Skip to content

HULFTを自動的に送って受け取って消してするためのスクリプト

Notifications You must be signed in to change notification settings

K-MountainBook/HULFTFileSendTest

Folders and files

NameName
Last commit message
Last commit date

Latest commit

 

History

13 Commits
 
 
 
 
 
 

Repository files navigation

シェルスクリプト名称:HulftFileSend.sh

機能

Hulftの一連の流れを処理する(集信⇒処理⇒配信)

起動引数:

  1. コピー元テストデータファイル名(コピー先テストファイルIDにリネームするファイル)
  2. コピー先テストファイルID(ループバックで、自身のRECVフォルダに送信するため、テスト対象のHULFTの集信ID)
  3. 対象処理出力ファイルID(テスト対象が処理終了後出力するHULFTの配信ID。短時間に何回も回すことを前提にしているためこのファイルは即座いに削除される。)
  4. 処理完了待機時間(2.~3.の処理待ち時間。単位:秒)

終了ステータス:

0:正常終了

機能概要:

HULFTの集信~正常時ジョブ実行~配信ファイル作成までの一連の動作を連続で行いたいため自動化する。

  1. 元データをコピーしてRECVファイルを作成して自身のRECVディレクトリに配信する。
  2. RECVディレクトリで受け取ったファイルを正常時ジョブで実行を行い、SENDディレクトリに配信ファイルが作成される。
  3. SENDディレクトリに同一のファイルが存在するとエラーとなるため、SENDディレクトリに作成されたファイルを削除する。
  4. watchコマンドなどで、1~3の処理をひたすら繰り返す。

負荷テストなどに有効(だと思う)

About

HULFTを自動的に送って受け取って消してするためのスクリプト

Resources

Stars

Watchers

Forks

Releases

No releases published

Packages

No packages published

Languages