Skip to content
New issue

Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.

By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.

Already on GitHub? Sign in to your account

OSS Gate Workshop: Osaka: 2017-02-25: tono0123: sferik/twitter : Work log #286

Closed
tono0123 opened this issue Feb 25, 2017 · 93 comments
Closed

Comments

@tono0123
Copy link
Contributor

This is a work log of "OSS Gate".

"OSS Gate" is about an activity to increase OSS developers.

Here's been discussed in Japanese. Thanks.


  • この issue のタイトルを「OSS Gate Workshop: ${LOCATION}: ${YEAR}-${MONTH}-${DAY}: ${アカウント名}: ${OSS名}: Work log」の形式でつけてください
    • 例:「OSS Gate Workshop: Tokyo: 2017-01-16: kou: Rabbit: Work log」
  • OSS 名が未定の場合はタイトルは後からでも変えられるので、とりあえず未定などでも OK です

OSS Gate へようこそ。

OSS Gateワークショップでは一人ずつ issue を作り、そこに作業ログを残しながら進めます。
過去のビギナーのものはこちらで見られます。 https://github.com/oss-gate/workshop/issues?q=is%3Aissue+is%3Aclosed

作業ログを書くタイミング

作業ログを書くタイミングは次のタイミングです。

  • 違う作業を始めたとき(インストールを始めた、動作確認を始めた、テストを始めた、とか)
  • 詰まったとき(インストール時にエラーがでた、ビルドが失敗した、とか)
  • issueを出したとき
  • pull requestを出したとき

作業ログに書く内容

作業ログに残すことは次のことです。「備考」以外は作業の邪魔にならないように一言でよいです。備考は作業に役立つので必要な分だけ書いてください。

  • 作業(やること、やっていること、やったこと。)
  • 思っていること(そのときどう思っているか。)
  • 備考(必要な付加情報。)

ログはコメントとして追記していってください。テンプレートは次の通りです。

* 作業:(ここにやること、やっていること、やったことを書く)
* 思っていること:(今どう思っているかを書く)

備考:(必要なら必要なだけ書く。必要ないなら書かなくてもよい。)

例1(備考なし):

* 作業:インストールを始めた
* 思っていること:ドキュメント通りに進めれば大丈夫だろう

例2:

* 作業:インストールが失敗した
* 思っていること:ドキュメントに手順が足りない?

備考:エラーメッセージは次の通り

```text
XXX is not found
```

必要なファイルが足りないのかなぁ。

ふりかえり

作業ログは、ビギナーが、このワークショップを通して得るものをより増やすために重要になります。なぜなら作業ログがメンターからのフィードバックをより充実させるからです。

作業ログを元にメンターと「ふりかえり」をするタイミングがあります。「ふりかえり」では次のことをします。

  • ビギナーは作業ログの内容を順にメンターに説明する。
  • メンターは説明を聞いてビギナーにフィードバックをする。

メンターは次のようなフィードバックをします。これは、ビギナーとは違う視点からビギナーの行動を観察することおよびメンターの経験があるからできることです。(「ふりかえり」の前にこんなフィードバックをよろしくお願いします!とお願いすると効果が高まるので実践してみましょう。)

  • ビギナーが気づかずにやっていたよい行動に気づくきかっけを与え、今後もその行動を継続するように促します。
  • ビギナーが困っていることについて、解決策を一緒に考えてくれます。
  • 適切な質問をしてビギナーが整理できていない行動や考えを整理してくれます。
  • ビギナーが「問題」だと認識していないこと(「問題発見」は難しい!)をメンターの視点から「問題」だと見つけてくれます。「問題」がはっきりしたら直しましょう。
  • ビギナーが次にどの方向に進めばよいかを整理してくれます。

このように、ビギナーの作業をメンター視点で一緒に整理し、ビギナーの今後の行動に活かす活動がここでいう「ふりかえり」です。そのため、「ビギナーにとって」ログに残すべきかどうか、という視点ではなく、「とりあえずログに残す」という視点でログを残してください。これは、ビギナーが重要だと判断しなくてもメンターの視点から見たら大事なこともあるからです。

