Skip to content

Latest commit

 

History

History
146 lines (132 loc) · 6.53 KB

新卒サムライの集い.md

File metadata and controls

146 lines (132 loc) · 6.53 KB

新卒サムライの集い

Cookpadの新卒研修 →Cookpadが若手に望むこと

  • 2014から新卒採用開始
  • 高度なプログラミングスキル,専門知識とか求めていない
  • ユーザー価値を徹底的に考えられる力,自分の得意を作る/生かす力
  • webの技術を鍛える仕組み
    • コードレビュー/多彩な技術部から横断的に教え、学び合う
  • 現在の成長に甘んじていいのか?
  • 強みの理解・作る
    • 技術だけじゃだめ
    • ユーザーファーストの考え
    • それを達成するためにはどんな技術が必要か?
    • 技術を使い、ユーザーに何を提供できるのかを考える
      • サービス開発を早くする→テスト/リリース高速化 - 個人的には...勢いがある/オモシロイ/なんかやれそう→若いからできる発想がほしい

DeNA

スライド

  • 去年までの課題
    • 継続的な成長/主体性/一般的な技術のインプット不足→これらができていない
  • 今年
    • 変化に対応できる力/主体性のある技術習得/技術にとどまらない成長 → 自走できるエンジニア
  • 研修概要
    • はや抜け方式→できる人から現場へ
    • webアプリを作成していく
    • 座学→企画→設計→実装
    • 成果物へ必ずレビューを受ける。すべて合格したら現場へ。
    • 大規模Perl研修を支える技術
    • アウトプット/インプットとしてのレビューが受ける
  • レビューで大事なこと
    • 正しく論破
    • 対面(ディスプレイとホワイトボード)→最初はコミュニケーションが大事
    • レビューでの出来事や内容を記録→相手の正確やスキルがみえる
    • 現場固有の事情を排除
  • 成長を正しく計測する
    • 普段のコミュニケーション
    • Perlの筆記テスト
    • 講師陣内で1Hのデイリーミーティング→研修内容の研磨
  • フォローアップを行なう
    • 良い所を伸ばすアドバイス。怒らない。丁寧に根気強く。
    • 自信をつけさせる
  • やれなかったこと
    • サービスを作る楽しさを伝えられなかった
    • エンジニアリングの特殊性を伝えられなかった
    • 中/上位メンバーにもっとアクションを起こしたかった
  • やって良かったこと
    • 人にフォーカス
    • 一般的な知識やスキルに絞ることで、現場(レガシーコードとか)の前に理想を刷り込めた → エンジニアリングの楽しさ
  • 注意
    • 研修担当のコピーを作るのではなく、研修担当が理想とするエンジニアを生み出すように

フォローアップを受けた人のお話

  • プログラム書いたことなし。元文系学生。
  • 研修半ば:そもそも問題がわからない
  • 何がわからないかわからない。
  • やったこと
    • KPTを毎日行なう
      • K
      • P
      • T
      • 改善したKシートを作成
    • マイタイムライン
      • ?

GREE BootCamp

  • 研修を運営する人向け。メニュー説明 gree boot camp
  • 外部の研修会社の新卒全員(1ヶ月)→エンジニア全員(1ヶ月)→はや抜け方式とか(4週間)
  • コードレビュー
  • 日報を書かないと叱る→自分の頭で考えてない
  • 筆記のテストを行なう→評価がぶれないように1人が採点
  • 新卒は一人で開発。チームだとできるひとにたよってしまう

新卒氏

Boot campでやったこと

  • 最初は掲示板(フレームワークなし)、掲示板(フレームワークあり.cake)
  • 次に1人で10日でSNSを作成
  • 3人1チームで外部公開できるレベルのサービスを作成する
    • 企画、競合調査、仕様書、画面遷移図、プログラム設計書,テスト項目書など。2週間ほど。
  • 学んだこと
    • ぐぐる、社内github,同期に聞くとなんとかなる
    • ぐぐればなんとかなることを学んだ
    • gitのすごさ
    • サービスを1からつくる難しさ
    • 基礎→個人→チームでよかった
    • ドキュメントが社員向けなのはちょっと...
    • 経験者には長すぎるかも

KAYAC

  • 2月に新卒を招集→「入社式つくって」
  • とにかくつくる。クリエーター精神。インプロビゼーション(即興劇)とかもする。ノリでやっちゃう練習。
  • コードを書ける人が多い。とはいえ、linuxサーバーのお話とかされる。
  • あとはOJTとか
  • 公開資料 - 研修は7日
  • 1日目
    • 環境構築
  • 2日目
    • serverspec,chef
  • 3日目
    • Perl
    • はてなの教科書を使用
  • 4日目
    • HTTPとは
    • パケットキャプチャ
    • telnet
    • nc -lで手で応答を返す
  • 5日目
    • MySQL
  • 6日目c
    • Amon2を使ったwebAppの作成とテスト
  • 7日目
    • 社内ISUCON
  • 感じていること
    • オモシロイだけじゃだめ
      • 基礎固め。HTTPとかMySQLとか。
      • ISUCONでぼこぼこに。
      • 3ヶ月でリードエンジニアに。
    • コミュニティの価値
      • 社内IRC,Perlのコミュニティとか

ペパボ

  • エンジニアの方@naomeme
  • やばい
  • 伝説のプレゼンぽい
  • 天才をみた
  • 読書会(ruby,データベースを支える技術,rails tutorial,パーフェクトPHP)。業務時間で読めるの良い。
  • DevOps研修
    • 新卒内でdevとopsを引き継ぎしあう
  • OJTでやったことはwikiにする
  • 毎朝30分間、技術書を音読
  • 自分の考えていることを伝える会。ust放送。Q社の好きを作るとかと似てる。
  • ホワイトボードに図示。例)mysqlのバッファプール周りを図示す
  • 毎朝朝礼後,コミッターが座学
  • rubyコミッター、puppet本書いたひととかserverspecを作った人がいるのですぐきける
  • 新卒からプルリク→すぐmergeとか
  • 全エンジニアが1つ(技術について)えもい話をする
  • 新卒のOJTローテート→新卒をトロイの木馬化。先輩社員達をつきあげる。秘伝のたれをかきまぜる。自然と属人的な知識がopenになっていく。