Skip to content
New issue

Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.

By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.

Already on GitHub? Sign in to your account

[要望] CPシステムをBPシステムとして再構築する #297

Open
anminmakura opened this issue Apr 18, 2024 · 1 comment
Open
Assignees
Labels
1-20-4 MCver1.20.4で確認された問題 提案 機能追加。実装したらクローズ。

Comments

@anminmakura
Copy link
Contributor

アイデアのカテゴリー

インターフェイス全般

アイデア概要

次回の1.20.4移行時の再構築を行う機会に
CP(キャパシティポイント)をBP(バッチポイント)として再構築を行う。

流用点

  • 職業Lv51以降でのCP上昇値をBPにおける最大値として再定義

変更点

  • MP削減等CPの割り振りを行う項目を初期化
  • 現在のCP項目はバッチアイテムとして分割

BPシステムの解説と流れ

BPはLv51以降でなければ増加せず、最大で50までBPが増え、
CPのように消費されることはない。

専用のチェストGUIを開き、スタック不可のバッチ系のアイテムを配置後
魔石システムのように中央のアイテムを取ることでバッチを登録できる。

配置されたバッチは一度消滅するが、
現在の潜在能力のログに当たる場所に配置したバッチが表示される。

その後ステータスの項目にあるバッチのリセット機能を使用すると
設定したバッチがアイテムとして返却される。
(上記の処理部分は可能であればどこでも取り外し可能にはしたいが、無理であれば魔石機構を参考にする)

これによりステータスの表示項目及び設定を自由にプレイヤー自身が取捨選択出来るが、
バッチの種類毎にBP消費ポイントに差異が存在する為、BPポイントの最大値を上回るっている場合登録処理が行われず、
注意文と共に現在のBPと付けようとしているBPの合計がログに流れる。

合計BPが現在のBPを上回っています! 【 現在BP:15  合計BP:30 】

また仕様として同じバッチはセットできないが、
同じ効果の下位のバッチと上位のバッチを複数組み合わせる等は可能
例として現在のBP最大値50であり以下のパッチを組み合わせるとMP消費50%削減が実現できる。
またこの例の場合、残りのBP:20余っているので別のバッチを配置する余裕がある。

MP消費5%削減(BP:10) + MP消費15%削減(BP:10) + MP消費30%削減(BP:10)
= MP消費50%削減(合計BP:30 残りBP:20)

確定後、ステータスの表示項目にアイテム状態のバッチの同じ見た目アイコンが表示され、
ログに表示されているアイコンにカーソルを合わせる事でホバーイベントでそのバッチアイコンの説明文が表示される。

バッチアイテムの仕様

バッチアイテムはステータス項目に表示するバッチのアイコンと同じ見た目となっている。
TUSBメモリー(TUSBM)のようにアイテムに特殊なもの(現在のCPを消費して割り当てられる潜在能力項目)が付与され、
Loreにて説明も付与されているが、TUSBMと違ってこれ単体では戦闘面で活躍しない。
あくまでインベントリーを圧迫しないアクセサリー枠であり、専用のGUIに配置して登録を行わなければ意味がない。
尚、仕様上魔石による刻印付与はもちろん属性でのステータス上昇はない。

特殊なGUI

バッチを配置し、中央のアイテムを取ることで確定する...という動きが現状の最善だと思っている。
チェストGUIの場合、26個バッチを最大でセットできる(中央の確定アイテム + 残りインベントリー)
が、バッチアイコンのログ表示を考えると9個ぐらいが最大で良いのかもしれない。

アイデアの要望理由

現在の潜在能力で不人気なものあるのもったいないなー +
インベントリーを圧迫しないアクセ枠をどう作ろうかなーと長考した結果

専用の台を使ってステータスの潜在能力を自由にカスタマイズできれば
ログ表示の問題とカスタマイズ性を確保しつつ、アクセ枠の3つを合わせたら
欲張りセット作れるよね~と思いつきました。

CPシステムの掘り下げになるし、アクセ枠の問題同時に解消できるはず。
長年のインベントリーを圧迫しないアクセ枠が実現できるのでこの案は妙案だと思った。

実現方法

No response

使用するシステム

No response

コマンド例

No response

@anminmakura anminmakura added 提案 機能追加。実装したらクローズ。 1-20-4 MCver1.20.4で確認された問題 labels Apr 18, 2024
@mocope
Copy link

mocope commented Apr 25, 2024

#89 (comment)
有限資源であるバッチを無限奈落で購入・入手できれば面白いと思った
マルチなどでもバッチが不足すれば無限奈落で手に入れることができる

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment
Labels
1-20-4 MCver1.20.4で確認された問題 提案 機能追加。実装したらクローズ。
Projects
None yet
Development

No branches or pull requests

3 participants