@springaki
Copy link
Contributor

springaki commented Feb 25, 2017

こんにちは !! Akiです。Welocome to OSS Gate Osaka#! 🎉 🎉 🎉

@tono0123
Copy link
Contributor Author

railsgirlsをやろうと思っていた

@tono0123
Copy link
Contributor Author

@tono0123
Copy link
Contributor Author

そうすると、OSSではないらしい...
https://opensource.org/licenses/alphabetical
この中にライセンスがない

@tono0123
Copy link
Contributor Author

なので、最近触っているtwitter gemにする

@tono0123
Copy link
Contributor Author

twitter gem を検索してみる
https://github.com/sferik/twitter

@tono0123
Copy link
Contributor Author

@tono0123
Copy link
Contributor Author

documentをみてみる
http://www.rubydoc.info/gems/twitter

@tono0123
Copy link
Contributor Author

Installation
gem install twitter

@tono0123
Copy link
Contributor Author

自分の環境をととのえる

ruby -v
ruby 2.3.1p112 (2016-04-26 revision 54768) [x86_64-darwin15]

@tono0123
Copy link
Contributor Author

rails new twitter

@tono0123
Copy link
Contributor Author

cd twitter 
rails s

@tono0123
Copy link
Contributor Author

動いた!
2017-02-25 14 15 44

@tono0123
Copy link
Contributor Author

document通りにgemをいれてみる

gem install twitter

@tono0123
Copy link
Contributor Author

Gemfileにいれる

gem 'twitter'

@tono0123
Copy link
Contributor Author

bundle

@tono0123
Copy link
Contributor Author

もういっかい動かしてみる。

rails s

動く!

@tono0123
Copy link
Contributor Author

document次やってみる

client = Twitter::REST::Client.new do |config|
  config.consumer_key        = "YOUR_CONSUMER_KEY"
  config.consumer_secret     = "YOUR_CONSUMER_SECRET"
  config.access_token        = "YOUR_ACCESS_TOKEN"
  config.access_token_secret = "YOUR_ACCESS_SECRET"
end

@tono0123
Copy link
Contributor Author

streamingと両方あるんだ..

client = Twitter::Streaming::Client.new do |config|
  config.consumer_key        = "YOUR_CONSUMER_KEY"
  config.consumer_secret     = "YOUR_CONSUMER_SECRET"
  config.access_token        = "YOUR_ACCESS_TOKEN"
  config.access_token_secret = "YOUR_ACCESS_SECRET"
end

@tono0123
Copy link
Contributor Author

どっから触ろう..

@tono0123
Copy link
Contributor Author

Usage Examples

ここはわかりやすい

@tono0123
Copy link
Contributor Author

Configuration

ここと

What's New in Version 5?
Configuration

ここはどう違うんだろ..

@tono0123
Copy link
Contributor Author

これ説明テキスト長いけどリンクできないのが不便

@tono0123
Copy link
Contributor Author

例えば Supported Ruby Versions だけを見せたいときに
スクロールしなきゃいけない

@tono0123
Copy link
Contributor Author

動かしてみよ

@tono0123
Copy link
Contributor Author

今回はsampleが書いてある

Streaming 

をやってみる

@tono0123
Copy link
Contributor Author

2017-02-25 14 26 50
ここ

@tono0123
Copy link
Contributor Author

railsで動かすのにどうやって動かそう

@springaki
Copy link
Contributor

サクッと画像貼るのわかりやすくてイイね !! 😊

@tono0123
Copy link
Contributor Author

ちょっと調べてみる

http://morizyun.github.io/blog/ruby-rails-beginner-twitter-post-app/
検索したら2番目に出たので
これを参考にしてみる

@tono0123
Copy link
Contributor Author

振り返ってもらってまとめ3点目

2017-02-25 16 04 56

上と下の使い方の区別がこれだけだとよくわからない

client = Twitter::REST::Client.new do |config| はどう使うのか?

てゆうか

client = Twitter::Streaming::Client.new do |config| で使えた filterREST のほうは使えない!

