Skip to content
New issue

Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.

By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.

Already on GitHub? Sign in to your account

ggplot2の逆引きまとめ作成 #7

Closed
uribo opened this issue Jul 24, 2015 · 15 comments
Closed

ggplot2の逆引きまとめ作成 #7

uribo opened this issue Jul 24, 2015 · 15 comments

Comments

@uribo
Copy link
Member

uribo commented Jul 24, 2015

ぞうさんのこの発言をきっかけに**How to {ggplot2}?**的なノウハウの蓄積をまとめた場所があると有益だ、という流れになっています。ちょっと混乱しているのでここのissuesで議論できたらと思います。

なんとなく整理すると

  1. ggplot2は便利だけど、機能が豊富かつ高度なプログラミングが可能でムズカシー
  2. 海の向こうではStackoverflowというサイトがあってそこでは活発にggplot2のカツヨウジツが蓄積されている(投票機能によってより優れたコードが評価されるようになる
  3. 日本語でおk... FAQ上位を日本語にして逆引きでまとめるだけでもgood
  4. でどうやる?(イマココ)

どんな形式でやるのかという候補として

  • Qiita(個人投稿、コメント可能、評価システムあり(要アカウント))
  • Rpubs (個人投稿、コメント可能、評価システムなし)
  • GitHub wiki (複数人による編集可、評価システムなし)
  • GitHub issues (複数人による編集可、評価システムなし)
  • GitHub pages (複数人による編集可能、評価システムはつけられるのでは... ?@yutannihilation がそのへん詳しい)

があります。
どういう風なものがあればいいか、どうすればいいかなどどんどんコメントをお願いします。

@MatsuuraKentaro
Copy link
Member

個人的に必要と思っている機能:

  1. 図の一覧画面から個々のRコードに移動できること
  2. 気づいたプロジェクトメンバーがだれでもRコードをいじれること。許可とかはいらない。
    2)を満たすにはQiitaやRPubsだったら共通アカウントでやるのがよさそうだし、Githubだったらメンバーが全員Contributor?になるんでしょうか…?
    GitHub wiki, issues, pagesの違いはあまりよく分かっていません。

@yutannihilation
Copy link
Member

評価システムはつけられるのでは... ?

というところについて。

基本的にGithub Pagesでつくれるのは静的なサイトです。動的なこと、たとえばコメント欄なんかをつくろうと思ったら、Disqus等の外部サービスに頼ることになります。評価システムも同じで、たぶんTwitterとかのソーシャルシェア数を「評価」とみなして、その数で記事を並べ替えるようなJavascriptを書くことになるでしょう。

でも、StackOverflowの元の評価があるわけなので、独自にやる必要なくないですか? 必要なのは逆引き(検索機能)だけかなと。

@yutannihilation
Copy link
Member

  1. 図の一覧画面から個々のRコードに移動できること
  2. 気づいたプロジェクトメンバーがだれでもRコードをいじれること。許可とかはいらない。
  1. はちょっと満たせないかもしれませんが、タグと簡単な書式だけ決めて個々人がQiitaに投稿して、それをAPIから取ってきて一覧画面をつくる、とかが現実的な気がしてきました。サムネイルはAPIからは取れないので、自分で作る必要がありますけど。

https://qiita.com/api/v2/docs#%E6%8A%95%E7%A8%BF

@yutannihilation
Copy link
Member

ちなみに、勝手に翻訳するというのはStackOverflowの利用規約的にありなのかな?と少し気になってたんですが、Creative Commons Licenseだから大丈夫っぽいですね。

You agree that all Subscriber Content that You contribute to the Network is perpetually and irrevocably licensed to Stack Exchange under the Creative Commons Attribution Share Alike license.
(http://stackexchange.com/legal)

BY-SAは、再配布と改変が許されています。ただし、同じライセンスを適用する必要があります。

You are free to:

Share — copy and redistribute the material in any medium or format
Adapt — remix, transform, and build upon the material

(略)

Under the following terms:

Attribution — You must give appropriate credit, provide a link to the license, and indicate if changes were made. You may do so in any reasonable manner, but not in any way that suggests the licensor endorses you or your use.

