Skip to content
New issue

Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.

By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.

Already on GitHub? Sign in to your account

concurrentの訳し方 #1701

Open
noborus opened this issue Jun 1, 2020 · 4 comments
Open

concurrentの訳し方 #1701

noborus opened this issue Jun 1, 2020 · 4 comments

Comments

@noborus
Copy link
Contributor

noborus commented Jun 1, 2020

重要度: (中)

問題点

concurrent / concurrency / concurrently を「同時」と訳しているが「並行」の方がふさわしい場合がある

背景

インデックス関連で「CONCURRENTLY」オプションが追加されて、concurrentを含む文が増えた。
一つのテーブルを2つのトランザクションが「同時」に更新のような場合は「同時」でも理解できるが、インデックス再作成のような重い処理がロックを取らないで動作する場合は「並行」の方が理解しやすい。

さらにnon-concurrent を「同時でない」だと分かりづらい #1687

解決方法

concurrent / concurrency / concurrently の訳を「並行」にする。

下記のどれか方針を決めて変更する。

  1. 全面的に「並行」にする
  2. インデックス再作成のような重い処理がロックを取らないで動作する場合は「並行」にする
  3. 文脈的に「並行」の方がふさわしい場合のみ「並行」する

注意点

全面的に「並行」にする場合は、単純な置き換えだと意味がわからなくなる箇所があるため、適宜書き換える必要がある。

@harukat
Copy link
Contributor

harukat commented Jun 2, 2020

『2.インデックス再作成のような重い処理がロックを取らないで動作する場合は「並行」にする』に1票。MVCCの説明などには手をつけたくないので。

@koizumistr
Copy link
Contributor

ざっと見た印象ですが、「重い処理がロックを取らないで動作する場合」に限定されず、「並行」の方がふさわしいものが多い気がしました。ただ、「単純な置き換えだと意味がわからなくなる箇所がある」というのはその通りなので、さて、どうしたものか、、、、

@koizumistr
Copy link
Contributor

koizumistr commented Jun 3, 2020

non-concurrentだとINDEX周辺だけっぽいですね。

non-concurrent を「同時でない」だと分かりづらい

のはその通りですから、"non-concurrent"に限って対応するというのもありかも。でも"non-concurrent"をやって"concurrent"は何もしないというのも、なんだかなあ、ですね、、、

@KenichiroTanaka
Copy link
Contributor

担当者の判断になるので統一感は無くなりますが、「3.文脈的に「並行」の方がふさわしい場合のみ「並行」する」が良いのでは無いかと思います。
何か良い判断基準もしくはガイドが作れると良いのですが。

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment
Labels
None yet
Projects
None yet
Development

No branches or pull requests

4 participants