Skip to content

Kph-Lab/QRdrone

Folders and files

NameName
Last commit message
Last commit date

Latest commit

 

History

5 Commits
 
 
 
 
 
 

Repository files navigation

QR drone

目次

これは何?

mbedを使ったクアッドコプターを作ろうプロジェクト。
クアッドコプターに載せたmbedがXBee経由でPCと通信する。

扱う情報

ヘリコプターから

  • 加速度
  • 角速度
  • 高度
  • 位置座標
  • モーター電圧
  • 動作モード

コントローラーから

  • 出力変更レバーの値
  • 方向レバーの値(前後pitch, 左右roll)

無線カメラから

  • カメラ映像

予め必要なデータ

  • 座標入りの地図

ヘリコプターとの通信プロトコル

送信直前に、+を全て+\x00で置き換え、受信直後に+\x00+に置き換えることで、
通信途中で++(XBeeの設定モードに入る)が現れないようにする。

括弧内はバイト数

< header (12)>
  (2)[magic number "\xff\x00"]
  (2)[type]
  (4)[length of body]
  (4)[crc-32 of body]
< body >
  [data]

type: CHANGE_MODE(0x10) (pc <-> helicopter)

< body (1) >
  (1)[mode to change]

type: OK_CHANGE_MODE(0x11) (pc <-> helicopter)

< body (1) >
  (1)[recieved mode to change]

type: REPORT_CONTEXT(0x20) (pc <- helicopter)

< body (21) >
  (1)[current mode]
 (4)[acceleration] //加速度
  (4)[angular velocity] //角速度
  (4)[height] //高度
  (4)[geographical position] //GPSの位置座標
  (4)[motor voltage] //モーター電圧

type: CHANGE_GEARSHIFT(0x30) (pc -> helicopter)

< body (12) >
  (4)[power change lever]
  (4)[direction lever (pitch)]
  (4)[direction lever (roll)]

やること

  1. ヘリから各種データを受信
  2. 動作モード名の表示と背景色の決定
  3. 加速度角速度高度モーターの周波数は折れ線グラフで表示
  4. 加速度角速度から傾き計算→3Dモデルで表示
  5. 位置座標の変化から速度算出

インターフェース

UIイメージ

わざとゆっくり描画する。以下の様な順に。

  1. 最初の背景はモードの色とは別の色
  2. 各ウィンドウの枠を最初に
  3. ログ出力を優先
  4. 常に文字が流れる感じ
  5. 次に各ウィンドウのタイトルとグラフの軸
  6. 広範囲な地図の読み込み

About

mbed controlled quadcopter

Resources

Stars

Watchers

Forks

Releases

No releases published

Packages

No packages published

Languages