Skip to content
New issue

Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.

By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.

Already on GitHub? Sign in to your account

とあるエンジニアの問題意識。 #563

Open
YumaInaura opened this issue Feb 8, 2019 · 0 comments
Open

とあるエンジニアの問題意識。 #563

YumaInaura opened this issue Feb 8, 2019 · 0 comments

Comments

@YumaInaura
Copy link
Owner

とあるエンジニアの問題意識。

  • Slackが集中力を阻害する。Slackを一瞬でも開くと、30秒は今やっていることを忘れる感覚がある。注意残余が起こる。だがこれなしには業務は進まぬ。あまりにも誘惑が大きい。集中力が分断されるのに慣れきってしまうと、そこから戻る方法がまるで分からなくなる。人間の脳はマルチタスキングはそもそも出来ないというが、比較的、それを上手にこなせている人はすごいと思う。
  • チームやプロジェクトの状況によっては、ひたすらに単純作業をせざるを得ない場合もある。慣れ親しんだプロジェクトだと、色々な実装が既に軌道に乗っていて、エンジニアリングやプログラミングというよりも、事務作業をやっているような感覚になることがある。単純作業から全力で逃げようとしている自分に気づくが、誰かがやらなければ仕方がない。単純作業をどのような呼吸法で、メンタリングで乗り切ろうかという作戦を立てたい。難易度が低すぎる仕事は実はものすごく疲れる。生産性も悪くなる。
  • プログラミングの善悪は、構成メンバーによって変わる。たとえばリファクタリングを是とするか、非とするかもそうだ。仮に4人のチームの3人が、リファクタリングを是としていたら、それが開発の是となる。ソフトウェア開発も人間がやっていることなので、絶対的な正解は存在しない。常に人間というコンテキストに依存している。プログラミングにおいて是非を考える時、必ず人を思いかべる。Aさんがああ言っていたな、とか、Bさんがこう考えているな、とかいうアンカーが羅針盤の役割を果たす。僕のように絶対主義を持たない日和見プログラマは、そのぐらいがちょうど良い。
Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment
Projects
None yet
Development

No branches or pull requests

1 participant