Skip to content

NaruseDaigo/koyo

Repository files navigation

  • endo/ と_simozono/ディレクトリは先行研究を実装したプログラムで関係ない(?)です。

  • _resultは成瀬が動かした時のresultが入ってます。

  • ファイルの入力・出力先が/now24/naruse/result/だったり、naruse用になっているので、naruseをt.okuに置き換えるか相対パスに変えるなどして調整してから実行してください。(一応、間違えてnaruse環境が荒れるようなことがあっても特に困らないですが)

基本手順

まずは、main_scriptディレクトリ内のプログラムを実行して、推定に必要な諸々のツイート数をカウントします。 結果は、resultディレクトリ内に保存されます。

結構時間が掛かるので、screenコマンドでssh接続が途絶えてもいいようにしておくといいと思います。

  • 00count_tweets.py

    • ツイートの総数を日次でカウントするプログラム
  • 01get_related_words4_count.py

    • 2014年のツイートデータから関連キーワードリストを作成するプログラム
    • pmi順とsoa順を両方出力しますが、使っているのはsoa順のみです。
    • 30min ~ 1hくらい
  • 02count_rtweets.py

    • 2015年のツイートデータから関連ツイートの数を日次でカウントするプログラム
    • 上で作った関連キーワードリストを用いて日次にカウントします。
    • 共起語すべてを使うのではなく、関連度(soa)の高い上位1割を使った場合の日次ツイート数、上位2割の場合... という様に使う関連キーワード数を変えた場合の関連ツイート数をそれぞれ出力します。

次にresultディレクトリをローカル環境に持ってきて、以下のプログラムで見頃推定を行います。(ここでも入出力先がnaruse用) プログラムはJupyter labかjupyter notebookで動かします。

  • detect.ipynb
    • 見頃推定を行うプログラムです。
    • 作成されるディレクトリ
      • burst_dates/
        • hk_icho_10.csv → 北海道のイチョウをsoa上位10%の関連キーワードを用いて見頃推定した結果
        • 0が非見頃、1が見頃
      • graph/
        • s1.5gamma1.0 → sとgammaはバースト検出アルゴリズム内で用いているパラメーター。1.5と1.0は推定に用いたパラメーター値(デフォルト)。
        • 推定結果をプロットしたものが県ごとのディレクトリに入っています。
      • scores/
        • accurency, recall, precisionの値が入っています
  • plot_fcores.ipynb
    • 上で作成したaccurency, recall, precisionのcsvを用いてF値のグラフをプロットするプログラム
    • 条件の違う推定結果の比較をプロットする際に使っていました。
    • あまり手を入れていないので汚い。

春課題

春課題としては、人為的に選択した関連キーワードでバースト期間や評価値がどう変わるかを確かめてもらいます。

01get_related_words4_count.pyが作成する関連キーワードリストに手を加えるということです。全く関係なさそうな語を省いたリストや独自に関連キーワード付け加えるなどした後、関連ツイート数をカウントし、それを元に見頃推定を行なって結果を確かめてください。

About

No description, website, or topics provided.

Resources

Stars

Watchers

Forks

Releases

No releases published

Packages

No packages published