@tono0123
Copy link
Contributor Author

振り返ってもらって4点目

スクロール長いけどリンクできなくて地味に困る

@tono0123
Copy link
Contributor Author

なので今回は

document の中に

config.consumer_key        = "YOUR_CONSUMER_KEY"
config.consumer_secret     = "YOUR_CONSUMER_SECRET"
config.access_token        = "YOUR_ACCESS_TOKEN"
config.access_token_secret = "YOUR_ACCESS_SECRET"

のkeyを取得するurlがない!

これをフィードバックしたいとおもいます!

@tono0123
Copy link
Contributor Author

開発者に分かる言葉にしてみる

@tono0123
Copy link
Contributor Author

tono0123 commented Feb 25, 2017

  1. クライアントに接続しようとした
  2. どこから接続したらいいかわからなかった
  3. 自分で検索して、調べて接続先を見つけた(https://apps.twitter.com/)
  4. このリンクをDocumentにはってあげたら親切だと思います

@tono0123
Copy link
Contributor Author

もちょい詳しく書いてみる

  1. twitter gemを使おうとした
  2. document http://www.rubydoc.info/gems/twitter を見てみた
  3. どうやらクライアントがいるらしい
config.consumer_key        = "YOUR_CONSUMER_KEY"
config.consumer_secret     = "YOUR_CONSUMER_SECRET"
config.access_token        = "YOUR_ACCESS_TOKEN"
config.access_token_secret = "YOUR_ACCESS_SECRET"
  1. どこから接続したらいいんだろ?ドキュメントにはないぽい..
  2. 検索したら他のサイトで見つけた
  3. クライアントはここで取得するよってリンクをはってあげたほうが親切だと思います!

@tono0123
Copy link
Contributor Author

問題
クライアントキーとかを取得するところがどこかわからなかった

@tono0123
Copy link
Contributor Author

tono0123 commented Feb 25, 2017

document を読んでも、クライアントキーとかを取得するところがどこかわからなかった

@tono0123
Copy link
Contributor Author

document を読んでも、クライアントキーとかを取得するところがどこかわからなかった

なので、クライアントキーを取得できるところをリンク貼って教えてあげたらいいとおもう

@tono0123
Copy link
Contributor Author

config.consumer_key        = "YOUR_CONSUMER_KEY"
config.consumer_secret     = "YOUR_CONSUMER_SECRET"
config.access_token        = "YOUR_ACCESS_TOKEN"
config.access_token_secret = "YOUR_ACCESS_SECRET"

この説明の近くに

@tono0123
Copy link
Contributor Author

なぜ私はこのissueがたてるのか
 document を読んでも、クライアントキーとかを取得するところがどこかわからなかった
こう思う、解決案
 クライアントキーってなに
 クライアントキーの取得が必要なことの説明を追加
 クライアントキーを取得できるところをリンク貼る
 Twitter's developer documentation. ってどこ?リンク貼ったほうがいいとおもう

@tono0123
Copy link
Contributor Author

なぜ問題だと思うか
 documentだけ読んだだけだと動かないから
 ユーザにやさしくない

@tono0123
Copy link
Contributor Author

だからこうしたい
 Twitter's developer documentation. にリンクはったらいいとおもう!

@tono0123
Copy link
Contributor Author

tono0123 commented Feb 25, 2017

問題だと思うところ
 document を読んでも、クライアントキーとかを取得するところがどこかわからなかった
なぜ問題だと思うか
 documentを読んだだけだと動かない。ユーザにやさしくないから
問題の解決策

Note: oauth_token has been renamed to access_token and oauth_token_secret is now access_token_secret to conform to the terminology used in Twitter's developer documentation.

