Skip to content

Latest commit

 

History

History
103 lines (102 loc) · 4.98 KB

history.ja.md

File metadata and controls

103 lines (102 loc) · 4.98 KB

更新履歴

  • master/HEAD
  • 4.2.2
    • zh_CNロケールを追加(YFdyh000氏による翻訳。多謝!)
  • 4.2.1
    • 画像をカバーしている要素を検索する差異のパフォーマンスを改善
    • altを持つ画像がない場合に、要素の元のタイトルを消去しないようにした
  • 4.2.0
    • 他の透明な要素に覆われた画像に対してより積極的に動作するようにした
  • 4.1.1
    • パッケージングのミスで必要なファイルが含まれていなかったのを修正
  • 4.1.0
    • 他の透明な要素に覆われた画像に対しても動作するようにした(例:Instagram)
  • 4.0.1
    • 変更された設定を保存するようにした。
    • 設定でデバッグログを無効化できるようにした
  • 4.0.0
    • WebExtensions APIベースで作り直した
    • Firefox 47以前への対応を終了
  • 3.0.2016020501
    • Nightly 47.0a1に対応
    • Firefox 37以前への対応を終了
  • 2.0.2014050101
    • Nightly 32.0a1に対応
  • 2.0.2012122901
    • Nightly 20.0a1に対応
    • Firefox 9およびそれ以前のバージョンへの対応を終了
    • AREAなど、alt属性を持つあらゆる要素に対して動作するようにした
  • 2.0.2011082901
    • 自動アップデートがかかった時に、ユーザによって無効化されているにも関わらず機能が意図せず有効化されてしまう問題を修正
  • 2.0.2011040501
    • Firefox 4対応
    • Firefox 3.5以前への対応を終了
    • 再起動不要な設計にした
  • 1.3.2009110201
    • Firefox 3.6, Minefield対応
  • 1.3.2008052801
    • 一度ツールチップが表示された後、他のポップアップを開くまでツールチップが表示されなくなる問題を修正
  • 1.3.2008042201
    • ツールチップが表示されなくなることがある問題について改善したつもり
  • 1.3.2008042101
    • Firefox 3 beta5で動作するようにした
  • 1.3.2005092701
    • 空のツールチップが表示される問題を修正
  • 1.3.20050925
    • タブバーの表示がおかしくなったりする問題を修正
    • 隠し機能で属性一覧を表示できなくなっていたのを修正
    • Google Toolbarとのコンフリクトを解消
  • 1.3.20050420
    • 隠し設定を使用する際にツールチップが表示されないことがある問題を修正
  • 1.3.20050419
    • ツールチップが表示されない問題を修正
    • 処理に失敗する場合があったのを修正
  • 1.3.20050418
    • 処理に失敗する場合があったのを修正
    • よりセキュアな方法で内容領域へアクセスするようにした
  • 1.3.20050401
    • 連続する\r\nを一つの改行として扱うようにした
  • 1.3.20050224
    • 旧バージョンのPhoenix/Firebird/Firefox向けのコードを一部削除
  • 1.3.20050218
    • 空のポップアップが出る問題を修正
    • img要素の祖先要素にtitle属性が指定されている場合、そちらを優先してポップアップ表示するようにした
    • 隠し機能をちょっとだけ強化
  • 1.3.20050110
    • ツールチップの内容を折り返して表示する際に、一瞬画面がチラつく問題を修正
    • 設定パネルを削除し、長いツールチップの複数行表示を固定の動作にした
  • 1.3.20041025
    • CSSの記述ミスを修正
    • 設定項目の警告文を消した
  • 1.3.20040621
    • 無限ループが発生することがあったのを修正
  • 1.3.20040310
    • ツールチップが出っぱなしになる問題を修正
  • 1.3.20040211
    • インストーラがFirefox on Macでのインストールに失敗する問題を修正
  • 1.3.20040208
    • インストーラがFirefoxでのインストールに失敗する問題を修正
  • 1.3.20031216
    • 長いツールチップの折り返し表示の処理を改良
    • インストール時に、Phoenix 0.5~MozillaFirebird 0.7とそれ以外とでバインディングを変えるようにした(これに関連して起こるXBLのエラーの問題についてはFAQを参照のこと)
  • 1.2.20030315
    • 設定項目を表示し忘れていたのを修正
    • ツールチップの内容を折り返して表示できるようにした(buggy)
  • 1.1.20021127
    • 画像のみを表示した場合にはaltをポップアップしないようにした
  • 1.1.20021121
    • 中途半端なコードで上げてしまっていたのを修正
  • 1.1.20021XXX
  • 1.1.20021004
    • PhoenixのThemes and Extensionsパネルで有効無効を設定できるようにした
  • 1.1.20021003
    • Phoenixに対応
  • 1.1.20020830
    • NS6用のコードを除去
  • 1.0.20020710
    • title 属性と alt 属性が両方あった場合に alt がポップアップされていたのを修正
  • 1.0.20020514
    • 定義ファイルの記述ミスを修正
  • 1.0.20020420
    • コンテキストメニュー拡張からパッケージを分離