Skip to content

Latest commit

 

History

History
143 lines (106 loc) · 5.45 KB

usage.md

File metadata and controls

143 lines (106 loc) · 5.45 KB

Usage / 使い方

This article is in Japanese only.

latexmk を使う

paperist/texlive-ja には、latexmk がインストールされています

例えば、upLaTeX でビルドしたい場合、次のように latexmkrc ファイルを作ると、latexmk コマンドだけでビルドできます

$latex = 'uplatex %O -synctex=1 -interaction=nonstopmode -file-line-error %S';
$bibtex = 'upbibtex %O %B';
$biber = 'biber %O --bblencoding=utf8 -u -U --output_safechars %B';
$dvipdf = 'dvipdfmx %O -o %D %S';
$makeindex = 'upmendex %O -o %D %S';
$pdf_mode = 3;
$ docker run --rm -it -v $PWD:/workdir paperist/texlive-ja:latest \
    sh -c 'latexmk -C main.tex && latexmk main.tex && latexmk -c main.tex'

VSCode LaTeX Workshop で使う

paperist/texlive-ja は、LaTeX Workshop で使えます

「latexmk を使う」を参考に latexmkrc を用意したあと、次のように VSCode の設定を書き換えます

{
  "latex-workshop.docker.enabled": true,
  "latex-workshop.docker.image.latex": "paperist/texlive-ja:latest",
  "latex-workshop.latex.tools": [
    {
      "name": "latexmk",
      "command": "latexmk",
      "args": ["-gg", "%DOC%"]
    }
  ],
  "latex-workshop.latex.autoClean.run": "onBuilt"
}

好きなスタイルファイルを読み込む

TEXINPUTS 環境変数にスタイルファイルが含まれるディレクトリを指定すると、該当のディレクトリ内を検索してくれます

例えば、 ./sty にスタイルファイルを配置する場合、latexmkrc へ次のように追記します

ensure_path('TEXINPUTS', './sty//');

好きなフォントを読み込む

OSFONTDIR 環境変数にフォントが含まれるディレクトリを指定すると、該当のディレクトリ内を検索してくれます

例えば、 ./fonts にフォントを配置する場合、latexmkrc へ次のように追記します

ensure_path('OSFONTDIR', './fonts');

macOS でヒラギノフォントを使う

OSFONTDIR 環境変数で指定したディレクトリにヒラギノフォントをコピーします

#!/bin/bash
cp '/System/Library/Fonts/ヒラギノ明朝 ProN.ttc'     ./fonts/HiraginoSerif.ttc
cp '/System/Library/Fonts/ヒラギノ角ゴシック W0.ttc' ./fonts/HiraginoSans-W0.ttc
cp '/System/Library/Fonts/ヒラギノ角ゴシック W1.ttc' ./fonts/HiraginoSans-W1.ttc
cp '/System/Library/Fonts/ヒラギノ角ゴシック W2.ttc' ./fonts/HiraginoSans-W2.ttc
cp '/System/Library/Fonts/ヒラギノ角ゴシック W3.ttc' ./fonts/HiraginoSans-W3.ttc
cp '/System/Library/Fonts/ヒラギノ角ゴシック W4.ttc' ./fonts/HiraginoSans-W4.ttc
cp '/System/Library/Fonts/ヒラギノ角ゴシック W5.ttc' ./fonts/HiraginoSans-W5.ttc
cp '/System/Library/Fonts/ヒラギノ角ゴシック W6.ttc' ./fonts/HiraginoSans-W6.ttc
cp '/System/Library/Fonts/ヒラギノ角ゴシック W7.ttc' ./fonts/HiraginoSans-W7.ttc
cp '/System/Library/Fonts/ヒラギノ角ゴシック W8.ttc' ./fonts/HiraginoSans-W8.ttc
cp '/System/Library/Fonts/ヒラギノ角ゴシック W9.ttc' ./fonts/HiraginoSans-W9.ttc
cp '/System/Library/Fonts/ヒラギノ丸ゴ ProN W4.ttc'  ./fonts/HiraginoSansR-W4.ttc

pxchfon-extras.def を TeX ファイルと同じディレクトリ、もしくは TEXINPUTS で定義したディレクトリにいれます

$ wget https://github.com/zr-tex8r/PXchfon-extras/raw/master/pxchfon-extras.def

次のように hiragino-highsierra-pron もしくは hiragino-highsierra-pro オプションをつけて pxchfon を読み込みます

\usepackage[hiragino-highsierra-pron]{pxchfon}

任意のフォントを使う

OSFONTDIR 環境変数で指定したディレクトリにフォントをコピーして、フォントファイル名を \setminchofont\setgothicfont などで指定します

\usepackage[noalphabet]{pxchfon}
%% 源暎ちくご明朝を使う場合の例
\setminchofont{GenEiChikugoMin2-R.ttf}

詳しくは PXchfon のドキュメントを参照してください

イメージを拡張する

paperist/texlive-ja には、最小限のパッケージしかインストールされていません

もし、paperist/texlive-ja 内臓のパッケージだけでは足りない場合、自分で Docker イメージを拡張できます

tlmgr で任意のパッケージをインストールするには、次のように Dockerfile を作成して、任意のイメージ名でビルドします

FROM paperist/texlive-ja:latest
# XeTeX をインストールする場合の例
RUN apt-get update \
  && apt-get install -y \
    libfontconfig1 \
  && rm -rf /var/lib/apt/lists/*
RUN tlmgr install collection-xetex ctex
$ docker build -t example/texlive-ja:latest .
$ docker run --rm -it -v $PWD:/workdir example/texlive-ja:latest \
    sh -c 'xelatex main.tex'