This code of conduct is provided only in Japanese. Very sorry.
現在のところプレハブ小屋は一人プロジェクトであり、将来的にも構成員の募集などは予定していない。この文書にはプロジェクト責任者の個人的方針のような性格がある。
プロジェクトを優雅に進行、完結するのに次の思想および行為を重視する:
- 真理、真実の追求を第一義とする。
- 和を以て貴しと為す。
- 計算機や周辺機器をたいせつに扱い、数学およびプログラミング理論を真剣に学び、学者や技術者を篤く尊う。
プロジェクト参加者が次に挙げる行為に及ぶのを発見した場合、規範違反取締係は全力で咎める:
- 明らかに過去のものとなった作品その他を批評するなど、建設的でない言説を展開する。
- 論理的整合性がない議論を続行したり、一貫性のない主張を反復したり、二枚舌を使ったりする。
- 証拠湮滅。議論に負けたとき、己の投稿を消去するなど。
- 主観的な嗜好のみに基づき、異議を唱えたり、他者の作品を貶す。
- 見栄を張る。「フォロワーが少ないのは自分が必要としないからであって、人望がないわけではない」のような戯言のたぐい。
咎められた者は不適切と指摘された行為を即座に中止することが要請される。
今のところ実績はないのだが、違反者を物理的に罰する手段がないので、せいぜい次のようなものに収まると思う:
- ペルソナノングラータ指名。対象者の特定可能情報(例:アカウント名)を公開名簿に掲載する。
- 当結社からの永久追放。一時的追放はない。
恩赦はない。これを認めると当結社の世間的評価が著しく下がる。
「第◯回図書館逃避行弾丸ツアー」といった、プレハブ小屋が主催する催事において当規範を適用する。対象人物は次のとおり:
- 代表
- 来賓
- 一般参加者
当規範が対象となる空間は次のとおり:
- 代表の曳舟の部屋
- 催事場
- 催事場へ至る公共交通機関敷地
当規範は SNS における催事公式アカウント(もしあれば)との通信に適用する。告知に 対する投稿にも適用する。
催事責任者は開催期間を通じて当規範を遂行する。
次のサイトにおいて当規範を適用する:
- URL が https://github.com/showa-yojyo/ から始まるプロジェクトページすべて(リポジトリーも投稿欄があるページも)。
- プレハブ小屋管理人がアカウントを所有する SNS における通信欄すべて(公開の如何に関わらず)。
- プレハブ小屋とのメール、ビデオ会議、その他の形態による通信すべて。
適用対象となる人物は次のとおり:
- プレハブ小屋管理人
- プロジェクト責任者
- プロジェクト保守担当者
- 査読者
- 作品使用者、文書読者
規範違反者、またはその疑いがある人物を発見した場合は規範違反総取締に連絡していただく。
個人の力ではどうしようもない。傍観するしかないのか。
当文書の使用許諾条項は便宜上 MIT license とする。
参考にした既存の規範は次のとおり:
以上