Skip to content

Latest commit

 

History

History
executable file
·
173 lines (116 loc) · 6.97 KB

wsl2-locale-jp.md

File metadata and controls

executable file
·
173 lines (116 loc) · 6.97 KB
title emoji type topics published
WSL2を日本語化するときにやったこと
tech
wsl2
Windows
初心者
ubuntu
Linux
true

はじめに

私は、メインの開発環境としてWindows10のWSL2(Ubuntu 20.04 LTS)を使用しています。初期状態では日本語ロケールが含まれておらず、表示はすべて英語です。この記事では日本語ロケールを追加して日本語表示に対応させます。それと同時に時刻の日本時間化、マニュアルの日本語化を行います。 WSL2上で開発環境を作成するときに毎回行う作業かつ、意外と忘れがちなので備忘録として残しておきます。

動作検証環境

  • Windows 10(20H2)
  • WSL2(Ubuntu 20.04.1 LTS)

WSL2へUbuntuをインストール

Microsoft Store Ubuntu 20.04のインストールページの画像 インストールができたら「起動」をクリック

「起動」をクリックでUbuntuが起動します。

初期設定

ユーザーアカウントとパスワードを作成

ユーザアカウントとパスワードを作成するように促されるので、指示のとおりにユーザーを作成します。

:::message パスワードは2回確認されるので同じものを入力します。 :::

デフォルトのWSLのバージョンを設定

$ wsl --set-default-version 2

アップデート

$ sudo apt update && sudo apt upgrade

まずは、使用可能パッケージのリスト更新とアップグレードを先に行います。

使用可能なロケールの確認

$ locale -a

この時点では日本語ロケールが含まれていないためインストールしていきます。

日本語の言語パックをインストール

$ sudo apt install language-pack-ja -y

パスワードが求められたらroot権限のパスワード(初回に設定したパスワード)を入力して続行します。

ロケールが追加されていることをlocale -aコマンドで確認します。

$ locale -a

C
C.UTF-8
POSIX
en_US.utf8
ja_JP.utf8

一番下に日本語ロケールja_JP.UTF-8が追加されていることが確認できました。

日本語ロケールを設定

$ sudo update-locale LANG=ja_JP.UTF8

インストールが終わったらexitでシェルを終了し、再起動します。

:::message 以下のコマンドでデフォルトのロケール(en_US.UTF-8)に戻すこともできます。

$ sudo update-locale LANG=en_US.UTF8

:::

これで日本語ロケールの導入ができました。しかし、デフォルトではタイムゾーンが日本時間になっていません。せっかくなのでタイムゾーンも日本時間(JST)に設定していきます。

タイムゾーンの変更

$ sudo dpkg-reconfigure tzdata

GUI表示になるので選択肢から「アジア」→「東京」を選択します。 都市名のリスト選択画面の画像 アジアを選択

時間帯選択画面の画像 東京を選択

dateコマンドで現在の時刻を表示。

$ date

2020年 11月 23日 月曜日 21:48:00 JST

しっかりと日本時間(JST)で表示されています。

これでWSL2上にて日本時間が使用できるようになりました。

コマンドのマニュアル表示を日本語化

$ sudo apt install manpages-ja manpages-ja-dev -y

実行することでマニュアルコマンドmanの表示が日本語で表示されるようになります。

$ man apt

名前
       apt - コマンドラインインターフェイス

概要
       apt [-h] [-o=設定文字列] [-c=設定ファイル] [-t=対象リリース] [-a=アーキテクチャ] {list | search | show |
           update | install パッケージ [{=パッケージバージョン番号 | /対象リリース}]...  | remove パッケージ...  |
           upgrade | full-upgrade | edit-sources | {-v | --version} | {-h | --help}}

説明
       apt は、パッケージ管理システム用の高レベルのコマンドラインインターフェースを提供します。エンドユーザインター
       フェースとして設計されています。また apt-get(8) や apt-cache(8) のような専用の APT ツールと比べて、デフォルト
       でインタラクティブな使用に適したいくつかのオプションが有効になっています。

       apt 自身と同じように、man ページはエンドユーザインターフェースとして意図されています。さらに、一部のオプション
       や詳細の豊富さで読者を圧倒することを避けるため、複数の場所で部分的に情報を複製しないよう、最も使用されるコマン
       ドとオプションを言及するように意図されています。

       update (apt-get(8))
           update は、設定されたすべての取得元からパッケージ情報をダウンロードするために使用されます。ほかのコマンド
           は、このデータを操作します。例えば、パッケージのアップグレードを実行したり、中を検索したり、インストール可
           能なすべてのパッケージに関する詳細情報を表示します。

       upgrade (apt-get(8))
           upgrade は、sources.list(5) で設定された取得元からシステムに現在インストール済みのすべてのパッケージで利用
           可能なアップグレードをインストールするために使用されます。依存関係を満たすために必要な場合は新しいパッケー
           ジがインストールされますが、既存のパッケージが削除されることはありません。パッケージのアップグレードにイン
           ストール済みパッケージの削除が必要な場合、そのパッケージのアップグレードは行われません。

aptコマンドのマニュアルがしっかりと日本語表示されています。

おわりに

WSL2で日本語表示ができる環境を作ることができました。コマンドのタイポをしたときなどに日本語でヒントが表示されるので、すぐに気づくことができたりとメリットがあると感じました。

誰かの参考になれば幸いです。最後まで読んでいただきありがとうございました。

参考