From 3b1831f168d420110fc3c513c35c380b2fdafe4a Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: TAKAHASHI Shuuji Date: Thu, 13 Feb 2025 21:44:31 +0900 Subject: [PATCH] docs: sunset comparisons page MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=UTF-8 Content-Transfer-Encoding: 8bit resolve #1852 https://github.com/vitejs/vite/commit/29ca40bd8e6cc622fed0ccf94acfbf103ad9c9e3 の反映です。 --- .vitepress/config.ts | 4 ---- blog/announcing-vite2.md | 2 +- guide/comparisons.md | 21 --------------------- guide/why.md | 8 ++++++-- public/_redirects | 2 ++ 5 files changed, 9 insertions(+), 28 deletions(-) delete mode 100644 guide/comparisons.md diff --git a/.vitepress/config.ts b/.vitepress/config.ts index 015963e6..870ea88b 100644 --- a/.vitepress/config.ts +++ b/.vitepress/config.ts @@ -289,10 +289,6 @@ export default defineConfig({ text: 'バックエンドとの統合', link: '/guide/backend-integration', }, - { - text: '他のツールとの比較', - link: '/guide/comparisons', - }, { text: 'トラブルシューティング', link: '/guide/troubleshooting', diff --git a/blog/announcing-vite2.md b/blog/announcing-vite2.md index e966c791..47ee96d5 100644 --- a/blog/announcing-vite2.md +++ b/blog/announcing-vite2.md @@ -33,7 +33,7 @@ Vite (French word for "fast", pronounced `/vit/`) is a new kind of build tool fo To get a sense of how fast Vite is, check out [this video comparison](https://twitter.com/amasad/status/1355379680275128321) of booting up a React application on Repl.it using Vite vs. `create-react-app` (CRA). -If you've never heard of Vite before and would love to learn more about it, check out [the rationale behind the project](https://vite.dev/guide/why.html). If you are interested in how Vite differs from other similar tools, check out the [comparisons](https://vite.dev/guide/comparisons.html). +If you've never heard of Vite before and would love to learn more about it, check out [the rationale behind the project](https://vite.dev/guide/why.html). If you are interested in how Vite differs from other similar tools, check out the [comparisons](https://v5.vite.dev/guide/comparisons.html). ## What's New in 2.0 diff --git a/guide/comparisons.md b/guide/comparisons.md deleted file mode 100644 index 7f8d7dcf..00000000 --- a/guide/comparisons.md +++ /dev/null @@ -1,21 +0,0 @@ -# 比較 - -## WMR - -Preact チームが開発した [WMR](https://github.com/preactjs/wmr) も似たような機能群を提供しようとしていました。Vite の開発用およびビルド用のユニバーサルな Rollup プラグインの API は、これに影響を受けました。 - -WMR はもうメンテナンスされていません。Preact チームは現在、[@preactjs/preset-vite](https://github.com/preactjs/preset-vite) とともに Vite を使用することを推奨しています。 - -## @web/dev-server - -[@web/dev-server](https://modern-web.dev/docs/dev-server/overview/)(旧称 `es-dev-server`)は素晴らしいプロジェクトです。Vite 1.0 の Koa ベースのサーバーのセットアップはこのプロジェクトに影響を受けたものです。 - -`@web/dev-server` はスコープの点では少し低レベルです。公式のフレームワークとの統合を提供しておらず、本番ビルドのためには Rollup の設定を手動でセットアップする必要があります。 - -全体として、Vite はより out-of-the-box なワークフローを提供することを目的とした opinionated で高レベルのツールです。しかし、`@web` アンブレラプロジェクト内には、その他にも Vite ユーザーにも役に立つ優れたツールが存在します。 - -## Snowpack - -[Snowpack](https://www.snowpack.dev/) も no-bundle ネイティブな ESM の開発サーバーで、Vite と非常に近い目的を持っています。このプロジェクトは今ではメンテナンスされていません。現在、Snowpack チームは Vite を利用した静的サイトビルダーである [Astro](https://astro.build/) の開発に取り組んでいます。Astro チームは現在、エコシステムでの活発なプレイヤーであり、Vite の改良に貢献しています。 - -実装の詳細が異なる点を除き、2 つのプロジェクトは伝統的なツールより技術的に優れている点で非常に多くの共通点があります。Vite の依存関係の事前ビルドの機能は、Snowpack v1(現在の[`esinstall`](https://github.com/snowpackjs/snowpack/tree/main/esinstall))にも影響を受けています。2 つのプロジェクト間の大きな違いは、[v2の比較ガイド](https://v2.vite.dev/guide/comparisons) に列挙されています。 diff --git a/guide/why.md b/guide/why.md index 19ca23de..e1a83b37 100644 --- a/guide/why.md +++ b/guide/why.md @@ -57,6 +57,10 @@ Vite の現在のプラグイン API は、`esbuild` をバンドラーとして Rollup はパフォーマンスの向上にも取り組んでおり、[v4 でパーサーを SWC に切り替えました](https://github.com/rollup/rollup/pull/5073)。 そして、Rolldown と呼ばれる Rollup の Rust ポートを構築する取り組みが進行中です。 Rolldown の準備が完了すると、Vite の Rollup と esbuild の両方が置き換えられ、ビルドのパフォーマンスが大幅に向上し、開発とビルドの間の不一致が解消されます。 [詳細については、Evan You の ViteConf 2023 基調講演](https://youtu.be/hrdwQHoAp0M) をご覧ください。 -## Vite とその他 X はどう違いますか? +## Vite は他の非バンドルのビルドツールとどう違いますか? -Vite がその他の類似ツールとどう違うのか、より詳細な違いは、[比較](./comparisons.md) セクションで確認してください。 +Preact チームが開発した [WMR](https://github.com/preactjs/wmr) も似たような機能群を提供しようとしていました。Vite の開発用およびビルド用のユニバーサルな Rollup プラグインの API は、これに影響を受けました。 WMR はもうメンテナンスされていません。Preact チームは現在、[@preactjs/preset-vite](https://github.com/preactjs/preset-vite) とともに Vite を使用することを推奨しています。 + +[Snowpack](https://www.snowpack.dev/) も no-bundle ネイティブな ESM の開発サーバーで、Vite と非常に近い目的を持っていました。Vite の依存関係の事前ビルドの機能は、Snowpack v1(現在の[`esinstall`](https://github.com/snowpackjs/snowpack/tree/main/esinstall))にも影響を受けています。Snowpack は今ではメンテナンスされていません。現在、Snowpack チームは Vite を利用した静的サイトビルダーである [Astro](https://astro.build/) の開発に取り組んでいます。 + +[@web/dev-server](https://modern-web.dev/docs/dev-server/overview/)(旧称 `es-dev-server`)は素晴らしいプロジェクトです。Vite 1.0 の Koa ベースのサーバーのセットアップはこのプロジェクトに影響を受けたものです。`@web` アンブレラプロジェクトは活発にメンテナンスされており、Vite ユーザーにも役に立つ他の多くの優れたツールが含まれています。 diff --git a/public/_redirects b/public/_redirects index 1258f6a6..a53445fd 100644 --- a/public/_redirects +++ b/public/_redirects @@ -5,3 +5,5 @@ https://ja.vitejs.dev/* https://ja.vite.dev/:splat 301! /guide/api-vite-runtime.html /guide/api-environment 302 /guide/api-vite-environment /guide/api-environment 302 /guide/api-vite-environment.html /guide/api-environment 302 +/guide/comparisons /guide/why#how-vite-relates-to-other-unbundled-build-tools 302 +/guide/comparisons.html /guide/why#how-vite-relates-to-other-unbundled-build-tools 302