Skip to content

Latest commit

 

History

History
156 lines (122 loc) · 10 KB

RESUME-ja.md

File metadata and controls

156 lines (122 loc) · 10 KB

基本情報

名前: 阿部 耕太郎 (Kotaro Abe, abekoh)

所在地: 東京都

SNS等へのリンク: abekoh.dev

職務経歴

2021/10- 株式会社MICIN

2018/04-2021/10 ヤフー株式会社

学歴

2016/04-2018/03 九州大学大学院システム情報科学府情報知能工学専攻

2012/04-2016/03 九州大学工学部電気情報工学科

  • 学部2年以降は情報工学を専攻
  • 学部4年より上記の研究室に所属

社外活動

記事 / スライド

ピックアップ:

OSS

自前のもの:

他、利用しているOSSにIssue投げたりPR投げたりします。

サービス

スキル

技術

やってきたことに加えて、私見も挟んでおく。

  • 静的型付け言語中心に組み立てたい
    • Java, Go, TypeScriptが業務経験として長い
    • Kotlin, Rustあたりも興味あり
    • 長く続くプロジェクトであれば必ずメンバー入れ替え・忘却・大規模リファクタリングが発生する。そのとき静的型付けでないと余計な負担を強いられる。それを防ぐためにも最初から型はきっちり対応してきたい
    • 小規模・分析用・スクリプト等であればその限りでない。ちょっとしたスクリプトはPythonでよく書く
  • Go
    • 業務で2年、趣味含めると4年ほど
    • 最近では一番手慣れている
    • golang/goのAccepted/Declinedのキャッチアップもやるようになった
    • 平易な文法だからこそ、平易な書き方で完結させるのが正しい姿という考えで最近はコーディングしている
  • Java
    • Spring Bootを使った実務経験3年
    • IntelliJ IDEAと組み合わせて効率よくクラスを構築していくのが得意
    • Goとは異なり、それぞれのクラスの役割がどうなるべきかをしっかり考えて実装する
    • Java 11より後はあまりキャッチアップできていない
  • アーキテクチャ・設計観
    • モデリングは、エンジニアだけではなくステークホルダーをなるだけ集めて全員で同じ方向を向いて行うようにしたい。とにかく図に落として議論したい
    • プロダクトのあるべき姿に向かって、モノリスからマイクロサービスまで順応に選んだ設計がしたい
    • テストは可能な範囲で書く、テスタビリティの高い設計にしたい
  • DDD
    • DDDに関する記事を多く投稿してきているが、最近は難しく考え過ぎずでいいじゃんというスタンス。特に実装に関して。
    • Java, ないしクラス指向に縛られたプラクティスが多いと見ている。GoやTypeScriptを扱う場合はそれらに惑わされないような書き方にすべき
  • データベース
    • RDBはOracle Database, PostgreSQLの経験が長い
    • ORMを使わずSQLやそれに近いものを書くスタイルが好き。Goだとsqlc、JavaだとMyBatisをよく使っていた
    • その他NoSQL系はRedis, Cassandra, DynamoDB, Firestoreを少々
  • API
    • REST API, GraphQL経験あり
    • スキーマ→コード、コード→スキーマと生成する仕組みがほしい
    • GraphQLとCQRSを組み合わせた開発がコスパよくて最近お気に入り
  • インフラ
    • AWS, GCP, オンプレの経験あり
    • GCPが最も好み。Goとの相性・SDKの完成度・多すぎないのプロダクト群など
    • Terraform, AnsibleなどIaCもよく扱う
  • フロントエンド
    • Reactを中心に一通り書ける
    • 最先端なところは追いきれていない、詳しい人にリード任せつつ後追いする形

技術以外

  • ドキュメンテーションが得意
    • 図表を使って直感に訴えかけるのが好き
  • 1on1を通じてチームメンバーとの関係を構築していくのが好き
  • 部署横断的な取り組みのファシリテーションも積極的に行っていくのが好き
  • 公開記事は量より質を意識して書く。ターゲットに刺さるように何度も推敲する
    • 個人ブログのほうは雑に書くこともあるが、Zennの記事は質を上げることを意識している

読書

作業環境

  • OSはWindows,Mac,Linuxどれでも。WindowsだとWSL2を活用したい
  • エディタはJetBrains系、NeoVimが好き
  • 適度に対面でコミュニケーション取りながらチーム構築していくのが好き。リモートが基本の現場であってもたまに対面でラフに話す場がほしい。難しいモデリングや設計を行っていくときも物理ホワイトボードを囲んで決めていきたい