Skip to content

Latest commit

 

History

History
106 lines (73 loc) · 5.02 KB

0005-release-cycle.md

File metadata and controls

106 lines (73 loc) · 5.02 KB

リリースサイクル

Abstract

JDimの新しいバージョンをリリースするための開発サイクルについて定めます。 リリースは後述するLinuxディストリビューション(ディストロ)のリリースに合わせて約6ヶ月ごとに新しいバージョンを出します。

NOTE: リリースの具体的な作業やJDimのバージョン間の互換性についてはこのRFCでは定めません。

Specification

JDimのリリースは以下のディストロのリリース前の期間を目処に行います。

この内FedoraとUbuntuは春と秋の6ヶ月ごとにリリースされていますのでJDimは約6ヶ月ごとにリリースされる計画になります。

リリース日の決定方法

  1. ディストロのリリース計画を参照しソフトウェアパッケージの更新が凍結されるフリーズ日をリストする

  2. リリース計画を決めるissueをJDimで開く

  3. ディストロのフリーズ日を参考に以下の表に当てはめてスケジュールを決める ※1

    課題 次の課題までの期間 ディストロのフリーズから逆算した週数
    リリース計画の決定 4週間以上 11週間前〜
    JDimの機能フリーズ ※2 2週間以上 7週間前〜
    JDimのリリース 5週間以上 5週間前〜
    ディストロのフリーズ 0 0
  4. 決定した計画に従ってリリース作業を行う

  • ※1 -- スケジュールはディストロとの調整により変わることがあります。
  • ※2 -- 機能フリーズからリリースまでの期間は機能の追加・削除を停止します。(廃止予定の指定・解除を除く)

Examples

詳細はバージョン0.3.0のリリース計画を参照してください。

課題 日付 次の課題までの期間
リリース計画の決定 2019-11-30 4週間
JDimの機能フリーズ 2019-12-28 3週間
JDimのリリース 2020-01-18 約6週間
ディストロのフリーズ 2020-02-27 0

Motivation

リリースに関する方針が公開されていなかったため現状の慣習を文書化します。

Rationale

参考にするDebianFedoraUbuntuはソフトウェアパッケージにJDimが入っていますので これらのディストロになるべく新しいバージョンが入るようにします。

また、FedoraやUbuntuが採用しているカレンダーや期間に基づいたリリースを参考にすることでリリース間隔を安定化します。

カレンダーや期間に基づいたリリースにする理由は

  • 開発者も利用者もリリーススケジュールが予想しやすい
  • 機能追加を区切りにすると追加されないor安定しない機能があった場合リリースが遅れる

機能フリーズ期間を導入する理由は

  • 動作の確認やリリース作業を行う時間が必要
  • リリース直前に入れた機能に不具合があった場合リリースまで見逃したり修正が間に合わない

Rejected Ideas

リリース間隔を6ヶ月より短くする

現状の開発速度では6ヶ月より短い期間になると変化が乏しくなりリリース作業が増えるため人手が厳しくなります。

参考にするディストロを追加、または取り替える

ディストロを増やすとリリースが増える可能性があり上述の理由により開発速度に影響があります。 加えてDebianとUbuntuは長期サポート版(LTS)があるためツールチェーンやライブラリの要件の参考に適しています。 (Fedoraは派生にCentOSがある)

Open Issues

  • スケジュールの基準として参照しているディストロがカレンダーベースのリリースを止めたらどうするか?
  • FedoraとUbuntuのリリースは同時期(春と秋)だがもし合わなくなったらどうするか?
  • 現状はカレンダーに基づいたバージョン番号(CalVar)を使用していないが採用するか?