Skip to content

Latest commit

 

History

History
85 lines (85 loc) · 101 KB

職務経歴書.md

File metadata and controls

85 lines (85 loc) · 101 KB
期間 業務内容 役割

規模
サーバ
OS
DBサーバ ミドルウェア NW機器
パッケージ
ツール類
PG言語
1 2023年2月 - 2024年3月 SI屋業務支援 案件1
RDS
案件2
RDS
DynamoDB
案件3
snowflake
codecomit
codepipline
Github Actions
Docker
案件1
codecomit
codepipline
Docker
lambda
ECS fargete
ECR
Global Accelerator
案件2
Python3.9
java8
Terraform
案件2
Python3.9
nuxt.js
Terraform
Kubernetes
ArgoCD
Sonarqube
案件3
Terraform
案件1警備会社向けマイクロサービスリプレイス案件
ユーザ数増加に伴いサーバ増強とマイクロサービス化
≪担当業務≫ 
要件定義
PoC
基本設計
詳細設計
構築
≪習得スキル≫
マイクロサービスのアーキテクトの知識が深まりました。
≪コメント≫

案件2 スマホアプリ基盤リプレイス
サーバ増強とDevops化
≪担当業務≫ 
要件定義
基本設計書作成
詳細設計書作成
構築
≪習得スキル≫

≪コメント≫
案件3データ活用基盤のアーキテクト支援
≪担当業務≫
要件定義
PoC
基本設計
詳細設計
構築
≪習得スキル≫
データ分析基盤におけるIaC化を習得しました
≪コメント≫
分析基盤の理解が深まりました。


案件1
4名
案件2
2名
案件3
2名
(14ヶ月間)
2 2022年7月 - 2023年1月 ■小売業向け機能強化案件


3名
Redhat8.0
Amazon Linux
RDS
DynamoDB
案件1
Jenkins
GitLab
Docker
lambda
ECS fargete
ECR
Hinemos

案件2
CloudFormation
lambda
ECS fargete
SAM
案件1
java8
Terraform
Ansible

案件2
CDK
React
案件1小売業向け機能強化案件
ユーザ数増加に伴いサーバ増強とコンテナ化
≪担当業務≫ 
詳細設計書作成
移行手順書作成
検証環境作成
単体試験仕様書作成・実施
結合試験作成・実施
≪習得スキル≫
≪コメント≫
案件2 IaC拡張構築
≪担当業務≫ 
詳細設計書作成
環境構築
単体試験仕様書作成・実施



(7ヶ月間)
3 2022年5月 - 2022年6月 ■プロダクト開発効率向上化案件 ubuntu20.04

RDS
RedShift
Jenkins
Github Actions
Docker
lambda
SAM
ECS fargete
ECR

java8
JenkinsでCI/CDを行っている環境からGithub Actionsに移行する。
≪担当業務≫ 
要件定義
基本設計書作成
詳細設計書作成
Github ActionsCI/CD構築
≪習得スキル≫
Github Actionsの知識が深まりました
≪コメント≫





3名
(2ヶ月間)
4 2021年9月 - 2022年4月 ■マイクロサービス新規構築

案件1
RDS
DynamoDB
案件2
dataverse
案件1
Docker
cloudwach
codecommit
lambda
CloudFormation
apigatway
SAM
ECS
ECR
案件2
Azure Virtual Desktop
Microsoft Power Platform
Azure repos
Azure Pieline
python3.7
案件1自動車会社向けマイクロサービス新規構築
≪担当業務≫ 
要件定義
基本設計書作成
詳細設計書作成
CloudFormation及びSAMの作成
≪習得スキル≫

≪コメント≫
マイクロサービスの理解が深まりました。

案件2 官公庁向けDX基板作成支援
≪担当業務≫ 
要件定義
基本設計書作成
詳細設計書作成
Azure Pieline検証
≪習得スキル≫
Azure環境におけるCI/CDの知識
≪コメント≫
Azure環境におけるCI/CDの理解が深まりました。



3名
(8ヶ月間)
5 2021年4月 - 2021年8月 ■サーバレスアプリ運用保守 ubuntu

RDS
Docker
cloudwach
lambda
apigatway
SAM
ECS
ECR
python3.7
Go語
サーバレスで動作中のアプリのIaCの改修及びパフォーマンス改善
≪担当業務≫ 
要件定義
運用設計書修正
IaC改修
≪習得スキル≫
AWS SAM
≪コメント≫
サーバレス環境におけるインフラ運用の理解が深まりました。



