Skip to content

Latest commit

 

History

History
126 lines (101 loc) · 4.61 KB

MEMO.md

File metadata and controls

126 lines (101 loc) · 4.61 KB

転職ドラフトを参考

  • 年収評価シート
    • 今までに書いてたcvとほぼ一緒
  • アウトプット
    • あなたが見てもらいたいアウトプットと、その内容や見てほしい事柄について教えてください。
  • マネージメント能力
    • あなたは何をマネージメントしていましたか?
    • その対象をどのような状態にする責務がありましたか?
    • その状態を作るためにあなたはどのように考えましたか?その途中でどのような問題や障害があり、どう工夫したのかもご記載ください。

新しい環境で自身の力を試してみたいという気持ちがあるが、現職はとてもチャレンジングな環境であり、恵まれていると考えている。 転職の可能性はあまり高くない。 また、現職を退職する場合、すぐに退職するのが難しいので4~6ヶ月ほどの期間はかかる想定。

事業優位性を重視して開発・マネジメントを行う 4人未満の会社での新規プロダクト開発経験や150人規模、15人ほどのエンジニアの会社での業務経験がある。 全員

これでprとcvのmdとpdfができる make cv & make pr

このソフトウェアをまとめると、Skill SetからDocumentsを出力するものである。

Skill Set:
1. Hard Skills: 学んだ技術的なスキルや知識。プログラミング、会計、外国語など。
2. Soft Skills: 社会人スキルや人間関係スキル。コミュニケーション、チームワーク、問題解決など。

Hard Skills:
1. 技術知識 (Technical Knowledge)
2. プロジェクト管理 (Project Management)

Soft Skills:
1. 業務遂行能力 (Execution Skills)
2. コミュニケーション能力 (Communication Skills)
3. 問題解決力 (Problem-solving Skills)
4. チームワーク (Teamwork)
5. 創造力 (Creativity)
6. リーダーシップ (Leadership)
7. プロセス改善 (Process Improvement)
8. マルチタスキング能力 (Multitasking Ability)

Documents:
1. 職務経歴書(Curriculum Vitae)
2. 自己PR(Self Promotion)
3. カバーレター(Cover Letter)

上記より、Skill Setテーブルを作る。カラム:

  • name

  • affinity level
    • 好き度: {1: 嫌い, 10: 好き}
    • できるかどうか?は置いておいて
  • skill level
    • できる: {1: できない, 10: できる}
    • 他のスキルとの相対評価になると思う
  • usage month
    • 年数
  • company id
    • companyテーブルのid

Companyテーブル

  • name

やっていて苦ではないこと・苦手なことを書き出したい 例えば

  • やっていて苦ではないこと
    • 調べること
      • 何に対してもちゃんと調べる
  • 苦手なこと
    • 停滞すること
      • 変化することは重要と考えている

何かを想定して転職をする

  • 例えば前回の転職で興味を持った点の目標が達成した、ひと段落したなど。市場の変化が起きていることなど。

提供できる価値をテーブルで作る

  • ターゲットになる会社
  • ターゲットの需要
  • 私が提供できる価値
  • 私が期待すること(見返り)

skill mapをQuadrant chartで作る

それぞれのスキルマップのギャラリービューを作る

希望する雇用形態

希望する業種・職種

  • 業種: 特になし
  • 職種: プログラマ
  • 自社開発、自社サービス

希望しない業種

  • 業種: 例えばゲーム・広告・アダルトとか書く
  • 受託開発みたいな

希望しない職種

希望する勤務地・リモート

希望する年収

TuplifyUnion https://stackoverflow.com/a/55128956

  • 順序は保証されない。
  • これを上手く使えば、Object形式で定義されているデータを配列にできそう。取り回しがしやすくなる想定。
    • 例えばTechnicalSkillsの方がObjectになっている。上から順に取り出すならいいが、例えば年数が一定以上のデータとかは取得に一手間かかる。配列の方がfilterですぐ取得できる。
// oh boy don't do this
type UnionToIntersection<U> =
  (U extends any ? (k: U) => void : never) extends ((k: infer I) => void) ? I : never
type LastOf<T> =
  UnionToIntersection<T extends any ? () => T : never> extends () => (infer R) ? R : never

// TS4.0+
type Push<T extends any[], V> = [...T, V];

// TS4.1+
type TuplifyUnion<T, L = LastOf<T>, N = [T] extends [never] ? true : false> =
  true extends N ? [] : Push<TuplifyUnion<Exclude<T, L>>, L>

type abc = 'a' | 'b' | 'c';
type t = TuplifyUnion<abc>; // ["a", "b", "c"]