Skip to content
New issue

Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.

By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.

Already on GitHub? Sign in to your account

OBSを使ったオンライン勉強会基礎 #21

Open
tenntenn opened this issue Jun 11, 2020 · 3 comments
Open

OBSを使ったオンライン勉強会基礎 #21

tenntenn opened this issue Jun 11, 2020 · 3 comments
Labels
nouhau OBS OBS Studio

Comments

@tenntenn
Copy link
Member

tenntenn commented Jun 11, 2020

構成

  • Mac
    • MacBook Pro推奨(MacBook Airだと辛い)
    • 配信は正直Windowsの方がいい
  • Google Meet
  • OBS
  • YouTube Live
  • slido
  • Twitter

登壇者

  • Google Meetに入ってもらう
  • G Suiteの組織外の人を呼ぶ際には入室時に承認が必要
    • Google Meetでやる場合は数人レベルが望ましい
  • Google Meetに慣れていない人がいる可能性があるので30分以上はリハの時間をとること
  • 話さないときはミュートしてもらう
    • コマンド+d(コントロール+d)でミュートのON/OFFができる
  • Google Meet Grid Viewを入れると便利
  • LTの時間管理はMeetのチャットを使う
    • あとxx分です。みたいなメッセージを投稿する

参加者

  • YouTube Liveを用いる
  • 低遅延にしておく(数秒の遅延が発生する)
  • 質問はslidoかTwitterを用いる
    • 「使ってるエディタは?」レベルの質問を予め投稿しておく
    • 冒頭でツイートと投稿の練習をしてもらう

運営

  • スイッチャー(配信係)
  • コンテンツ提供とスイッチャーを一人でやる場合は2台パソコンがあったほうがいい
  • Twitterで拾った質問をslidoに流す
  • YouTube Liveを見て音や映像のチェック

休憩時間

  • 休憩は5分でもいいから適度に取る
  • 休憩時間には音を流す
  • OBSなら動画(GIFなど)を流したほうが止まっていないことが分かる
  • 開始時間を表示する

OBSノウハウ

  • Macの場合はBlackholeを入れておく
  • Macの場合は設定の音声入力からマイクを追加しておく
  • 色ソースで適当な背景色を足しておく
  • シーンをいくつか用意する
    • 開始前、休憩中、本番中など
    • 緊急時に流す「しばらくお待ちください」など汎用的なものもあると良い
  • Google Meetの画面をウィンドウキャプチャで取り込む
  • TwitterはTweetDeckの画面をウィンドウキャプチャで取り込む
    • twitter.comだと更新されない
  • スタジオモードでシーンを切り替える
  • 録画もできるがYouTube Liveのアーカイブを使ったほうがマシンパワーを食わない
  • 休憩中の音の切り忘れに気をつける(シーンごとに切り替わらない)

slidoノウハウ

  • 無料だと管理者は一人だけ
  • 管理者しかpollや質問のアーカイブができない

YouTube Liveノウハウ

  • ネットワークを安定化させるために有線を用意する(できれば)
  • コメントはオフにしておく
    • 若干ずれるので披露のが難しい
  • 勉強会であれば低遅延にしておいてもOK
@tenntenn tenntenn added nouhau OBS OBS Studio labels Jun 11, 2020
@sinmetal
Copy link
Member

  • 最近 YouTube Liveの調子が悪いので 低遅延 だとぐるりやすい(Liveが止まってぐるぐるロードが走ることがちょいちょい入る)という噂がある。

@sinmetal
Copy link
Member

音声トラブルが一番厄介

リスナーは自分のスピーカーの音量を変更することはできるが、配信全体の音声バランスは調整できない。
複数人が話す, BGMがあるなどの場合、ちょうどよいバランスに調整する必要がある。
OBSのレベルメーターである程度事前に確認できるが、それでも配信してみると結構バランス悪かったりする。
複数音声をMIXして流している場合は開始時に適当に喋ったりして音声バランスをチェックした方がよい。(音声バランスどうですか?とか、BGM音量どうですか?とか、XXさんとYYさんの声のバランスどうですか?とか言えば、プロリスナーの人が応えてくれる。喋ってからコメントが返ってくるまでに数秒あるので、ラグを考慮すること。)
自分自身でYouTube側をスマフォなどでイアフォンして聞いてみるなどの方法もある。

タイムスケジュールを引く場合、オフラインと比べてそういう冒頭の時間が長くなることが多いので、頭の部分は時間に余裕を持っておくのと、ちょっとしたフリートークをしてみる気持ちの方がいいかも。

@kikoando112
Copy link

kikoando112 commented Jun 11, 2020

よくあるトラブルとその対処

トラブル例
・登壇者の回線が切れてつながらない
・登壇者のマイクが切れて音声がつながらない
・配信者の回線が切れて配信が終了した

対処のための事前準備
・そもそもリアルタイムプレゼンではなく事前収録して録画データを流す
・登壇者、運営間でGoogle Meet以外の連絡手段を確認しておく(Twitter, FacebookMassage, Slackなど)
・参加者に「もしこうなったらイベントを終了する。その場合、Twitterでお知らせをする」という終了トリガーと終了のお知らせ方法を伝えておく

not録画でトラブルが発生した時の対処の流れ
・トラブルが発生したら速やかに報告をもらう
 ・立て直し可能→プレゼンの順番を変えたり休憩を入れるなど 
 ・立て直し不可能→そのイベントでのプレゼンは諦める

※いち意見です

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment
Labels
nouhau OBS OBS Studio
Projects
None yet
Development

No branches or pull requests

3 participants