ShareAlike — If you remix, transform, or build upon the material, you must distribute your contributions under the same license as the original.
(http://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/)

@MatsuuraKentaro
Copy link
Member

@yutannihilation 調査ありがとうございます!僕も評価システムはまあいらないかな、と。

まとめページは別途相談として、とりあえずQiitaでやりましょうか。でも個々人か作ると気が向いた時に人のを編集ができないから、共通アカウント作った方がいいと思うけどどうですか?
もし作る場合はTokyoR/r-wakalangのgithubにひもづけた方がいいか、別でとったほうがいいか。別でいいなら適当にgmailでggplot2.reverse.lookup的な捨てアドとってパスワードを共有します。

@yutannihilation
Copy link
Member

@MatsuuraKentaro

ありがとうございます。

でも個々人か作ると気が向いた時に人のを編集ができないから、共通アカウント作った方がいいと思うけどどうですか?

共通アカウントは、いちおう利用規約で禁止されてるっぽいという点がちょっと気になっています...。Qiitaは編集リクエストという機能がありますけど、これだとだめということですよね?

Qiita - 誤記の指摘はコメント欄じゃなく「編集リクエスト」を使いましょう - Qiita
http://qiita.com/riocampos/items/977b1cb7c8d49fa8840d

@MatsuuraKentaro
Copy link
Member

そうなんですね。そうとは知らずに…ありがとうございます!それなら個々人のQiitaで書いていくのがよさそうですね。

一覧の方で取得しやすいようにタイトルに短く逆引きっぽい印つければいいですかね。どんなのがいいでしょうか?「ggplot2逆引き」というタグ作るのはイマイチですかね?

@yutannihilation
Copy link
Member

あ、では個々人のQiitaということにしましょうか。(私もQiitaあまり使ってなくて機能を把握し切れていません…)

「ggplot2逆引き」というタグ作るのはイマイチですかね?

いや、それがわかりやすくていい気がします!

@kazutan
Copy link

kazutan commented Jul 28, 2015

ということは、とりあえず個人のQiitaに「(見出し) #ggplot2逆引き」みたいなタイトルで記事をUpしていけばいいでしょうか? 多分記事はあまり長くならずに、1記事1トピックを意識したほうが逆引きとして利用しやすそうですね。

@uribo
Copy link
Member Author

uribo commented Jul 28, 2015

タグをつけるのに賛同します 👍

その他タグ付けの利点として、

  • 先週ストックの多かった投稿
  • 最もストックされているユーザー
  • 最近ストックされた投稿
  • 新着投稿

を表示できるということがあって、評価システムの代わりとしても有効そうですしおすし。

@kazutan タイトルに「ggplot2逆引き」とするよりも、http://qiita.com/tags/r のように該当するページを集められるのでタグのほうが便利かと思います。

(以前Qiitaであまりにもへんちくりんなタグ付けが問題になっていたような気もしなくもないですが、多分問題ないでしょう)

@yutannihilation
Copy link
Member

なんとなく形になりつつはあるんですが、イメージはこんな感じであってますか?
ちょっとデザイン微妙だなとおもいつつ。。

ggplot2逆引き
http://yutannihilation.github.io/ggplot2-gyakubiki/

@kazutan
Copy link

kazutan commented Aug 11, 2015

想像以上のインパクトで驚きました。すごいです!
気になったのが、右上の検索窓に検索ワードを入力しても、手元の環境では動作しませんでした。
記事が増えてくるとこの検索が必須になると思うのですが。。

@MatsuuraKentaro
Copy link
Member

ユタニーさん凄い!後ろで図がヌルヌル動いてるっ…

ちなみにフロントの色は何で決まっています?カテゴリ?

たしかにggplot2のサイトのドキュメントみたく、棒グラフ、折れ線グラフ、散布図、その他みたいにざっくりカテゴリ分けされているといいなぁと思いつつあります。どうなんでしょう。

@yutannihilation
Copy link
Member

フィードバックありがとうございます!

気になったのが、右上の検索窓に検索ワードを入力しても、手元の環境では動作しませんでした。

いまのところ、検索窓はただの飾りです。申し訳ないです。。やり方は調べ中で、

あたりが候補です。でもやり方ぜんぜんわからないので、ここは検索ガチ勢のお力を借りたいところです。

ちなみにフロントの色は何で決まっています?カテゴリ?

色も適当です。完全にランダムなので、リロードしなおすだけで違う色になるはず。。カテゴリごとに色を割り当てられるといいですね!

@uribo
Copy link
Member Author

uribo commented Oct 19, 2015

ユタニーさん作成のggplot2逆引きサイトが順調な様子なのでcloseします

@uribo uribo closed this as completed Oct 19, 2015
Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment
Labels
None yet
Projects
None yet
Development

No branches or pull requests

4 participants