Skip to content

amane-project/collection

Repository files navigation

AMANE Open Repository Project

プロジェクトの概要

Screenshot

本プロジェクトで考えたいこと

地域の学術資料に関する 「存在肯定〜情報資源化〜活用」 までのプロセスを多面的かつ実践的に検証・分析し、社会の現状を踏まえた新しい手法・枠組みに関する提案を行う。具体的な”問い”を以下に挙げる。

学術面での問い:

  • 整理・調査途中の資料情報を逐次公開(それもスピーディーに)することによって、新たな学術的な効果・研究活動の活性化は期待できるのか?

社会的な問い:

  • 学術資料情報をオープンデータとして公開(現在、CC-BY-SA)した場合に、それらの新しい活用はどのように生まれるのか? また、それに必要な情報・場・専門人材・その他・・はどのようなものなのか?

事業的な問い:

  • 学術資料を活用の段階まで移行させるためには、どの程度のコスト(時間・費用・人員など)を要するのか? また、それに携わる専門人材の職業的地位・労働環境はどのように考えるべきか?

公開中の資料情報

三国大野屋襖裏張り文書資料(仮)

Meta Datamikunioonoya-fusuma.csv
Image Datahttps://flic.kr/s/aHskEo2bGW

入手日:(1回目)2018年6月28日・(2回目)2018年7月3日

由来:ネットオークション(ヤフオク)

数量:1回目は12枚(資料ID1〜12)、2回目は12枚(資料ID13〜24)。整理途中に剥がれ落ちたもの:6点(資料ID25)襖1枚あたりの文書点数は50点程度。

現時点での所見

  • 20190102:所蔵場所の変更:石川県金沢市泉2丁目 → 石川県金沢市大額
  • 20180712:現地踏査。出村は三国町の端。荒町屋お抱え遊女で俳人・歌川の菩提寺永正寺が近くにあり。
  • 20180704:三国町出村大野屋吉右衛門宛の文書、荒町屋の文書あり。
  • 20180629:三国町出村大野屋吉右衛門宛の文書で、女中奉公人の文書あり。
  • 20180629:ヤフオク出品者からの入手経緯に関する説明によると、「酒田の豪商本間家の別邸にあった屏風類などの入札があり、いくつか落札したものの一部で、酒田の北前船の古文書類が屏風裏にあったもの」とのこと。

宮城県師範学校図案資料(仮)

Meta Datamiyagi_shihan_design.csv
Image Datahttps://flic.kr/s/aHsmnrG7Ga

入手日: 2018年7月14日

由来:ネットオークション(ヤフオク)

数量:33点

現時点での所見

  • 20190102:所蔵場所の変更:石川県金沢市泉2丁目 → 石川県金沢市大額
  • 20180731: 「宮城縣師範学校 女子第二學年 京道君代」の署名あり。
  • 20180717: ヤフオク出品者からの入手経緯に関する説明によると、「中古の箪笥を買ったら引き出しに入っていた」とのこと。

滝沢家文書資料(仮)

Meta Datatakizawa_fukushima.csv
Image Datahttps://flic.kr/s/aHsmn7mQLL

入手日:2018年8月16日

由来:ネットオークション(ヤフオク)

数量:264点(現時点)

現時点での所見

  • 20180906:明治10年〜昭和28年頃の福島県大沼郡横田村(現在の金山町)の滝沢家文書。
  • 20180906:大福帳を中心に、家の収支に関する冊子が多く見られる。
  • 20180906:農業(養蚕含む)の実情がわかる冊子がある。
  • 20180906:明治〜昭和の農家の経営や農業の実態が窺い知れる貴重な資料。
  • 20180906:上横田銀光会は、残された積金通帳から地域の銀行のような組織と思われる。
  • 20180906:祝儀帳・香典帳あり。祝儀帳の綴には、入隊・除隊の際の祝儀の記録あり。
  • 20180906:戦後すぐ(昭和21〜23年頃)の収支簿・日記あり。

整理作業中に気づいたこと:

  • 20180906:史料本体に付箋・貼紙等何か貼り付いている(003-007、003-011、003-023、003-029、003-031、003-042、003-044、003-051、003-069、003-070、003-072、003-077-026、003-078)
  • 20180906:大福帳等の表紙・裏表紙に何か結び付いている(大福帳、差引帳等)
  • 20180906:大福帳等の表紙に2種類の年月日が記載(003-077-014、003-077-016、003-093-006、003-093-012-001、003-093-012-003、003-093-012-004)

福井漆原村文書(仮)

Meta Dataurushihara_fukui.csv
Image Datahttps://flic.kr/s/aHsmnqgQwj

入手日:2018年8月4日

由来:ネットオークション(ヤフオク)

数量:不明

現時点での所見

  • 20190102:所蔵場所の変更:石川県金沢市泉2丁目 → 石川県金沢市大額
  • 20180912 メタデータ作成の際、資料束名・形態などは福井県文書館のデジタルアーカイブを参照した。
  • 20180912 丹生郡漆原村は高337.68石。領地変遷は、貞享3年(1686)に福井藩領から幕府領、元禄10年(1697)に高森藩領、のち幕府領、明和元年(1764)に三河国西尾藩領となる。宝暦8年(1758)の田畑高反別村鑑村控帳(笹本家蔵文書)によれば、家数53、人数218人。(『日本歴史地名大系』平凡社1979〜2004より)

About

AMANE Open Repository: 合同会社AMANEによる学術資料情報の公開

Resources

License

Stars

Watchers

Forks

Releases

No releases published

Packages

No packages published