Skip to content
New issue

Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.

By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.

Already on GitHub? Sign in to your account

Enhancement: Ability to remove a tone even if it's the last one #23

Open
Phroneris opened this issue Jun 23, 2023 · 4 comments
Open

Enhancement: Ability to remove a tone even if it's the last one #23

Phroneris opened this issue Jun 23, 2023 · 4 comments

Comments

@Phroneris
Copy link

Phroneris commented Jun 23, 2023

I hope this can be removed.

When I open a bank file with a lot of tones and I just need them, things would get clearer if I can clear all tones in advance.
Currently I have to find this default tone and remove it after opening a bank.

Specs: v0.4.3, Windows 10 64-bit


追記:
日本人同士やんけ!!!!!!
必死に英語で書いてました。まぁ伝わるでしょう…

@rerrahkr
Copy link
Owner

ご意見ありがとうございます.
4a2a206 でトーンが1つの場合でも削除できるよう修正いたしました.

@Phroneris
Copy link
Author

v0.4.4にて確認できました。
迅速なご対応ありがとうございます!

ただ、デフォルトの1個の時からは削除できるようですが、一旦2個以上に増やしてからだと1個→0個にはできないようです。

また、削除して音色が0個になった際、次のように動作するとより直感的になるかと思いました。

  • "Edit name" ボタンを無効化(グレーアウト)する
  • "Edit name" ボタンの所の音色名表示を削除する
  • "Remove" ボタンを無効化する
  • 音色定義について、次のどちらかを実施
    • 各種パラメーターつまみとキーボードプレビュー(Z X C キーでドレミとか鳴るやつ)を全て無効化する
    • つまみやプレビューの無効化はしないが、つまみの変更をプレビュー音に反映させ(現状は最後に消した音色の音で固定されています)、後に "New" で1個目の音色を追加した際にはそのパラメーターで音色を作成する

@rerrahkr
Copy link
Owner

すみません,Removeボタンの動作を確認したところ,仰る件以外にも複数選択後にまとめて削除できないなどいくつか想定通りの動作をしていないようです.
Deleteキーによる操作は問題なく行えるようなので,申し訳ありませんが当面はこちらの方法で操作をお願いいたします.

@Phroneris
Copy link
Author

Deleteキーでも消せるんですね! それを知れただけでも収穫です

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment
Labels
None yet
Projects
None yet
Development

No branches or pull requests

2 participants