Skip to content
New issue

Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.

By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.

Already on GitHub? Sign in to your account

コマンドモードで変換すると、おかしくなる。 #21

Closed
yasunori0418 opened this issue Sep 19, 2021 · 3 comments
Closed

Comments

@yasunori0418
Copy link

環境

  • OS: Manjaro
  • terminal: kitty alacritty
  • neovim 0.5.0
  • denops-skkeleton.vim version: 3b9090e

問題

translate.vimというプラグインで日本語から英語に変換している様子です。
Peek 2021-09-19 15-21
詳しくは、上のGifの通りなのですが、

  1. コマンドモードで変換を開始する。
  2. カーソルの前に変換した文字が表示し、入力した文字を置き換えていく。
  3. 変換を始めるまでは、問題なく入力可能。
  4. 表示がおかしいだけで、入力内容は問題ない。実際、問題なく英語にも変換してくれている。

例外

ターミナルから起動したneovimは問題が発生しますが、GUIを使用した際は、上記の問題は起きていません。
現状確認しているGUIはneovideとneovim-gtkです。

@kuuote
Copy link
Member

kuuote commented Sep 19, 2021

ambiwidthかなと思い、手元のAlacrittyでset ambiwidth=doubleしてみた所再現しました。
Alacrittyはその辺りの扱いが苦手なのでターミナルではset ambiwidth=singleしてしまうか
markerHenkan及びmarkerHenkanSelectでマーカーの文字が変更できますのでそちらを変更してみて頂けないでしょうか。

@Shougo
Copy link
Contributor

Shougo commented Sep 19, 2021

ドキュメントに FAQ を用意して書いておくと良さそうに思います

@yasunori0418
Copy link
Author

ambiwidthかなと思い、手元のAlacrittyでset ambiwidth=doubleしてみた所再現しました。
Alacrittyはその辺りの扱いが苦手なのでターミナルではset ambiwidth=singleしてしまうか
markerHenkan及びmarkerHenkanSelectでマーカーの文字が変更できますのでそちらを変更してみて頂けないでしょうか。

set ambiwidth=singleにしたら解決しました。
ありがとうございます!

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment
Labels
None yet
Projects
None yet
Development

No branches or pull requests

3 participants