Skip to content
This repository has been archived by the owner on Apr 8, 2021. It is now read-only.

Latest commit

 

History

History
72 lines (69 loc) · 2.67 KB

readme.md

File metadata and controls

72 lines (69 loc) · 2.67 KB

企画提案書

Medice Note

メンバー

  • 宮田隼人(リーダー)
  • 河原慎之介(サブリーダー)
  • 山本大地
  • 梅崎貴史
  • 田中帝豪

アプリケーション名

Medice-Note (Web版のお薬手帳)

プロジェクトの方向性

スモールスタートで、アプリケーションを作成し、各サイクルで機能を追加、修正などを行い、利用者を増加させていく。

本アプリケーションの目標

  • アプリケーション利用者に安全な投薬生活を提供する。
  • アプリケーション利用者に薬の飲み忘れをなくしてもらう。

開発機能

  • 問い合わせ機能
  • 新規アカウント登録
  • アカウント情報変更
  • アカウント削除
  • ログイン
  • ログアウト
  • パスワード再設定
  • LINE連携機能
  • 薬情報登録
    • 必須項目
      • 薬の名前
      • 飲む個数
      • 飲む時間(夕方、食後など)
      • 処方された日
      • 何日分処方されたか
      • 薬の種類
    • オプション
      • 薬の画像
      • 説明
  • 薬情報削除
  • 登録薬情報一覧閲覧
  • LINE通知設定
  • グループ管理(子供の薬情報の追加)

データベース保存情報

データベース保存情報

動作環境

PCやスマートフォンから利用できるWebアプリケーション形式

開発環境

  • WebStorm
  • NodeJS/Koa.js
  • Python

サーバー構成

  • OS:CentOS 7
  • Engine:Nginx
  • Database:MariaDB
  • SSL:Let's Encrypt

収益化

本アプリケーションの収益は、Web広告を掲載することによって収益化を図る

スケジュール

各サイクルで開発を進め、ローンチの週にスモールリリースを目指す。
それ以降は各サイクル2週間で機能を開発、修正し、利用者数を増やしていく。
その際にどうやって利用者を増やしていくかが重要になってくる。

サイクル 開始日 終了日
ローンチ 5/18 6/5
第1サイクル 6/8 6/19
第2サイクル 6/22 7/3
第3サイクル 7/6 7/17
第4サイクル 7/20 7/31
第5サイクル 8/3 8/14

将来の展望

  • 簡単な病気の症状を入力し、病名や受診した方が良い診療科を提案する機能の実装を目指す。(機械学習を用いて)
  • 文字認識を用いて、薬の情報の登録を簡単に行える機能の実装を目指す。