Skip to content
This repository has been archived by the owner on Apr 16, 2018. It is now read-only.
/ creepy Public archive

Twitter のユーザーストリームを受け取ってアレコレするアプリ

Notifications You must be signed in to change notification settings

rummelonp/creepy

Folders and files

NameName
Last commit message
Last commit date

Latest commit

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Repository files navigation

creepy

Twitter のユーザーストリームを受け取ってアレコレするアプリ

主な機能

  • 全てのステータスの MongoDB への保存
  • 指定したキーワード文字列/正規表現にマッチしたツイートの通知
  • 指定したユーザーのツイートの通知
  • 指定したイベントの通知
  • MongoDB からツイートの検索

必要なもの

 Ruby
 MongoDB

RubyGems

twitter
userstream
mongo
bson_ext
natto
im-kayac
configatron
thor
activesupport
i18n
pry

インストール

git clone git://github.com/mitukiii/creepy.git
cd creepy

# 必要な依存 gem をインストール
bundle install

# アカウント設定ファイルのサンプルをコピー
cp config/accounts.yml.sample config/accounts.yml

# Twitter アカウントと im.kaya.com アカウントの設定
emacs config/accounts.yml

# その他アプリケーションの設定
emacs config/config.rb

使い方

# ユーザーストリームを受信開始する
./creepy.rb stream

# ツイートを検索
./creepy.rb find

設定

基本事項

設定は config/config.rb ファイルを編集し Ruby で書く
ハードルは高いがその分自由度も高い

受け取ったユーザーストリームのアレコレの設定

Creepy.config.tasks.stream(以下 stream)に設定する

ユーザーストリーム接続時のパラメータ設定

stream.params がパラメータとしてそのまま送信される

# 全てのリプライを受け取る
stream.params[:replies] = :all

# トラッキングするキーワードの設定
stream.params[:track] = [:twitter, :tumblr]

詳しいことは Twitter の UserStream の仕様書 をどうぞ

受け取ったユーザーストリームについての設定

stream.hooks に利用する hook を追加していく

全てのステータスの MongoDB への保存

stream.hooks に Creepy::Hooks::Mongo クラスのインスタンスを追加する

# 全てのステータスを種類ごとに collection に分け保存
stream.hooks << Creepy::Hooks::Mongo.new(Creepy.config.mongo.db)

# status.text の MeCab による分かち書きを status.keywords に配列として追加して保存
stream.hooks << Creepy::Hooks::Mongo.with_mecab(Creepy.config.mongo.db)

with_mecab で初期化すれば status.text が分かち書きされた上で保存されるので
後から検索したい時など役に立つ(かもしれない)

MeCab が入ってない、入れるのが面倒くさい場合は new で初期化すれば良い

指定したキーワード文字列/正規表現にマッチしたツイートの通知

stream.hooks に Creepy::Hooks::Keyword クラスのインスタンスを追加する

keyword.include にマッチさせたいキーワード文字列/正規表現を設定
keyword.exclude に除外したいキーワード文字列/正規表現を設定
keyword.hooks に keyword と status を受け取る処理を設定
keyword.notifies に title と message(, options)を受け取る処理を設定

stream.hooks << Creepy::Hooks::Keyword.new do |keyword|
  # 自分のツイートを除外
  keyword.ignore_self!
  
  # キーワード設定
  keyword.include << 'twitter'
  
  # 除外キーワード設定
  keyword.exclude << /^.*(RT|QT):? @[\w]+.*$/i
  
  ## マッチした keyword と status を keyword collection に保存
  keyword.hooks << lambda do |keyword, status|
    status.keyword = keyword
    config.mongo.db.collection('keyword').insert(status)
  end
  
  ## im.kayac.com に通知
  keyword.notifies << Creepy::Notifies::ImKayacCom.new
  
  ## ログに保存
  log_file = File.join(log_dir, 'creepy.keyword.log')
  logger = Logger.new(log_file)
  keyword.notifies << lambda do |title, message, options = {}|
    logger.info "#{Time.now} #{title}: #{message.gsub(/\n/, ' ')}"
  end
end

hooks と notifies は
hooks は生の keyword と status を受け取る
notifies は keyword と status を元に加工された title と message(, options)を受け取る
という点で違う

notifies に渡される title と message(, options)は formatter を変更することでカスタマイズすつことも出来る
デフォルトでは Creepy::Hooks::Keyword::Formatter.default が使用される
formatter は keyword, status を受け取り [title, message, options] を返す必要がある

formatter をカスタマイズすることにより im.kayac.com での通知時に Tweetbot を開く URL Scheme を追加することも出来る

stream.hooks << Creepy::Hooks::Keyword.new do |keyword|
  ...
  keyword.formatter = lambda do |keyword, status|
    title, message, options = Creepy::Hooks::Keyword::Formatter.default.call(keyword, status)
    options[:handler] = "tweetbot://#{config.twitter.credentials.screen_name}/status/#{status.id}"
    