このあとに、clientが取得できるところはここっていうリンクをはってあげる
https://apps.twitter.com/

@tono0123
Copy link
Contributor Author

なぜ問題だと思うか
 documentを読んだだけだと動かない。clientが取得できるリンクがない。ユーザにやさしくないから

@tono0123
Copy link
Contributor Author

tono0123 commented Feb 25, 2017

なぜ問題だと思うか
 clientが取得できるリンクがない。
 だから、documentを読んだだけだと動かない
 つまりユーザにやさしくない

@tono0123
Copy link
Contributor Author

tono0123 commented Feb 25, 2017

問題だと思うところ
 document を読んでも、クライアントキーを取得するところがどこかわからなかった
なぜ問題だと思うか
 クライアントキーが取得できるリンクがない。
 だから、documentを読んだだけだとクライアントキーが取得できない
 クライアントキーが取得できないと動かない
 なのでユーザが困る
問題の解決策

Note: oauth_token has been renamed to access_token and oauth_token_secret is now access_token_secret to conform to the terminology used in Twitter's developer documentation.

このあとに、クライアントキーが取得できるところはここっていうリンクをはってあげる
https://apps.twitter.com/

@tono0123
Copy link
Contributor Author

tono0123 commented Feb 25, 2017

なんで困るか
 ユーザ困る

 クライアントキーが取得できるリンクがないので、
 documentを読んだだけでクライアントキーが取得できない。
 クライアントキーが取得できないとtweetが取得できないので

@tono0123
Copy link
Contributor Author

問題だと思うところ
 document を読んでも、クライアントキーを取得するところがどこかわからなかった

なぜ問題だと思うか
 ユーザが困るから。 

 クライアントキーが取得できるリンクがないので、
 documentを読んだだけでクライアントキーが取得できない。
 クライアントキーが取得できないとtweetが取得できない

問題の解決策

Note: oauth_token has been renamed to access_token and oauth_token_secret is now access_token_secret to conform to the terminology used in Twitter's developer documentation.

このあとに、クライアントキーが取得できるところはここっていう説明とリンクをはってあげる
https://apps.twitter.com/

@tono0123
Copy link
Contributor Author

問題だと思うところ
 document を読んでも、クライアントキーを取得するところがどこかわからなかった

なぜ問題だと思うか
 ユーザが困るから。 

 documentにクライアントキーが取得できるリンクがないので、
 わざわざ他のサイトを探しに行かないといけない。

問題の解決策

Note: oauth_token has been renamed to access_token and oauth_token_secret is now access_token_secret to conform to the terminology used in Twitter's developer documentation.

このあとに、クライアントキーが取得できるところはここっていう説明とリンクをはってあげる
https://apps.twitter.com/

@tono0123
Copy link
Contributor Author

同じようなissueがないか探す
https://github.com/sferik/twitter/issues

@tono0123
Copy link
Contributor Author

tono0123 commented Feb 25, 2017

Title

I want to add Twitter Application Management link to the gem documentation.

@tono0123
Copy link
Contributor Author

tono0123 commented Feb 25, 2017

Problem

I did not understand where to get consumer key, even if you read the document.
I have to go looking for other sites.

@tono0123
Copy link
Contributor Author

tono0123 commented Feb 25, 2017

Solution

After this sentence

Note: oauth_token has been renamed to access_token and oauth_token_secret is now access_token_secret to conform to the terminology used in Twitter's developer documentation.

Add the following sentences and links

"You can get the client key from [here](https://apps.twitter.com/)"

@tono0123
Copy link
Contributor Author

tono0123 commented Feb 25, 2017

Problem

I did not understand where to get consumer key.
There is no Twitter Application Management link in this documentation.
I have to go looking for other sites.

@tono0123
Copy link
Contributor Author

issueたててしまった...!!

sferik/twitter-ruby#836

@springaki
Copy link
Contributor

🎉 🎉 🎉

@fiolab
Copy link
Contributor

fiolab commented Feb 25, 2017

隣の席でした、hinenoyaです。
お疲れ様でした。

@kou
Copy link
Member

kou commented Mar 26, 2017

お疲れ様でした!
次回は4月22日に開催です!メンターあるいはもう一度ビギナーとしてどうぞ!
https://oss-gate.doorkeeper.jp/events/58579

@kou kou closed this as completed Mar 26, 2017
Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment
Labels
None yet
Projects
None yet
Development

No branches or pull requests

5 participants