3名
(5ヶ月間)
6 2021年2月 - 2021年3月 ■CMS移設プロジェクト AzureVM

RDS
Zabbix SiteCore

Web App Service
オンプレからAzureへのリプレイス
≪担当業務≫ 
要件定義
運用設計書修正
監視依頼申請書作成
運用設計チェックリスト作成
≪習得スキル≫

≪コメント≫
Paasを活用したCMSサイト構成の理解とクラウド環境における運用設計の知識が深まりました。



3名
(2ヶ月間)
7 2020年7月 - 2021年1月 ■CI/CDのサービス提供を目的としたKubernetes基盤構築案件 AWS Linux2

RDS
Gitlab
Gitlab Runner
Nexus
SonarQube
Prometheus
jenkins
python3.6
Go語
Kubernetes
≪担当業務≫ 
要件定義
Kubernetes環境構築
lambdaによるKubernetes監視
≪習得スキル≫

≪コメント≫
サーバレスおよびインフラコード化の知見が深まりました



3名
(7ヶ月間)
8 2020年1月 - 2020年6月 ■生保会社向けテレワーク環境構築 Windows2016
Serever
Windows2019
Serever

SQL Server
2017




Vmware vshere 6.7
View Horizon 6.7
Deep Security12
Ansible
≪担当業務≫ 
要件定義
基本設計書作成
詳細設計書作成

≪習得スキル≫
HCI環境におけるVDI基盤の構築
≪コメント≫
特になし



4名
(6ヶ月間)
9 2019年3月 - 2019年12月 ■鉄道会社向けアプリケーションリプレース Windows2016
Serever
Azure VM
SQL Server
2016
SQL Server
2008



Vmware vshere 5.5
Vmware vshere 6.0
Icewall MFA
Gitlab
jenkins
Azure AD
Packer
runcher
docker
≪担当業務≫ 
認証基盤リプレース
基本設計書作成
詳細設計書作成
検証環境自動化構築
単体・結合試験実施

≪習得スキル≫
oauth 2.0の理解
≪コメント≫
アプリケーションの認証基盤の設計構築と開発環境CI/CD化



4名
(10ヶ月間)
10 2018年12月 - 2019年2月 ■ゲーム会社向け基盤自動化 Windows2016
Serever
SQL Server
2016



pupet
packer
Terraform
Ansible
≪担当業務≫ 
既存環境調査
インフラコード化

≪習得スキル≫
既存環境調査をしてインフラのコード化
≪コメント≫
短納期ではありましたが、AWS上の仮想基盤を自動構築できました。



1名
(3ヶ月間)
11 2018年4月 - 2018年11月 ■財団法人向け内部サーバリプレース Windows2016
Serever
Windows2008
R2
Serever
SQL Server
2016
SQL Server
2008



Vmware
Citrix6.5 Xen APP
Citrix7.15 Xen APP

Netscaler VPX
≪担当業務≫ 
Citrix Xenapp 6.5から7.15にバージョンアップ
基本設計書作成
詳細設計書作成
ROD環境構築
単体・結合試験実施

≪習得スキル≫
Windows2016への移行方法
≪コメント≫
要件定義参画して、全行程1人で整理をしてお客様との折衝をこなしました



4名
(8ヶ月間)
12 2017年11月 - 2018年3月 ■新聞社仮想基盤構築


20名
Azure Linux
Ubuntu16.04
Centos7.0

MySQL6.6
MariaDB

Apache
Nginx
Zabbix
Azure AD
Ansible
Docker
Vagrant
≪担当業務≫ 
仮想基盤詳細設計作成
仮想環境定義書作成
単体テスト仕様書作成
結合試験仕様書作成

≪習得スキル≫
インフラ環境のコード化
≪コメント≫
Webシステムを新聞社から運用移管するための設計と
新規のシステム構築
(5ヶ月間)
13 2017年7月 - 2017年11月 ■農林中央金庫仮想基盤構築


20名

Windows2012 R2

SQL Server
2012
Vmware6.0
Citrix7.6 Xen APP
Activedirectory 


≪担当業務≫ 
仮想基盤詳細設計作成
仮想環境定義書作成

≪習得スキル≫

≪コメント≫
(5ヶ月間)
14 2017年1月 - 2017年6月 ■自治体向け仮想基盤構築


100名
Windows2008
Windows2012 R2

SQL Server
2008
Vmware6.0
Citrix7.6 Xen desktop
Citrix7.6 Xen APP
Activedirectory 70台


