Skip to content

Latest commit

 

History

History
161 lines (104 loc) · 9.79 KB

buildguide_jp_v1.1.md

File metadata and controls

161 lines (104 loc) · 9.79 KB

Fortitude60 v1.1(Yushakobo Ver.) ビルドガイド

部品

キットに付属しているもの

以下の部品表は両手分の数量です。片手だけ作りたいという物好きな方は数量を半分にしてください。

部品名 型番 数量 メモ
PCB fortitude60 main 2枚 キット付属
PCBプレート fortitude60 plate 2枚 キット付属
MCU beetle USB 32u4 2個 キット付属、デフォルトファーム書き込み済み
USB Type-C AE-USB2.0-TYPE-C 2個 キット付属
ダイオード 1N4148 100V200mA 60個 リードタイプが付属、SMDでも可
タクトスイッチ 2.54mmピッチ 2個 キット付属
TRRSジャック MJ-4PP-9 2個 キット付属
ゴム足 大2個小2個 4個 キット付属

各自用意する必要があるもの

以下の部品表は動作に必要ですがキットに付属しないため各自用意してください。

部品名 型番 数量 メモ
キースイッチ Cherry MX系 60個 PCBマウント対応
キーキャップ Cherry MX系 60個 PCBマウント対応
USBケーブル Type-C対応 1個 Type-C to Type-Cケーブル使用時は別途抵抗が必要となります。
TRRSケーブル 4極ケーブル 1本
配線材 柔らかめのもの 60cmぐらい MCUとUSBコネクタ間配線用

必要な工具

部品名 メモ
はんだごて セラミックヒータータイプが使いやすいです。HAKKO FX-600がおすすめ
はんだ 千住金属工業のスパークルハンダが個人的におすすめです
ニッパー 刃を閉じて光にかざしたときに隙間がないのを選びましょう
ピンセット HOZAN P-891が肉厚で使いやすいです。
テスター 導通チェッカー機能とダイオード確認機能がついていると便利
マスキングテープ 仮止め用
折れない心 やけどなど怪我には気をつけましょう👊

ファームウェアの書き込み

初回販売分を除き、MCUには ファームウェアが書き込まれていません。 以下の説明に従って各自書き込みを行ってください。

Fortitude60 ファームウェア書き込み方法

組み立て

基盤の確認

基板

基板を写真のように並べ左手側と右手側を決めます。以降の説明ではキースイッチを取り付ける面をスイッチ面、ダイオードを取り付ける面を部品面とします。

(細かい部品の実装箇所)

Imgur オプションのLEDを含んだ図。反対側も同じです。(写真はv1.0のものですが実装箇所は同じです。)

ダイオードの取り付け

ダイオード(リード)
ダイオード(SMD)

ダイオードは部品面(赤色実装箇所)に取り付けます、リードタイプはスイッチ面からはんだ付け、SMDは部品面からはんだ付けしてください。 ダイオードは部品に方向があり、基板上のマークの矢印方向にマークを合わせて実装します。 一部シルクにマークが潰れていますがすべて同じ方向になります。 (写真のように基板を置いたのであれば全部下向きにマークを揃えてください。)

テスターのダイオードモードでチェックし、はんだ付けができていることを確認します。

TRRSジャック、タクトスイッチの取り付け

TRRS&SW

TRRSジャックとタクトスイッチは部品面のシルクに合わせて取り付け、スイッチ面からはんだ付けします。

はんだ付け箇所 (画像はPCB v1.0のものです。TRRSジャックのはんだ付け箇所は同じです。)

TRRSケーブルを接続し、それぞれの対称のピンが導通していることを導通チェッカーで確認します。

ピンヘッダの取り付け

MCUピンヘッダ MCUピンヘッダはんだ付け USBピンヘッダ

MCU(コントローラー)とUSBコネクタを取り付けるピンヘッダを取り付けます。ピン数に合わせてピンヘッダを切断し、部品面に取り付けスイッチ面からはんだ付けします。片手のPCBにはMCUへは6ピンを3つ、USBコネクタには2ピンを2つずつはんだ付けします。

[注意]まだこの時点ではMCUをはんだ付けしません!!!

