Skip to content

Latest commit

 

History

History
61 lines (35 loc) · 2.62 KB

管理画面の使い方.md

File metadata and controls

61 lines (35 loc) · 2.62 KB

管理画面の使い方

Djangoでは標準の機能として「管理画面」の機能がついています。(ちなみにRailsとかには標準ではついていません)

非常に強力で便利な機能なのでぜひ使いましょう。実際のページを操作せずにデータを追加・編集・削除できるのでかなり便利で開発効率がめちゃくちゃ変わります。

管理画面とは

管理画面とは、簡単にいうとデータベースを操作できる画面です。

主に以下の4種類の操作ができます。(用語は覚えなくても使えます)

  • C: Create(新規作成)
  • R: Read(見る)
  • U: Update(一部の情報を更新)
  • D: Delete(削除)

スーパーユーザ作成

誰でも管理画面にアクセスできてはいけないので、管理画面にアクセスできるユーザを作成します。このようなユーザのことをスーパーユーザと言います。

これは開発者のターミナル(端末・コマンドプロンプトなど)で作ることができます。 普通のサインアップページからは作成できないので注意しましょう。

まずはスーパーユーザを作ってみましょう。

$ python manage.py createsuperuser

ログイン

作ったスーパーユーザで管理画面にログインしましょう。

ここからはブラウザを操作しましょう。localhost:ポート番号/admin にアクセスして、先ほど作成したスーパーユーザのIDとパスワードを入力すれば、管理画面にログインできます!

管理画面ログイン

(*ポート番号について:Djangoでは、$ python manage.py runserver したときにポート番号を決めます。デフォは8000番。$ python manage.py runserver -p 3000 と打てば指定できる。この場合、localhost:3000/admin のようにアクセスします)

管理画面を操作する

適当にやってれば感覚が掴めます。

以下のように、新しいデータを追加したり、編集できたりします。便利!

管理画面ホーム

管理画面フォーム

管理画面で操作できるモデルとできないモデル

管理画面で操作できるモデルとできないモデルがあります。

管理画面で操作できるモデルは、以下のように設定してあります。

hokudai_furima/account/admin.py

from django.contrib import admin
from .models import User

admin.site.register(User)