4=87=E3=82=92?= =?UTF-8?q?=E5=89=8A=E9=99=A4=E3=80=82=20=E5=85=A8=E4=BD=93=E3=81=AB?= =?UTF-8?q?=E3=81=8B=E3=81=8B=E3=82=8B=E3=81=AE=E3=81=A7=E3=80=81=E3=83=91?= =?UTF-8?q?=E3=83=A9=E3=82=B0=E3=83=A9=E3=83=95=E6=9C=80=E5=BE=8C=E3=81=AB?= =?UTF-8?q?1=E3=81=A4=E3=81=A0=E3=81=91=E8=A1=8C=E9=A0=AD=E3=81=8B?= =?UTF-8?q?=E3=82=89=E9=96=8B=E5=A7=8B=E3=81=99=E3=82=8B=E3=82=88=E3=81=86?= =?UTF-8?q?=E3=81=AB=E5=A4=89=E6=9B=B4=E3=80=82?= MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=UTF-8 Content-Transfer-Encoding: 8bit また、原文でのsという表記のsは複数形のsだが、 日本語で s という表記だと、の後にsという文字がある文字列と 読んでしまったので、sを削除。 --- doc/motion.jax | 6 +++--- 1 file changed, 3 insertions(+), 3 deletions(-) diff --git a/doc/motion.jax b/doc/motion.jax index 4fade47b6..89c0da6ae 100644 --- a/doc/motion.jax +++ b/doc/motion.jax @@ -464,10 +464,10 @@ WORD は非空白文字の連続で構成され、ホワイトスペースで区 文は '.', '!', '?' で終わり、その後に行末かスペースもしくはタブが続くものとし て定義されます。任意の数の閉じ ')', ']', '"', ''' 文字が '.', '!', '?' の後 に、そして改行もしくはスペースかタブの前に現れてもよいです。段落とセクションの -境界は文の境界でもあります。文の定義を変更することはできません。 +境界は文の境界でもあります。 もし 'J' フラグが 'cpoptions' にある場合は句読点の後に少なくとも二つのスペース -がある必要があります; s はホワイトスペースとして認識されません。文の定義 -を変更することはできません。 +がある必要があります; はホワイトスペースとして認識されません。 +文の定義を変更することはできません。 *paragraph* 段落はそれぞれ空行の後から始まり、そしてまた段落マクロのセットからそれぞれ始ま