キースイッチの取り付け

キースイッチの取り付け

キースイッチを取り付けます。プレートにキースイッチをはめ込みながらスイッチ面に取り付けます。部品面の穴からすべての足が折り曲がらずに見えていることを確認してください。 スイッチを取り付ける際に写真のようにケースの一部分を軽くはめるとはんだ付けしやすいです(完全にはめたりすべてのケースを組んでしまうと分解が大変です)。 確認が終わったら部品面からはんだ付けします。

(オプション)Backlight用LEDを取り付ける場合には、スルーホールが丸い穴がアノード(+)で四角い方がカソード(-)になります。

MCUの準備

MCUの区別 以降(説明のため)写真で黄色いシールがついてるものが左手側のMCUとして進めます。

USB-Type Cで使用する場合

MacBookなど最近のノートPCではType-Cコネクタのみのものが増えています。そんなPCでFortitude60を使いたい場合には、USB Type-Cコネクタ側にデバイスであることをPCに通知するためにCC1とCC2ピンを5.1kΩ抵抗でプルダウンしてください。

USBコネクタとMCUの接続

リード線の加工
USBtoMCU

USBコネクタとMCUをはんだ付けします。配線材を5~6cmほどの長さに4本切り出し、両端の被覆を2mm程度剥き予備ハンダをします。その後にUSBコネクタとMCUを写真のようにはんだ付けします。ピンを間違えると接続したPCを破壊する可能性があるので気をつけてください。もう片方のMCUにも同様に処理をします。

念の為テスターでUSBコネクタのGNDとMCUのGNDを導通チェックします。

PwerLED

(オプション)MCUにはPのシルクで電源LEDが実装されており、これが割と明るいため別にLEDを実装した場合は色が混ざったりするため必要な人はLEDを取り外すことをおすすめします。

USBコネクタとMCUの取り付け

MCUonPCB

USBコネクタを部品面にはんだ付けします。USBコネクタに取り付け方向はありません。

Imgur

MCUはシールが貼ってあるものが左手側となり、基板上のシルクの表記(3V3など)とMCUのシルクを合わせた向きで組み込みます。フットプリントをきつめに設計しているためはんだ付けしなくても動作は可能ですが、ゆるい場合や一部接触不良になる場合ははんだ付けしてください。

組み込まれるとキーボードをひっくり返した時に"左手側"のシールのみが見えるのが正しい向きです。間違えるとショートするので気をつけてください。

ケースの組み立て

ケース組み立て図

アクリルケースは箱組の強度を上げるため寸法をきつく設計しています。アクリルの保護シートを剥がし画像のように組み立ててください。平坦な長辺がキーボードの上側で、凹凸がある長辺が下に来ます。片手の中に同じ形をした部品は無いため間違った場所には嵌らないようになっています。少しでも違和感を覚えたら力任せに嵌めずに場所を確認し、必要に応じてヤスリで調整するなどしてください。特に隣の辺と組み合わさる部分は割れやすいので気をつけてください。(特にAとBが組み込みづらい上に割れやすいので一番先に組むのがおすすめです。)

組み立て例

ゴム足

最後に底蓋を嵌めこみます。底蓋にはゴム足を写真のように取り付けると少し傾斜ができます。逆に分解する場合にはUSBコネクタ部分の隙間に棒などを差し込んでてこの原理で外すとやりやすいです。

完成

お疲れ様でした。

Backlight, Underglow機能の追加

Fortitude60はBacklightまたはUnderglow機能を追加することができます。改造するために必要な部品や改造方法は Fortitude60 v1.0(C94 Limited Edition) ビルドガイドを参照してください。

テスト用ファームのキーマップ

通常レイヤー

Default

キーの赤色と青色で示された部分は「LOWER」と「RAISE」それぞれとの同時押しで実現するレイヤーになります。

Adjustレイヤー(LOWER+RAISE)

Adjust

「LOWER」と「RAISE」を同時押しするとキーボードの設定を変えられるAdjustmentレイヤーになります(押している間のみ)。