≪担当業務≫ 
仮想ブラウザアプリケーション構築
仮想デスクトップ構築
仮想マスタ集約検討
障害対応

≪習得スキル≫

≪コメント≫
35案件同時並行で仮想アプリ環境、仮想デスクトップを構築から運用までを並行で行いました
(6ヶ月間)
15 2016年7月 - 2016年12月 ■仮想基盤リプレイス業務


5名
Windows2008
Windows2012 R2

SQL Server
2008
Vmware5.5
Hyper-v
Citrix5.6 Xen desktop
Citrix6.5 Xen APP
Citrix7.6 Xen desktop
Citrix7.6 Xen APP


Nutanix
(HPC)
≪担当業務≫ 
Citrix Xendesktop 5.6から7.6にバージョンアップ
基本設計書作成
詳細設計書作成 PR/DRサイト構築
単体・結合試験実施

≪習得スキル≫
オンプレ環境からハイパーコンボ-ジドへのVDIの移行を経験いたしました。
≪コメント≫
(6ヶ月間)
16 2016年5月 - 2016年6月 ■仮想基盤リプレイス業務

5名
Windows2012
Windows2012 R2
Redhat6.4
SQL Server
2012
HYPER-V




cisco
≪担当業務≫ 
Windows2012からWINDOWS2012 R2へのアップグレード作業
各種ドライバーの更新
Windows azure packの導入

≪習得スキル≫
Azureの構築の理解を深める
≪コメント≫
Azureの構築の理解を深める
(2ヶ月間)
17 2016年2月 - 2016年4月 ■旅行関連サーバ運用・構築案件


5名
Windows2008 R2
Centos6.3
SQL Server
2012
SQL Server
2014
KVM
Msql5.3
Apache
PHP
ruby
Redminde
Github



cisco
≪担当業務≫ 

概要
物理サーバを仮想環境移行支援業務
担当業務 
仮想環境作成
手順書作成


≪習得スキル≫
KVMの理解
≪コメント≫
オープンソースのみでの構築・運用の理解を深めました
(3ヶ月間)
18 2015年10月 - 2016年2月 ■外部接続端末およびクローズ環境構築

5名
Windows2012 R2
Redhat6.4
SQL Server
2012
SQL Server
2014
OPManerger
Alogconverter
SKYSEA
IFLTER
ZERONA
Vbcop



cisco
≪担当業務≫ 
基本設計
詳細設計
構築
単体テスト・結合試験・負荷テスト仕様書作成
単体・結合試験実施

≪習得スキル≫
ネットワーク機器の理解
≪コメント≫
PLとして参画して要件整理、メンバー間の調整、お客様との折衝を担当させて頂きました。
(5ヶ月間)
19 2015年4月 - 2015年8月 ■仮想基盤構築支援

3名
Windows2008
Red Hat6.4
SQL Server
2012
VMware
vSphere5.5
VMware
vSphere5.0
Tintri 820
Tintri 880
Cisco
Arista
≪担当業務≫ 
 既存方式設計書修正
 既存環境定義書修正
 仮想環境構築
 単体・結合試験実施

≪習得スキル≫
 ネットワーク機器の理解

≪コメント≫
 PLとして始めて参画してPLの立ち回りを理解しました
(5ヶ月間)
20 2014年11月 - 2015年3月 ■大学様向け新クライアントリプレイス業務


5名
Windows2012
Red Hat6.4
SQL Server
2012
VMware
vSphere5.5
VMware
vSphere6
ARCserve
PCWatcher
Apache
Tintri 820
≪担当業務≫
 既存方式設計書修正
 既存環境定義書修正
 仮想環境構築
 単体・結合試験実施

≪習得スキル≫
 特に無し
(5ヶ月間)
21 2014年9月 - 2014年10月 ■官公庁向け公文書管理サーバ構築



1名
Windows2012
Red Hat6.4
Symfoware VMware
vSphere5.5
Sophos
Tomcat
Apache
-
≪担当業務≫
 政府共通基盤の一環のプロジェクト既存のサーバを
 仮想化に移行する。
 PL補佐として、スケジュール管理、構築手順書の
 見直し・修正構築実施。

≪習得スキル≫
 特に無し
(2ヶ月間)
22 2014年4月 - 2014年9月 ■農協様基盤システム再構築プロジェクト



10名
Oracle Linux 5.8 Oracle DB Oracle
Exalytics
Oracle
Exadata
Oracle
Enterprise
Manager12
-
≪担当業務≫
 既存システムで動いているoracle OBからBIへの
 長期的な再構築案件。
 28年度の要件定義・方式設計書作成を行いました。
 28年度追加となるサーバの構成の検討から要件定義書の作成
 方式設計書の作成Exalytics・Exadataサーバ構成設計