    [title, message, options]
  end
  ...
end

指定したユーザーのツイートの通知

stream.hooks に Creepy::Hooks::User クラスのインスタンスを追加する

user.include に通知したいユーザーの screen_name を設定
user.hooks に screen_name と status を受け取る処理を設定
user.notifies に title と message(, options)を受け取る処理を設定

stream.hooks << Creepy::Hooks::User.new do |user|
  ## ユーザー設定
  user.include << 'mitukiii'
  
  ## im.kayac.com に通知
  user.notifies << Creepy::Notifies::ImKayacCom.new
  
  ## ログに保存
  log_file = File.join(log_dir, 'creepy.user.log')
  logger = Logger.new(log_file)
  user.notifies << lambda do |title, message, options = {}|
    logger.info "#{Time.now} #{title}: #{message.gsub(/\n/, ' ')}"
  end
end

hooks と notifies、また formatter については Creepy::Hooks::Keyword と同様

指定したイベントの通知

stream.hooks に Creepy::Hooks::Event クラスのインスタンスを追加する
Creepy::Hooks::Event::Adapter を使って簡単に設定することが出来る

stream.hooks << Creepy::Hooks::Event.with_adapter do |adapter|
    ## 通知する event を設定
    adapter.notify :reply
    adapter.notify :retweet
    adapter.notify :direct_message
    adapter.notify :favorite
    adapter.notify :unfavorite
    adapter.notify :follow
    adapter.notify :list_member_added
    adapter.notify :list_member_removed
    adapter.notify :list_user_subscribed
    adapter.notify :list_user_unsubscribed

    ## im.kayac.com に通知
    adapter.notifies << Creepy::Notifies::ImKayacCom.new

    ## ログに保存
    log_file = File.join(log_dir, 'creepy.event.log')
    logger = Logger.new(log_file)
    adapter.notifies << lambda do |title, message, options = {}|
      logger.info "#{Time.now} #{title}: #{message.gsub(/\n/, ' ')}"
    end
  end

adapter.notify で通知させたいイベントをシンボルで指定する
adapter.on でイベントごとの処理をカスタマイズすることも出来る

stream.hooks << Creepy::Hooks::Event.with_adapter do |adapter|
  ...
  adapter.on(:replay) do |status|
    # リプライを受け取った時にしたい処理を書く
  end
  ...
end

あるいは全てのイベントを自分でハンドリングすることも出来る

event_hook = Creepy::Hooks::Event.new
event_hook.adapter = lambda do |event, status|
  # ここにイベントを受け取った時にしたい処理を書く
end
stream.hooks << event_hook

自分で hook を書く

status を受け取る call メソッドか実装されたクラスか lambda / proc で処理が書ける

 # 標準出力に受け取ったステータスを表示
 stream.hooks << lambda do |status|
   puts status.inspect
 end

ツイートの検索

$ ./creepy.rb find --help
Usage:
  creepy.rb find

Options:
  -n, [--screen-name=SCREEN_NAME]  # Filter screen_name separated by a comma.
  -k, [--keywords=KEYWORDS]        # Filter keywords separated by a comma.
  -t, [--text=TEXT]                # A regular expression to filter the text.
  -s, [--sort=SORT]                # Sort key (Descending), or sort key & direction pair that are separated by a comma.
                                   # Default: id,desc
  -l, [--limit=N]                  # Number of tweets.

Find tweets

--screen-name でユーザー名をカンマ区切りで指定
複数指定した場合は OR 検索

--keywords でキーワードをカンマ区切りで指定
キーワードは MongoDB への 保存時に MeCab による分かち書きを保存している必要がある
複数指定した場合は AND 検索

--text でテキストの正規表現を指定

--sort でソートするキーと順番をカンマ区切り指定
例えば id の降順にしたい場合は id,desc と指定する

--limit で検索するツイートの最大数を指定

コピーライト

http://sam.zoy.org/wtfpl

About

Twitter のユーザーストリームを受け取ってアレコレするアプリ

Resources

Stars

Watchers

Forks

Packages

No packages published

Languages