Skip to content

Latest commit

 

History

History
58 lines (47 loc) · 2.47 KB

LINE BOTの作り方。オウム返しボットを作ろう.md

File metadata and controls

58 lines (47 loc) · 2.47 KB

LINEオウム返しBOTとは・フローチャート

LINEオウム返しBOT

LINEBOTに文章を送ると送った文章がそのまま返信されるBOTのこと。 例)Botに「ハロー」と打つと、「ハロー」と返信が返ってくる。

フローチャート

  1. LINE Developersでチャンネル登録
  2. GASとLINEを連携(オウム返しボット)

LINE Developersへの登録

  1. https://developers.line.biz/en/ 上のサイトに自分のLINEアカウントでログインする。
  2. 新しくプロバイダーを作成し、チャンネルの種類をMessaging APIにする。
  3. チャンネルの基本設定を行う。必要事項などを記入する。
  4. Messaging APIをおすと、QRコードが表示されているので、そこから友達追加を行う。
  5. 今回はオウム返しボットを作るので、応答設定で応答メッセージをオフにする。Webhookはオンにする。
  6. チャンネルアクセストークンを発行する。

google apps scriptとLINEを連携(オウム返しボット)

オウム返しボットのプログラム

オウム返しボットは以下参照。アクセストークンには、LINE Developersで作成したチャンネルのトークンを張り付ける。

var CHANNEL_ACCESS_TOKEN = 'アクセストークン';

function doPost(e) {
  var replytoken= JSON.parse(e.postData.contents).events[0].replyToken;
  if (typeof replytoken === 'undefined') {
    return;
  }
  var user_message = JSON.parse(e.postData.contents).events[0].message.text;

  var url = 'https://api.line.me/v2/bot/message/reply';
  UrlFetchApp.fetch(url, {
    'headers': {
      'Content-Type': 'application/json; charset=UTF-8',
      'Authorization': 'Bearer ' + CHANNEL_ACCESS_TOKEN,
    },
    'method': 'post',
    'payload': JSON.stringify({
      'replyToken': replytoken,
      'messages': [{
        'type': 'text',
        'text': user_message,
      }],
    }),
  });
  return ContentService.createTextOutput(JSON.stringify({'content': 'post ok'})).setMimeType(ContentService.MimeType.JSON);

Webhook設定

  1. GASの公開のウェブアプリケーションとして導入をクリックし、不特定多数に人が見れるように設定し許可する。
  2. 発行されたURLをLINE DevelopersのWebhook設定のURLの部分に張り付け、Webhookの利用を許可する。
  3. これでボットにメッセージを送るとその文章がそのまま返ってくる。