Skip to content
New issue

Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.

By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.

Already on GitHub? Sign in to your account

難度調整をパラメータで行えるようにする #4

Open
cat2151 opened this issue Mar 15, 2016 · 0 comments
Open

難度調整をパラメータで行えるようにする #4

cat2151 opened this issue Mar 15, 2016 · 0 comments

Comments

@cat2151
Copy link
Owner

cat2151 commented Mar 15, 2016

  • [目的] MML-editor同様、URLだけで難度調整結果を手軽に共有できるようにする為。 難度調整パラメータを外部に切り出し、URLで共有できるようにする #3 参照
  • [目的] 上記の前提として、画面入力で難度パラメータを変更できるようにする為。 難度パラメータを画面入力で変更できるようにする #5 参照
  • [前提] 敵弾連射(連射ウェイトつき)、自機弾連射(連射ウェイトつき)、などを実装する #6 敵弾連射(連射ウェイトつき)、自機弾連射(連射ウェイトつき)、などが実装されていること
  • [要件] 細部まできっちり調整できることよりも、プロトタイピング寄りに、手軽に調整できてそこそこ大きな調整結果が得られること。
  • [仕様]
    • [例] 敵連射度。単位時間あたりの敵弾発射ウェイトへの係数の逆数。10で10倍連射。
    • [例] 敵弾速倍率。2で2倍速弾。
    • [例] 自機連射度。60で秒間60連射([例] ザナック赤ランダーMAX)。この単位にする理由は、人口に膾炙した表現だから。
    • [例] 自機ショット速度倍率。2で2倍速弾。単純速度にしないのは速度の違う弾の弾速をまとめて簡易的に調整可能としておく為。
  • [実装]
    • [要件] URLパラメータのサイズは、twitterの短縮URLの対象となるよう、できるだけ小さくする。 難度調整パラメータを外部に切り出し、URLで共有できるようにする #3 の実現可能性に影響。
    • [仕様] MML-editorの方式を継承し、URLパラメータとしては、?p=aaa で持たせる。aaaはlzbase62エンコード済み文字列。変数としては、$scope.p.setting[0]~ で持たせる想定。ただしAngularJSではないので$scopeは実際には別の変数名になる。なお添字は実際にはp.setting.[PRM_PLAYER_SPEED] 等、定数で扱う想定。 難度調整パラメータを外部に切り出し、URLで共有できるようにする #3 の実現可能性に影響。
    • [実装] phina.jsで適切に扱える変数の形で持たせる。調査に時間かかるならプロトタイピングの段階では大域変数にしておいて後で修正すればよい。URLパラメータとは切り分けできているので影響しない想定。
Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment
Labels
None yet
Projects
None yet
Development

No branches or pull requests

1 participant