≪習得スキル≫
 Oracleの知識
(6ヶ月間)
23 2013年8月 - 2014年2月 ■販社・全社仮想化構築/クライアント仮想化


4名
Windows
2008R2
RHEL
(6.2/6.4)
SQLServer2008 XenDesktop6.5 -
≪担当業務≫
 ・仮想VDI4700/4500台作成
 ・XenDesktop環境構築
 ・単体テスト
 ・結合試験
 ・品質試験(品質試験内容提案)
 ・仕様書作成
 ・仮想VDI運用
 ・仮想HDD資源割り当て

≪習得スキル≫
 単体・結合・品質試験仕様書の書き方

≪コメント≫
 ・月の稼働時間が250時間が約4ヶ月続きましたが、
  勤怠管理や健康状態に影響はありませんでした。
(7ヶ月間)
24 2013年5月 - 2013年7月 ■サーバリプレイス・個社システム設計構築

2名
Windows2008R2
RHEL
(6.2/6.4)
SQL Server
2008
BackupExec2012
Hyper-V
-
≪担当業務≫
 ・クレジット会社向け個社システムのストレージ設計
 ・テスト環境構築(仮想環境)
 ・単体テスト
 ・仮想環境上にクラスタ環境構築
 ・BackupExec2012単体テスト
 ・ネットワーク機器単体テスト
 ・ストレージディスク容量計算
 ・ディスク配置設計
 ・方式設計書、構成設計書ドキュメント修正

≪習得スキル≫
 ストレージ設計・バックアップ設計の基礎

≪コメント≫
 ・月の稼働時間が250時間が約3ヶ月続きましたが、
  勤怠管理や健康状態に影響はありませんでした。
(3ヶ月間)
25 2012年9月 - 2013年1月 ■仮想基盤構築支援

4名
Windows2003
Windows7
Windows2008
SQL Server
2008
Active
Directory
IIS
VMware
XenDesktop6.5
XenApp6.0
-
≪担当業務≫
 ・顧客の社内システム新規サーバの提案、構築、運用
  およびクライアント端末新規導入(サーバ9台/
  クライアント端末4000台)
 ・提案書作成/既存システム検討/基本設計書作成
 ・Windows7クライアントマスタ構築担当
 ・ActiveDirectory設計/構築
 ・サーバ/クライアントマスタのバックアップ、
  リストア設計、検証
 ・XenApp構築後障害対応
 ・XenDesktop設計/構築/単体テスト

≪習得スキル≫
 要件定義の整理の仕方、基本設計・詳細設計の進め方

≪コメント≫
 ・月の稼働時間が250時間が約4ヶ月続きましたが、
  勤怠管理や健康状態に影響はありませんでした。
(5ヶ月間)
2012年2月 - 2012年8月 ■情報システム部支援

2名
Ubuntu
Windows2008
Centos6.3
- Active
Directory
ExchangeServer
-
27 ≪担当業務≫
 ①WindowsXPからWindows7移行業務
 ・手順書修正
 ・展開業務
 ・地方展開作業
 ②ヘルプデスク業務(外資系)
 ・Office製品ヘルプデスク
 ・ActiveDirectry障害対応/ユーザー追加
 ・ExchangeServer障害対応
 ③出版会社向けメールServer構築
 ・要件定義
 ・手順書/設計書作成
 ・Bizホスティング上に開発環境作成
 ④医療機器メーカー向けiPadキッティング
 ・手順書作成
 ・MDM編集
 ⑤Webシステム入力業務
 ・物件情報機器やオーナ状況のWebシステム投入業務
 ・システム入力やメンバー管理を行う・クライアントに
  対しての改善提案の実施(折衝経験)を行う。
 ・月一回安定稼動のためのクライアントを含めた会議を実施
(7ヶ月間)
28 2002年5月 - 2011年12月 ■大規模ネットワークの運用・監視


5名
- - - -
≪担当業務≫
 ①航路標識灯メンテナンス
 ・Ciscoルータのコンフィグ設定
 ②電気メーカー向けサーバ移行業務
 ・構築
 ・オペレート
 ・クライアント展開
 ③Webカメラ設置構築業務
 ・設計/構築
 ・取り付け作業
 ・メンテナンス

≪習得スキル≫
 サーバの知識・ネットワークの理解
(116ヶ月間)