Skip to content
New issue

Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.

By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.

Already on GitHub? Sign in to your account

Automatic patent classification using citation network information: an experimental study in nanotechnology #13

Closed
yamamoto-yuta opened this issue May 22, 2020 · 0 comments

Comments

@yamamoto-yuta
Copy link
Owner

yamamoto-yuta commented May 22, 2020

0. 論文

タイトル:Automatic patent classification using citation network information: an experimental study in nanotechnology
著者: Xin Li, Hsinchun Chen, Zhu Zhang, Jiexun Li

arXiv投稿日: None
学会/ジャーナル: JSDL (2007)

1. どんなもの?

  • 引用ネットワーク情報を用いた特許の自動分類

2. 先行研究と比べてどこがすごい?

  • 特許の引用ネットワークから自動分類を行う
  • 直接引用のみではなく、引用ネットワークの構造を利用
  • 過去の特許分類研究で最も優れた手法の一つである線形テキストカーネルを大幅に凌駕し

3. 技術や手法のキモはどこ?

  • 特許のコンテンツと引用関連情報をとらえるためのカーネル関数を構築
  • ラベル付き引用グラフカーネル(K_Gra)を提案
    image

4. どうやって有効だと検証した?

  • USPTOデータベースのナノテクノロジーデータセットを用いてカーネルの性能を評価

5. 議論はある?

  • 直接引用より引用ネットワーク構造を使用したほうがパフォーマンスが良かった
    • 間接引用された特許間の関係を明らかにし、類似の引用を持つ特許をより明確に区別できるようになったことが原因
  • 分類カテゴリを使った方が、使ってない場合より性能が良かった

6. 次に読むべき論文は?

キーワード

Patent Classification, Machine Learning, Kernel-based Method, Citation Network, Graph Kernel, Nanotechnology

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment
Projects
JCDL
2007
Development

No branches or pull requests

1 participant